• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






なぜ人は電車で行けない位置に
運転免許センターを作ってしまうのか












  


この記事への反応


   
運転免許が無いと不便なことを直感させる国の謀略

これめっちゃ思うけど確かに何年に1回行くかのとこに作る意味ないか

そしてバスの本数もすごく少ない
  
逃げられない様にする為

・広大な土地が必要で、駅の近くでは確保出来ない
・営利目的では無いので好立地に建設するメリットがあまり無いし、
むしろ土地代が高くなるのでデメリットの方が目立つ
・その駅を普段利用する人からしたらスーパーとかの方がありがたく、需要の面で劣る


更新センターなら駅前に作れるけど
試験センターは実技試験用の敷地が必要だから難しいんだなあ


理由はわかるんだよ、
運転免許試験場として使える土地を確保するとしたら、
郊外にならざるを得ないってのは。
だから「試験を伴わない更新は、都市部の役所でも手続きできるようにしてほしい」
というのが正しい。




昔、関東某所の運転免許センター
言ってたけど、ほんま不便でキツかった…



B0DZWYZD51ホロの花札 特装版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】描きおろしイラストパッケージ入り 花札風メモ帳(8柄)同梱 &オリジナルデジタル壁紙 配信 &【早期購入特典】はじめての花札 「こいこいの遊び方」をホロライブメンバーが解説してくれる冊子 同梱

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:ジェムドロップ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DZX8XHQXニンテンドーサウンドクロック Alarmo (アラーモ) 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定 同梱

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る




B0DWXB59YNミステリと言う勿れ(15) (フラワーコミックスα)

発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:田村由美(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:01▼返信
殺人絵文字ハッカー侮辱罪
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:02▼返信
車で行けばいいじゃん😊
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:02▼返信
もういっそイオンモールと併設したほうがええんでわ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:02▼返信
車で行けばええやん😁
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:03▼返信
辺鄙な場所だったとしても電車くらい通せば良くね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:03▼返信
佐藤愛里😂
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:03▼返信
チャリで行けよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:03▼返信
>>3
わ😑🫸
は😊👌
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:03▼返信
土地が必要だし高いからや
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:04▼返信
うるさいから
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:04▼返信
言ってたんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:04▼返信
だから俺はいつも警察署でしか更新しないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:05▼返信
パトストライカーでトゥクトゥクだ😡
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:05▼返信
優良運転者だから次回はオンライン講習かな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:05▼返信
>>13
日本語話して
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:05▼返信
頻繁に利用される施設じゃないし土地必要だからそりゃ郊外になるて
電車なくても送迎バスは出てるでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:05▼返信
バスという公共機関があるのをご存知ですか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:06▼返信
送ゲイバスとか出てないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:06▼返信
>>12
好きにしなカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:06▼返信
>>17
乗り換えたりするのが面倒なんでしょう
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:06▼返信
運転コースとか車庫とか建物以外の土地も用意せにゃいかんからじゃね知らんけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:06▼返信
>>18
なんか嫌だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:06▼返信
>>6
誰?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:07▼返信
東京ですら府中みたいなクソ田舎に作るからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:07▼返信
バスで行くやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:07▼返信
>>23
セクシー女優じゃね知らんけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:07▼返信
駅から免許センター行きがあるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
>>23
私だ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
>>1
こいつら親とかいないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
>>22
お笑いゲイ人♂️
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
今免許も値段かなり上がってるんでしょう?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
>>23
残当な最後を遂げた頂き女子
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
京都は出口でたら即地下鉄に入れるところに移ってストレスなかったわ。どこの田舎だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
電車で行ける場所だったし、送迎バスも出てたわ
35.ブルーノ投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
>>28
いいや、僕だ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:08▼返信
>>29
砂漠で野垂れ死んだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:09▼返信
そんな立地がいい必要無いですから
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:10▼返信
おま環
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:10▼返信
二俣川を知ってるけど、鮫洲も知ってるだけに正論括りには微妙過ぎて
どっちももう久しく行ってないけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:11▼返信
※2
免停だから車の運転は出来ないのだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:12▼返信
東京の大学だって駅から遠いよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:12▼返信
違反さえしてなきゃだいたいどこの地域でも近場のゴールド免許センターで更新できるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:12▼返信
>>6
佐藤あいり(グラドル)も
さとう愛理(エーブイ)も
最上あい(声優)もえらいとばっちりwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:13▼返信
>>42
更新かよw
ゴールドなら最寄りの警察で出来るよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:13▼返信
駅から遠い方が土地が安いからに決まっとるやんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:13▼返信
門真試験場は歩いていける
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:13▼返信
土地代払えんからや
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:14▼返信
送迎バスがあるやろ
ただ、教習所に通う人が年々減って、本数減や縮小しているようだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:14▼返信
今まで数回引っ越し経験あるけど確かにどの住所から行っても
歩きなら2時間以上かかる辺鄙な場所にあったな
まぁ1発合格だったから2回目以降は車で行けたけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:15▼返信
なぜと言うなら
むしろなぜ免許センターは教習所と兼用するのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:15▼返信
まともな都市開発してるならターミナル駅から空港までの鉄道支線を敷いて途中に運転免許試験場とか総合病院とか誘致するんですよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:15▼返信
人に頼るな
お前が運転免許センターの隣に家を建てろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:16▼返信
>>44
ブルーは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:16▼返信
自動車学校出たら筆記だけなんだからどこでもええやんと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:16▼返信
東京だけど駅から遠くなくてよかった
駅そのものが辺鄙だけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:17▼返信
>>3



    有村架純と合併して赤ちゃん産ませたい

57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:17▼返信
>>50
そんなところある?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:17▼返信
※にあるが、普通は送迎バスやら路線バスやらがあるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:17▼返信
>>53
無理です
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:18▼返信
・・・・ど素人の路上教習を駅前近辺でやったら、死人が出ねえか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:18▼返信
うちの市内には3つ免許センターあるが、どれも駅から遠いな

車の時は家から近場だから良かったが、バイクの時はめっちゃ遠くまで行かないとだから辛かったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:18▼返信
>>53
戸増宝児はデカブルー😡
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:18▼返信
>>56
合併症
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:18▼返信
どこの田舎の話だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:19▼返信
教習所と免許センター混同してるやついてワロタ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:19▼返信
>>60
教官がいるから多分大介
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:19▼返信
こういう事言ってるヤツは自分が必要な時には側に無い事に文句言うけど用のない時は側にある事に文句言うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:19▼返信
>>65
免許持ってないんだよ
はちま民の八割はね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:20▼返信
お前らこっちの天下りは批判しないのな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:21▼返信
運転免許の更新は免許センターじゃなくても行えるのに今頃こんなこと言ってる奴は何なのか
まさかすぐ取り消しになって取り直してんのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:21▼返信
>>59
何年か前は出来たんだがな、今はゴールドだけだな、それ知ってから違反だけはしないように気をつけてる、だるいから
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:21▼返信
ゴールド免許になったら捕まりやすくなるってマ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:22▼返信
>>24
鮫洲江東神田新宿全て駅そばだが?
なんで府中なんてど田舎行くの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:22▼返信
>>72
乗らないからゴールドだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:23▼返信
>>68
あ、なるほどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:23▼返信
>>74
へい、乗れよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:24▼返信

ああ、教習所じゃなくて免許センターか

それなら車で2時間半で行ける場所にあるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:24▼返信
>>57
試験場と混同してんじゃねえの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:24▼返信
>>76
車持ってねーもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:24▼返信
中心部から微妙に離れた場所とかにあるんだよな
車無ければ 電車の駅から更にバス使わないと行けない所にあるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:24▼返信
交通安全協会へ加入してね♡
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:24▼返信
カネがないからさ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:25▼返信
広島も中心部からだいぶ離れたしかも山の上の僻地にあるわw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:25▼返信
>>72
そいつがゴールドかどうかはそいつが違反したのを目撃されて停められるまでわからんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:25▼返信
更新する場所は大体駅の近くにあるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:26▼返信
>>81
やだぁ♡
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:26▼返信
>>81
これ断るとちょっと無愛想になるのムカつくんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:26▼返信
>>81
帰りに美味いもん食うもんねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:27▼返信
チャリで来た!
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:27▼返信
お前ら免許更新に行ったら試験受けに来てる奴らにドヤ顔してないか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:28▼返信
>>84
シュレディンガーの車
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:28▼返信
バスの利権?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:29▼返信
だいたい訳わからない所にあるな確かに
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:29▼返信
困るのは免停の奴だけじゃね
95.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年03月12日 09:30▼返信






山手線一周しょうぜ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:30▼返信
免許返納した帰りに車に乗れねえなんて
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:30▼返信
>>4
免停で失効した場合は?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:31▼返信
更新センターあるじゃん
都庁の中に
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:31▼返信
初めて免許を取る時かね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:32▼返信
俺の所も免許更新以外の目的ではまず行かないような僻地にあるなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:32▼返信
ピンク字で「試験を伴わない更新は」ってあるけどそういう場合は警察署とかで更新できるはずだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:33▼返信
駅から遠いけど、送迎バスあるでしょ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:33▼返信
首都圏だと埼玉が一番ひどいと思ってる埼玉県民でした。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:35▼返信
普通は更新センターみたいなのが主要の駅の近くにあるよ
田舎の場合はそもそもどこだって遠いんだから諦めてタクシーでも使え
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:36▼返信
駅前にそんな広い敷地があまってんのかって話
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:37▼返信
違反いっぱいしてると最寄りの警察署では更新できない
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:39▼返信
教習所じゃなくて免許センターか
言われてみれば確かに
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:39▼返信
>広大な土地が必要で、駅の近くでは確保出来ない
これが理由だろ。大半の人が車やバイクで来るんだからそれなりの広さの駐車場が必要だろ
まあ違反しないで近所の警察で更新しろって話だな

>>103
同意。あんな僻地に作るなよって行くたびに思うわw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:42▼返信
どこでもそうなんかw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:44▼返信
ゴールド免許に限っては、最寄りの警察署で更新できるようになるといいよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:44▼返信
真っ先に地元の栃木が思い浮かんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:44▼返信
>>110
なってるが?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:47▼返信
利用者が頻繁に行く場所じゃないから利便性より維持費の問題やろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:47▼返信
二俣川か、懐かしいw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:47▼返信
>>104
どこの普通だ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:47▼返信
土地がやすいから
っていう当たり前のこともわからないのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:48▼返信
田舎は確かに遠いかな平針とか。都内は江東とか神田とか近いイメージ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:49▼返信
駅近くに作ったらそれはそれで批判してそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:49▼返信
※110
お前さんわざわざ免許センターまで行ってたんか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:50▼返信
>>103
鴻巣か。高崎線沿線に住んでるかどうかで印象変わりそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:51▼返信
>>103
県内在住なのに試験受ける時は鴻巣駅最寄りのホテル泊まって朝イチでウルトラ教室の講義受けてから行ったなぁw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:52▼返信
友達や身内に車出してもらえないボッチにはつらかろうてwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:52▼返信
都庁が休日やってないせいで更新くそへんぴなところ行ったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:53▼返信
そうすることによってまずは原チャの免許を取らせてから普通免許を取らせる二段階のうまみがあるからじゃ
(多分土地の広さ確保的な問題だと思う)
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:53▼返信
広島市もそうだわ、アストラムラインからも離れてるまじクソ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:54▼返信
ゴールドなら警察で更新できますがね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:54▼返信
>>122
免許取るのに毎回送って貰ってるとか赤ちゃんかよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:55▼返信
免許あるんだから車で行け
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:55▼返信
>>127
毎回…?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:55▼返信
あんな反則金取りまくって更新や試験に金取るのになんで土地代には金かけないの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:55▼返信
ごく一部を除いてバス会社と癒着してんのか?ってくらい何処から行っても面倒な辺鄙なとこにあるね
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:55▼返信
>>110
ハガキ読んだ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:55▼返信
バスで行けや
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:56▼返信
駅近に拾い土地を確保する金どうすんの?
5年に1回しか行かない場所が多少不便な場所にあっても別に構わないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:56▼返信
あんな反則金取りまくって更新や試験に金取るのになんで土地代には金かけないの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:56▼返信
>>129
あれれ~普通は1回で済むはずなのにね~?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:57▼返信
不便なのは最初の試験の時くらいだしなー
後は車で行くし
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 09:58▼返信
バスは絶対出てるから
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:00▼返信
バスあるし、初回と初更新以外は警察署でいいからなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:00▼返信
>>135
センターの収入源に違反金が入ってると思ってる本物の馬鹿がいた居たwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:00▼返信
そりゃ面積が必要だから駅前だと金が掛かるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:01▼返信
駅の徒歩圏内なんてホテル居酒屋レストランコンビニ映画館大型駐車場大型ショッピングモールと
便利な施設があればあるほど賑わうのにその可能性を捨ててバカでかい免許センターなんて作る方が無能やろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:01▼返信
免許センターなんぞ主要駅からバス出とるやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:04▼返信
※65
ツイ民ですら勘違いしてるから仕方ない
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:04▼返信
>>142
免許センターなんて免許持ってるやつは数年に一回絶対行かなくちゃいけないんだから賑わうやろ
パスポートセンターとか繁華街のど真ん中にあるのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:05▼返信
車で行けよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:05▼返信
三重県免許センターはそうじゃないぞw
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:06▼返信
免許更新なんだから車でいけばいいのになんで電車で行くんだ?免停にでもなってんのかよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:07▼返信
二俣川はほんと酷い
相鉄線なんて載ったのでこれっきりw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:08▼返信
>>84
普段運転しない奴の車なんて危なっかしいもん
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:08▼返信
>>148
停めるとこない
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:08▼返信
>>145
いや、更新は違反者講習無けりゃ最寄りの警察署で出来るからな
それにパスポートセンターは免許センターほど広い土地必要じゃないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:09▼返信
駅付近は高いし
そもそも混むと路上教習どころじゃないからだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:09▼返信
>>148
お前って最初から更新だったん?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:10▼返信
埼玉はくそ遠いのに東京は免許センター2か所あって羨ましい
って20くらいの時思ったけど東京の人口考えると
たった2か所しかないって少ないよなって最近気付いた
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:11▼返信
>>65
免許センターにも教習所みたいなコースあるの知らんのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:11▼返信
>>139
ならばなぜ警察署は最寄りにあるのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:11▼返信
鴻巣の悪口と聞いて・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:12▼返信
路上教習に適した広い道路なんて島国日本には贅沢すぎる祈りって訳だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:13▼返信
※145
みんな死んだ目で義務で行ってるのを賑わうとは言わん
同じ面積でショッピングモールあった方が絶対みんな幸せだろ
つかパスポートセンターなんてテナントレベルの面積で出来るやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:13▼返信
※145
パスポートセンターなぁあんなデカい敷地が繁華街のど真ん中にあるのおかしいよな?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:14▼返信
埼玉の免許センター昔川沿いにあって台風の翌日になるとコースが水没してた思い出
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:15▼返信
>>155
埼玉の東側に住んでればまだ行きやすいけどな
秩父とかに住んでる人からしたらほぼ旅行
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:16▼返信
ここ埼玉県民多すぎだろwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:17▼返信
お前達を試しているんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:17▼返信
>>163
下手な県内移動が都内に出るより金と時間かかるからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:19▼返信
>>157
免許更新できる場所って一点だけを見て同列にすんなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:20▼返信
そういや前回の書き換えんときコロナど真ん中で4時間待たされたわ 
都庁の免許センターで あのしょうもないビデオ見るためだけに
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:21▼返信
免許ない奴は黙ってりゃいいのに
めちゃくちゃ恥晒してるやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:24▼返信
鴻巣免許センターの悪口はそこまでだ!!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:29▼返信
鴻巣免許センターまだマシなほうだぞ、鴻巣駅からバスで行けるし東松山駅とか周辺の駅からもバスがある
外の県はそれすら不便だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:29▼返信
電車駅は無理でもバスの近くは出来るのでは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:30▼返信
たった1点のために年末年始の二俣川に行った時は誕生日を呪った
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:30▼返信
土地代が高いからやろ
更新料にプラス1万円とか払えるなら近くに作れるかもね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:33▼返信
>>148
無免許いて草
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:34▼返信
免許証再発行しに免許センター行って色々と本人確認の質問答えて最後に今日はどうのようにここに来られました?って雑談みたいな流れで聞かれる
車で来ましたって言ったら不携帯で違反
何人かは引っかかるんだろうなって思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:35▼返信
神奈川だけどゴールド免許だから警察署で更新出来たぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:36▼返信
>>148
免許持ってるやつがみんな車持ってるわけじゃないぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:36▼返信
>>143
めちゃくちゃ混んでるバスで30分くらいかかる
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:37▼返信
この話題、免許更新のケースは割とどうでもよくね?
免許取るときの試験は朝一だからシンドいだろうけど、更新はある程度時間選べるし
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:37▼返信
は?二俣川ナめてんのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:38▼返信
THE天下り
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:39▼返信
徒歩10分圏内に2つあるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:39▼返信
>>176
免停講習に車で馳せ参じるやつ絶対いるから、その流れなんだろうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:39▼返信
>>179
早めに行けばいいだけやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:40▼返信
天下り団体の建物が立地の良い所にあったらあったで文句言うだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:40▼返信
二俣が遠いとかいうけど横浜市内だし別にそんな変な立地じゃなくないか?
秦野とか平塚とかにあった方が終わってただろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:40▼返信
まあ期限切れる前に車で行って更新しろって事でしょ
ほとんどの人はそれで問題ないわけで
免停とかならお前の自業自得
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:42▼返信
>>180
何時だろうと行きづらいのはそれだけでめんどくさいやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:43▼返信
>>187
二俣川は割といい場所だよな
駅から歩ける距離だし
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:45▼返信
>>188
駐車場少ないから公共交通機関で来いって案内あるやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:47▼返信
試験官を手近の教習所に派遣したほうが安上がりだと思う。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:48▼返信
ずっとゴールドだから試験場なんて行ったのいつだったかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:51▼返信
※177
むしろできないところは田舎ってことやw
田舎は不便である、車がないと生活できないって常日頃から言ってるんだから
免許だってそうだろうよとしかならんわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:52▼返信
更新は最寄りの警察署で手続き出来るだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:52▼返信
送迎のバス出してるとこ多いんじゃね
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:54▼返信
遠いと言ったところで、バスぐらい通ってんだろ?
あと、数年に一回しか行かないようなところ、駅前に作ったところでメリットがない。
別の施設を作ったほうが良い。
あと、無事故での更新なら、最寄りの警察署でできるわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 10:57▼返信
>>5
誰が?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:00▼返信
土地が必要だから仕方ないよな〜
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:05▼返信
うちのとこが駅から15分以内だな
車で行くけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:06▼返信
他県の免許センターの方が近いということがよくある
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:15▼返信
うちも免許センター前ってバスが出てる
しかも周りにろくに店もない場所
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:15▼返信
18の頃にオートバイでずーっと通ってたな
田舎で往復60㎞くらいあるから今思うとよく通ってたと思うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:17▼返信
車が運転できない人のための施設(免許持ってないから取りに行くわけで)が車でしか行けない時点で間違ってるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:17▼返信
なぜびっくりドンキーは車でしか行けない所にばかり店を作るのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:17▼返信
そら単純にナンバー買えたり、クルマの搬入が必要になるからだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:18▼返信
千葉は普通に駅から歩いていけるぞ
京葉線ってのがちと不便ではあるけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:19▼返信
>>206
ナンバー?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:19▼返信
ほざくな!行けるんだからいいだろ黙っていけこら
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:19▼返信
土地が無かったからってのとじゃあそこに電車を誘致しても結局儲からないってわかってるからだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:21▼返信
>>197
免許センターって最初に免許取るときの本試験もやるんだがな。

免許持ってなくて取ろうとしてる人間が用のある施設が車でしか行けない場所にあるってその時点でおかしいやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:22▼返信
まーコメにもあるように土地問題だわな
自動車学校自体も大抵郊外にあるのと同じ
大型免許とかもそうだが、重要なインフラなんだから行政で優遇すればいいのに
直接儲けを出すわけじゃないのともう土地が固まってるせいもあって誰も手を付けない
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:25▼返信
>>212
自動車学校は割と普通に街中にもあるぞ。
山手線から見える位置にあったりするからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:27▼返信
バスだけ通せばよくね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:31▼返信
福島市も駅から歩いて十五分
ただし全然本数がない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:32▼返信
※211
本試験やるからどうしたってんだよ?
本試験に何度も通うのか?
あと、普通の人なら、人生で両手で数えるほどしか行かない施設、バスで行けばいいだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:37▼返信
千葉は駅から10分程度だけど?電車無くても駅からバスぐらい出てるだろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:37▼返信
>>だから「試験を伴わない更新は、都市部の役所でも手続きできるようにしてほしい」というのが正しい。

警察署でも更新できるのに何言ってんだ、こいつ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:38▼返信
バスって知ってる?知らない奴多そうだねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:48▼返信
>>29
そりゃ自動車の利便性を再認識してもらうためよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:54▼返信
その免許は何のためにあるんや…
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 11:58▼返信
免停講習を受けに車で来るアホを取り締まって楽にノルマ稼ぐ為だろ
電車なんかで来れたら商売あがったりな訳で
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:05▼返信
>>2
田舎は知らんが、都会はたしか駐車場少ない、来場者が多いで車は禁止だな

あと、駅前=交通量多いから路上試験が邪魔(できない)なんだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:11▼返信
免許更新があるわ〜💦面倒くさいわ〜💦
警察所でやってみようかな💦
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:11▼返信
お前やぞ鹿沼の免許センター
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:12▼返信
しかも一々バスで送り迎えしてるからな
労働力の無駄すぎる
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:17▼返信
二俣川『おい待てい』
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:21▼返信
免許場まで徒歩で歩いて行く途中に「ああ、車があれば楽なのに」と思わせる作戦
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:21▼返信
阪神運転免許更新センターとかいう
駅前徒歩1分の神施設
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:22▼返信
免許停止の人に無免許運転させるため。
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:31▼返信
普通なら自動車の免許を取る為に一生に一度しか行かない場所なんだから、多少めんどくさくてもかまわないと思うよ。
バイクの免許を追加しましたみたいなのは自分の趣味と割り切るだろうし。

むしろ何回も行くような人は免許無くすような無茶苦茶な運転したんだから、勝手に苦労したら良い。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:37▼返信
千葉県住わい同意
流山、おまえのことやぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:45▼返信
市役所で出来る様にもなれば便利だよなあ
現状は免許センター以外だと警察署でも免許の更新出来るんだが
即日発行じゃなく後日また取りに行く必要あるの面倒なんだよなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:47▼返信
>>231
普通なら免許更新の為に何度か行きますw
まあ別会場で実施してたり警察署でも更新出来るけど
免許センターで更新する人が一番多いと思うよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:52▼返信
で、何が正論?
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:54▼返信
教習所が免許センター兼ねれば良いのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 13:10▼返信
京都市だけど、前は電車+バスで辺鄙なところまで行く必要あって、かつすげー混んでるから免許更新だけで丸1日潰れたし疲労感凄かった
少し前に京都駅前で免許更新できるようになって交通の便が劇的に改善したのと、優良ドライバーはオンライン講習受けておけば当日は手続きして写真撮って新しい免許証受け取るだけで10分掛かったかどうかぐらい
本当楽になった
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 13:23▼返信
バスあるけど、試験のときめっちゃ混むから大変は大変だぞ
そもそも行ける行けないなんて二元論ではないからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 13:26▼返信
更新は普通警察署で受けるだろ
事故ってる無能は知らんけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 13:34▼返信
東京も酷いよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 13:41▼返信
圧倒的共感というほど田舎住みが多いのか
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 13:53▼返信
>>97
タクシー使えば?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 13:56▼返信
幕張と東陽町は割とマシな立地
流山はナビに頼らないと辿り着けなかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 14:08▼返信
シンプルに広い場所が必要だから僻地になるだけなのでは
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 14:18▼返信
試験場はともかく更新センターって別に広さ必要ないから普通に駅の近くとかにあるじゃん
都内なら都庁とか神田とか全然不便な場所じゃないが田舎だと不便な場所にしかないんか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 14:30▼返信
>>245
結論ありきで勝手に更新時の話に限ってちゃ世話ないわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 15:02▼返信
そんな交通インフラ整ってる場所に広い場所を確保できないから
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 15:13▼返信
>>239
警察署での更新は新しい免許の即日交付しない(その分古い免許の有効期間とか伸びるけど)
配送もしてくれなくて警察署に2週間~一か月後くらいに直に取りに行かないとアカンので2度手間になる
なので結局免許センターで更新する人のが多いんじゃない近場に警察署ある人以外は
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 15:30▼返信
>>248
埼玉県だけど、その場で撮影から交付までされるぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 15:39▼返信
自分とこは駅のほぼ隣だったから同意できん
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 15:40▼返信
しっかりルールを守っている人には
最寄りの警察署で 楽(らく)出来るご褒美やで 
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 15:42▼返信
※248
警察署での発行には数週間掛かったけど、普通に郵送してもらえたんだが・・・?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:15▼返信
そりゃ広い敷地が必要だし
千葉はバスがあるけど、ほかんとこはないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:29▼返信
鮫洲も京急が最寄り駅っていう微妙な位置だしな
大井町から行こうとしてバス使ったわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:42▼返信
電車でいける場所に土地がないからでしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:43▼返信
※246
横からだけど君は論点を理解してなさそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:48▼返信
※237
免許の更新はオンライン講習含めて全部下請け業者に外注に出来るし
免許証も郵送で受け取れるはずなのよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:48▼返信
>>256
横からだけど、なぜ運転免許センターは電車で行けない位置にありがちなのかってのが論点だよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:51▼返信
※245
あ、運転免許センターの話なんで、更新センターの話は他所でどうぞwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 17:03▼返信
幼少期からチャリで市を数軒跨ぐ健脚な田舎民からすればチャリでよくね?ってなる
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 17:12▼返信
>>260
田舎こそ車だろ。一人一台レベルだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 17:24▼返信
>>2
はい無免許運転。
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 18:43▼返信
あっれ免許本試験の時どう行ったんだ?覚えてねー
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 19:03▼返信
北海道のも、なかなか凄い位置にある。札幌の外れの外れ、あと数分で小樽圏内、最寄りの駅から歩くのは無理、一時間に一本以下のバスに乗らなきゃいけない。昔違反講習に行った時は、あまりの交通の便の悪さに泣きそうになった。
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 19:35▼返信
※121
ここ数年の流行みたいねそれ
下宿先が府中だったから都内で取ったけど更新で鴻巣行った時は途方に暮れたわ半休じゃすまねえんだもん
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 20:11▼返信
栃木の免許センターはガチでゴミ立地
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 21:17▼返信
視力検査や聴力検査無しならオンラインで十分なんだけど、視力検査や聴力検査が必須からね・・・
個人的にはゴールドクラスはオンライン講習だけで即OK、支払いはキャッシュレスかコンビニ払いでOK、にしてくれたらすごく楽だし早くて助かるんだけども。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 21:31▼返信
※262
横からだけど、免許センター利用で一般講習以上であれば、即日交付されるから問題ないし普通に乗って帰れるけど・・・
これで期限切れとか免停点くらってる場合、視力検査とかで引っかかったり免許返納とかなら話は別だけど。
(基本免許更新は期限が切れる1月前から可能なので、期限前なら警察署など即日発行できない場所での講習でも問題なし)
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 21:52▼返信
>羽束師
はずかし
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 22:51▼返信
バスかタクシーある 多分過疎地に金落とすためだろう
店もないからほぼ強制で弁当も買わされるし
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 00:34▼返信


免許センターほど広大なだけの施設を交通の便が良い場所なんかに作るわけないだろ。。。
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:29▼返信
京都はいま駅前の京都タワーとヨドバシのすぐ先にあるから
駅徒歩5分くらいやで
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 02:30▼返信
まあ俺は警察署でやってるけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 03:05▼返信
無免許で出入りする奴を捕まえやすくしてるんじゃね?しらんけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:01▼返信
市内から市外に移転されてくっそ遠くされたなー
使えるのはバスしか無いし使うと200円あたりだったのが移転で乗り換えして2000越えとかふざける場所になってるわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:31▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 04:43▼返信
うちの県は免許センターのある場所が少し発展してしまったから数十キロ離れた山の上にわざわざ移転したわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 05:42▼返信
路駐対策じゃね?
伊丹の免許センターは駅近くにあるからクソ路駐満載だぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 06:04▼返信
鮫洲は駅から歩ける距離なのに、京急の各停のみの駅だからと文句言ってすみませんでした。
全国的に見たら恵まれてますね。

一度だけ鹿沼に行ったことがあるはずなのに、酷すぎて記憶から抹消してたw
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 07:17▼返信
愛知平針、電車とか利用したらまぁ時間かかると思うが、普通車かバイクでいくでしょ
あと今は時間帯予約制になったから更新は待たされることもなくなった
ただ非ゴールドの動画視聴は色別に1日数回って決まってるからタイミング悪いと・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 08:51▼返信
柏に住んでた頃
流山に更新しに行ったとき
「なんでこんなとこに」と思ったな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:11▼返信
バス利権を作るためやで?
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:19▼返信
千葉の幕張センターはわりと駅からバスが多いからなんとかなる
流山の方はしらん
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:07▼返信
この話題になると必ず二俣川が出るけどなんでだろう
転職で神奈川来て最初の免許更新は二俣川でやったけど
電車も本数多いし駅から近いしで拍子抜けだった
これと比べたら静岡の免許センターのほうが立地悪いね
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:08▼返信
駅間ワープしかできないキッズがいかに狭い世界に住んでるのか教えるためやぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 17:36▼返信
広大な土地が必要だし、何年に一回しか行かないのに
駅前という住宅地として利用出来そうな場所を使うのはもったいないから

直近のコメント数ランキング

traq