• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




10日からの一週間は全国的に頭痛やめまいに要注意 度々雨が降り気圧の変化が大 - ライブドアニュース
7i_I4-Vd



記事によると



・明日10日(月)からは晴れたり雨が降ったりと、短い周期で天気が変わります。全国的に気圧の変化が大きい一週間となるため、頭痛やめまいなど、気圧変化によって体調を崩しやすい方は注意が必要

・睡眠や食事をしっかりとって体調不良の予防を心がけて

・明日10日(月)からは低気圧や前線が度々日本付近を通過します。このため晴れたり雨が降ったりと、短い周期で天気が変わるでしょう。特に週の後半は気圧が急激に上がったり下がったりしそうです。

以下、全文を読む

この記事への反応



市販の頭痛薬と病院処方の片頭痛薬、準備バッチリです

もう既に頭痛い

最悪だ•••薬常に持ってないとな

頭痛は気圧のせいだ‼️

ツラい1週間になりそう
すぐ頭痛くなるから






漢方のんどこ・・・


B001TIBKZ6【第2類医薬品】クラシエ五苓散錠 180錠

発売日:2007-07-01T00:00:01Z
メーカー:クラシエ薬品
Amazon.co.jp で詳細を見る
B097G3BPNZ【第2類医薬品】クラシエ五苓散錠 240錠

発売日:2021-03-16T00:00:01Z
メーカー:クラシエ製薬株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:02▼返信
お前らみたいな勉強しない底辺が頭痛になればいいのに。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:02▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
3.プリン投稿日:2025年03月09日 15:02▼返信
天気痛
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:04▼返信
じゃあ女襲いやすくなるから女はレーポ注意ウィークって事やね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:04▼返信
>>1
勉強したら頭痛になるFラン発見w
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:05▼返信
頭痛薬飲んでるやつ全員バカ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:06▼返信
よく食ってよく寝る
これだけしてれば大体問題ないんだよ
今の若者は痩せすぎだ
脂肪も貯金しとかんと
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:08▼返信
>>5
Fランって勉強したら頭痛になるのマジで草wだから小4レベルなのかw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:09▼返信
これ長野県民笑うらしいな
高いところいけよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:09▼返信
五苓散が定番だわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:11▼返信
頭痛がする は…吐き気もだ…くっ…ぐうな…なんてことだ…このDIOが……気分が悪いだと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:12▼返信
標高1000mでの気圧は、概ね約900 hPa前後となるとされています
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:13▼返信
気圧による頭痛っていまいち信じられない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:15▼返信
頭痛になるのは怠け病の奴だけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:17▼返信
こんなことで頭痛になるの?弱っちい奴らだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:17▼返信
>>13
血管やら三半規管やらが浮腫んだりすると頭痛や目眩の原因になる
気圧が原因でいまいちわからないなら、新幹線に乗ったときにトンネルで体感するアレを想像したらいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:19▼返信
気圧の影響で頭痛になる奴って女が多いイメージ。なんでだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:25▼返信
加圧スーツみたいなので予防出来んのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:29▼返信
気圧で頭痛は出ないけど台風上陸前にめまいが出る
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:29▼返信
気圧の変化に敏感なやつって宇宙人に浚われた人なんじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:29▼返信
気圧で頭痛とかVTuber以外で聴いたことないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:32▼返信
>>13
高速エレベーターで一気に上まで上がったら鼓膜がキーンってなるやろ
または車で山の上まで一気に登るとか
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:33▼返信
低気圧って頭痛くなる印象だから空気重いのか思うけど低気圧なんだからむしろ軽いんだよな?
おれは宇宙行けないわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:35▼返信
台風が接近すると古傷が疼くとか何かのセリフであったやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:36▼返信
山に登るとたまにする

それと山では、俺の横1mくらいのとこで
まるでライブの二酸化炭素(ブシューなる煙演出)が
発射されたかのように雲がブワー!!と吹き上がってきて

すぐそこに風の壁があるよぉ!!って体験も可能である。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:37▼返信
配信者特有の病気
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:39▼返信
>>17
身構えるから体の節々が固くなってんじゃねえかなそこからくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:40▼返信
それより花粉症の方だよ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:40▼返信
気圧で体調変わるなんてウソやろ
ただの仮病で確定

と長年思ってたけどオッサンになったらガチで気圧で体調が変わる体質になったわ
血管の問題なんかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:40▼返信
3月と7月ぐらいは頭痛やばいわ
体が生きるのに向いてない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:41▼返信
※17
女性はイメージ優先だからそう聞くと体にも影響するんだよwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:41▼返信
片頭痛になる人でマグネシウム不足が原因の人もいるから、豆腐食うか「にがり」を水で薄めて飲んでおけば収まる
人もいる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:42▼返信

 
    毎週月曜に必ず頭痛が来るw


🧠
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:42▼返信
山の風はマジですげえ

それまで風も何もなかったのに、突然、真横で雲がブワーと吹き上がってきて
ナンジャタウンわれ!と思った瞬間、自分にもすさまじい風が吹いてくる

里の風とは全然違うし深夜から朝方に気圧計がズーンと下がることがあり
そういう荒れた天気の場合はたまに頭痛くなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:42▼返信
>>17
何かの理由を作ってを思い込むと安心するから
実際はカフェイン取ったり血管収縮や拡張するもの食べた方が影響大きくてもや
自律神経崩してることを気圧のせいにしてるのもあるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:45▼返信
ようわからんけど大変そうだね(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:46▼返信
>>29
天気悪い時にメンタル崩してるからだよ
気圧だけなら標高変わればすぐ気圧かわるから
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:48▼返信
>>36
わからないのはお前が無知で馬鹿だから
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:48▼返信
こういうので頭痛発生するひとってエレベーターとか飛行機とかでもなるのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:48▼返信
>>37
メンタルじゃなくて体調が悪くなるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:49▼返信
>>39
飛行機はあるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:50▼返信
実際に気圧で体調悪くなるっていってんのに自分がならないからそんなのは存在しないんだぁああああああってやべーな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:51▼返信
>>13
13だけどまだどれもピンとこねーな
例えと実際に頭痛を訴える奴の状況が違いすぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:52▼返信
荒れた天気自体が女の気分を落ち込ましてる、ストレスの原因だから
軽井沢の気圧が低くても旅行で女は頭痛にほぼならん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:52▼返信
電車乗ってて、トンネル入ったとき

頭が痛くなるやつもいるというが

46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:54▼返信
>>42
気圧でじゃなくてちゃんと要因調べろよ
自律神経のことすら知らなそうだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:56▼返信
こ↑こ↓(乱高下)
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:57▼返信
>>40
オッサンは体調悪くなる別の原因ありすぎて却下
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:03▼返信
無能は勉強したら頭痛になるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:05▼返信
一部の奴にしかならない頭痛よりも国民病の花粉症の方が厄介
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:27▼返信
軟弱な3.5器官しやがって
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:44▼返信
あくびでしとけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:56▼返信
気圧の変化で頭痛くなる人たちって繊細すぎんか
生物として欠陥があると思うんですけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:39▼返信
俺は昨日から始まってバファリンで凌いでる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:25▼返信
ただでさえ花粉で体調崩しがちな時期だからなぁ
気ぃつけんと
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:50▼返信
サウナ行って自律神経ととのえてこよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 21:44▼返信
自律神経失調症は不定愁訴(更年期障害)と見分けが付きにくいが微熱が続いたり吐き気を催したり体調不全が深刻化しやすい
クソ花粉症の為に作られた花粉症予防薬の効き目が悪いと感じたら自律神経にダメージが及んでる可能性に留意して医者に相談してみよう
最近の花粉症対策薬は進歩してるので全く効果が出ないというのは別の疾患である

直近のコメント数ランキング

traq