"教養"って結構大事なんだよね
— 中野梓 (@azusa_ey) March 5, 2025
何故なら教養があれば「快楽のコスパ」が良くなるので
例えば「本、音楽、芸術」など
これらは非常に安価もしくは無料で享受出来るが、ある程度の「教養」がないと楽しめない
教養の無い人は「パチンコ、競馬」などの「コスパの悪い快楽」を享受せざるを得ないのだ
"教養"って結構大事なんだよね
何故なら教養があれば「快楽のコスパ」が良くなるので
例えば「本、音楽、芸術」など
これらは非常に安価もしくは無料で享受出来るが、ある程度の「教養」がないと楽しめない
教養の無い人は「パチンコ、競馬」などの「コスパの悪い快楽」を享受せざるを得ないのだ
この記事への反応
・競馬100円からできて3分で終わるからコスパは悪くないかもしれん。
パチンコは金も時間もやたらかかって面倒くさいが。
・野鳥観察は無料だし、知識があればあるほど楽しいし健康的で最高
競馬も馬見るために行くけど
・その点筋トレってすごいよな
コスパ良いしほとんどの場合身体に良い影響の方が多いし
・本、音楽、芸術がパチンコ競馬より安価と思ってる時点で主には教養が無い。
・子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」と聞かれるたびに「野球もポケモンも、ルールとか過去の試合とか知ってると、より楽しめるでしょ」と答えてますが、人生の「快楽のコスパ」を高めるには学校の勉強が一番安いんですよね。
・色々な神話とオカルトを齧っているので、親がしみじみと、「それなにかの役に立つといいのにね…」と言ってくる。自分でたのしめればいいんだ(泣)
・30年以上生きてようやく教養と呼べる範囲の美術をここ最近楽しめる面白いと思えるレベルまで到達しました。
だいぶ長かったです。
・競馬に対する教養があれば金なんて賭けなくても楽しめる
・本はいいよね
図書館行くとワクワクします
・教養が増えると、旅行に行った時に「楽しめる場所」が増えるんですよね。
ボケーっとYouTube見るのもコスパ良いで


教養のない知恵遅れ馬鹿はコロナはただの風邪じゃないとオールドメディアの洗脳にまんまと騙され未だにマスクが外せない
(教養と強要をかけている)
勘違いすんなよ
買い物するにしても同じ価格帯からより美的価値の高いものをチョイスできる
道具も革も高くて全然コスパ良くない
奇を衒った言い方して失敗してる痛いX民
それな
教養は大事だってのはその通りだけど何でもコスパだのタイパだのそれしか物差しねーのかっていう
教養と快楽はイコールではない
まあギャンブルは俺も嫌いだけど
自然の美しさとか動物のかわいさとか分からない奴は損だよな
Z世代ってそこまで金ないのか
ギャンブルにしか快を見出せないのは教養以前の話だと思う
教養なんぞ価値はないと考えてる人にもわかりやすいように
あえてコスパだのと言ってるのではないかな
何でも分析と批評しだして純粋に楽しめなくなる
大人になってある程度知識がつくと受け身なだけの楽しみ方は出来なくなる、それも悪くはないけど
教養が多少関係あるのかもしれないが
競馬とパチは頭使うって皆んな言うけど何処に使うのだろう??結局はその日の馬の調子にもよるのに
コンサートとか行きだしたら普通に金かかるし
快楽のコスパとやらだけしか言及しとらんぞ
でもコスパで趣味を考えるのって所詮他人を基準にした物差しなので
視点が増えるっていうのが正しいかな
競馬は血統やら追い込みだの先行だの馬のタイプや牝馬か牡馬か今までのレースのジンクスとか天気とか
マニアには考える要素が無限大にあるらしいぞ知らんけど
地元の図書館のオススメを
ザラッと全部読むのが良いよ
そこから始めると良い
そりゃあ馬の情報と機種の情報はある程度頭に入れるだろ
オッズがどうやって決まるかも知らんの?
教養あっても競馬やらのギャンブル好きな人もいるし
本の文字の海の中に意識がダイブしていく感覚は最高だよ
大体20後半になるまでは反抗期とか未熟な部分を背負ったままの子が多いのよ
だから自分が学んできた事に価値をつけたいのかもね
僕は教養があるんだ
それな
教養があってもギャンブル好きは居るのにそこを無視してる
例えば、パチや競馬を楽しんでる人には、それに込められた楽しみや興奮があるし、別にそれが無駄なこととは限らんやろ? 教養があるからって必ずしも充実した人生を送れるわけじゃないし、逆に教養がないからと言って、何も楽しめんわけでもない。大事なのは自分が何に価値を見いだすかやと思うで。ほんましょうもないわ。
本、音楽、芸術・・・突き詰めていくと、これはこれでお金かかってくる
本とか数千冊持ってても上限が見えん
ゲームやアニメ関係で働くと、裏側が見えて楽しめなくなる
パチとかの金稼ぎギャンブル性のあるものを比較に混ぜたら話にならんだろ
時代はタイパな
馬主でもあるドン小西曰くパドックとかで後ろ足を見るとどの馬が勝つのかすぐ分かるとか昔言ってた
この馬勝つよと言って単勝で100万くらい賭けて普通に勝ってたし
実際に絵を描いて完成させている様子のショート動画を見ると良い
真っ白なキャンパスが1分くらいで素晴らしい光景に変わって行く様子を見てみると良い
とっっっても感動するよ
その感覚こそがアートの醍醐味さ
フォローしてないのに流れてきやがんのね
ソースは大王製紙
いちいちバカをやり玉にあげて俺たち上級です~って言ってる方がきもちわるいわ
楽しみはひとそれぞれだろ間抜け
タイパだコスパだ教養だ言ってるアホどもがXとまとめに扇動されてれのに
ネットって己を知らない虚栄心と自己承認欲求の魑魅魍魎が跋扈してる哀れなゴミ箱化してんな
教養人の特徴
幅広い分野の知識を持っている、論理的かつ柔軟な思考ができる、場面や相手に合わせた会話ができるマナーが身に付いている、説明や会話が上手い、謙虚である
Xとまとめにいる連中に全く該当者がいないぞ
教養の前にまず己を知れよ
はい論破
教養が有るなんてのは普通の事なのだから
卑屈に並んで日々学んでいくという事を繰り返していけば良いんだ
人生で一番ダメなのは腐ることよ
そして今の時代は物欲より満足感が重視される時代
昭和は車だの家だの高価なものを買って自慢するのがステータスだったが
令和はSNSやYouTubeなどでいかにバズって数字を得るかがステータスになった
ステータスの方向が物欲じゃなくなったので、欲のために経済が回る機会が少なくなり、消費が低迷しているのはあると思う
高度経済成長期の原動力は、金・女・車・家なのだから、経済成長したければあの時代戻る必要がある
頭悪い事が露見して馬鹿にされないためにも教養って大事だね
数千円で数週間は持つからな
パチなら数十分か
いや一口に動画と言ってもピンキリだけどさ
ワイルズは3日で飽きたよ…1万もするのに
消費低迷はあんまりバズるとか関係ない気がするが
より美しい、より良い世界になりますようにという祈りみたいなものだから
ギャンブルみたいなワクワクが必ずしもあるわけじゃない
お前良い事言うやんけ
基本無料のコンテンツやサブスクを除けばゲームはガチでコスパ最強の部類に入ると思う
ソフトにもよるけど、1万円で100時間以上遊べるものなんか他にあるか?
パチも競馬もかける金額と頻度によるし、本や芸術も結構金かかるし、時間や労力含めてもどの趣味も接し方次第でしかないのよな
オッズは知らないな
レースの功績だったり、初戦の馬だとオッズ低かったり、レースにも地方だの種類あるってくらいしか知らないな
だがそれらを頭に入れた所でっていう話をよく聞く
話を捏ねくり回してるのが好きなんだね
ぼく、菓子パンで快楽を得られる
この馬鹿ツイ主様から一切教養を感じないのですがそれは...
その理屈が既におかしいもんな
教養があるならスポーツや海外旅行色々な芸術やサブカルとか興味が多方面にあって逆に金掛かりそうなもん
こいつにはその教養が無かったらしいw
名レースとかyoutubeに見切れないほど上がってるし、教養なくてもレースの背景や血統の解説付きで見られる
そう言う楽しみならコスパ良いし教養も要らんで
例えば競馬も馬の血筋とかエピソード知ってるとそれこそリアルなウマ娘だから泣けるし熱くなれるだろ
本高いよな…最近文庫でも1000円近い
文庫以外は言うまでもない
そんな暇あったら仕事の勉強した方がいいよ
3分100円ってコスパ悪いんじゃ?
amazon primeに入るだけで無料で読める本いっぱいあるよ
予想するのに3日かければ安い
つまり決まってる未来
それが教養
それ言いだすと図書館行きゃいいになる
あくまで”読みたい本を買うなら”という話だ
興味や好奇心が前提
教養なんて無くてもって言えるところはある
要は最低限は備わってる訳だ
大人になってから地球が自転してること知らないとかいう人いて絶句したからな
あれ芸術好きな人間による芸術が好きな者のための物で
何が良いかがただの潮流でしかないと思う
あれ芸術好きな人間による芸術が好きな者のための物で
何が良いかがただの潮流でしかないと思う
教養を増やしたいなら雑多に読むのが良いよ
文字を読むこと自体を好きに成ると
どんな本を読むのでも楽しいよ
3分じゃねぇじゃん…
趣味なら調べるのは楽しい??のか??
そんな話はしてないんだが?
芸術は楽しむだけなら個人の好き、嫌いでいいんだよ
難しく考えなくて良いんだよ
その芸術を誰かに説明したいというときになって
初めて教養が役に立つ
問題ない、俺は君のコメントの中身まで読もうとしてないよ
勝手に書いてるだけ
音楽が安価とかいう教養が全く無い発言が痛々しいわw
こいつらがいう芸術は皮の部分や
中身にまで行かない中途半端な所や
教養あっても人のコメントも読まずに急に意見押し付けてくる大人になりたくねえなと思いました
Xで話題にされるような内容は大体「今更?」って感じで面白くもなんともないし
ヒカキンみたいなYoutuber見たって面白くもなんともないし
必須ではない
でも絵画なんかはこういう運動や歴史があってとか、音楽もこの曲はこういう事柄イメージしててとか知ってるとより楽しめる部分もある
G1を頂点としたその世代たちのストーリーや血統など縦線のドラマもあるから
パチ.ンコは知らん
芸術はしらんが、
本や音楽は馬鹿でも楽しめるぞ
教養がない人→PS5(高価格、オワコンIP、限界集落ユーザー数)
競馬やって乗馬もやるようになったし色んなサラブレッドいてパドックみてるだけで楽しい
な、🐷って馬鹿だろw
パチとかスロはデータを見て勝てる台を探すのだとかパチやってる奴が言ってた
その日の回転数とか当たり回数みたいなのが表示されてるからそれ見ていくら位でボーナスに入るのかとか大まかな予想を立てて台を選ぶそうで
やるのはともかく、プロのクラシック演奏とかYoutubeでみれるよ
その石がどうやってここまで運ばれたのかなどなど、興味は尽きないらしいからな
芸術も美術館巡りやら展示場回ってりゃ安くは済まないような
撮り鉄たちの楽しさがわからないのかもしれない
お、教養あるね~
あれは自分好みの写真が撮りたいだけの4545野郎だから
鉄道の教養があっても理解はできないよ
教養がある人はそんな発想すらない
そもそも、情弱向けアフィブログ代表格のはちま自体が無教養サイトの代名詞では
コスパなんて単語使う時点で教養ないよw
もう何十年も読んだり聴いたり観たりしてるけど
何となく好き以上の感情は本当は無い
みんな等しく狂ってる自己顕示欲のキチ○イみたいなもんやで
勉強できなくても人と関わらずに楽して生きることはできる
ゲームや能動的な遊び方を見つけられる人は無限になるぞ
逆にソシャゲはコスパタイパ共に悪く教養が無い奴ほどハマる媒体ギャンブルと一緒
映画鑑賞とかどちらかと言えば教養ある人の趣味っぽいけど1作品見るのに2000円もかかるで
それを言ったらパチや競馬だって知識があればより楽しめるもんだしなぁ
世の中に不要どころか害悪過ぎるんだよ!!
税金なんぼくらい?
なろうだのyoutuberだのは教養がない方が楽しめそう
アホはそれが分かってなさそうで可哀想ではある
エクストラでRPGかなりやれたしプレミアムのストリーミングでアトリエシリーズアーランドと黄昏全部やれたもの・・・
一応図書館があるからな
専門的なのは大学じゃないとないこと多いだろうけどそこそこまでは何とか読める
美術とかコスパくそ悪い気もするけど😅
特に音楽とか完全に好みの問題じゃないの
>例えば「本、音楽、芸術」など
このあたりが安値では楽しめない、むしろ金を盛るべき分野ってのが理解出来るはずなんだが
純粋に楽しめよ
映像見放題その種類や内容は百花繚乱
この発言があまりにも教養なさすぎる。コスパ悪すぎるだろw
高卒以上なら学校の授業でやった程度の教養の7割方が頭に入ってれば
ちょっと難し目の漫画とか映画の理解度が全然違うよ
その程度でいいけどその程度の教養もないやつが多いという話
知識の幅が広ければ広いほど「あのマンガで見た」「あのアニメのパクリ元だったのか」
パロディも知識がないと何のパロディかすら分からず全く笑えない
でもパチ〇コはちょっとベクトルが違う
射幸心なんてのが問題になるくらい大の大人が音だの光だの考えて本気で作ってるんだぜ?
加えて入れた金が何倍にもなって返ってくる経験をしてみろよ
本や音楽を楽しいという感情だとすれば、パチ〇コ等のギャンブルは快楽なんだよ
実際教養があるほど1本の作品から多くの感動を発見できてコスパいいからな
そもそも趣味の種類で他人様に優劣つけてんのも、これたいがい噴飯ものというかよ〜
お里が知れるとはこのことやんね?
でも底辺どもは教養無いから、コスパ悪いギャンブルに夢中になっちゃうよね?
ギャンブルに夢中になんのは教養無いからなんだが?
ギャンブルなんて1日やっても無感情かイライラして帰ってくるだけでしょ。
100円で3分しか楽しめないんやぞ、コスパ悪いやろ
どんな判断だ?
何と言う変態だ!狂気の変態クソ官僚
↑これ言ってるやつ頭空っぽで脊椎反射で言い返したとしか思えないくらいだな。
本なら図書館で無料で借りられるし、買っても読んだら売るとか繰り返し読める。
音楽も図書館でCD借りられるのあるし、スマホがあればYouTubeで無料で聴けるのもある。プロやアマのオーケストラだって聴ける。近くに音楽ホールでもあれば時々無料や安価で生演奏を聴く機会もある。
シェークスピア全部読むとかはコスパ抜群
ラスアス2の最後のシーンは赦しの暗示だろうけど
聖書にあるのかなああいう感じのエピソードが
教えて!孔子に詳しい人!!!
ただ単に印象で不要なものと判断してしまう浅い教養を反省したほうがいい
運だけで勝とうとすれば直ぐ限界くるんだからデータから予測立てれるぐらいの頭はいる
やっぱりグルメよ
コスパの良い快楽はオ○二ーだよな
教養がないからXでトンチンカンな理屈を垂れ流し、知的な人物ごっこに興じてるんだな
今は客にデザインさせて仲介して売るという立ち位置に納まったわ
教養はあくまでも利用される側が身につければいいんじゃないかな
何の説得力も無いんだよなぁ
もちろん現代のものに置き換えるんだけど
こういうところで選民思想発揮する人が教養あるとは思えんな〜
運ゲーに全く魅力を感じないならギャンブルなんて1ミリも面白くないだろ