• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







ラプンツェルは10歳以上年上のイケメンと結婚することより、

20年近く育ててくれた偽の母親が死んでも
ちょっとしょんぼりするだけで、
会って数秒の実は母親でしたって女性に泣きながら
ハグして愛情覚える
のが
現実味ないなーて見るたびに思う

あの悪役の母親は道具としてラプンツェルを監禁してたけど、
読み書きや言葉や料理や絵画を教えて、

美味しいご飯あげて健康な肉体に育てて、
ラプンツェルが欲しいって言った
絵の具を数日掛けて買いに行くくらいには
ちゃんと子育てしてたしな…とか思う





この記事への反応



原作では、親が菜っ葉を盗んでじゃ代わりにガキを養子によこせや、ってのがラプンツェルで男連れ込んで妊娠しちゃって追い出される話なんで(ちなみにこの新しい母親、切ったラプンツェルの髪で男を招き入れてみたりする)
ディスニー用の改変でつじつまが合わないのも仕方いと思う


実際そういう親を持つと分かりますよ。例え心身の世話をしてくれていてもその人を慕っているかは別。慕っているわけではなく同居人程度だった情の方が死んだとて悲しくないです。ずっと閉じ込めている人より、我が子を思いランタンと打ち上げていた親の方が本人からしても良いでしょう

多分普通の生活が戻った後に育て親のこと思い出すと思う。その場の感情で動く人間だからラプンツェルは

きっとラプンツェルが明るくて趣味が多い健康的な子だからそう感じるのだと思いますがそれは主人公が毒親に育てられて捻くれて鬱々として不健康というリアル描写だと物語として成立しにくいから、ディズニーの都合でそうなっているのだろうなと思います。ゴーテルがそう育てたわけではないのでしょう

毎年、自分の誕生日にランタン飛んでるだけで「私プリンセスじゃね?」と思えるのが自意識過剰に思えてちょっと苦手でした。ゴーテルが本当に善意のお母さんだったらどうなってたか

映画「八日目の蝉」ではラプンツェルと全く同じ状況のヒロインは連れ戻された時には実の親を憎み、ひたすら誘拐犯の父の不倫相手を恋慕って、寂しさから不良化し歳の離れたオッサンと不倫関係になるという自傷行為が描かれてましたが、人間の心理としては八日目の蝉のほうが近いと思いますね

ラプンツェルが髪を切って脱出する前に悩んでいる姿と、最終的に脱出する姿を見て、子供の頃は単純な感情を感じていた。しかし、時が経った今、同じシーンを見て、単純に良い感情だけを感じるわけではない自分に、少し寂しさを感じたような気がする

人と関わってこなかったから精神面の成長が普通じゃないのかも?




たしかに・・・


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH ( デスストランディング2 オンザビーチ )【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:02▼返信
>>1
あのちゃん、野獣ダンス そうですね〜
ここ👇ここ👇ここちゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:03▼返信
現実味がないなって
童話だからだろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:03▼返信
それでは出します!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:03▼返信
多様性につきご容赦を
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:05▼返信
ファイアボール以来ディズニー作品を見た記憶がない
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:05▼返信
アレフの勧誘手口の特徴は、団体名の秘匿と陰謀論だ。書店でヨガなどの本を立ち読みする人への声掛けや街頭アンケートをきっかけに勉強会に誘導。何度も会って人間関係を築いた地下鉄サリン事件バーロ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:06▼返信
自分が書いた絵に王家の紋章が入ってて自分がお姫様だと気付くシーンが意味不明で
素で「は???」って反応した
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:06▼返信
X民「水星の魔女ってちょっとお話におかしいところありすぎない?」
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:06▼返信
※フィクションです
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:08▼返信
>>6
アンドロイドのやつね有名ではないやんそれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:09▼返信
白雪姫の毒リンゴって実際は毒じゃなくて麻酔リンゴでしょ?キスしたら眠りから覚めるってちょっとお話におかしいところありすぎない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:09▼返信
20年育ててた父親が欲だったらきもくてしかたないだろ
母親ならなんでそんなちょっと良い風に考えるんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:10▼返信
>>12
オウム真理教
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:11▼返信
デズニーにソレ言うたんなってw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:12▼返信
あんなとこで暮らしててウンコとかどうしてんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:15▼返信
>>16
便所は見せないやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:16▼返信
ただのごらくをどろどろにえがくわけにはいかんからだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:16▼返信
そんなん言うたら出銭作品なんて全てがおかしいとこだらけやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:18▼返信
子供向け玩具にそんなんで遊んで楽しいのと真顔でいう大人は間違いなく知能指数が低い
そして知能の低い奴ほど自分の知能を偽って高く見せようとこういう的外れな指摘をして世間に切り込んでるつもりになる
やってることはまさにドン・キホーテと同じ、まともな奴から見たら滑稽な馬鹿が必死こいて踊ってるだけに過ぎない
はっきりいって低知能はネットリソースの無駄遣いでしかないから文系と偏差値50以下の理系はネットの読み込み保存は自由でも書き込みは全世界規模で禁止したほうが良い
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:22▼返信
この物語はフィクションですってわざわざ書かないといけないわけだな。。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:24▼返信
童話やん
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:24▼返信
偽の母親が気に入らなければ何しても変わらんでしょ
本物の母親を想像しててめっちゃ美化されてたんじゃねーの知らんけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:25▼返信
母親が悪魔だったみたいな話はリアルだけで十分やろ…(´・ω・`)
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:28▼返信
ラプツェは誘拐されたんだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:28▼返信
実写版白雪姫を見に行けよお前ら😡
レイチェルゼグラーの怪演に震えろ😡
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:28▼返信
桃から太郎が生まれる国に住んでる奴のいう事じゃないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:29▼返信
ちょっとありすぎないってどっちなんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:29▼返信
>>26
お前、デカレンジャーだな!😡
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:29▼返信
なのでラプンツェルを準レギュラーにして眠れる森の美女をもう一度レギュラーに戻しましょう。
最近ハブられてるの悲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:30▼返信
現実見てみ?長年家族を養うために人生の大半を犠牲にしてDVも表沙汰にならないまま我慢の人生を必死に送ってる男だらけだけど世の中では蔑ろにされまくってるだろ?
他責思考で自己中心的なのがデフォルトの女が他人に恩を感じると思うか?今の現状で一番自分にとって利益があって取り入れば楽が出来る相手さえ居れば心配事は無く過去の使えなくなったものは切り捨てる
とても現実的に描かれているじゃないか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:30▼返信
デズニーの見たが一応育ての親に多少恩義だの葛藤あろうに
速攻見切りつけて袂分かつのになんだこいつと思った
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:34▼返信
※32
あ、普通にコミュニケーションとってたからな
うるせえ言動で誕生日アピールに魔女が塩対応という構図だったが壊滅的ではあるまい
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:36▼返信
海外はストーリーが場当たり的な印象は受ける
たぶん気にしないんだろう
言ってる事よく変わるのいても批判されてない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:37▼返信
ちゃんと子育てしたところで殺されるほど憎まれてる親がゴマンと居るのに?世間知らずはどっちだよ。
そもそもあの年であそこまで髪伸びないし、体の成長や健康は魔法的な何かだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:40▼返信
話のコンセプトがわかってないよな
あの話は高い塔と髪の長い女と助けようとする男の話なのよ
余計な考察は邪魔だから要点だけを見てろよ
シンデレラの話の後とか気にするか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 05:58▼返信
これに限った話じゃないが、フィクションに対して「現実の〇〇はー」なんて野暮以外の何物でもない
ましてやファンタジー要素の強い作品に突っ込むなんざもはや空気が読めないレベル
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:00▼返信
髪が地について汚いわラプンツェル


39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:01▼返信
メルヘヴンのせいで、ラプンツェルと聞くと
あっちが先に浮かぶ呪いにかかっている
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:02▼返信
でもRPGだと大体強キャラだから…
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:04▼返信
箱入り娘だったのかラプンツェル
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:05▼返信
※40
髪の毛で男を釣りまくって食べてしまう妖怪もしくは肉食系だったりもする
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:07▼返信
見る側のニート耐性が高いだけの話。
「長年の監禁」をどの程度のストレスと感じるかで偽母親の評価が変わる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:07▼返信
※12
ゾンビパウダー
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:10▼返信
監禁がエグすぎだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:16▼返信
ちゃんと子育てしたからって愛情持つとは限らないだろ
今のZ世代は「こっちは別に頼んでないのに勝手に産んだんだから子育てはやって当然。なんでそれで愛情なんか持たないといけないの」ってやつばっかりだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:17▼返信
監禁自体がアウトなんだけど
ラプンツェル自体が普通じゃないのはみんな知ってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:21▼返信
基本ディズニーは全部おかしいだろ?5分置きに歌って踊るし必ず主人公は王子か王女だ。夢の国とは言え絶絶対王族というのは如何なものか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:22▼返信
>>3
童話やらテレビアニメにこういうツッコミ入れるやつキモすぎる
しかもツイッターで堂々とw
会社の朝礼で発表したら?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:22▼返信
>>8
よかったね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:22▼返信
>>1
私の可愛いお花ちゃんってセリフや、毎日毎日同じ事を繰り返す歌の意味が、X民にはわかってないわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:24▼返信
ディズニーアニメは娘とよく観てるけど、こういう発想にはならんな
捻くれすぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:38▼返信
ラプンツェル可愛いから当時良く抜いていたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:45▼返信
ハゲのお前らには想像できないだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:47▼返信
>>53
もっと抜けよな!まだまだ足りんよ、その程度か
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:52▼返信
※16
定期的に上から落としてたんだよ西洋では常識
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:53▼返信
そう思う。
おかしいと思って、原作読んだら違いすぎで驚愕。
辻褄が合わなくなる設定変更はやめてくれ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:53▼返信
童話ってどんどんマイルドな表現にされていくから原典とか元ネタはもっとエグいことやってるんちゃう
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:57▼返信
ブスが人間様の娯楽に口を出すな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 06:57▼返信
わがままヒステリックすぎてラプンツェルが親を疑う気持ちもわかるけどな
思春期で離れたいのに意味不明な理由で縛られるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:02▼返信
これ色んなところで議論されてるけどゴーテルがTheディズニーの悪役仕草しないから意見分かれるね
やってる事はリアルな毒親そのもの物を与えてるのも逃げられたら困るから言いくるめてラプンツェルを監禁してるだけ。いちいち余計な一言いってラプンツェルの自尊心を傷つける発言して意見を言えば「あーハイハイ私が悪かったのね私はこんなにあんたを思ってるのに」で言い返させない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:08▼返信
※3
民話レベルまで遡ったのが一時期流行った
「ほんとは怖いおとぎ話」
何でもありのリアルもんだよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:09▼返信
ラプンツェルって外に出た時にハイになってウツになってを繰り返してるからそういう病気なんだと思ってたわ
主人公が既におかしいんだから、話の展開もそんなもんだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:12▼返信
結局は小さいころから感じてた違和感と古い記憶、壁に何度も無意識に描いていたコロナのマーク
初めて世界を見てそれでも母親を信じたけど、最後の最後にそれが魔法のように一瞬で繋がって覆ったわって描写やろ?
悪くないけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:13▼返信
そこまで考えてないだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:15▼返信
ランプが自分のために飛ばしてくれてる気がするってくだり忘れた?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:16▼返信
所詮外人の感性なんでね
日本人は一人の人間に対して複数の感情を持つ
こういう面では悪いけどこういう面ではいい人だ、みたいな
割と外人はそこが一本で悪い人なら全部悪い、こういう感じが多い
実況見てると日本の配信者と海外の配信者ですげぇパッキリ分かれて面白いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:22▼返信
軟禁してて出入りに髪の毛使うとか異常極まりないのにそこ無視するの?
きもいおっさんが女の子拉致ってきて軟禁してちゃんと読み書き計算教えてご飯与えて20年育ててても肯定できる?
実際そんな事件もあるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:26▼返信
誘拐してる時点で何しててもアウトだろ
こいつは同じ境遇だったら涙流しながら喜ぶってことか
さすがまんさんだわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:31▼返信
新潟少女監禁事件
これもこいつの完成で言えば、男が逮捕されるのはおかしいということ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:33▼返信
女に恩を売っても無駄って皮肉やろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:35▼返信
ろっぽんぞー
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:37▼返信
そもそも髪が長すぎて不潔だわよ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:37▼返信
ピクサーは大人も見れるがディズニーはこんなもん薄っぺらい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:39▼返信
最後の最後まで偽の母親信じてたよな
でも王女誘拐事件の話と確たる自分の映像記憶が繋がってしまったんやから一回くらいは問い詰めるよな
誘拐事件が解決してよかったやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:41▼返信
>>43
ストックホルム症候群とかと同じだねえ。生き残る為に犯人に媚びを売ってるわけだ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:46▼返信
愛情でもない、友情でもない、どちらかといえば敵対関係
でもそこには同じ時間を共有してきた何か特別な感情があって…
日本が好む展開だが海外だとあまり理解されない
例えるなら龍が如くの真島と佐川の関係
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:50▼返信
>>16
塔から塔下w
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:53▼返信
話が原作と映画とで辻褄が合わなくなってるのまるで中川翔子の嘘松エピソードみたいだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:55▼返信
しょうもない事のマラ探しをして悦に浸るバカッター民は性根が腐った暇人である
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:58▼返信
マジレスガイジ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:59▼返信
本当に数日掛けてそのために出掛けてるか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:03▼返信
ちょっと悲しむだけ???
死ぬ前に彼氏刺して一生鎖で繋いで監禁するって言った相手に言うほど同情する価値あるか?


84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:07▼返信
>>77
海外でも普通にそんな物語はあるわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:08▼返信
>>80
マラを探すのか…
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:10▼返信
これが冷笑系ってヤツ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:18▼返信
長年、実は母親じゃない人に監禁されてたって気がつく経験なんてしたことないから、その感情がどうあるべきかなんて想像できないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:22▼返信
寓話童話における教訓やテーマを汲み取る事がまずはちゃんと出来てるのが大事だけど
それはそれとしてここは機微や心情的に可笑しいよね?って箇所を自分で見出して
どうしてなのだろうと登場人物の心情をあれこれと妄想する事は悪い事じゃない子供なら特に
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:26▼返信
>・実際そういう親を持つと分かりますよ。例え心身の世話をしてくれていてもその人を慕っているかは別。

薄情なやつが『私も同じ境遇だったからわかる』って言っても、お前も薄情なだけやんかとしか思えんから反論になってないんよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:30▼返信
ディズニーの奴は大抵そんなもんだろ外人メンタルといか
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:40▼返信
八日目の蝉のが現実味はあるけど、
実の両親ともあまり良い関係ではなく、
育てた母も恨んでてもうめちゃくちゃだったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:57▼返信
改変した奴に言え
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 08:58▼返信
そもそも現代日本人の感覚で大昔の外国の童話を理解するのがおかしいんだよ
文化も宗教も違うんだから

さらにそれをディズニーが改変してるんだろ?まともなわけがない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:18▼返信
原作だとラプンツェル自体もあたおかだしなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:30▼返信
>>93
お前は黙って、ローマ神話とギリシャ神話読め。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:32▼返信
>>88
それが考えられなくなってる奴が多いのよ。
行間を読む事が出来ないから、
みんな解説動画聞いて、分かった気になって終わる。

もはやアートなんか理解出来る訳ないね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:37▼返信
炎上実写しか作ってない会社の作品に今さら何を?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 09:56▼返信
そりゃ若返りの魔法を使わせるために健康に暮らしてもらわないとって感じでしょ
親ってよりペット飼ってるくらいの気持ちだと思うよゴーテル
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:06▼返信
昔の童話って改変されててわけわからんことになってるの多い
それ読んで育った子供もわけわからんことになってそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:07▼返信
有名な金持ちになったのが屑で犯罪者で自分を捨てた両親をルーツだとかいって探しあてて贔屓して手厚く育ててくれた養い親をないがしろにして恩を仇で返すとか結構見たエピソードだなと思ったし、やってもらって感謝も無いとか閉じ込められててムカつくとか思っていたらそんな感じもあるだろうし、自由をもとめる人間は別にいい人でも立派な人でもない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:07▼返信
>>36
継母と義理の姉妹に焼けた鉄の靴を履かせて、苦しむ姿を王子と見物するんだっけ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:10▼返信
>>63
アレはカルチャーショックを大げさに表現してるだけだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:11▼返信
>>69
まんの者だけど、コイツと一緒のカテゴリーにしないで欲しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:35▼返信
あの塔に閉じ込めるために読み書きできない逃げ出すからだろ
絵の具は逃げないための投資。
読み書きや本は逃げないための投資。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:38▼返信
無敵の金髪ブロンドが人種のるつぼUSAで消えていくのを現しているのがラプンツェル

アニメのラプンツェルは黒い突起=黒髪人種を使いこなそうとする冒険ステマ作
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 10:46▼返信
独占欲が強い系の毒親、って解釈をしてた漫画があったな
窓の外の男とか実の母とかにすぐに愛情を抱いたのは、毒親から解放してくれる存在だと思ったから、って解釈すれば不自然ではないと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:09▼返信
そもそも元の話が元の話だからな
ディズニーがこの話をアニメにするって聞いたとき耳を疑ったくらいの原話だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:10▼返信
しょうもないリアリティより作品として面白いかのが重要
特に映画は尺が限られてるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:33▼返信
ディズニーのラプンツェルは王宮暮らしですし?
拉致監禁しておいてそれだってことは忘れちゃいかんですよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:34▼返信
いやフィクションだし
何言ってんのこいつ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 11:49▼返信
誘拐してる時点でアウトって言ってる人多いけど王から魔法の花が取られたせいでラプンツェルの能力がないとすぐ死んじゃうんだからそうせざるを得ないとこもあった
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:00▼返信
なんかこういう無粋な事言う人増えたな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:14▼返信
まぁ童話って都合の悪い部分を脱色してることが多いからな
特に性的なエピソードやバッドエンドは修正されることが多い
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:26▼返信
原作は男とやりまくって孕んでるからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:33▼返信
>>3
童話から更に現実味を無くさせるのがディズニーアニメです!
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:35▼返信
>>6
ディズニー作品ほぼ全部同人誌禁止令が出ているのに、ファイアボールだけオンリー即売会やってもお咎め無しだったなぁ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:42▼返信
>>34
アメリカ映画は金掛ければ掛けるほど日常パート戦闘パート恋愛パートでシナリオライターが別々になるのが多い!
特にディズニーアニメは世界で分業していたりするから、それしか観てない人達にはこんな物でしょ!と思われている!
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 12:56▼返信
あなたは同じ立場でないのだから 
あなたが言っているのは現実ではなく、 あなたの理想です。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:06▼返信
>>76
アメリカのとある町で子供が誘拐されて家族全員で何年も探すも見つから無かった!
10年以上経ったある日、別件の事件で三軒隣に警察のガサ入れが入ったら誘拐された子供も見つかったという!
誘拐された子供曰く「夕飯時になると自分の家を指指して、お前が居なくても家族は楽しそうだな!お前何か要らない子なんだよ!!」と毎日言われて心が壊れたそう…
似たような近隣誘拐はわかっているだけで毎年数件、遠方への誘拐なら毎年数千件〜数万件起きている!(何なら養子ビジネスで誘拐していると噂されている)
ラプンツェルの件は誘拐駄目絶対!子供は親と居るべき!の思想が出ているから、違和感有る人はいるだろうね!
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:09▼返信
原作読んだら全然違ってビックリした思い出
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:10▼返信
子供向けに改変されまくった創作にマジレスしてるのがナンセンス
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:16▼返信
>>80
見ず知らずの他人を咎めながら自分はマラ探しなのいろいろ終わってて好き♥
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:19▼返信
>>116

その君が言う「ほぼ全部」に当てはまらなかっただけやないの
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:55▼返信
原作がヤバいからな。なんでこれを選んだのかが問題。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:06▼返信
>>1
創作物語を視る読む才能がない

一生自分のチ〇コ弄ってろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 15:22▼返信
物語にそんなこと言ってもな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 15:44▼返信
いつものディズニー改変だし
そんな細部に気を使うような話じゃないだろディズニーアニメ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:00▼返信
現状に不満があって実の親のほうに幻想を抱いてたんだろ
よくあること
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:12▼返信
ファンタジーにリアルを求める奴は本当に寒い
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:58▼返信
そもそも日本人じゃないから考え方からして違うんじゃないのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:33▼返信
まぁ我が子のためにと厳しい学習や行き過ぎた教育しても子供が感謝するかってーとなぁ
親の心子知らず・・・なんて昔からよくある話
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:20▼返信
王女を拉致監禁って普通に死刑では?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:49▼返信
ポリコレのせい
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 22:11▼返信
>>36
おっ、塔に若い女おるやん!パコったろ!


135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 22:33▼返信
>>62
あれはかなり原作改変してるけどな。学が無いから何でも工ログロの方向に考察するんだよね。
原作は口承の伝言ゲームが続いて、要素要素が歯抜けになってるよくわからんお話ばっかりだよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 06:16▼返信
>>48
絶対王族とか全然そんなことないけどね
知らんくせに適当なこと言うなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 06:24▼返信
>>64
それに、ゴーテルが塔から落ちる瞬間ちゃんと手を差しのべてるし、育ての親を完全に否定してた訳ではない、と容易に想像がつくよな

138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 15:43▼返信
ディズニーがクソってだけやん

直近のコメント数ランキング

traq