• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ラーメン店主も疑問「麺硬め」「味濃いめ」流行の謎

1741317158938


記事によると


・博多豚骨ラーメンのお店に行って「麺かため」で注文する。横浜家系ラーメンのお店に行って「麺かため、味濃いめ」で注文する。こういう人は結構多いのではないだろうか。かくいう私も昔はそうだった。

・では「なぜそうするのか」と聞かれたらどう答えるだろうか。これが難しい。

・どのラーメン店においても、すべてデフォルトのまま、つまり「普通」で注文すれば店のベストの一杯が出てくるはずだ。

・一回も店のベストの味を食べずに、一杯のバランスを崩してまで「麺かため」や「味濃いめ」を注文してしまう心理は、昔から不思議だった。

・とある博多豚骨ラーメンの店主は、「うちのお客さんからは『かたければかたい方が通っぽく感じる』とか『格好良く感じる』という声が多く、『麺かため』がお客さんの考える“理想の頼み方”になっているようです。その理由としては、郷に入っては郷に従えで『日本の豚骨ラーメンといえばバリカタ』というそのラーメン独特の文化を楽しもうとしているのかもしれません」と解説。

・続けて、「外国人のお客さんだと、麺のかたさは『普通』か『柔らかめ』が実は9割以上です。麺単体でいえばしっかり茹でた方が美味しいかもしれませんが、多くのお客さんが求めているのはそこではなく、“博多ラーメンらしさ”という観点や文化を楽しむという意味で注文されている気がします」と説明した。

以下、全文を読む


この記事への反応

食ってる間にのびちまうんだよ

普通のラーメンってなんだよ
中国から伝わった頃のラーメンのことか?


じゃあ注文前に普通を味見させてよ
頼んでから薄いなと感じたら損じゃん


最後の一口が普通になるぐらいが理想だかは、最初はかたで

麺固めを流行らせたのはラーメン屋
ゆでる時間が短くて済むからな


軟弱なやつらが増えたな ぱっと頼んでぱっと食って500円置いて帰れ!

めんどいからいつも全部普通だわ

通ぶってるだけ

通ぶりたいんだろ

とんこつラーメンは食ってみたらわかる
普通とかやわ麺だと美味しくない

家系ラーメンは固めんだと逆に美味しくなかった
普通が至高






自分も固め頼むけど…普通だと食べている間に麺が伸びるからなんだよなぁ



B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CKYM15RJPlayStation 5(CFI-2000A01)

発売日:2023-11-10T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DWXB59YNミステリと言う勿れ(15) (フラワーコミックスα)

発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:田村由美(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSCKKX4SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(342件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:41▼返信
🍰ケーキ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:42▼返信
ぬるめで
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:42▼返信
つゆだくも
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:43▼返信
博多系ならすぐ伸びるから硬めはわからんでもない
5.コイキング投稿日:2025年03月07日 14:43▼返信
んあー
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:43▼返信
そりゃあ普通が店が思ってる一番だろうけど人それぞれ好みは違うでな
そういう俺は全部普通で頼むけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:43▼返信
それってあなたの感想ですよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:43▼返信
近所のラーメン屋がぬるいラーメン出してくるんだけどどう作ればぬるくなるんだよ
9.リチャードソンジリス投稿日:2025年03月07日 14:43▼返信
>>1
アドブロックしないとガチイク
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:43▼返信
かための方が来るのが早い そんだけ
11.リチャードソンジリス投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
>>9
アドブロック便利スギィwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
そんな事より溢れ出すような小さな器に入れるの止めてくれ汚いから
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
選べるってオプションがあると普通よりちょっと外したくなるもんよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
初めて食うラーメン屋でも脳死でカタメって言う奴いるよね
博多豚骨とかならともかく太麺のカタメとかクソ不味いのにカタメ=美味いと思い込んでる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
嫌なら選べないようにして一番ベストと思う一杯を出せばいいやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
もう全部ニンニク挿入しますかで良いじゃん!
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
カップラーメンも2分で食べる
あのスナック菓子感が好き
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
固めでそうろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:44▼返信
>>10
たかが数十秒違うだけなのにそれで味を犠牲にするとか馬鹿なんかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:45▼返信
好きに食わせろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:46▼返信
山岡家とかで個性出してる奴見るとアホだなと思っちゃう

普通食っとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:47▼返信
>>11
3年前、その時は絵なんてほとんど描いたことなくて、頑張って試行錯誤してやっと完成した拙い私のイラストにシオンちゃんがいいねをくれた時の喜びを今でも覚えています あなたがいたから俺は今でも趣味で絵を描いてます ホロを好きにさせてくれて本当にありがとうございました
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:47▼返信
硬め少なめで。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:47▼返信
バリカタで
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:47▼返信
ハリガネとか粉落としとかただのキチやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:47▼返信
こ…固め
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:48▼返信
豚骨はかためにするのがスタンダードって聞いたけど?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:48▼返信
じゃぁそんな注文出来ないようにでもしとけよ
注文できるようにしといてその注文受けたら文句言うって馬鹿だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:48▼返信
麺が伸びるって
食うの遅すぎだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:48▼返信
お前の普通なんて知らねえよいちばん美味いの出せや
31.リチャードソンジリス投稿日:2025年03月07日 14:49▼返信
>>22
v豚キモ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:49▼返信
確かに聞いたことはあるがそもそも誰が言い出したんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:49▼返信
好みだろ。自分にどんだけ自身あんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:49▼返信
細麺は食ってる間に伸びるから、伸びた感じを好まないなら硬めじゃないの?
味は単に味覚がバカだと濃くないと味が分からんだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:49▼返信
うまい棒硬めギンギンで!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:49▼返信
好みがあるからね
この店の麺硬めで味濃いのが最高、って人がおるんやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:49▼返信
お好みは?

固め太め長めで
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:50▼返信
ラーメン食う人の程度がわかる
俺って通なんだぜ
39.投稿日:2025年03月07日 14:50▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:50▼返信
食ってるのは情報だそうだからドンマイ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:50▼返信
ラーメンでも色々系統が違うのによく分からん「普通」とかいう堅さを強要するなよ
要するにそいつが慢性的な消化不良の人間ってだけじゃねぇか
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:51▼返信
舌がバカだからだよ
言わせんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
普通ってあくまで店主の好みだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
同じ理屈でゲームの難易度はノーマル選ぶようにしてるけど
高確率でちょっと物足りなくなる
今の難易度設定って絶対ノーマルを簡単にしてるよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
🐷「なぜPSにするのか不思議だった」
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
じゃあ通ぶったメニューなんて用意しとくんじゃねえよ
ねえと騒ぐガイジがいるからだろ?
そんな犯罪者かたっぱしから通報して麵の茹で方統一すりゃいいだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
🐷「スイッチがベストなのに・・・」
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
柔らかめ薄め少なめで

あんたハゲるでー
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
まぁ、そうなんだけど、個人の好みってもんがあるから・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:52▼返信
味なんてどうでもいいんだよ
馬鹿舌のクソ底辺がこだわってる感アピールしてるだけなんだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:53▼返信
>>39
もうふにゃふにゃに伸び切って薄くなってますよ、頭も
諦めなさい
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:53▼返信
>>44
客層に合わせて難易度を調整してるけど平均的なEasyをNormalとしてるだけだと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:54▼返信
米は少し硬めが好きだけど麺はコシが要らないくらいの柔らかめが好き
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:54▼返信
早く出てくるからだろ
別に変わらんから早いほうがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:54▼返信
濃いめに海苔つけて飯食うのうめー
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:55▼返信
日本の製麺屋で作るラーメン麺は伸びても美味しい様に作られてるから外人にウケてるんだが日本人はバリ硬が好きだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:55▼返信
少なくとも初見は店側の一番ベストで思ってるであろう普通で頼むわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:55▼返信
>>42
自分の価値観押し付けてる方がバカだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:55▼返信
券売制にして堅さは選べないようにでもしたらどう?
選択肢を用意するから客はそれを選ぶ、当たり前の話でしょうよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:55▼返信
お酒は温めの方がいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:56▼返信
麺噛む人なら硬い方が小麦の味を感じられるし、濃いスープとの味覚の差を感じやすいのかもね🍜
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:57▼返信
>>60

アルコール揮発するから度数下がるもんな🍶
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:58▼返信
味の濃さはまぁわからんでもないが固さぐらいは好きにさせろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:59▼返信
かたっぱしから食って単純に一番好きだからバリカタ~カタ(店によって加減が違う)を選んでるわけで
ただの主人の感想でしかないんだよ。普通が一番いいんなら普通だけ作っとけって話なんだけど
ハリガネから粉落としにかけては本当に誰ターゲットなのか分からない
もはや通かも怪しい狂人
わざわざ自分から偏屈から毒を食い具合悪い事に快感得てるタイプ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:59▼返信
最初普通、半分くらい食べ進めた辺りで2玉目を固めで注文しとくと食べ終えた頃に提供される。
スープに替え玉を入れつつ返しダレやゴマ・紅生姜等で味変してると良い感じに普通程度に柔らかくなるからそうしてる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 14:59▼返信
>>25
地元の人間曰くバリカタまででそれ以上は病気だとか変人扱いの目で見られるだとか
一人だけしか聞いてないから実際どこまでかはわからんけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:01▼返信
>>58
アホか、そりゃ一般論だ

ラーメン屋が自分の自慢のラーメンの味押し付けないでどうするんだ?それで認めてもらって生き残ってるんだよ。客に寄り添う軟弱なラーメン屋はファミリー向けだけだ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:01▼返信
1杯目でバリカタを頼むとカタになって出てくる(おいしい)
替え玉でバリカタを頼むと真のバリカタが出てくる(おいしくない)
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:01▼返信
俺も麺かため、味濃いめが好きだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:01▼返信
MEN硬め(意味深)
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:02▼返信
アルデンテの単純化
あれを半生としか解釈できないアホ劣等民族
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:03▼返信
オプション無しにすりゃ解決じゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:03▼返信
作る人からしたら面倒かもしれないけど客に文句を言っても「そんなん選択肢を用意するあんたが悪い」で一蹴やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:04▼返信
選択肢があるからそれに沿って好きな堅さや味を選ぶ
当たり前の事じゃんね、それに愚痴るなんざ以ての外
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:04▼返信
食べてる本人が良いならそれがベストだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:04▼返信
店主が選べるようにしてるのでは・・・?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:05▼返信
じいさんがきりもみしてるボロッボロの町中華にいくとクタクタに茹でられるから
書いてもないのによく「麺かためで」って言ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:05▼返信
味覚障害だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:05▼返信
麺の硬さは好みだろ。プツプツ弾ける感じが好きなんだよ。濃いめも一緒。何にでもソースかける奴にそのままの方が美味しいとか言っても無駄やカス
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:05▼返信
客にとってのベストを店が勝手に決めるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:05▼返信
まあ味覚なんて人それぞれ年によっても違う
それでいいだろめんどくせぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:05▼返信
硬めだと小麦の味が強くなって好き❤️
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:06▼返信
自分のアレンジの方が美味いと思ってるバカな客が多いって事
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:06▼返信
そんなもん人の好みによるやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:06▼返信
>>77
そんな店よう行かんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:06▼返信
>>77
爺さんずっとまわってんのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:07▼返信
>>83
客が馬鹿なんじゃないんだよ
客の好みを否定する店が馬鹿なんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:07▼返信
ワイは赤いきつねをお湯少なめ1分30秒で食すぜ

フェミと違ってワイルドだろ~
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:07▼返信
実際調味料もオプションもない麺屋増えたわ
なんだかんだ美味いとこには人がいて、センスねえ奴の店は速攻潰れる
自分の理想でオナってたほうがそりゃ店主も気持ちいいからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:07▼返信
>>62
肴は炙った🦑臭いな君達
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:08▼返信
伸びるからって
最初一番旨い麺のがいいだろ
腹が膨れてから麺が一番いい硬さになるとかアホの極みじゃねぇの
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:08▼返信
麺かため、味濃いめ、油多めの早死三段活用ばっかやってたらホントに早死するぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:08▼返信
普通硬めだよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:08▼返信
チーズ特盛で
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:08▼返信
猫舌だから固め一択
少し冷めた頃合いが麺も丁度いい
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:08▼返信
普通が一番だというなら注文は受け付けなきゃ良いだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:08▼返信
じゃぁ最初から選べなくしといたらいい話
客に選択権を与えておいて文句垂れな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:09▼返信
>>60
肴は炙ったイカでいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:09▼返信
>>86
そのまま墜落してぶっ倒れてることもあるよ
そういう時は常連が続き作ってる
前も長期休業あったけどそろそろやばいかな・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:09▼返信
>>77
客層が高齢者比率高いと要注意のやつな
ベッチャベチャのあんかけ焼きそば出てきた時は尋常じゃなくキツかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:09▼返信
好みが人それぞれって知らないんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:09▼返信
>>92
見知らぬ誰かの健康の心配とかウケる🤣
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:09▼返信
>>87
回転寿司はネタが凍ってるくらいがシャリシャリで美味い
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:10▼返信
>>88
バリバリバリッ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:10▼返信
なら対応すんな
それで客が減るなら本望か実力か
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:10▼返信
>>99
多分職人気質の技かなんかだろうな(思考放棄)
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:11▼返信
最初硬めで替え玉普通派
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:11▼返信
>>60
真冬でもキンキンに冷やすだろ。
冬キャンプで外でバーベキューやりながら勝手にキンキンに冷えた日本酒は格別や。
何かこう命に響く。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:11▼返信
町中華は油がやばい
量じゃなくて明らかに酸化済みみたいな質方面で終わってて
普通の醬油麺で、二郎以上の確率で強烈な胸焼けがする
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:13▼返信
韓国人や台湾人は日本のラーメンが味濃くて塩辛くて不味いって思ってる

日本でも関東は塩辛く、北海道は甘ったるい
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:13▼返信
じゃあ聞いてくるなよ
好みを聞くから答えてるだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:14▼返信
普通は既に伸びてるやん…😰
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:15▼返信
>>110
嘘松
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:15▼返信
好みはともかく食べてる間に伸びるってどんだけだよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:16▼返信
外食だからってのもあるんじゃないか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:16▼返信
普通が一番店のベストなはずだからな
脳死で固め頼むアホいるけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:16▼返信
>>110
在日松
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:16▼返信
>>114
ヒント
パシャッ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:17▼返信
>>111
この店は聞いてないに決まってんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:18▼返信
いや麺は硬めの方が美味くない?
ラーメン単品なら硬め、セットメニュー頼む時はのびることを考慮してバリカタにしてるわ
パスタだって一番美味い茹で方は芯がわずかに残るアルデンテとされているわけだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:19▼返信
>>45
🪳「チギュアアアァァァッ!! 黙れ豚、花札屋よりも世界の家電メーカーSONYが至高なんだよ」
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:19▼返信
🐷がいつもやってるやつやんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:19▼返信
固めを標準にしろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:19▼返信
熱すぎんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:20▼返信
>>120
うむ
刺し身も軽く炙った焼き霜造りの方が香ばしくて美味いよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:20▼返信
博多豚骨は細麺が基本だから
固めにしとかないと麺がのびてちまうんだよ。
大盛りじゃなく替え玉なのも同じ理由。
そういう背景無視して逆張りしてるだけの元記事はクソ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:20▼返信
>>114
よっぽど早食いじゃない限り、食べ始めと食べ終わりでは麺の硬さ変わってるはずだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:20▼返信
通ぶって硬めっていいたいだけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:21▼返信
通ぶる以前に舌がバカなだけ。
若いときから濃いめでしか味が感じられないなら
長生きはできないから覚悟してw
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:21▼返信
準備段階で伸びるのに?
人気店なら尚更よ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:22▼返信
>>1
硬いのを良く噛んで味わいたいから
わかんないかなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:22▼返信
>>126
どこの店だろうな
相当のにわかが確定してるというか
明らかに文化の理屈分かってなくて脳死で都内に開業したクチだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:22▼返信
>>110
関西人だけど、ラーメンは関東の方がレベル高い気がする
逆にうどんとそばは関西の方が美味い
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:23▼返信
>>128
なんか博多じゃ忙しい俺アピールするのがカッコイイってバリカタ頼むって聞いたよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:23▼返信
人によって普通が違うだろ byひろゆき
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:24▼返信
>>44
ゲームでしかものを語れないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:24▼返信
食い物で味より「カッコいいから」って理由で選ぶやつ初めて聞いた
ほんまかいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:24▼返信
店のベストが客のベストとは限らねえんだよダボが
好み聞いといて文句言ってんじゃねえ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:24▼返信
そんなに食ってる間に麺伸びるか?
食うの遅すぎだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:24▼返信
バリカタのバリタチ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:25▼返信
超ド級の猫舌で大盛食う俺でも食ってる間に麵が伸びるなんてことはないが
どんだけチンタラ食ってんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:25▼返信
いうてあくまでも店主が思うベストだからなあ
俺は味変しない人だけど、人の好みなんてバラバラなんだから好きにすりゃいいと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:25▼返信
>>60
うちは今日は鍋だから奥さんと日本酒飲むよ
冬でも冷や酒が好き
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:26▼返信
初めての店なら普通を頼むけど
何回か行ってた博多ラーメンの店では最初かためで頼んで、替え玉を普通にしてたな
スープが冷めるのかなんなのか知らんけど、だいたい同じくらいになる
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:26▼返信
>>65
早口で言ってそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:27▼返信
>>137
じゃあお前は味噌汁ぶっかけた猫まんまでヨシ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:27▼返信
でも固めが美味いしな
家系はそもそもまずいから食べないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:28▼返信
>>84
店がそれぞれの好みを否定するのってどうよ
ウデ組んでハゲてる場合ちゃうぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:28▼返信
ラーメン通ぶってる人「情報過多目で」
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:28▼返信
好みでしょ
基本的に硬め濃いめで後悔した事ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:29▼返信
そもそも普通もカタもバリカタも全然食感は変わりません
数十秒の茹で加減だけで味は全く変わりません
「これが好き」ってのがある時点でお前らは全員情報に騙されています
どこに行こうがどのオプションを頼もうが同じ味のラーメン一杯しかありません
ラーメン店てのは全てそういう詐欺の商売なんです
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:29▼返信
自信あるならカスタマイズ注文聞くのやめて
オススメの奴だけ提供するようにしたらどうかな
スタッフもその方が楽だろうし
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:30▼返信
>>148
なんでや!ハゲは関係ないやろ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:30▼返信
>>152
九州系だけそういう固定概念にがんじがらめになってるけど独立系はもうどこもそうだよな
この店主もそんならさっさと独立すればいいのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:31▼返信
カタとかまだマシ
博多地元の自称通は「ベタナマ」だからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:31▼返信
>>151
流石に食感変わらないはバカ舌すぎないか
いや舌じゃなくて歯が凶悪なのかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:32▼返信
※151
そんなもん店の茹で加減によるとしか
もしわからないなら口周りの神経無いのかな君は
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:32▼返信
>>156
そういうお前はカタとバリカタ、「同時に2杯食って」実際食感の違いを証明したことあんのかい?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:32▼返信
頼めるところでは味薄めにしてるわ塩辛すぎるんじゃ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:32▼返信
>>151
博多豚骨みたいな細麺は全然ちがうけど...

情報を食ってる的なこと言って通ぶりたいだけだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:33▼返信
>>149
麺硬め油抜き野菜マシマシスープのタレ多めニンニク多め
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:33▼返信
女は硬い方がスキ
男は柔らかい方がスキ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:33▼返信
>>151
こいつはマジ味音痴なんだろうけど
困ったことにマジで食感がブレるクソ店も実際あるから困る
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:34▼返信
>>158
156じゃないけど普通わかるだろ
やべえよお前
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:34▼返信
本当にこれ
2000年くらいにバリカタとかテレビでもてはやされてから急に増えた、本当に害悪
食感とかうまいまずいじゃないんだよな、通ぶって硬さを選ぶ自分に酔ってるだけ
こういうの頼むやつって例外なく面倒なやつ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:34▼返信
>>158
同時に食うバカはおらんやろ、普通とカタだと芯が残ってるから別もんだよ
バリカタは頼んだことないから知らん
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:35▼返信
学生の時は福岡市だったけど、キチガイみたいなほぼ生麺とかならともかく、バリカタ〜柔めは人の好みだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:35▼返信
豚がキレてて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:35▼返信
他人を否定しても自分は上がらんよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:35▼返信
>>158
あるよ。博多天神行ってちょっとツレのをもらって
ちょっとどころが別もんレベルにだいぶ違う
だからエアプか荒らし確定

他にもいます?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:35▼返信
>>1
粉落としとかアホかな?って思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:36▼返信
食ってる間に伸びるって言ってる奴替え玉もバリカタ頼むんだろ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:36▼返信
好みの問題に美味しいもくそもあるか
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:36▼返信
>>165
ビロビロの伸びた麺食ってろよお前はさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:37▼返信
普通って誰の普通なんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:37▼返信
好みの問題

は い 終 了
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:38▼返信
俺も2杯食ったことあるけど(替え玉じゃなくて味ごと試したくて)
九州系はオプションで全然食感違うよww
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:38▼返信
>>131
硬めの喉越しを楽しむならまだしも噛むとか…
まぁ楽しみ方は人それぞれですけども
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:38▼返信
バリカタくらいから小麦の主張強すぎんだよな
博多ラーメンは固めが最強
普通ややわ目はスープに負けるんだよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:40▼返信
>>158
同時の定義によるが、元祖行ったら気分で生玉と固い玉両方食うけど、全然違うわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:40▼返信
2杯食う別ベクトルの狂人が味はどれ選んだって全部一緒とか言ってる荒らし論破してて草
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:40▼返信
やわだとそうめん食ってるみたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:41▼返信
今日の夜にでも2杯食って試してみたくなってきた・・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:41▼返信
麺固めで頼んでいたけど普通が一番うまいのに気付いてからはずっと普通
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:43▼返信
店主の味覚が絶対だと思うなら
麵硬めや味濃いめみたいなオプションを無くせよw
自分の味覚に自信が無いから客任せのオプションを作って
店主の味覚がそれ程でもないから、そういう人が結構多いのでないだろうか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:43▼返信
>>178
ラーメン噛まずに飲み込んでんの草
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:43▼返信
バリカタ→ハリガネ→コナオトシ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:45▼返信
自分は通なんでハリガネです
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:45▼返信
ぶっちゃけ麺固いのなんて不味いよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:47▼返信
最初からぬるいスープで出してくるとこなんなの
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:48▼返信
博多系だとかためがおすすめって書いてるとこも多いだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:49▼返信
通ぶってる
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:49▼返信
味覚障害が多いんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:49▼返信
麺固めは生煮えでゆで時間の時短になるから店側としては
有難いけど柔らかめとか言われたら逆にムカつくw
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:49▼返信
替え玉は普通からやわらかめのがいいぞ
スープ冷めてるから
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:49▼返信
亀有の某独立ラーメンだけど、塩醤油四川味と手広くやってるけど
メニューごとに茹で加減変えてて、これむっつり意識高い系だわって関心したわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:49▼返信
麺硬め汁無しで
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:50▼返信
そもそも店の店主に尋ねてるんかもあやしい
自称記者の捏造持論記事じゃねえの
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:50▼返信
博多系だとかためとかバリカタがノーマルだろ
ふつうはノーマルではない
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:51▼返信
ラーメンライターらしいし、空想の博多ラーメン店主生み出して捏造してるかもな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:51▼返信
カップラーメンを30秒くらいで食べ始めるようなもの
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:52▼返信
>>198
今更?それ前提で記事開けないとか情弱すぎんか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:53▼返信
そこの普通の基準が分からんからなんとも
一見で指定する奴はちょっとは考えろとは思うが
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:53▼返信
一時期は湯気通しとかバカみたいのはやったな
片栗粉落ちてないから麺が引っ付いて団子になる
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:53▼返信
小麦アレルギーなので麺抜きで
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:53▼返信
コメント見るに人によって理由がかなり違うんじゃ?w
かっこつけてる人が多いってアンケートでもとったならともかく
根拠がないなら自分が気に入らないから悪く言いたいだけの偏見なだけじゃないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:53▼返信
ハリガネとか正直どうかと思うのは確かだけど好みは人それぞれだろ
そんなに気に食わんなら拒否すればいいだけのこと
ウチでは普通が一番美味しく作ってるんでそういうサービスやってませんってな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:55▼返信
食べ終わるころの柔らかくなった麺は許さないけど
食べ始めの硬い麺は気にしない風潮

食べ終わりのスープを吸って味が付いた麺の方が嫌いってのが分かんない
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:56▼返信
光熱費も高騰してるし作業の回転率が高い
バリカタが増えるのは有難い
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:56▼返信
固めがいいし、濃いめがいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:57▼返信
替え玉ありきで一気に麺を食うんなら普通でもいいが
ラーメン全体を食うとどうしても最後の方麺がやわらかくなるしな
固めんにしとけば最後までそこそこいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:59▼返信
RED中村の動画で「家系ラーメン早死3段活用、硬め濃いめ多め」ってのがかなり浸透したんじゃねえのw
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 15:59▼返信
>>199
屋台とかはデフォしかないとおもうけど
店舗でバリカタ含む固め以外頼むやつほとんど見たことないわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:00▼返信
>>209
それで店としては流行らせたい側面あるのか
やっぱ記事はライターの感想くせえな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:01▼返信
選べるからそうやってオーダーするんやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:01▼返信
粉落としって大丈夫なん?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:02▼返信
通ぶりたいからに決まってる
俺は初めての店では全部普通で食べる
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:02▼返信
だらだら食べるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:05▼返信
>>216
あれ腹壊すよ普通に
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:07▼返信
ずんだれ→やわめ→ふつう→かため→ばりかた→はりがね→こなおとし→ゆげどおし

かためはまだ柔いほうよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:08▼返信
※211
どんだけ喰うの遅いんだよw
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:10▼返信
>>219
もうなんか違法じゃん
レバ刺しとかと同じ代物だろ
生はもう規制しろよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:11▼返信
>>221
30秒で硬さが1.6倍も変わるってよ(とんこつラーメン 麺の硬さのヒミツ)

この時間で食い切るのは早食い過ぎるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:15▼返信
ごめん
225.はちまき名無しさんsage投稿日:2025年03月07日 16:15▼返信
ごめん
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:15▼返信
替え玉できる博多系の店だと
今はユーチューバーの検証のおかげで柔らかめ頼む人が増えてるな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:16▼返信
>>1
ただでさえ塩分を気にしてスープ残す派が多い食い物なのに、味を濃くできるってことはノーマルの味がめっちゃ薄い可能性があるってこと
だから濃い目にする客が出てくる
自信があるなら麺や味の調節ができるシステムにすんなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:17▼返信
スープはほぼお湯で麺は溶けるくらい柔めで
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:19▼返信
かえし少なめのほうが塩分控えめになる 塩分気にする人ほどそっちのほうが旨くなる
でもそれを注文できるのは常連だけやろねw
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:20▼返信
スーパーに行ったら5キロ4000円台の米がきれいさっぱり売り切れてたけども
ここにきて買い占めてるのがおるんか?不安になるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:21▼返信
昆布水麺ありがたがって食っとけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:22▼返信
ゲーム初回起動してタイトルからすぐコンフィグさわり始めるヤツもこれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:24▼返信
>>230
まーたジジババがパニック買いしたのかよ・・・1ミリも学ばんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:28▼返信
>>226
どこのYouTuberよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:30▼返信
>>232
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:31▼返信
俺の経験則だと
だいたいどこも1杯目の硬めと替え玉の普通めは麺の硬さ同じだったよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:31▼返信
「通ぶってるだけ」 ホントコレ

丼ものを頼んで、麺を後回しにするなら「かため」にするのも分かる
だがすぐ食うならふつうで良くね?とは思う

かたいのが好きって奴は何言われようと貫け
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:36▼返信
あんな馬鹿みたいに細い麺は一瞬で伸びるんだよ
だから片目なんだろうが
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:36▼返信
>>223
博多ラーメンを知らんのやろ
でなきゃただのアホ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:38▼返信
いつ行っても100%の状態で出てくるならそうするけど
混んでる時間帯と空いてる時間帯、日によっても麺の堅さもスープの濃さも違ってくるんだから最初っから固め濃いめにしときたいんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:38▼返信
※8
盛り付けに時間かかってるんだよ
スープ入れて、ちゃちゃっとめんいれてトッピングせず、スープ入れて置きっぱなし
トッピングも要領悪くもたもたしてれば当然冷める
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:39▼返信
それが美味しいと思ってるから頼んでるのに
普通が一番美味いってんならオプションやめたら?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:43▼返信
※230
単に入荷絞ってるだけだぞw
4月にでもなれば価格が下がる可能性があるからな
そのとき高い米を抱えてても損する
だから入荷絞って在庫減らしてそのときに備えてるだけだ
そのいっぱいあった米が本当にミリも動かず積んだままだったか?
適時売れた分、倉庫にあったのを積んでいつも在庫があるように見えてただけって思わなかったか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:44▼返信
人それぞれ。決めつけると自ら嫌われる原因となる。
でも意外なのが、10人に1人は基地要素満載の人間がいると言う事実。
皆「自分は普通だ!普通の人の方がほとんどだ!」と思っている。
じゃあ1割の半グレ集団の人たちの集まりは「ワイは普通だ!弱い物から搾取すればいい!」と思っている。
この割合はどう対処しようが、同じ割合で生まれてくるから対処しようがない。
1割の悪人から自衛することが望ましい。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:46▼返信
店は普通がベストの状態で出してるんだからそんな奴らはバカ舌で通ぶりたいだけ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:49▼返信
普段から濃い味のものばかり食べてるとマジで味覚が鈍くなって何食っても薄く感じるようになるんよ
美味しく食べるには味を濃くするしかないの
まあ高血圧まっしぐらよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:51▼返信
店側は自分の店のラーメンの一番美味しいと思ってるバランスが普通だからね
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:52▼返信
おいしいってのは個人の好みでしかないぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:52▼返信
>>242
そもそもオプションなんてやるつもりないんじゃないの?
俺の行きつけのお店はメニューに麺硬めなんて載ってない
それでも硬めで注文する人が後をたたないよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:54▼返信
ベストの状態で出すって言うけど、結構味はブレる店多いぞ
薄いはどうにもならんけど、濃いはスープのペースで味を調整出来るから濃い目選ぶ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:55▼返信
アレンジ不可にすればいいだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:56▼返信
ただ単に堅めの歯ごたえが好きなんじゃないの。
逆に食べてるうちに柔らかくなるから~とか理由つけてるやつのほうがなんか笑ってしまう
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:57▼返信
粉落としとか湯気通しとかいう異常者の食べ物
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:59▼返信
多くの店は普通は普通じゃないのよ
通ぶるとかそんなんじゃない
普通が一番なら他は出さないしオーダー通さないんだわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:00▼返信
自分も固め頼むけど…普通だと食べている間に麺が伸びるからなんだよなぁ

典型的な誤解&味覚障害で草
温いスープに浸かってるだけの生煮えの麺が
時間たてばちょうど良い茹で加減に変わるとでも思ってるのか
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:05▼返信
>>254
店は不味いとわかっていても客が通ぶってカタメ頼んでくれるのは歓迎なんだよ
回転が早くなるからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:06▼返信
情報を食ってる話?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:11▼返信
日本人は人一倍情報を食べるから通っぽいてのは重要なんだよ対して外国人はうまけりゃなんでもいい麺なんて小麦なんやしよく煮てある方が旨いんやから当たり前に
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:11▼返信
>>253
そういうのはお腹壊すから良くないね
通ぶりたくてもバリカタまで
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:15▼返信
じゃあ注文前に普通を味見させてよ
頼んでから薄いなと感じたら損じゃん
→病気で草
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:16▼返信
これパスタのアルデンテ信仰も関係してると思う
パスタは茹でたあとフライパンでさらに加熱するの前提であの固さなわけだが
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:23▼返信
硬めは上の野菜とか多い店だと普通を頼んでると伸びちゃうから
濃いめは店の味にバラつきがあるからだよ
薄すぎるとんこつと濃いめのとんこつなら後者を選ぶ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:25▼返信
選べる店なら選ばせろよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:31▼返信
固めはお腹壊すし濃いめは塩やべえ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:32▼返信
>>255
スープで硬さが変化するくらい細麺なのが博多ラーメンやで
家系は知らん
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:32▼返信
そもそも各々がイメージしてる麺がバラバラだから会話が成立してない感じがするね
俺的には細麺なら硬め、それ以外の太さなら普通だわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:33▼返信
湯気通しなんてあるのか
食中毒になりそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:40▼返信
カタメ頼んでおけば食べるうちに普通になる!

こう考えてるバカ多すぎやろ
何で沸騰したお湯で麺茹でるか考えろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:42▼返信
>>268
茹で時間短いけど、同じくらいで食い切るんか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:43▼返信
俺は柔らかめで頼むわ、単純に消化器が弱いんで
だからスープまでは飲めない
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:45▼返信
>>22
V煽りをまとめまくってるこんなサイトに書くとかお前絶対Vアンチだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:45▼返信
>>265
その変化は茹でた時に発生する変化とは別物なんやで
そもそもシッカリ茹でた方が伸びにくく良い状態を長時間キープできる
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:48▼返信
嫌なら硬めを有料にしたらいいじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:51▼返信
別に博多ラーメンに限らず麺はかたい方が好きだから、かためを選べるならかためにしちゃう。
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:51▼返信
替え玉はバリカタだな
店はたまがった横浜西口店
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:58▼返信
以前普通でって頼んだら激怒した豚舎(二郎けいか)あったよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 17:59▼返信
自分の美味いって食い方が正解やろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:01▼返信
これもう一周している感あるな
針金、粉落とし、湯気通しで頼むのはニワカで一番うまい不通で頼む奴こそ通
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:02▼返信
僅かに芯が残るのが好きだな。最初から最後までおいしい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:04▼返信
働いていた時、細麺じゃないのにバリカタとかアホいたな
通ぶるのやめとけ
胃に悪いぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:12▼返信
勿論それはわかるんだけど時間がないのよ。だから硬め薄め
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:14▼返信
>>272
「茹でた時の変化」ってのは短時間で達成するので、あとはのびる(水分量の変化)のと同じかと
粉落としだのハリガネだの、極端に茹で時間が短いのは知らんが
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:17▼返信
ラーメソの起源は韓国
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:19▼返信
味の好みは人それぞれ
食った本人が美味しいと感じるならソイツにとってそれが一番美味しい
普通が一番美味しいと感じるのもそのラーメン屋個人の好み
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:25▼返信
>>19
味を犠牲w
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:28▼返信
>>21
山岡家とかで他の客気にしてる馬鹿見るとキモいなって思っちゃう

よそ見せずに食っとけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:29▼返信
とんこつラーメンの最初はバリカタ、替玉はかためんにしてる。
でも、最初の方が硬いはずなのに替玉の方が麺は硬い
具とか載せてる間に茹で上がりが進行してしまってるからなんだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:30▼返信
>>145
某戦場カメラマンくらいの早さで言ってそう
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:34▼返信
>>117
無法松
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:35▼返信
>>146
猫まんまってカツオ節かけたご飯やろ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:50▼返信
好みは人それぞれなのに一番美味しいは傲慢すぎるわそんな店ノーサンキュー
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 18:59▼返信
麺硬め→ゆで時間短縮でコスト減
味濃いめ→入れるお湯量減でコスト減
いいことづくめやんけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:18▼返信
>>276
二郎系は多めとかは対応するくせに何故か普通という概念にキレる謎世界だからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:22▼返信
そんな速度で麺を食わない
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:24▼返信
情報うめー
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:33▼返信
>>1
客の好きな様に食わせれば良いのでは。嫌なら麺の硬めは禁止とすれば良いだけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:41▼返信
そんなことより未だに500円でラーメンが食えると思ってるおじいちゃんが怖い
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:44▼返信
それは情報という名のトッピングだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:47▼返信
普通がおいしいから硬めでタのんだろうが 脳足りん
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:53▼返信
麺が固くて味が濃いのが好きな人が多いだけやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:07▼返信
>>171
粉落としでアホとか言うなら湯気通しとか茹でろよ馬鹿!ってなるよwまぁ3秒茹でるらしいが
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:09▼返信
まあ固めな分には待てば柔らかくなるし
濃い目な分には濃すぎたら薄めることもできる。逆は不可能
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:25▼返信
固めが好きだから頼むんよ 米もねちょねちょした米嫌いだから固めで炊くし好みの問題 そんな事で通ぶってるとか思われてるんなら逆にそいつの頭の心配してしまうわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:26▼返信
味覚が死んでるからそもそも味付けの濃い家系ラーメンですら味が薄く感じるのだろう
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:28▼返信
味音痴湧き過ぎだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:29▼返信
>>67
じゃあなんで客が味や硬さを調整できるんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:35▼返信
油多め、あと普通で(キリッ)
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:37▼返信
やわめ濃いめ
柔くすると水っぽくなるから濃いめが丁度いい
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:39▼返信
通ぶってるって答え合わせまんまやん
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:56▼返信
どんなのが美味しいかは食う人の好み次第だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 21:08▼返信
早くでてくるから硬め選んでるわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 21:14▼返信
普通って言ったらブチギレるラーメン屋もあって他のこと言ったら文句を言う店があってラーメン屋面倒くさすぎるやろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 21:30▼返信
「普通」ってコトバが悪さカマしてるだけっしょ
お店サイドは、自分の生活が掛かってんだからさあ、そら最初の一口めが1番ウマいと思うトコを標準にしてお出しするわよね
カタのヤワのは、そこからのカスタム幅やんね
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 21:36▼返信
「普通」ってコトバが悪さカマしてるだけっしょ
お店サイドは、自分の生活が掛かってんだからさあ、そら最初の一口めが1番ウマいと思うトコを標準にしてお出しするわよね
カタのヤワのは、そこからのカスタム幅やんね
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 21:52▼返信
味の方は言われなかったけど、固めのほうは俺も言われたな。
普通を基準にして味というか全体で美味しくなるように作ってるから、本当なら普通を頼んでほしいのになんでみんな麺固めばっかり頼むんだろうって不思議がってた。
俺からは一応、食べてるうちに伸びてくるのを見越して固め頼んでるっていうのと、昔他の店で固めのほうが先に出てくる(ゆでる時間が少ないから)からそれで頼むようになったって言ったら、なるほどねーみたいになってたな
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 22:17▼返信
太麺は苦手だからそういう時はふつうか細麺にしてくれってお願いする。
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 22:33▼返信
>>282
時短のために100度で茹でてるわけじゃないで
小麦粉は高熱で加熱し続けることでアルファ化して真のコシが生まれる
さらにカタメはゲロマズのアルカリ塩水溶液が麺に残っているからそれが溶け出してスープを汚すんや
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 22:37▼返信
>>284
その麺が一番美味しい推奨茹で時間(ふつう)は製麺所が指定してる定期
カップ麺の待ち時間と同じ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 22:52▼返信
ゆで時間短縮で早く提供される可能性があるとかか
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 23:26▼返信
好みは人それぞれ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 23:32▼返信
どこのラーメン屋でもいつも全部普通でって答えてるわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:06▼返信
>>317
麺が細いからアルファ化がさっさと終わるんやで
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:14▼返信
硬めは加熱不足で小麦粉の消化不良がおこる
のびるからっていう人は、生麺をお湯に浸して麺が茹で上がるのか考えてみてほしい
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:14▼返信
硬めは加熱不足で小麦粉の消化不良がおこる
のびるからっていう人は、生麺をお湯に浸して麺が茹で上がるのか考えてみてほしい
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:20▼返信
噛むのダルいから普通かな
麺の硬さとか味の濃さとか初見の客に聞く意味ないやん、店のベストの一杯をserveしてくれとは思う
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:35▼返信
注文だけ受けて全部普通で出せばいいと思うよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:47▼返信
カタメで頼んで最初は硬さを楽しんで以降普通位の硬さになってるのまでは全然美味いじゃん
逆に普通って一口目普通で以降やわめになっちゃうってベチャベチャで最初は良くても後が不味い
あの柔らくなって以降のベチャベチャ麺がラーメン屋のいう一番美味い部分だってなら無理
そういう人が多いからカタが多いんだろう。というかうどんでさえコシは求められてるし同じだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:50▼返信
細めんだとバリカタで良いと思う
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:53▼返信
チャーシュー2倍・ニンニク増し・ネギ3倍・麺抜きで
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 04:56▼返信
はりがね粉落とし
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:41▼返信
食ってる間にのびるとかどんだけ食うの遅いんだよ赤ちゃんかよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:53▼返信
>では「なぜそうするのか」と聞かれたらどう答えるだろうか。これが難しい。
いや普通に硬めが好きなだけだろ。
特に博多とんこつみたいな細麺の場合、すぐに柔らかくなるから硬めが好きな人が多いだけなんじゃないの。
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:05▼返信
麺が伸びるってどれだけ時間かけて食ってるんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:11▼返信
好みは人それぞれ
決めつけんな
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:01▼返信
硬めじゃないと伸びるとか言ってる雑魚どんだけチンタラ食ってんの?
二郎系だとギルティされるだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:17▼返信
その普通は多数派もしくは作り手の好みなので食べる人の一番とは限らないので
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:09▼返信
>>335
麺の細さが違うって話やろ
二郎系って10分とかだっけ?そんなチンタラ食べてたら伸びるよ
なんのために量を減らして替え玉で対応してるんだか
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:33▼返信
は?麺固めで頼まないと伸びた麺で出しやがる店が悪い
文句あるなら伸びた麺を出すな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:35▼返信
>>91
君は馬鹿かね
出された最初から伸びてるから最初に一番美味い「固め」を頼むんだろうが
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:35▼返信
>>333
最初から伸びてるのが理解できないかな?
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:37▼返信
>>315
最初からベストで出してくれるならわざわざ「固め」とは頼まん
しかし世の中8割の店が伸びたフニャフニャで出してくるから仕方なくベストな状態で出てくるよう頼んでんだわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:52▼返信
麺屋の理想と俺の理想は違う。俺は博多系の細いのを硬めで食うのが好きなんだよ。他人の意見とか知らんわ

直近のコメント数ランキング

traq