• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













ネットの意見
















この記事への反応



千葉の渋谷って💦
どんだけ東京にコンプレックス持ってんだか


左のそごうは今、何か入ってましたっけ?

東京駅の周りに住宅無いがな

横浜も大宮もそうだと思うw

街中から書店も画材屋もブックオフも無くなり文化的なものが次々消えてるのに未だに便利なイメージついてるのなんでなんでしょうね




にしてもこの住みたいまちとかって住んだことない人の適当なイメージだからマジであてにならんよね。

鎌倉入ってるけど観光客だらけの駅毎日使うとかかなりキツいでな


4099431959葬送のフリーレン 14 特別短編小説付き特装版 (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:01Z
メーカー:山田 鐘人(著), アベ ツカサ(著), 八目 迷(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSCKKX4SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSCGLVV怪獣8号 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:松本直也(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4088844912ONE PIECE 111 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-03-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:07▼返信
住みたい街はその地域の県外民のイメージでしかないから無価値
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:09▼返信
実際横浜に住みたい人おるんか?
ふつうに23区に住みたいやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:10▼返信
目黒とか路地に入ると一通だらけで道の狭い所のどこがいいのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:15▼返信
こんなクソみたいな内容を報道ニュースで堂々と流すのが日テレ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:18▼返信
これさ、千葉県民じゃなくて茨城県民がいってるだけやで
茨城はなんもなくて常磐線沿いの人らがこぞって柏に買い物にいくから昔はそう言われていた
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:18▼返信
柏って駅の周辺以外は普通のまちだよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:19▼返信
遊びに行くなら船橋は混みすぎだし柏くらいが丁度いい
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:19▼返信
はちまはまとめの渋谷
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:20▼返信
>>7
最近の普通のまちってシャッター街になってきてるんだよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:21▼返信
今となっては買い物に行くのにも向いてない
イトーヨーカドー潰れちゃったし
ショッピングモールは周辺に3件あるけど遠い場所にあるしな
あのイトーヨーカドーがロピアにでもなればいいんだがな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:22▼返信
長く住むなら地盤の強さや水はけ調べとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:23▼返信
東京駅→企業のビルだらけで店はなんもない、八重洲地下街いくぐらいしかない

池袋・渋谷・新宿→外国人だらけで最悪、特に渋谷と新宿は人生負け組の低学歴ドキュン達のスラム街


地方の田舎から出てきた中卒や底辺バカ高校卒のクズは、渋谷や新宿に行って人生終わる傾向が多い
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:25▼返信
そういや高島屋の中にオーケーできたんだったわ
あれがあれば買い物できるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:25▼返信
>>3
東京の地価とか家賃・マンション価格の高さを鑑みてるんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:26▼返信
柏が千葉の渋谷て随分とショボい渋谷だなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:26▼返信
>>4
山手線ってだけだと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:28▼返信
>>3
アンケート上は横浜駅になってるはずだが
漠然と横浜のイメージで入れてる人が多そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:28▼返信
柏なんてクソ田舎が渋谷に相当するわけねーだろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:30▼返信
…ほう、東京と隣接した県境都市か…

クルド人・中国人 「川口みたいにしてやろうか?」
韓国人 「川崎みたいにしてやろうか?」
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 05:31▼返信
>>7
駅を基準としてるランキングだから駅周辺の評価イメージだけでいいんだよ、柏市ってことではないから
同様に藤沢も辻堂は含まず分けてるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:07▼返信
捏造ランキングデマゴミ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:10▼返信
嘘やデマばかりの騙してナンボのヘルジャパンw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:26▼返信
柏と松戸は反社の街。ヤクザばっかり。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:28▼返信
千葉県民だが柏行ったことないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:30▼返信
>>13
住む場所じゃないけど東京駅付近には色々あると思うけどね歩いて日本橋や銀座行けるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:33▼返信
千葉県民だが柏なんて柏駅周辺しか栄えてないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:33▼返信
昔は千葉の渋谷というより、東の渋谷だったような
今は一向に再開発が本格化しない渋谷っていう感じかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:39▼返信
チバラギだろ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:44▼返信
△△の〇〇のとかの例えってよくあるし別にガチで柏が千葉の渋谷だ!!なんて威張ってなくてあくまで色々お店あるよーある程度なら揃うよーぐらいのニュアンスだったろ
インタビューでも住人が「千葉の渋谷(笑)」ぐらいのジョーク混じりの軽い感じで使ってたし。普通の人ならほーんぐらいで流せるのに突っかかってきてるヤツらはなんなんだなんかコンプレックス刺激された?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:50▼返信
千葉出身の友達がめっちゃいい奴だから千葉にいいイメージあるわ 釣りでしかまだ行った事ないけどまた行きたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:50▼返信
栃木の北海道 那須塩原
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:57▼返信
町田だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:57▼返信
町田だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:09▼返信
あほらし
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:11▼返信
柏駅だけで駅周辺は寂れてるじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:17▼返信
キム〇クも千葉に住んでるよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:19▼返信
千葉県内なら千葉駅がダントツ渋谷ぽいかな
駅ビル建て替えして周辺も綺麗なってハイブランド洋服店も増えてる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:21▼返信
柏駅って道路主体だからビルとビルの間隔が遠い
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:24▼返信
流山おおたかの森は駅は再開発されてキレイだけどそこまで商業エリア大きい訳でもない
何より駅からほんのちょっと離れればなーーーーんにもなく田畑が一面広がってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:26▼返信
任天堂とか好きそう…
可哀想…
ぶーちゃん…
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:28▼返信
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
new Switch LLは爆死する!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:31▼返信
柏、松戸あたりは茨城だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:39▼返信
>>37
目黒だよ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:40▼返信
市川民だが柏が渋谷はない
もっと船橋や本八幡の方がいい、全然行こうとも思わんなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:45▼返信
せんようのしぶたに
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:48▼返信
柏検索したらめちゃくちゃ都会じゃん!
渋谷は分からんけど、池袋みたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:48▼返信
ジュンク堂がなくなって一気に価値が下がった
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:50▼返信
>>1
俺はデカレンジャー😡
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:54▼返信
千葉の渋谷は親世代の人たちが言ってるくらいで今はあまり言わないよな
いきなり渋谷まで出て買い物するのがハードル高いから手前の柏で練習してくってのが『千葉の渋谷』と言われた
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 07:55▼返信
5位の「東京」って東京駅周辺じゃなく
漠然と東京都って意味で投票してるんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:01▼返信
千葉県民はなんでもチーバくんで例えるのやめろ
お前らが思ってるほどチーバくんの全国知名度は無い
というか無名に近い
53.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年03月08日 08:04▼返信






あそうたろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:18▼返信
※52
それの何が悪い?
チーバくんの部位で検索すれば市がどこにあるかすぐにわかるだよ!
鼻でツンツンすんぞ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:20▼返信
市長が柏たなかに全力だったお陰で柏駅が過疎ったんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:29▼返信
相当昔に、柏・松戸戦争をしてたけど、結局疲弊してどっちも共倒れしたのよ・・・
今の柏はつくばエクスプレスにおんぶにだっこで、柏の葉と柏たなか頼りで、本家の柏はコロナ禍を乗り切れずに閉店ラッシュが発生して衰退の一途を辿ってる
更に、金の切れ目が縁の切れ目とばかりに、看板の1つだった柏レイソルが移転を決めて逃亡したので看板すら失いかけてたりする

なお、もう片方の松戸も再開発事業の要だった市庁舎の移転がプロ市民が難癖をつけて野党がボコボコにしたために大迷走して暗礁に乗り上げていたりする(現在は一旦棚上げして新京成(松戸線に名称変更予定)の再開発の方を先行して進めており、同時に再開発予定だった新松戸一帯も一旦棚上げされている)
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:35▼返信
>>54
千葉県出身のやつだけだよ
初対面で「チーバくんの〇〇のところですー」とか言ってくるやつ
本当に興味ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:35▼返信
常磐線沿線なら今は柏より我孫子だよ
つくばエクスプレス沿線で言えば流山おおたかの森と快速が止まるようになって現在売り出し中の守谷が強くて柏の葉キャンパスがやや押され気味だし現在の柏は中途半端な印象かな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:38▼返信
>>58
駅名間違えた

×現在売り出し中の守谷
〇現在売り出し中の八潮
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:39▼返信
こないだほんまでっかかなんかで千葉対埼玉でやってたネタだろ?ボロクソに言われてたが
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:44▼返信
>>20
新大久保みたいにしてやろうか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:45▼返信
>>41
真の任天堂儲は京都に住む
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:48▼返信
※40
流山はおおたかの開発が一旦きりの良い所まで来たので、現在、南流山の再開発に着手した(セントラルパークを放置してるけど……)
市長曰く「南流山は武蔵野線とつくばエクスプレスの乗換駅と化してしまって誰も外に出ていなくてもったいない」との事
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:53▼返信
ストリート系が流行った2000くらい南口の少し離れたあたりに服を買いによく行きました 古着屋とかもあった
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 08:59▼返信
千葉の渋谷って今言わんのか
確かに聞いたのはだいぶ昔だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:07▼返信

バカはSNSやるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:09▼返信
鎌倉入ってるけど観光客だらけの駅
渋谷に比べたら屁でもない
地方住みはこれだから…
キツイのは渋谷がナンバーワン
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:29▼返信
20年前の時点で既に寂れてたぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:34▼返信
これ、昔言われてたよな。今はだいぶ雰囲気違うけど、否定してる奴は当時を知らないだけだろ。今になって否定するヤツは、いつも結果論で否定するヤツなんだろな。流山は二子玉は知らん。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:51▼返信
>>5
を堂々と流すのが一般人がやってるサイト
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:51▼返信
>>5
報道?
ワイドショーだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:54▼返信
渋谷も空きテナントだらけだからあってるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 09:56▼返信
5位東京が一番ビビるわ
どこで買い物するのかと思ったけど今はオーケーがあるのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:13▼返信
おおたかの森周辺一帯の不満を言うならば流山市役所の不便さかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:15▼返信
ウン千葉がランクインすることはない

それが現実
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:17▼返信
ださいたま!
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:20▼返信
>>69
そごう 高島屋 マルイと駅前がけっこう栄えていたよな
昔はマルチカのゲーセンによく行ったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:22▼返信
昔そういう話があったけど、今に当てはまるかどうかは知らん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:26▼返信
柏は何もないよ、駅周辺も寂れ続けてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:50▼返信
イニDの「神奈川は走り屋の聖地」にもかなり戸惑ったが
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 10:57▼返信
吉祥寺だって住む場所では無いぞ…生活する為の買い物にも向いてない
東京駅なんてもっての他
田舎モンが勝手に投票してるの見え見えだし、これ何人が答えたんだよ…数字を出せ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:04▼返信
東京駅って周り高層オフィスビルしかないが、そこに住むんか?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:09▼返信
※79
まあ都内寄りの松戸よりマシではある
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:10▼返信
>>76
うんちば
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:11▼返信
渋谷のセンター街じゃなくて、道玄坂登ったあたりの雰囲気ならあるかも
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:12▼返信
16号は千葉のナイル川
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:29▼返信
>>82
丸の内側はそうだけど、反対側の八重洲側はそうでもないぞ

銀座や有楽町まで徒歩圏内だし、住めば意外とどうにかなるんだろうけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:41▼返信
>>11
駅直下でオーケーがあるやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:47▼返信
柏市民は渋谷だなんてちっとも思ってない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:06▼返信
渋谷と比較するのも烏滸がましい街だが、駅前は店あって家賃は安い。そこそこに住み易くはあると思う。
駅から徒歩20分とかにすると1k25m2の築5年が4万ちょいで住める。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:06▼返信
町田市民「西の渋谷!」 VS 柏市民「千葉の渋谷!」
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:43▼返信
流山とおおたかの森は違うだろw
ニュータウンのおおたかの森に住んでないことへの僻みくさい
あそこ以外の流山がパッとしない田舎町なのは認める
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:43▼返信
千葉県て南東ってイメージだけど思いの外北の方まで千葉なんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:45▼返信
商店街を〇〇銀座って呼んだりしたよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:52▼返信
柏、南柏に住んでる人と、柏の葉、おおたかの森に住んでる人、

そこに住んでる人でないと解らない微妙なエリア間格差の価値観の違いを刷り合わせるのは到底無理や…w
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 15:09▼返信
>>94
そりゃ銀座は元々特定の地名じゃなかったからだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:00▼返信
>>96
京都・東京(江戸)の銀座は銀の鋳造だったからで、大阪銀座は京都の銀座に送るための銀を集める京都の出店をしてたからだけど
後から出来た多くは銀に関係なく商業エリアや繁華街としての意味や、東京の銀座にあやかろうとしたことが理由であることが多いぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:21▼返信
>>97
戸越銀座(五反田から池上線で2駅)とかもそういう感じなんかね
商店街は現代では珍しく元気だけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 17:15▼返信
柏愛溢れるコメディ漫画 あしたの今日子さん の舞台の町だな
連載当時のあの雰囲気なら千葉の渋谷でも通じたけど衰退したんだよなぁ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 18:35▼返信
東京に住みたいって東京のどこ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:45▼返信
ちげーよ何いってんだ、渋谷が東京の柏、の間違いだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 21:55▼返信
>>95
柏の葉、おおたかの森は新しい街で綺麗だよね
柏はゴチャゴチャしてるけど個人店がたくさんあって何でも揃う
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 02:04▼返信
千葉の女スタイル良すぎw顔は化粧してもあれだけど

直近のコメント数ランキング

traq