機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト「オバブ情報局 ~カジュアル版~」生配信!より
新作アーケードゲーム『機動戦士ガンダムエクストリームバーサス インフィニットブースト』にパッドの新操作「ライトタイプ」が実装されることが明らかに
大久保P
「相手との距離を見ながら、その時に適正と思われるような攻撃を簡単なボタン操作で繰り出せる。遠目であればビームライフルを3連射したりとか。距離が近いときは格闘に派生したりとか」
「テストでやってみて、今まで遊んだことがないという人に触ってもらってる。遊んでる風な動きにちゃんと見える」
EVO JAPAN 2025の企業ブースで『イニブ』体験会を実施
この体験会で遊べるパッド操作は「ライトタイプ」に限定されるとのこと
3月に実施された『イニブ』のロケテストでは、新要素の"一部"を先行公開
UIを全面的に刷新
新システム「EX オーバーリミット」
この記事への反応
・エクバにもモダン実装か
・新規のプレイヤーが入りやすくなるのは素晴らしい事や
・新規を呼び込む施策はいいけど、新規呼び込みたいなら、さっさと家庭用出すべきじゃない?
・家庭版厨とかじゃないけど、やっぱこういうの見ると家庭版の方にも期待が持てるね
基本コントローラがちゃんと用意されてるアケ版でこういう挑戦的なことしてくれるの本当に嬉しい
・10年近くやっててもズンダとか一向に上手くできなかったから、エクバで一番欲しかったものかもしれない
・入り口はどんだけ広くて良いですからね、初心者入って来やすくするのは大事だ
・初心者に向けた敷居なんてなんぼ下げてもいいですからね
SF6のモダンと違って「モダンが明確にクラシックより上回る点がある」ってのはなさそうだからあくまで初心者となりそう
「横格合戦でヒットしたらヒット確認オートコンボで横初段3回を防げる」とかはあるかもしれんけど
・アメキャンボタンとかないですか
・エクバにモダン来るの???
ほしつばみたいにワンボタンでブーストとステップ出来るようにしてくれんかな、そしたら幾分か操作しやすくなる
・エクバでもモダンとクラシックのお気持ちバトルが見れるようになるのか
覚醒の種類減らして、勝手に発動するからほぼ抱え落ちしないEXオーバーリミットを導入して、相手の覚醒ゲージが見えるようになって…
イニブはかなり初心者を意識した作りになってるね
イニブはかなり初心者を意識した作りになってるね
【セット買い】 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM eEXM-40 イグライト 01 2個セット 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
壽屋(KOTOBUKIYA) ゼノブレイドクロス フォーミュラ 全高約175mm 1/48スケール プラモデル
発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る
機動戦士ガンダム ピューリッツァー ーアムロ・レイは極光の彼方へー (4) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:才谷 ウメタロウ(著), 大脇 千尋(その他), 矢立肇・富野由悠季(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
機動戦士ガンダム 赤い三巨星(4) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:江尻 立真(著), 関西 リョウジ(その他), 矢立肇・富野由悠季(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


操作を楽にしたくらいじゃ焼け石に水だろ
こんなのまず近寄りたくないでしょ
撮り鉄ぐらい気持ち悪がられてるのに
ガンダム界隈ってアニメ語りたがる害悪ジジイといいゲーセン入り浸ってるチンパンジーといいガンプラ買い漁ってるパニおじといい迷惑なやつしかおらんよな
それでもずっと簡単だろこれ
初心者「くっそおおおおおおおお!!(爆散)」
負のイメージが付きすぎててまともな初心者は寄り付かんよ
せいぜいガンダムvsネクスト位のゲーム性でいいんだよなこれ
家庭版ならまだ分かるが
PC版出せって銭ゲバゴミ企業
対戦しないと駄目ってキチガイが血眼になって監視してるからゲーセンでやりたくないわ
VSシリーズはそもそも操作が独特かつ複雑化しすぎてるからそこ切り詰めないといけないのに武器にCTがあるゲームで距離によって自動でって駄目すぎる
一度シリーズ入れ替えて抜本的に見直すべきだわ
初心者狩りだらけでランクマが機能していないのをなんとかしたほうがいい
何のメリットがあんのか
家庭版出たらやるけどゲーセンで遊ぶ気にはならない
割とマジでゲームやってる場合じゃない
操作がどうこうだけじゃないです
あとMSの見た目は派手だけど個性がない、割りにキャラが多すぎる
最後に家庭用一本にしとけ
それが最大の欠点
バ2からあります
んなこと言ったってバンナムはアーケード専門で一社持っちゃってるから辞めるわけにはいかんだろ
ゲーム部門がアーケードも出すという他社とは根本的に体制が違う
アイマスもアーケードで出すしな
モダン仕様とか無意味
もう1機体に技増え過ぎてワケワカメだぞ
もうエクバじゃなくていいから家庭用でなんか似たようなゲーム出してほしい
バトオペはさすがにつまらん
家庭用自体はマキオンと同じでエクバ3に移行するタイミングで出るんじゃない?
最新作を家庭用はまぁ難しいだろう
エクバの管轄はバンダイナムコエンターやデジタルじゃなくてアミューズメントだからね
というかこのゲーム重要なテクニックやら機体の武装解説やら公式側で情報が隠されすぎなんよ
そろそろ非公式wikiに頼ってないで公式側でテクニックやら機体毎のキャンセルルートやら明示しとけよ
いつも放り投げっぱなし過ぎるから
インフラが進歩するどころか保守すらヤバいから家庭用を出す環境になってくれない
Ps3エクバから四作くらい出てるけど
人多すぎて鯖落ちなんかしたことねぇよ
移植されないのは単純にゲーセンで稼げるからやで
こっちもモダン実装されそうな気配が
連打してれば勝手にあがいてくれるボタン
格ゲーはコンボとコマンドさえ覚えれば実戦で成長できるからモダンがハマったけどこっちでやってもそもそもその前提の話になる
自動的に慣性ジャンプになったりズンダが射撃3回押すだけでOKとかそのレベルで緩和せんとな
モダンみたいな便利ボタンで解決できるものじゃないぞ
コンボがオートで出るとか、家庭用に出すとかの方が敷居下げられるかと
というか実装してほしい
初狩りが明らかに減った
熟練者相手だと初心者が素直に着地するだけでかわせない攻撃飛んでくるんだぞ
モダンに負けた奴が発狂してモダンは何々って粘着されて嫌がらせしてくるだけw
ゲーム性を崩すんじゃねーのー?
初心者のためなら家庭版だろ
田舎なんてできない地域もあるレベルなのにいつまでアケに固執してんだ・・・?
家庭版だして海外勢取り込まないとこのシリーズも終わりやね
一生オバブやってろよw
ファミ通が出してるアーケード売り上げはもうずっと下がり続けてエクバも例に漏れず
更に月間対戦数も全盛期の半数以下なんだからそのままアケやり続けたところで終わりなのは間違い無いんだが?
昔ガンダムバーサスというものがあったからな…
連合VSザフトぐらいのスピーディーさで良かった。変にBDやステップでキャンセルとか方向キー+チャージとか忙しない操作してるから本当にやりづらい
直すべきは敷居じゃなくて民度なんだよなあ
他のゲームでいうマスター最上位と2段下の最下層がマッチングとか終わりすぎてるわ
カジュアル戦さえが従量課金なのにそうさわからないやつ混ざるとか対戦メインなのにおかしいところだらけやもんこのゲーム
前作はEXXとAがマッチしてたけど現行作品は一応ランク内マッチや
まぁ勝率4割あって継続的にやってれば最上位ランクに行けて全国勢と簡単にマッチするとんでもランクマなのは相変わらずやが・・・
ランク内でレートがあるのに全国勢のレート9000に対して1800とかで当たるからマジですごい。なんのためのレートかって話
家庭用が出ればその辺もじっくり遊べるだろうがACじゃマトモに出来ないよしかもこのシリーズだけオンライン対戦強制なんだぜ他の格ゲーはユーザーに選択権があるのに傲慢すぎる
誰が片道数十分かけてゲーセンまで行って100円入れてゲームやるなら他のゲームやるわ
インカム率上げたいんだろうけど今のままじゃチンパンジーしかやらんよ
ゲーセン自体が近所に無い
東京まで行くの❓
頑なに出さねーよな
マジで誰もゲーセンに来なくなるから
最低限覚えなきゃならない立ち回りのセオリーやら知識が多いのが問題
誰が奇声発する基地外とゲームしたいと思うんだよ…
あれの操作忙しすぎるわ
代わりに武装をもっとマイルドに
なんら意味のないモードだろ
極限退化してエクバまで時を戻して家庭用でスイッチ以外全機種マルチで世界同時発売で出せ
逆にやりづらくなりそうなんだが
頑なに家庭版出さねぇし終わっちまえよこのシリーズ
むしろ互換性がなさすぎる鎖国なゲーム性だから新規にはライトどころか、あらゆるもんがハードやでこのゲームやってる層にいっても信じないやつばっかりだが
連ザでシステムは完成して、その後はクソゲーだと思う
十字砲火で攻撃を当てるゲームではなくなった
このゲームモダンとかで解決できるもんじゃない
それともクロブより前の話なら分かるが
CPU戦を楽しんで遊んで対人戦でボコボコにされて無言で去る人をたくさん見てきた