• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
アメリカ、ウクライナへの現行の軍事支援を全て停止か トランプ大統領が一時停止の実行を命じる


ウクライナとの情報共有停止 米、関係修復なら解除示唆



記事によると


・米中央情報局のラトクリフ長官は5日、テレビ番組に出演し、トランプ米政権がロシアの侵攻を受けるウクライナとの情報共有を一時停止したと述べた。

・米政権は軍事支援も停止したばかりで、トランプ大統領が進めるロシアとの停戦協議に協力するよう、ウクライナに圧力を強める狙いがある。

・ウォルツ米大統領補佐官は米メディアに、関係が修復されれば、軍事支援や情報共有の一時停止措置を早急に解除すると示唆した。

以下、全文を読む


この記事への反応

なんかもう普通にロシアに加担してて草

めちゃくちゃロシア勝たせようとしてるやん

これヤバいだろ
米露同盟とか歴史的な出来事やで


流石にこれはヤバい
ミサイル迎撃の最先端兵器も失ってミサイルどっから飛んでくるのかまでわからんかったらボロボロやろウクライナ


そのうちロシアにウクライナの情報を共有しそうな勢い

ノーベル平和賞どころか人類の戦犯になりそうやね

プーチン「なんかめっちゃ応援してくれてて草」

どんどんアメリカが正常化してるな





情報無しはヤバイ
流石にウクライナも動くでしょこれ…



B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CKYM15RJPlayStation 5(CFI-2000A01)

発売日:2023-11-10T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSCKKX4SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ637GKQブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-03-17T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(978件)

1.投稿日:2025年03月06日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:31▼返信
はやくトランプにごめんなさいしときな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:31▼返信
さっさと負けろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:31▼返信
/(^o^)\\(^o^)/
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:32▼返信
アメカスイライラで草
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:32▼返信
情報共有止めるって事は戦争推進派になるって事だな
ロシアはバンバン攻撃するぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:33▼返信
中国兄さんに手柄を取られたくなくて必死なんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:33▼返信
>>1
強者のリーダーで羨ましい限り
しゃもじ贈るような駄犬とは大違いだよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:34▼返信
プーチンさん疑ってごめんなさい
真実をあきらかにしてくれたトランプさんありがとう
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:34▼返信
どっちにしろもうロシアは金なくて破綻だろ
ウクライナから引く理由ないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:35▼返信
アメリカも独裁になったのか
トランプは嫌いじゃなかったんだけどなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:35▼返信
そのうちロシアに武器提供しだしそうだなトランプ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:35▼返信
>>8
トランプここまでプーチンに何の停戦圧力も加えてないよな?ウクライナ戦争停戦のカードってウクライナイジメしかなかったのか?トランプって結局
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:35▼返信
ロシアメリカ誕生
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:35▼返信
誰かトランプ殺せよ
こいつが独裁者だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:36▼返信
これ以上になるとロシア軍が首都まで攻めてくるフェーズになるな
交渉出来るうちにアメリカに謝りに行けよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:37▼返信
どこかの国をロシア、中国に攻めさせて用心棒のアメリカが金をせびる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:37▼返信
こうなればウは領土をロに渡さないとだめなんだろうな
資源があるってのも良い事ばかりじゃないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:37▼返信
そもそもアメリカってロシアへの情報調査も停止しているからもう新情報持ってないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:37▼返信
ロシアがウクライナ滅ぼした瞬間に中国は台湾に侵攻するだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:37▼返信
ベトナム戦争に続いてアメリカの事実上2敗目か
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:38▼返信
日本も北海道をロシアにあげて許してもらおう
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:38▼返信
アメリカが支援停止したらウクライナもおしまいか
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:38▼返信
アメリカは同盟国にも助けには来ないと公言してるから世界各国の核武装化はもう既定路線
誰も望まない核の拡散が遂に本格化する!
25.プリン投稿日:2025年03月06日 14:38▼返信
日本は核武装する
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:38▼返信
もうめちゃくちゃだな
イーロンがスターリンクも握ってるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:38▼返信
このまま中露米の同盟が誕生するな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:38▼返信
今のうちに庭に穴掘ってシュエルエターを作らないとヤバいかもなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:39▼返信
※23
EU全部より米の支援のがデカいからね
そもそもスターリンク止まったら何もできない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:39▼返信
とっとと終わらせて鉱石資源獲得して中間選挙までに一つでも実績欲しいからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:39▼返信
>>20
その勢いのまま尖閣奪取ですね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:39▼返信
米中ロ同盟相手だと対抗しようがないのでは
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:40▼返信
生殺与奪の権を他人に握らせるとこうなるの図
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:40▼返信
アメリカがロシアにつくとなると、イランイラクという超絶反米国がどう動くかだなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:41▼返信
強いアメリカとか言いながらプーチンの犬になってんのな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:41▼返信
トランプ支持した奴ら、ほんとにこれでええんか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:41▼返信
※31
中国が台湾か尖閣に手出した瞬間にロシアが北海道に来ると思うわ
第二次の時の北方四島や竹島と一緒
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:41▼返信
>>33
日本の未来だな
中国語勉強しとけよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:42▼返信
未だに青森から沖縄まで米軍に占領されたままなのなんとかならんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:42▼返信
>>38
皆殺しだから勉強する必要はないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:42▼返信
ウクライナと欧州どころかイランなど中東も核武装して全部アメリカに向くまで見えた
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:43▼返信
トランプは悪人だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:43▼返信
日本は男と老婆は37564で女性と幼女は外人の性奴隷商品になっておわりだよこの国
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:43▼返信
そもそも、プーチンが欲しいのは親ロシアが多い南ウクライナだけだし、
どのみちそこが占領できたら戦争終わるよ。北ウクライナとかは嫌ロシアだから統治難しいし
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:43▼返信
中国が盟主となると対抗できるのがインド中東くらいか
国際情勢が一気に変わるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:44▼返信
※36
むしろもっとやれとすら思ってるわ
グダグダグダグダとウクライナ人犠牲に戦争茶番してるの正直見てて鬱陶しいからな
早く終わるほうがウクライナの被害も少ないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:44▼返信
あのとき暗⚫︎されるべき人だった
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:44▼返信
日本は実質アメリカに支配されてる、いつでも反抗したら日本を攻撃出来るように米軍基地付き
中国に支配されることはない、すでにアメリカに支配されてるんだからさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:44▼返信
23年、24年とウクライナはアメリカの支援を受けながらボロ負けしてる(24年には2800平方キロメートル支配地域を喪失、出典:米ISW)

なのでウクライナ国民にとって最も良い選択肢はトランプが取り付けた和平を飲むことなんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:45▼返信
>>13
ロシアの手下だな、よほど都合の悪い事ネタがありそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:45▼返信
北方領土はアメリカがソ連を唆して取らせるし碌な事しねぇーな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:45▼返信
ウクライナがどんな国でどんな民族が暮らしてるとかすら知らないでトランプ非難してる人も多いと思うんだけどそういう人の意見はちょっとなぁ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:45▼返信
>>48
今の貧弱なアメリカの国力じゃ中ロの犬になるしかないんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:45▼返信
米露で中潰すための人柱
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:45▼返信
行けプーチン!
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:46▼返信
ハリス政権下で戦争が増やされるよりはマシやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:46▼返信
ウクライナ支援は止めるって選挙の公約にしてたんだから有言実行してるだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:46▼返信
ロシアの歴史とか言って高須あたりの適当な歴史観で勉強した気になってる阿保が多いのが日本の末期
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:46▼返信
もう終戦で良くね?
不景気も飽きたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:46▼返信
終わりや
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:46▼返信
※37
北朝鮮が韓国と日本に撃ち込んで米軍の動きを抑制するロシアと中国の支援砲撃するだろうしな。
3ヶ国から攻められるうえにソ連時代から北海道狙われていたし
北海道は日本の食糧庫だから被害出ると日本本当に滅ぶ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:47▼返信
これ情報はイギリスが提供してるから
あんま関係ないって話だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:47▼返信
>>26
スターリンクから、クをとると?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:47▼返信
元々、南ウクライナの紛争でロシア人が1万人殺されてるからね。なんかマスコミってそこを言わないんだよな。まぁウクライナが正しいって方向で話が進んでてみんなで応援しようってなってたからねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:47▼返信
本来はこうなるはずだった
ロシアが思ったより弱い?ウクライナが強い?
勘違いしちゃいけない
ここまで多くの被害を出しながらも善戦してこれたのはウクライナの力なんかじゃない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:48▼返信
情報共有停止はやばいのでは?
EUが支援増やさないと
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:48▼返信
>>16
謝っても謝らなくても、トランプはロシア軍をキーウまで行かせるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:48▼返信
アメリカファーストだしそりゃそうだよな
やっぱり核武装しかないね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:48▼返信
ヤクザ丸出しやな
第三次を起こす気まんまん
もしDSが居るとすればトランプがそのものよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:48▼返信
>>13
当たり前じゃん
トランプにとってロシアは味方なんだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:48▼返信
米中露三国志や〜
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:49▼返信
>>36
昨日のCBS(アメリカの左派テレビ局)の世論調査でもトランプのウクライナ対応への支持は7割を超えてたよ

ウクライナは22年には善戦したものの、23年,24年にはロシアにボロ負けして虐殺されているに近い状況なんで、一刻も早く和平を締結しないと守る国そのものが無くなりかねない
(23年以降敗戦している理由として、支援国+ウクライナの砲弾生産能力不足が筆頭に挙げられてる。ロシアはウクライナに1日あたり平均16倍の砲弾を発射、出典:アメリカのシンクタンクISW)
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:49▼返信
>>69
ニンテンドーDS
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:49▼返信
>>65
そこ違和感あるやろ?ウクライナは前から戦争の準備してたんよ。

それでヨーロッパの戦争なのに何故か日本やアメリカがお金を出しててヨーロッパの人は半分も出してないっていうおかしい状況になってた。なんかさぁ・・。そういう話聞くと、なんかずるいよなぁっていうか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:49▼返信
>>1
どの道おまえら敗戦国民JAPのATM扱いは変わらんから
イチイチ気にせんでもええぞw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:49▼返信
>>21
アメリカは戦後、湾岸戦争以外未勝利なんやで
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:50▼返信
これ見てもトランプ信者が日本に居るという事実
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:50▼返信
>>52
じゃあお前は何年ウクライナに住んでたの?
民族性までわかるって事は当然ネットde真実の話ではないんでしょ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:51▼返信
もうアメリカはダメだな
落ちる一方
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:51▼返信
>>31
尖閣は確定で焦点は与那国島
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
>>78
全くなーんもしらんで話をしてるやつよりは、知ってて話をしてるのとだいぶ違うだろ?
次は日本に攻めてくるっていうけど、南ウクライナみたいにロシア人が大量に暮らしてるわけでも日本国内でロシア人が大量が虐殺されてるわけでもない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
ヤクザやな
もうプーチンとは手打ちの話が付いたから、舎弟希望の子分未満なんざ締め上げて終了ってこと
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
ゼレンスキーはどう責任とんのコレ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
>>37
竹島は元々大韓帝国領やで。
日本政府が認めてた。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
停戦するんだから必要ないだろ
またクリミア半島で橋を壊したいのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
>>77
本当はウクライナもよくないんやで?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
イギリス始めヨーロッパはウクライナ側につくのかアメリカについて行ってウクライナから離れるのかどっちだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
ウクライナに加担したら、ウクライナが米ロの国境になっちゃうからなぁ
とっとと引き上げた方が賢明なんだろうなぁ
あとはNATOがロと本気でやるかどうかってことだよね
ゼレはバッくれるんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:52▼返信
この時代に戦争ふっかけ得になるのか、終わってるなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:53▼返信
>>80
どっこも確定してないんだよなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:53▼返信
トランプ氏は商売人ではあるけど政治家じゃないよなぁ
このままアメリカの圧力でウクライナ4州ロシアに割譲で終わったら色んな国で反米や離米の機運が高まるのでは
もうブルーチームの旗頭としての信用もメンツも終わりだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:53▼返信
>>89
アメリカがイラク攻め込んでもお咎め無しだった時点で今更だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:54▼返信
もう、アメリカとか世界の敵だろこんなん

脅して言う事きかせるとか、リーダー国のやる事じゃ無い
これが通るなら日本に対しても、いちゃもんつけて来ていう事聞かないなら台湾有事で沖縄の尖閣とか守らねえからな!とか普通に言って来るぞゴミンプ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:54▼返信
>>91
ウクライナにも悪いところあるんだよ。で、戦争が終わってウクライナの負けってなったらそのへんの悪いところも洗いざらい調査されるんで問題ないよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:54▼返信
>>74
防衛の準備が戦争の準備になるんやったら日本も中国に対して戦争の準備していることになるで
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:54▼返信
たしかこやつの公約は戦争を終わらせることやったな・・・
まあ、ロシアが勝ったら一応戦争は終わるか・・・🤔
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:54▼返信
まさか生きてるうちに第三次世界大戦が見れるとは思わなかったぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:54▼返信
>>81
お前の知ってるのソースは何かって聞いてるんだけど
話逸らさないでくれない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:55▼返信
宗男「な?ワイが正しかったんや、ロシアと対立しても日本にいいことない」



お前ら、宗男に謝っておけよwwwwwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:55▼返信
アホパヨ「中国軍よ!日本に来てくれ!」

現実
中国「台湾とフィリピン貰うわ」
フィリピン「突飛過ぎる」
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:55▼返信
>>93
いや昔からアメリカってそういう国だろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:55▼返信
NATO入れてやれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:55▼返信
米中露が組みだしたりとかしたらさすがに笑えんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:55▼返信
日本見限られたなこりゃ
日本政府が国民見捨てて自己利益に固執した結果だな
ウクライナの肩持ってロシアに経済制裁した事実は消えないし核を落とす大義名分も出来てしまった

日本はおわり 今のうちに悔いの無いようにな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:55▼返信
>>95
でもふつーに考えたらロシアとこれだけ長い間戦えるのおかしいって思うやろ?
少なくとも、いきなりロシアが攻めてきたーうわーってのは間違いでロシア人を大量に虐殺して
ロシアを迎え撃つ準備万端で用意してたわけで
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
トランプが親ロシア派だとか、ロシアの犬という発想は間違い
ウクライナは西側の支援(主に米国)を受けながら、ロシアに一方的にやられている状況
トランプは昨日の演説で「さらに5年間ウクライナ人をミートグラインダー(ミンチを作る為の道具)に送り込むような真似はしない」と語ったように、ウクライナ人を勝つ見通しのない戦争から本気で救いたいんだよ

(ウクライナは24年に2800平方キロメートルの支配地域を喪失、これは23年の6倍のペース、出典:米ISW)
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
随分アメリカが必死ってイメージだな
ウクライナも大変だが、このままだとアメリカは損失どころか信用も失墜するから損失だけでも埋めたい感じか
108.投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
ガザ地区もグリーンランドもパナマ運河もアメリカ領にする
ウクライナもそうしたかったけど、資源の利権だけで諦めてやるからさっさと降伏しろ
アメリカ万歳!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
だから金持ちに権力与えるなって…。
もう、ジョーカー(トランプのカードの意)やん…トランプだけに。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
これもう一番振り回されてるのロシアだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
>>96
ウクライナを支援しても勝ち目ゼロで
戦争はウクライナが滅ぶまで終わらないからな
さっさとロシアに勝たせた方が戦争は簡単に終わる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:56▼返信
>>95
ウクライナは東部の新ロシア派を攻撃してますやん
防衛のはずなのに攻撃してますやん
114.投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
もうスターリンク止められて前線の連絡もやばいんだろ?
これやられたらもうどうしようもねえ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
ゼレさんが米との会談再開で前向きな話があったって言ってるし
レアメタル手に入れるための前置きなんやろうな

情報共有には見返りが必要なんですよ?ていうウ米国民への分かりやすい説明
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
日本も相当な責任負わされるなこれ
もうダメなんじゃないか本格的に終わっただろこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
>>110
本人はキングだと思ってるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
アメリカ人さあ、ロシアのプーチンを信じるの?

トランプはロシアのスパイによってできた大統領、もはや強いアメリカじゃない、アメリカがおかしくなってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
さっさと降伏して資源よこせってもう侵略者側で草
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:57▼返信
マジで米露中同盟で世界中に宣戦布告するとか現実味を帯びてきた
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:58▼返信
>>107
損切りしてるだけや
その分は世界各国に負担させて穴埋め
そこまでしても逆らえないと思ってるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:58▼返信
>>105
何がおかしいのか具体的な根拠を提示してみろよ
今の所お前の感想しか話出てねえけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:58▼返信
だれだよウクライナの肩持った糞政府は・・・おかげで日本終りそうだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:58▼返信
結局力で奪い取ったもん勝ちなわけね
そりゃ平和なんてあり得ないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:58▼返信
トランプが嫌いだからゼレンスキーを応援するってのも何か違うんだよなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:58▼返信
倒産寸前の会社に経営計画出せって要求したら
トラストミーで何年も支援してたんだからそりゃねえ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:59▼返信
アメリカはカードを何も持ってないんだな
・停戦しなければ 支援しない
・停戦したら そもそも支援いらない
白紙のカードをチラつかせてるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:59▼返信
ウクライナにとって最善の選択肢はトランプが仲介したロシアとの和平を飲むことだ
これを理解してる人があまりにも少なすぎてバカバカしい…
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:59▼返信
※120
弱ってるやつを攻めるのは基本やろwwwwwwwwww

政治はおままごとじゃないんやで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:59▼返信
三国同盟ってヤツだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:59▼返信
日本マジでどうすんの?ウクライナの肩持っちゃってるんだよ?事実は消えないよ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:59▼返信
>>6
降伏になる
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
北海道も他人事じゃないな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
これ見て米露中同盟って言ってるのは迂闊というか慌てすぎというかオカルト気味な思考だな
まだウとの商売交渉の段階だ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
>>111
ロシアもなんだかんだで大損したからな
短期勝利で親ロ政権樹立、以外に勝ち筋なんかなかったし
従属国家が離反しまくりで影響力はますます衰えたわ
この戦争で利益あげたの北朝鮮くらいじゃね
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
ゼレンスキーの癇癪はだいぶん高くついたなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
インフラを握られているってのは、つまりこうなるってこと

今回ロシアは欧州のエネルギー関連でこれをやろうとして失敗してたが、アメリカは上手いことやりそうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
ロシア側にはどんな要求するんだろうな・・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
>>125
それならいくらでも挑発などを行っても良いのかい?
ましては新ロシア派を攻撃してるじゃんウクライナ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
米露で対中同盟組むなら良いけどよ・・・露に世界の半分任せるよ!になりそうで恐い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:00▼返信
放火魔ロシア
火を消すのにまず金をせびる消防署
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
ロシアにもシャモジ送っとけば良いやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
>>132
お前の家族に若い女いるか?
ロシア様に差し出せ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
言うてこれで屈してウクライナが全裸で服従のポーズ決めても三日後にはやっぱ許さんってしてくるのが気分屋トラちゃんだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
>>129
ウク信以外はみんなそう言ってるやろ…他に選択肢ないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
>>102
ウクライナの政治体制が、NATOが求める民主主義体制の基準を満たしていない
ウクライナは財閥と政治家の癒着がはびこり、根深い汚職体質を脱却できていない
またNATOはウクライナに軍の部隊を派遣しないことを明確にし、軍事力をともなう直接的な介入を当初から行わない姿勢を貫いています

単純に言えば入れるのは論外
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
中途半端に支援させられたあげく、御主人様の顔色も伺わなきゃいけない
キョロ充の日本犬おもしろすぎるw
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
>>128
意味わからんw
じゃあアメリカは永遠に金を出し続けろと?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信

ゼレンスキーの書簡は存在してないってさw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:01▼返信
ウクライナは中国から武器を買えばいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:02▼返信
>>128
支援やめるのが目的なの理解してる?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:02▼返信
そもそも恒久的な平和なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

戦争と戦争の間の期間を「平和」って呼んでるだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これだから脳みそ空っぽの日本猿はwwwwwwwwwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:02▼返信
でもまぁこれアメリカを日本と置き換えると、俺たちの税金で支援してるのに、なんでこんな当たり前みたいにウクライナは要求してくるんだと怒りが沸くのは納得できる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:02▼返信
>>20
しません
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:02▼返信
>>149
藁人形w
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:03▼返信
>>129
ゼレンスキ―が全面降伏して、占領地域は正式に放棄し新たに親露政権を樹立し、アメリカやEUと関係を断つ、くらいまですれば、資源をアメリカに取られずには済むかも
プライドまで喪うが、トランプに意趣返しくらいはできるかもしれん
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:03▼返信
アメリカ最大の世論調査会社ギャラップがウクライナ国民を対象に行なった調査では、24年後半の時点で和平模索派が過半数を超え、戦争継続派は過半数を大きく割って38%まで下がった
これは23年と24年の大敗を反映した数字で、ウクライナ国民の多くはとっとと戦争止めたいんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:03▼返信
>>153
何かの漫画のセリフ?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:03▼返信
売電のばらまきをうまく利用してんね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:03▼返信
>>111
元々はアメリカが裏工作した戦争だし
ロシアは巻き込まれただけなのはたしかよ
攻めるしかなかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:03▼返信
>>94
全く論点が合ってないぞアスペ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:04▼返信
もうきれパブリックエネミーだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:04▼返信
>>152
カード持ってないって話なの理解してる?
支援辞めるのが目的じゃなく資源目的だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:04▼返信
最後の一手があるとしたらトランプ暗殺だろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:05▼返信
このボケカスあの場で撃たれるべきだったわ
一人のバカが世界を滅ぼす
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:05▼返信
ウクライナはアメリカの同盟国ではないからそこまでする義理はないってことだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:05▼返信
>>157
横だが降伏したらゼレンスキーは戦犯としてロシアに処刑されるから無理じゃねw
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:05▼返信
他人の金で戦争をするなら他人に見返りを与えるのは当然の事
ウクライナは乞食が過ぎた
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:05▼返信
>>161
まぁ、そこに乗ってしまった勢力がいたことが悲劇の始まりではある
更に遡るなら、核兵器を放棄したことになるが
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:05▼返信
>>165
それこそ他国の支援どころじゃなくなるやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:06▼返信
トランプよいしょしてたやつ息してる~?
日本にとっても悪いことだらけだね☆
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:06▼返信
ゼレンスキーから書簡が来た

嘘でした
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:06▼返信
ウクライナにとっちゃ止めてはならぬ物語だから簡単には引き下がれんよ
ホロコーストに劣らぬジェノサイドがスターリンの手によって実行されてるから、引き下がれんのさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:06▼返信
>>168
もちろん戦犯として処刑されるのは前提よ
東京裁判みたいな茶番を受け入れなければいけない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:06▼返信
ウクライナやその背後にいるEUの足元を見て揺さぶってるんだろうけど
関税の件と言いやりすぎるとマジで孤立しまっせトランプさん
軍事をアメリカに頼ってる日本としては今のアメリカの動きは看過できないところまで来てる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:06▼返信
日本は大丈夫とか言ってるのいるけど日本はロシアの仮想敵国だし北海道は元々アイヌ民族の領有地でアイヌ民族はロシアの民だから北海道はロシアの領有地って主張する議員居るんでおもっくそロックオンされてる
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:06▼返信
>>169
日本から金を貰って偉そうな態度で真珠湾が~とかほざいてたからなぁ
ロクでもない乞食なのは間違いないね
そもそもウクライナは腐ってる国としてNATO入り断られてるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:07▼返信
>>171
大統領の首がすげかわったくらいなら問題ないだろ、副大統領がそのまま繰り上がってまた大統領選挙まで就任や
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:07▼返信
>>119
信じてないのはEUやで
海洋の運河も岬も全てEU封じ込めやん
テック企業に制裁金で好き勝手やりすぎたな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:07▼返信
アメカスがレッドチーム入りを果たした
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:07▼返信
ロシアや中国や北と同じアメリカ共和国だな
完全に悪の枢軸人類の敵
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:07▼返信
真っ先にブリカスと鉱物資源協定結んだんだからそりゃトランプさんキレるわ😟
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:07▼返信
>>128
”アメリカの支援”が今ウクライナという国が存在している唯一の理由だぞ
NATOの防衛費の7割はアメリカが出しているのが現実で、アメリカ抜きのNATOはほとんどハリボテに近い
しかも”NATOとして支援する”にはNATO加盟国の全会一致の承認が必要なので、アメリカが支援を止めた時点でNATOの支援もできなくなってしまう

つまりだ、”アメリカの支援”というカードはウクライナにとっては最初で最後の生命線
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
>>165
そんなことしたら欧州からの支援もしぶられてウクライナは3日で占領されるわw
あ、てことはロシア側から狙われる可能性も?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
ウクライナ支援を止めろってのはアメリカ国民の総意だよ
だからトランプが選挙に勝ったんだし
本来ならヨーロッパだけで解決するべきなのにトランプに任せっきりなのが悪いだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
>>177
アメリカだっていざとなったら助けてくれないしマジで核武装しかないよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
>>63
ラスプーチンの親戚か何かか?プーチンは
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
>>176
専門家や世論から、アメリカ離れの論調が割と出てきてるのが興味深いわ
俺もそうだけど、核保有論もぽつぽつ出てきてるしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
どっかの南北戦争みたいな状態になりそうだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
ボケ老害の暴走w
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:08▼返信
というかゼレンスキーはさっさと亡命しないと吊るされる
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:09▼返信
>>129
誰にとっての最善だよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:09▼返信
ロシアが日本を攻めるなら戦争すればいいじゃない
先制攻撃が出来ないだけで戦争は出来るからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:09▼返信
でもマスゴミもあまりトランプ叩きしない

何故ならマスゴミが大好きなロシアが潤うから
そして日本がどんどんダメになっていくから

石破政権も岸田の時と違って叩かないしな、日本衰退に貢献してくれる自民は歓迎なんや
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:09▼返信
>>69
いつからまだ起きてないと錯覚していた?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:10▼返信
ゼレンスキーがお前らにとって都合悪い事全部言うぞって覚悟決めなきゃ駄目
その時はゼレンスキーにとっても都合悪い事が出てくるので出来ねーんだろうけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:10▼返信
>>186
本来ならウクライナだけで解決すべき問題やろ
欧州も迷惑してるわ
そもそもNATOに
ロシアの子分だったやつ入れる筋合いねーしな
ウクライナは腐った国だから基準すら満たしてない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:10▼返信
>>185
英雄願望持った一般市民がやらかして、大混乱になる可能性もあるわな
というか、仮にどっかの暗殺機関が計画立てるとしても、直接は絶対にやらないと思う
やりそうな連中を見つけて教唆したりに留まるんじゃないかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:11▼返信
>>113
あいつら現地民を名乗るロシア正規兵だが
クリミア後、どこからともなくあらわれた身元不明人
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:11▼返信
>>136
嘘だろ?どこの惑星から書き込んでるんだよ…
ロシアが損してるってのはそらそうなんだが、23年,24年とロシアは前線で圧勝してるんだよ(米国シンクタンクによると2700~2800平方kmを24年だけで制圧)
最大の要因としては砲弾の生産能力の差が挙げられてる(西側全体での生産能力は年間100万発で、ロシアは年間300万発)
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:12▼返信
>>178
別に味方でも何でもないしなあ
ぶっちゃけアメリカが言うから金出してただけで、国民感情的にウクライナ助けなきゃとか無いだろうし
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:12▼返信
>>98
元ウクライナ大使の話なら信じるか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:12▼返信
>>197
別にゼレンスキーが持ってるような都合の悪い話なんてないだろ
そもそもそれ言ってもだから?になりそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:12▼返信
>>192
亡命した国にプーチンが因縁付けてくるからどこもゼレンスキーを受け入れないよ
戦争が終わったらゼレは永久に裁判掛けられるか死ぬしかない
だからゼレに戦争を止める選択肢はない
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:12▼返信
>>169
乞食はおまえと共産主義者だろ?
ウクライナはアメリカEUロシアが安全保障を永久確約したから
核兵器を廃棄して軍事縮小を受け入れたが
その後ロシアがクリミア侵略したのが発端
そこからEU加入や安全保障をアメリカとEUが支援して拮抗状態だった
核兵器を廃棄させたアメリカに大きな責任がある
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:13▼返信
やってることがまじで輩と一緒だからな
大国のやることじゃねえ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:13▼返信
関係修復の条件は資源を寄越して無条件降伏して靴ペロすることかね
これではアメリカの仲介じゃなくて戦争への介入だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:13▼返信
>>207
大国だからやるんだよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:13▼返信
富裕層の利益しか考えてないのに、なぜか貧困層に支持されてるのが意味わからんのよな…
首を絞めるだけなのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:14▼返信
>>179
国家元首が在職中に暗殺されて代わりがついてはいおしまいなわけないやん
流石に頭悪すぎるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:14▼返信
>>201
戦場で圧勝しようが何だろうが、人的資源の損失と流出、親ロ諸国への影響力低下、軍事力の低さの露呈、損耗した兵器の数々等、とんでもないレベルの損失よ
戦争中の経済はめちゃくちゃ活性化してる状態だが、副作用は終わった後に来るので、和平が成立した後で経済もガタガタになるわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:15▼返信
>>206
国際法的に何の意味もない紙切れで安心してサインした馬鹿で草
侵攻された時の誓約も何も書かれてないから義務も権利も何もありませんよw
何の保証にもなってないのに確約されたとか勘違いした馬鹿が悪いで終わる話
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:15▼返信
>>201
ぶっちゃけ、面積的には全然大したことないんだよなぁ…
ウクライナのハルキウ反抗時の奪還面積は2週間で3000平方キロとかだから、
戦術的にはロシアが押しまくってるのは事実にしても、
戦略的にはめっちゃ局所的
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:15▼返信
>>194
トランプにしたら防衛も戦争行為でNGだから同盟破棄された上に日本が制裁くらう
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:15▼返信
>>164
トランプの公約はウクライナに戦争を終わらせることだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
>>200
はい陰謀論
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
>>210
それだけリベラルが労働層から離れていってるんでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
侵略された側がこんなに疎まれることもあるんやね
ゼレンスキーの外交大失敗やな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
>>210
貧困層が救いようのないレベルの馬鹿だからに決まっとるやん
トランプもマスクもとんでもないレベルの資産家なのに、貧困層を救ってくれると信じてしまうくらいに馬鹿
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
>>193
米ギャラップ社の世論調査でも、ウクライナ国民は6割が和平推進派
その理由は23年,24年でウクライナが前線で敗北し続けてるから
今の状況を要約すると、ウクライナには2つの選択肢があって
・今すぐに和平締結。ロシアの条件を飲む。
・徹底抗戦。より多くの死傷者を出し、領土を失った上で敗戦。ロシアの条件を飲む。
逆に尋ねたいんだが、ウクライナにとってより優位な代案ってなにか思いつくか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
もう日本ダメだろこれ・・・終わったわ今から辞表出して後はのんびり暮らすよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
トランプが夜に大発表あるとか言ってたけど
なんもなかったろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
ロシアの犬のトランプアメリカと情報共有すんのってただのリスクでは?
誘導されてんのが筒抜けってことだろ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:17▼返信
>>164
支援そのものがカードじゃん
ウクライナ軍の兵士の命とか戦争継続能力と言い換えてもいいけどw
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:17▼返信
アメリカファーストのアメリカってのは
トランプとイーロンマスク2人だけのことを指すようだね
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:18▼返信
最初はウクライナ同情論が大半だったけど
ここまで戦争長引かせてればゼレンスキーにも問題があると見られるのは当然
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:18▼返信
>>221
領土割譲してでも和平賛成は4割ちょっとだけどな。
無条件降伏のむような国民感情ではないな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:18▼返信
アメリカもトランプも死ね蛆虫
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:18▼返信
>>215
沈む船からは全力で離脱するし、むしろ裏切って攻める側に回る
日本も体験してから100年も経ってないじゃねーか
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:18▼返信
トランプはロシアに飼われてるんだろ
二期目に挑んで1回大統領選に落ちたときにいろいろ刑事訴追されて
破滅一歩手前だったものなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:18▼返信
柏木昭男のように、トランプの挑発にのるしかない状態
ディールではなくギャンブル。いつものルーティンで、トランプによって、アメリカは破産するだろう
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:19▼返信
>>227
モスクワに撃つべきだったたてことか
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:19▼返信
>>207
大国って他国を侵略してできるものだからな
輩の中の輩だよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:19▼返信
>>225
何も理解して無くて草
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:20▼返信
>>206
横だが、それは何の法的拘束力もない「覚書」が根拠だって事を認識しないといけない
アメリカに責任がある、というのは感情的には理解できる話だが
そもそもアメリカにはウクライナの状況を好転させるような軍事的なオプションがそもそもない
(バイデン政権下では当初拒否していたミサイルを含んだあらゆる支援をしていたのにも関わらず、ウクライナは大幅に支配地域を失った)
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:20▼返信
>>82
親分同士で話ついたからな
チンピラからは武器を取り上げる
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:20▼返信
>>228
やっぱここは併合してもらうしかないわ
そして政治家を輩出して、権力者になったところで奪われた領土を再びウクライナ領にすればいい
一度はソ連時代にやってることだし100年単位で時間かければできるんじゃね
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:20▼返信
※230
日本の場合は戦後冷戦時代の防波堤として価値があったからアメリカに拾われただけやで
日本自身が自分からテノヒラクルーした歴史はないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:20▼返信
>>219
日本と同じで選択権なんてないんだよ。流されるだけで行き着く先はすでにアメリカに決められてる
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:21▼返信
>>225
支援が有効なのは戦争が続く場合だけなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:21▼返信
>>235
君以外誰も理解してないよw
243.投稿日:2025年03月06日 15:21▼返信
このコメントは削除されました。
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:21▼返信
>>228
今年1月に公開されたキーウに所在する機関の世論調査では、65%前後がいくらかの領土を諦めてでも和平を模索するべきと回答してるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:22▼返信
ま、ヨーロッパにとっちゃウクライナがロシアの傀儡国家になることだけは絶対阻止だから、
ヨーロッパがウクライナ支援をやめるっていう選択肢はないんよな
ウクライナの主権維持(共和政の維持、国軍の維持)ができる程度の敗け方には持って行かないと
ヨーロッパ崩壊しちまう
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:22▼返信
>>231
よりによってバイデンがウクライナ利権だったからな
トランプが敗北したことで戦争になったというのはあながち間違いじゃない
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:22▼返信
トランプは安全保障って言葉の意味自体を理解してないんじゃないかな?
関税も全然理解出来なかったって話だし
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:22▼返信
※243
ブタペスト覚書自体がウクライナのとってのトラップだったなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:22▼返信
そもそもずっとボロ負けで勇ましいこと言ってるのは上層部と他国に逃げた逃亡民だけじゃねえか
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
※247
トランプは一流だよ
死の商人としてね
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
日本がウクライナの肩を持ったのは事実だしこれどうするんだろうね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
>>243
日本にとっては、台湾関係法とブダペスト覚書は同レベルでしかないから
台湾有事考えたら、マジで他人事ではないんよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
EU対レッド連合でドンパチをしろ、そしてその中心で踊れ日本!
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
関係の修復って要するに属国らしく従順になれよ資源寄こせって事よね
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
和平って言っても領土割譲で停戦の前例作ったら一生終わらねえよ
ウクライナから奪った米製の武器でロシア領のどうでもいい場所を攻撃したり
アゾフがなんだ適当な口実作って全てを奪うまで偽旗作戦を繰り返すだけだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
ウクライナ脅して折れさせるのはやると思ったけど
ここまでロシアに露骨にすり寄るとは思わなかった
とはいえトランプは明日には真逆の事言ったりやっぱやめるわとか言い出しかねないから
ロシアもそこは警戒してそうだが
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
※249
あと安全なところでウクライナの鉱山利権とウクライナ全土を狙っている国のトップも勇ましいよなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:24▼返信
>>245
もうそこは欧州で勝手にやってくれって感じだな
日米同盟しかない日本は手を引くタイミングだわ
重要なのは台湾だし
日本は核兵器の開発でも始めちゃったほうがいいわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:24▼返信
>>91
それってウクライナが明らかにもう「コロシテ・・コロシテ」状態なのにまだ武器渡して戦わせようとしてた鬼畜な前任者(バイデン)さんサイドの責任じゃない?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:24▼返信
侵略者側の味方やね
もう日本は核武装するしか道はないよ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:24▼返信
結局はじめから欧州の問題
これで自由民主主義が崩れるって主張されても
そう思ってない人たちには何も届かんよ
欧州ですらそういう考えの人が増えていってるのに
262.投稿日:2025年03月06日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:25▼返信
※255
領土割譲で停戦なんてナポレオンの時代の昔からあったよ

つまりナポレオン時代の外交が現代によみがえったわけさ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:25▼返信
最近は北朝鮮も空気読んでるのかミサイル飛ばさないなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:25▼返信
これは日本また梯子外されて占領コースやぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:25▼返信
>>251
別にどうも
ウクライナ支援をやめればプーチンも正常化に向けて動き出すだろ
あいつも金が無いしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:25▼返信
>>258
台湾有事の盾は台湾関係法しかないのに、勝手にやってくれとか感性やばいぞ
ブダペスト覚書が意味のないものになったら、同レベルでしかない台湾関係法もアメリカにとっては無意味なものになってしまう
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:26▼返信
>>261
日本攻められても欧州関係ないもんな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:27▼返信
※265
先ずは北海道と沖縄からやろなあ
本土は核の射爆実験場にされそうだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:27▼返信
>>1
完全にヤクザの脅しと同じでドン引き

そんなトランプに大金払ってる日本もドン引き
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:27▼返信
>>234
その輩がこないだまで自称ポリスメンで国際秩序ガー言うてたのホンマに草なんよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:27▼返信
>>268
実際に攻められても欧州はそんなに必死ならんだろうね
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:27▼返信
知ってた、ネット関係もだろ?耐えるなんて無理
てかここまでやってて押し返せてないんだから、何年でも無理、金と命が消えるだけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
>>252
台湾関係法
台湾を防衛するための軍事行動の選択肢を合衆国大統領に認める。米軍の介入は義務ではなくオプションであるため、同法はアメリカによる台湾の防衛を保障するものではない。台湾関係法に基づく台湾有事への軍事介入を確約しないアメリカの伝統的な外交安全保障戦略は、「戦略的あいまいさ」(Strategic Ambiguity)と呼ばれる

大統領が選ぶ選択肢が一つ増えますってだけの法律やな
トランプがオプションは選びませんで終わっちゃう程度の話
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
北海道侵攻されてもトランプは助けてくれません
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
>>214
同シンクタンクによると、ウクライナ軍は総戦力の3割前後を喪失したのに対してロシア軍は再編により侵攻前より戦力を増す始末
それから繰り返しになるが、砲弾の生産能力の差が決定的に戦況をロシア優勢にしてる(ロシアは1日平均16万発を発射、ウクライナは0.5万発)
国土から見て2800平方kmが対して広くないのは確かだが、重要なのはロシアの進軍を止められないウクライナ軍の現状だよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
>>268
確信をもって言えるが、台湾や日本が攻められたところで欧州は助けてくれん
アメリカは自分の庭だと思ってるうちは参加するだろうけど、割に合わんと思ったらアッサリ手を引くだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
メリケンは2度と正義語るんじゃあねーぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
>>5
ニヤニヤの間違いだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
>>274
だから困ってんじゃん
日本死ぬぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
石場への電話もゼレンスキーから手紙が来たってのも嘘だったし
マスコミに嘘言えば有利になると思ってるっぽいな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:29▼返信
>>271
輩は大義名分が好きなのよ
その頃からイラクやらアフガンやらで侵略戦争してたやん
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:29▼返信
白人国家ですら見捨てるアメリカなんだから元から差別意識あるアジア諸国なんてマジでどうでもいいって思ってるぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:30▼返信
でも早急に戦争終わらすにはロシアはある程度勝ってウクライナはある程度妥協しないと国が滅ぶからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:30▼返信
この気まぐれジジイが世界一のアメリカ大統領やってるの怖いわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:30▼返信
まあしょうがないね
ゼレンスキー、会談でプーチンは裏切るから停戦なんて出来ない!
ってずっと言ってたから
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:30▼返信
>>281
フェイクやフカシでなきゃ完全にボケてることになるだろ
他国の領土をアメリカ領とか言ってるんだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:31▼返信
>>110
さほど金持ちでもなく腕力も政治力もなく威勢だけ一人前な道化師が権力持ってる国よかまだマシかと
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:31▼返信
もうこいつ気分屋すぎて怖いわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:31▼返信
>>280
横だが、台湾を米国が防衛するなんて国際政治学者やシンクタンクでは誰も思ってないぞ
むしろ中国とアメリカの戦闘が最も起きる可能性があるのは南シナ海第1諸島,第2諸島ら辺だそうだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:31▼返信
トランプがこうなのは分かっていたけど、今回は側近衆の度を超した腰巾着ぶりが際立ってる印象
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:31▼返信
ゼレンスキー「なんで?」
プーチン「なんで?」
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:32▼返信
>>282
その辺は輩なりに一応根回ししてたけどな
なりふり構わんことなったあたりガチで孤立主義一直線なんだなと再確認したわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:32▼返信
そもそもウクライナは同盟国じゃあねえし
日本みたいに軍事費も払っていねえし
そりゃあ助ける義理は無いわな

295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:32▼返信
>>285
ここまで知性を感じられない野蛮なアメリカ大統領は建国以来かもしれん
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:32▼返信
もうアメリカと戦争しちゃえ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:32▼返信
欧州さん覚悟決めてロシアと対峙する時やぞ
見殺しする気か
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:33▼返信
>>268
横だが欧州が日本なんかを軍事的に助ける義理ないんだが???
関係なくて当たり前だろ
日本もウクライナと関係ないが
立場弱いから戦後復興のATMとして使われる予定だけどw
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:33▼返信
ゼレンスキーも「プーチンは信用出来ないから停戦交渉には応じない」じゃ話なんていつまでもまとまらんわね
そりゃだったらずっと殺しあってろやって世界もなるよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:33▼返信
>>276
そら侵攻面積増やすんだったら戦力増やさんと、戦線と占領地域維持できんからな。
東部ドンバスの占領だけでも、あと数年はかかる計算
人的損害の数は常にロシアが上回っているのは全シンクタンクで一致した意見だし
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:33▼返信
もうアメリカ製の武器売れなくなるな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:33▼返信
地下資源だけ頂いて後に停戦反故にされても知らんとか言ってるしもうね
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:33▼返信
>>291
トランプが仲介しての和平締結がウクライナにとっては、人命・領土の喪失を最小限に抑えるという観点で最善手
他の選択肢はより凄惨かつ悲惨なものしかないのが現実
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:33▼返信
>>241
戦争終わらせたら目標達成なんだから支援というカードがなくなっても問題ないんだが?
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:34▼返信
>>295
バイデンとオバマに知性感じたん?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:34▼返信
在韓米軍撤退コースやな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:34▼返信
>>208
無条件降伏して靴ペロならアメリカに資源やる必要ねぇじゃんw
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:34▼返信
金のために被害者を脅して・・・ひでー話だ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:34▼返信
>>291
あれもどこまで打ち合わせ済みなんだかな
ライブ感でやってるとしたら恐ろしいわ
なんで首脳会談でバンス如きがしゃしゃり出てくるんや
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:35▼返信
アメリカの基軸通貨の力の源泉を自ら落とす行為
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:35▼返信
>>302
資源寄越せば資源開発でアメリカが入るから実質的に守ることになるぞって話じゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:35▼返信
終わらせるとしたらもうそうするしかなくね
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:35▼返信
>>305
感じないけどさほど狂ってもいない
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:35▼返信
侵略された側が攻められる世界
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:36▼返信
蛮族すぎるな
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:36▼返信
ていうか日本はどう立ち回るの?www
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:36▼返信
>>290
実際にどうするかじゃなくて、そう思わせることが抑止力なんよ
ブダペスト覚書を無視してなんも支援しませんじゃ、アメリカは台湾有事に一切関与しないと思われたら最後
日本とNATOって立場はイコール
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:36▼返信
バイデンの負の遺産ではあるからな
早く終われよってなるのは当然
それによってアメリカの信頼が失墜するけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:36▼返信
>>286
じゃあどっちかが全員死ぬまで勝手に続けてろでしかないわな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:36▼返信
日本は1番不味い状況になった
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:36▼返信
続けてもウクライナ勝てないしさっさと停戦しろしないと支援打ち切るって当たり前のこと言ってるだけじゃん
トランプ批判したってウクライナが勝てるわけないのに何をどうしろと
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:37▼返信
アメリカがウクライナ支援を決めたことに対してロシア政府は

ロシア政府「アメリカは平和を愛する国だ称賛に値する」

大絶賛ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:37▼返信
>>316
動かざること山の如しよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:37▼返信
トランプはビジネスマンで目先の利益を追うのか・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:37▼返信
日本も核持ってくれ!
もうアメリカは信用ならん!
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:37▼返信
>>311
横だが資源の7割がロシア占領地域だから
戦争終了後にロシアとの共同開発になる予定でしょ
そもそも資源はこれまで支援した対価なので
今後守るつもりなんてこれっぽっちもない
資源以外で新しい対価を払えよ&払えないならバイバイで終わる話
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:37▼返信
>>320
別に
ボスが手を引くならワイも後に続きますわ~、で終了できるだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:38▼返信
欧州でも核抑止力拡大しそうな流れだし
ホーキングが言ってたように滅ぶときはあっさり文明滅ぶかもな
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:38▼返信
ただ支援はアメリカの軍需産業は儲かってるんじゃないの?って思うが
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:38▼返信
>>316
北朝鮮みたいに核武装して自主国防本気で考える時期にきた
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:38▼返信
>>303
どこが最善なん?
領土割譲だけじゃなく、立候補者の制限、国軍将校の制限が交渉につく条件じゃ、
こんなのまた再侵攻しますって言ってるのと同じ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:39▼返信
>>325
核は必要だな
軍は拡大してもしょうがない。金食い虫なだけ
帝国時代でも難しかったのに、列島しかない状態で単独で戦い続けるのは無理
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:39▼返信
とりあえずもっと欧州がリードすべきだとおもう
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:39▼返信
ドナチン「さっさと無条件降伏しろって言ってんだよ芸人野郎」
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:39▼返信
>>321
ウク信は勝てると思ってるんじゃね?
かつての我が国を見てるかのようだわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:40▼返信
>>316
注視する
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:40▼返信
もうさっそくドイツはアメリカ製武器キャンセルを検討しだした
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:40▼返信
日本が戦争に巻き込まれたらどうなるかのシミュレーションをやってたが

まず中国ロシア北朝鮮が海上封鎖して日本への補給を断つ、空路はミサイルで簡単に撃ち落とされるから無理
食料自給率38%しか無い日本は
数ヶ月で食糧難が始まり国民が飢える
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:40▼返信
ゼレンスキーはこうなる前にロシア本土攻撃するしかなかったんだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
アメリカは対中国戦を見据えてロシア対応をしているだけ
中国からロシアを離す重要性に比べたらウクライナなんてどうでも良い
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
中露は勝手に西側分断しててウハウハだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
>>317
横だがアメリカはウクライナに支援はしたでしょ
支援の対価として支援金の5倍となる資源を寄越せと言ってるだけでw
あ、今じゃ鉱物資源以外の資源もコミコミで寄越せになってるから5倍どころじゃ済まないかw
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
>>339
アメリカがずっと認めなかっただろw
ずっと反対してたぞアメリカが
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
>>337
日本もなにげに戦闘機開発はイギリスと組んでるしな
実はアメリカと最も親しい2国が、アメリカのことをあまり信用してないと思う
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
俺は開戦当初から口を酸っぱくして何度も何度も言ってきたよ?
日本は地理的にウクライナよりロシアの方が近いから関係を大事にしろと
あまりウクライナには肩入れするなと
んでどうよ?
ウクライナは死に体で見返りは何もなかった
馬鹿な匿名軍事評論家どもがウクライナの負けを認められずにごねてる姿は浅ましいことこのうえない
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
自己中老害が国の頭になるとこうなる
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
>>326
だからそこが緩衝地域になるんでしょ
アメリカが自分らが資源開発してる場所を戦場にはさせないんだから
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
>>300
最新の分析ではロシア軍はドンバス全体の約70〜80%を支配しているそうだよ
人的損害では、22年ではそうだったが、23年,24年ではその限りではない可能性がある
全シンクタンクで一致した意見として、ウクライナ側の死傷者は今後の調査で著しく増加していくと見られてるしね
そもそも18歳以上を動員しているウクライナの戦力は=国民なので、今のペースで戦争が続くとどこかでウクライナ軍が崩壊するのは避けられそうにない
ロシアとの関係改善についてトランプが真剣なので派兵も非現実的な状況
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:41▼返信
>>326
マンガンとかジルコニウムみたいな、半導体材料に使えるレアアースの殆どは西
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:42▼返信
これもうドナルドプーチンだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:42▼返信
トランプはもうロシアの手先だと思ったほうがいい
彼が言うことはロシアにとって都合よく事が運ぶための布石
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:42▼返信
そんな日もある
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:42▼返信
>>343
欧州もだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
>>341
プーチンはウハウハだけど、あいつ死んだ後のロシアには負債しか残って無さげ
ウハウハは北朝鮮とかチェチェンとか傭兵団よ。漁夫の利を得まくり
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
※343
トランプが再選したら手を引きそうなのは予想されてたろ
お行儀よくしてた結果がこれだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
>>293
今の大義名分はアメリカファーストだからな
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
アメリカ「すべて言う通りにしろ」
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
>>345
侵略されてもヘラヘラしてそう
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
>>1
表向きはこう言いながら裏ではしっかり予定武器の9割は既に到着済なんですよねw
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
>>344
でもイギリスは常にアメリカ側だから戦闘機データも裏で渡してるだろうね
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
パヨクや左翼がトランプ大統領を神のように崇めてるんだよな
分かるよな
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:43▼返信
>>331
分かるよ、その条件は悲惨だよね?

でも、より人命・領土を失わずに済む代案がないからどれだけ悲惨な選択肢でもそれが最善手な訳で…
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
>>351
バイデンは中国の手先だと思った方がいい
トランプはロシアの手先だと思った方がいい
ハリスはポリコレの手先だと思った方がいい

ロクな選択肢がないアメリカですw
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
>>351
ぶっちゃけ、かつてほどの脅威ではないロシアだから手を結べるんだろうな
あいつの仮想敵国は中国だし
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
トランプはアメリカの宗男だから
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
正直プーチンは侵略行為停止するとは思えんね
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
大人の戦いに子供の喧嘩を持ち込んだような気持ち悪さ
大の大人がスーツ着てやることじゃないわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
もうロシアの子分やん
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
脳をロシアにハッキングされてそうw
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
本当に戦争辞めさせたいならそもそもロシア軍をウクライナ領から撤退させて
二度とロシアに軍事侵攻なんて馬鹿な事させないよう確約するしかないんだが
これじゃ足を撃たれたと言ってる人の脚を切って撃たれた傷は治ったとか言われるようなもんだ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:44▼返信
>>348
その占領地域の大半は緒戦でとったもので、2年掛けても10%も増えていない。
24年でもロシアの人的損失は1日1000人とかでたりしているから、ウクライナより明らかに多いとするのが一致した意見。

あと、18歳動員じゃなく、25歳動員な
18歳は徴兵年齢であって、高校や大学などでやる学校体育の延長線上の訓練開始年齢よ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:45▼返信
トランプの褒める点ってポリコレ政策廃止くらいじゃね
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:45▼返信
次は中国に媚びて日本は梯子外される番だぞ
ウクライナの明日は日本
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:45▼返信
トランプちゃん中国と貿易協定を結ぶ用意があるってよw
中国とも仲良しにw
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:45▼返信
>>362
ぶっちゃけポツダム宣言の方がもっと悲惨やった
領土割譲がほぼ海外領土で済んだのは運が良かったといえばよかったが、単にアメリカが日本丸ごといただきたかっただけとも言えるか
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:45▼返信
>>317
????
ウクライナはNATO加盟国じゃないよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:46▼返信
>>370
どうやって撤退させるの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:46▼返信
トランプは安全保障の意味とか理解してないから
ゼレンスキーに意味不明な事言われたと思ったんだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:46▼返信
>>317
文書ちゃんと読もうか
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:46▼返信
>>373
核開発して米軍追い出して中国と手を結ぶ
これがトランプもびっくりのウルトラCだろう
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
米中露同盟が世界を支配する!
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
>>378
そもそも3年も続けて何も成果上がられてない時点で切られて当たり前
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
台湾侵攻されてもトランプは助けてくれないだろうね
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
>>376
317の文章ちゃんと読もうか
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
>>374
北朝鮮とも国交正常化しようとしてるんだっけ

ロシア、中国、北朝鮮と関係を良くするトランプ大統領
んーこれ…
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
>>377
マジでそうなんだよな
自分の側が正義で相手が悪なんだ!って叫んでれば勝手に相手が撤退してくれると思ってそうだよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
>>367
ゼレンスキーは子供だからスーツ着ないのかw
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
>>373
日本の明日はウクライナでは?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:47▼返信
>>367
スーツ着ない相手に相応しい対応だね
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:48▼返信
純粋まっすぐ君は正義の戦争があると思ってるのか
漫画とアニメの見過ぎだ
391.投稿日:2025年03月06日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:49▼返信
もう在日米軍追い出せ
通常兵力で敵わないんだから核武装するしか道はないよ
393.投稿日:2025年03月06日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:49▼返信
>>383
助けてもらうためにTSMCが大慌てでアメリカに金出し始めてるじゃん
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:49▼返信
何度も言うがトランプ大統領は政治家じゃなくて投資家から大統領になった人
国との関係とか歴史はどうでもいい
だから4年前に安倍首相を仲間外れにして北朝鮮の金正恩と会談して
トランプ「金正恩は最高の友達だ」
こんな事になった、日本梯子を外されてほんとに馬鹿にされた事件だ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:49▼返信
>>378
ウクライナは安全保障の意味を理解してなかったから
法的に意味のないいい加減な紙切れに安心してサインして
核を手放してロシアに侵攻された実績があるからなぁ
ウクライナが契約書をちゃんと読んで理解してサインするタイプだったらこんな事態は防げた
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:49▼返信
>>389
簡易軍装も一応制服なんだが
軍人にも同じような立場とるんか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:50▼返信
侵略されたほうが怒られて脅される世界
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:50▼返信
>>383
アメリカとしてはTSMCが手に入れば梯子は外すだろうね
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:50▼返信
>>394
おいていった工場と技術だけ接収して台湾見捨てるねって
平気でしそうw
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:51▼返信
>>374
アメリカは核保有国には絶対に戦争仕掛けないから
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:52▼返信
>>354
プーチン後のロシアまとめられる奴っておるんかね?
普通に権力闘争でボロボロになりそうな気もする
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:52▼返信
当たり前だろ
ふざけた服装して敬語も使わず喧嘩売ったんだから
ゼレンスキーが全面的に悪い
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:52▼返信
>>400
今のトランプなら台湾のTSMC工場も取りに行くでしょw
ウクライナでは地下資源、台湾ではTSMCだ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:52▼返信
バイデンは台湾有事なったら軍事力を持って中国から台湾を防衛するって言ってたのにな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:52▼返信
トランプ「お金くれたら台湾侵略していいぞ」
中国「やったぜ」
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:52▼返信
>>399
アメリカにだけ最先端の工場作ってるしな
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:53▼返信
>>392
日本を根本的に改革するならそれをすべきなんだよな
戦後ずっと、外交から産業、立法までアメリカの言いなりなんだよ
そもそも憲法からして米軍が作ったもんだし
自主国防のためには核兵器を開発するしかないし、米軍の追い出しと核開発、9条の撤廃は一体不可分
中国あたりの反対を抑えるためには、いっそ同盟でも結んでしまうしかない
そのためには台湾の献上は必須だが
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:53▼返信
アメリカにとって利益あるかどうかだからね
これ以上支援して長引かせても利益無いと取られたらこうもなろう
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:53▼返信
>>345
お前が口酸っぱくして意見することになんか価値があるわけ?
モブの戯言なんよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:53▼返信
>>396
あの紙切れもそもそも軍事支援するとは書いてないからな
攻められたら国連に口添えしたるわーって内容でしかない
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:53▼返信
>>382
ロシアとアメリカへの悪口で笑
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:53▼返信
こいつはもうあかんわ世界動かせる権力握らせたら危険すぎる
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
やっぱりトランプは中国ともビジネスパートナーだから状況次第で台湾より中国をとるっぽいよな
あの発言見る限り
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
>>401
ロシア、中国、北朝鮮
全て核保有国、しかも核弾頭保有数世界1位のロシア、核弾頭保有数世界3位の中国
アメリカ絶対戦争しないよねw
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
>>402
連邦がもうちょい分裂するかもしれんな
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
今度はちゃんとスーツ着てひげ剃って来い、ゼレンスキーw
あいつの汚らしい格好は何のためだ?盗んだ金でスーツくらいは買えるだろうがw
傲慢な豚がどんな感じでトランプに会うのか楽しみだわw
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
>>377
最初から支援を小出しにせず全力でやってればよかった
ロシアの核を過剰に恐れてジリ貧になればロシアも考え直すはずだという甘い幻想を最初から捨てるべきだった
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
>>404
それは中国からディールしてもらうもので、台湾からもらうものではない

トランプはこう考えるだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
>>412
なんの反論にもなってない
現実はウクライナの一人負け
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:54▼返信
>>398
日本でも騙される方が悪いとか被害者叩きがよくあるからなぁ
侵略される理由はウクライナが核を手放したから
核を手放したのは法的に何の義務もない紙切れを信じてサインして
アメリカが守ってくれると勘違いしたから
契約書を理解せずにサインして被害にあいましたとか自業自得とかよく言われるパターンでしょw
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:55▼返信
中国ロシアアメリカで大国連合あるな
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:55▼返信
>>414
台湾ってステーキみたいな形してるよね
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:55▼返信
ふざけんじゃねえよ
ウクライナがやられると日本だってマズいんだぞ
日本だって北からロシア 西南から中国に攻めてこられるぞ
敵性外国人はトランプがロシア寄りの発言するの喜んでるんだろうが
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:56▼返信
>>422
それはないよ
やったところで形ばかりの連合にしかならん
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:56▼返信
>>422
実際いまEUヨーロッパ連合とアメリカ揉めてるしな
EUは全力でウクライナを支援すると表明したばかり
もう世界無茶苦茶だよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:56▼返信
>>384
日本が危険かどうかに影響があるのは、アメリカが法的拘束力のある条約を守ると相手国が思うかどうか
覚書には法的拘束力がない上、ウクライナはNATO加盟国でもないので日本と比較する対象にはならないよ
そもそも台湾も中国もアメリカが防衛するなんて少しも思ってない
中国は自身の成長の妨げになるのが明らかなので台湾を侵攻するメリットなんて皆無、台湾は台湾で独立を宣言しない限り侵攻されないことを自覚している
中国がアメリカは台湾を防衛すると思っているから現状が保たれているなんてアホな認識は真剣な議論に値しない
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:56▼返信
>>424
日本とロシアや中国ならどっちをトランプは味方するかねえ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
動かない都市に打ち込むしか無いな
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
>>418
横だが全力って何?同盟国ですらなく助ける法的な義務もない国に軍隊でも出せってか?
欧州にしてもアメリカにしてもそういった直接支援は論外でしょ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
関係修復なら解除って間違いそうな言い回しだな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
これ終わったら数年後ロシアは日本攻めてくると思うよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
>>412
2022年以降侵略された地域全部ロシアの支配化が進むだけだから
ロシアの勝ち
現実は辛いな
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
そりゃ強いところに着くのが定石だ
ただ今のアメリカは金魚の糞状態
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
>>414
日本より台湾の方がメリット有りまくるからな
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
>>424
別にまずくないよ
日本は日本だけのことを考えてないからまずいと思っちゃうだけ
西側諸国の築いた秩序にいようとするから不安になってるだけ
本来、そこは日本のいる場所じゃないんだし、目を覚まして独自に新しい陣営を模索すればいいだけ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
>>411
ロシアが常任理事国の国連に口添えするなんてこと程意味のない行為はないのにな…w
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
>>426
あと、おそらく欧州と中東がかなり接近する

ガザの問題で中東各国は米国との距離が離れ始めているから
反米感情が強まっている同士で結託することになるだろう
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
ウクライナの問題が終結したら、すぐにキンペーが動き出す
面倒くせぇことになりそうだ…
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
>>428
トランプはアメリカの味方ですら無いよ
自分ファースト
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
ネトウヨとパヨクはかなり似てるよな
442.投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
ゼレンスキーの態度にはウンザリもしてくるよ。マナー守らない、感謝もしない。助けてもらって当然と思ってる
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:58▼返信
まあ戦争を早く終わらせるならウクライナが負けるのが最も早いからな
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
>>432
そんな能力も体力も無いから
日本がロシアを侵略するのは無理ゲーだが、ロシアも侵略の能力は低い
ウクライナに手こずってんだし
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
>>436
日本単独で中国とやる気?
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
この件ってロシアあんまり悪くないんだよね
考えてみたらロシアが悪いって報道してるのって全部ロシアを攻撃してる国でロシア側の意見って無いんだよね

この状態でトランプだけがロシアにも正当性あるやろ?っていい出したから今大変なことになってる感じなんだよね。調べてみたらロシアあんまり悪くなくてワラタ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
ウクライナもロシアのスパイだらけでもう収拾つかなくなってんじゃないかな。放っておけば戦争はあと十年以上は続くね。
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
>>397
軍服にも礼装はあるからな
大統領に会うのに簡易軍服で来たらホワイトハウスに入りすらできないでしょうねw
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
アメリカ中国ロシアとその他瑣末連合
世界の構図はこのようになる
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
>>446
別に中国と戦う必要もないだろ
いっそ鞍替えすりゃいい
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
侵略者側のロシア勝利で終わらせたら今後色々不味いことになる
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:00▼返信
梯子外された間抜け
人の金でイキリ散らかし喧嘩するなよ…
間抜けw
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:00▼返信
お前ら忘れてない?
この戦争、ロシア軍に今も北朝鮮軍が参加してること
北朝鮮も勝利を得るんですよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:00▼返信
>>442
核廃棄させるっていってもあのときにウクライナに維持できる力なんてなかったんだけどな
なので自ずと核廃棄したが正しいわけで
もっと勉強しようか
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:00▼返信
カウンターパート的な人物はいないの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:01▼返信
>>451
立憲君主制捨てるってこと?
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:01▼返信
>>371
うーん…全体的に情報古くない?
ウクライナは既に18歳以上の志願制動員をやってます
動員には強制的なニュアンスが含まれてないので、志願制でも動員って表現されるんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:01▼返信
>>454
対外戦争初勝利かもしれん
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:01▼返信
>>423
アメリカと中国で切り分けなきゃ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:01▼返信
>>445
日本過大評価し過ぎ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:02▼返信
なんかウクライナのほうが被害が少ないみたいな報道も嘘らしいよ。考えてみたらあの強国ロシアの軍隊の被害がウクライナより大きいわけ無いやん
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:02▼返信
>>417
ほんとこれ、アメリカが要請しても一向に改善しないし感謝の念すらない
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:02▼返信
ロシアが今回の侵攻で得た地域
ヘルソン州、ザポリージャ州、ドネツク州、ルハンスク州

ウクライナが今回の侵攻で得た地域
なし

465.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:02▼返信
それなら直接モスクワに進軍したりして・・・
んでプーチン激怒で核撃ったらもう終わりの始まり
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:02▼返信
>>457
併合される必要もないだろw
単に中華と折り合い付けてやってきゃいいだけだよ
どうせ今だって米国の属国だし
アメリカが来る前の東アジアの秩序に戻すだけ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:02▼返信
>>454
おめでとう🎉
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:03▼返信
>>455
核レンタル案みたいなのあったから、維持はできたよ
ただ、核拡散を嫌った米露の意見が一致したからああなった
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:03▼返信
ヤクザよりたちが悪い
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:03▼返信
>>67
それならウクライナと協議する必要は無いだろw
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:03▼返信
>>468
同盟も結んでない国なんだからそんなもんない
適当こくな無知
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:04▼返信
>>454
ロシアに派兵された北朝鮮兵士は4月には全滅する!?
北朝鮮軍はわずか3カ月で40%近くが被害を受けたと明らかにした。
派遣された北朝鮮軍から1か月で少なくも3000人以上の死傷者が出れば、北朝鮮派兵力は4月までには全滅する。

北朝鮮軍の全滅勝利は草
まあ、兵士が全滅してもロシアに貸しを作ったって実績が残れば黒電話は満足かなw
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:05▼返信
欧州もクズの集まりで他人事
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:05▼返信
>>466
うまくおりあいwww
急にふわふわしたなおいw
太平洋へ至る要衝だから、中国にとっては併合か傀儡政権の樹立は絶対条件だよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:05▼返信
>>455
いやぁ、いくらかの経済的損失に耐え忍んででも放棄するべきではないってアメリカの国際政治学の教授でも主張してる人が居たんだなこれが…
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:06▼返信
兵力失い過ぎて本当に停戦したいのは露、自分から侵略した以上自分からは終われない
だからその意を汲んでトランプはここまで強引な取引を仕掛けてるんだろう

ウクライナがこれまで通りに抵抗を続けられたら勝機はあったのに
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:06▼返信
ホントに平和に戦争終わらせようって気があるのか…?
これじゃロシアがウクライナ完全占領して終わりになる未来まであるだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:06▼返信
まぁ、日本に例えれば沖縄が中国に編入するようなもんだから、
ロシアの立場になって考えてみれば武力を使ってでも止めたいよな

いくらアメリカが支援したところでロシアが折れるわけがないから犠牲が増えるだけだし
ウクライナに負けてもらうしか戦争を止める手段はないんだろうけどな
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:06▼返信
>>398
侵略されたとか関係なくゼレンスキーがあまりにも無礼すぎたからでしょ
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:06▼返信
>>473
欧州人、スラブ人(ウクライナ人)を生贄にロシアが弱体化出来るならメリットしかないと思ってそうだからなw
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:06▼返信
依然脅威のまま西側がロシアになにもしねえで放置しとくと思わんな
支援が強いられアメリカが全方位に信用無くしていくのじゃろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:07▼返信
>>447
侵略者擁護者で草
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:07▼返信
トランプ大統領は弱いやつにはとことん強く、
強いやつにはそれなりにというタイプだからね。
ただテロとか人道に外れるが弱いやつなりの戦い方もある。
ウクライナが米国を攻撃することはないだろうが、自国や隣国の反トランプは何をするかわからない。
実際に狙われたわけだし。

484.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:07▼返信
>>474
いきなりそこまで要求するわきゃないよ
ひとまずは米軍を追いだせりゃ満足
日本は核だけ保持すれば自国領は守れるだろ
軍の通過は認めないとアカンし、他国への侵攻も見て見ぬふりするしかないだろうがね
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:07▼返信
>>472
北朝鮮にとっては、ロシアから航空宇宙技術と軍事兵器の供与を受けるための代金にすぎんからな
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:07▼返信
去年の4月

アメリカ極超音速ミサイルの実験に成功、中国ロシアに遅れて成功

中国ロシアよりアメリカの軍事開発は遅れてるんですよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:08▼返信
>>482
戦争前にロシア人が1万人殺されてても侵略者っていえる?
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:08▼返信
プーチンはトランプとどんなディールしてんだよってくらい舎弟っぷりやん😂
アメリカ人はロシアの手下でええんか
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:08▼返信
>>484
米軍おいだして、どうやって核保有すんねんw
そんな動きしてみろ
絶対に中国は侵攻してくるぞ
なにせ米軍いないんだからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:08▼返信
>>1
ウクライナ一度断ったし、資源のアメリカの取り分更に増やして取引すればいい
1回目で受ければ取り分少なくしたのにwって笑いながら
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:09▼返信
>アメリカ空軍、第6世代戦闘機の配備時期で中国に負ける可能性を認める

世界は今第6世代戦闘機を必死に開発してるんだけど
戦闘機の開発でアメリカが中国に負けを認めました
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:09▼返信
今までロシア弱体化させた意味がなくなる
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
便利な馬鹿であるトランプを巧みに誘導してる奴がいるのは確か
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
ウクライナはもともとソ連なわけだからロシアとは同朋だろ
なんでロシアを毛嫌いしているのかがよく分らん
むしろアメリカやユーロの方が敵じゃないのかね
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
しかしなんだよなって思うのはロシア人1万人殺しておいて「僕ちゃんの国は侵略された!」とのたまうゼレンスキーのツラの厚さよ。しかも安全保障とかいうけどそれアメリカに基地作って軍隊派遣しろって言ってるやろ?国内のロシア人を虐殺するためにか?勘弁してくれ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
一時期はネット軍師どもがクリミア奪還にまで希望を見出してたのにwwwwwwwwwwwwwww


神聖三文字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
>>479
簡易軍装も一応は制服です
礼も何十回も言っていることが映像でも残っている

なにが無礼なん?
むしろ元首同士の会談にそれ以外の副大統領ごときを間にいれたアメリカが無礼
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
ウクライナが片付く代わりに欧米と露で戦争始まっちゃわないか
…と思ったけどそうなってももう米国関係ないか
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:11▼返信
もう正義と法と民主主義掲げるのやめろよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:11▼返信
※486
ロシア最新のきんじゃーるだかを
パトリオットだったけ?とにかく既存のミサイルで撃ち落としてると見たぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:11▼返信
もう誰もウクライナの味方してないな
嫌々付き合わされてる感
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:11▼返信
>>486
ロシアが超音速兵器で先行しているってニュース、何故か知らない人ばっかりなんだよな
こないだもここで言及したら急に池沼がロシアの工作員だ!って絡んできて混乱したわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:12▼返信
>>487
✕ ロシア人
◯ ロシア系ウクライナ人
でしょ。まあだからと言って迫害が正当化されるわけではないけど、
ロシアが侵攻する理由にもならないよね。
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:12▼返信
よろしい
日本も参戦して南樺太から北方四島侵攻だ
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:12▼返信
>>481
NATOは「ウクライナの人々への支援を続ける」として、武器の供与や人道支援などは強化していく考えを示す一方、ウクライナに軍の部隊を派遣しないことを明確にし、軍事力をともなう直接的な介入を当初から行わない姿勢を貫いています。

NATOは直接介入しないと一貫してるうえに
米国はNATOの軍事予算の3分の2近くを負担している
さらにNATOは派兵するのに加盟国の全会一致が必要だからアメリカの支持が必須
つまるところ欧州が直接できることはない
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:12▼返信
世界のアメリカ離れが加速するだけなんだけどな
現状仲がいいのロシアだけじゃんw
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:12▼返信
>>489
そもそもこれ以上、米国の下にい続けることに何か意味があるのか?
戦後は先端技術と莫大な資金、資源、市場があったから米国の召使になることにもメリットはあったがな
今のアメリカは中国と比べて、別に圧倒的な大国じゃない
かといって、中国も全世界が膝を屈しなければならないほどの存在でもない
鞍替えするなら丁度良い頃合いだと思うが
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:13▼返信
やり方が脅迫してる反社とやってることが同じやんw
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:13▼返信
>>498
米国は喜ぶだけ
第二次世界大戦の再来だからな
死の商人として大儲けよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:14▼返信
>>508
そもそも国際社会の駆け引きってこういうもんよ
戦争に勝った国が負けた国地域をどれだけ支配して利益を得るか
ずっと変わらん
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
でも近代戦争は核保有国同士で戦争は起きていない
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
アメリカが他の国を護らないと、他の民主主義国は、防衛費を増額する必要が出てくる。そうなると国民負担が増して不満が貯まる。
国内情勢が不安定になる。そうなると権利者は外に敵を作りたがるから国際情勢も不安定になる。
第三次世界大戦までの道筋が出来たな。トランプとプーチンの責任だ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
でも実際ロシアも余力は無いだろ
これ以上拡大しても占領整備にも膨大な金と人的資源が必要だし
この辺で面子立たせて今の占領区域だけ譲渡するのが妥当じゃね
これで少なくても10年20年ははロシアも立て直しに必要だろうし
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
※117
政府解体で戦犯で豚箱送りか?
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
アメリカ人がバカばっかで国が衰退するのはただの自業自得だけど弱まると世界征服企んでる中華が勢いますのがまずいよね。
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
>>471
貸し先は第三国だから、核拡散こまるってことで米露が結託したんですけど?
無知いうまえにお前は無知どころか、文章読めてないね
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
>>507
横だが、国の統治に”反日ナショナリズム”を活用しまくってる中国にどうやって鞍替えする気なんだ…?
米国の傘から出るのはリスクとリターンが見合ってなさ過ぎじゃねぇの?
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
>>503
擁護に無茶ありすぎると思うけどな・・。まぁわいはその話を聞いたらぜんぜん違うやんってビックリした。
それまでは、なんか平和な家庭に包丁持った強盗が入ってきた・・っていうイメージだったんだけど
実は子どもが虐待受けてて、それを助けに来た人ってイメージになった。んで虐待してる親が不法侵入だとかいって騒いでるんだよな。
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
>>502
それに合わせてトランプ大統領は次世代ミサイル防衛構築にGOサインを出してる。
露中北朝鮮の名前を出してね。
プーチン大統領とは懇意の仲で自分との約束は破ったことがないと豪語してるんだから、
せめて露は外してやれよwと思うわ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:15▼返信
次は第2時日露戦争か
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:16▼返信
大日本帝国復活する時か
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:16▼返信
一番やっちゃいけなかったのがロシアが侵攻してもアメリカが何もしなかったこと

ロシア中国「アメリカって結局何もしないじゃん」

これを知らしめたのは絶対に間違い
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:17▼返信
>>508
警察が公的なヤクザと言われるように
国なんてその親玉みたいなもんだからな
普通は人が人を殺せば人殺しとして捕まるが
戦争だと大勢殺せば英雄だしな
誰がするのかで変わるのは当然のこと
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:17▼返信
自称警察官のアメリカとしては悪役がいなくなると困るのさ
アンパンマンとバイキンマンが裏で癒着してるのと同じ構図
悪役いなくなったらアメリカはお払い箱だからな
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:17▼返信
グローバリズムも崩壊
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:18▼返信
>>513
たしかに、今のロシアの技術開発完全に取り残されたしな
人的資源を製造に全部持っていったせいで、基礎研究に人がおらん
軍事技術も中国がロシアを圧倒し始めてるし
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:18▼返信
>>517
政治は結局実利が全てだよ
反日だって統治に有効だから使ってるだけ
日本を陣営に迎えられるなら反米にシフトするだけだろう
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:18▼返信
>>524
いやアメリカは世界の警察やめたいんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:18▼返信
情報が半日でコロコロ反転しまくってるからあんま踊らされてもね
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:19▼返信
要約すると、もっと金と資源と土地をよこせってことね
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:19▼返信
アメリカはモンロー主義になった
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:19▼返信
>>487
内訳調べて見ればわかるけど犠牲者の大半が暴動を起こすため送り込まれたロシア人の武装勢力とウクライナ軍だぞ
民間人の犠牲者もいるが戦闘場所がウクライナ人の住んでいる地域も含まれるため両陣営同等数出ている
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:19▼返信
ウクライナはそろそろ妥協してくれ。いつまでクレクレして世界中に迷惑かけてるんだ。せめてジャケットくらい来とけ
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:20▼返信
>>524
自称警察官を辞めて
これからは自称ビジネスマンになるって宣言したろw
アメリカの利益の為にウクライナはさっさと負けて資源の半分を寄越せってだけの話
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:20▼返信
真剣にもう一回撃たれると思う
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:21▼返信
>>527
鞍替えしますって言っても、その鞍替え先から断られたら最後ってわかんないの?
そうなったらただの孤立無援で、WW2の日本の立場に逆戻り
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:21▼返信
第二次トランプ政権はイエスマンしかいないのでもう諦めるしかない
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:21▼返信
>>518
ちょっとそのイメージは違うよ。
そもそも、ソ連崩壊後、ウクライナ国内で親欧米派と親ロ派でずっと対立してたんだ。
長い間、親ロ派が政権を担ってたんだけど革命により親欧米派が政権奪取。
親ロ派が武装闘争をしかけて正規軍(親欧米派)が過剰に攻撃したという感じ。
単純にどちらが悪いとは言えないんだけど、内政干渉したロシアに非があるのは確か。
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:21▼返信
>>519
テーブルの上では握手しながら、下では銃を突きつけ合うのが外交の基本
むしろトランプがそうした原則を理解している現実主義者である事をプーチンは嬉しく思ってる可能性すらある
今までの西側首脳部は理想主義者ばかりだったからな
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:21▼返信
※44
クリミアみたいにロシア人大量に送り込んで独立運動させて
親ロシアの方々を保護する名目でまた侵略戦争起こすんでしょ?
そんな後から既成事実作ってオレッチの面子を立てろ!ってヤクザじゃ無いですか。
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:22▼返信
>>534
ただ、警察官をやめたら世界が米国離れに向かって、影響力が落ちる結果として、利権も喪われていくんだけど、そこまでは考えてないのが直近の決算しか気にして無さそうなビジネスセンスだな
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:22▼返信
>>506
この戦争で必死なのはヨーロッパだし非礼な大統領の為にアメリカが無理に支援する必要もないよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:22▼返信
欧州の盟主ドイツのやる気のなさよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:22▼返信
バイデンのやり方でここまで長引いて結局占領区域も拡大しちゃったわけだしな
ロシアの弱体化は出来たがウクライナの膨大な犠牲の上でだしな
545.投稿日:2025年03月06日 16:23▼返信
このコメントは削除されました。
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:23▼返信
日本にとって1番怖いのはトランプが中国と手を握る事
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:23▼返信
>>538
その武装闘争も、兵力としてロシアから正規軍入れてるしな
正規軍とみとめず、民間人、民兵とは言ってるけど、
ロシア正規装備で固めた民間人とか言い訳する気もない
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:24▼返信
>>536
だから核兵器をもつしかないだろう
北朝鮮だって孤立しながらやれてるし、スイスだってやれてる
日本もできないことはないわ
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:25▼返信
こういう時は欧州が全力で支えてやれよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:25▼返信
アメリカが世界警察辞めたら中国がその隙間に入って影響力を増すと言われてるね
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:25▼返信
>>518
その助けに来た人は子供は助けるけどそれはそれとして今日からこの家は俺の支配下な!従わないなら従うまで暴力だ!とか言ってるんすけどね
助けに来た人が善人とは限らんわけですわ
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:25▼返信
>>546
その中国と同盟国のロシアと仲良くなった時点で終わりでしょw
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:26▼返信
今のトランプはヴァンスの指示通りに動く
傀儡ボケ老人と化してるから、正直期待しない方が正解
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:26▼返信
>>541
利権はヤクザみたいな行為で代わりに得てるでしょw
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:27▼返信
>>552
台湾侵略許す代わりに、TMSCあげるっていわれたら
キンペーとトランプ仲良くなりそうw
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:27▼返信
アジア圏から拉致して兵士に仕立てる国🤣

長期戦想定してるからゴミみたいな兵士送るだけでもオーケーみたいな事言い出すプーチン信者含めて笑い物だよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:27▼返信
>>125
むしろここ最近は、その辺のキツい現実を上べだけごまかして力のない人間を甘やかす、不自然で不健全な「平和」だったと思う

ジャンル違いだけど、多数派でもなく力も魅力も大してないマイノリティを、まるで多数派・支配層かのように振る舞わせようとしてたオママゴトと何か似た感じ
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:27▼返信
>>555
そして、何故か日本のせいにされる未来
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:28▼返信
この調子だとロシアに北海道が取られるような事があっても
アメリカはしらんぷりで逆に日本にキレて来そうやな
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:28▼返信
>>548
だからどうやってだよw
日米同盟ある限り、核兵器は持てない
同盟やめて核兵器持とうとしたら、中国はそれをさせないために侵略してくる

無理なことわめくんじゃねえよ
561.投稿日:2025年03月06日 16:28▼返信
このコメントは削除されました。
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:28▼返信
>>542
ゼレも背後を欧州の連中に固められてるから逃げたくても逃げられないだけだしな
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:28▼返信
>>541
そもそも"世界の警察"なんて戦略的大惨事でしかないからね
カラー革命を起こして東欧のNATO拡大はウクライナ侵攻を招き、中東では終わらない紛争に発展してさらに自分で育てたイスラム組織にテロの標的にされる始末
これからアメリカが重視するのは東アジアの安全保障と外交だよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:29▼返信
>>450
ブラジルとかインドあたりも隙あらば足元すくったろってポジションやで
特にインドは中国と領土問題あるし衰退傾向加速する中国と違って育ち盛りだしでそんな単純な世界構造にはならんて
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:30▼返信
>>561
横だが間違い
ロシア優位の和平は今ウクライナが得られる最善の選択肢
アメリカは中国に専念したいので勝ち目のないウクライナなんてとっとと見捨てたいだけだよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:30▼返信
>>560
中国と密約して米軍追い出すと同時に核保有国宣言じゃね?
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:31▼返信
>>548
北朝鮮が孤立?
中国の同盟国ですけど?
スイスが核兵器?なにいってんだ?
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:33▼返信
>>565
ロシア優位の和平自体は誰も否定しとらんだろ
ただし、安全保障なしの和平はやるだけ無意味

ロシアの交渉条件わかってる?
あれ再侵攻しますと宣言しているに等しい
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:33▼返信
>>565
ウクライナの為にロシア優位の和平と
アメリカの為に支援の対価を5倍相当払えは繋がりなくねw
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:33▼返信
>>566
中国を信じ切ってて笑える
そのファンタジーは1人でやってたらいいよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:33▼返信
>>566
密約の対価は?
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:33▼返信
>>564
南米は南米だけでやり合ってるだろうけど、インドは20年後には厄介な存在になるだろうな
ロシアあたりより影響力は上になるだろう
この頃には日本はGDPでギリギリ10位くらいかな
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:34▼返信
>>525
あれはただの米帝国主義だぞ
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:34▼返信
>>571
台湾の進呈と日米同盟の破棄やね
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:35▼返信
ボケのトランプは知らんがアメリカ人も共産陣営に属するのは本意では無いと思うの
異例のペースで不支持にひっくり返っとるし
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:36▼返信
一番慌ててるのは日本政府じゃない?
これどうしたらいいんだろう、そういやアメリカって核保有国と戦争したこと無いよな…
いいのかこのままで…
まじで焦ってるだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:36▼返信
>>575
トランプはもう支持率とか気にしてないからな
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:37▼返信
>>574
台湾の進呈は、台湾関係法のある米国と交渉することであって、日本が決められるものじゃない
日米同盟の破棄は対価にならない。
日米同盟は対中抑止でしかないから。
対価にするなら、政権の放棄、傀儡政権の樹立、在中軍基地の設置
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:37▼返信
>>569
どうせ損切りするなら国益を確保したいじゃん!

あとはまぁ、ロシアの絶対条件としてウクライナの西側安全保障からの排除があって、その抜け道的な存在が開発提携
防衛義務は負わないけど、アメリカが携わってたらロシアも事を起こしにくいって発想

ちなみに鉱物資源の取引はゼレンスキーが持ち出したアイディアだよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:38▼返信
※38
お前ら勘違いしてるけど台湾侵攻とか日本攻めるとかアメリカ民主党のプロパガンダだからな?
だから裏でそう言った情報工作に対して金を流用してたusaidを解体したわけだ
中国が攻めてくる!って裏で煽ってるのはアメリカのエスタブリッシュメント
お前らみたいなのがどんどん釣れる爆釣れだw
習近平がそんな手口に乗るわけねーじゃん、ほっといたら西欧諸国は衰退するんだから
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:39▼返信
民主党のクソみたいな民族民主主義教広めての紛争拡大政策が
戦争ばらまくクソ政策ってバレての舵取りだものな
あれもとは最終的にロシアの核撃たせてから
次の大戦中に日本侵攻した後の中国全土に核ばらまく計画だったんじゃねーかね
日本は捨て駒だから戦後100年の統治計画がない
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:39▼返信
>>578
そこまで要求したらそもそも何も成立するわけがない
覇権を確立したい中国が、いきなりそこまで踏み込むはずがない
日本列島が落ちれば太平洋の西側が手に入る
そうすれば東南アジアも侵略できるのだから、そこに拘る意味が無い
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:39▼返信
>>579
軍将校を1500人にしろって言われてるのに、国益確保もなにも国益全部取られるだろ!
これの意味わかってんのか!?
国軍持つな、動員するなって言ってんだぞこれ
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:39▼返信
もうすっかり正体隠さなくなったな
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:40▼返信
>>582
成立させるいみねえもん
侵略すりゃいいんだから
孤立してんだから誰も助けにこないんだから、やりたい放題できる
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:40▼返信
鉱物資源とかほんとうにあるのかすら怪しいよなw
なかったらウクライナはアメリカにどうやって借金返すの?
日本も金返してもらえよ、しゃもじは無料でやるけどw
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:41▼返信
>>577
昨日か一昨日の世論調査で過去最高の支持率だったよ
今日の演説ではCBS(左派放送局)の世論調査でも7割が評価すると回答
現役の政治家の中でも支持率が2番目に高い

まぁ、、民主党が不法移民推進と生物学的男を女子スポーツに参加させる事に固執してて自滅してるだて側面も大きいが
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:41▼返信
台湾侵攻が起こったら喜ぶのはアメリカ
その辺はちゃんと認知してくれ
んで西欧諸国はほっといたら衰退してアジアが勃興する
そして基幹技術を握ってる日本とはどうしても仲良くしないといけない
アメリカはあんな感じだしいずれアメリカも図体がでかいだけの小国になっていくから
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:41▼返信
4年後の次のアメリカ大統領大変だなw
尻拭いレベルじゃねーぞ
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:42▼返信
>>585
なら日米同盟は維持されてしまう
何も動かないで終わりだろ
覇権確立に数百年かけるならそれもいいだろうが
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:42▼返信
戦後覇権国アメリカを中心に巨大な経済圏を作って繁栄してきたがトランプで終了
アメリカの覇権国時代はあんがい短かった
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:42▼返信
>>580
台湾は水がないから元々攻める必要性すらないんだよな
まじであれ米が煽ってるのもあると思うで
まあ米同様に暗殺含めた浸透計画で政権乗っ取るのが手口だよな
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:43▼返信
>>583
それ、どのみち飲まされる条件なので…
このまま戦争継続して人命・領土を今より大幅に失った後にそうするか、今すぐにそうするかの2択だからね
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:43▼返信
>>582
まさにウクライナがそれとほぼ同じことをロシアから要求されて、結果侵略されてんじゃん
成立させる気ないんだよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:45▼返信
>>591
結局、アメリカも移民政策で成り立ってた国だから
頭脳も外国留学生頼り、底辺労働者も不法入国者頼り、資金は日本や中国に国債買ってもらってどうにかしてた
トランプはそれをひっくり返そうとしてるんだから、無茶苦茶ボロカスになるわ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:46▼返信
>>593
これ飲む=再侵攻なんだよ、意味わかれよ!
将校1500人だと、戦術部隊は全兵力合わせても実働1万も動かせない
有事動員できないから、ほぼ無抵抗国家になるのと同じなんだよ!
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:46▼返信
それに長年都市伝説として言われていたことだけど日本からどうやら
アメリカに金が流れているんじゃ無いかって疑惑がある
あの特別会計やら、そもそも会計に組み込まれてない財閥解体した資産の運用資金やら
それがどうなっているのかが不明瞭でスイス銀行に口座が存在していて
振り込まれてるとかそう言う情報が出てきてる
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:47▼返信
最低最悪のアメリカ大統領として歴史に刻まれるだろうな
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:47▼返信
アメリカ兵にウクライナに加担するやつもいるだろうな
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:48▼返信
>>590
だから鞍替えできてねえじゃん
自己否定してんじゃねえよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:48▼返信
もう平和に対する罪って奴で死刑にしろよ
お前ら白人様が作った法律なんだから大人しく死んどけトランプ
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:48▼返信
>>579
鉱物資源の取引は実はウクライナ寄りのアメリカ共和党議員がゼレンスキーに吹き込んだとも言われてるな
まあその議員もトランプとゼレンスキーが大喧嘩したのを目にしておもくそ手のひら返したらしいが
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:49▼返信
スターリンクを軍事使用したため止められました、
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:49▼返信
脅しでしか外交できないってどんだけ無能なんだよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:49▼返信
>>598
トランプは自国の不都合を、移民と外国のせいにしてどうにかしようとしているだけ
キリスト教徒をスケープゴートにした暴君ネロや、不都合の全てをユダヤ人のせいにしたヒトラーと同じよ
短期的には利益を生むかもしれんが、いずれ散々な結果に終わるだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:50▼返信
※595
移民政策でうまくいくのは途中まで
ローマ帝国はそのせいで滅んだと言っても過言では無い
もうアメリカは既に無茶苦茶になってるからな
どう転んだってもう手遅れ
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:51▼返信
※605
それ以前に長年続いた民主党政権がアメリカを無茶苦茶にしてるから
はっきりいって今更って感じはするな
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:52▼返信
>>602
グラハム上院議員だな
でもこいつはゼレンスキーに鉱物資源の代わりにウクライナの安全保障を提案したって話らしい
ところが、トランプが安全保障しないとその議員と全く違うこといい始めたから
ゼレンスキーもその議員のこと信じられなくなったんだろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:52▼返信
>>606
そもそも豊かになり過ぎた国は、その豊かさに群がってくる人と、腐敗した国民の手で崩壊するというだけの話なんだよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:53▼返信
核落とされないだけ太平洋戦争よりましだわ
それにしても負けが避けられない状態になっても人は戦争を止められないもんなんだね
日本の歴史を知ってるとこの後ウクライナがどうなるかなんて容易に想像つくけど
それでもなおゼレンスキーが戦争をしたがっている限り平和は来ない
キエフが廃墟になるまで止まらんだろうね
救えねえわ・・・
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:54▼返信
トランプの解決案は現実的なんだろうけど、人間、言い方が9割みたいな所あるからな
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:54▼返信
世界中で米ハイテク企業への不買運動と報復関税でアメリカは終わる
ハイテク企業抜けばエネルギーと食料と武器だけのロシアと大差ない国だからな
アメリカの製造業はゴミだしw
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:54▼返信
>>596
いや、どのみち非武装中立地帯化は避けられない、というのが趣旨だからね?
ロシアは2008年からウクライナがNATO加盟しようとしたら緩衝地帯形勢の為に侵攻すると警告してきた
当時の駐ロシアアメリカ大使もアメリカに同様の進言、キッシンジャーなどの著名な外交官も同じ
今のウクライナ-アメリカには何の有意な軍事的カードも無いので、今飲むor凄惨な敗戦の後に飲むの2択しか無いの
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:55▼返信
ゼレンスキーがトランプを怒らせちゃったからこうなったんだぞ
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:55▼返信
もうこれからは独裁主義が主流になって遠い未来の歴史書には
人類は民主主義を試した時代もありましたって書かれるんだろうか
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:55▼返信
>>551
違うんだよなぁ。助けに来たと思ったらその暴力親は何年も前から隣の暴力団から武器を買って準備をしていて
激しく抵抗してるって感じなんだよな。しかも大声でわめいて関係ない通行人にまで自分の権利を主張してるっていう
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:56▼返信
ウクライナが負けるのを早めれば戦争は終わるし人はこれ以上死ななくなる
ウクライナの勝ち目なんてもう万に一つもないのに戦争継続をすればまだまだ何百万人も死ぬ
どっちがマシかなんて明白だろ
開戦初期にウクライナが「自国の」和平交渉団を殺害するなんて暴挙に出なければこんなことにはならなかったのにな
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:56▼返信
>>499
「思てたんと違う!」言う人がいくばくか居るだけで、割と正常にそれらは稼働してると思う

絶対悪・絶対不法なんてものはないし、選挙で選ばれとる
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:56▼返信
>>513
非武装中立を誰が保証すんの?
アメリカがやってくれんの?
言葉だけの非武装中立なんぞ意味ないの
まだ理解できない?
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:57▼返信
>>615
実際には独裁者はゼレンスキーのほうなんですけどね。
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:57▼返信
>>613
非武装中立を誰が保証すんの?
アメリカがやってくれんの?
言葉だけの非武装中立なんぞ意味ないの
まだ理解できない?
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:57▼返信
>>610
戦争は終わらせるのが一番大変だからな
太平洋戦争とか惨いもんだった
真珠湾奇襲で即和睦とか能天気なバクチ考えていたところから、ミッドウェイ大敗でどうやって降参するかになって、時間稼ぎつつ交渉してるうちに分が悪くなり続けて最後は全面降伏しか無くなった
最後は天皇がOKしても、それを認めない連中が湧いてくる始末だし
いくところまでいくと玉砕を望むやつが出てくるから
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:58▼返信
>>613
和平交渉団を殺害?????
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:58▼返信
2025年になって、砲弾の生産量を気にする時代になるとは思わなかった
北Cは維持してみたいだが、普通の国はもう必要ないって工場を縮小してたからなw
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:59▼返信
ゼレンスキーの独裁政治も戦時中だから選挙しないっていう言い訳でずっと続いてるんだよな
実際の支持率は4%くらいなのに、放送局とかも都合がいいメディアで固めてるせいでああなってるんだよな
そもそもロシア系住民も多いのに54%の支持率があるわけもなく
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:59▼返信
>>587
あんなの共和党支持者しかみてないから高く出るのは当然だぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:59▼返信
儲からないし感謝もしないから支援を切るってのは分かる
やたらロシア寄りなのはなんなの?
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:59▼返信
>>622
ソ連とアメリカ、どっちに占領されるのかマシか、の二者択一でアメリカ取るため先に全面降伏とったっていうのもあるけどな
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:00▼返信
>>615
まぁ、民主主義は2000年前に小国でしか通じない駄目な政体と評価を下されていたような制度だしな
ヒトラーやトランプ、ガーシーみたいな奴が民主的に選ばれて権力者になれるんだから、合っていなくも無いだろう
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:00▼返信
ロシアの犬に成り下がったアメリカ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:00▼返信
ロシア系ウクライナ人が多く住み国内の重工業の工場や穀倉地帯の殆どが含まれるは取られクリミアは永遠に帰ってこず非武装中立を強要され軍隊は解散NQTO入りも不許可
これが3年間のウクライナの抵抗によって得た成果です
うれしいですか?
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:00▼返信
ウクライナにとってアメリカとの関係修復=ゼレンスキーの非を認めロシア圧倒的有利の和解・停戦を受け入れる、だからどう足搔いても詰んでる
停戦した場合、開戦の原因となった東部虐殺で吊し上げ食らって処刑されるだろうゼレンスキーが受け入れるわけがない
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:00▼返信
>>608
鉱物資源はゼレンスキーが出した勝利計画が最初だよ
でだ、ロシアは今…というかかれこれ1年半~2年は戦場を掌握してる訳で和平が必要な順位では最後に位置する(当事国以外を含めれば中国が一番最後)
安全は保証されないけど、アメリカが開発に携わるというのがウクライナが現状得られる最高の条件
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:01▼返信
>>625
支持率4%はロシアですら言ってないって、ロシア国営放送が爆笑してる虚偽なんすけど
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:01▼返信
>>626
その通りで草

A large majority of speech watchers approved of what they heard from President Trump's joint address to Congress Tuesday night.

The viewership was heavily Republican — historically a president's party draws more of their own partisans. This was no exception, and they liked what they heard.
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:02▼返信
>>627
戦争の大元の原因がアメリカ民主党だから
トランプは尻拭いさせられてるの
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:02▼返信
※625
選挙どころか野党の活動を禁止しているからヒトラーと同じ意味で本物の独裁者だよ
あの芸人自身にはヒトラーほどの演説の上手さもカリスマ性もないがバックにいる連中がよっぽど悪辣なんだろうな
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:02▼返信
>>627
ロシアが勝っているから
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:02▼返信
>>633
違うよ
グラハム上院議員が昨年5月に提案、その後ウクライナ夏議会で詳細な品目に言及、
10月提出したっていう時系列
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:02▼返信
ウクライナの大敗北で終戦やね、西側も含め弱かった
メディアのプロパガンダもすごかったし、まじ狂ったようにロシアが悪い、弱い、負ける
言うてて結果がこれなw オールドメディアの終焉を感じたわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:03▼返信
>>621
お前ちょっとトロイね?
「ウクライナは何をどうしてもそんな保証を得られません」
これなら理解できるか?
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:04▼返信
※632
時間の問題でしかないがね
自国領内だからってロシア系ウクライナ人を何年も砲撃で殺しまくっていた事実は永久に消せない
ヒトラーポルポト毛沢東スターリンチェウセスクゼレンスキーって感じだ
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:04▼返信
ウクライナかわいそう
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:04▼返信
>>641
保証のない非武装中立は侵攻の対象
これなら理解できる?
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:05▼返信
アメリカ侵略容認してて草
これ日本の時も見捨てられるの確定じゃん笑
軍事費増税待った無しだわ
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:05▼返信
>>640
結局、支援国に覚悟が無かった
核兵器で脅されて中途半端な支援してこのザマ
やるならやるで序盤からもっと積極的に支援しておくべきだし、やらないならもっと早く適当な落としどころを付けるしか無かったわ
647.投稿日:2025年03月06日 17:06▼返信
このコメントは削除されました。
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:06▼返信
※627
結局戦争止める云々はロシア側次第だからな
ある程度有利な協定結べればこれ以上侵攻はしてこない、ロシア自体にもかなり効いてるから
そもそもこれはロシアの国防や生存戦略的に発生したもんだから
アメリカにちょっかい掛けられないならロシアも引くだろ
全部アメリカ民主党が悪い
あいつらがどんどん火種を作って戦線を拡大してエスタブリッシュメントだけが儲かるように仕向けてる
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:06▼返信
>>631
中国「最高だよ!欧州とアメリカに経済的打撃、ロシアに人為的打撃、近代兵器の検証、
ロシア資源の安価入手、アメリカの対中対策遅延、これ以上の無い漁夫の利だ!」
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:07▼返信
>>625
敵対派閥の前大統領が次の大統領に浮上したから、
「平和を乱した罪」
と言う意味不明な罪状で前大統領とその一派を逮捕投獄した
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:07▼返信
※649
アメリカの経済制裁で国内はクソデフレでひでーことになってっけどな!
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:07▼返信
>>642
ロシア軍正規装備で身を固めたロシア領内から民間人として入ってきた、自称ロシア系ウクライナ人な
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:07▼返信
マリウポリの工場に立てこもっていたアゾフ大体の連中が捕虜になった時見た
腕に写実的なヒトラーの肖像の入れ墨を見つけた瞬間ウクライナに対する同情はすべて消えた
この3年間ナチスの残党が壊滅していくのを眺めているだけだった
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:08▼返信
>>587
支持率じゃなく視聴者の76%とかだね
大統領が行う議会演説は肯定的な評価が一般的だ。これは、大統領の所属政党からの支持者が大部分で、おおむね友好的な聴衆を引き付けやすいためだ。との事
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:08▼返信
>>624
アメリカが思ったより生産できなくてそれが
アメリカ製造戻しの原因もあると思うで…
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:09▼返信
>>644
今そうなるか、より多くを失ってからそれを敗戦後に受け入れるかの2択しかない
つまり、お前の立場では勝ち目のない戦争を継続して甚大な被害を出したあとに飲まされる方が良い選択肢だと思ってる訳だろ?
頭がおかしいとしか思えん
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:09▼返信
>>650
なお一部はロシアに亡命したというオチw
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:10▼返信
※651
それがマスコミの宣伝通りに効いてりゃよかったのにね…
実際にはインド経由の石油輸出で戦前より好景気だよ
なにがSDGsだよロシアの資源が無きゃヨーロッパのエネルギー政策は何も回らねえってのに
うまくいかないもんだね
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:10▼返信
>>624
今更こんな規模の戦争が起こると思ってなかったんや
戦争起こしたプーチン自身もびっくりしてるだろうしな
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:10▼返信
>>655
アメリカはいつになったらF-35とパトリオット納品するんすかね…
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:10▼返信
今の状態で大国同士が戦争しても全く利益ねーからな
例えば中国と日本が戦争なんかしたら終わらない百年戦争とかになるわ
尽きない弾薬と兵器と金が如何に恐ろしいもんか
習近平もそこまであほじゃないってか有能だからこそやらない
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:11▼返信
>>654
支持率はCBSではなくAtlasが出典
さらに演説とは無関係の世論調査でもトランプの政策はほぼ全て支持率が6割を上回ってる(出典ハーバード‐ハリス)
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:11▼返信
※658
ちなみに原油最大産出国はアメリカなんだよね
答え合わせが出来ただろう?w
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:12▼返信
日本人の卑怯なコメント見てると
アメリカの洗脳は大成功だよな
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:13▼返信
>>658
資源国は長期戦じゃ倒せねえわな
日本だって国内に資源があればもっと粘っただろうし
大軍を送り込んで一挙制圧すればいけるが、核兵器がそれを阻止してしまう
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:13▼返信
>>661
局地戦なら出来るが全面戦争となると中国は海上封鎖食らうし
日本もいたるところに弾道弾飛んでくるしで 誰も得しない結果にはなる
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:13▼返信
今の日本人男性の半分ぐらいは戦死しそう
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:13▼返信
>>654
さらに言えば、電話での調査だろうから調査対象に偏りはないはず
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:14▼返信
>>647
2022年にイスタンブールで停戦会談が行われて、ウクライナが作成した停戦案が採用された
①国境を紛争前まで戻す②ロシアは即時撤退する③ロシア系住民の独立政府を認めて攻撃しない
ロシアは調印にサインしたけど、ゼレンスキーが「プーチンは嘘つきだから守らない!ロシアを攻撃しろ」と直前に言って、撤退中のロシア軍を背後から奇襲した
これが2022年のロシア大打撃の内容で、今の戦争はゼレンスキーが望んだ結果
トランプ大統領がゼレンスキーが悪いと言っているのは、これ
ゼレンスキーは戦争が三度の飯より大好きな戦争狂
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:14▼返信
トランプつよいな
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:14▼返信
※659
未だにロシアとしては戦争じゃなくて「特別軍事作戦」のつもりだよ
まあアメリカ式に民間人を巻き込みまくった全力爆撃をキエフにかましてやればすぐケリがついたと思うけど
多分死ぬ人間はこっちの方が少ない
今みたいに軍事目標だけを狙ったピンポイント爆撃じゃ厭戦気分は引き出せない
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:14▼返信
>>661
中国VS日本単体なら数か月で終わるよ
アメリカその他が支援してくれるなら何年かかるか分からんけど
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:14▼返信
要するに日本はアメリカに従うだけという洗脳の話
ヨーロッパは流石だ
あれが人間
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:15▼返信
結局、ロシアが正しかったでFA?
まぁNATO側がいろんな工作してウクライナが正しいように見せかけてたけどさ
トランプは騙されなかったってことだよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:15▼返信
>>664
どこぞの工作員さんはそう思うかい?
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:15▼返信
※665
ロシアは倒せる国じゃないし国防に全振りしてるからな領内入ったら
ウクライナ軍とか袋だたきに遭うわ
だからトランプは好転しそうもないしこれ以上はウクライナ側にとっても利益が無いから
戦争もうやめようぜって言ってる訳だ
ゼレンスキーも割り切れないだろうけどそこは国家主権を失うよりはましと考えるしか無いね
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:15▼返信
>>651
反ロシアじゃなくても制裁がその程度なんだよ、本来なら脱ロシアします言えるぐらいなきゃ意味がない
トランプは今後甘くないだろうがバイデン4年は楽させたわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:16▼返信
>>624
アメリカのシンクタンクによると、互いに防空圏を維持していることが理由らしいね
ロシアは戦時体制であるとはいえ、西側合計の3倍の生産量
NATOは声援だけじゃなくて、生産体制整えてやれよと思う…w
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:17▼返信
>>659
そもそもプーチンはロシア人を助けにいったので凱旋パレードで入場できると思ってたんだよ
ところがNATOから提供された武器を構えてゼレンスキーが待ち構えていたわけだよ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:17▼返信
>>673
EUの停戦案:アメリカの支援が必要
EUの平和維持軍:アメリカが支援して停戦したら派遣する

結局、全部アメリカ頼り
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:17▼返信
いつかアメリカに言われるぞ
日本に自衛しろって警告したけど無視したってな

アメリカの洗脳を信じてもウクライナになるだけ
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:17▼返信
そもそもバイデンの息子がウクライナのガス企業「ブリスマ」でやらかした汚職事件を隠蔽するために火に油注いで降伏もさせず戦い続けさせたわけでな
まあ悪い相手を手を組んじゃったと思ってあきらめるしかないわ
バイデンという名の悪魔と結んだ契約の支払いは領土と無数の命だ
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:17▼返信
>>676
💯

この単純な話を今でも理解してない人が居て平和ボケしてんなぁ…とため息しか出ない
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:18▼返信
※681
あのなぁ、いざ戦争になったら中国に核ミサイル撃ち込んで終わりよ
プルトニウムなら沢山保持してるからな
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:18▼返信
>>676
ならアメリカ以外国は存在できないことになる
ロシア自体が存在してるんだよ
アホがお前は
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:18▼返信
今回の戦争は全部ウクライナが悪かったんで、トランプが塩対応なんだよ

最初からトランプは「ロシアに正当性がある」って言ってたやん。にも関わらずゼレンスキーがあの態度だから切れたんだよ。悪いのはゼレンスキーのほうなのに
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:19▼返信
選挙介入あったんじゃないかと疑うね
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:19▼返信
※685
アホはお前だ意味が分からん
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:19▼返信
>>673
知ってたか?ASEANはいうほどこの件で欧州支持してないぞ
クソ植民地しといて賠償も反省もなし、なのに急に人道面してやがる
エセ正義だという事に気づいてる
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:19▼返信
>>658
昨年のEUがロシアから購入した石油天然ガスはウクライナ支援額より上だってさ
支援額193億ドル、ロシア産石油天然ガス購入額203億ドル
って記事を読んだ
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:19▼返信
>>687
選挙さえあればねぇ。ゼレンスキーなんてもう誰も支持してないのに戦時中だからって選挙できないんだよな
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:19▼返信
まだ日本のヤバさに気づかないアホコメントで溢れてるな
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:20▼返信
アメリカの支援なしでは戦争すらできないのにゼレンスキーのあの態度
どう考えてもあいつは役を演じてるだけで、何も理解してないw
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:20▼返信
>>673
NATO「勝ち目が無いのは明らかだが、ロシアを弱体化させる為にウクライナ人をバンバン死なせるぞ!」

ところでNATOの防衛費って7割はアメリカが負担してるんすよ…
アメリカ抜きでやれることなんてほぼ何も無いので、アメリカが支援を止めたらNATOの支援も確実に止まるよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:20▼返信
>>692
ゼレンスキーのほうが悪いのに、必勝しゃもじとか送っちゃったし・・。
トランプにごめんなさいしないといけないのにね
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:21▼返信
>>688
強い国と戦争するなってことなら
ロシアは存在できないことになる
アホは矛盾にも気づかない
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:21▼返信
>>693
核捨てた時騙されたからな
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:22▼返信
※692
日本は経済力があるから一瞬で武装が終わるぞ
そしてどんどん新兵器が出てくる
そんな国と戦争するほうがあほだ
序盤自衛隊とアメリカ軍が時間稼ぎしてる間にどんどん増強されていく
そして攻めてきた国はどんどん戦線を後退していくしか無くなるわけだ
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:22▼返信
ウクライナ 横流し

と検索すると支援した軍事物資が闇市場に流れて、南米やハマスや色んな麻やくカルテルやギャングやテロリストに武器が流れたと報道されている
更に言うとスティンガーと言う何度も使える武器を使い捨てにして、撤退時じゃない「戦略的転進」時に弾薬と一緒に放置しているから、今ではイギリスよりロシアの方が西側武器が豊富とある
ロシアからすれば、ウクライナが武器を支援してくれるので感謝しているってさ
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:22▼返信
>>672
無理
中国は島国と戦ったことないから苦戦する
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:23▼返信
北朝鮮だって今じゃ威張ってるのに
日本人は腰抜けだから相変わらずピンチだな
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:23▼返信
>>688
どう見ても相手にするだけ無駄だから放っといた方がいいぞ
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:23▼返信
見損なったわアメリカ。侵略と虐殺を肯定するんだね
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:23▼返信
何より現在世界最強の軍を持っている国はロシアということだ
他にこれほど実戦的な戦訓を積んでいる国はない
一方米軍はDEIとやらで訓練もまともに積んでない女子枠採用兵士がヘリで旅客機と衝突して100人以上の死者を出している
能力ではなく性別や人種で昇進するようになったために呆れたベテランが次々に軍を辞めて志願する者も減り
太平洋戦争の戦死者を超える現象を見せている
一発も撃たれずに米軍は壊滅しつつある
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:23▼返信
日本人が言う
犯人の言うことを聞いてれば安全てのは
いよいよ不可能になってきたな
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:24▼返信
>>704
ならアメリカが存在するわけないな
馬鹿は説明しても理解できない
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:24▼返信
ゼレは陰でトランプ失脚で動いてたからなもちろんトランプも知ってる
政治戦争で負けるとはこういう事、挙句の果てに口論とか自滅したいんじゃないかと思える
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:24▼返信
※703
それは自らずっとやってきたことなんで
リビアもシリアもアフガンもベトナムもな
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:24▼返信
コネチカット州のクリス・マーフィー上院議員が
ゼレンスキーにトランプとの鉱物資源提供の申し出を拒否するよう説得していたんだとさ
NYポストなどでの報道されてるよ
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:25▼返信
※696
あのなぁ、ロシアはNATO全軍で掛かっても多分落ちないぞ
それにトランプはアメリカ軍を今回の戦争に関わらせる気は全く無い
故にロシアは落ちないって話だし
核がアメリカに向くことを懸念してる
つまりそんな厄介な国を攻めに行くのは無謀ってこった
それは中国からした日本だって同じ事
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:25▼返信
>>703
1万人のロシア人を虐殺したのはゼレンスキーのほうでは?
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:25▼返信
>>706
実際アメリカって負けた戦いのほうが多いし過大評価だよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:25▼返信
日本人は腰抜けだから相変わらず卑怯なコメントしかできない
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:26▼返信
※706
まあバイデンのスポンサーのソロスの人生の目標がアメリカを壊滅させることなんで間違ってないよ
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:26▼返信
※706
それに今回はウクライナ側の防戦だからそこそこ戦えてるだけで
ロシアに攻めるとか労力と時間の無駄だわ
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:27▼返信
>>710
ロシアが勝つのはアメリカが裏切るからだ
それだけの話
日本も裏切られたら終わりだ
アホは何も理解できない
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:27▼返信
これ長いものに巻かれろって言ったら
大国が侵略してきたらもう終わりってことになるよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:27▼返信
【やり取り全文・前編】トランプ氏 ゼレンスキー氏 なぜ口論に
ひたすらロシアの悪口とプロパガンダ、自分に賛同しろ、東部4州奪還まで継戦する意思、トランプ大統領が最初に安全保障を95%実現出来たと言っているのにもっと軍事力を要求、ロシア凍結資産を勝手に使うからもっと支援しろ、今までの支払いの合意なのに更に追加の軍事力を要求、勝手にアメリカをパートナー扱いしてアメリカの国庫と軍事力を自分のもののように発言、終いには遠回しにアメリカを戦火に巻き込む等々

トランプ大統領は終始、自分は中立でこれ以上の軍事支援はしない、中立だからプーチン大統領の悪口も賛同しないしゼレンスキーにも賛同しない、いい加減に焦れたヴァンス副大統領が記者団に回答する形で悪口を言って喜んでいたバイデンとは違うから気が付けと言えば絡みつく
更に軍服指定を無視してTシャツ、トランプ大統領の話を何度も遮ってプロパガンダ、ヴァンス副大統領のファーストネームを呼び捨て、腕を組んで敵対意思を示す
ファーストネーム呼び捨てと腕組みは欧米社会では、最大の無礼、だから無礼と怒った
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:28▼返信
>>522
これまでも米に限らず各国は大なり小なり自国の利益最優先で動いてきたのに何を今更
オバマの時点でやめる言うてた「世界の警察」とか上べの綺麗事に騙されてる人いまどきそんなおらんだろうし

ヨソを動かしたけりゃ、たとえ徒手空拳に近かろうと、戦後支援催促での日本「米さんの支援遅かったらたぶんウチ赤化するわーまじつれーわー(ニチャァ」(意訳)みたいに、相手の利益不利益を読んだ上で覚悟決めてうまくいくよう行動しないと

ダラダラ暮らしてても正義の味方がやってきて悪を倒してくれて当然!な他力本願で怠惰・ヘタクソなトコは国だろうと家だろうとどのみち滅ぶ
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:28▼返信
>>715
そう思わせるのがロシアの作戦で
息切れしたからトランプに助けてもらってるわけだよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:28▼返信
※716
裏切る必要無いと思うが?
勝手に変な妄想膨らませないでくれる?
被害妄想って言うんだよ?そう言うの
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:28▼返信
※708
流石にそこいらと先進国とを一緒にするなよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:28▼返信
キチガイに触ってフィードを汚すなって、迷惑でしょ
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:28▼返信
>>699
闇市場に武器が流れるのは戦場ではよくあることだからまぁ…
旧日本軍でも同様の事例が多数あった
それが東南アジア独立武装に周ったのは皮肉だが
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:28▼返信
今日のニュースでアメリカの支援の殆どがどこかへ消えてしまって戦線に届いてないとゼレンスキーがぼやいていたよ
何千億ドルもつぎ込んでいるはずだけどいったいどこに行ったんだろうね
型落ちののM1エイブラムス(すでに撃破されてスクラップ)はそんなに高かったのかな
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:29▼返信
>>718
プダペスト覚え書きを知らない奴がまだいるのかw
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:29▼返信
>>718
あと、アメリカの支援はチンケ、EUの支援の方が凄いも発言
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:29▼返信
まぁとにかくゼレンスキーのほうがロシアより悪いことしてるんだよ
だからトランプがああいう態度だった。悪い国をなだめて停戦させるような話し合いだったんだよ

心当たりはあるやろ?あの黒い服も白々しい戦時中アピールだし。安全保障とかいうけどアメリカに軍を派遣しろって言ってるだけ。図々しい
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:29▼返信
※720
ロシアは本国に本命戦力残してるから
誰も攻めないのに(苦笑)
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:29▼返信
アメリカロシア中国連合ができれば地球連邦として一つになれるだろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:29▼返信
早く人類滅びねえかなあ
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:30▼返信
ブタベスト覚え書きには
アメリカロシアは助けると書いてある
反故にしたら怒るのが普通
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:30▼返信
※730
それよりウクライナとロシアを日本が引き取ったら
大国同士の戦争は無くなりNATOの存在意義が無くなる
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:30▼返信
>>725
横流しで自分たちの懐に消えた分と、後は輸送費が全体の6割を締めているって話を昨日聞いた
船送るから当たり前だわな
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:30▼返信
まずブタベスト覚え書き知らないアホはコメントしないように
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:31▼返信
キエフが包囲された時に白旗上げておけばね
国力的に勝てるわけないじゃん
アホでもわかることじゃん
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:31▼返信
>>725
それもどこまで信用していいのか分からんけど、そのアメリカの金って
NATOの国に配られてるんかもしれないね。
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:31▼返信
平和な国の立場から戦争している状態のが正しいって言ってる奴さ
もう戦争してる国いけよ、じゃなかったら黙ってろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
>>727
NATO支援が多いはそもそも間違いな上に、NATOの防衛費はアメリカが7割負担してる訳で結局それもアメリカ支援という2重に馬鹿馬鹿しい話だ
そんな発言でトランプを揺さぶれると本気で思ってたんならゼレンスキーの知能は著しく低そうだなぁ…
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
アメリカの支援より核の方が役に立った
ブダペスト覚書は
詐欺だったわけだ
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
ゼレン好きは同年同月同日(ここまでは関羽と張飛)
さらにいえば同時に一緒に消えろゴミ
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
これ完全に悪のポジションの語りだよな
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
>>738
日本の平和は先祖のおかげだ
腰抜けのお前を助けてくれたんだよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
>>725
自国の軍事費に使ってるんじゃなかったか
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
>>732
あれは最後にこう書いてある
「これらの誓約事に関して疑義が生じた場合は、互いに協議を行う」

問題が生じたら協議するとしか書いていない。
もし、本当に安全保障が明記されていて、軍事行動まで書いてあったら、今頃ゼレンスキーがトランプ大統領「ブダペスト覚書を守れ」と迫っているだろ。
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
そもそも弾薬や兵器を作っていた工場のほとんどが東部にあるのでウクライナは今は自分で何も自弁できない状態
これでもまだ戦争続けるって正気じゃないよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:32▼返信
※739
NATOは実質アメリカ軍なんよな
だからトランプは怒ってるわけで
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:33▼返信
ブダペスト覚書で
ウクライナを騙したのが平和主義者
誰1人ウクライナに謝罪すらしない
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:33▼返信
安全保障した時点で世界大戦確定なのに何望んでるんやろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:34▼返信
ウクライナが怒ってるのはブダペスト覚書を保護にされたからだ
世界のために戦ってる
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:34▼返信
国際協調の時代の終わり
富国強兵弱肉強食の時代の始まり
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:34▼返信
>>718
メディアは絶対に報道せんよな
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:34▼返信
>>732
怒っていいけど、法的拘束力のない「覚書」なんて信じちゃったクソ無能に同情が集まるわけないじゃんというね
え?じゃあ国連に提訴する?

はい、拒否権!
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:34▼返信
>>726
ブダペスト覚書を持ち上げている人がいるけど、あれには安全保障は一切書かれていない。
「これらの誓約事に関して疑義が生じた場合は、互いに協議を行う」

問題が生じたら協議するとしか書いていない。
もし、本当に安全保障が明記されていて、軍事行動まで書いてあったら、今頃ゼレンスキーがトランプ大統領「ブダペスト覚書を守れ」と迫っているだろ。
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:34▼返信
トランプがハマスに最後の警告だ!と名指しで全ての人質を返還するように迫ってるのも
アメリカの国力を全力でイスラエルとの共同戦線に振り向けたがってる焦りとも取れるよな
ウクライナに振り向けてる兵器供与を全停止してイスラエルに供与を開始してるとしたらアメリカは明確に対イラン戦争を意識してる
やはりエネルギーを巡る新たな資源戦争を起こそうとしてないか?
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:35▼返信
日本人は腰抜けだから
卑怯なことしか言えない
それが現実
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:35▼返信
>>745
ほな穴ついてクーデター後にロシア系自国民虐殺しよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:36▼返信
アメリカがNATOから脱退すればすぐ終わるよこんな戦争
日本が国際捕鯨委員会から脱退して捕鯨再開したのと同じことが起こる
すぐに空中分解して機能停止だ
しかし戦争も減るだろうな
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:36▼返信
>>756
卑怯とは?なにが?
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:36▼返信
俺的にはライブで演劇して本当に決裂ってのが信じられんのだが
普通外交って根回しとか打診とかして最初から決まってる出来レースちゃうんか?
それをいきなりひっくり返したならゼレンスキーは精神的に不安定な気がする
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:36▼返信
ま、会談で口論にならなかったとしても、トランプはウクライナ支援やめてただろうよ
むしろ、鉱物資源と引き換えに安全保障してやるという親トランプ議員の言い分を信じて
証明してみたら安全保障なかったという
ブダペスト覚書の二の舞いだったろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:37▼返信
>>739
トランプ大統領は40分も会話を遮られて、よくもまあ我慢したよ
流石にヴァンス副大統領に対する非礼と侮辱には我慢出来ずに切れたけどね
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:37▼返信
>>760
根回ししてきた親トランプと、トランプが言ってることが違うからああなった
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:37▼返信
>>743
お前はビビって戦地に行けないの?
それを腰抜けって言うんじゃない?
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:38▼返信
>>709
そいつ、2014年のウクライナ武力革命とロシア系住民の虐殺を自分の功績として自慢していた奴ね
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:38▼返信
ブタペスト覚書
ロシアに自分から喧嘩売っても助けるとはいってない
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:38▼返信
この馬鹿を支持する馬鹿日本人が結構いることに驚く
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:38▼返信
※743
はいはいじゃあお前は自分が腰抜けじゃない事を証明するために早く戦地行ってね
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:39▼返信
>>762
副大統領が大統領間会談に割って入ってくる事自体異例だけどな
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:39▼返信
>>747
本当にゼレンスキーは底抜けのアホな気がしてきている
そもそもトランプの取り付ける和平はウクライナ人にとって悲惨かつ屈辱的だがそれでも現状では最善の選択
それを一方的に否定した上に派兵(=アメリカ人の息子や娘達を遠く離れたスラブ民族の国で死なせる)要求とかもはや正気だとは思えん
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:39▼返信
>>755
今までの行動ほぼ対EU対策だからなんかあるんやろな
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:39▼返信
カナダとかへの関税もだけど、他国への侵略に近いことしてるよな
だから侵略したロシアに共感してるんじゃない
773.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:40▼返信
>>743
自分がやりもしない事で他人を批判する腰抜けはお前じゃんw
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:40▼返信
>>750
ウクライナ国際政治学者「覚書には防衛効力は無い、当時のウクライナ政府の怠慢さでありあの内容で盲信していたのが間違い、政府も国民も平和ボケだった」

ウクライナ専門家にさえあれはダメ出しされてる、現ウクライナ政府もそれは痛感してる
日本も似た解釈だった、だが早期に気づいて防衛義務確約取る協議に努力したのが日本な
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:41▼返信
>>770
再侵攻許可の和平は和平じゃないから全く最善じゃない
頭トランプか?
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:42▼返信
>>758
戦争は減るだろうな
大国としての圧をかければ戦争せずに小国の領土をぶんどれることが成功実績になったから
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:42▼返信
>>773
めっちゃ早口で草
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:43▼返信
>>755
そもそもトランプは東アジアに集中したいんだよ
だから自身が主導してイスラエルに停戦させた訳でな
そうした脅し文句も人質解放させて停戦を維持したい=中東からリソースを撤収させたいという狙いがある
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:43▼返信
>>772
カナダは報復関税をしたけど、同時にアメリカと相互貿易で話し合い中
メキシコもだいたい終わっている
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:43▼返信
日本のトランプ信者は次は北海道だってことがわかってないのかな?
台湾有事ですら言葉を濁したトランプだ
ロシアが北海道をくれと言ったらどういう動きするかは見て取れる
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:43▼返信
ゼレンスキーはアメリカの提案に乗っても停戦にならん事始めから理解してんだよ
カメラの前でやったあれはパフォーマンスに決まってるやん最初から没交渉だよアレ
でも行かないと提案の中身まで分からないからな、だから行った
782.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:44▼返信
>>778
東アジアに集中したいのも方便だろ
トランプはどことも関与したくない
東アジア防衛にも関わりたくない

中国から得になるような取引があったら、台湾侵略も容認する
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:44▼返信
アメリカが一方的に関係に亀裂を入れたのにか?
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:44▼返信
ゴールデンラズベリー賞を受賞できる
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:44▼返信
アメリカの狙いとしては枯渇しつつあるアメリカのウランを温存してロシアや中央アジアからのウラン採掘権を抑えたいんだ
実はヨーロッパの電力はフランスが発電してる原子力に大きく依存してるが核燃料はロシアから輸入してる
フランスもロシアとは事を構えられない事情って奴があって電力問題はロシア抜きには考えられない
日本が火力発電しても何しても四苦八苦で絶望先生も真っ青のエネルギー赤貧に喘いでるのを見て欧州は日本のようになりたくないんだ
だからロシアの立場は今まで強くなりこそすれ弱くなってない・・西側はエネルギーがあまりに弱すぎる
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:44▼返信
>>778
東アジアに集中したい?
それなら台湾有事関連であんな発言しないが?
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:45▼返信
>>775
ロシアに再侵攻をやめさせる方法なんてアメリカが軍隊おくって駐留させることくらいしかもう無理だから諦めろ
希望や願望を語る時間はもう終わった
現実にそって議論しろ無能が
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:45▼返信
>>775
そりゃ理想とはかけ離れてるだろうが、じゃあ他に実現可能な軍事的・外交的オプションはあるか?といえば無いからね
現実的な話として、それ以上に得られる条件はウクライナにはもうないんだよなぁ…
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:45▼返信
>>760
根回ししていたが、ゼレンスキーが合意の内容を理解していなかった
だから、駐米ウクライナ大使がぶっ倒れた

まあ、あとゼレンスキーがマクロンの子分と言うのもある
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:46▼返信
>>789
根回しにきた親トランプ議員は、鉱物資源と引き換えに安全保障の提案してたよ
でもトランプは会談直前に安全保障を否定したから、結果ああなった
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:47▼返信
バイデンお前がすべきだった事をトランプさんがやってくれてるんだぞ
感謝しろ
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:47▼返信
日本は許して
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:48▼返信
これ日本も同じ立場なの草
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:48▼返信
>>786
それは米国の公式見解(建前)でしょ、どの大統領でも変わらないハズ
まぁ、そもそもマルコ・ルビオやウォルツみたいな対中国強硬派で人事を固めているのは誰が見ても明らかなんで…

さらにだ、台湾なんて米国からしたらそれほど重要な戦略拠点ですらないからね
日本や南シナ海第1諸島,第2諸島とは全く事情が違う
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:49▼返信
あと、中国初の空母はウクライナ産な
ロシアの資産放置されていたのを建造して売った
また、北朝鮮の弾道ミサイルのエンジンもウクライナ産な
あそこ武器商人だから、東側陣営のあっちこっちに武器を売っている
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:49▼返信
※777
逃げてて草腰抜けやん
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:49▼返信
>>787
今の停戦交渉提案はウクライナ国軍の事実上の解体化だから、これをやめさせればまだなんとかなる。

国軍と立候補権の維持。
アメリカが安全保障を完全に保障しなくても、ウクライナ国軍への装備提供の確約さえすればウクライナ側独自で安全保障がある程度確率できる
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:50▼返信
>>794
だからこそ中国とのディールの材料にしようとしてるんだよトランプは
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:50▼返信
トランプはキレてて何するか分からんヤバい奴、と世界中に思わせることで、外交を有利に進めようとしているのはあると思う
中国政府ですら、これどうしたらいいんだってなってるから割とうまくいってると思う
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:51▼返信
>>797
全部願望でしかない
いまいちど安価先のレスを読むことだな
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:51▼返信
オタクは犯罪者、良く解るわw
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:51▼返信
※795
🤫
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:51▼返信
アメリカの口車に乗って核を廃棄したらこのザマだよw
ブタペスト覚書はどうなんってんだ?
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:52▼返信
>>794
どう事情が違うんだ?
ロシアの西進を許せば、大西洋と北極海に出放題にされる
それと何が違うの?
海洋権益にも興味ないぞトランプ
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:52▼返信
これもう世界大戦始まるじゃん
ポップコーン買ってこなきゃ
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:52▼返信
後先考えないオタクwwwこれが何意味してるかも全く理解しないwwww永遠に何一つ理解しないで終わるのがオタクw
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:52▼返信
>>803
まぁ実際これ完全な条約ではなく覚書だからな…
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:53▼返信
>>803
今更どうにもならん
結果だけが全てが残酷な世界の真実だよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:53▼返信
>>790
いやいや、ネオコン議員(タカ派)のリンゼイ・グラハムなんてトランプとは水と油だよ
親トランプに見えたとしてもそれは表面だけ
そして、国防総省長官とトランプは2月下旬の時点で安全保障加盟は非現実的とわざわざプレスに向けて発信してる
裏でどういうやり取りがあったのかわからないけど、トランプが突然方針を買えた訳では無い
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:53▼返信
ウク信は楽になっただろ
負け続けてマヒしてたんだから
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:53▼返信
ある共和党員のイヤミが痛烈w

>こちらはスーツ着用と安全保障の深い追及は控えるこれを守るように伝えた、だが守られなかった
>彼はプーチンは何も守らない信用ならないと豪語した、ならゼレンスキーも我々にとってそう見える
>信用に値しない、それとも敢えて同じ行動で破断を体験させたいのだろうか、ならば望み通りに支援は破談にしよう
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:54▼返信
>>800
一番無理ねえよこれ。
NATOに入れささずアメリカに安全保障させないとなれば、ウクライナに自主防衛させるしかない
いまのロシア提案はウクライナ属国化に等しい
これではヨーロッパが停戦させない
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:54▼返信
>>805
始まらん始まらん
金にならない戦争は起こらない
ウクライナくらいの規模の国では勃発するようだから、台湾は割とヤバいかもしれんけど
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:54▼返信
>>794
トランプ信者ってほんと頭狂ってるね
日本だけは大丈夫重要だから守ってくれると思ってるのが最高にアホ
中国ロシアとのディール次第では真っ先に斬られるカードなのにな
815.投稿日:2025年03月06日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:54▼返信
>>797
その装備提供しても3年間まともに奪還できなかったから切られてるんだよ
現実みな
んでもってこのままずっと兵士の士気が続くと思ってるのか
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:55▼返信
>>813
ヤバくないからあの発言したんだよトランプは
台湾日本なんかディールの成果次第では捨ててもいいと思ってるのが明白
818.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:56▼返信
>>790
安全保障はしていたよ
きちんと、この合意で95%の安全保障は確立されたと発言
また、鉱物資源取引は今までの支払いに対する合意、ソフトの安全保障95%に対して、武力の安全保障は今後の話し合いとウクライナ派の議員も言っていただろ
だから、ウクライナ派の上院議員もトランプ大統領を支持すると言っていただろ
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:56▼返信
>>816
戦後の話してんだよ、装備提供保証は。
安全保障のかわりに停戦条項にこれいれろってこと
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:56▼返信
まさに外道
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:56▼返信
>>803
覚書には米英がウクライナが他国に攻撃や侵略された時に軍事介入して防衛するなんて一切記載されてません
当時のウクライナ政権の詰めが甘かった
だからゼレンスキーは必死に安全保障をと言い続けてる

822.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:56▼返信
>>816
供与された兵器でロシア本土を攻撃できない縛り何かかけた時点で、そもそもが東部地域以外への侵攻までは食い止めさせる以上の目的でやって無いんだよな
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:57▼返信
>>804
そりゃ覇権国家としてのアメリカへ挑戦している中国の太平洋軍事進出を防げるのはその2地域しかないからね
ロシアなんて中国と比較したらさしたる脅威ではないのでアメリカとしては関係を改善を試みるのは理に適ってるし、最低でもロシアの資源を中国が格安で買い付けている現状は改善しないといけない
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:57▼返信
日本も米国なんか信用できないってわかっただろ
さっさと軍備拡大して自立しろ
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:57▼返信
>>816
人員・装備で劣るウクライナ軍、士気の低下や脱走も悩みの種に

こういう情報も去年からではじめたのにね
今みたいに中途半端に兵器提供しても結局現場は疲弊するだけで何も効果がないのはこの3年間で明白なわけだ
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:58▼返信
>>817
トランプの発言なんか全部が全部本気だと思うこと自体が問題だろ
827.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:59▼返信
>>823
トランプはロシアの大西洋進出は阻止せねばならない、そのためにグリーンランドを取得するといってますが?
828.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:59▼返信
>>822
縛りを完全にとけると思ってるの?
それを嫌がってるのは欧州やアメリカだぞ?
そしてロシアに対する過度な攻撃をウクライナに静止してたのはバイデン政権からだぞ
現実みろって
中途半端な支援じゃ結局何も達成できないし中途半端以上の完全な支援もできないんだよ
欧州もアメリカもロシアと揉めてなくいのが本音なんだから
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:00▼返信
軍事gps使わせてもらえんのんか
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:00▼返信
>>828
正論
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:01▼返信
>>809
そのグラハム上院議員がゼレンスキーの辞任以外に選択肢が無い、トランプ大統領を全面的に支持する言っている時点で事態は深刻なんだよね
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:02▼返信
やっぱ核って最大の抑止力だよな
日本も核保有に向けて動き出すべきでは?
アメリカの核の傘の下にいるとか言ってたけど、現在のムーブ見たらそうも言ってられないだろ
普通に日本見捨ててきそう
833.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:02▼返信
やってる事が、まんま輩やね。相手を脅して自分達の言いなりにする、トランプ狂信者は日本も明日は我が身って分かってんのかな
834.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:03▼返信
>>828
その通りではある。
あるが、一番縛りがきつかったのはアメリカであることも確か。

ロシア領内攻撃やATACMSの供与にアメリカを決断させたのはイギリスのストームシャドー提供のおかげだったのも事実としてある。
これについては欧州製武器も同じか。
レオパルト2供与もチャレンジャー供与を英国が決めたからだし
835.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:04▼返信
>>814
???
アメリカはアメリカの国益の為にこのように行動する、という話をしてるだけ
中国に覇権国家としての台頭を許す、というのはアメリカ覇権世界の終焉を意味する訳でそんな事態をアメリカは命がけで阻止するという話
なぜなら中国が覇権国家になれば、「アメリカのように振る舞い始める」のを理解しているからだ
日本とアメリカの外交的関係性については一切言及してない
836.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:04▼返信
>>829
第一次世界大戦以前の世界に戻っただけ、ウクライナ限定で

米国防当局の高官は、軍はすでにウクライナ近辺での情報収集・監視・目標捕捉・偵察(ISTAR)飛行を削減し始めており、同盟国には米国の共有情報をウクライナと共有しないよう指示していると述べた。
これは、キエフやその他の都市の防空を含む、ウクライナ軍の攻撃と防衛の両方の作戦に影響を及ぼす可能性が高い。
ウクライナ当局者は本日、米国からのすべての諜報支援が停止されたことを確認した。
837.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:05▼返信
>>831
完全に同意する
まぁ、あの豚みたいなおっちゃんもアメリカの政治的潮流を読む力はあるからね…
838.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:05▼返信
>>828
ああすまん、横からやった。
俺はもともと東部は諦めて適当に和睦しろってメッセージ込みの支援だったと思ってるだけ
839.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:06▼返信
>>834
兵器の名前あげたとこで何が変わるのか
それらを中途半端に提供したとこでたいして奪還できずに終わったという現実から目を背けるな無能
840.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:06▼返信
>>831
その議員、ウクライナを騙すために、トランプの了承を得ていない安全保障をちらつかせてゼレンスキーを誘い出したなんて話もあるけどな。
ブダペスト覚書みたいに、安全保障なしで鉱物資源契約に署名させれば、ゼレンスキー騙して資源タダ取りできて
トランプに手柄自慢できる
841.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:08▼返信
>>839
ストームシャドーの提供はATACMSじゃなくて、HIMARS提供だった修正。
HIMARS提供によってロシア補給線を寸断して、ハルキウ奪還したっていう実績があるからなぁ…
842.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:09▼返信
>>839
ミリオタは兵器の名前だせば相手がビビって引くと思ってるんだよ
問題はそれらの供給数が大したことなくて結局戦線を有利に進めるに至らなかった点なのにな
そして欧州もアメリカもそれ以上の支援はしないというところ
そらトランプも切るわ
グダグダやって最後は撤退したアフガン戦争とかわらねーもんw
843.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:09▼返信
>>833
だから自国防衛や近隣国連携に専念する言ってんだよ
なぜかどこぞのアホは助けてくれるかもわからん国にムダ金払う事に固執する
するとそいつらは根拠もなく助けてくれると言いだす
東アジアにNATO派出所でも設立してくれるのかと問い詰めたいわ
844.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:09▼返信
>>834
横だが、供与されたATACMSって60発くらいなんだよな…
同クラスのミサイルをロシアは去年の時点で5000発使用してる訳で、たった60発が戦況を変えないのはバイデンですら分かってた話
ウクライナの敗戦は確実なので、自身に非難の矛先が向いたときのためにバイデン…というか民主党が「やれるだけの支援はやった、だって当初は拒否したミサイルだって送ったんだよ?」と言うためだけに送ったんだよな
845.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:10▼返信
>>841
それ以上に奪われた土地のほうが圧倒的に多いよ
そうやってチェリーピッキングしたとこでウクライナの支援を続ける口実には全くなってない
846.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:12▼返信
だからこそ石破は日本の軍事費は日本で決めると言ったのは評価できるけどね
嫌なら日本から出ていけばいいんだよ米軍は
847.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:12▼返信
>>845
ハルキウ奪還以降、未だロシア軍は奪還されたハルキウ4000平方キロメートルにおよぶウクライナ領地の占領には至っていない
848.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:12▼返信
>>846
防衛費だったわ
実質同じだけど
849.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:15▼返信
スティンガーなんて、ウクライナが使い捨てにしてるから、弾薬があっても砲身が無いって意味不明な状況になっている
で、弾薬と砲身を置いたまま逃げるから、今ではイギリス保有のスティンガーよりロシアの方が多いって状況
もうね、ウクライナは戦争に勝つ気ねえのよ
850.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:16▼返信
そもそもロシアは本気でやってないのに、コテンパンにされて
そんなに強くない、もうすぐ勝てるとかウク信はええギャグもっとる
キーウに絨毯爆撃で本来速攻で終わる話なんだゾ

なんでそうせんのかは知らんけど
851.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:20▼返信
>>769
ずっとトランプ大統領の話を遮って、ひたすらプロパガンダでプーチン大統領の悪口だから、ヴァンス副大統領が記者団に答える形で前政権違うから止めろと遠回しに言った
852.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:20▼返信
>>847
横だが、ロシアが重点を置いてるのは明らかにドネツク州(ポクロフスク周辺)とルハンスク州(クピアンスク周辺)だろう
まぁ、互いに防空圏を構築した状況では、膠着状態を崩すのはかなり難しいし、ウクライナが反攻なんてしてなきゃもっとマシな状況だったがな…
853.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:21▼返信
普通に考えてカメラの前でUSA批判して口答えしUSA大統領怒らすのはすごいよな
それで自前でやるのか思ったらUSAとまだ仲良くできる支援お願いと言いだす

ならあの時感情だけで口論して来たのかと、もうね藁にも縋る国家元首としてそれで良いのかと
854.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:26▼返信
イギリスとフランスの首相の後ろ盾を連れて再会談するんだとな
855.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:28▼返信
>>854
マジ?今朝のニュースではゼレンスキーがロシアとの和平交渉を拒否するって発言してたよ?
本当にとんでもねぇコウモリ野郎だなコイツは…
856.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:28▼返信
なるほどこの流れで第三次世界大戦ではアメリカは何にも関わらない空気になるのか
あの未来人凄いな
857.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:29▼返信
>>848
俺には分かるよ
日本で独自の防衛費を決めたら、ピタリとアメリカの要求と同額になるんでしょ?
858.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:30▼返信
欧州のロシア凍結資産2000億ドルだったかな?EU各国は、この資産を担保にウクライナを支援
ゼレンスキーがロシア凍結資産を払うから支援をしろと言ったのも、それを知っているからでゼレンスキーもネコババしている
停戦だと、これの返還は無いから誤魔化せる
終戦だと返還の必要があるから、勝手に使い込んだ英仏独は莫大な借金を背負う
停戦だと戦争が継続だから、トランプ大統領は終戦がゴール
どうしても停戦にしたい英仏独がゼレンスキーに命令して決裂させたけど、予想より酷い状況になったので土曜日から英仏独が必死にトランプ大統領に直電しているけど、全く出ないって話
859.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:33▼返信
>>854
英仏の提案した停戦も「アメリカの支援が大前提!」だからな
だから、3人揃ってトランプ大統領に土下座外交をしにいくんよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:34▼返信
>>850
あれで西欧経済と軍事力が張子の虎かつ無駄に西側を恐れなくていいんだと東側諸国にアピール出来たの大きい
長期化させて疲弊狙っていたのは実はロシアの方だったてオチ
861.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:37▼返信
結局軍隊さっさと再編しろって西側は宿題与えられてるだけなんだよな
状況が思ったより悪くて焦ってるん
862.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:38▼返信
あと、英は1月にウクライナと鉱物資源取引の最優先権を得て合意しているが、アメリカとの鉱物資源取引が合意されるとこれがおじゃんになる
フランスも交渉中で、米仏共同会社のレアアース採掘会社に命じて動いていたが、これもおじゃんになる

英仏が必死にトランプ大統領案に反対して、欧州独自と言っている理由の一つ
863.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:40▼返信
ゼレンスキーは数年後しくじり大統領としてゆっくり解説されてるだろ
864.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:41▼返信
調子に乗ってる奴は一回首輪つけて、相応の躾をしないとあかんからな
865.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:41▼返信
日本の親ウクライナ派の立場が「勝ち目のない戦争にウクライナ人を送り込み続ける」なのが笑えない
まぁそれだけ何十年も戦争を避けてこられた平和の国、という事の現れなのだろうけども
866.投稿日:2025年03月06日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
867.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:57▼返信
>>865
事の経緯もロクに知らんまま、ただ相手がロシアってだけで侵略ガー、次は中国ガー、北海道モー、って喚き続けた奴等だからな
突っ込まれると西側のプロパガンダをコピペで垂れ流す無脳症のゴミどもに人並みの知性期待しても無駄
868.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:57▼返信
まあ、当たり前だよな
あの会見はどう考えてもゼレが自分の立場をわきまえてなさすぎ
869.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:59▼返信
ゼレンスキーは支援してもらってる立場とは思えん態度だし残当やな
870.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:00▼返信
正直ゼレンスキーとプーチン似てるよな
ロシア人とウクライナ人だからだろうけどどっちも自分の立場まきまえろや
871.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:02▼返信
>>867
西側でも「ロシアフォビア」は深刻な問題と化してるからなぁ…
自分たち(西側)の事情だけが正当なもの、なんて考えてたら終わる戦争も終わらなくなって被害が拡大するだけなのにね
872.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:03▼返信
チャイナの天下なりそう
873.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:03▼返信
ゆっくりマリサだゼ
今日はお笑い芸人の話をするゼ
ロシアとアメリカに喧嘩を売るという一発ギャグで全米が笑ったんだゼ
874.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:07▼返信
でも停戦のためにこうしてんだから
これを好機にしてロシアが攻め込んだら、ロシアの立場が悪くなるだけだぜ
875.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:08▼返信
>>852
言っている意味がよくわからんが、
ハルキウ反抗によってウクライナに奪還された占領地を超える領地占領をロシアは未だ出来ていないいないことだけど?
ハルキウ反抗でウクライナは4000平方キロメートルを奪還
それ以降のロシア軍が得たウクライナ領地は、その注力しているドネツクを含んでも現在最大で3000平方キロメートル以下。
2月中旬以降、ロシア軍がハルキウ方面でウクライナ軍に押し返されたから、占領面積だけなら減った。
876.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:11▼返信
反社の脅迫みたいだな
877.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:19▼返信
>>835
日本はたまたま対中と海路に欲しい位置に合った国ってだけの話なのにな
絶対に欲しいから裏返らせた韓国とは立地が違うんだよな
878.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:25▼返信
>>875
22年のハルキウ反攻後、ロシア軍はハルキウ州での大規模な地上作戦を控え、代わりにミサイルやドローンによる長距離攻撃にシフト、24年以降はドネツク州やルハンスク州に重点を移してる
24年はロシアがこの戦争を消耗戦へと上手く切り替えることに成功し、年間を通して支配地域を拡大し続けてる(特に秋頃が顕著)
ウクライナの反攻作戦は一時的に支配地域を拡大したが、それによってリソースを移動させたことで軍事的膠着状態が瓦解、結果としてはウクライナに得があったとは言い難い
879.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:33▼返信
23年だっけスターリンクをマスクが戦争利用するなってウクライナ側に通達したのに使ってたからね
それでも無人攻撃機で使っていたからの停止だしな、もともとスペースXは民間企業だしシステムは民生用だからね、
880.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:37▼返信
売電とウク信

売電とは狂気の米大統領バイデンを指します。レズやゲイ、トランスジェンダーを推奨し、ポリコレという狂気で仮想世界をも混沌に陥れ、現実世界においてもウクライナを地獄に叩き落としました
また不法移民を歓迎し、戦争を推奨する支援金でアメリカの屋台骨が揺らぐほどウクライナに貢献しました


881.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:39▼返信
>>879
ウクライナはロシア領内での攻撃にスターリンクを使おうとして、マスクにロシア領空上にスターリンク衛星を展開するように要請したんだよね
んで、イーロン・マスクは「スペースXは民間会社であり、そんなことをしたら米国の法律違反になってしまうので無理」と当然断った
882.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:50▼返信
アメリカのこの一連の動き、世界各地で核保有の流れにつながるやろな
だって核兵器持ってなかったら大国のパワーゲームでこんなふうにゴリ押しされるって証明されたもん
883.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:53▼返信
>>882
既に保有している国は最大の圧力を掛けて新たな核保有国の誕生を阻止しようとする
極貧の孤立国家程度しかそんなことは出来ないというのが現状
884.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:53▼返信
ウク信とは物乞い外交を誇りとし、どこにでも誰にでも盾突く人気の大英雄ゼレンスキーを頂点とした
終戦直前の日本を懐かしみ、ひやかしで応援する人たちのことです
ゼレンスキーはもとは芸人で、いいねぇ~を連発するという芸風で一世を風靡しました

このAIだめだわ
885.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:54▼返信
>>809
その方針をレアアースディールでひっくり返そうだとゼレンスキーに持ち込んだのが、その議員なわけ。
中国との半導体競争で、その資源鉱物の囲い込みは必須。
だからグラハム議員は、ウクライナの鉱物には中国には売らないという条項までつけるように会談前に指示している。

それで会談直前に安全保障しませんと、
グラハム議員の提案とは全く違うこと言ったからおかしなことになった。
886.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:56▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない顔真っ赤底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤ププーッ(笑)
887.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:58▼返信
>>875
ハルキウ奪還されたことで、ドネツク戦線を北側から抑え込めなくなったから、
ロシア視点でみたら大打撃だったのは間違いないよ。
これのせいで、ロシアはひたすら真正面から西進する以外の戦術がとれなくなったので、
ひたすらの人海戦術。
侵攻速度がハルキウ奪還以降大きく遅滞したのは、これのせい
888.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:59▼返信
>>885
全然時系列が違うぞ
鉱物資源がグラハム議員の助言で勝利計画に盛り込まれたのは去年だよ
そして会談直前ではなく、2月下旬に安全保障からの排除を宣言してる
そもそも、ロシアは”和平交渉のテーブルに着く”条件として安全保障の可能性を排除する事を求めている
ロシアとの和平がなければ資源開発もクソも無いわけで、西側の議員がゼレンスキーに安全保障をちらつかせるのは支離滅裂
889.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:00▼返信
ゼレが無能すぎとしか言えんわ
890.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:00▼返信
>>878
ハルキウ奪還されたことで、ドネツク戦線を北側から抑え込めなくなったから、
ロシア視点でみたら大打撃だったのは間違いないよ。
これのせいで、ロシアはひたすら真正面から西進する以外の戦術がとれなくなったので、
ひたすらの人海戦術。
侵攻速度がハルキウ奪還以降大きく遅滞したのは、これのせい
891.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:01▼返信
>>888
中国排除の条項を盛り込ませたのは2月入ってから。
2月下旬は直前だろw
892.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:03▼返信
>>888
会談何日か覚えてる?
893.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:11▼返信
※886

相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない顔真っ赤底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤ププーッ(笑)
894.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:14▼返信
>>887
速度が低下したのは、いわゆる電撃戦からbleed white戦略へとロシアが切り替えた、というだけの話
そしてそれは今のところ上手く行っている(24年には進軍ペースは23年に比べて7倍に)
とくにウクライナは砲弾の生産能力と人的資源の2点でロシアに大きく遅れを取っているので、時間が経てば経つほどロシアが優位になると予想されてる
さらに、ロシアは人口比で有利なだけでなく人的損害に耐える歴史的背景がある+プーチンの統率力で長期戦を維持できるのに対し、ウクライナは民主国家として国民の支持と士気が重要であるにも関わらず去年末の段階で既に和平模索派が6割超え(戦争継続派は38%、出典:米ギャラップ)と持続性にも疑問が持たれてる
他にもGDPの6.3%しか防衛費に充てていないロシアに対して、ウクライナは33%を割り当てていてこれもウクライナの士気に大きく影響する恐れ
895.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:17▼返信
トランプの「わからせ」が容赦ないな
896.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:17▼返信
>>891
ロシアは”和平交渉のテーブルに着く”条件として安全保障の可能性を排除する事を求めている
ロシアとの和平がなければ資源開発もクソも無いわけで、西側の議員がゼレンスキーに安全保障をちらつかせるのは支離滅裂

問題は、安全保障について会談前にウクライナに何か提示していた、というのがあり得ないって話だよ
897.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:17▼返信
トランプやべーなw
898.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:18▼返信
>>894
電撃戦するには包囲が絶対条件だけれど、北側を抑えられたため電撃戦ができなくなったってだけ
真正面からの人海戦術に以降しただけにすぎない
資源を東部に集中させたから、北側では膠着か、ハルキウ方面では23年でも占領地の奪還を許している
899.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:19▼返信
領土が危険にさらされたら核攻撃も辞さないって、戦術ドクトリンを公言しているロシアにどうやって勝つつもりで戦ってるんだ、ゼレンスキーは?
900.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:21▼返信
>>896
西側の議員がプーチンの言い分そのままを持ってきて、事前にゼレンスキーがそれを飲んで会談しようと思う?
そっちのほうがずっと不自然だろw
901.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:25▼返信
>>899
アメリカ軍総動員するから寄越せって言ったんだぜ、ゼレンスキーは
902.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:26▼返信
>>898
そもそも電撃戦が愚策で最初からbleed white戦略を取るべきだったというのが今のシンクタンクの主流の分析だけどね
ウクライナに関して言えば反攻などせずに膠着状態を維持したほうがまだマシだった
903.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:29▼返信
>>902
そんな主流きいたことないわ
そもそもウクライナのハルキウ反抗が包囲電撃戦のお手本のような戦い方。
HIMARSで東部と南北の補給線を寸断したところで、各集落と都市部の背後を包囲して一気に奪還した

テキトーなこといってんじゃねえ
904.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:29▼返信
>>879
スターリンクの無償は厳しいと言う直訴から、国防総省が費用負担になったので、今回の訂正に入っていると思うよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:29▼返信
>>900
アメリカはNATOの軍事費の7割を負担してるので、兎にも角にもアメリカの支援でギリギリ耐えているのがウクライナ
そのアメリカ…しかも非ネオコン・非戦争屋の大統領が誕生した後に交渉の席に着くように言われて断るか?俺なら断らないよ
まぁ、ゼレンスキーは予想より遥かに頭が悪かったようでもう破滅が確定してしまったが…
906.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:31▼返信
カツアゲやんけ
907.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:33▼返信
>>904
はい嘘。
費用負担は欧州がしている。
内4割を負担しているのはポーランドで、シコルスキ外相がイーロンの停止発言に昨年末、
その資産はポーランドが購入した資産だと反論している
908.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:35▼返信
>>903
出典は米国シンクタンクのISWなど
っていうか、航空支援なし、歩兵主体のハルキウ反攻が電撃戦???
ハルキウ反攻が成功した理由はその奇襲性とロシアの準備不足の2つだけ
ロシアが防衛線を構築した後のザポリージャ反攻が大失敗に終わったのがその証拠
909.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:37▼返信
>>908
戦争研究所でもそんなこと書いてないです
嘘が好きだね。
ハルキウ反抗は、機械化歩兵部隊による機動戦による包囲ですけど?
何いってんの?
ザポリージャは要塞戦ですが?
何いってんの?
910.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:41▼返信
>>909
ハルキウ反攻では戦車より軽装甲車両と歩兵が主導。ウクライナの戦車数は限られ、機動戦は小型部隊の柔軟性に依存
サボリージャに関してはそもそもちゃんと読んでるか?
911.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:43▼返信
※908
Xでもハルキウ反抗時にもちいられたMiG-29のトス爆撃による支援動画出回ってたから
航空支援はあったみたいだよ
912.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:46▼返信
>>910
だからそれが機動包囲戦術じゃん…何言ってるんだ君は
ザポリージャは野戦築城による各要塞連接によって作られた防衛線だぞ
マジで君こそ何読んでんだ?
913.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:47▼返信
>>911
ウクライナは制空権を持たない状況での作戦だったので、ロシアの戦闘機やヘリが活動していた
電撃戦における伝統的な「空陸連携」とは言い難いかな
装甲部隊が僅かで機械化歩兵部隊偏重だったのも電撃戦の定義からは外れる要素の1つ
914.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:50▼返信
>>912
???
「機動包囲戦術(maneuver encirclement)」と「電撃戦(blitzkrieg)」のニュアンスの違いが分からないって事?
915.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:52▼返信
>>913
意味不明で草
HIMARSによって破壊された対空電子線装備や対空ミサイルの画像や動画も当時出回ってたのに、
トランプ大好きすぎて、わすれちゃった?
航空機進出させるために破壊して、航空優勢を一時的に確保して航空支援体制を確立したの
意味わかんねえんだったら黙れよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:52▼返信
>>8
むしろ何もしなくなるだけで
加担扱いがおかしいんだよな。
決裂しても助けてくれるだろうって考えだったてことか?
917.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:53▼返信
>>914
南部反抗するぞするぞと陽動掛けまくってたところだったから電撃戦だろ
マジで大丈夫?
918.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:55▼返信
>>915
ハルキウ反攻時、ウクライナはロシアの航空活動を完全に阻止できず、制空権を握ってなかった
Institute for the Study of War(ISW)や英国防省の報告でも、「ロシアがハルキウ上空で部分的航空優勢を維持」と分析されてるのにお前こそ意味が分からない…
ウクライナに肩入れしすぎて空想の世界の住人化してるのか?
同じ惑星から書き込んでるとは思えないほど話が噛み合わんな
919.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:58▼返信
ウクライナが勝って西にきてなんかエエことてあるか?
ヤツは火種にしかならのに
ロシアに戻れよ
920.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:58▼返信
>>917
あぁ、やっぱり区別がついてないんだなぁ…
空想に取り憑かれてる人と話しても時間の無駄なので、いつまでも電撃戦だったと思い込んでていいよ
921.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:58▼返信
>>914
ハルキウ反抗っていうのはな、南部反抗へ陽動したところで、HIMARSによりハルキウ占領地のロシア軍後方陣地と補給線を破壊。
したところで、戦車により前線陣地を破壊、そこを後陣の機械化歩兵部隊が一気に侵入、背後二まで至った包囲戦だったんだよ

陽動によって、ロシア軍の数が減ったところに、数が少ない戦車をぶつけて防御線に穴を開け、
そこに機動力のある部隊を突撃させたの
だから機動包囲戦術、包囲電撃戦
922.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:59▼返信
>>920
ああ、マジで嘘書いてたんだ
ほんとだめだお前
923.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 21:03▼返信
>>918
敵占領地全域の航空優勢とれるわけないだろw
進行ルート上の航空優勢さえ取れればいいのに、一部しかとれてないとかマージで何いってんだよとしか
924.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 21:47▼返信
あのトランプ狙撃事件は本当に歴史の分岐点になりえたんだなって
925.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 22:36▼返信
ゼレンスキーとっとと辞任すりゃええやん
こいつの無能っぷりでウクライナが滅ぶことないやろ
926.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 23:42▼返信
トランプ何気に主人公適正高いよな

トランプ「死にたいんですか……?」
トランプ「こんなところで…何の意味もないじゃないですか…」
ゼンレスキー「みんな必死で戦った…戦ってるんだ!大事な人や大事なものを守るために必死でな!」
トランプ「気持ちだけで、一体何が守れるっていうんだ!?」
927.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 23:48▼返信
× ロシアに加担している
〇 ウクライナから距離を取っている

ロシアに弾薬供給したり衛星情報を渡す段階なら加担していると言える。
928.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 23:53▼返信
100歩譲ってゼレンスキー勝たせたところで、そのあと感謝もせず
ウクライナのためにあれをしろこれをしろ、無償で金よこせは目に見えてる
なのにメディアの9割がウク信て怖い(tube、オールドメディアのニュース、ヤコメなどほぼのきなみ)

この国てバカなの
929.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 00:24▼返信
莫大な軍事費の半分ぐらいと必須軍事情報を提供してるのに、ろくな感謝もしてない国を助ける意味は?
って気持ちになってもしょうがないぐらい、ウクライナからの感謝が薄いんだよ
お前らは助けて当然、民主主義の代行戦争なんだから、ぐらい開き直ってるからな

国家を守るのはその国の国民なんだよ、結局は
930.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 01:24▼返信
対中国で見る方も寛容に見てるけどさ
アメリカ、相当上手に落とさないとならず者国家に転落だぞ
931.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 03:03▼返信
まるで犬の調教やな
932.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 05:25▼返信
※927
それな
トランプは大統領選でロシアと裏取引して有利に動くようしてもらったくらいの繋がりしかないしな
933.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 07:35▼返信
ウクライナが荒れるほど資金回収困難になる筈なんだが…?
関税についても中々内容も実効性も見えてこないし、ロシアと仲良くとか言っても絵空事にしか見えないし
ガザをアメリカが所有なんて全方位宣戦布告としか取られない上に投げっぱなし発言もあるし
ヨーロッパの武力強化促しても近い将来アメリカのデメリットにしかなる訳ないし
トランプくんは一刻も早く健康問題とかでぶっ倒れる方がアメリカ国民の為だと思うが、どうよ?
934.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 07:39▼返信
※928
なんで?無償で寄越せって根拠は?
てかそもそも侵略路線でロシアが成功してしまうって結果が良くないから手を貸してるのであって根本からズレてる
935.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 09:27▼返信
結局アメリカって正義マン(スーパーマン思考)があるから
主人公になれずなんていつまでもウクライナの大勢の支援(ぱしり)の一部化せなあかんねんって思ってそう
しかも感謝も一時的にされてるだけだろうしな

どの国も思ってる事は「いつまでお互い戦争やってんねん、さっさと妥協点見つけて休戦しろ」って感じなのが上位陣の意向だろ

結局は自国自身で強くならなきゃどうしようもねーんだよ。日本もいつまでも平和ボケしてないでさっさと核作るわーくらいに議論してすぐ作れる体制くらいに持って行くべき
936.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 12:14▼返信
※934
ロシアが成功してしまうって結果が良くないから
お前がウクライナいって阻止してこいwww
937.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 12:19▼返信
ロシアが成功してしまうって結果が良くないから継戦で停戦は論外てのがいまの日本の大勢だしな
狂っとる
938.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 12:30▼返信
ゼレンスキーのやってることが嫌いなんだろうな
他国にこれだけ支援してもらってのに
一部国民は海外旅行行ったりしてるしな
939.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 13:06▼返信
ウクライナ支援の裏で覚せい剤、113キロ(68億円相当)を密輸とか
ホンマかいな
あと支援金の横領か着服か知らんが、そのリストの一番上の名前がゼレちゃんとか。根拠はネットサーフィンしてたら、そんな記事かコメをみただ
940.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 13:22▼返信
トランプ批判を控えろマスゴミども
矛先がこっちにむくだろーが
ロシア挑発も控えろ大臣マスゴミども

日本を第二のウクライナにする気か
アホばっかになりすぎだろ
トランプ批判全開でロシア挑発でウクライナ擁護とかゼレ並みかそれ以上のアフォやんけ
941.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 22:14▼返信
何を持って関係修復とみなすのか。
謝罪したら? 停戦に応じたら?
条件が曖昧だし、情報共有を再開する来なさそう。
942.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 23:19▼返信
戦争の早期終結が先だろ
943.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:08▼返信
中国対策だな
944.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:55▼返信
>>359
バイデンの置き土産分だなw
945.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:00▼返信
>>72
ボロ負けしてんならとっくに全土占領されてんだろw
946.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:06▼返信
>>52
◯◯系住民が多いならその国の人に上げるべきって話なら
川口市もクルド人に上げるべきか?
947.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:06▼返信
>>52
◯◯系住民が多いならその国の人に上げるべきって話なら
川口市もクルド人に上げるべきか?
948.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:11▼返信
>>92
911の報復やんあれ
949.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:13▼返信
>>112
プーチンがくたばりゃ終わる
もう寿命も近いしな
950.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:25▼返信
>>186
トランプ勝ったのはアンチDEIのおかげやろ
951.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:34▼返信
>>286
条約破りはロシアの常
歴史が証明してんだよね
952.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:38▼返信
>>299
そもそもどっちも領土諦めてないから
その段階の話でもねぇよ
953.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:59▼返信
>>542
独裁者呼ばわりの方がよほど非礼
954.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:08▼返信
>>622
まんまプーチンに当てはまってて草
955.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:10▼返信
>>629
一人だけ格が違いやしませんか
956.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:11▼返信
>>617
頭プーチン?
957.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:14▼返信
>>637
野党は普通に存在して活動してますが
958.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:18▼返信
>>637
ワグネルの社長を暗殺したり
独立系メディアの編集長を投獄する方がよほど独裁者だろw
959.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:23▼返信
>>671
病院や学校を爆撃しといて何がピンポイントだ笑わせる
960.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:25▼返信
>>686
工作員乙
961.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:27▼返信
>>691
支持率高いけどな
戦時大統領らしく
962.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:30▼返信
>>711
ウクライナ人のフリしたロシア正規兵ね
963.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:34▼返信
>>718
全文って発言内容をソックリそのみ載せるんだぞ
これはただの感想文
964.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:37▼返信
>>736
そんな国を三年経っても落とせない大国があるらしい
965.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:52▼返信
>>766
日本がロシアから攻められても同じ事言って下さいね
966.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:54▼返信
>>767
プーチンを支持する馬鹿日本人が結構いることに驚く
967.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:00▼返信
>>860
プーチンは三日で終わるって言ってましたけどね
968.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:02▼返信
>>871
北海道が侵略された時も同じ事言って下さい
969.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:08▼返信
>>928
日本が攻められた時も他国に支援してもらうためだよ
970.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:10▼返信
>>929
アメリカに対する感謝なら何度もしてるけど
971.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:13▼返信
>>937
狂ってるのは侵略を全肯定するお前だよ
972.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:58▼返信
※971
勝てねーのに続けてどーすんの?
973.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 21:21▼返信
まともな定職に就けない
はちまのゴミライターがまたお仕事返信コメしとるwww

974.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 21:23▼返信
自作自演でどっちの意見もコメし続けるゴミ仕事
975.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 21:28▼返信
このライターの仕事返信コメ、低能過ぎてダメだわ
976.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 21:58▼返信
来週のアメリカとの協議で、ゼレンスキーの服装がひとつの鍵になりそうだ
977.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 23:31▼返信
ロシア側へは制裁検討という緩さ
978.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 01:02▼返信
昔の日本は侵略しまくってたのに都合がいいなウク信は

直近のコメント数ランキング

traq