あの悪役の母親は道具としてラプンツェルを監禁してたけど、読み書きや言葉や料理や絵画を教えて、美味しいご飯あげて健康な肉体に育てて、ラプンツェルが欲しいって言った絵の具を数日掛けて買いに行くくらいにはちゃんと子育てしてたしな…とか思う
— 🥨 (@a928358) March 19, 2025
ラプンツェルは10歳以上年上のイケメンと結婚することより、
20年近く育ててくれた偽の母親が死んでも
ちょっとしょんぼりするだけで、
会って数秒の実は母親でしたって女性に泣きながら
ハグして愛情覚えるのが
現実味ないなーて見るたびに思う
あの悪役の母親は道具としてラプンツェルを監禁してたけど、
読み書きや言葉や料理や絵画を教えて、
美味しいご飯あげて健康な肉体に育てて、
ラプンツェルが欲しいって言った
絵の具を数日掛けて買いに行くくらいには
ちゃんと子育てしてたしな…とか思う
この記事への反応
・原作では、親が菜っ葉を盗んでじゃ代わりにガキを養子によこせや、ってのがラプンツェルで男連れ込んで妊娠しちゃって追い出される話なんで(ちなみにこの新しい母親、切ったラプンツェルの髪で男を招き入れてみたりする)
ディスニー用の改変でつじつまが合わないのも仕方いと思う
・実際そういう親を持つと分かりますよ。例え心身の世話をしてくれていてもその人を慕っているかは別。慕っているわけではなく同居人程度だった情の方が死んだとて悲しくないです。ずっと閉じ込めている人より、我が子を思いランタンと打ち上げていた親の方が本人からしても良いでしょう
・多分普通の生活が戻った後に育て親のこと思い出すと思う。その場の感情で動く人間だからラプンツェルは
・きっとラプンツェルが明るくて趣味が多い健康的な子だからそう感じるのだと思いますがそれは主人公が毒親に育てられて捻くれて鬱々として不健康というリアル描写だと物語として成立しにくいから、ディズニーの都合でそうなっているのだろうなと思います。ゴーテルがそう育てたわけではないのでしょう
・毎年、自分の誕生日にランタン飛んでるだけで「私プリンセスじゃね?」と思えるのが自意識過剰に思えてちょっと苦手でした。ゴーテルが本当に善意のお母さんだったらどうなってたか
・映画「八日目の蝉」ではラプンツェルと全く同じ状況のヒロインは連れ戻された時には実の親を憎み、ひたすら誘拐犯の父の不倫相手を恋慕って、寂しさから不良化し歳の離れたオッサンと不倫関係になるという自傷行為が描かれてましたが、人間の心理としては八日目の蝉のほうが近いと思いますね
・ラプンツェルが髪を切って脱出する前に悩んでいる姿と、最終的に脱出する姿を見て、子供の頃は単純な感情を感じていた。しかし、時が経った今、同じシーンを見て、単純に良い感情だけを感じるわけではない自分に、少し寂しさを感じたような気がする
・人と関わってこなかったから精神面の成長が普通じゃないのかも?
たしかに・・・
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


あのちゃん、野獣ダンス そうですね〜
ここ👇ここ👇ここちゃん
童話だからだろw
素で「は???」って反応した
アンドロイドのやつね有名ではないやんそれ
母親ならなんでそんなちょっと良い風に考えるんだよ
オウム真理教
便所は見せないやろ
そして知能の低い奴ほど自分の知能を偽って高く見せようとこういう的外れな指摘をして世間に切り込んでるつもりになる
やってることはまさにドン・キホーテと同じ、まともな奴から見たら滑稽な馬鹿が必死こいて踊ってるだけに過ぎない
はっきりいって低知能はネットリソースの無駄遣いでしかないから文系と偏差値50以下の理系はネットの読み込み保存は自由でも書き込みは全世界規模で禁止したほうが良い
本物の母親を想像しててめっちゃ美化されてたんじゃねーの知らんけど
レイチェルゼグラーの怪演に震えろ😡
お前、デカレンジャーだな!😡
最近ハブられてるの悲しい
他責思考で自己中心的なのがデフォルトの女が他人に恩を感じると思うか?今の現状で一番自分にとって利益があって取り入れば楽が出来る相手さえ居れば心配事は無く過去の使えなくなったものは切り捨てる
とても現実的に描かれているじゃないか
速攻見切りつけて袂分かつのになんだこいつと思った
あ、普通にコミュニケーションとってたからな
うるせえ言動で誕生日アピールに魔女が塩対応という構図だったが壊滅的ではあるまい
たぶん気にしないんだろう
言ってる事よく変わるのいても批判されてない
そもそもあの年であそこまで髪伸びないし、体の成長や健康は魔法的な何かだろ
あの話は高い塔と髪の長い女と助けようとする男の話なのよ
余計な考察は邪魔だから要点だけを見てろよ
シンデレラの話の後とか気にするか?
ましてやファンタジー要素の強い作品に突っ込むなんざもはや空気が読めないレベル
あっちが先に浮かぶ呪いにかかっている
髪の毛で男を釣りまくって食べてしまう妖怪もしくは肉食系だったりもする
「長年の監禁」をどの程度のストレスと感じるかで偽母親の評価が変わる。
ゾンビパウダー
今のZ世代は「こっちは別に頼んでないのに勝手に産んだんだから子育てはやって当然。なんでそれで愛情なんか持たないといけないの」ってやつばっかりだぞ
ラプンツェル自体が普通じゃないのはみんな知ってる
童話やらテレビアニメにこういうツッコミ入れるやつキモすぎる
しかもツイッターで堂々とw
会社の朝礼で発表したら?w
よかったね
私の可愛いお花ちゃんってセリフや、毎日毎日同じ事を繰り返す歌の意味が、X民にはわかってないわ。
捻くれすぎ
もっと抜けよな!まだまだ足りんよ、その程度か
定期的に上から落としてたんだよ西洋では常識
おかしいと思って、原作読んだら違いすぎで驚愕。
辻褄が合わなくなる設定変更はやめてくれ。
思春期で離れたいのに意味不明な理由で縛られるし
やってる事はリアルな毒親そのもの物を与えてるのも逃げられたら困るから言いくるめてラプンツェルを監禁してるだけ。いちいち余計な一言いってラプンツェルの自尊心を傷つける発言して意見を言えば「あーハイハイ私が悪かったのね私はこんなにあんたを思ってるのに」で言い返させない
民話レベルまで遡ったのが一時期流行った
「ほんとは怖いおとぎ話」
何でもありのリアルもんだよw
主人公が既におかしいんだから、話の展開もそんなもんだろ?
初めて世界を見てそれでも母親を信じたけど、最後の最後にそれが魔法のように一瞬で繋がって覆ったわって描写やろ?
悪くないけどな
日本人は一人の人間に対して複数の感情を持つ
こういう面では悪いけどこういう面ではいい人だ、みたいな
割と外人はそこが一本で悪い人なら全部悪い、こういう感じが多い
実況見てると日本の配信者と海外の配信者ですげぇパッキリ分かれて面白いよ
きもいおっさんが女の子拉致ってきて軟禁してちゃんと読み書き計算教えてご飯与えて20年育ててても肯定できる?
実際そんな事件もあるけど
こいつは同じ境遇だったら涙流しながら喜ぶってことか
さすがまんさんだわ
これもこいつの完成で言えば、男が逮捕されるのはおかしいということ?
でも王女誘拐事件の話と確たる自分の映像記憶が繋がってしまったんやから一回くらいは問い詰めるよな
誘拐事件が解決してよかったやん
ストックホルム症候群とかと同じだねえ。生き残る為に犯人に媚びを売ってるわけだ。
でもそこには同じ時間を共有してきた何か特別な感情があって…
日本が好む展開だが海外だとあまり理解されない
例えるなら龍が如くの真島と佐川の関係
塔から塔下w
死ぬ前に彼氏刺して一生鎖で繋いで監禁するって言った相手に言うほど同情する価値あるか?
海外でも普通にそんな物語はあるわw
マラを探すのか…
それはそれとしてここは機微や心情的に可笑しいよね?って箇所を自分で見出して
どうしてなのだろうと登場人物の心情をあれこれと妄想する事は悪い事じゃない子供なら特に
薄情なやつが『私も同じ境遇だったからわかる』って言っても、お前も薄情なだけやんかとしか思えんから反論になってないんよ。
実の両親ともあまり良い関係ではなく、
育てた母も恨んでてもうめちゃくちゃだったな
文化も宗教も違うんだから
さらにそれをディズニーが改変してるんだろ?まともなわけがない
お前は黙って、ローマ神話とギリシャ神話読め。
それが考えられなくなってる奴が多いのよ。
行間を読む事が出来ないから、
みんな解説動画聞いて、分かった気になって終わる。
もはやアートなんか理解出来る訳ないね。
親ってよりペット飼ってるくらいの気持ちだと思うよゴーテル
それ読んで育った子供もわけわからんことになってそう
継母と義理の姉妹に焼けた鉄の靴を履かせて、苦しむ姿を王子と見物するんだっけ?
アレはカルチャーショックを大げさに表現してるだけだろ
まんの者だけど、コイツと一緒のカテゴリーにしないで欲しい
絵の具は逃げないための投資。
読み書きや本は逃げないための投資。
アニメのラプンツェルは黒い突起=黒髪人種を使いこなそうとする冒険ステマ作
窓の外の男とか実の母とかにすぐに愛情を抱いたのは、毒親から解放してくれる存在だと思ったから、って解釈すれば不自然ではないと思う
ディズニーがこの話をアニメにするって聞いたとき耳を疑ったくらいの原話だからな
特に映画は尺が限られてるし
拉致監禁しておいてそれだってことは忘れちゃいかんですよ
何言ってんのこいつ
特に性的なエピソードやバッドエンドは修正されることが多い
童話から更に現実味を無くさせるのがディズニーアニメです!
ディズニー作品ほぼ全部同人誌禁止令が出ているのに、ファイアボールだけオンリー即売会やってもお咎め無しだったなぁ…
アメリカ映画は金掛ければ掛けるほど日常パート戦闘パート恋愛パートでシナリオライターが別々になるのが多い!
特にディズニーアニメは世界で分業していたりするから、それしか観てない人達にはこんな物でしょ!と思われている!
あなたが言っているのは現実ではなく、 あなたの理想です。
アメリカのとある町で子供が誘拐されて家族全員で何年も探すも見つから無かった!
10年以上経ったある日、別件の事件で三軒隣に警察のガサ入れが入ったら誘拐された子供も見つかったという!
誘拐された子供曰く「夕飯時になると自分の家を指指して、お前が居なくても家族は楽しそうだな!お前何か要らない子なんだよ!!」と毎日言われて心が壊れたそう…
似たような近隣誘拐はわかっているだけで毎年数件、遠方への誘拐なら毎年数千件〜数万件起きている!(何なら養子ビジネスで誘拐していると噂されている)
ラプンツェルの件は誘拐駄目絶対!子供は親と居るべき!の思想が出ているから、違和感有る人はいるだろうね!
見ず知らずの他人を咎めながら自分はマラ探しなのいろいろ終わってて好き♥
その君が言う「ほぼ全部」に当てはまらなかっただけやないの
創作物語を視る読む才能がない
一生自分のチ〇コ弄ってろ
そんな細部に気を使うような話じゃないだろディズニーアニメ
よくあること
親の心子知らず・・・なんて昔からよくある話
おっ、塔に若い女おるやん!パコったろ!
あれはかなり原作改変してるけどな。学が無いから何でも工ログロの方向に考察するんだよね。
原作は口承の伝言ゲームが続いて、要素要素が歯抜けになってるよくわからんお話ばっかりだよ。
絶対王族とか全然そんなことないけどね
知らんくせに適当なこと言うなよ
それに、ゴーテルが塔から落ちる瞬間ちゃんと手を差しのべてるし、育ての親を完全に否定してた訳ではない、と容易に想像がつくよな