コストコ開業前に”ガソリンスタンド”オープン 山梨県の平均小売価格より約20円安い価格設定で会員登録用ブースに長蛇の列
記事によると
・山梨県南アルプス市に、来月開業する会員制大型スーパー「コストコ」のガソリンスタンド「コストコ南アルプス倉庫店ガスステーション」が15日オープンした。
・15日はオープン前から多くのドライバーが列をなしたため、予定よりも30分ほど早い午前8時半ごろにオープン。
・初日の販売価格はレギュラーが161円、ハイオクが172円、軽油が136円と、いずれも今月10日時点の山梨県内の平均小売価格より20円以上安くなっている。
・給油にはコストコの会員証と、指定のクレジットカードやプリペイドカードが必要で、併設の地域交流エリアフモットに設けられた登録用のブースには長蛇の列ができた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・混雑が酷すぎて時間がかかるので諦めて他のお店で入れてます。マナーが悪いのが現れるのもストレスになりますしね。
・タイパ考えろwZ戦士達に鼻で笑われるぞ
・コストコの給油大行列に並んでる。俺そんな暇人じゃねーぞ。あほらしすぎる。
・コストコが出来たらコストコの周辺の他店で入れるのが1番いいと思う。
コストコは確かに周囲の店と比べて10円ぐらい安いけどやたら並んでいるから余程の暇な人以外は時間の無駄過ぎて割に合わない。
コストコ周囲の店はやはり対抗しないと潰れちゃうので近い金額にせざるを得ないし空いててすぐに給油出来るから便利。
カード会員やQRコードクーポンで1~2円程度高いぐらいの金額まで縮まるからガソリン半分ぐらいになったら入れる派の私にはそちらで十分。
・ガソリンスタンドは1~2円高くても自宅から近い店を使います。閉店すると困るのは自分なので。
・250台分待つのにどれくらい時間かかるのかな?50L入れても差額は300~500円くらい?軽自動車ならもっと少ない・・・時間とイライラを取るか数百円を取るか・・・
・費用対効果あるんかな笑
・単価が安いからって遠方からガソリンたいて
わざわざ行くのもどうかと?
・これが談合の無い幸せな世界です^^
地元の企業とその家族何百人はどうなっちゃうのかなー^^
・消費税込み価格なら確かに安い、そうでなければ近所のセルフスタンドの方がはるかに安い・・・
わざわざ遠出して長時間並んで給油するくらいなら近隣の方が良いと思うけど、ついでにコストコ寄るって考えるとアリなのかもね
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -PS5 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


YouTubeで検索して見ろ
ドドスコスコスコスコ
中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?
中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
ウホッ!
コストコはガソリン入れるついでに買い物するところだぞ
地方はどこもそう
集まるのは貧乏人の基地外ばかりだろw
日本人って何でこんなに落ちぶれたんだろ
現状はほぼ戦後のような有様か…
もっとギブミーしろ敗戦国民ども。
県境越えて奈良に入るとリッター当たり10円以上安くなるのなんでやろなー?
これ昔からずっとやねん
軽自動車でガソリン満タンだと年会費に相当する値段だけど相場より10円や20円も下がるなら大きいか?
買物にも使えるし最高やん
貧すればトンスルw
生活圏内に店があって車をそこそこ使うなら確実にお得
新車販売を電気自動車に限定したらどうなるか分かってるんだろうか
急速充電が1台30分で、前にたった10台の待機列があるだけで5時間待ちだぜ?w
EV推進して大量の充電ステーションのある中国ですら旅行シーズンで充電待ちに丸一日待ったとか普通だからな
リッター20円安くても無理やろ
6-7割はボッタクリ税金なんだから
早く自民党が滅びてくれないか
20円価格が違うと全国平均で月に700円違う
年間で8400円の差になる
8400円の差のために行列を作る
つまるところ行列が好きなのではなく金が好き
クリスマスにオススメです。
メリットしかないやんけ
夫婦なら片方が並んで片方が買い物しとけばいいし
コストコ常連客ならおまけでガソリン代も安くなるってことだからなぁ
ガソリンの為だけにコストコに行くのが間違い
だったら多分赤字だろうな
つまり遠出の距離じゃなければ得って事じゃん
どうせ買い物もするだろうし
はちまもそうだけどそんなピンポイントな条件付け加えてアホとか言ってるほうがアホや
徒歩か自転車使えば?
まじかよ純いくわ
コストコが専用の製油所を持ってるって事?
文字が読めないのかもしれないが会員限定な上無料配布じゃないぞ?
時間の無駄を考えると年間8400円は
なんだかなぁ~と思ってまうなぁ
単にこのコストコには無かったってだけで
他のコストコには既にあるとこ多いよな
並ばん
時間は有限だし、過ぎた時間は取り戻せない
あくまでも集客が目的、有料会員制だし
その程度の差額は待ち時間エンジンかけてりゃチャラになっちまうよ(笑)
全く意味の無え本末転倒な行為だな
これこそタイパの話で時間無駄にして並ぶ意味がこの値段にあんのかって話
反映されるのは半年後とかかもしれんが
併設店は19日にオープンなんだけど・・・w
併設店は19日にオープンなんだけど・・・w
コストコはよく行くが3分以上給油で待たされたことなんて一度もないぞ
そこまでしてどれだけ節約できてんのかというとね
会員の為のサービスみたいなもんだからな
逆に誰でも利用できたら今以上に混雑しまくって会員に迷惑だろ
アメリカ人は倹約して停車中はエンジン切るけど日本人ドライバーは冷暖房を切れない
ドライバーが高齢者ばかりで自家用車の冷暖房を切ると直ちに命に関わる
カナダ産の豚ロースが100g95円とか
ただし2~3kgが最低サイズ
大手が安くしすぎると零細が潰れるから組合がある程度値段決めてる
一人暮らしでも毎月使えるぞ
デカい冷蔵室付きの冷蔵庫が家にあればだが…
コストコが割と近くで、ついでに買い物するならアリや
実質周辺より50円以上安い計算になる
>地元の企業とその家族何百人はどうなっちゃうのかなー^^
安さだけを求めてきた結果が今の日本の惨状なのにな
薄利多売せずにきっちり利益載せて売って給料に還元するをしてこなかったツケ
カッペってなんですか?
おじいちゃんの時代の用語でしょうか?
時間が一番貴重で価値があることに気が付けよ
馬鹿なやつは暇だから時間がありあまってるから仕方ないんだろうけどさ…
19日にオープンだからなんだと言うんだろう?
35のコメントへの何のツッコミにもなってないけど、全角のwはどういう意味なんだろう?
誰にも理解できない誤解でニヤニヤしてる異常者ってこういう人なのかな
小売の利益率は元から1%か2%って言われてて、そんなら売り物で利益上げるのやめて会員費でビジネスするわっていうのがコストコの基本的な考え方
あとは中間業者の排除、限定された品揃え、大量仕入れによるコスト削減なんかの企業努力
まぁ…ただしとにかく何でもかんでもサイズがデカくて、豚肉牛肉2kg~、たまねぎ1kg~みたいな感じ
それがな・・ガソリン補助金が切れてリッター200円台に高騰する展開もありうるんだ
中東で石油タンカーを襲ってるフーシ派が海賊を再開してる
行列できるんか
並んでるのとか土日だけじゃね?
平日並んだことないわ
物による
国産生鮮品や国内メーカーのコストコ用特大パッケージ品あるよ
肉はほぼ全部最低1キロパックなので友人とシェアするか冷凍庫空き無いと保管に困る
近所のコストコは開店前に行けばガソスタ空いてるからよく使うが他行くより年間15000円は安く上がるし会費は気にしない
直ぐに混まなくなるよ
ガソリン税は元売り消費税は小売に課せられて価格に添加されてるだけだから二重課税ではないよ
??
コストコは食料品やら日用品がクッソ安いから年会費の元取るのなんて一瞬やで
まぁほとんどの層は小金持ちで海外製品に散在してる家族連れみたいな感じだが
貧乏人にはコストコはハードル高すぎる!ガソリンスタンドは談合やめろや!
一人はさすがに多すぎ
大食いのデブ位しか使えんて
価格競争に不当もくそも無いだろアホかっていう法律
毎食自炊+大型冷凍室があれば少食の人でもいけるよ
まぁ、冷凍できない商品は完全に買えなくなるね…
元の投稿でtypoで冷蔵室になってたわ…そりゃ1人じゃ無理だ
冷凍室の間違いね
で単価169円
169×0.93=157.17円
ギリ俺の方が安い可能性あるぞ
時間は金では買えないのにアホだよな
会員しか買えないから別に魅力ないけどな
年会費5,000円くらいだっけ?
金もそうだが時間も有限だぞ
何の罰ゲームやねんww
安い野菜買う為に隣の県まで車で買いに行くぐらい無駄な努力。
ガソリン代のが高く付くっちゅうねん。
近所に住んでるかもしれんだろw
帰る途中の安い所で行ってるだけでわざわざ行くわけでもない
HV車だと県内50km前後なら使っても1・2ℓ
Costcoの会員向け割り引額は10~15円
40ℓ給油の車で-400~500円ほどお得
3ナンバーの燃料タンク80ℓとかの外車なら倍お得
並ぶのは馬鹿だからじゃなくちゃんと算数できる人だから並ぶ
自分は昔使ってたけどゆっくり給油できないから選択肢にない
そんなんよりもコストコ周りの住宅街の人達に道路まではみ出して渋滞を生み出して迷惑掛けていることが楽しいw
近所の人達には犠牲になってもらうwww
コストコはあるし会員だがガススタがない
近くの灯油販売所との差額は18Lを20個買ったら5400円
冬の時絶対に欠かせないからみんな灯油買いに行くやろ
うちの近所にもあるけど、長蛇の列は最初だけ
数ヶ月すると休日ちょっと並ぶかな?くらいに落ち着くので、よっぽど遠くじゃなければお得
プリカ買えよ
終わってるよ
20円違うってエグいからな。車持ってないやつには分からんよ
コストコのGSって現金使えないし
キャッシュレス決済もマスターカードしか使えないので選択肢に入らん
それに加えて順番待ちなんでしょ?
消費税が8%から10%になる時もアホがセールにノセられて大量に買い込んでたね
1万円使っても増税前に浮くの200円だったのに
タイパとかコスパとか考えたら何の楽しみも無くなるよ
買い物のついでの給油だろ
何も買い物と給油がセットでなく、Costcoで買い物する人が
会員費で序でに安く入れれますよって呼び水みたいなもんで。
そこすっ飛ばして「給油の為に会員費アホw」とか「入れに行くのに車はsらせて~」って
わざと言ってんならアホすぎる
ジュース代って、10ℓしか給油せんの?
というかこういう奴、普通のスタンドの
2円~5円引きと同じと勝手に思いこんで腐してるだろ
Costcoの割引は相場の10円~15円、下手すりゃ20円引き
50ℓで500円~千円弱の割引よ
クレカも作れば3ヶ月くらいで元取れるんじゃねぇかな
Apple製品でコストコ返品保証あるのこれだけかな
年会費は期限切れ直前でも全額返金出来るよ
返金したら1年間出禁になるけど
商品を大量に並べて補充しないから人件費かからん
GSは平日行けるなら並ばないよ小型車で30l入るなら一回給油で600円ほど違いが出る
年会費無料コストコクレカで1.5% 年会費倍プッシュの上級会員で2% ポイントバックあり
年間20万以上コストコで使うなら上級会員がお得かな追加の週替わり優待割引商品有り
実際、コレが出来てから周りも下げてるんじゃないかな
レギュラー、ハイオクの価格推移しか知らないから
私の知ってる軽油の値段って90円前後で止まってるわ
普通に150~140円台だわ
前は178円だったのに今は165円で会員クーポンで161円で入れられたから、年会費考えるとコスコの方が高ぇな
つまり、雨の日は空いている