• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カズレーザー、コンビニに置いてあったら“爆売れ”するものとは?「絶対に売れる!マジで試して」
1741103545067

記事によると



・「メイプル超合金」のカズレーザーと「ぺこぱ」松陰寺大勇がトークを繰り広げるYouTube「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」が更新。カズレーザーがコンビニに置いてほしいものを熱弁する場面があった。

・「コンビニであったらめっちゃ売れそうな○○」というテーマになると、カズレーザーは「トースト」と回答。「めっちゃおいしいじゃないですか?みんなこれだけ食べたがってるのに、なんでコンビニで焼いて売ってくれないんだろうって」と投げかけた。

・また「一回無理なのかなと思って“これ焼いてもらえませんか?”って食パン1枚出したら“レンジにオーブン機能が付いてない”って言われて…」と話していると、松陰寺は「コンビニでそんなこと言うたん?」と驚きを口に。

・カズレーザーは「アツアツのトーストが置いてあったら、絶対に売れると思うんですよ。期間限定でいいからマジで試してくれないかな?」と熱望していた。

以下、全文を読む

この記事への反応



手間も掛かるしその分値段もかかるしそんなん売れるわけないやろ(呆)焼き立てパン入ってるコンビニでええやろ!

今もあるのかわからないけど、ミニストップはパニーニを売ってましたよね。
トーストもできると思いますが、すぐに食べられるイートインが無いとあんまりニーズが無いのでは。


ビジネスホテルだと食堂にトースターが置いてあるからセルフでトーストは作れるけどね
コンビニでもセルフなら出来そうだけど、どこまでニーズがあるかな


トーストをコンビニで売れというなら毎回焼くことになる
店員が焼けば弁当の温めと同じ程度の手間がかかるし、客に焼かせれば火傷の危険がある
そして販売単価がとれてせいぜい200円、店側にしてみたら手間がかかるだけの商材で機材の導入もイートインを作るメリットも無い
それに焼いて数分しか美味しさが持たないトーストを美味しいまま持ち帰るのは難いし、自動車で買いに来て車内で食べればパン屑だらけになる
ひとつも売れる要素が無い


こういうのってなんかふと妄想したくなることあるなぁ。
ラーメンの替え玉売ってたらなぁと思うことがある。
ラーメンタレとネギの小袋つけておいて
カップ焼きそばの要領で湯切りしたらいける気がするけど
商品化されてないってことは何かあるんでしょうね。


コンビニアルバイト…あまりアレコレと仕事を増やさせないでください

セルフレンジもあるんやしセルフトースターあっても良さそうw

客が自由に使えるポットやレンジを設置している店では
その横にトースターを置けば解決だね。


素人が芸人さんに「このネタやれば絶対ウケるからやってみて!」って言ってるようなもの。
カズさんにしては珍しく浅はかな意見だなぁと感じます。


店舗によりますがデイリーヤマザキは焼きたてトーストを提供してます
ベーコンと目玉焼き乗せ






セルフで設置するならアリかもしれんけど、パンくずボロボロこぼれそう

B09DXVM7MS【京都発祥・宮家献上高級食パン】 MIYABI (ミヤビパン) 1.5斤 トランス脂肪酸0 Cafe&Bakery ふんわり デニッシュ 大庄

発売日:
メーカー:株式会社 大庄
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX65ZFDZ機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:22▼返信
焼きたてジャぱん!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:22▼返信
今は亡きサークルKにはオーブンあったよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:23▼返信
フライヤーで揚げるぐらいしか通常の店舗で調理はできんからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:23▼返信
コンビニって同じような発想でドーナツ失敗してるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:24▼返信
実は売れません…
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:25▼返信
食べかすでコンビニ前が汚くなる未来しか見えん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:26▼返信
ハンディトースターでも開発して持ち歩け
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:28▼返信
アイデア自体はあったと思うよ
検討した結果無理ってなっただけで
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:28▼返信
いらん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:29▼返信
トーストで馬鹿な事やる客が増えるだけだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:29▼返信
それよりカレーまん復活させてくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:29▼返信
単価が安すぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:30▼返信
冷めたトーストなら売ってるんだよなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:30▼返信
アツアツのトースト・・・家で作れるだろう・・・・ばか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:30▼返信
それヤマザキが既にやってただろ

売れたかどうかは知らんが
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:31▼返信
焼くとカスがポロポロ落ちるからレンジでチンしてモチモチにして食う
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:31▼返信
加熱処理するから大丈夫
言われてもトースターの見た目がどうしてもキツくなる以上、クレーマー大国では家でやれって話になる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:31▼返信
トースター置けばいいだけやろ。紙皿22円で販売すればいい。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:34▼返信
>>1
コンビニバイトの負担って言うならコンビニ行くなよ

20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:35▼返信
アメリカのコンビニに普通にトースト売ってたぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:35▼返信
>>18
ゴミ入れられて火災の原因になりそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:36▼返信
いらないかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:37▼返信
カズビームさんの言う事は全て正しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:38▼返信
いらねえ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:38▼返信
トーストよりホットサンドの方がいいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:38▼返信
需要あるならデイリーヤマザキがトップシェアになってる筈だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:39▼返信
ちょっとしたトークテーマに人生賭ける勢いで必死に否定してるネットガイジわろす
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:39▼返信
TENGAの方がええ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:40▼返信
そもそも食パン一枚食べにコンビニ使わんでしょうに
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:40▼返信
その都度焼くんか?
まあ瞬間的に焼く機械あるけど
そんなもん導入してまで利益上がらんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:40▼返信
店内がパン粉で汚れそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:41▼返信
焼き立てじゃないがホットスナックの棚に入れたのを売ることはできるだろうが
食パン1斤150円で売られてる横でトースト1枚150円は4枚ぎりの厚さでも売れんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:41▼返信
家 で 焼いて 食え
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:43▼返信
レンジと違って包装ごとできないからなあカスの掃除面倒そう
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:43▼返信
>>32
ホットスナックの棚に入れたら水分抜けてカチカチになるんじゃない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:44▼返信
現代人はコンビニになんでもかんでも求め過ぎなんスわ
パン屋さんに頼め…
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:45▼返信
トーストなあ…好きだけどどうしても食べこぼしが発生する食べ物だからコンビニで買う気はせんな
38.投稿日:2025年03月05日 01:46▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:47▼返信
案外買う人いるかもしれないね
お昼にごはんの代わりに買ったりとか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:47▼返信
芸人程度の人がバイトの負担になること語らないでほしいな
仕事が増えても何の得もない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:48▼返信
売れる気しないけど・・・
42.投稿日:2025年03月05日 01:49▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:49▼返信
給料少ないコンビニ店員の余計な仕事がまた増えるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:50▼返信
コンビニじゃなくてサブウェイにでも行けよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:50▼返信
コンビニ店員も客も民度もクソなんだからトースターで火事を起こす馬鹿まで現れそうで絶対にやって欲しくない
知名度ある人なら変な影響を出さないように慎んで発言しろよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:51▼返信
セルフでやるなら、ぜってーわざとトースターの電源いれっぱで逃げる奴いるだろうな、害国人とか
電気代もあほみたくなるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:52▼返信
1枚300円でいいなら
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:53▼返信
食パンだけとか白米だけとかカップ麺より栄養ねーし
パン食で栄養取るならバンバーガーやサンドイッチでいーし
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:55▼返信
そもそも、トースト食いたいだけならモーニングやってる喫茶店でも行けよって話にはなるだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:55▼返信
なんだっけあの砂糖まぶしてあるやつでいいじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:57▼返信
パン焼くためだけに設置場所作られることはないな
トースト焼く客、1日に5人もおらんやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:58▼返信
サンドイッチ あるやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:59▼返信
喫茶店+コンビニだったら、勝ち目があるかもしんね

喫茶店がコンビニも兼ねてるか、スターバックスとコンビニが並んで建ってるか
まあそういう形で一か所に集まってりゃ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 01:59▼返信
パン系は水分に激弱だから揚げた奴じゃないと作り置きが難しい
その都度焼くとなると、レンジのトースター機能使う人なら分かるだろうが後の清掃が毎回かかる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:00▼返信
カズレーザーって馬鹿なんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:01▼返信
フレンチトースト売ってるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:02▼返信
できない理由があるんだろうけど着眼点は良いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:02▼返信
なんでコンビニで焼いて売ってくれないんだろうって
こいつ賢いとかで持ち上げられてたと思うんだけどこんなのわからんの?
やっぱ金持ちだからそこらへんそうなんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:03▼返信
コンビニでトースト焼くのに数分待つくらいなら
他の買ってレンチンするかなぁ
何でもコンビニに求めすぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:03▼返信
まぁ言うだけならタダだし別に良いんじゃね。この後何で誰もやらないんだとか言い出したらヤバいやつだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:05▼返信
ホテルの朝食とかにコンベアトースターとかあるからセルフも不可能では無いんだろうけど
電気代の元が取れなさそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:05▼返信
コンビニ店員が考えたみたいなネタしてるだけあるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:07▼返信
トーストはサ店のモーニングでバターたっぷり乗せてコーヒーとセットで食うのが一番だろうが…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:10▼返信
絶対売れないと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:11▼返信
手間暇単価調理機器スペースなにより店員の負荷考慮すると商売にならん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:13▼返信
バカッターとか駄目な酔っ払いがアイスとか焼きそうだもん
無理でしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:14▼返信
その昔スリーエフというコンビニに「こんがリッチ」というトースト系ジャンルの商品が売っててだな……
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:15▼返信
コンビニの中が焦げ臭そう
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:16▼返信
恐らくこいつら使ってネットの反応見てるんだろうけどいらねーよ
わざわざ食いたいと思わんだろ時間もかかるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:18▼返信
毎度のこと底辺の馬鹿が成功者にマウント取ろうと必死だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:22▼返信
宝くじって1枚300円とかだけど1枚10円とかの超小型の宝くじとかあってレジ前に置いてたら売れるんじゃないか
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:27▼返信
焼くのに5分くらいかかるじゃんパン1枚に待つのだるいわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:30▼返信
1枚100円なら毎朝買うわ、バターと蜂蜜で頼む
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:30▼返信
バイト店員の仕事増やすなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:30▼返信
ミニストップじゃないと難しいんじゃない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:31▼返信
>>70
はちまに命かけてるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:36▼返信
売れないからだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:40▼返信
ただのトーストじゃ手間と利益率が折り合わないと思う。ハムチーズトーストサンドくらいにはしないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:50▼返信
どこで食うんだよ歩きながら食うんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 02:51▼返信
パン粉ボロボロ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 03:01▼返信
米くらい炊飯器からよそってもいい気がするけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 03:06▼返信
パン咥えてる女の子とぶつかりたいだけやろこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 03:10▼返信
こういう偏屈なところも含めてカズレーザーは令和の上岡龍太郎だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 03:21▼返信
売れる売れない以前に手間がかかり過ぎる
そもそも売れたとしてもサンドイッチや惣菜パンとカニバルので全体の売上は増えない
誰でも分かるだろ、こんなの
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 03:23▼返信
コンビニでトーストなんて誰が金だしてまで食うんだよ…
それに何もつけないで食うのか?バターやトーストを塗るナイフはサービスとして置いとけってか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 03:30▼返信
自分が初めて思いついたアイディアというのは、過去に誰かが考えて、試して、ダメだったアイディア
ダメな点を自分以外の意見を交えながら洗い出し、改善案とコストを考慮してようやく新しいアイディアとなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:06▼返信
単純に費用対効果が薄そう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:13▼返信
デイリーヤマザキの一部店舗には普通に売ってる。店でトーストしてたまご乗せやつがな
売ってる場所は新大阪駅構内

この立地で閉まるまで残ってるって言えば答えはわかるやろ。
そもそも熱々で維持できるのは10分やぞ???在庫がはけないのに常時焼いたりもできないのも分かるよな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:19▼返信
デイリーヤマザキならワンチャンやってくれそうwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:19▼返信
美味しいし食べたいけど現実的じゃねーだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:19▼返信
デイリーヤマザキならワンチャンやってくれそうwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:32▼返信
コストだのリスクだのこれ見よがしに賢ぶって書いてるバカがいるけど、こいつがそんなこと気付いてないわけねえじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:35▼返信
トーストって時間かかるんすよ
レンジと違って出力あげても焦げるだけやし
トースターが他に使い道もないし費用対効果が悪すぎるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:36▼返信
>>92
気づいてたらこんなこと言うわけないじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:36▼返信
そのかわりに
ランチパック系などが売れてんだろ
トーストを店先でするには客の数がこなせないからね
何枚切りの種類もあるし一人に数分かかってるとしたら一時間で30人さばけたらいいほう(トースター一台で)
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:40▼返信
そもそもちょっとしなってるトーストなら分かるけど
パリパリで粉吹くような焼きたてトーストをスーツとか洋服の男女が買って食うと思うか?
普段着来てるような奴は家で焼けるし、
普段仕事でも外ではラフで仕事場だけで赤いスーツ着替えてるような奴だから出る発想だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:43▼返信
パンくずボロボロ落として、ゴキやネズミが増えそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:46▼返信
焼いた後どうやって持つの?紙袋?まさか素手?家じゃないんだから

そもそもどこで食べるの?マーガリン塗るの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:47▼返信
肉まん用の紙袋を使うとか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:51▼返信
売れるかどうかはわからないが、肉まんやカレーパン、果ては春巻きまでできるのにトーストができない理屈は無いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:53▼返信
このオッサン、実は頭悪いんじゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 04:55▼返信
揚げ、蒸し、茹で、はできても焼きはできぬ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:00▼返信
ホットサンドメーカーおいてみたら
食パンとハムとチーズとか普段買わない余計なもの買う客が増えるかもしれぬ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:10▼返信
無いから欲しいだけ。そもそも家に食パンあっても毎日食べたいと思わん
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:24▼返信
売れないよ
商品やサービスの問題じゃない
コンビニって業種がもうダメ
国民の意識が手軽から節約に変わった
売るなら食パン四枚切り50円のが売れるわ
あとは勝手に家でトーストにする
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:29▼返信
朝よくパンを口にくわえて走ってる女子高生いるもんね
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:38▼返信
試行錯誤のコンビニ業界で何故やらなかったのかは、思いつかなかったからではなく問題を解消できなかったからだと何故思えないのか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:54▼返信
>>5
薄いとか固いとか焼き加減とか、物凄い文句が出そう
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:56▼返信
ドトールなら。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:57▼返信
コイツ芸人のくせに文化人気取って
コンビで活動しないんなら解散しろよ
その格好で何言っても説得力ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:58▼返信
30越えの女と同じで売れ残るだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 05:59▼返信
朝のラッシュ時にはみんなキレるわw
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 06:09▼返信
コロナ前のイートインコーナーがあった頃ならバカ売れしただろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 06:18▼返信
バイト「余計な仕事増やすなよ」
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 06:23▼返信
レンジとトースターではメンテナンスの手間が圧倒的に違う
レンジは多少汚れても、ふきんとアルコールがあればすぐきれいになる
トースターは……パンくずや焦げが目立つし、洗浄はマジ大変
他人が焼いたパンで汚れたトースター、今の潔癖症ばっかりの日本の客、誰も使わないだろうね
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 06:29▼返信
肉まんとかホットスナックとか、だいたい4~6時間で廃棄になる
6時間もトースト陳列して置けないでしょ
6時間前に焼いたトースト、誰も買わないでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 06:42▼返信
せっかく持ち上げられてたのにセンスの無さがバレてしまう…
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 06:42▼返信
ゲームを家電量販店価格で置けば買いたい。
中古も扱ってほしい。安く。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:01▼返信
焼きおにぎりの方が需要あるわ
パンクズ出まくりな上に、持ちにくいし、ジャムやバターも取り回しにくい
ワイの方がまだセンスあるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:04▼返信
セブンがドーナツ売ってるけどけっこう美味かった たしかにトーストもあったらコーヒーと一緒に買っちゃいそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:09▼返信
焼きたての状態を維持できんだろ。冷めたらまずくなるから保温機に入れっぱなしにしとけとでも
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:12▼返信
おにぎり屋とかもあるしトースト屋もいけそうな気はする
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:23▼返信
パンくずで汚れる
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:24▼返信
焼き立てではないけどデイリーヤマザキが似たようなもんやろ
タイミング次第では焼き立てだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:26▼返信
セルフトースター置いたら変なことする奴出るな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:30▼返信
頭ごなしに否定する奴がいるけど、こういう輩ばかりだと物事は進化しない
20年前に、コンビニで淹れ立ての美味しいコーヒー飲めるよ
なんて信じるやつぁいなかった
サラマンダーみたいにあっという間にパンが焼ける装置が出来りゃ販売されると思うよ
世の中レーザーで焼くトースターも出てきたし、近い将来10秒でトーストできるトースター出たって不思議じゃ無い
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:37▼返信
>>27
「やべっ、具体的な反論ができない、どうしよう?」
「せや、マジレスする方がおかしいんや」

人生賭ける勢いとかいう、偏見言ってるのバレバレやぞ。
反論したければ、証拠を出してね。
君にはできない反論をww
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:42▼返信
トーストは時間が経つと硬くなるから作り置きしておけないし
購入と同時に焼くとしても新たな機器を導入する必要があり
そこまでして売り上げが期待できるのかと言うと疑問が残るから無理だろうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:44▼返信
レンジと違って出力上げたら焦げちゃうので時短できない
糞並ぶし、セルフだと火傷事故起こす
Popup式ならワンちゃんあるかも
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:47▼返信
事務所とか控室にトースター置けば?
出先なら喫茶店入ればいいじゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:54▼返信
イギリストーストで我慢しなさい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:58▼返信
ファミマだとピザみたいなの売ってるけど、
あれくらいの単価じゃないと全部焼くのは難しいだろうし、
トーストするなら数分はかかる
現実的ではない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:58▼返信
「商用電子レンジと違って時間がかかる」
「他の客と取り合いになってもめる」
「適度な温め時間が分からず焦がす客が現れ、店に返品や弁証を求める」
 
結論→ 面倒だから撤去しよう
 
ごく一部の「態度が悪い・使いこなせない」客のせいで設置できないのだ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 07:59▼返信
過去にあったろ
売れないから廃止されただけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:08▼返信
ミニストップのパニーニはもうないよ
俺は大好きだったから無くなって悲鳴あげたけど普通に不人気だった
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:13▼返信
単にこいつがトースト好きってだけじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:35▼返信
金持ってんだから 自分で作れよ 赤人間が
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:36▼返信
自販機で良くね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:52▼返信
セブンに言ってみれば?あそこ焼きたてパンとかやってるし
あとはデイリーヤマザキの店内でパン屋いてるタイプの店舗とか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:57▼返信
セルフだとしても、電子レンジと違って汚れやすいし不衛生になるから無理だろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:05▼返信
パンクズの掃除自分でしたことないんやろなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:06▼返信
パン屑の掃除自分でしたことないんやろなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:11▼返信
売るなら値段は1枚280円な
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:12▼返信
トースト一枚100円は高いでしょ
かといって50円とか安くすると店の中トースター行列になるで
具材で差を付けた200円の高級トーストを開発しないと回転率問題
そしたらそれはカレーパンとかハンバーガーだもんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:14▼返信
店側にメリットが存在しないからだろ。デメリットはいくらでも思いつくけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:15▼返信
セルフトーストにあるトースターに虫湧いてる!でバズる未来が見えた
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:15▼返信
パン屑の掃除が大変だからだろ
あれ本当に面倒くさい
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:19▼返信
コーヒーのアテになにか甘い物食いたい気持ちは解る
カロリーメイトのハーフのやつがいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:26▼返信
ドーナツが失敗したしやらんでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:04▼返信
ホットスナックの機械に入れっぱなしだと乾燥してラスクみたいになるのでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:13▼返信
余計な作業増やすな自分で焼け
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:25▼返信
喫茶店でも行けよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:26▼返信
トーストって焼くのに早くても3分はかかるやろ
そんなにのんびりできるなら喫茶店にでも行けばええやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:26▼返信
焼きものは焼き加減が人によって変わってシビアだから
コンビニみたいな場所で均一なクオリティで売れないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:28▼返信
コンビニで買うのはすぐに食う前提で入るから合ってるじゃねドーナツの作り置きとかよりいい案だと思う
チーズとかハムもトッピングも数十円で売れるだろうし
焼くのはセルフすれば店員の負担低いだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:29▼返信
>>153
コーヒーいれるみたいに焼くのはセルフでいいじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:37▼返信
電子レンジで温めるトルティーヤやハンバーガーあるよな
あれをカリっと焼いて食べたい人もいると思うからトースターは置いて欲しい
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:04▼返信
意外とバカだったんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:05▼返信
店内調理場があるデイリーヤマザキならワンチャン…
普通に焼きたてパンかえやって話だわな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:40▼返信
>>6
🐦まかしとき
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:41▼返信
デイリーヤマザキ
知らんのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:44▼返信
>>158
見た目と普段の発言通り
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:46▼返信
セルフトースターはあってもよさそうだけどな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:49▼返信
これが本当に売れるならデイリーヤマザキは覇権を取ってるし他のコンビニも追従してる
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:34▼返信
で、そのトースターは誰が清掃するんだ?
使った客が掃除もするんならいいんじゃねーの
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:45▼返信
パンくずをポロポロ落とすし、トースターも掃除行き届かず不衛生になるやろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:00▼返信
配置したら浮浪者が家のパンを焼きに来るだろうが
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:14▼返信
保温で何時間もうまいままならいいけど
トーストってそんなことできるのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:25▼返信
適当にトンカツサンドとかその変にある前から売ってるパン買えよとしか思わないな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:36▼返信
食べた時にこぼれる系は苦手、カレーパンもパン粉付いてない方が良いし、パイ生地系は一口大で頼む
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 15:25▼返信
焼いておいてあったら時間経過で不味くなる

店員に売る時にパンを焼けって言ったんならたかだか数百円の商品にそんな手間かけたくないだろ

売れるわけねえし売ったところで何も特にも何ねえよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 16:36▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 17:35▼返信
東京ってパン屋ないのか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 18:22▼返信
これが流行るなら
ホットスナックなどを調理するミニストップがなぜ流行らないかわかるか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 19:46▼返信
いいアイデアだとは思うんだけどね
直前に使ったヤツが網まで舐め回すような使い方するバカだったらと思うと使えない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:03▼返信
喫茶店にはあるけどコンビニにはないのは理由がある
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:28▼返信
要らん
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:53▼返信
セルフって事になるだろうがコーヒーより民度が要りそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:57▼返信
喫茶店入れよソレくらい
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:59▼返信
地方のコンビニにイートインスペース作ったら高齢者が脳卒中で倒れて救急車搬送
事情を聞きたい救急隊員と居合わせたコンビニ店員が病院に行く行かないで押し問答した件とか
コンビニの喫茶店化は割とリスクあると思うんだよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 22:32▼返信
※126
20年どころか30年前からコンビニコーヒーはあった
全然売れてなかったけどね
コーヒー専門店でのテイクアウトコーヒーが普及してから状況が変わった
トーストがめちゃくちゃ流行るようなムーヴがあれば状況は変わる
それがなければ変わらない
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:58▼返信
結構値段高くしないと採算が取れない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:41▼返信
※178
トーストの粉とかでクッソ汚くなりそうだし
絶対バカはバターからチーズやソーセージのっけて汚しまくるから絶対割に合わんわ
そもそもイートインが維持できなくて止めまくってるのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:45▼返信
>>126
頭ごなしに否定じゃなくて既にあるけどって話では?

>10秒で焼けるトーストが出ても不思議じゃない
もう答え言うとるやんけ。出てからやれ

直近のコメント数ランキング

traq