八木教広の漫画「CLAYMORE」がアメリカで実写ドラマ化 マシ・オカが企画&製作総指揮(cinemacafe.net) - Yahoo!ニュース
記事によると
・八木教広の漫画「CLAYMORE」が、アメリカで実写ドラマ化
・ドラマ化にあたっては、俳優のマシ・オカ(「HEROES/ヒーローズ」)が集英社、CBSスタジオ、製作会社「Propagate Content」と共に開発。製作総指揮も務める。
・大の漫画ファンで知られるマシ・オカは、2017年にNetflixで実写ドラマ化された「Death Note/デスノート」の制作にも携わり、ササキ刑事役でカメオ出演も果たしていた。
海外の原作漫画ファンは、「基の素材に敬意を払って実写化してくれれば、伝説的な作品になるだろう」「世界中のクレイモアファンにとって朗報だよね!」「すごく楽しみ。どうか“ちゃんと”ドラマ化して」「シーズン2に更新された『ONE PIECE』のように成功しますように」とSNSにドラマ化への期待の声を寄せている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マシ・オカはちょくちょく日本のアニメ・漫画IPで実写プロデュースしようとしてるけど初報だけの事多いからな。それに形になったのもネトフリのデスノートだし…。
・まじかよ!
ぜひティルダ様に高速剣のイレーネを🙏
・実写版か…ちょっと微妙
で過去絵で応援
・クレイモアはキレイに完結したし、アニメ版はストーリー前半だけとはいえ豪華キャストの作品として貴重なイメージ原作好きすぎて実写化は複雑
シーズン1が売れないと北の戦乱未到達で終わるのか
・ハリウッドならまだいいや。。
国内で実写化されると主人公が剛◯彩芽とかになりかねんし。。
黒執事、ハガレンや進撃もだけど、日本人だからどうこうって意味じゃなくて作品の世界観に合わせてくれってだけの話。
逆に鬼滅を実写化するなら絶対に日本人キャストでやるべきだし
・高速剣はCG映えしそうだ
ハリウッドデスノートのっていわれるとすごく不安
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
発売日:2025-03-12T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゆるキャン△ 17巻 (まんがタイムKRコミックス)
発売日:2025-03-12T00:00:00.000Z
メーカー:あfろ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Split Fiction - PS5
発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


・・・じゃあ駄目じゃん。
原作ってだけであっちの人間に受けるもん作るんだろうし日本人にはあんま関係ないやろ
さすがに時代遅れじゃねーの?
こんなブサイクよりトムクルーズに監督させろよ
原作改変しまくらないと無理だな
なんか敵が超強くて絶望的だった気がする
無理やり黒人入れる気か?
黒人とデブとちびアジアンが出たら意味ねえぞ
rionが同接の為にわざと死んだ説が浮上し裁判が開かれるが死亡シーンを見たはんじょう達は説を確信するのであった。
はんじょう「ふざけてるわこいつ!」
zerost「殺されてぇのか!」
ハセシン裁判長「同接稼ぎ決定!」
zerost「このごみくずがぁ!」
ボドカ「そうやってスマーフしてきたんやな」
炎上ものだな
エンジェル伝説にしとけよな
無理だろ
あの実写版デスノートをめちゃくちゃにしたマシ・オカまたやるんか
これは主人公は黒人のLGBTに変更だな
舞台が中世ヨーロッパ?関係ねえよ
すでにネトフリにはアーサー王が黒人になってるドラマがあるくらいだからなw
クレアが黒人になったり戦士にデブがいたりするぞ
今のハリウッドにそれが出来るのかw
登場させられないな
全員黒人のトランスのゲイなるで
それ北野くんや
見るも無残なチープなものになりそう
ゲースロくらい金をかければなんとか・・・
キャラがもろ金髪白人キャラだし
あ、Outer Wildsは面白かったよ
原作はちゃんと綺麗にたたんだよ
今となっては比べるのもあれな格の違いだが
パクリかよ…
まっっっったく知らない漫画
盛り上がったのに
ワイド前の4:3の作品じゃなかったっけ
ポリコレイモアになっちゃうだけな気がするよ
時期が悪い
実写化しても微妙にしかならない
既にドラゴボの実写化が証明しているだろ
面白いだろうに
街の警備たちのジョークが下品すぎて無理なのかな
海外製の漫画実写化って技とか魔法とかの演出がクソショボいんだよね
変な雄たけび上げながらパワープレイだったりハリポタみたいな光がチョロチョロして爆発するやつだったり
成功すると良いけれど・・・
登場人物全員白い女だけど黒人デブとか入れられるんかなぁ
DEI汚染されなきゃいいな
実写化するならファンタジー物は無理
欧米人はこういうベルセルクみたいな世界が好きだしな
映画では色んな人種出してしかもゴリラだらけ
ポリモアになりそう
エンジェル伝説と同じ作者やで
ヒーローズなつかしいなぁ
スポンサーつかなくて終わりやろ
クレイモアは半妖だから覚醒者とか妖魔をお任せすればよい…のか?(自信ねぇ)
しっかり終わってるから気になったら完結まで追ってみてほしい
実写化全般に肝に銘じて欲しいコレ
今の技術でアニメ化したらまじで面白そう
そもそも原作は女=怪物のクローンと天使の戦いやから
ベルセルクの女版
そしてアニメで綺麗に完結し、好きならば漫画版で補完できるという希有なパーフェクト
ワイドスクリーンの気合い入った作画で、声優も桑島や井上喜久やら豪華
この実写も普通に楽しみだが、YouTubeやサブスクでオリジナルに是非触れて貰いたい
妖魔=東洋人でちょうどよくね?米津か布袋だったら特殊メイクも無くそのまま出れるだろ