ホリエモン、こめおとバチバチ!「逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」化学調味料めぐり激論
記事によると
・実業家・堀江貴文氏が自身のXを更新。格闘技「BreakingDown」に多数出場した経験を持つ“闘う料理人”こめおとバチバチのやり取りをみせた。
・経営エンタメ番組「REAL VALUE」に出演したこめお。そこで化学調味料をめぐり、堀江氏と議論となったが、放送後にXで「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」と自身のスタンスを示していた。
・これに、堀江氏は「全然俺の話理解してねーな。なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ笑」とバッサリ。こめおは「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調売りにしてない」とし「そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろ」と反論した。
・堀江氏は「笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」とし「売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と持論を展開していた。
以下、全文を読む
昨日のREAL VALUEで
— こめお / 世界で闘う料理人。 (@komeo1144) March 13, 2025
【化学調味料を使うか否か】が話題にあったが、自分としては、化学調味料自体を否定はしていません。
ただどこで味に対して自分自身納得するかで、そのお店の味を決めてしまいます。…
全然俺の話理解してねーな。
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) March 13, 2025
なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ笑
戦争勃発。味の素なしのラーメンがそんなに偉いの?【REAL VALUE♯11】https://t.co/GDw5P7oibS https://t.co/FGgiyGXBaN
全然、俺の話も理解してない。
— こめお / 世界で闘う料理人。 (@komeo1144) March 13, 2025
俺は無化調売りにしてない。
そっちの方が美味いものが作りやすいってだけ。
そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろ。 https://t.co/wt1ZbKpgpD
笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) March 14, 2025
売りというより「化学調味料を使わない」ことに逃げてんだよ。
戦争勃発。味の素なしのラーメンがそんなに偉いの?【REAL VALUE♯11】… https://t.co/UXx0XSICdu
2流だからこそ1流になるための努力をしています。
— こめお / 世界で闘う料理人。 (@komeo1144) March 14, 2025
1流であれば、化学調味料を使わずとも、お客様に喜んでもらえると思うので、日々努力です。
その日々の努力は
和食と向き合えば向き合うほど、素材の大事さが本当に理解できます。
素材と向き合い、うまみを引き出すのか。… https://t.co/wBEtfzwHGG
この記事への反応
・はい、試合決定でお願いします
・よくこんなことでここまで盛り上がれるなー。
・お二人の言い分は多分限りなく平行線なので、化学調味料ありの料理と無しの料理をぜひ食べてみたいです。
多分両方とも美味しいと感じてしまうと思いますが…
・まあ彼は料理人としての矜持を語っているだけなので、素人がとやかくいうことではないのでは。そしてあまりに粗雑な物言いに、嫌気がするので反発したくなる気持ちは理解できるかな
・ラーメンなら85点、鮨なら90点~と料理によってどう頑張っても旨味の限界値があるから低価格帯の料理を出すなら化学調味料でいい時もあるし、
料亭や素材を楽しむ高級店なら使ってると醒める
・化学調味料を使わないほうが美味い?
ならなんで化学調味料が存在すんだよ(笑)
化学調味料は名前のせいで石油や化学物質でできてるイメージついちゃったけどそんなことないし。身体にも悪くないし。
化学調味料がダメって言うなら醤油や塩や昆布だしがダメって言うのと同じようなもんじゃないの?
・化学調味料は旨いよ。
でも使わなければいけないものでもないし、
味のバランスってのもあるんじゃない?
結論、食った時に美味いと思えればいい。
・料理に化学調味料を使うか使わないかは、料理人が個人の信念で決めるものであり、素人のホリエモンがイチイチ強要する事でも無いかと思いますけど。化学調味料が入っていようがいまいが、結果的に食べた客が美味いと満足すれば、第三者がゴチャゴチャ言う事では無い。
・ホリエモンも質落ちたな。
昔はもっと繋がりのあるなるほどなって返しできてたけど、下手だとか二流とか幼稚な返ししかできないとは。
味の素はグルタミン酸ナトリウムの代替え品、所詮はパッチもん。
そこは超えられない。
パッチもんは本物を超えない、逃げてるのはむしろホリエモン。
あの場でも一歩も引かなかったこめおの勝ちだわ。
・なんだろなー、穀物に熱を入れて糊化(米を炊く)とか、肉のメイラード反応(肉を焼いて食べられるようにする)とか、発酵調味料(味噌、醤油、etc.)とか、あれ全部化学の範疇だと思うのだが…
調理ってそもそもが化学の応用だと思うのよね。化学調味料だけ嫌うのはなんで??
まあ、意識高い人向けのラーメン作ってるみたいだし使わなくていいんじゃないの
味の素 アジパンダ瓶 70g×4個
発売日:
メーカー:味の素
Amazon.co.jp で詳細を見る
味の素 うま味だし・ハイミー 65g袋 うま味調味料
発売日:
メーカー:味の素
Amazon.co.jp で詳細を見る
風雨来記5 - Switch
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


これは赤いきつねの勝ち🐖
堀江「化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。」
自分が一番こだわってて草
やっぱり野菜食べた方が良いよ
中国にはあるけどね
健康だから食べるんだ
自然に近い生き方をしていると自然に近い味がうまいと感じる。
自分で答え言ってるやん
この料理人は最初から一流の料理は化学調味料使わなくても美味いもん作れるから使う必要ないって話をしてるんだろ
味の素は料理苦手な人が簡単に美味いもん作る為の物であって料理の必需品じゃないだろ
パッチもんってなに?
野菜食わないからこうなるんだろうな
そんで邪険夜に美味いラーメン屋の屋台にでも行け
もっとケツの穴絞めろお前ら
ロケット失敗
タダの芸人やってる雌逝き
ド三流では?
それはおいといて化学調味料使った方が大多数の人間は美味しいと思うよそういう風に作ってるんだから
意識高い系が自然の味が~とか言うけど自然の味は美味しいとかアホの言う事
ウっていいのはカラダだけ♂
いやな思いするだけでどこにもつながらないのよ
言葉の応酬で料理人の優劣を決めるとか有り得んだろ
馬鹿だから
逆に旨味成分とるためにこんぶを大量に入れるほうが体に悪いらしい
やたらめったら化学調味料肯定してるのも香ばしいのが多いな
単なる調味料の一種なんだから使うも使わんも自由だろ
昆布出汁に含まれる成分がグルタミン酸だけだと思ってるならただのバカ舌やで
>健康食として注目されるコンブだが、気を付けたいのがヨウ素(ヨード)の取り過ぎ。だしを取るのに使われるコンブはヨウ素を大量に含んでおり、過剰摂取は甲状腺の機能低下につながる。あまり取り過ぎると思わぬ結果を招きかねない。
こういうのがあるから近年では化学調味料のほうがマシらしい
農薬使ってる野菜を使っている時点で、化学調味料を嫌う意味が分からん。
無農薬野菜でも、苗までは農薬使っているし。
マジで化学調味料を嫌う意味が分からん。
自然由来なら安全ということもまったくなくむしろ自然由来の毒物のほうが圧倒的に多い
化学調味料ばかばか使って油と塩で食うんじゃ
ちゃんと野菜食うとお通じが違うよな
今ならインバウンドで高くても外人が食ってくれるさ
狂犬かよ
ひろゆきのことどうこう言えないぞ
素材の出す旨味で勝負!
採算あうんかなw
昆布はグルタミン酸以外にもアスパラギン酸やマンニトールと言った旨味成分含んでるから化学調味料だけじゃ出汁の再現出来ないで
中華みたいな味濃い料理ならいいけど
繊細さが求められる和食でなら使わないって選択肢取るの有りだと思うわ
めちゃくちゃ攻撃的になるじゃん
正論しか言ってないけどさ
成分一緒なら何でも良いなら毎日プロテイン食ってりゃええやん
無くて済むなら無いほうが自然な味わいになる
二流とか煽ってるけど、収監されてた人間失格の人に言われたくないよな
ホリエモンは意見の押し付けエラそうでウザい
こめおはちゃんと弁えてる
てことでホリエモンはうざい
一般人の店主と喧嘩して問題おこしてなかったっけ?
Q 「味の素®」って石油から作られているの?
A いいえ、「味の素®」は現在、さとうきび等の天然の植物を原料に発酵法で製造しております。ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました。最終製品の成分や機能は、発酵法で作った「味の素®」も合成法で作った「味の素®」も全く同一であり、安全性も確認されています。
自然の素材を組み合わせてうまみ出す方が複雑な味になる
まあ、舌の肥えた人間じゃないとわからないけどな
嫌ってるんじゃなくて出汁から取った方が食材の風味やいろんな旨味成分が煮出せるから美味いって話だぞ
お前味の素溶かしただけの水と昆布だしや鰹だしの違いもわからんのか?w
警察にケツの穴まで調べられて
社員にライブドアを首にされて
無能w
堀江だけじゃなくSNS、というかネットで凶暴になる人は多い
TVでは普通そうなのにSNSになるとやたら攻撃的だったり
というかお前らもそうだろ?
リアルじゃはちまでコメントしてるみたいなこと言わないじゃない
普通に出汁とかで摂取してる分なら
まず一過性の甲状腺異常は起きん
過剰摂取しないとならない
なら石油から作ればええやろがい!
こんなの持て囃さないで欲しいね
成分だけじゃ味は再現出来ないよ?
料理人としての究極は美味けりゃ良かろう、なので、
化学調味料を使わない縛りなんてわざわざ口にする必要もない
もちろん好き好きなので止めはしないが、ただの拘り程度に話すべきお話しであり、売り文句にする必要はない
化学調味料を使わない方が美味いと本気で思ってる奴って、たまにいるよねw
化学調味料といっても有害無害はピンキリあるからなw
金があってもやってることは無職はちま民と同レベルなのが草なんだ
この料理人は別に否定してなくね?
むしろ化学調味料を無条件で肯定して使わないのを否定してるのがそれこそ非科学的
うまみ成分は化学調味料以外の所謂天然物にも含まれてるんだから
餃子屋潰しただけじゃ飽き足らず不特定多数の料理店にケチをつける
過剰接種と言う極端な話をするならグルタミン酸ナトリウムも過剰摂取による弊害はあるし塩や砂糖にも当然あるぞ
化学調味料なんざ使ったらそういう工夫努力が全部同じ味になっちまうのよ
それを繊細な味とか舌が肥えてるとか気持ち悪いったらない
自分の中で勝手にやってるべき海原雄山じゃねーんだぞ
・ 意識高い系の料理人
大体このどちらか
こういうのホリエモンは大嫌いだから噛みついてるんだろうな
>>そして椎茸、昆布、鰹節はうま味を作るためだけにいれるわけではありません。
>>椎茸には椎茸の味があり、昆布、鰹節にもそれぞれしっかりと味があります。
>>ここを度外視にし、単にうま味を足せばそれっぽい味にはなりますが、味が表面的なのです。
お前がアスペなだけでこの料理人は根拠を示しとるがな
制作過程で石油の成分が入り込んでる可能性あるから石油を使ってた時の物は信用出来ないな
サトウキビ発酵での成果物ならサトウキビ由来の異物入り込んでも安全そうだし、現在の物じゃなければ使いたくないわ
味噌醤油お酢お酒等々、プロセスは違えど根本は当時使える中で生物化学的処理をして得たものであって
化学が嫌なら塩だけで勝負するくらいの気概が必要よ?
化調使わんほうが旨いとか味覚障害って自己紹介してるようなもんだぞ
あれは人間が強制的に旨いと感じるように作られてんだからな
出汁取れば化学調味料なんていらねえし
人はラーメンではなく情報を食ってんだ って
無化調でここまでやりました!っていう情報をありがたがって、それをうまいという層にウケてんだから
それで成功してる人はそれでいいんだよ
化調は効果的に使えば安く旨く出来るんだから、使わない手は無いと思うけどね
はよ打て
打って打って打ちまくれ
否定してるよ馬鹿
>>人間が強制的に旨いと感じるように作られてんだから
どういう論理??
個人で食べ物のいい悪いを選別することは、もはや、不可能。
意味のない議論で炎上商法しているだけ、
右手左手あるんだよ
有機化学には
昆布だしと味の素溶かした水の違いもわからん奴の方が味覚障害じゃね
プロセスを変えて同じ物を作ってるだけなのよ
なら直接の舐めてみろよ
うまいと感じるか試してみな
産地気にしろ
その理論だと、自然の食材から作ったものでも ”強制的に旨いと感じるように作られてる” 事になるがw
まーパスタとかチャーハンとか早く仕上げたい時は普通に使うが
この料理人は味の素使うより昆布から出汁取った方が昆布の香りや味を感じるから美味いって話をしてるんやでアスペくん
保存料着色料添加物塗れの食品食いまくってるんだよなぁ
堀江の思う壺やろ
こいつわざと注目浴びるような言動しとるだけやぞ
塩むすびに化学調味料なんて使ったら
味がぼやけるやたら甘くなってクドくなるよ
料理知らないのに知った振りしなくていいよ
待ってる身という客の立場では、知らんがなで一蹴されるものでしかない
バカかな?
これ15年ぐらい前だから結構昔から使う使わない派で争ってたと思う
尚おれは抵抗なく使ってるし、母親に勧めて以降フツーに使ってる
化学調味料の方が旨いって人もいるしなんでちゃんと取ったら旨いなんて絶対的な決まりみたいになってんのよ
これを言う時点で思想が透けて見えちゃってるわけで
使わないほうがうまいのではなく売り文句や宗派の都合上でつかってないだけ
成分は一緒だよ?w
それにいい悪いは無くて、個人の考え方
ただ料理好きとかにその基準でゴチャゴチャ言うのはお門違い
そんな話ししてないぞ低脳
味の追求に化学調味料を選択肢に入れないという部分で文句言われてるだけだ
草
塩分過多のラーメン食って舌がピリピリしてんじゃねwww
うま味成分が抽出される過程が違うだけでしょ?
うま味調味料と同じ製法だからな
料理人たちがほぼ反発せずに化学調味料を迎合して使いまくってる
他の料理界隈だとこういうのが沸いてなかなかできないだろ
それはその料理人の勝手では?
俺もガチるときは化学調味料使わんし
普段は使うけどね
痩せろという意味ですか?
昆布だしにはグルタミン酸の他にアスパラギン酸やマンニトールと言う旨味成分が含まれてるけど化学調味料には含まれてないよ
味覚が鈍い人だとこの違いがわからないらしいけどw
メタミドホス入ってる中国産
そんなもん
化学調味料だけvs自然素材だけの話なんてしてねぇんだよ
それこそ馬鹿だろ
化学調味料はうまみ成分であるグルタミン酸ナトリウムを精製したものであって
毒物でもなければ別に人間が強制的にうまいと感じる薬の類でもねぇよ
メインキャラは手描きモブ背景はAIと上手に使い分けてるハイブリッド絵師との口論も見てみたい
その人を二流だとは思わんね
ちゃんと取る出汁で作られた料理食ったことないでしょ君w
でなければ普通に味音痴
味の素入ってる料理はかなり分かりやすい
旨み成分て結構種類あるし、ダシの取り方1つとっても味が変わってくる。そもそも味蕾ていう味を感知する部位の発現が個人差があって、同じ味でも感じ方が人それぞれ違ったりするし
化学調味料の使用を強要することはないと思う
車で10分の道も60分掛けて歩いたら車じゃ気付かなかった店を知ったり思いがけない出会いや再会があったり何より健康になるやん
コスパだのタイパだの気にして人生の豊かさ捨てて草
もし作らないのならあまり偉そうな事言わん方がいいかもよ、ボロが出るからw
>>そして椎茸、昆布、鰹節はうま味を作るためだけにいれるわけではありません。
>>椎茸には椎茸の味があり、昆布、鰹節にもそれぞれしっかりと味があります。
>>ここを度外視にし、単にうま味を足せばそれっぽい味にはなりますが、味が表面的なのです。
そんな話してるぞ
野菜食わないも化学調味料使わないも個人の好みなんだから他人がとやかくいう筋合いは無いしお互い様過ぎる
その出汁の成分を抜き出したものが化学調味料だからな
使うかどうかは自由だし必須級でもないけど 使わないほうがうまい は語るに落ちてる感ある
化学調味料がどうとか誰が興味あるんだよ
ここの住人はそんな高尚な人間なのか
料理は化学なんだから
それこそ大企業が人員投入して研究して作ってるから上なんて化学的根拠と全く結びついてないことを言うなよ
庶民は旨くて安いもんを食いたいんだから
アミノ酸1つでイライラすんなよ
いや食材は普通に入れるだろw
それに足りないのをうま味調味料で補うんだよ
材料だけで旨味を調整するとか毎日出来がバラバラになるだろw
味を追求するなら化学調味料を併用する事で、例えば客により安定した美味しさを提供することも可能
なのに化学調味料を毛嫌いしてるのは味の追求してるわけじゃない、って話な
否定したいなら化学調味料を多少でも使えば、絶対に味が落ちると証明しなきゃならん
まぁ味噌醤油諸々使ってる時点でそれは化学の恩恵だがw
味噌汁作るだけでも奥が深いぞ
一度出汁を取るところからやってみ?楽しいから
化学調味料(代表的な味の素など)に含まれる旨味成分はグルタミン酸ナトリウムだけですが、
昆布に含まれる旨味成分は同じくグルタミン酸ナトリウムの他にアスパラギン酸やマンニトールがあり、
鰹節はイノシン酸、椎茸にはグアニル酸が含まれてます。
ちゃんと出汁取った方がより多くの旨味成分が抽出出来るので化学的にも美味しいです。
もっとしっかり勉強しましょう。
高級中華とか行ってチャーハンとか頼むとそれがすぐ理解できる
より多くの旨味成分があれば美味しいという認識が間違いなんだろ
だからさあそれだと同じ食材になってしまって味が同じになっちゃうんだよ他の店と同じでいいのか?w
出汁に含まれる旨味成分にもいろんな種類がある事を知らない馬鹿舌で草
バカなんだから気にせず使えばいいのに
いやふつーに使ってるよアホ
だからどっちが美味しく感じるかなんて人それぞれだって言ってんだバーカ
意識高い系が言う複雑な味が嫌いな人間だっているんだよそれを味音痴とか言って下に見るのがくだらないんだよ
味の違いが分かるから何だってんだカッコいいつもりなんだろうけど滑稽すぎる
なら化学としてどう違うか説明しなよ。何も説明できなきゃ反論になってないが?
化学調味料って敏感な人は微量でも使ってんのに気づくんよ
言ってしまえばなんか不自然な味って感じ
それはお前が馬鹿舌なだけや
試しに昆布だしと鰹だしと椎茸だしを飲み比べてみれば全然違うのがわかるで
高級な店行ったことがないんやろ
突っ込んでやるな
これが最高?
わかりやすくのれんに無添加とでも書いとけ
使ってるだろ
流石に昆布と鰹の出汁の違いわからんのは味覚障害だろw
その思い込みしてる時点で禄に外食したこともなさそうww
化学調味料=グルタミンしか入ってないと思ってるバカがなんかいってる
こめお氏はある意味宗教的な価値を見出してるだけでしょ。
害悪ではないし、勝手にしろとしか
出汁に使う食材入れるなら化学調味料入れる必要ないけどwww
味覚だけで料理語ってる糞阿保いて草
>化学調味料(代表的な味の素など)に含まれる旨味成分はグルタミン酸ナトリウムだけですが、
味の素以外の化学調味料にはイノシン酸やグアニル酸が含まれてるものもある
例えばいの一番とか
すんません興味ないです食べられればいいんで
そんなにみんな食に興味あんのかねぇ?
味覚なんて磨けば磨くほど損しかないわ味音痴だから何くってもウマイ幸せ
必ず繁盛するんだろうな?そんだけ自信がおありならよw
食材を煮出す時間やブレンドの分量によって全く違う風味や味わいになるよ
化学調味料使う方が全く同じ味になるよ
だからチェーン店はみんな味の素頼りにして味の均一化を図ってるんだよ
何で飲み比べるんだよ
より多いほうが美味しいなら全部混ぜればいいじゃん
味の素使って増やすという選択肢が最初からないのは単純に頭が悪い
ホリエモンがやらずとも高級料理店でも使ってるで
ていうか味の素みたいな物を化学調味料と言ってる低能でしょお前ってw
料理系の動画でよく言われるもんな
ホリエモンがボコられる姿を純粋に観たいわ
まあ知らないならそれでいいよ
味の素にもイノシンとグアニルは入ってるぞ
エラそうなこと言ってるだけでみーんな馬鹿舌
いやお前が思い込みだけで語ってるだけよ?
普段食うものについて禄に製造記載とかも見てないでしょ?
グルタミン酸ナトリウム 97.5%、イノシン酸ナトリウム 1.25%、グアニル酸ナトリウム 1.25%
グルタミン酸ナトリウム 92%、イノシン酸ナトリウム 4%、グアニル酸ナトリウム 4%
この2つのバージョンがあるんだぞ
自演するなクソが
どの高級料理店で使ってるの?
低脳な私に店名を教えてくれない?逃げるなよ
下がハイミー?
君みたいに「旨」って字で勘違いしてる馬鹿がよくいるけど旨味は味覚の一種であって料理の美味しさのパラメータではないんやで?
塩味好きだからって塩いっぱい入れたら塩っぱくて食えないし甘いの好きだからって砂糖を、辛いの好きだから一味を大量に入れたら美味しくなくなるやろ
旨味成分も同じで繊細なんや
金がいくらあろうがどんな職業についていようが、レスバ癖のある人間は同じとこに落ち着くんやなって
むしろどういった意味で化学的根拠とやらがあるのか教えてほしいけどな
大企業が人員投入して研究して作っていることとそこらのカス料理人より上って主張に化学的な繋がりが何もねぇもん 化学でもなければ論ですらない
経済的な面から主張してるならまだ分かるけど化学として話してんだろ?
馬鹿舌さん発狂してて草
言うならここまで言わないと
だからお前が思ってるのって、料理に味の素かける、ような使い方でしょ?w
それが馬鹿なのよww
つまり高級店や大企業はバカ舌だと
自然の素材から旨味成分を抽出しようとしたら必ず余計な成分まで抽出される
鰹出汁や椎茸出汁が欲しい時には何の価値もないやん
やっぱり料理人からしたら化学調味料ってゴミだな…
逃げたな
味噌汁でも一から作れ貧乏でもできる
やってみてから発言したほうがいい
ずっと恥をさらすだけだぞ
謎の縛りでドヤ顔しちゃう奴は自覚なくともそういう思想の持ち主だよ
他の調味料で 絶対これ入れないほうがうまいのおおおおお!! とか言い出さんだろ その程度に頭おかしいこと言ってる自覚は持ったほうがいい
化学調味料に含まれる成分は一定だけど出汁から取ればいろんな成分を自在に調整出来るんやでお馬鹿さんw
万年生理中のゼンカモン
じゃなきゃ勝てないのか
>ちゃんと出汁取った方がより多くの旨味成分が抽出出来るので化学的にも美味しいです。
君が>>186でこう書いたんやろ。俺の考えじゃないで。
いやチーズなり加工食品諸々、素材時点で添加しないと成り立たないものも多数なんだよ
理解が浅すぎなんだよポンコツ頭ww
お二人で料理対決していただきたい
え!?
じゃあ昆布出汁が欲しい時や鰹出汁が欲しい時には無用の長物って事!?
やっぱり一流料理人からしたら化学調味料ってゴミじゃん…
逃げたくせに態度だけはデカいなお前
恥ずかしくないのか?
このラーメン屋では醤油や味醂も使わないのか?
逃げてねぇよw味の素みたいな物しかイメージできねえお前の脳みその低脳ぶりを心配しろってw
多分味の素は使ってないけどグルそーは使ってそう(笑)
化学調味料ってうま味調味料のことやで
そういうカテゴライズなんよ
それは完全食ってやつでは?
別に食を否定しているわけじゃないと思うけど
出汁で充分との見方もできなくはないが
もうちょっとうまみ成分出したいときがあるならまともな出汁の抽出方法じゃ濃度が足らない
食材使わずにうま味調味料だけで味作ってるわけじゃねーのにw
その亜鉛、化学反応で生成されたサプリとかじゃないよな?w
もはや舌がバカになってんだな
逃げた人さ
ママに味噌汁作ってもらいな
普通の人間は知らんやろそんな出汁がどうとか異常だぜ
普通は多少の健康と好きかどうかしか考えんよ料理なんて
何なら加工されてるのって添加されてるよね。それも使用しないって事?
ホリエモンもグルというか仕掛け人か?
高級レストランより愛妻弁当の方が100倍美味いもんな
だから化学調味料入れない拘りがあったって良いのに発狂してるホリエモンや信者が異常なんだわ
味噌や醤油みたいなもんだよ
すまし汁作るのに味噌入れるか? 旨味が増えるだろうけど入れないだろ?
塩むすび作るのに醤油塗るか? 旨味が増えるだろうけど塗らないだろ?
こめおはそのレベルの話をしてるのに、ホリエモンはバカな噛みつき方をしてる
調理ってそもそもが化学の応用だと思うのよね。化学調味料だけ嫌うのはなんで??
↑
( ´,_ゝ`)プッ
まずは定義してみてくれ
ヴィーガンみたいな物と勝手に解釈してはいるけど、大豆を加工して味噌にするのはよくてコンブやかつお節を加工するのは駄目って正直わけわかんない
それ実質的に化学調味料やで
そんなカテゴライズないけど。定義なんてされてないよ。使う言葉間違えたバカがしれっと変えてはいるけど
私は別にどっちでもいいんだけど、そこまでいうなら、「ここの料理店は使ってないし美味いから行け」って教えてほしい
俺が単純に知りたいだけだけど
例えばグルタミン酸が入ってる化調、昆布、チーズ、ドライトマト等全部味が違って料理によって合う合わないがあるんだから味を求めるなら料理に一番合うもの(化調含め)を選ぶべきだし、手間をかけたくないなら一番手軽な化調で代用できるか考えればいいだけ
ただ美味しい料理を出したいが第一なら、自分で選択肢狭めてどうするの?って
使い分けの問題でどっちが上って話じゃないはずなんだがな
味の素は下って決めつけて最初から選択肢にも入れてない気取った態度が気に食わないんだろ
NHKの手下かなにか?
どっちもゼンカモンだぞ
じゃあ何使ってるんですかあ?
ほんだし
ほんこれ
・化学調味料を使えば出汁と同じ味を作れる訳じゃない
・化学調味料使うより出汁の方が美味しい
ただそれだけの話をしてるのに「化学調味料を使わない」と言う言葉だけで発狂してる基地外
その違いがわからん奴が四の五の言うなよ
もう良いよ低脳ちゃんw
まさにこれ
料理人はおろか少し料理するレベルの人からしてもホリエモンの噛みつきかたおかしいと感じる
相手は別に化学調味料否定してるわけではないんやで?自分は使わないと言ってるだけ
こんなんに噛み付いてこられたらどうすりゃいいねん
味の素の廃蜜を発酵させて作るのと変わらん
姑息やなぁ
どこのお店もクレイジーソルトを使うようになったら全部のお店がクレイジーソルトの味に統一されちゃうから避けたいですぐらいの話やろ
意識高い奴がラーメンなんか食うのかよwww
カレー味のうんこみたいなもんか???
旨味の元になるグルタミン酸とかは同じだけど香りが全く違うわけで…
味の感じ方は香りも大きな影響があるので、化学調味料だけでは表現できないというね。
料理したことない人がラーメンハゲとか美味しんぼとかネットで面白おかしくネタにされているものを
「俺は真実を知ったんだ」って勘違いしたから、化学調味料使わないって宣言してる人を馬鹿にしてるだけ。
じゃあどっちもどっちも〜
いや化学調味料は元々味の素を始めとするうま味調味料の旧称やで
恥晒す前に調べてみ
ホンマに真顔で言う女いるからな
違うだろ。ホリエモンは料理人なんだから好き嫌いしてないで合う調味料の選択と追及くらいしろって言ってるんだろ。うちは思想として砂糖使いませんとか二流なんだよ
調味料すら追及できないくせに料理人名乗るな
だから香りがついてないからいいんだろうがアホ
まだ話理解出来てねぇのか
だからそれはバカが言い始めただけだろ。そんな定義なんてされてない
いや昆布出汁や鰹出汁が欲しいのにうま味調味料入れちゃったら味変わっちゃうじゃん
ママのところにお帰り
農薬は出来れば避けたい
その開き直り方、惨めでいいね
だけの話なんてしてねぇよ、国語成績1か君
何でもカツオ節味、昆布味になったら困るだろw
いったいいつの時代から書き込んでるんだろう…化学調味料…w
それこそ美味○んぼに書かれている昔の情報でも読み漁ったのかなwww化調てwww
もともと料理ってのは化学反応みたいなもんや
いやお前が料理エアプなだけや
試しに自分で出汁取った味噌汁と味の素使った味噌汁と何も入れてない味噌だけの味噌汁飲み比べてみろ
全然味違うから
ほんと頭悪い
お上品な舌持ってる人は言うことがちゃうわな
いや時間かけて出汁とったりするスタイルの料理だったら味の素とか全く使う必要ないから
そもそも出汁にこだわりたい料理人かもしれないし
わけわかんねえわその理屈
化学調味料ばかり言っているじゃん
塩も砂糖も使わず、素材から旨味引き出すんだろ
高くても意識高い系は食ってくれんじゃね?
「化学調味料」という単語そのものは、昭和戦前期より使用例が見られる[19][20]。その後、昭和30年代にNHKが「味の素」の商標を放送内で扱うことを回避する目的で使用するようになった[21]。業界団体である日本うま味調味料協会自身、1967年[22]から1985年(昭和60年)まで「日本化学調味料工業協会」と名乗っていた[23]。
化学調味料作ってる業界が名乗ってたんですが…
弱いなぁ
クソ苦いのあるぞ
それは仕方ない
どんな情報にでも人間アンテナ張れるわけではないよ
知らん人もいるのは世の中仕方ないから煽るのは筋違い
気持ち悪くなるからね
あれ骨とかの出汁じゃねーからな
バカかな。出汁の風味が必ず必要とか考える時点で料理やめろよ。料理によっては椎茸邪魔とかあるんだから
狭めてる時点でバカなんだよ。狭める理由がない
まさにその選択と追求の結果使わないんだって書かれてるじゃん
それインドカレー屋にレトルトカレー使えばスパイスの調合なんてしなくても美味い物が出来るんだからスパイスに拘らないでレトルト使えって言ってる様なもんやん
おまえもな
いやいやw
死語となって久しい言葉を今もって使うと言うことは「使われなくなった」という新情報を仕入れていないということ
そんな姿勢で作った料理に何の進歩があるというんだい?
結局自分の腕と理屈を過信してしがみついているだけの老害に過ぎないのさw
椎茸が邪魔な料理には椎茸使わないだけだろ
馬鹿なの?w
んなもん塩でも砂糖でも同じだろwww
過剰摂取は水だって毒になるわwww
そこ目指してますで話終わっちゃうじゃん
使われなくなったらなら、こんなに論争おきてないよ
私はべつに科学でもうまみでもどっちでもいいんだけど、優越感ひたりたいだけなら別でやりなよ
ほんまか?
本物はちゃんと一からやってるよ
まあラーメンは色々あるから別に化学調味料使っても全然いいと思うけど
君の勝ち
現に料理素人が知っていることを知らないのは情けない話だろう?
使ってるだろ。出汁の風味要らないけど出汁の旨味だけが欲しい場合どうするわけ?
呼び方の話なんてしてねぇよ酔っ払ってんのか
遅レスの上、流れを読んでいないとは
さてはお前文系だな?
出来上がりの物と調味料の話を混ぜるバカなんだな
化学調味料使わない高級路線にこだわるならそれでいいんじゃないか
バカなんだな。使わない選択肢なんて無いんだよ。縛る理由がないから
毒がうんぬんじゃなくて単純に料理に合わないから使ってないんでしょ
自分たちの宗教だけで留めておかないからこうなるのよ
料理に自信あるって言うなら知ってないと駄目だろ
それだと化調使わなきゃいけない縛りが逆に発生してるやん
アホ?
グルエース盛り盛りの二郎系ラーメンは美味いよ結局
人間の味覚が感じられるグルタミン酸ナトリウムの飽和量は小指の爪程度の分量と言われてるので濃度が足らないと思ってるのは単に馬鹿舌か分量間違えてるだけや
縛りでもなんでもない。お前は塩や砂糖使うの縛りだとでも思ってるの?
花火しか打ち上げられないから
だから俺は味より縛りプレイするのが第一の目的だ、とホリエに言えばいいだけだったのよ
おめーが、化学調味料が時代遅れっていってるんじゃねえか、痴呆酔っ払いが
椎茸の旨み成分であるグアニル酸はキノコ全般に含まれるから香りの弱いキノコから煮出せるよ?w
同じ「旨味」を得るのに出汁取るより出来上がりの調味料使えと言ってるのはお前やんけwww
>>349のどこにそんな事書いてあんだよ
寝ろ糖質爺
無理して煽り返さなくていいよ
あれ、もしかしてワイもおもちゃか?笑
こめおは「うちは要らないから使ってない店」の話をしてるから噛み合ってない
キノコ味が欠片も要らねえんだよ。その場合どうすんだよ
フルーツ使うなら砂糖の分量減るし減塩の為に一味唐辛子使ったりするやん
出汁取るなら旨味成分要らんやろ
アホなんか?
餃子屋の件でも逃げてるし、都合悪くなると遁走してるのはどっちなんだろうか
お前は釣りたいだけだろう
キノコ以外にも海苔、ドライトマト、ホタテ貝、ポルチーニ、ずわいがに、ウニなどに含まれてるからグアニル酸が欲しいならこの食材から出汁取るといいよ!
野菜スティックで遊ぼう
否定派もけっきょく知らんうちに食ってるよ
天然派はあれ否定すんなよ体にいいぞ
君の勝ち
だからそれは使わない理由にならないから。減るから何なんだよ。フルーツあるから砂糖置かないのか?バカなんだよその時点で
調味料なんだから置いときゃいいだろ。煮付けとか出汁の風味一切移したくないけど旨味は足したい時とか使えるわけで
だか風味出るだろ。話聞けよカス
敏感だから分かるんだって。嘘つきだよね
塩味を付けるのに塩を入れるんじゃなく塩味が付いた食材、例えばアンチョビなんかを使う料理は山ほどある
甘味を付けるのに砂糖を使わず食材の甘味だけで仕上げる方が美味い料理だって多々ある
使う使わないをフラットに吟味した結果、使わないって結論にたどり着くこともある
使わない縛りと同じように使わなきゃいけない縛りも存在しないんだから、美味くするために使わない選択肢も当然ある
それだけの話なんだけど、それで伝わらないならもう知らん
そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろw
バカなんだな。アンチョビ使うからうちは塩置きませんってか。イカれてるなその店
あの、君のその例えだと化調が最適な料理も存在しないとおかしいんだけど
それでも化調は使わないっていうのはただの縛りだろ
こめおの負けやね
素直に「無化調で売ってます。ラーメンバカは味の良し悪しなんてわからないから雰囲気だしたもん勝ち」と暴露すれば勝てたのに
例えばグルタミン酸で代表的なのは昆布だけど白菜やトマト、鶏白湯にも含まれるし
鰹節に含まれるイノシン酸は他の魚(あら汁によく使われるよね)や豚骨や牛骨を始めとした食肉全般にも含まれるよ
昆布や鰹は旨味成分が凝縮された代表的な食材ってだけで食材を煮出す事で多種多様な旨味を得られるのが料理の奥深さなんだよね
だから件の料理人も化学調味料はいらないって言ってるんよ
逆にグアニル酸だけ必要な料理って何だよ?w
グアニル酸スープでも作るの?
出汁から取るから旨味調味料は要らないって言ってるのがわからないのか…
出汁の風味必要ないけど旨味だけ欲しい料理ってなんだ?
これもう馬鹿なAIだろ
君の勝ち
そうすれば化学調味料使えばコストも手間も省略できるのにわざわざ遠回りしてることの証明になり、それでも化学調味料を使わないっていうならそれを売りにしてると言われても仕方ないよねって言える
煮付けって魚の煮付け?
魚自体にもイノシン酸やグルタミン酸と言う旨味成分は含まれてるよw
煮付け。俺はチャーシュー作るのにも少し使うよ。醤油少し減らして旨味足したいから
出汁取るから出汁の主成分である旨味調味料はいらないってそんなにおかしな話か?
煮付けで鰹出汁でも使うのかよw
足りないだろ。鰹や昆布くらいないだろ
いやまぁ別に不味くは無かったんだけど
わろた
そこにゼンカモンも付け足してやってくれ
あの…魚や豚肉をはじめとした動物の肉にもグルタミン酸やイノシン酸と言った旨味成分は含まれてます…
肉や魚を煮るだけで出汁が出てるんです…
あと、調べたけどグアニル酸だけの旨味調味料が市販されてないんですけどグアニル酸の旨味調味料って何ですか?w
後、リュウジがどういう食生活しているのか、大体の一か月のシートを提出して、どれぐらい化学調味料を摂取しているのか教えてもらえばいい
朝食にまで進めてるくせに、一か月の内の半日以上も取ってないなら、化学調味料からの回し者として叩ける
リュウジのこれからの健康状態によって化学調味料を摂取し続けた場合の健康状態のデータは容易に取れるだろう
これはこういう成分が入ってるからこう使えば有効に活用できる、って一流ならそう考える
使わないより、有効な使い道を常に模索する方が良いに決まってる
足りるからあら汁って料理があるんだよねぇ
あの…魚も肉も旨味成分を豊富に含んでます…
偶然必要ない料理ばかり作る才能でもあるならな。縛って狭める理由がないね
化調が最適な料理って逆に聞くけど何がある?
例えば二郎系か家系作るのに無化調は選択肢としてアホだけど、そうじゃないなら味の追求の結果として無化調になった、は全然ありうると思うけど
足りないから野菜に味噌ぶちこんでるんだろ
してるから言われてんだろwwwwwww
それなら化学調味料使ってませんってわざわざ言う必要ねーだろwww
ラーメンはスープ煮出す時点で豚骨だの牛骨だの魚骨だの野菜だのから旨味成分が多量に出てるから無化調は全然おかしくないよ
あくまで400の例えの話であってそもそもある料理に何の調味料が最適かなんて誰にも決められないですよ
それくらい分かりますよね
それらの材料を用意して調理する時間と金を省略できるのがうま味調味料だろ
あら汁って魚の骨や頭から出汁を取る味噌汁の事やで…
リュウジは酒飲みだし、料理研究家って試作が多いから普通に40〜50代で肝臓ぶっ壊して死ぬと思うわ
というか化調が生活に入り始めた時期の平均寿命より今の方が平均寿命伸びてるんだから、化調がそこそこ無害なのはデータとしては既に出てる
健康の観点から化調を叩くのは現代では結構筋が悪い
???
旨味成分なんて近代入って開発された物なんだから和食料理屋には必要ないだろwwww
もしかして昔の日本人はみんな味の素使ってたと思ってる?w
あのさあ面倒だからまとめてくんない?一人でレス増やしてハートポチポチして頭おかしいの?
海老の味がするからって昆虫材料にされてたら嫌だろそう言う話だよ
誰お前。誰もそんな話してねえよ
別にそれしか売りがなくて何がダメなんだ?
ホリエとか噛み付くしかうりないぞ?
なんも売りない店もある
馬鹿な上に無知とか救いようがないなw
だからそれだけじゃ足りないから他も追加するんだろ。化学調味料も変わらんわ
???
野菜や味噌から出汁取るって話なら煮付けも同じじゃね?
味噌や生姜などの香味野菜から出汁取ってるじゃんwww
馬鹿なの?
何が?調味料としてあるんだから料理するなら置いとけば?あとまとめてよ。面倒だから
増やしてるのお前やろw
論破されて同一人物認定に逃げてて草
ホリエは野菜嫌いだけど八百屋に文句言いそう
え?和食は元来旨味調味料なんて必要としてないんだから要らないだろ
まとめるとは?w
イタリア料理店やフランス料理店は醤油や味噌を置く必要ないよwww
は?お前が増やしたんだろ。これだからキチガイはめんどくせえ。俺は一つでしか進行してなかったのによ。いちいちハートまでポチポチしてバレてないとでも思ってたの?
水のときからスープ入れて、あとは通常通りに作ればいいから
それでも旨いならそれはそれでいい
うん、だから旨味調味料は出汁から取れるんだから必要ないって話をこの料理人はじめ皆してるんたよね
もしかしてアスペ?w
まずいんだったらいわれてもしゃーないけどさ
ラーメンスープだけは結構怪しくて、そういう食材の白濁系スープの旨味の量を本当に理想のラインまで煮詰めるとドロッドロで食えたもんじゃなくなっちゃうし風味も残らないんだよね
だから無化調で美味い店はあんまりない
スープは無添加だけどタレ側でガッツリ旨味ブーストしてます、とかそんなんになりやすい
論破されたからって論点逸らすなよwww
「煮付け」と言う料理の食材全てから出汁は取れるから旨味調味料なんて要らないんだよ
で、反論は?
出汁に拘ってるから要らないって言ってるだけやぞアスペ
いやしてるぞ
類は友を呼ぶなのかもしれないけど
レスバにおいてアスペ認定は最強の切り札だけど切る奴も思い込みの強い奴でアスペになるという諸刃の剣なんだよな
チャーシューなら鰹出汁や昆布出汁使うレシピ普通にあるんだよなぁ
君例え上手いね
寝ろお前ら
個人の感覚になる”味”の追求だけなら好きにやらせとけよ。そいつにとって使わないほうが旨いというならそうなんだろうよ
うま味調味料で代用出来るのはうま味成分だけで
出汁を取った食材の香りや風味、栄養素や食感は再現出来ないよ?
濾すって工程知らない感じ?w
麺つゆだってええやんね
いい機会やし親孝行しよか
レスバにおいてDD論は敗北宣言ってそれ100万回言われてるからw
多分もっと言われてるけど言い逃げ出来るから無敵なんだよ
だって成分的には同じものなんだから
そもそも化学的に精製している調味料の代表格は「上白糖」や「食塩」なんだけど、まさか料理に使ったりとかしてダブスタしてないよな?
必用ないだけ
それだけのこと
味気ないものに使うと美味しい
ただみんなその味になっちゃうんだけど
実際、市販の昆布だし、かつおだしと、
かつお、こんぶから取った出汁は自分で飲み比べないと解らない、
いや、化学調味料は化学調味料や
食塩や砂糖とはまた違う
直接食えば分かるが、味の素は食べてから数秒後に旨味が口に広がるから明らかに天然ではないんだよ
ジュースで言えば、ゼロカロリーコーラを飲めば分かる
ZEROコーラーは飲んでから数秒後に僅かに甘味が出てくるけど、それが人工甘味料って証明
つまり、砂糖の代わりとなる人工甘味料は体に悪いとされているから、味の素も同じようなもんって話よ
本気で言ってるなら頭の病院へGO
使わない方がより美味いから使わないってそんなに難しい話か?
別に使って欲しい奴に食えなんて言って無いし
まあ食えば分かる
それに成分見るだけでも天然ではないのは確かだからな
だから最初に化学調味料って付けていたんだぞ
今の人工甘味料と同じようなもんだよ
本気で違うと思うなら調べてみるといいよ。天然100%ないから
あのね、人工甘味料と砂糖の味が違うのは当たり前なの。だって成分が違うから
砂糖と塩の味が違うと言ってるのと一緒
それを売りにしようとしていまいと、来てる客はその「情報」なり「味」を求めてんだよ
第三者でしか無い豚がそれに文句をつけてくる意味がわからん、気に食わねーならいちいち関わってくるな
塩と油のかたまりのラーメンなんか食わないんじゃないの
ホリエモンが出張ってくると急に怪しくなるんだよな
だから味の素も化学調味料なんだから、天然と違うから砂糖や塩とは別物って話をしてるんだろ
砂糖も塩も精製して成る物だから味の素とは全く別物なんだよ
言っている意味が分かってないだろ
人工甘味料と味の素は舌にのせた時に味の広がり方が同じであり、その感覚は天然酵母では存在しないんだよ
味の素は昆布のうまみ成分やらサトウキビどうこう言ってるが、天然100%ではない化学調味料なのは事実なんだよ
何事においても
使って上手くなったと勘違いしてたら一流になれないって言ってる
ホリエモンおかしくないか?
なんか色々言ってるけど、人口甘味料でも化学調味料でも、味感じるまで数秒もかかってるなら味覚障害だよ
そもそも天然のものから成分を抽出してるだけなのに馬鹿らしい話だけど
そんなのをありがたがる層向けにビジネスとしてやるのは間違いじゃない
論理的思考の出来ない奴だな
そいつは化学調味料使うと美味いものが作れないとはっきり言ってるから料理下手なんだよ
基本的に企業が作る方が純度が高い物が作れるのに
個人の技量と設備程度でそれを凌駕する料理が作れると言ってる時点で説得力ないよ
常人で0.1秒、遅い人や高齢者で0.3秒くらいらしいから1秒越えは病気だろうね
味の素も精製してるだけなんだが…?
お前の言う天然100%ってなに?
その理屈なら砂糖も塩も天然100%なんて物は食品として流通しないはずなんだが
えっと?え?まじで意味わからないんだけど?
馬鹿舌だってことはよくわかった
「化学調味料」って言葉だけに踊らされてその意味を理解していないのもわかった
まさか化学的に合成してるとか思ってる?
そんな手間かけてたら採算取れないよ
現代の製品で化学関係無いものなんてほとんど無い
科学的根拠の無いデタラメな選別は食品や、特に医療品に対してやると死者が出るような惨劇を生む
カルト宗教が独自の医療行為でよく死者だしてた歴史から学んでないな
堀江、全く料理しない奴の意見だろこれw
別に化学調味料を否定してるわけじゃないんよ。
楽に旨味を足せるという意味では良い物だと思ってるんよ。
でも実際に昆布やかつおで取った旨味には敵わない、
+醤油等調味料には既にうま味調味料が入ってるのでわざわざ入れる必要ないでしょっていう感じなんよ。
それと旨味足すと味がくどくなる。
みんな知っているよ本当は
4流レベルの人がこめおさんにデカい事言っちゃいけないでしょうという
流石は犯罪者だけはあるな
そもそも料理人に対して化学調味料使う使わないの指示をしようとする理由が分からんよな
化学調味料使っても使わなくても味を仕上げられるのはそうだろうけどだからといってその料理人のスタンスを否定する理由にはならないだろう
自分が作った料理で金貰ってるんだから化学調味料使う使わないは料理人の勝手
堀江が意味不明な理由で噛み付いてる様にしか見えない
ホリエモン「イライラするんだよ!!」
コストを気にしなければ無化調でも美味しく作れる
あれは身体能力的に障害レベルだったぞ
確実に料理人としても失格の何かだな
なるほどね、人工甘味料と化学調味料って確かに語感近いもんな
恥ずかしい勘違いで草
使わないというより、ちゃんとかつおや昆布なりから出汁を取った物の方が旨いから
それで作りたいというのが主やろこれ。
そこに化学調味料を使うべきというのは見当ちがいなんよな。
言うにしても化学調味料を使ってこうこう作った方が旨いという返答ならわかるけど。
よくもこんなクソどうでもいい話で喧嘩するもんだ
ちっちゃすぎて逆に感心する
漫画もゲームもアニメも、クソどうでもいいから楽しいんだぞ
せめて出来た品が美味いかどうかで争えよ
料理はバランスで成り立ってるから増減が簡単に操れる調味料は適量範囲に留めないと美味しくなくなります。塩や砂糖を沢山入れても量の分だけ美味しくなる訳じゃあないから、旨味(イノシン酸やグルタミン酸)も一緒です。でもプロは使わない方がイイよ思う、家庭料理や大量消費の加工品向け調味料だから。生鮮食品の旨味と加工品(化学調味料)の旨味も違うからさ、天然の魚か養殖の魚の差みたいな似て非なる物です。
横からだが味が広がるのと味そのものを感じるまで数秒かかるのは違うのでは?
結局料理は各成分のバランスから成り立ってる訳だし
調味料から足すか、食材から足すかの違いでしかない
料理研究家とか料理人は化学、生物の基礎くらいやってる人じゃないと信用ならん
化学、生物の知識無くしてどうやって最高の料理が出来ると思ってるんだろうか
この場合、その是非を問う事自体がナンセンス
「自分はその方が上手くいく」と思ってやってる事を否定する権利はどこにもない
むしろ相手の技量に対する誹謗中傷にまで発展してる堀江の方が口を慎むべきだな
一流のホモだもんね
化学調味料使わない方が美味い?そこまで人間の舌敏感だとでも言う気か?そもそも舌敏感なやつは野菜嫌いになるらしいぞ?つまりホリエモンの方が舌敏感で、味も分かってる人間。ホリエモンの方が良いこと言ってる。
化学調味料嫌いと同じ位化学調味料使うべきっていう人間も嫌いだわ。
化学調味料を使うのは個人で好きにしたらええと思ってる。
あと、こめおは化学調味料嫌いというより食材から出汁を取った方が旨いという意見だと思う。
こだわりのない巨漢なるべくしてなってる
動画見てて納得はしたよ
YouTubeのコメ欄含めて
醤油なんかアミノ酸液または酵素分解の調味料を使うぞ
プラスチックは廃止しろとメガネをかけスマホでドヤる環境オタクと同じアホだな
犯罪者のくせに偉そうだな
人の感情を刺激する文言使ってると
堀江や周辺関係者も恨みや鬱憤の対象で狙われることになる
当たり前の原理だから注意したほうがいいんだがな
感情の制御が昔より下手になってそう
どっちでもいいだろ別に
結局のところ自然の成分も自然によって化学反応を起こしてその成分が生まれているのは同じなのに
ぼけた?
オーガニックみたいなもん
うま味成分を除外したラーメンも存在せんしな
無化調だから最高に美味いわけでは無いのに
だって有害な添加物とちゃんと分ける必要があって
味の素なんかは化学合成したものではなくて自然物から抽出したものだからな
しかも長期の臨床も行われて子供どころか赤子すら安全とデータ取れてる
ホリエモンのyoutubeで知名度稼がせて下さい
無化調ラーメンで真のラーメンを食べさせたい事業したいです
志願者が悪いわな
ホリエモンのyoutubeに出て事業説明してもらうから文句付けてるけど
ホリエモンが何で口を慎まないといかんの?
無化調という看板が出せれば、情報を食ってるやつには高く売れる
味はあんまり関係ない、もちろん美味いに越したことはないが、と言うのが料理人でいいのかという話
化調使えば安く出来るのになぜ使わない?
値段高くするためだけに無化調謳ってない?
値段上げる口実に使って逃げてない?
そういう情弱騙しの二流でいいの?という話だからなコレは
料理は科学だからな
で、出汁のとりかた一つで味が変わるのが料理
暇なんやな
使う使わんは料理人の勝手、外野がとやかく言う筋合いは無いだろう。
同じ人種のホリエモンと結託したプロレスだろうなと冷ややかに見てる
堀江と目を合わせるなよ。
なら終了だな。何で争ってるの?
油使わない料理は化調の味が浮くから絶対に使わないわ
意図はなんなの?
事業を聞いてくれと堀江がいる動画に出たのは無化調ラーメンやりたい側なんだが?
外野に言われるために出た以上、とやかくいう筋合いはあるのでは?
化調使えって喚いてるのはそういう舌になっちゃった奴らだから必死なのよ
ひろゆきとひろゆきの嫁以外は小物としかやらない
それなのにしゃべれないと下の部署の会長にいわないってことは怒ってるからでしょ言付けは
なんでこの前科者こんなに言ってんだ?
まあ味の素とグルタミン酸ナトリウムは違うと仰るような方の言う事なので…
やっぱ普通に素材使わないとダメなんだ結局
口の中ってセンサーの塊みたいなもんではっきり言語化されてなくても感じ取っているんだしっかりいろんなもの
化調の旨味なんてのは数ある何かのほんの1要素に過ぎない
いやちゃうやろ
ホリエモンの主張は「化学調味料を完全否定するんじゃなくて、料理によって使い分けろ」って言ってるんだぞ。
自然のものだから体に良いとか信じてるアホも多いよな
そもそも作物の時点で長年人間が弄り倒してきたものなのに
まあ時間とコスト掛けたら無化調でもうまいもん作れるのもわかる
でも何の料理の話なのかによるよな
化調寿司とか言われたらそりゃないぜって思うしラーメンなら入れといてくれって思う
確かに。
味の素と素材からだしをとった料理は風味からして違うもんね。
化調だけで作れという話ではないし、それ使ったらもっとコストもパフォーマンスも上がるんじゃないのか
それを使わないことを売りにしてどうする?情報食わせるんかという話だろ
ラーメン屋だって店の個性として無化調ラーメンは良いしそれで客単価上げれるなら高級志向のラーメンならアリだろ
化学調味料使って美味しいラーメン作っても高級志向の拘りラーメンとして出すにはイメージが悪いしな
ホリエモンも言ってるがわざわざ明記する必要はない
だから情報食わせてるんだろwww
素材を調理するわけではなく情報を加工する料理人やね
ちなみに情報を加工して時価総額上げて、それをやりすぎたのがライブドアって会社な
情報食わせる限界ってのをよく知ってるのが堀江