• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コストコ開業前に”ガソリンスタンド”オープン 山梨県の平均小売価格より約20円安い価格設定で会員登録用ブースに長蛇の列
border

記事によると



・山梨県南アルプス市に、来月開業する会員制大型スーパー「コストコ」のガソリンスタンド「コストコ南アルプス倉庫店ガスステーション」が15日オープンした。

・15日はオープン前から多くのドライバーが列をなしたため、予定よりも30分ほど早い午前8時半ごろにオープン。

初日の販売価格はレギュラーが161円、ハイオクが172円、軽油が136円と、いずれも今月10日時点の山梨県内の平均小売価格より20円以上安くなっている。

・給油にはコストコの会員証と、指定のクレジットカードやプリペイドカードが必要で、併設の地域交流エリアフモットに設けられた登録用のブースには長蛇の列ができた。

以下、全文を読む


この記事への反応



混雑が酷すぎて時間がかかるので諦めて他のお店で入れてます。マナーが悪いのが現れるのもストレスになりますしね。

タイパ考えろwZ戦士達に鼻で笑われるぞ

コストコの給油大行列に並んでる。俺そんな暇人じゃねーぞ。あほらしすぎる。

コストコが出来たらコストコの周辺の他店で入れるのが1番いいと思う。
コストコは確かに周囲の店と比べて10円ぐらい安いけどやたら並んでいるから余程の暇な人以外は時間の無駄過ぎて割に合わない。
コストコ周囲の店はやはり対抗しないと潰れちゃうので近い金額にせざるを得ないし空いててすぐに給油出来るから便利。
カード会員やQRコードクーポンで1~2円程度高いぐらいの金額まで縮まるからガソリン半分ぐらいになったら入れる派の私にはそちらで十分。


ガソリンスタンドは1~2円高くても自宅から近い店を使います。閉店すると困るのは自分なので。

250台分待つのにどれくらい時間かかるのかな?50L入れても差額は300~500円くらい?軽自動車ならもっと少ない・・・時間とイライラを取るか数百円を取るか・・・

費用対効果あるんかな笑

単価が安いからって遠方からガソリンたいて
わざわざ行くのもどうかと?


これが談合の無い幸せな世界です^^
地元の企業とその家族何百人はどうなっちゃうのかなー^^


消費税込み価格なら確かに安い、そうでなければ近所のセルフスタンドの方がはるかに安い・・・





わざわざ遠出して長時間並んで給油するくらいなら近隣の方が良いと思うけど、ついでにコストコ寄るって考えるとアリなのかもね

B0DX1T47TDファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -PS5 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX65ZFDZ機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:01▼返信
ベラジョン無料版 水原一平TV CM30秒
YouTubeで検索して見ろ
ドドスコスコスコスコ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:02▼返信
乞食だらけの日本人😅
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:03▼返信
中国共産党 毛沢東による 南京大虐殺
中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?

中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:03▼返信
カッペなうえに乞食とは日本人も大変なんですね・・
5.投稿日:2025年03月16日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:03▼返信
>>2
ウホッ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:05▼返信
リッターあたり20円も安かったらそら並ぶやろ
コストコはガソリン入れるついでに買い物するところだぞ
地方はどこもそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:05▼返信
行列大好きヘルジャパン民www
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:06▼返信
>>1
集まるのは貧乏人の基地外ばかりだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:07▼返信
近所で買わないとGS無くなるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:07▼返信
それでも一昔前と比べるとクソ高い値段なんだよなぁ...
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:07▼返信
コストコがない死の国もあるんやぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:08▼返信
貧すれば鈍する
日本人って何でこんなに落ちぶれたんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:08▼返信
自宅で電気自動車の充電してるワイ、高みの見物
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:08▼返信
>>1
現状はほぼ戦後のような有様か…
もっとギブミーしろ敗戦国民ども。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:09▼返信
奈良県寄りの三重県だが
県境越えて奈良に入るとリッター当たり10円以上安くなるのなんでやろなー?
これ昔からずっとやねん
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:09▼返信
安い年会費が4800円
軽自動車でガソリン満タンだと年会費に相当する値段だけど相場より10円や20円も下がるなら大きいか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:09▼返信
ボッチのワイにはコストコの商品はでかすぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:09▼返信
リッター20円安ければ会員になってもプラスだな
買物にも使えるし最高やん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:10▼返信
>>13
貧すればトンスルw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:10▼返信
160円ならガソスタのクレカつかってアプリ入れてたら大体そんなもんだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:11▼返信
自民党「弱者並んでて草」
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:11▼返信
>>17
生活圏内に店があって車をそこそこ使うなら確実にお得
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:11▼返信
今更なにを言ってんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:11▼返信
コストコのガソリンって安いだけではなくて、洗浄剤が添加されているから同じ車乗り続ける人にとってはかなりありがたいんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:11▼返信
ちなみにガソリン給油でもこれ
新車販売を電気自動車に限定したらどうなるか分かってるんだろうか
急速充電が1台30分で、前にたった10台の待機列があるだけで5時間待ちだぜ?w
EV推進して大量の充電ステーションのある中国ですら旅行シーズンで充電待ちに丸一日待ったとか普通だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:11▼返信
行くまでのガソリン代、待ってる間のガソリン代、時間、年会費

リッター20円安くても無理やろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:12▼返信
悪の組織で国民の敵である自民党が二重課税をやめれば3割は安くなる
6-7割はボッタクリ税金なんだから
早く自民党が滅びてくれないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:13▼返信
>>8
20円価格が違うと全国平均で月に700円違う
年間で8400円の差になる
8400円の差のために行列を作る
つまるところ行列が好きなのではなく金が好き
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:14▼返信
コストコのガソスタが安いとか何を今更と思ったが山梨には無かったのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:14▼返信
おい!ぺこらがポケモンエメラルド配信やってるぞ!!!!👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️👽️
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:15▼返信
ガソリンのために遠出とかアホ極まるよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:15▼返信
コストコの鶏の丸焼きが柔らかくておいしくてビックリした。
クリスマスにオススメです。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:16▼返信
よっぽど遠いとかじゃなければそりゃ行くだろ
メリットしかないやんけ
夫婦なら片方が並んで片方が買い物しとけばいいし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:17▼返信
>>27
コストコ常連客ならおまけでガソリン代も安くなるってことだからなぁ
ガソリンの為だけにコストコに行くのが間違い
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:17▼返信
エンジンかけっぱでノロノロ走りながら何時間も待つんかな?
だったら多分赤字だろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:18▼返信
>>32
つまり遠出の距離じゃなければ得って事じゃん
どうせ買い物もするだろうし
はちまもそうだけどそんなピンポイントな条件付け加えてアホとか言ってるほうがアホや
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:18▼返信
アホくさ
徒歩か自転車使えば?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:19▼返信
>>31
まじかよ純いくわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:19▼返信
ミニコスならあるけどコストコは無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:19▼返信
>>25
コストコが専用の製油所を持ってるって事?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:19▼返信
※2
文字が読めないのかもしれないが会員限定な上無料配布じゃないぞ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:19▼返信
こういったのを見ると、 EVで駐車中にコストコで安く充電できるようになってほしいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:20▼返信
3時間待って入れても5〜600円程度やろ。アホやん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:20▼返信
>>29
時間の無駄を考えると年間8400円は
なんだかなぁ~と思ってまうなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:20▼返信
※24
単にこのコストコには無かったってだけで
他のコストコには既にあるとこ多いよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:20▼返信
>>7
並ばん
時間は有限だし、過ぎた時間は取り戻せない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:21▼返信
ガソリンだけ入れに行くアホじゃないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:24▼返信
灯油も買う家とかだと大分お得になるんじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:24▼返信
まぁガソリンでは利益追求はしてないんやろ
あくまでも集客が目的、有料会員制だし
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:25▼返信
>>9
その程度の差額は待ち時間エンジンかけてりゃチャラになっちまうよ(笑)
全く意味の無え本末転倒な行為だな
これこそタイパの話で時間無駄にして並ぶ意味がこの値段にあんのかって話
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:25▼返信
ガソリン税の暫定税率廃止が決まったそうなのでもう下がるだろ
反映されるのは半年後とかかもしれんが
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:26▼返信
>>35
併設店は19日にオープンなんだけど・・・w
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:26▼返信
この前伊勢志摩に旅行に行ったら、プラント?って店のガソスタにアホみたいな量の車が並んでた。待ってる間に焚いてるガソリン代考えたらその時間、むだなんでは?って思った。自分はそのガソ特売か何か?を知らずに普通に立ち寄っただけだったので、駐車場にいる車がみんなテールランプ光っててえっ何!?キモッ!って思ったwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:26▼返信
遠出して時間掛けて会員であることも必要ってアホなんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:28▼返信
>>48
併設店は19日にオープンなんだけど・・・w
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:29▼返信
ハイブリッド車なら並んでる間も大半はエンジン止まってるだろうから、家族が買い物をしてる間に給油すればまぁいいのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:30▼返信
オープン初日だからだろ
コストコはよく行くが3分以上給油で待たされたことなんて一度もないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:30▼返信
安いけど遠いし並ぶし会費もかかるだろ
そこまでしてどれだけ節約できてんのかというとね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:31▼返信
いったことないけど会員費取られる上アメカス輸入品とか円安なのに安いんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:32▼返信
>>55
会員の為のサービスみたいなもんだからな
逆に誰でも利用できたら今以上に混雑しまくって会員に迷惑だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:32▼返信
アメリカみたいに国土が広い大陸だと意味があるコストコの人寄せガソリンだけどみんな停車中もガソリン使うからな
アメリカ人は倹約して停車中はエンジン切るけど日本人ドライバーは冷暖房を切れない
ドライバーが高齢者ばかりで自家用車の冷暖房を切ると直ちに命に関わる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:34▼返信
>>60
カナダ産の豚ロースが100g95円とか


ただし2~3kgが最低サイズ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:34▼返信
20円ごときで
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:35▼返信
現金無し+マスターカードのみなのによく行列なんか出来るなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:35▼返信
コストコなんて大家族でもないとたまに行く程度だろうし年会費で相殺されそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:36▼返信
>>16
大手が安くしすぎると零細が潰れるから組合がある程度値段決めてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:36▼返信
>>66
一人暮らしでも毎月使えるぞ
デカい冷蔵室付きの冷蔵庫が家にあればだが…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:40▼返信
時間対効果を考える方は、近所のガススタでええと思うで
コストコが割と近くで、ついでに買い物するならアリや
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:40▼返信
コストコはただでさえ周辺より安いだけではなくさらにポイントキャッシュバックがあるから
実質周辺より50円以上安い計算になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:41▼返信
タンクローリーで行けばお得だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:42▼返信
なんでそんなに安くできるんや?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:42▼返信
>これが談合の無い幸せな世界です^^
>地元の企業とその家族何百人はどうなっちゃうのかなー^^

安さだけを求めてきた結果が今の日本の惨状なのにな
薄利多売せずにきっちり利益載せて売って給料に還元するをしてこなかったツケ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:42▼返信
>>4
カッペってなんですか?
おじいちゃんの時代の用語でしょうか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:44▼返信
コストコ以外の店は全部潰れていいよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:45▼返信
時給計算できないやつが安いっていうだけで群がるんだよなwwww
時間が一番貴重で価値があることに気が付けよ
馬鹿なやつは暇だから時間がありあまってるから仕方ないんだろうけどさ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:46▼返信
> 指定のクレジットカード(コストコグローバルカード、コストコオリコマスターカードもしくはマスターカードブランドのクレジットカード)、コストコプリペイドカードが必要となります。

78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:46▼返信
>>53
19日にオープンだからなんだと言うんだろう?
35のコメントへの何のツッコミにもなってないけど、全角のwはどういう意味なんだろう?
誰にも理解できない誤解でニヤニヤしてる異常者ってこういう人なのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:48▼返信
>>72
小売の利益率は元から1%か2%って言われてて、そんなら売り物で利益上げるのやめて会員費でビジネスするわっていうのがコストコの基本的な考え方
あとは中間業者の排除、限定された品揃え、大量仕入れによるコスト削減なんかの企業努力

まぁ…ただしとにかく何でもかんでもサイズがデカくて、豚肉牛肉2kg~、たまねぎ1kg~みたいな感じ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:48▼返信
>>64
それがな・・ガソリン補助金が切れてリッター200円台に高騰する展開もありうるんだ
中東で石油タンカーを襲ってるフーシ派が海賊を再開してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:48▼返信
精算はコストコ発行Mastercardとコストコショップカードのみなのに
行列できるんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:50▼返信
>>7
並んでるのとか土日だけじゃね?
平日並んだことないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:51▼返信
>>60
物による
国産生鮮品や国内メーカーのコストコ用特大パッケージ品あるよ
肉はほぼ全部最低1キロパックなので友人とシェアするか冷凍庫空き無いと保管に困る

近所のコストコは開店前に行けばガソスタ空いてるからよく使うが他行くより年間15000円は安く上がるし会費は気にしない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:51▼返信
いつもコストコ利用してた層がオープンに合わせてガソリン入れるの見合わせてただけだろ
直ぐに混まなくなるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:53▼返信
>>28
ガソリン税は元売り消費税は小売に課せられて価格に添加されてるだけだから二重課税ではないよ
86.投稿日:2025年03月16日 22:53▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:55▼返信
>>86
??
コストコは食料品やら日用品がクッソ安いから年会費の元取るのなんて一瞬やで
まぁほとんどの層は小金持ちで海外製品に散在してる家族連れみたいな感じだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 22:55▼返信
何でこんなに安いんだよ?行きたくても行けないし

貧乏人にはコストコはハードル高すぎる!ガソリンスタンドは談合やめろや!
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:00▼返信
コストコの会員だけじゃなくてクレジットカード持ってないと使えないんだよなぁ おかげで使えん
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:02▼返信
近隣の交通の迷惑になるのだけはやめろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:03▼返信
1年の無料会員になったけどコストコはセレブの節約。正直1人者には不要。2人ならかろうじて冷凍庫に詰めればいけるけど会員費出す程ではねーわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:04▼返信
>>68
一人はさすがに多すぎ
大食いのデブ位しか使えんて
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:06▼返信
100g100円以下は近所のスーパーのセール行けば買えるて。コストコ品質は普通
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:07▼返信
周りの競合店が不当廉売で訴えるまでがワンセット
価格競争に不当もくそも無いだろアホかっていう法律
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:07▼返信
談合のない世界っていってるやつおるけど、昔原価割れで売って怒られてるんだよなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:09▼返信
安いものに並ぶより買いもの控えるとかは絶対嫌そうなコストコの客
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:09▼返信
>>92
毎食自炊+大型冷凍室があれば少食の人でもいけるよ
まぁ、冷凍できない商品は完全に買えなくなるね…
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:10▼返信
>>92
元の投稿でtypoで冷蔵室になってたわ…そりゃ1人じゃ無理だ
冷凍室の間違いね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:12▼返信
ペイペイクーポンで3%があってクレカポイントが2%、クジ0.5%確定とdポイントが0.5%ランク4なので1.5%まで行く筈
で単価169円
169×0.93=157.17円
ギリ俺の方が安い可能性あるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:16▼返信
>>1
時間は金では買えないのにアホだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:20▼返信
バイト👴さ、激安じゃなくて割安な

102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:21▼返信
>>7
会員しか買えないから別に魅力ないけどな
年会費5,000円くらいだっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:22▼返信
祭りは参加してナンボのもんじゃい!
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:27▼返信
コストコ近くのガソリンスタンドがそんな変わらん値段でやってるからそっち行けばいいやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:30▼返信
1時間3000円の価値があるのにもったいねえな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:30▼返信
コストコはタイヤ交換が有料になったのが痛い
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:42▼返信
家の横のガソスタ異常に安いわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:45▼返信
待ち時間の方が高く付くんじゃねーかな
金もそうだが時間も有限だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:49▼返信
ガソリンが高いのは分かるが、1リットル20円安の為に何時間も待たなアカンとか
何の罰ゲームやねんww

安い野菜買う為に隣の県まで車で買いに行くぐらい無駄な努力。
ガソリン代のが高く付くっちゅうねん。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:51▼返信
なんで遠くから来てる前提なんだよ
近所に住んでるかもしれんだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:56▼返信
近所のスタンド高いから行かない
帰る途中の安い所で行ってるだけでわざわざ行くわけでもない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:56▼返信
「わざわざ遠方にガソリン使って給油いくやつ馬鹿ww」
HV車だと県内50km前後なら使っても1・2ℓ
Costcoの会員向け割り引額は10~15円
40ℓ給油の車で-400~500円ほどお得
3ナンバーの燃料タンク80ℓとかの外車なら倍お得
並ぶのは馬鹿だからじゃなくちゃんと算数できる人だから並ぶ
自分は昔使ってたけどゆっくり給油できないから選択肢にない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:56▼返信
>>1
そんなんよりもコストコ周りの住宅街の人達に道路まではみ出して渋滞を生み出して迷惑掛けていることが楽しいw
近所の人達には犠牲になってもらうwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:56▼返信
そうなんだよね遠出してまでガソリン入れてもなって
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:57▼返信
たしかに安いな
コストコはあるし会員だがガススタがない
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:58▼返信
ドドスコ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:07▼返信
はちまに来てわざわざ書き込みしてる人達が時間は有限、1時間3000円の価値とか語っているのが、なんとも滑稽な話
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:10▼返信
みんなガソリンのこと言ってるけど灯油が一番でかいぞ
近くの灯油販売所との差額は18Lを20個買ったら5400円
冬の時絶対に欠かせないからみんな灯油買いに行くやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:18▼返信
>>45
うちの近所にもあるけど、長蛇の列は最初だけ
数ヶ月すると休日ちょっと並ぶかな?くらいに落ち着くので、よっぽど遠くじゃなければお得
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:20▼返信
コストコ行くのにガソリン使うから近所のイオン他でいいやってなるよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:21▼返信
>>65
プリカ買えよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:36▼返信
日本はこんなにも貧しくなった
終わってるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:53▼返信
タイパ考えてもコストコで入れる価値があるわ普通に
20円違うってエグいからな。車持ってないやつには分からんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 00:55▼返信
まだコストコ開店していないからなGSだけ先行でこれ。
コストコのGSって現金使えないし
キャッシュレス決済もマスターカードしか使えないので選択肢に入らん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 01:11▼返信
コストコいくまでに15kmくらいでリッター使ってそうで草
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 01:12▼返信
コストコの会員費で他より高くなってるのも計算できないアホ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 02:36▼返信
人によっては年会費でリッター200円位しそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 02:39▼返信
100リッター入れたら会費元が取れちゃう♪
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 03:01▼返信
コストコまでの燃費を考慮したら近所で給油するのと大差ないんじゃ、、、
それに加えて順番待ちなんでしょ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 03:13▼返信
ジュース代くらいしか浮かないのに並ぶのか…
消費税が8%から10%になる時もアホがセールにノセられて大量に買い込んでたね
1万円使っても増税前に浮くの200円だったのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 04:16▼返信
欲しいのはお得感なんだろうからいいんじゃね?
タイパとかコスパとか考えたら何の楽しみも無くなるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 04:47▼返信
そもそも論だけど、別に給油がメインでなく
買い物のついでの給油だろ
何も買い物と給油がセットでなく、Costcoで買い物する人が
会員費で序でに安く入れれますよって呼び水みたいなもんで。
そこすっ飛ばして「給油の為に会員費アホw」とか「入れに行くのに車はsらせて~」って
わざと言ってんならアホすぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 04:50▼返信
>>130
ジュース代って、10ℓしか給油せんの?
というかこういう奴、普通のスタンドの
2円~5円引きと同じと勝手に思いこんで腐してるだろ
Costcoの割引は相場の10円~15円、下手すりゃ20円引き
50ℓで500円~千円弱の割引よ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 05:41▼返信
年会費をペイできるほど利用しているのか疑問だがな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 06:11▼返信
食料品と日用品買ってたらすぐに年会費分なんて元取れるよ
クレカも作れば3ヶ月くらいで元取れるんじゃねぇかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 06:21▼返信
うちの最寄りのコスモはスマホアプリの割引入れて165円だけど山梨は平均180円もすんのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 06:27▼返信
コストコはAirPodsProが返品可能対象商品だから新型出る度返品して新型にしてる
Apple製品でコストコ返品保証あるのこれだけかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 06:57▼返信
全国の最安と同じか
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 07:17▼返信
コストコのガソリンはまるで集魚餌みたいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 07:52▼返信
>>102
年会費は期限切れ直前でも全額返金出来るよ
返金したら1年間出禁になるけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 07:59▼返信
>>72
商品を大量に並べて補充しないから人件費かからん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 08:42▼返信
満タンの価格差で50円とか100円だろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:01▼返信
タイパを考えられない無能
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:03▼返信
元は取れるだろうが会員費払うのはやっぱヤダ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:05▼返信
長時間並んでガソリン垂れ流して、アホすぎて草。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:34▼返信
個人なら週一程度チャリで行ける近場に在るor月一程度車持っててストック出来る冷凍庫が家にあるなら会員なるのも有りかと
GSは平日行けるなら並ばないよ小型車で30l入るなら一回給油で600円ほど違いが出る
年会費無料コストコクレカで1.5% 年会費倍プッシュの上級会員で2% ポイントバックあり
年間20万以上コストコで使うなら上級会員がお得かな追加の週替わり優待割引商品有り
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:39▼返信
値段の問題じゃなく今まで高かったガソリンスタンドへの意趣返しの意味もあったりして
実際、コレが出来てから周りも下げてるんじゃないかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 09:39▼返信
ドーナツ1個貰うのに2時間並ぶやつみたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:10▼返信
今 軽油って136円もするんか!
レギュラー、ハイオクの価格推移しか知らないから
私の知ってる軽油の値段って90円前後で止まってるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 10:47▼返信
※1高すぎて草
普通に150~140円台だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:15▼返信
節約できる金額と失う時間が割に合ってるか計算した方が良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 15:42▼返信
近くのちょっと髙いぐらいのところで入れた方が結局安くつきそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 17:07▼返信
最近下がってきたよな。
前は178円だったのに今は165円で会員クーポンで161円で入れられたから、年会費考えるとコスコの方が高ぇな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 21:28▼返信
コストコの駐車場には屋根がない
つまり、雨の日は空いている

直近のコメント数ランキング

traq