喫茶店の近くのテーブルで、高校生くらいの子に父親と思しきおじさんが「農学部なんか就職ないやろ、どこの会社が農学部欲しいねん」と言っている
— 九月 (@kugatsu_main) March 16, 2025
割り込んで「農学部、たぶん就職まあまあ強いです」ってすごく言いたい
喫茶店の近くのテーブルで、
高校生くらいの子に父親と思しきおじさんが
「農学部なんか就職ないやろ、どこの会社が農学部欲しいねん」と言っている
割り込んで「農学部、たぶん就職まあまあ強いです」ってすごく言いたい
「農」の語から「農家養成」だと思われてるんかもしらんが、食品メーカーとか、化学系メーカーとか、バイオなんちゃらとか、農学部フィールド結構あるよ!!!
— 九月 (@kugatsu_main) March 16, 2025
流行り廃りのない業界が多いよ!!! プレゼンがんばれ!!! 高校生!!!
「農」の語から「農家養成」だと思われてるんかもしらんが、
食品メーカーとか、化学系メーカーとか、バイオなんちゃらとか、
農学部フィールド結構あるよ!!!
流行り廃りのない業界が多いよ!!!
プレゼンがんばれ!!! 高校生!!!
ぐわあああ〜!! 高校生、負けた〜!! 工学部の流れになって、帰った〜!!
— 九月 (@kugatsu_main) March 16, 2025
どうか上手いこと「生命理工」みたいな名前のところを選んで、農学っぽいことをやるんだぞ〜!! 今後大学のパンフとか読み込んで、気付け〜!!
農学部、あらゆる食品系を無双です。
— はるはれ (@haruurarahare) March 16, 2025
叔父も従姉妹の旦那も農学部です。
— はたらく細胞 (@GIRAGIRA88) March 16, 2025
就職いいとこいってます
学部名はその大学の成り立ち歴史も絡んで非常に大切にされる為、古く泥臭いw名前がち
— 真 (@MAKOTOs0007) March 16, 2025
農学部は大学にもよるけど生物学 バイオ全般な研究網羅してたりする
信州大学にはほぼ唯一「繊維」と絹や養蚕から始まった学部あるが、素材、機械、バイオ等メチャ広い専門分野抱える 就職企業見て判断すべきよな https://t.co/RPzBJqR2Qm
この記事への反応
・農学部は理系の中では正確にイメージし辛い学部ではあるやろねぇ
普通に超重要なんだけどさ
・ わりと強いぞ。不妊治療にも応用できる細胞培養、
ウイルス相手の生物科学、農薬研究、接着剤や新素材は有機化学、
食品工場管理に必須の資格も取れる、
学校によっては水産も含み、虫害に強い野菜・寒冷地など
本来は適さない環境で育つ植物開発などなど研究室が選び放題だ。
しかも文系就職もできる。
・生命理工たぶん滅茶苦茶強いです💪
高校生頑張れ〜
・農学部卒業した知人が農薬の大手企業に就職して、
ヨーロッパにも10年くらい駐在して、
今も活躍中なのを見ると、素晴らしいキャリアを築ける学部と思う。
・うわぁ!負けるな〜。
うちの兄は農学部でて外資で稼いでるよ!
それよりも、大学は好きな事学んでほしい…
・食品を扱う企業ならほぼフリーパスも同然レベルで強いのに
あと商社系にも強いと聞いた
・農学部は食品メーカーから引く手あまただよ。
そもそも、農学部と言わずに
「応用生命科学部」
と言えばいいのに。
実戦では、理学部や薬学部より強い場合もある。
食品関連、
バイオや地球のエコ関連に強いばかりか
文系企業でも評価高いみたい
はえ~
バイオや地球のエコ関連に強いばかりか
文系企業でも評価高いみたい
はえ~
【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
風雨来記5 - PS5
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


YouTubeで検索して見ろ
社畜大開放へ進む時
お前ら負け犬ニートはとっとと死ねよww
寝てろ。
むしろ政治学とか就職にも役に立たない、学問としても役に立たない所はどうすんだろうなぁ
下手なとこ行ったら冷凍倉庫番とかになってしんどい思いする
「理系のほうが稼げる」なんかもそう
実際は逆で、文系のほうが稼げる
税金を盗むサヨク(共産党)が文系組織を作っていて、文系のほうがカネを盗める体制を作ってるから
農学の字だけ見て勘違いしていそう
実力がどうかじゃなく「実際にそうなってるんだからしょうがねえ」んだよ
俺も腹立ってるが、文系が税金盗んでウハウハになるように体制を作られてんだから
稼げるかどうかというのは「盗めるかどうか」であり実力勝負ではないので
町工場とかじゃね
入ってもやる気ないとついて行けないし、そもそもマイナーな方が就活トントン拍子で進むぞ
ちなみに自分は地質学専攻でその後面接2社で就職できた
それ見せれば説明なんて一発だろうに
まぁ工学部のほうが就職強そうなイメージはあるけど
実力がある絵描きに依頼されるんじゃねえんだよな
「イベントを主催した犯罪者の仲間」に依頼が来る
だからあんな不細工なロゴになったりする
物を作ってればどこでもよ
その文字を打った機械も工学部の人が開発してバイトに作らせてるよ
町工場でネジ作るのが理系
?
化学メーカーw
今時その辺の薄給業界行きたいやつなんて情弱くらいだろ
三菱ケミカルとかだと30歳で年収600万とかその辺行けばラッキーくらいなのに
いつの話してるんだよ
遺伝子関係が強かったのは2000年代までで、「遺伝子組み換え」がレッテル貼られて日本じゃほとんど研究できなくなって海外に抜かれて死んだ市場だよ
文系でも作れた時代があったことと、マネジメントは別に理系でなくてもできるので
化学メーカーは年収も福利厚生も良いだろ
民間企業の研究系で生きていきたかった…。
政治学は法学部だから普通に就職あるぞ
学部生程度だと法学部のほかの専門と八割方カリキュラム共通だし
で、その子供を育てたのはお前なの?
育てるお金は出さないくせにこうやって外野から偉そうに指示だけする気?
本来の業種からバイオに転換して生き残り大きな業績を上げてる優良企業とかもあるし
特に哲学科
大手の化学メーカーに入れれば良いが
農学部は特に強みないし修士行ったら就職きつくなるぞ
俺が行ってた大学も化学、工学、情報、農学あったけど農学部の修士の奴らは一番就職に苦労してたぞ
農学部のレベルとしては日本全国でもかなり上澄みだったのに(ノーベル賞取ってる先生とかもいた)
普通の企業に入るつもりねーよ
税金窃盗で食うために共産党にスリ寄るしかねえ
修士とかどの学部も就職しにくいわ
俺も土地があれば農家やりたかったわ
うちの会社の理系の新卒はほぼ全員修士だが
本来の運用がされてねぇ
めっちゃ聞こえるよー
「正しいと思っていることを主張している人」って声大きいし
隣のテーブルで、「なんちゃら波動の力でアレルギーは治る!花粉症も治る!お酒が弱いのも治る!!」って言ってて、口にスピリタス流し込んでやろうかと思ったもん
今は情報系がなんと言っても人気だな
専門性も活かせる就職先もあるが求人が少なくて椅子取りゲーム状態
理系なら昔から言われてる通り工学部のほうが強いし、農学部が理系最強なんて誇張しすぎ
今の日本はかなり厳しい、本来はアメリカとかの方が
需要や就職、給料がよいけど、トランプの影響で4年間は地獄だから困ってるわ
逆だな、文系で稼げないのが発展途上国
社会構造、産業構造が複雑になればなるほど契約や業務指示、業務報告などで大量の文書が必要になって事務職の需要が増えるので先進国になるほど文系で稼げるようになる。
もやしもんでも菌の研究してたりしてたしね
もれなく付いてくる田舎暮のキャンパスライフはアレだが
総合科が最底辺校でも農学科は大企業顔負けの機材入ってオファーが来る所を知ってる
農業は高校レベルの化学生物の知識があればなんとかなる。異常気象が頻発してるこの時代、どう対応すべきかを考えにゃならんから広範な知識は要求されるが
それもあるんじゃない?
一生を決めると言っても過言じゃないくらいに大事な学生時代にすげーでかい選択ミス起こしかねない
あ、そうですか。すみません。。。
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
やりたいかは別として
どうせ詐欺師にしか成らんから高学歴ほど詐欺師になるから
近年閉鎖がすごいんじゃないの?
やっぱ前線で金稼ぐ営業職やろうよ
そもそも普通の農学部もめちゃくちゃ就職強い
農の部分だけ切り取っても文以下とはならん
割り込みたいだけで割り込んでないんだから指示はしてないやろ
情報系は文系の奴らが応募してくるから就職先の倍率が高いから就職しにくいとか
悪名高い理学部ぐらいか
どんな大学だよ…
修士や博士じゃないと。
有名企業いったぞ
研究職になるなら修士が最低条件て感じなんだが
化学、バイオ、ゲノム、製薬、地球環境、経営、ドローンなどなど
たぶん大学行ってないエアプだろ
それは何にも成れない奴が最後に行くところや