• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

もう高級食材に イカ高騰「庶民の味ではない」

489t498ewat498948ewa


記事によると


・漁獲量が減りイカの価格が高騰している。

・旬のヤリイカ、福井県で漁に密着すると、この日は約40キロの水揚げがあった。

・越前町漁協玉川支部山本一彦組合長は、「きょうは悪くない、波も良いし。入る時は10キロ、200キロ入る」と語るが、価格は5年前と比べて約2倍になっている。

・合同水産津田博美専務は「近海のスルメイカが昔に比べて1割ぐらいしか取れていない。要するにスルメイカが少ないので、他のイカも集めるのも争奪戦」と語る。

・和びさびTONYA見延喜史店長は「めちゃめちゃ高くてしんどい。活イカはギリギリ。利益を出せるかといえば出せない状態。居酒屋で定番のイカ焼きなんてなくなってきているはず」と話す。

・また、市場で仲買人は「イカでお金もうけはできない時代」「庶民の味ではない。庶民の食べ物ではない」と指摘した。

以下、全文を読む


この記事への反応

せめてニオイだけでも…

漁獲量が減っている?
食べて応援しなきゃ!


イカんでしょ?

イカ全然食ってない、どこに消えてるんだ

タコもクソ高えんだよなぁ

金ちゃんイカ焼きそばはどうなるんや

獲れれば獲れるだけ根こそぎ獲りすぎなんだよ

まぁイッカ

もともとの値段が安い
2倍になっても大した事ない


タコを食えばいいのさ
あれ?タコも高いんだっけw






今度はイカか…
そのうちアジやイワシも値上げ~みたいな展開になりそうな気がしてきた



B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSDL2FYキングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(288件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:31▼返信
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
ファイヤースクワットから帰還した俺は一味違う😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:32▼返信
タコ派のワイは高見の見物やデカレンジャー
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:32▼返信
↓いいからその粗末なものを引っ込めろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:32▼返信
イカくせえ匂いだけなら用意できるぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:33▼返信
なんでも高騰してるな!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:33▼返信
これにはイカんの意を表明
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:33▼返信
出前寿司のイカがだんだん薄いなぁとは思ってたが高騰してるのね…
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:34▼返信
>>3
>>4

9.投稿日:2025年03月21日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:34▼返信
なんでもかんでも高騰してるんじゃなくて日本の庶民の給料が上がってないだけ
今日も中国人らしき人が1万円のイカを安いって大はしゃぎしながら買い占めていったよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:34▼返信
イカより圧倒的に高いタコがまだ出回ってるから平気平気
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:35▼返信
日本人は雑草でも食ってろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:35▼返信
>>3>>4
やるじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:35▼返信
おい、イカ臭いぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:35▼返信
イカが庶民の味だなんて聞いたことないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:35▼返信
>>9
お前のホタルイカじゃ満足できないってよ🤣
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:35▼返信
5年もしたら日本のありとあらゆる食材が高騰して庶民には買えなくなるんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:35▼返信
食わなくても困らん
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:36▼返信
イカよりタコの方が高い。タコは高級品
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:36▼返信
寿司食いたくなってきた
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:37▼返信
つまり、Switch2の価格も2倍!2倍!で9万〜12万円に???
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:37▼返信
イカ漁やってる漁港町でも20年前はイカ1杯100円しなかったのが今では時期もよるが400~500円以上
どんなに安くても300円から下がらなくなってる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:37▼返信
>>1
宮澤性縛会長の息子が選挙に落ちてめでたく無職になったからデカレンジャー仲間に加えてやってくれや。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:37▼返信
>>17
米もダメだろうしパンもダメだろう
じゃがいもぐらいなら庶民でも食べられるか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:38▼返信
絶滅しちゃうの?
26.投稿日:2025年03月21日 16:38▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:38▼返信
骨以外は全部美味しい最高の食材なのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:38▼返信
米もスーパー価格で6000円超えたし本当に食べられるものがない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
これはイカんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
イカがなければタコを食べればいいじゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
>>24
こどおじはじゃがいもを主食として食べようとしたらいくらかかるかも分かってないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
米はたくさん撮れているのに誰かがいらないことをして高騰してるけど
イカは居なくなって高騰してるんだからしゃーないわな
誰かが密猟してるんなら知らん
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
まーた値段吊りあげかよ
イカでやったら食わなきゃ良いってなって終わるぞ。乾燥させなきゃ足も速いし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
もともと言うほど安くないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
漁師は自業自得やろw
中国のせいにしてるが日本の漁師たちも根こそぎとっていくやんw
36.投稿日:2025年03月21日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:40▼返信
寿司屋でイカ頼んだら400円って言われてビビったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:40▼返信
好き放題に汚染と密漁を繰り返すゴミシナのせいで海が終わる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:40▼返信
イカは食べないから高くてもいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:40▼返信
旬とか考えずに根こそぎ獲っていくアホな国が身近にあるからなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:40▼返信
ありがとう自民党
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:41▼返信
ずっともやし食ってる
もやしだけが庶民の味方だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:41▼返信
タコもめっちゃ高くなってますよ

そもそも漁業をやる若者がいないのと燃料の高騰でまじで終わってる
44.投稿日:2025年03月21日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
45.投稿日:2025年03月21日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:42▼返信
言うほどイカそんなに食わんやん
足らんと聞いたら食いたくなるだけの話よ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:42▼返信
>>42
もやしも近いうちに高騰して1袋100円になるって言われてるけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:43▼返信



タコを食べればいいじゃないw


49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:43▼返信
とりすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:43▼返信
えー、最近イカが安いからイカ刺しやイカにぎりばっか食ってるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:44▼返信
>>42
もやしばっか食べてると体スカスカになって年取ったらすぐ死ぬようになるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:44▼返信
米が多く作れてるって言ってるネットから外に出れないバカ

>農林水産省の統計によると、日本の農家の平均年齢は68.4歳と高齢化が進んでいます。

若者みんな嫌がって農家になりません、どうすればいいですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:45▼返信
なお、

ウナギは豊漁
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:45▼返信
イカんともしがたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:45▼返信
世界屈指の海洋資源を持ってたくせに乱獲しすぎて輸出どころか自国の需要すら満たせなくなりつつあるクソアホ国家
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:45▼返信
17年に900隻以上、18年に700隻以上の中国船が北朝鮮海域で違法漁業を行っており、日本と韓国を合わせた量(16万4000トン以上、4億4000万ドル以上)に匹敵するスルメイカを捕獲したと報告されている 。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:46▼返信
海賊国家中国
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:47▼返信
もう終わりだよこの国
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:47▼返信
イカが高いならタコを食べればいいじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:47▼返信
>>36
おまえらが密漁して根こそぎ掻っ攫うからだボケが
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:48▼返信
じゃあ他の安い魚食えばいいだろ

とれないものを無理にとるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:48▼返信
>>59
タコも高いんだよタコ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:48▼返信

     デカレンジャーもイカ食べるの?

64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:48▼返信
いかアレルギーだからいらん
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:49▼返信
漁業権的に個人でイカは釣っていいの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:49▼返信
タコめっちゃ値上がりしてるよね
船を動かすための燃料がとんでもない価格になってるからしょうがない
車のガソリンも終わってるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:49▼返信
>>55
中国がな。だから日本まで密漁しに来る
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:49▼返信
大量にいて獲れてたから安かっただけで乱獲でいなくなったらそら高くなるだけのこと
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:49▼返信
また高くなるのかよ〜しばらくイカは疎遠かなぁ?
そういやこないだ行った魚べいのイカすげぇ薄かったな・・・
アジは大きかったけどイワシは一貫にナーフされてたし難儀だなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:50▼返信
17年に900隻以上、18年に700隻以上の中国船が北朝鮮海域で違法漁業を行っており、日本と韓国を合わせた量(16万4000トン以上、4億4000万ドル以上)に匹敵するスルメイカを捕獲したと報告されている 。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:50▼返信
食うものないんだから少子化進んでもいいよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:51▼返信
イカもタコも高いならわざわざ食わなくていい筆頭食材
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:51▼返信
※1
野呂佳代の食レポ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:51▼返信
おじさんのイカ臭いものを食べるかい?😉
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:51▼返信
※35
え?
小学生レベルの知識でもおかしいと分かるが最終学歴幼稚園?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:52▼返信
ここで文句言ってる奴ら漁師になれよw
海でゴム軍手して仕事してみな、手の皮膚が1日でフヤフヤになって皮膚が死にます
見てられない手になります

やれよ漁師
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:52▼返信
>>70
あいつらほんっとイナゴそのものだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:52▼返信
サバも不漁らしいんだが…
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:53▼返信
>>2
タコが高いから代わりにイカをって言ってたとこなのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:53▼返信
>> 2025.1.21 00:30 【悲報】今度はイカが高騰…寿司は1貫300円と高級魚並みの価格になってしまう
>> 「(イカの)天敵のクロマグロが今増えているので、それによってイカを食べてしまったんじゃないかとかですね。 可能性としてはそういうこともいえますね」

クロマグロは安くなってるしそういうことだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:53▼返信
イカりに燃えています
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:54▼返信
>>70
日本が勝手に違法漁業扱いしてるだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:54▼返信
>>78
サバはいらんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:54▼返信
絶対食べたいってものでもないしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:54▼返信
イカすバンド天国
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:55▼返信
マグロも高くなりすぎだしな
スーパー行ったらたった3切れのマグロが1000円超えてたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:55▼返信
というか元々イカってそんなに安いものではない気がするけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:55▼返信
>>82
中国人とお前が勝手に合法にしてるだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:56▼返信
養殖のコストパフォーマンスが悪い海産資源をメイン食材にすること自体がもう無理があるんだわ
肉・野菜は農業でどうにかしてんのに、魚は天然資源に頼ってますってどう考えても頭おかしいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:56▼返信
>>82
さす泥
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:56▼返信
>『タコ』の価格高騰 スーパーではマグロ並みの価格

タコ終わってます
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:57▼返信
中国人がすべて捕獲しているからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:57▼返信
>>89
メイン食材じゃないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:57▼返信
もう大豆で魚を作れよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:57▼返信
地元がイカ獲れることだけど、マジで高すぎる。
干しイカなんて20年前は、出店の焼きそば容器に200円で蓋閉まらないだけ入ってた。
今や千円で容器の半分以下な上、マヨも別料金。
観光で珍しいとかじゃなきゃ、とてもじゃないが食えんね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:57▼返信
>>88
その気になれば速攻で占領される弱小国の人間がなんか言ってるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:57▼返信
>>81
イカんに思います
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:57▼返信
>>90
泥棒はお前
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:58▼返信
結構前からやろ
なんで今さら騒いどるんや?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:59▼返信
逆にイワシは例年より何倍もの大漁らしいな
青魚は小骨があるから苦手なんだが、逆になって欲しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:59▼返信
>>96
ポンコツ潜水艦でその気にはなれんだろwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:59▼返信
>>96
え?アヘンでボロボロにされてすぐ占領された国の話かい?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 16:59▼返信
東京23区ではマグロより高い…『タコ高騰』漁獲量少なく例年より高値に
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:00▼返信
>>93
ほならね、なんでスーパーに当たり前に並んでるんだよ
メイン食材じゃないって例えば鹿肉とか兎肉とかわらびとかフキノトウとかみたいなもんだぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:01▼返信
>>98
日本語使ってスパイ工作か?こそ泥www
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:01▼返信
>>102
何年前の話?経済がそのころから発展してない国の人間がいうことさすが
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:01▼返信
高いじゃなイカ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:01▼返信
日本の食料自給率は世界最低
終わりだよ、この国
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:01▼返信
上級国民が全部買い占めて支えればいいじゃん
金持ってるんだから経済回せよあくしろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:02▼返信
中国が乱獲してるから安くなることも漁獲量が回復することも無いな、中国がある限り他にもこんなことは続くよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:02▼返信
>>106
日本のODAで発展したシナが言うことさすがアルw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:03▼返信
宇宙人が送りつけた生体偵察ユニットが現地民に食べられまくって絶滅寸前という笑い話に
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:04▼返信
>>111
昔のことしか誇れない小日本
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:04▼返信
ホタルイカは豊漁だって言ってるのにどうして・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:04▼返信
>>107
お前がな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:04▼返信
🐙イカッ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:04▼返信
ダオス会議参加者みたいに下々が苦しむことで得をする方向に誘導したいクズがいる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:04▼返信
>>113
つい最近の話だが
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:05▼返信
>>104
コイツは何を言ってるんだ?メイン食材って言ったらその料理のメインになる食材の事だろ
イカがメインもない訳じゃないけど殆どメインは別だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:06▼返信
オウム貝は食えんのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:06▼返信
>>118
老人大国日本昔のことも最近
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:07▼返信
>>119
仮にお前がそういう意味だと認識してたとしてもメインディッシュのメイン食材に魚介類は良く使われるんだが……
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:07▼返信
そもそも燃料代が上がっている以上海から獲ってくるモンはみんな値が上がるよね
陸路だって輸送するならやっぱりカネかかる訳だ。

しかしイカの値段上がるのきついな、エビと違ってイカはそうそう外れが無いから好きなんだが
Pizzaの追加トッピングゥ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:08▼返信
海藻も消えてるらしいし、難度の高い養殖を大規模広範囲で成功させるか
原発事故の禁漁並を全国的にやらなきゃ水産資源は減る一方だと思うがな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:08▼返信
>>122
なんで「魚介類」になってんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:09▼返信
>>125
海産資源って >>89 の時点で言ってるけど?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:09▼返信
>>121
数年前は昔じゃないぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:11▼返信
>>127
老人大国日本昔のことも最近
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:11▼返信
>>89
イカの養殖に成功したらしいから、あとはコストの問題だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:13▼返信
>>129
大抵の海産資源の養殖で現実的に起こってる問題なんだけど量が全然足りない人口を賄うほど大規模化できないって問題があってな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:13▼返信
>>126
あーもういいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:14▼返信
>>1
流石にアホでも便乗値上げだと分かるってw
船の中しか世界を知らないからバレないと思ってんだろうなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:15▼返信
まだ値上がりしてねえ食いもんってあるのかね

豆腐とか?笑
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:15▼返信
>>131
勝手にイカだけの話をしてると思い込んで絡んできて恥ずかしいんだね、理解してあげられるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:16▼返信
>>130
しかし刺身とか養殖物ばっかになってきたぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:16▼返信
島国なのに海鮮が高級品になってきてるの笑うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:17▼返信
中国の冷凍イカは糞やすいでも売れないんだよ、冷凍イカなんてゴムになるから糞まずい
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:22▼返信
任天堂がくコ:彡にすり寄ったばっかりにこんな事になってwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:22▼返信
自民「国民は🦗でも食ってろ(笑)」
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:22▼返信
1年半前ぐらいからすでに高い
冷凍のイカロールを買うのを躊躇するぐらい高い
お好み焼きに入れたいけど悩む価格だった
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:22▼返信
>>136
世界中で寿司や刺身食うようになったからな
142.投稿日:2025年03月21日 17:23▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:25▼返信
まあ中国のせいだ
この国さえなければ世界平和になる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:25▼返信
漁師は怠け者だからすぐ値段つり上げるからな。猟師だけに。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:26▼返信
スルメイカか
これからホタルイカのシーズンなのになぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:27▼返信
結構前から高くね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:27▼返信
オウムガイ食おうぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:28▼返信
イカを食いたいと思うタイミングがないな
酒飲まないからかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:28▼返信
>>133
もやしとか?元が安すぎるから倍になっても気づかないだけかもしれないけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:28▼返信
>>5
化石燃料(ガソリン、軽油、灯油)などを使う産業は全て値上げ必至
これが理解出来ないのはIQが低いから
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:28▼返信
>>143
でもお前はロシアさえいなければ世界は平和になるとか言ってた口だろw
そして結局はあの国もいなければこの国もいなければと
ドラえもんの独裁者スイッチの話みたいに
次々と消し続けてピラミッド構造が消えるみたいに全てを消し去るんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:28▼返信
明石タコは海が綺麗になりすぎて生息数激減したらしいけど
イカは温暖化で生息地も変わってるしどうにもならんのじゃないかな。
函館の船も凄い北上して獲ってるぞ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:29▼返信
言ったもん勝ちやな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:29▼返信
人間が食いつぶして地球から資源が減っていく・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:30▼返信
サンマが減ってイワシが増えてるみたいに
ローテーションあるんかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:32▼返信
イカって何の味もしなくね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:33▼返信
>>156
お前食ってるのイカじゃないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:34▼返信
>>154
人間じゃなくて中国人な
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:34▼返信
>>42
タンパク質摂れ
卵高いとかよく言われるけど、タンパク質換算したら10個300円でもなお最強クラスだから
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:34▼返信
今度はってか燃料代がうなぎ上りで円安進めば何もかも値上がりでは?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:34▼返信
シーフードミックスの中身でイカの割合が多かったから減らしてくれたら助かる
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:35▼返信
>>141
クソ自民のせいじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:35▼返信
逆に高騰してないものがあるのかと聞きたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:35▼返信
>>156
流石に味覚障害だろそれ、コロナの後遺症か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:35▼返信
※159
都会って卵10個300円もすんの?
近所の無人販売所はいつも10個100円だから知らんかった
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:36▼返信
>>94
その大豆は誰が作るんだよ。一次産業やるヤツいなくなるのだから日本の食品は高くなるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:37▼返信
>>148
確かに酒飲むからイカが大好きかもしれんw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:39▼返信
お前らのティンコ嗅ぎながら酒飲めばいいじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:39▼返信
ハイパーインフレの予兆では?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:39▼返信
>>156
新鮮なの食べるとスーパーで売ってるのはマジで無味
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:40▼返信
>>165
やっすいな、都会じゃないけど280円するぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:41▼返信
>>170
地域によるかもだがスーパーのでもおいしいけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:43▼返信
>>35
根こそぎはシナだろ、能登の周辺は北とシナが大船団で押し寄せてる(シナ300隻とか)
函館は気候のせいでイカが不漁だけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:43▼返信
海に泳いでいるから自分で釣れ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:44▼返信
誰も資源回復のため取るのをやめましょうって言わないから回復するわけがない
しかも安く売ってたから消費量多くていなくなる
回転寿司などやめて高級寿司だけにしないともっとひどくなる
イカは偽物作れるからそれでもたべとけ
176.投稿日:2025年03月21日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:46▼返信
>>23
チソポの匂いで我慢しろ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:46▼返信
>>124
全国?
食料自給率が低い上に人口も減ってるのに日本が原因だと思ってんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:46▼返信
元々いかのするめとかげそとか糞たけえし
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:46▼返信
何も食えない貧乏ヘルジャパン民www
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:47▼返信
>>163
イワシ、タチウオ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:47▼返信
取れないのに取るからどんどん減っていくわな
日本だけ取らなくなっても意味無いから後は政治のやることだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:47▼返信
>>176
舐めろ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:48▼返信
>>41
論理的な思考が出来ない奴はバカだと思うので、そいつらが応援する野党もやっぱりバカなんだと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:48▼返信
イカ2貫!?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:48▼返信
>>158
害虫やな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:50▼返信
>>165
都内で税込で250円前後かな
しかし10個100円は安いな 田舎羨ましい
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:50▼返信
洗わないチソポが濃厚なイカの臭さが
楽しめるでしょう
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:50▼返信
>>133
納豆はあまり変わってない気がする
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:51▼返信
>>183
いとしあの子とよぉ朝寝するダンチョネー
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:51▼返信
去年からイカは地元でも採れるの少なかった
192.投稿日:2025年03月21日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:53▼返信
>>175
昨日サバの漁獲調整のニュースがあったばかりですよ・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:53▼返信
>>189
中国産大豆は変わってないが、国産大豆のは値上がりしたな
まあそれでも国産納豆しか買わんけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:53▼返信
イカはまず北朝鮮の密漁船沈めれば回復するでしょ
奴ら害悪でしかない
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:55▼返信
いや庶民の味でしょ、イカに高級感なんて無いよ。
ただ値段が高いだけだ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:55▼返信
貧乏人が食いたいの食えないのは当たり前でしょ。食いたきゃ金出すか自分で一次産業やりなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:56▼返信
※194
オカルトだねえ、反ワクを笑えない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:56▼返信
数年前の時点でそれ以前よりは大分値が上がってる
岸田政権以降、中国人がよく使う食材は日本人には手に入らなくなってきてる
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:58▼返信
便乗値上げでしょ
食わなきゃいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:59▼返信
近海の資源はおろか世界中の魚をこの百年、野放図に取り尽くしてきたのが日本。クジラを強制的に禁止にされていなかったら日本は数種のクジラを絶滅させていただろう。資源が戻ってきて俺たちは間違ってなかったとか言う阿呆。最近は中国が韓国がと言い始めて、自分たちのやってきたことをぼかし、振り返る事もなくこれからも取り尽くす。愚かすぎる
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 17:59▼返信
食い物を投資ゲームの一部にした人達の次のターゲットは
水と電気だろうから水も電気も高くなるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:00▼返信
>>198
何がオカルト?国産のが何でも美味いぞ当然だが
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:00▼返信
将来的には自炊でも1食1000円超えが普通になっていく
政府がコオロギ食なんかをアピールしてたのもそんな時代を見越してのことだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:00▼返信
イカはもう何年も前から高いよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:01▼返信
※203
安全性への懸念ではなかったか。ブラインドテストやった?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:02▼返信
>>201
クジラが根こそぎ魚を喰らうの知らんのか?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:03▼返信
シーシェパード「計画通り」
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:03▼返信
政治的な問題と資源の保護の話はある程度分けないとリョコウバトと同じ道を辿りそうなのが
温暖化のせいなのか海藻消失してイカの産卵場所がないみたいな話も聞くしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:04▼返信
>>206
あぁ安全性ももちろん考慮して中国産は買わんな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:04▼返信
ありがとう自民党!
ありがとう統一教会!
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:06▼返信
イカは大分前から高騰してたやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:06▼返信
>>209
ヒトデが増えすぎて海草を食い尽くしてるらしいな
駆除しても追いつかんらしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:06▼返信
(´・ω・`)全て宝の中国人のおかげ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:08▼返信
俺達の股間の力でイカを作ろう
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:09▼返信
タコは困るけどイカは割とどうでもいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:11▼返信
イカ臭いお前らは困らんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:12▼返信
24時間乱獲されてるからどうにもならんよ

219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:13▼返信
※210
やっぱりオカルトやん思ったとおり
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:14▼返信
あー犯人分かっちゃいました
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:16▼返信
深海魚とか海底で究極の省エネ生活を頑張ってるのに食ってしまうのはかわいそう
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:17▼返信
少ないと思ったらしばらく取らなきゃいいのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:17▼返信
こうなったら原発の処理水じゃんじゃん流すしかねーな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:19▼返信
海老や蟹くらい高級食材になるのかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:21▼返信
>>221
深海魚は食いませんw
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:23▼返信
>>222
何で漁獲量調整してないと思ったん?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:23▼返信
でもここにいる皆は高くなったもんはずっと食ってない、安い○○を食ってくるからと安価なもん見つけてくるの得意だから何がどれだけ高くなっても余裕だよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:24▼返信
昔は蝋燭の灯火で取れたそうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:28▼返信
これはしゃーない
どこかの近隣国が漁獲制限や領海関係なしに何十毎日何十万隻と漁船が漁場を荒らしてるんだからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:31▼返信
中国がごっそり捕るからだろ

231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:37▼返信
真アジが原因不明の水揚げ量減少で卸値が高騰!飲食店の中にはメニューから外す動きも

そのうちもなにも昔記事にしてたろ
新参のバイトか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:41▼返信
日本が大型漁船を作って先にとってしまえば良いのに
競争力の低いところに任せてるからだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:41▼返信
言うてイカってずっと前から高くないか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:41▼返信
コウイカは一昔前回転寿司にも普通に置いてたんだけどな
今は全然見ない
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:42▼返信
>>222
日本が通らなくても北朝鮮や中国の船が通ってくから 無意味でーす
たーまに北朝鮮の漁師が北海道の方まで獲りに来て遭難して海自に助けられたりしてるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:43▼返信
お好み焼きから消えたら悲しい
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:47▼返信
>>222
北とか南とか中国とか台湾が獲るから調整もクソもないんよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:57▼返信
やすさくらいしか取り得なかったのに
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:57▼返信
タコ食うは
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:00▼返信
>>1
イカは韓国と北朝鮮が資源維持なんかお構いなしに日本海で合法、違法含めてゴッソリ持って行ってるからなぁ…
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:06▼返信
北海道の鮮度最高なイカは本当に美味かった。
でもそこらの回転寿司ではイカを積極的に頼もうとは思わない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:09▼返信
>>141
実際たけー魚はほとんど中国人が食ってるって話だな
世界が海鮮の美味さに気づいた結果だ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:19▼返信
魚介苦手民ワイ
…そう
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:31▼返信
イカは中国が捕りまくりだからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:32▼返信
インフレして経済成長してみな豊かになるという幻想
インフレは原因じゃなく結果で経済成長しなくてもインフレするからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:33▼返信
世界から見たら安すぎなんだよなー
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:34▼返信
函館のイカ、中国船の乱獲で記録的不漁 2021.5.28
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:36▼返信
漁師が取りすぎるからやろがい
魚も同じや、自分で自分の首絞めて10年先は取れなくなる
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:41▼返信
根本的な原因は海水温が急上昇してる事にある
日本近海でも世界の海でも温暖化の熱を吸収してきた海水温が限界を越えてるんだ
人間を減らさないと他の生物が死滅しちまうって事なんだが・・もう手遅れなんだよなコレ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:45▼返信
日本が下手に欧米食わないものまで食文化広めるから横取りされる
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 19:55▼返信
昔はゲソなんて捨て値だったのになぁ
スルメイカも現地じゃ一杯100円だった・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:08▼返信
イカの体内からプラスチック板が見付かって
海洋汚染かと言われてるってのに!!
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:34▼返信
>>252
🎣だと分かってるが
それ骨やww
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:37▼返信
今日も一番安かった半額イカ刺し買ってきた
ソデイカうめぇ^^
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:39▼返信
>>253
あー、草www
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:43▼返信
大和堆の話は何年前だったかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:44▼返信
>>250
ネット時代だからしゃーないやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:49▼返信
>>249
もう中国では飢饉が始まってるようだな
人肉やらゴキブリ食ってるってよw
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:50▼返信
イカはマジで日本位しか食わんから、どっかの国が取るとか何とかじゃなく
マジで取れないんだな・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:53▼返信
食うもんなくなっちまうな…
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:55▼返信
近所のスーパーでヤリイカ1匹500円くらいだったよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 20:58▼返信
>>242
中国の盗っ人乱獲もだけど、日本に来て高級魚を高値で競り落としてたしな
まあそろそろバブル崩壊でそれも限界に達してるみたいだが
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:00▼返信
>>259
あほぅ!!日本で盗んだイカを日本に輸出しとんのや!!
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:02▼返信
>>261
高いな。大きさにもよるが
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:07▼返信
>>233
高いね。それが更に高くなるってこったな
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:10▼返信
幻のイカ刺し、なんと一匹100.000円!?
みたいな時代が来るんかな・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:14▼返信
イナゴ中韓人が居る限り、人類の未来はない
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:26▼返信
魚介類クッソ高くなったよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:30▼返信
>>1
全部中国人のせいだ
もう中国人に一切日本食を食べさせるな!
真似されて消費増えて水産資源が枯渇するわ
稚魚でも根こそぎ取る乞食連中だしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:33▼返信
鶏肉より高いもんは全部高級食材だよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:49▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 21:51▼返信
>>263
日本以外は保存技術も無いから取っても売りもんにならんのよ
イカは足早いし
しかも、高出力の光ないと取れないからやっぱり日本だけなんよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 22:39▼返信
>>272
んなこたない。加工製品にいくらでも使われてる
材料の産地書いてないだろ?中国産だからだ
274.けいこ投稿日:2025年03月21日 22:42▼返信
イカ臭いですね。かしこ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 22:43▼返信
>>272
何で高出力の光が日本にしかないと思ったん?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 22:55▼返信
石油燃料が要るくいもんはぜんぶ高騰やろな
ロシアからの影響でもある
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 23:34▼返信
半島の2国と中国が根こそぎ漁しちゃうからね、めちゃくちゃよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 23:45▼返信
日本だけが漁獲量激減
昔っから言われてるけど日本人は取りすぎ
漁師すら分かってるけど老人共は今が良ければ良いの精神だからもう無理
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 23:47▼返信
シナがとりまくって逆に日本に輸出してるくらいだしな
さきいか好きなんだけどもう国産とか見ないし
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 23:54▼返信
※231
アジやイワシが庶民の魚じゃなくなったっていわれて久しいのにね
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 23:58▼返信
水産の研究家は乱獲が主って言ってたな
養魚すら根こそぎ取る現在の仕組みは廃止した方が良い
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 00:05▼返信
>>281
現在の仕組みじゃなくて、中韓の乱獲なwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 00:07▼返信
>>279
高いよな裂きイカ。でも中国産は買わんようにしとるわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 00:17▼返信
アオリイカやケンサキイカは元々高いからイカが安かったイメージは無い
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 00:31▼返信
中国船が密漁して船の上で天日干しているのに水ぶっかけて追い払っている映像がニュースで流れていたしなぁ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 00:36▼返信
火炎放射で撃退した方がいいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 02:43▼返信
漁獲量は種類によってエライ差が出てるんでぶっちゃけ食生活は変わると思うよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 06:35▼返信
この商品が高騰した時に皆で不買したら面白そう

直近のコメント数ランキング

traq