はあ、キャッシュレスにした方が、現金よりも人がお金を頻繁に使うことが研究でわかったと。なんと身も蓋もない話。
— 千葉雅也 Masaya Chiba (@masayachiba) March 12, 2025
はあ、キャッシュレスにした方が、
現金よりも人がお金を頻繁に使うことが研究でわかったと。
なんと身も蓋もない話。
実際に物理的なものを取り出す、手渡すという手間がかからないなら、
使うようになるわけですよ。
奇妙な話だが、SNSに接続するために物理的動作がもっと必要だったら、
人はそんなに参加しないでしょう。
実際に物理的なものを取り出す、手渡すという手間がかからないなら、使うようになるわけですよ。奇妙な話だが、SNSに接続するために物理的動作がもっと必要だったら、人はそんなに参加しないでしょう。
— 千葉雅也 Masaya Chiba (@masayachiba) March 12, 2025
ミドリ 家計簿 A5月間 かんたん レース柄 12393006
発売日:
メーカー:ミドリ(MIDORI)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・だから、キャッシュレス社会は危ないのよ
物理的に増減が分かる社会は自制が効く
1つ自制が効かなくなると、連動して自制が効かないことが多発し始める
自制が効くなくなるシステムへの警戒は非常に人の道を考えるうえでも正しい
・そんなもん研究するまでもなくわかりそうなもんだろ、
というところとちゃんと数字や統計で分析して残すことの大事さ。
身も蓋もない話身も蓋もない話、と締めくくる
身も蓋もない話、と締めくくるのはあまり理解できないけど
・お金が減ってる感が少ないから……はありそう
・そりゃあ物理的に金が減るの見えたら節制するけど、
それがなきゃ自制できるやつはより少ないわな
しかも、手数料が海外へ流れ込んで行くとか
・15年ぐらい前にみずほ銀行がその研究結果出してた
・記号ですものね、もはや。稼いだ金もつかった金も。
丼勘定になる人が増えても全く不思議ではない。
・生活防衛のためには、家計簿を付けた方がよさげです。
いくら使ったかわからないのが怖い。
ワイも月の支出額と向き合うようにしたら
浪費が減ったので
家計簿つけるのはオススメです
キャッシュレスは感覚なくなるから怖い
浪費が減ったので
家計簿つけるのはオススメです
キャッシュレスは感覚なくなるから怖い
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ホロの花札 特装版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】描きおろしイラストパッケージ入り 花札風メモ帳(8柄)同梱 &オリジナルデジタル壁紙 配信 &【早期購入特典】はじめての花札 「こいこいの遊び方」をホロライブメンバーが解説してくれる冊子 同梱
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:ジェムドロップ
Amazon.co.jp で詳細を見る


雑魚w!
人は学ばない
でもお前ニートやん
きっしょ
はちま必殺マジシリーズ
マ ジ で そ れ
馬鹿にもわかるように言うと搾取構造のまま消費の乗数だけ増えればそれだけ更に格差は広がるんやぞ
個人の資質の問題だし経済回すのは良いこと
自制心がないのがいけないんでは?
消費を促すにはどうすればいいって常に答えを出すために企業が考えていることじゃん
キャッシュレスのお陰でネット通販やコンビニでも買えるんだから助かるよ
実際は金が残り少ないのに「これだけあったよね?」って勘違いしやすいのもキャッシュレスの欠点やぞ
経済が活性化されていいことだろうが
正直サラリーマンばっかり税負担が厳し過ぎるとは思うよ
でも面倒がって見ない
だから結局カードと一緒なのさ
キャッシュレスは楽だけどなんとかペイとかは使いたくない
でも経済を回したいならキャッシュレス経済、って事になる。
日本人カネ使わないでため込むからな・・・。
無くなったらサラ金にでも駆け込めば良いw
店員「電子マネー使う客は死ね」
誰得かと
実際にお金使ってる感覚は薄れるわけだし
お店からしたらお金を使って欲しいから手数料払ってまでキャッシュレス入れるんだけど?
当月の請求額をダイレクトに減らせるから助かる
支払い遅くて邪魔だし現金を扱うコストで国際競争に負けるからいい加減やめてほしい
つうか死ね
スパチャだけは止めとけよな
だからソシャゲのガチャやスパチャが出た時警鐘鳴らしてる人も滅茶苦茶いたし
ナンノコッチャワカラン
記録が残る犯罪者が言ってるだけやろ
コリアンは知らんだろうがデジタルインフラのランニングコストのほうが圧倒的に高いぞw
クレカ差してパチン.コするようなもんと
日本はキャッシュレスをメインにしちゃあかん!
何が問題
経済を回すにはええことやん
経済が動かなきゃ
賃金なんて上がらんよ
これはクレカ型の話じゃね?
カードやスマホ決済は悪い意味で便利過ぎ
自分で揚げればいいのにね
カツなんてさ
貧乏人個人には大打撃かもしれんが
ATMがつけを払ってただけや
だからどんどん消滅して現金が不便になってるんや
現金を用意する
ピン札が必要なら銀行などの窓口で言う
こいつは何をアホなこと言ってるんだ?必要なら用意するだけだろ
経済エアプか?
一度も結婚式に呼ばれたことがないよ(´・ω・`)
その程度のことで選民思想に浸れる中二感すげぇ
そんなしょっちゅう冠婚葬祭とか政治家でもやってんのか
あれ現金だったらあんなに使わない。眼の前に現金がないから実感わかずにガチャ回しまくる
動画のスパチャや投げ銭もそういう物だろう
なんでもかんでも現金払いのやつはアホだよ。
呼ばれない方がいいよ
自分も結婚式を挙げる予定があれば別だが
ぼけが
手数料ならクレカでも払ってるでしょ
理屈では便利なだけなはずのリボ払いで破滅するのはそういうことや
どっちみちコインランドリーとか床屋とか中途半端に金が必要な所もまだまだ多いから、少しでも金いるとなると不便で財布も欠かせない、それなら現金で良いかってなるしな
キャッシュレス決済も中抜き酷くて手数料高いらしいからコンビニではできるだけ現金で払ってねと根を上げる始末w
ちょっと節約しようかなと思う時はあるかな
そんなん金を使ってる感覚が無くなって使い過ぎてるんだから当たり前
水と一緒で災害時に一定数家に持ってろって習わない馬鹿なのかね
クレカと銀行口座になんの関係があんの?
画面の数字じゃ実感できないんだ
必要な分をセーブできないのが悪いだけで
そして後からしれっと君の使ってるものはクレジットカードだよとクレカの便利さを教えこんだ
あいつらはヤクザや
しかし老人は変化を嫌うので詐欺まがいの商法に引っかかる
5万ってただの数字だと本当の1万円札5枚っていう価値を実感しないのが根本的な問題なのでは?って思うけど
見ても現実逃避するから使い過ぎるんや
これが現代人
なんで老害みたいに札束じゃないと計算できないのか
結局低能カスが自分は悪くない言いたいだけよな
クレカ使うのはZゲー買う時くらいなんで現金払いとあんま変わらんな
まぁ1円5円が無駄に貯まらなくなったのは有り難い
知能足りなくねw
俺は札5枚とか50枚の方がわかりにくい
50000という数字の方がパッと見て500円100個しかないとわかる
札では無限の一万円札のイメージが強い
むしろ札の方がアバウトに無駄遣いしてたわ
タンス預金が減るんだろ
貧乏人はカネの管理をしないからあればあるだけ使うんだよな
物理的に触った金ならそれなりに何に使ったか頭に残るけどキャッシュレスだとガチで残らんからな
わざわざ履歴見に行って確認してる人は大丈夫かもしれんが
キャッシュレスが散財を誘発するなんて30年前から問題になっとるわ、キャッシュレス云々語るならクレカ破産くらい知識として持っとけよ
どっちにしろもう街で現金以外使わないなんて高齢者以外居ないからな
自分の収入以上の購買欲をコントロールできない輩だとヤバいね
速度の弊害になるものを推奨する必要はない
日本もカード普及してるが
現金主義者なんて高齢者くらい
生きづらそう
ま、同情無しの自業自得になるけどw
おじいさんの脳内がこちら
なんか現金だと都合悪いらしい
やっぱ石の大きさでわかりやすくしないと
まともなやついねーな
単細胞な話じゃなくてみんな損をするんだ
物を買ったらあとで捨てるだけや
食い物・スパチャはあとに残らんから賢い使い方
もちろん限度はあるけどな
決済側としちゃ金使わせたいから普及させたんだし
例のめった刺しした奴は消費者金融で借金して投げ銭もしてる
昔からあるキャバクラと似たようなもんってだけ
手元で見れる現金のほうが無駄使いない
イオンクレカみたいな地獄にはならねえから安心
本当に頭悪いんだろうな
で、自分が少数派になったらしれっとキャッシュレスにするんだよなw
結局ずっとキョロキョロ多数派やってるだけのクズなんだよ
心配なら手書きで帳簿付けるとか自分でハードル作るしかないぞ
多くの人は併用しているというのが事実
万札が溶けるからな
はい論破
余裕なさすぎだろ
幼いやつか独り身のバカだけでしょ
普通の人は値札で気付くよ
支那、下朝鮮、チャド、イラク、ニジェール、まあそういう犯罪国家やアフリカで
キャッシュレスが増えると予想されている
先進国だとB2B (業者から業者) が多少伸びるくらいで、
B2C (業者から一般人) はほとんど伸びてない
図星で草
かと言って小銭やり取りの無駄は正当化されんよ
手元の現金をチャージして使えば使いすぎるなんてことはない
結局はバカとはさみは使いよう
ワイのコメントにポチポチやめてくれ
毒親育ちか片親育ちかだろうな
まともな環境で育ってない
照明スイッチのヒモ見たらボクシングの真似したくなるくらいのあるあるをそんな大仰に書いてんじゃねーよ鼻くそ
落ち着けよ老人
まぁ爺ちゃん婆ちゃんは許してやろうや
俺等もいずれ付いて行けなくなるからさ
まぁ我が懐も管理出来ん奴には不向きってだけで
現金勢に共通してる不潔なオーラあるわ
許す義理ないだろw
何言ってんだこいつは…
クレカもバコ決済も明細ろくに見ないでなんでも買える魔法のカード感覚になるバカをカモるためのもんだ
クレカがその最たる代表格やんけ
payアプリとスマートレシートで何を買っていくら使ったかいつでも確認できるようになってから無駄なものを買わなくなって年間で10万以上節約できてる
お金の計算が出来なくなったら困る
日本銀行負債の無記名証券が本質
でもお前外出てないじゃん
お金は使うもんだろうが
ヤニカスイライラで草
ネット上では必死に否定して現金を見下す輩が多いからな
そうは思えど何も言えなさそう感
意味不明
だからこそ20年くらい前からゲーセンとかだと入場時にICカード渡して
その場では現金を使わせずにICカードで決済させて
出場時にまとめて払うって形式が出てきてただろ
スマホぶっ壊れたら使えないんだし
あたまわるそうだね、ボク
スマホ無ければ詰む
国が資産を把握しきってるから出来る芸当
底辺の価値観と知識人の視点はそもそも違うことがよく分かるな。
そりゃ偽札だらけの終わってる国だからそうなったんであって
そもそもキャッシュレスって別にお金を節約するために使うもんちゃうやろ
利便性を取っただけにすぎない
シンプルに「現金払い=高齢者多め=みすぼらしい人多め」という比例関係だろう
まあ現金・キャッシュレス論争はネット上では極端なだけで両方使ってる人が実際は殆どだと思うよ
現金のみの店もまだなくはないしキャッシュレスも慣れれば便利だし
あと店やってるからキャッシュレス決済で都度持って行かれるマージンが憎い
使い過ぎは気をつければいいだけだろ
資産掌握が目的だアホ
金遣いが荒い奴はキャッシュレスなかった時代でも借金してただろ
給付金関係は全部キャッシュレスにすればええわ
憎いならなめりゃいいじゃんw
システム借りといて憎い!ってなんだお前
みんな金使わなかったらその国はオシマイ
人それぞれ
財布にある1万と電子マネーにある1万
実感として電子マネーの方が気軽に使っちゃうよ
現金の方はコーヒーで1万崩すのはなぁとか迷いがある
君は知らないのかもしれないけど、その現金は製造や運用にコストがかかっている。そのコインや紙幣の製造・保管・運送・レジスターやATMの設備代。など。もしペイペイの運用コストを100億円だとしたら、現金の運用コストは10兆はくだらないだろうな。
人それぞれなら何も問題ないな
俺も実店舗持ってるがそんな事は無いぞ
だから変わらんて
実店舗はないけど、銀行振込使う人はめっちゃ減った印象はある
馬鹿に使わせるにはいい手
売り込みの仕方が悪い
その感覚は全然理解出来ないけど
手元にあるお金と買う対象の値段のどちらをより注目してるかの違いなのかな
生活ペースなんて基本同じなんだから同じような感じに収束する
それはもっと根本的に日本経済悪いんで...(哀)
横からだけど俺は分かるよ
自販機とかタッチ決済の方が気軽に買ってしまうところはある
まあ高いものはちゃんと考えるから誤差だとは思ってるが
現金の時のが細かい小銭とか気にしないで使ってた
後輩にも絶対に奢らない、自分のメシ代くらい払う男であってほしいからね
小銭が使えないとか認知症のサインにも気付きづらくもなるよな
商品をレジまでもってくまでの物理的手間は同じなんだから変わんねーよ
現ナマだろうが電子だろうが結局同じだよ
電子マネーの方が履歴が簡単に参照できるから家計簿つけやすいし
なんなら履歴がそのまま家計簿代わりにもなる
本人の意識が全てだよ
国を挙げて盲目に推奨すると韓国の様に自己破産、家計債務が増える
アメリカや中国も問題は多いが、基本若年層や低所得者に集中してる
中国の場合は特殊で、国があらゆる個人情報を管理・把握の究極スタイルなのと、現金に偽札が多すぎて進化する偽札に常に対応できる判別機を設置しないと商売にならない、ATMや両替機で偽物が混じって来る背景もある
流石に口座のキャパ超えて使うようなやつはシラネ
まあ配信サイトに手数料入るから多少なりとも経済貢献にはなってんじゃね?
キャッシュレスをもっと推し進めよう
いっぱい使うからキャッシュレスにしてるのでは
散財するの悪みたいな偏った価値観やめて
何度も言わせんな
何で変わらんの?
管理できないからやめとけって個人の話でしかない
クレジットカードとかデビットカードも通過した道
後払いチャージ方式バンドルカードがオススメだよ
それカードがそもそもの原因じゃなくて賃金格差の物価の値上がりだろ
バブルだか昭和のいい時期経験した結果らしいがクレジットでも使いすぎ延滞かまして結局現金その日必要な分だけおろすとかなったらしくそれもなんだかなぁ思ったわ
宵越しの金は持たねーよ
クレカの限度額まで使い切る!
荷物も少なくて良い
使いすぎるかは本人の性格次第
そもそも大前提としてお金を頻繁に使うことそれ自体は悪いことなん?現金を支払うというプロセスがめんどくさいから電子マネーに移行して広まったという現象それ自体が悪なん?
むしろそんなこと電子マネーに移行させることで機器のリース等で利権を得たいクズの互助会どもが電子マネーを称揚して現金派を時代遅れだとレッテル貼りで印象操作しようと時点で分かりきっていたことだし、そういうクズ勢力がやはり信用に値しない詐欺師だってだけやろ?
こいつみたいな結果論を後からさも分かったかのようにほざく池沼が一番害悪だって好例でしかない
クレカだと金銭管理が難しいと感じる奴がいるのはわかる
アホかな?
必要な出費は有りでも無駄な出費はNGってだけの話だろ…
買う事自体は悪くはないけど、もっと考えて買わないとなー(自制)
キャッシュレスの方が消費が増えて経済的に良いって話なんだけど
現金だろうとマネジメント出来ない奴は変わらん
だから貧乏な訳で
今のまま曖昧なままでいい
国民性的にも合っている
ワイは現金派やけどな。
そう言えば5万円あるんだったって思い出す
かっけー
SNSなどでコメントも毎回パスワード手打ち強制にすれば無駄な憶測や煽りあいレスバや殺害予告に発展するような事減るよな
国がキャッシュレスゴリ推ししてるのも使ってる感覚麻痺させて消費を促すためだが?
一冊30円とか10円だぞ?
口座付きのデビットで電子決済なら手数料なしだよ
そうじゃないんだよ
数千万円くらい貯金あると月々の細かい計算なんてしなくなるだけ
で、今月のカードの支払い見て結構使ったと自己嫌悪に陥るだけなんだ
エビデンスないの?w
経済的には金は回ってた方がいい
30年前からカード使うと高いすぎる層は腐るほどいたでしょ
現金は災害時用に数万円持ってりゃ良いだろう
ある奴らが使うなら問題ないよ
それのせいで経済悪くなってんだろうが
もう頭わるすぎる・・・
脳みそ何の為についてんだ
あれこそキャッシュレス決済でやることを決めてる代表的なモノ
金庫の中にある現金を分配してたらあんな丼勘定にはならないわな
ま、各々自分にあった方式をすればいいだけ
金をどんどん使わせるのが景気回復に繋がるし
心配するなら海外のカード会社にマージン取られてることを心配しろ
自己管理が出来てないんじゃないの?
無駄遣いがあるからこそ世の中回る側面がある
JCBを使ったら
少なくとも国内じゃ何処でも使えるよ
今月はトータルいくらとか、食費がいくらとかわかるよ。現金だと逆によくわからないんだよね
コンビニは高いから普通はスーパーに行くからな
コンビニで現金使ってねなんて誰も言ってないけど?
中抜き?システム借りて費用として手数料払ってるだけだが?何で手数料=悪みたいな考え多いのかね
まあ手数料がキャッシュレス決済額の何%ってとことでその売上から引かれるみたいに思ってるのかもしれんがあくまでそういう計算式ってだけで光熱費やらと対して変わらんよ
脳内客店員楽しそう
キャッシュレスのせいにしてんじゃねえよ
クレカに手数料なんざ無いだろ
分割払いキャッシングの利息とかならわかるが
紙幣の1万円札を廃止すれば良いのにな
一億円は一人で運べなくなる
スゲエな……
まあ無能が際限なく使い金銭苦になる事例は否定しない
生き死にが掛かってる戦争で育まれた精神から日本も見習うべきです!
今や表示されるQRコードすら書き換えて表示させることができるから
近い内に自分が買ってないことが証明できなくて返金不可になる詐欺も増えるやろ。
税金系は金融コンビニに1件百数十円の固定手数料だが、キャッシュレスになると金額に応じて変動してしまう
これじゃ税収集に不平等生まれるので決済会社の柔軟性に期待したい
ただの馬鹿で草
自制できる人は自制できるし、全然問題ないやん
最初からわかりきってた事よな
キャッスレスって別にお金を節約するためのものでは無い
いくら使ったかの管理はいつでも明細が見られるキャッスレスの方が分かりやすい
もしキャッシュレスで消費が減るならどこも導入しない
結局バカは何やったって救えないんだって
無いけど使うやつどうしが苦しむだけだよ
貸金の金利やら取り立てやらが厳しくなるだけ
クレジットカードでの支払いが一般化した頃からずっと言われてるやろw
その後も物理的な紙幣や硬貨を使わない支払い方法が出現するたびに何度も何度も言われてるのにw
お金を使わないことが良いことのように言ってるのはどうなん?
金は天下の回り物 使えば金持ちがさらに潤う
遺族はネットバンクなどの資産が解らなくなって胴元だけが儲かるようになる。
でもキャッシュレスしちゃう
だから半年近く財布の中身減ってない
一回webマネーとか別の決済通貨にすると、その人間の中では一回使った感覚だから
もう一度現金を使う忌避感とかがなくなる
そう意識しながら使うのが重要なので
行き過ぎた節約志向は景気を悪くするだけだと思う
みんながお金をバンバン使うようになる効果もあるから
各社がキャッシュレス決済を推進してるんだと思ってたけど
現金のみだった時代は財布にまだ1万以上有ると思ってたら千円札数枚だったとかよく有った
お金使わないと経済回んないんだからキャッシュレス化は世の中の為ってことじゃん
バイト「便利の逆は浪費!!」
馬鹿なの?
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
キャッシュレスに変えて10年くらいを追った調査にすると、皆年収が上がっていくから消費も増える
現金支払いの人とキャッシュレス人の過去1年の消費額を比較すると、年収高い方がキャッシュレス割合高いので、消費は大きい
アホ研究
クレカは用途限定で使ってる。
キャッシュレスだと節約になるとか聞いたこともないんだが
お金使ったらなんか悪いんか?
こういう連中が不況を牽引してるんだろうな
借金して飯を食うことだけは止めとけ
クレジットカードが出た時から言われてたやろ
最近はクレカ持たないガキもスマホでキャッシュレス使ってるから危険度は増してるね
現金払いじゃないから金使いすぎるようになるだろって
必要不可欠な程行き渡ったら始まり。
新しい手数料の始まり。