o0360028213922870072

ある政令指定都市の職員さんのツイートより






本市、
えげつない数の職員がこの3月末で退職する。

中には総務系や財務税務系でバリバリやっていて、
将来幹部になることがほぼ決まっているような
課長補佐級も複数人辞めている。

やばいよ。

定年を除けば、数年前までは公務員に合わずにメンタル壊したり
ジョブホップで辞める若手が目立ったけど、
今年は3〜40代のベテラン職員がばんばん辞めてる。
















  


この記事への反応


   
うちもまさにこれで、
私よりやや先輩、10年〜15年目の中堅職員がリストにずらずらと…
家買ったばかりの人も辞めてるらしい。おわてる


私も3年前に課長補佐級で退職しました。
当時から毎年、課長補佐や係長級の職員が数人退職してます。
退職後のセカンドキャリアを考えると、50前後がラストチャンスだと感じています。


僕も、3月末で市役所退職することにしてます。
で、同じ年代(40~50代)で辞める管理職や課長補佐も、そこそこいるみたいです。
今まで、組織内では、若手職員の早期退職に危機感をもっていたけど、
どの年齢でも辞めていく時代のような気がします。

  
行政マンを下に見る人がいますが、
彼らが行政を離れた以降の能力は「公共」を熟知しているが為に
「公共」からいかに金を引っ張るか、使うかを細かい部分まで知っていること。
利益を上げなくていい
ある意味健全な公共に牙をかける…いいのだろうか。


地方公務員の管理職は、
アホ仕事をアホ上司のクソ判断に従うしか無くなり、
残りの人生をアホに付き合うのがアホらしくなって辞める。
優秀な技術屋は建設コンサルでも通用するけど、
事務屋は民間では通用しないから、より大きな自治体に転職するくらいしか道がない。
英語ができる技術屋は強い。


ご多分にもれず、本市でも大量の離職が発生した結果、
人員補充すらできず不補充枠が大量に出ております。
地獄がもうすぐそこまで


政令市なんて待遇良さそうなのにそうなるのか
弊社の近隣市でも定員より20%くらい欠員してるらしいんやが、
それでよく仕事が回せるもんだと思う
弊社はど田舎&零細なんで、まだ辞める人が少ないのは救いだけど、
中堅が辞めるようになったらマジでやばいね




政令指定都市の中堅職員て
トップクラスに給料良さそうなのに…
どうすんだよこれ…



B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFLKYX11【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る