• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Jokers株式会社、株式会社セガより『CODE OF JOKER』のライセンス許諾を受け、『CODE OF JOKER EVOLUTIONS』を開発中 | Jokers株式会社のプレスリリース
名称未設定-1



記事によると



・Jokers株式会社(本社:東京都渋谷区、共同代表:西山泰弘・佐藤渉)は、株式会社セガより『CODE OF JOKER』(コード・オブ・ジョーカー)のライセンス許諾を得て、デジタルカードゲーム『CODE OF JOKER EVOLUTIONS』(コード・オブ・ジョーカー エボリューションズ)の開発を進めている

・セガ発のアーケードゲーム専用デジタルカードゲーム『CODE OF JOKER』(コード・オブ・ジョーカー)が、ブロックチェーンに対応したデジタルトレーディングカードゲームとなって復活いたします。スマートフォン(iOS、Android)で展開予定です。

本作は『CODE OF JOKER』のエッセンスを継承しながら、ブロックチェーンを活用したカードのユーザー間取引など、新たな技術ならではの要素を導入しています。


・本作は、まず海外を中心に展開する予定ですが、2026年中を目途に日本でも配信することを目指しています。

asda


以下、全文を読む

この記事への反応



懐かしい!基本プレイ無料だからゲーセンいったら友達と対戦しまくった沈黙デッキ使われてボコボコにされた思い出あとアフロさん使ってたな

どっちかというとpoketか

ウォーブレもライセンス許諾受ければ他社で作れる…?

ブロックチェーンとか言う負け確の単語
何故セガは自社のIP価値を下げることばかり上手いのか


村民でお金を出しあってウォーブレのライセンスを買う時がついに来た

一瞬COJ復活マジで!?って思ったけどブロックチェーンかぁ…
ゲーム+ブロックチェーンって基本IPの死体蹴りだけして大ゴケしかしてないはずだけど、DCGなら0.01%のワンチャンあったりするのかな…うーん🧐


cojが復活するらしい目から涙が止まらない
ついでに鼻水も止まらん





ブロックチェーンかぁ・・・


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZCLMYR8変な家: 5 (HOWLコミックス)

発売日:2025-03-14T00:00:00.000Z
メーカー:雨穴(飛鳥新社刊)(著), 綾野 暁(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSDL2FYキングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DXPQVRC8マネマネにちにち(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-12T00:00:00.000Z
メーカー:山本崇一朗(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:00▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:01▼返信
ブロックチェーンはアカン
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:01▼返信
サしそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:01▼返信
チー牛が電車で放火するゲーム?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:02▼返信
はちまが産めるのウンコだけww
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:02▼返信
ゲートルーラーのパクリ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:03▼返信
ブロックチェーンwww
死産確定
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:04▼返信
セガってスマホゲーで成功したことないよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:04▼返信
金のことしか考えてないコンテンツ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:07▼返信
トランプ政権の4年は安心なんじゃね仮想通貨😟
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:08▼返信
女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)

漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:11▼返信
>ブロックチェーンを活用したカードのユーザー間取引など
つまり一点物のカード売買による無駄金乱舞か
まぁゲーム自体が流行らないと始まらんが
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:14▼返信
ブロックチェーンで成功した奴1人もおらんからなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:14▼返信
ブロックチェーンはゲームなんかに使うべきじゃない
絶対に処理が重くなっていくし運営コストもユーザーの負担も上がるからいいとこなし
余ったカード割ってポイントにする程度でいいんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:21▼返信
OC珍獣やめろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:23▼返信
クロノマギアも復活たのむ
17.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年03月14日 19:28▼返信






ゴミ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:29▼返信
復活以前に知らんのだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:30▼返信
>>8
プロセカ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:31▼返信
DCGってハースコピーばっかで飽き飽きしてたしCOJ復活は嬉しいが
ブロックチェーンなん…?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:41▼返信
>>8
ぶん投げだからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:43▼返信
箱ゲーのいまコントローラーとカキンものばっかし→
何度もかきかき.あすきーはガンコ.mmワイルズはつくりません.怖
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:44▼返信
なんでゲーム内部アイテムなんかにわざわざブロックチェーン?
カードだからリアルマネー取引させたいん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:48▼返信
シャドバがゴミ確定でライバルズ復活が近いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:55▼返信
※8
いまだに続いてるチェンクロ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:57▼返信
>>8
ぷよクエ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:00▼返信
注意喚起 

はちま糞バイトの気に食わない投稿すると運営からしか分からないIDと内容晒されておまえはブラックリストに入ってるって脅される怖い糞パヨク掲示板がココ

脅されて粘着されて狂ってる糞バイトに何されるか不安で寒気と吐き気が止まらない

はちま糞バイトの気分次第でおまえらも晒されて粘着されて脅される恐怖に苛まれる危険あるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:12▼返信
ポケポケの盛り上がりで勘違いしてるだけだろうね
DTCGが受けてるわけではなくポケモンだから遊んでる人が多いだけ
ポケポケのゲーム性を褒めてる人はそんなに多くないのだからオリジナルIPのDTCGは無理だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:14▼返信
BreakJOKERやりたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:17▼返信
セガはまだいいほう、カプコンがダントツでスマホゲー成功してない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:19▼返信
>>28
商標登録したの2年前だし
ポケポケがウケたから作り始めたわけじゃないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 20:24▼返信
プラットフォーマーを介さないユーザー間取引にブロックチェーンが使えるけど、
電子データなんてプラットフォームありきなんだし意味ない
話題のためのバズワードだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 21:13▼返信
ゲームセンターに久しぶりいったら、カードゲーム、プリクラ、メダル獲得ゲーム,UFOキャッチャー、
などで、構成されていて、シューティング、格闘ゲーム、パズルゲーム、クイズゲームなどが、なかった。
お金が溶けるゲームばかりで、遊べなかった。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 21:33▼返信
※32
アフォか…
プラットフォーム云々は関係ねぇんだよ 
簡単にコピーできちゃうデジタルデータに確実な「資産価値」「同一性」を付与するためのブロックチェーンだぞ
そもそもデジタルカードゲームなどの世界でチーター防ぐにはブロックチェーンでやらないと成り立たないんだっつの
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 21:49▼返信
あったなぁ やったことはないけど何回か見かけたわ
ボーダーブレイクがサービス終わってからゲーセンはもう数年行ってないや
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:46▼返信
ブロックチェーン技術自体は有力なデジタル認証技術だけどデジタルデータを保管するバンクそのものは
普通にセキュリティを突破される性質なので貴方をスカウトしたい!系の詐欺フィッシングで割と不正アクセスされたりする
SEGAよ・・大丈夫?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:46▼返信
COJや三国志大戦とセガの往年の名作アーケードカードゲームをソシャゲ化する流れは良いな
ムシキングやアヴァロンの鍵とかもやって欲しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:35▼返信
>>37
COJは既にアプリだして一度滅んでたと思うけど
今回ますます面倒臭い仕様になりそうだからまだあっさり死ぬよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 00:29▼返信
なんつーか今更引っ張り出すようなIPじゃねえだろうし
せめてデータ資産を使い回そうって感じかなあ
ほんとにどうでも良さそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 05:52▼返信
>ブロックチェーンを活用したカードのユーザー間取引

はい解散
ゲーセンのCoJは面白かったけどね
てかスマホでミニ版出して即サ終したのたの忘れてない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:31▼返信
生まれる前から死が確定する呪いのワード
ブロックチェーン
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 04:50▼返信
>>2
別にゲーム外に出ていく価値なんて無いんだから、トレードでも何でも普通に自社サーバで管理すりゃいいだけなのにね
ブロックチェーンで管理したからってチートが無くなるわけでもあるまいに

直近のコメント数ランキング

traq