同じ世界線でつながっているアニメ pic.twitter.com/yMV9QiBfnz
— びりゐ (@siroumaru96) March 3, 2025
同じ世界線でつながっているアニメ
←推しの子 かぐや様→ pic.twitter.com/FosMdGG9Pg
— びりゐ (@siroumaru96) March 4, 2025
松井先生そういうの大好きですからね pic.twitter.com/6jeyZYZ1lt
— びりゐ (@siroumaru96) March 4, 2025
フリーザ様は両津に連続で気弾を浴びせたりしてます pic.twitter.com/qbJdmaRzh9
— びりゐ (@siroumaru96) March 4, 2025
お互いにお互いの作品に登場してます pic.twitter.com/uQ44m1fL0C
— びりゐ (@siroumaru96) March 3, 2025
この記事への反応
・エヴァとナディアは人類の起源が違うから
明確に別だと観てたらわかるはずだが…?
・ドラえもんとパーマンもそうだね
両作品漫画の連載時期と時系列が同じになっているのがこれまた良い
・同じ世界線であることと、同じ製作者がスターシステム的にキャラや設定を流用していることと、コラボ的に登場させてることは別よね。
・かぐや様は告らせたいと推しの子は、
エロマンガ先生と俺の妹がこんなに可愛いわけがないみたいな感じですね😇😇😇👈作者一緒なので
・スターシステムのこと世界繋がってるって思っちゃう子結構いるんだね…
・「あずまんが大王」と「よつばと」
・こういうの、ファンサービスの一環として登場させただけなのを世界観が繋がってる!とか言い出しがちだよね。
同じ作者の作品はほんとに繋がってる率結構高いと思うけども。
・ナディアとエヴァ、確かに世界観は近いけど、繋がってる説は否定派かな。
レッドノアの爆発で飛び散った光の数と使徒の数が一致する云々が理由に挙げられるけど、じゃあ南極の白い月と箱根の黒い月の設定はどこ行っちゃったんだよ?と。
個人的には単なるスターシステムだと捉えてるけどな。
・さくら荘と青ブタが繋がってるって全然気づかなかったんだが…
・俺妹とエロマンガ先生のホットライン
推しの子にかぐや様出てたんだ


古代アトランティス人が地球にばらまいた種が人間と使徒
ちなみにエヴァの学校の歴史の授業でパリのUFO事件を学んでる
これは噂じゃなくて中の人が公言してる
大人の事情があるから飽くまでも裏設定だけど
パーマンとハットリくんは同じ時代で共演あり
多分ヴンダーとノーチラス号の関係言ってるんだと思うけどあれはただのファンサービス
繋がってるならトップをねらえとも繋がってる事になる
って理論になるよな。まぁ実際ドラゴンボールにアラレちゃんも島も出てくるけど、あれはサービスで出しただけで、世界の設定が同じワケではないしな。
って理論になるよな。まぁ実際ドラゴンボールにアラレちゃんも島も出てくるけど、あれはサービスで出しただけで、世界の設定が同じワケではないしな。
ただのコラボはさすがにノーカンだろ
NHKの許可もらえなかったってツベで見たよ
つまり無関係の世界
って話になっちゃうよな
って話になっちゃうよな
チー牛ども
逝ね!!
コナンとルパン
大人の都合でおおっぴらには言えないけど庵野の頭の中の設定では同一世界だよ
これはひと昔のオタクなら常識だったんだけどな
コナンとYAIBAはいくら六代目沖田総司が出てるといっても繋がってるとは言い難い
竜虎の拳2に若い頃のギースハワード(餓狼1のボス)が出てくる
舞台設定が平成30年の話だったら全部同じ時代の話なんだから会うことありえるよねーって話になる?
庵野の頭の中だけで言うならヤマトとも勝手につなげてるよw
沖田どころか鬼丸まで出てるだろ
「パラレルワールドで繋がってる」でいいじゃん
ドラえもんと繋がってるのはパーマンだけじゃない
パーマンはドラえもんより10年過去
21エモンはドラえもんの未来
他にはちんぷいとバケルくんもドラえもんと繋がってる
ヤマトは原作が違うじゃん
そういう話しなら松本零士作品のクロスオーバーも語らないといけなくなっちゃう
ボーボボと遊戯王が同じ世界、って思う奴は居ないわけで
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
YAIBAと繋がってたら日本逆さまだしな
ムスカの子孫がレプカだな
ムスカに子供がいたのかただの血縁なのかは謎
本題は「同じ世界線で」だから
パラレルワールドでなら認めるところよ
じゃボイロチェビオの世界と繋がってるかって言ったらイコールではないし
トネガワとかイチジョウはカイジにやられたっぽいしつながってるんじゃないの
トネガワにハンチョウ出てたし
エスパー魔美と21エモンも繋がってるので
ドラえもんとエスパー魔美も間接的に繋がってる
その時だけの話
そのへんの感覚の違いもあるだろうな
コナンも
クロスアンジュにガンダムSEEDの武装が出てたり
ガンダムビルドファイターズに歴代ガンダムキャラ(そっくりさん)が出てたり
ドラゴンボールとアラレちゃんぐらいがっつり絡んでればつながってると言えるが
世界線がつながってるとはまた別の話
いわば大河ドラマの「どうする家康」と「麒麟がくる」と「真田丸」が別世界というようなややこしさ
のほほんとしてるダンベルの世界にも「中」とかコドクとかあるんだよなぁw
ルパンはベルばら、こち亀、コナン、キャッツアイとも共演してるし
コナンと金田一も共演してるから、ここも繋がってる
ヒロミと野呂佳代みたいな感じやね
まだアニメ化されてないが同じ作者の一勝千金もそう
これダンベルより面白いから後にアニメ化されるだろう
ぼざろとスローも原作者違うし
アニメ会社が勝手にパロやっただけ
ナディアとエヴァも違う
ファンの方がやたら詳しい
>明確に別だと観てたらわかるはずだが…?
ナディアの子孫とリツコが恋バナしてるラジオドラマがあるよ
人類の起源もナディアは宇宙人、エヴァは神でエヴァの方が宗教じみてるけど共通点は多いよ
そもそもループして何度も変化してる世界だしな
松本零士は西崎くんから梯子外されたので却下
そういうのだよな
スターシステムや一時的は無し
例 ベターマン、ワロスアンジュ
クロスアンジュはボルテスVの天空剣も出てくるが
関係ないよ
サンライズアニメ繋がりのお遊び
コンバトラーVからダルタニアスまでの東映ロボ4作品はサンライズが製作してたから
にわかはお前だろ
同じ世界かどうかはともかく作者同士仲がいいからコラボしてんだよ
ほんとそれ
こんなアニメ系はオタクでやれよって思う
昭和ライダーは繋がってたのかファンサなのか微妙
繋がってたら繋がってたで日本どんだけピンチ続きなんだよって話だが
そもそもルパンシリーズ自体同一世界なのかって話な
何回ナチスドイツの遺産出てくるねんレベル
フリーザと両津のだってそうだろ、悟空とアラレちゃんはガチだけど
お前が無知なだけ
CLAMPもかなり繋がってるし
それ普通に「時代が同じ」なだけだろ
東日本大震災が起きたとき現代近未来系の創作は頭を悩ませたものだよ
震災が起きた世界か起きてない世界かで違う世界線って話だろうよ
コロナについても同じだね
大戦を勝利した世界と聞いたな
うんうんベターマンいらんよな
赤坂が原作してるマンガは全て繋がってる世界線の話なんやないかな
よくあるやり口
米国ドラマのクロスオーバーが重なってアレとソレとコレが同じ?みたいになってるのもあるが
エバも最後世界書き換えとか神さまぽいことやったし同じ世界でしょ
この世界も高次元の誰かに管理されてるかも
有名どころで言えば
「ワンピース」と「モンスターズ」も世界観繋がってるよね
あと、「ブリーチ」と「ヴァーンウィッチ」とか
ちなみに、ドラえもんとパーマンとオバQが同時に集まる番外編もある
スターシステム
コラボ
コラボ
FF7とFF10
テイルズオブファンタジアとシンフォニア
エヴァとナディアのどこが同じなんだよ
サイボーグ009とデビルマン
デビルマンとマジンガー
マジンガーとゲッター
これ全部同じ世界って事になる
あほか
馬鹿じゃなかろうか
エヴァのネルフの技術については、ナディアの最終話
脱出に使ってその後沈めたノーチラスタイプの船を日本海溝から引き揚げ、解析して得たものだとかの裏設定が語られる
それ何のゲーム?マジで聞いた事ないけど
なんで仮面ライダーは同じ世界に存在しているらしいのに危機に駆けつけてくれないんですか?
なんで戦隊も着たり来なかったりするんですか?
ユニコーンガンダムなんか出されても誰も喜ばないんだよサンライズ…
銀河鉄道999にハーロックとエメラルダスが出てきて混乱したわ
キャツアイとシティハンター
昭和ライダーは海外で活躍してるという設定だし、飛行機に乗って帰国して駆けつける事もしょっちゅうある
平成ライダーは世界が繋がってない(謎のオーロラを使えば移動できる)
PS2と、追加要素アリでPSPに移植された、新世紀エヴァンゲリオン2ってやつ
名前からしても分かるようにガイナックス全面監修
ゲーム内でアニメでは分からなかった機密情報に触れる機会がありそこで色々情報が見られる
上記はナディアとはっきり言わなかったと思うが、日本海溝に沈んでいた異星人の船といういかにもな設定で、他にもナディアを思わせる情報がある
ああそれか
そういうのファンサって言うんじゃないの
公式で繋がってるわけではないけど知ってる人はニヤリとしてねって奴
だけでなく死霊のはらわたまで繋がるとは
俺はこの設定好き
月姫、fate、空の境界とかfateが出てしばらくまでは同じ世界って設定だっただろうにいつの間にかパラレルになってたな
月姫、fate、空の境界とかfateが出てしばらくまでは同じ世界って設定だっただろうにいつの間にかパラレルになってたな
意味わかってないだろ
攻殻機動隊ならまずアップルシードじゃね
時代が違うけど同じ世界という文脈をよりアピールできる言葉
世界観はドラクエのスピンオフ作品とかで、設定が同じな事。
世界線はある物語の別の可能性。
世界線のほうがより元の世界に近しい。
いや当初は構想としてあったみたいだよ
CDドラマにはエヴァの世界に伊藤ナディアというナディアの子孫が出たりしている
正直ピンと来ない
それを一部ゲームなどに反映している感じ
サンセットパラダイス メタランナー
マーダードローンズ アメイジングデジタルサーカス
ガスライト ギネヴィアの騎士も実は、
共通点やこじつけだけど関係してるけどなwww
ゲームエンディング後のFF世界は全部FF14世界に吸収合併される事になっている
シンラ君の子孫がプレジデント神羅。
後に巨大企業「神羅カンパニー」を作り上げる。
FF10から約1000年後がFF7で、しかも別の星での物語です。
繋がってて嬉しいだの驚いたのとかじゃなくあの世界にさらに超常パワーがある事にしていいのかって方向で
実際に生み出された作品としてはナディアとエヴァで人類生誕のルーツが全く違うからな
ナディア→地球に逃れてきた古代アトランティス人が地球にいる猿を改造して人類を作った。目的は下僕を作るためとはっきりしてる
エヴァ→宇宙にいる第一始祖民族が生命の種を銀河中に無作為にバラ撒いた。目的は一切不明。地球にはたまたま2つの種(黒き月、白き月)が漂着したせいで人類と使徒が生まれた
まぁ一行でまとめると「どうせ庵野は深く考えてないから、考えるだけ無駄」
FF7リバースの後付け設定だと外宇宙からきた種族(ギ族)はライフストリームに還れずにずっと苦しむらしいが
外宇宙から来たシンラくんの子孫とかどういう扱いになってるんだろうな
まぁ別に神羅カンパニーの一族がライフストリームに還れなくても別に設定的な矛盾はないけどw
お前のように、短文ならしこしこしていいと思ってる馬鹿にはもっとなってほしくないけどなw
みたいな
時代背景が大きく違うとか国が違うとか原作者が違うとかなら話題になるんだけど
現実に冴羽や両津が実在してるって言うならそうだな
エドが現代まで生きていて爺になっても帰還をまだ諦めてないって所まで含めて
これなんか意味あるけ?
あの原作者は別作品のキャラをクロスオーバーさせるのが大好き
現代が舞台なんだから同じ世界だったからってなんだよって感じだし
ovaで1回繋げた事あるじゃん?
カメオ出演とか世界観が同じってだけで世界線が同じわけではないだろ…
とまじっく快斗側にも魔法使うキャラとか居るから超常パワーがどうのこうのとか今更感半端ないわ。
そこのテメエだよ図星でスルーもできない顔真っ赤底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤ププーッ(笑)
一昔前ならCLAMPが居るけど
今人気の作品連載してる人でやってる人いるんかな
作者がどういうつもりか知らんけど
同じだとするといろいろ変なところがあるんで並行世界的なもんかなと思う
去年の映画、ラストよりも
アクションシーンでアイツがいきなりぶっ込まれた事のびっくりしたw
松本零士としてはヤマトと999とキャプテンハーロックやクイーンエメラルダスが同じ世界なんだっけか
あーるが投げたバットをバーディーが投げ返すシーンがあるが、
おまけでちょろっと出てきただけだから、
世界観共有とまではいかないと思う。
Dr.スランプとドラゴンボール
YAIBAとまじっく快斗とコナン
この辺を出さない時点でね...
そのせいでつまんなくなってる作品ばっかじゃん
シンゴジラとかといっしょや
と、にわかが言っておりますw
がちではずかしいわ
スターシステムとかカメオを一緒くたににして世界観がつながってるとか言われるともうジャンプはムチャクチャなのだが
それに加えて、そこに実在の偉人が出てきたとしたら、もうこの地球の世界線と繋がってるって理論になってしまって、途端にかめはめ波や悪魔の実が現実のどこかに実在するという話になってしまう。
これを男が見てんの?
スターウォーズとインディージョーンズは、同じ宇宙での出来事ということになっている。
ガンダムだって作品ごとに時代が違うんだし
機動戦士ガンダムと他ガンダムは繋がりがある!って騒げるかと
あとタイムボカンシリーズのドロンジョ一味は他作品(オタスケマンやゼンダマン等)でも敵キャラの配置だみたいな小ネタを聞いたような?
あとは天地無用作品が繋がりあるね
作者が同じなら別作品作ってもコラボできるからいちいちそれくらいで騒いでいたらきりが無いよ
将来が心配になるレベルですげー
キャプテンハーロックと宇宙戦艦ヤマトの古代
が兄弟だった設定。
それな、意外でもなんでもないわ