images




関連記事
【やりやがった】東ハトが「関東では買えなくなったあの人気お菓子」っぽいのを発売!!しかも名前が「パックル」 : はちま起稿






東ハト新商品「パックル」が「カール」に激似と話題 法的にはセーフorアウト?弁護士の見解は…(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
images



記事によると



・菓子メーカーの東ハトが2月3日に発売したスナック菓子の新商品「パックル」が、明治が発売している「カール」にそっくりだとして話題に

・東ハトの発表によると、パックルは「パクッと食べやすいクルッとした形で、頬張りやすく、満足感のあるコーンスナック」で、まろやかチーズ味とコク旨カレー味の2種類がある。関東などの一部エリアで先行販売し、順次全国発売するという。

・「不正競争防止法」という法律があります。その名のとおり事業者間の不正な競争を防止するための法律で、パクリやフリーライドなどの問題もこの法律の守備範囲です。

不正競争防止法はいくつもの類型を不正競争行為として定めているのですが、パックルの場合はまず、商品パッケージをカールの商品パッケージを似せることで、出所や営業を混同させる行為(混同惹起行為)に該当するかが問題となります。

関東ですでにカールが販売されていないことは、商品の混同、つまり、パックルとカールを間違えることはないという方向には働きます。その反面、カールを関東で売れなくなったので、別のお菓子メーカーに後継品の販売を許可したという捉え方もできるので、営業上の関係性を混同させるかどうかという面ではあまり有利に働く事情にはならないでしょう。

パックルは結構ギリギリのラインを攻めていますが、個人的には明治の知的財産権を侵害しないのではないかと思います。日本ではここまでギリギリを攻めることは珍しいと思いますので、興味深い事例だと感じました。

以下、全文を読む

この記事への反応



パックル、千葉のスーパーで見かけたので買っちゃった。
廃止になったものの類似品は許諾してほしいんだよね。ファミコンしかりお菓子しかり


それ言ったらポテトチップスどんだけ種類あるんだよ

パックル買ってみたけど、カールとは別物だったよ。食べ始めから終わりまで「うんカールじゃないな」っていう感想で終わる。パックル自体の味の記憶は残ってないという

もっと他にも似たのでてましたよね

東日本にはカール販売無いから、特には
だって類似品でもカール食いたいのよねー


大手だとベビースターのおやつカンパニーも。
あと大手コンビニのPB品もなぁ…





結構ぎりぎりなんだなアレ


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DY2K1C6Vあずまんが大王(1)

発売日:2025-02-21T00:59:32.576-00:00
メーカー:あずまきよひこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DWDM24NYBLUE GIANT MOMENTUM(4) (ビッグコミックススペシャル)

発売日:2025-02-28T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4088843371SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-03-04T00:00:01Z
メーカー:遠藤 達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る