• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





音を出してみてください。

















この記事への反応



面接官「学生時代に打ち込んだものはなんですか?」

タイプライターです


チン で笑った

これは授業の妨げになりますね

教授が黙っちゃうからそんなに打ち込みが早くないのも面白い

対抗心から生まれた力技…色んな意味でw

何故禁止するのかの説明が足りていないからこうなる

チンの音で皆が笑う

隣に誰も座ってないのが面白さを加速させてる




チンが良すぎるねあまりに


4088844912ONE PIECE 111 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-03-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDR61VYタワーダンジョン(4) (シリウスコミックス)

発売日:2025-03-07T00:00:00.000Z
メーカー:弐瓶勉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DF9YT4YZSW版 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争

発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DT3QWDMZ【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー ミッドナイト ブラック(CFIJ-18001)

発売日:2025-02-20T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:31▼返信
ウンコ臭い日本人
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:34▼返信
理由はなんだろな、ノーパソ持ち込み禁止の
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:35▼返信
スイッチで完全版
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:37▼返信
どこの国にもこういうのが居るんやね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:37▼返信
タイプライター使っていたけど、キーを押し込まないとうまく印字できないので、
あまり早く入力できないんだよね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:37▼返信
一休さんのトンチ勝負みたいなレベルで草
タイプライターとか禁止にされる前から持ってたんか?
それともわざわざ買ったんかなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:41▼返信
海外版チー牛の俺かっけえか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:48▼返信
ノートPCが禁止なら
タブレットにキーボード繋いだのはOKやな
スマホにキーボード繋いだのでもええか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:48▼返信
laptopがbanされたのならしょうがない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:52▼返信
ルパンごっこ頼む
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:55▼返信
>>1
別にいいけども、教授の気分を害したという理由で単位落とすけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:56▼返信
ワープロにしろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:56▼返信
チャットgptは信用出来ないな
知恵袋の回答に、三菱鉛筆の創業者は岩崎弥太郎の甥とか嘘こいてるし
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:57▼返信
>>11
ってことはスマホ禁止したい時はわざわざ、「ガラケー」「ポケベル」禁止まで書かないと行けないの?
んなことないよね?常識考えろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:58▼返信
>>5
日本語を打てるんですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 05:58▼返信
ショート動画だから耐えられる
1時間半とかの授業中ずっとやられたらと思うと
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:03▼返信
オーケストラ曲のタイプライターてのBGMにするともっと雰囲気出るでw
実際にタイプライターのみ演奏は超困難らしいやが
>>5
キー重いしシフトは力弱い小指で押さえるから文字が上に飛ぶねんw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:08▼返信
>>15
英文タイプ違うか?
カタカナのみのカナタイプてのもあったが当時から実用的やなかったわ
和文タイプに至ってはポータブル写植て形状の全く別物やったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:11▼返信
>>8
つまんねーんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:17▼返信
※15
アルファベットだけだよ。
時代的にパソコンも、日本語ワープロもないからね。

※17
電動じゃなかったからね。人力(=キーを指で押す力)で印字だから。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:30▼返信
>>20
音出すか活字打刻かの違いで構造的にはピアノに近いと思うわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:41▼返信
>>1
これ数年前にあったネタじゃん
誰も知らないと思って真似しただけじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:41▼返信
※14
常識あるならノーパソ禁止でタイプライター持ち込もうなんて考えんだろ
教授への嫌味以外の何物でもない
教授の度量次第だが普通に出禁になるんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:44▼返信
>>1
「大学 講義 タイプライター」で検索したらめっちゃヒットするんだが
2009年、2012年、2014年、2016年にも誰かやってるじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:48▼返信
その向こう側ではiPadでメモする学生おったら笑うw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:52▼返信
反骨精神
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:54▼返信
能登パソコン
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 06:57▼返信
教授がヌケてただけの話だろ
無理やり力がどうとかなろうとか読んでそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:00▼返信
バイオハザード懐かしす
インクリボンてまだ作られてんのかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:00▼返信
こういうユーモアあることをするのは中華系か・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:10▼返信
そりゃノーパンはあかんよ
寒いからねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:10▼返信
ノーパンくらい許してやれよ、、、
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:12▼返信
大学生特有のとんちみたいな子供じみた反抗嫌い
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:19▼返信
それで禁止の理由ってなんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:33▼返信
>>2
一つ前にワープロあるのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:55▼返信
ネットサーフィンやSNS、ゲーム禁止ってことなのだろう
授業の録音録画禁止もあるかも
それをタイプやワープロ持ち込んでドヤっても、問題を取り違えてるとしか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:58▼返信
日本語でも無ければボイスレコーダーで録ってAIでテキスト変換した方が良さそうな気がする。
AIの性能が上がれば要約したり過去問や下手したら学科からこの辺がテストの問題になるはず、と予測出来そう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:59▼返信
※5
ボール型なら余裕だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:01▼返信
タイプライター指でけっこう押し込まないといけないんでわりとチカラいるし
打ち間違ったとき修正液で消して打ち直すか上からかぶせて打つしかないんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:04▼返信
>>1
次からタイプライター禁止ね、で終わる話
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:07▼返信
ワープロぐらいあるだろ
何でタイプライターなんか持っていくんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:19▼返信
>>41
嫌がらせに決まってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:23▼返信
>>5
それな

且つ、早く入力し過ぎてキーが同時押し状態になった場合、それら文字キーの配置次第では、インクリボンに打鍵する位置でジャムってしまい、手作業で直さないといけなくなるリスクもw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:27▼返信
教授の前に座れよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:34▼返信
スマホの録画が許されてるなら全部それでいいじゃん
スマホ禁止されてるならツイ主が違反だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:56▼返信
※2
授業中に他のタスク(音楽聞いたり動画見たり)を禁止したかったんじゃねえかな

生徒の方は教授の説明を記録したいだけだからタイプライターを持ち込んだ
享受はタイプライターの打ち込むペースに合わせて説明を中断しているって感じ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:58▼返信
タイプライターほんまうるさいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 09:45▼返信
デスクトップ(+バッテリー)ならいいんじゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:24▼返信
ちなみにWindowsのテキストファイルには改行コードとして「CR+LF」があるが
これはキャリッジリターン(印字部を行頭に戻す)とラインフィード(紙を1行分送る)という
タイプライター由来の言葉
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:26▼返信
タイプライターの中でもウケ狙いで特にうるさいやつ選んでるだけじゃ輸
もっと静かなタイプもかなり昔から出てた
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:39▼返信
禁止にされた理由も分からないバカの集い
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:51▼返信
どこの国にも迷惑系っているよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:51▼返信
タイプライター自体がわからないからチンが何をした音なのかわからない。
よくわからんけど、改行の音とかかな?意味わからなくても面白いんだが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:59▼返信
まあおちょくりでしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 11:45▼返信
海外版キモ陰キャか
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 11:49▼返信
今日も元気にガガイ自慢
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 12:19▼返信
いや何年か前に見たなやつだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 12:23▼返信
ヴァイオレットちゃん…
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 12:41▼返信
子供じみた事する奴だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 13:12▼返信
ノーパン禁止だなんてけしからん
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 13:25▼返信
文脈を読めない馬鹿ってだけ
一部の言葉だけ切り取って反論して論破した気になってる奴と同じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:55▼返信
結構前にも同じようなの見た
前のはちゃんとチーンって音が鳴ってたからあっちのほうが上だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:07▼返信
タイプライターといえばインクリボン
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:00▼返信
ノートPC禁止もよくわからん
タブレットやスマホならいいのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:01▼返信
>>61
それは教授も同じやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:43▼返信
バイオハザードのセーブみたいで草
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:56▼返信
騒音出してんじゃねーぞカス
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 04:28▼返信
いい音や
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 11:22▼返信
スマホでよくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 18:48▼返信
昔の会社ではこれが当たり前だったものが使われなくなってると一周回って物珍しくなるもんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 00:44▼返信
ノートが駄目なら、タブレットにすれば良いじゃない。WWW

直近のコメント数ランキング

traq