Xより
— 白沼 (@pooh3349800) March 21, 2025
『若者向けオタクコンテンツについて行けなくなる』問題
謎の拘りがあり、ネットで
これもっとこうすれば~とか
意見を言うオタクが見かけるようになった
それをイラスト化したもの
・アニソン
最近のアニソンって違うんだよな
もっと熱くないと…
というオタクおじさん
・Vtuber
Vtuberって、オレあんま乗れないな
絵だし…
・ゲーム
若者に流行りのゲームって
FPSばっかり…
もっと国産大型RPGを…
俺そのもので泣いてしまいましたわ
— 白沼 (@pooh3349800) March 21, 2025
今日は色んな意味で歳をとったことを痛感させられた一日だった…
— 白沼 (@pooh3349800) March 21, 2025
アニソンは1番分かりみ。やっぱ90年代~平成初期頃が神がかってた。エヴァ。花田少年史。シュタゲ。キルラキル。今の最近の日本の曲自体P-POPよりはK-POPみたい。
— 零@Furry (@Rei_K_1215) March 21, 2025
この記事への反応
・程々の距離感があればいいよ。
あんまり媚び過ぎるとこう言われるから。
・最近のアニソンもVtuberもFPSも好きな50歳おじのワイ…多分実はまだ若くて、このイラストに該当する年代がまだまだ上な気がしてきたからワイはまだ戦える!
ちなみにアニソンは新しいのも古いのも好きだし熱い
最近ではフリーレンの後期OPの「晴る」でバカ泣いた
あっゲームは長時間キツくなったw
・今年21歳のワイ
禿同過ぎて泣けてきた
・ついていけない若者もいる
アニソンじゃないけどボカロの最近の流行り
テーマが『病み』だったり『エロ』だったりで無理して大人ぶってない?って思うことあるし
ゲームも初めてから即戦闘!緻密なストーリーや心情描写には注目されずに「なんだかなぁ…」
って事はよくある
・Vtuberはどの年齢層からもドン引きされてるよ
豚とその飼い主どもがキショすぎるからね
・アイドルが同じに見える、は、典型的なコレ。
・国産RPG云々はともかく、FPSは視界気持ち悪くて昔から出来ねぇ。
・VTuberとか特にそうだけど最近のコンテンツに批判や難色示すとすぐ歳取ったおじさん扱いで封殺しようとするけど実際は若者の割合少なくないんだよなぁ
下手するとおっさんが若者におっさんおっさん言ってるパターンまである
・これ見ると、自分はまだついていけてる方なんだろうなぁ
(だから、実年齢を言うと大抵ビックリされる)
今のアニソンもいい曲はほんと多いので、選り好みせず聞くのは大事ね
・そもそも昔からそう
俺は俺の好きな物が好き
流行り廃りで見たい物ややりたい事を決めてない
思い当たることあったわ…
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
俺だけレベルアップな件 20 (piccomics)
発売日:2025-03-22T00:00:00.000Z
メーカー:DUBU(REDICE STUDIO)(著), Chugong(著), h-goon(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


下手するとおっさんが若者におっさんおっさん言ってるパターンまである
これ
本当に面白いのは中華ゲーに韓国マンガにKPOP
おじいちゃんがんば(^_−)−☆
何も言えねぇ
3周遅れのハードとか正にそうじゃん
新しいコンテンツがたとえ人気だったとしても合わないときもなんも思ってないと思う
自分が楽しいと思うものを楽しんで
相手が楽しんでるものをわざわざ上から目線で余計な一言加えんな
酔う時点でオジチャンやん
いい年してアニメやゲームに詳しくて好感度が上がるのはネットの世界だけ
あれはコンテンツじゃなくて集金ツール
声優とかアイドルに貢いでたアホとその同類しか引っかからん
興味なければスルー
これが普通だろ
わざわざ理解出来ないだのなんだの噛み付いてる時点で
年齢問わずオツムがアレってだけだぞ
ファンも多いけどアンチもおっさんが多そう
日本人の同調圧力の高さは異常
声優知らん
モンハン楽しい、格ゲ楽しい、V楽しい
アニメマンガ同人以前より追えなくなった
現実は中年ばかり
コンビニの年齢確認ボタンにも因縁つけてる層
Vtuberは年関係ないことない?普通に気持ち悪いと思うもん
かわいそうに
単にいつからか音楽シーンに興味なくなった弊害じゃね?
対象の良し悪しはさておき、興味を持つ気力が衰えたというのは他にも直結してそうだが
昔のやつは昔のやつでいい味あるんだからさ
ゲームは全て二番煎じに見えて
新鮮味がなくなってくるんだよ
若い子の文章って良くも悪くももっと軽い
いつまでも粘着してるアホが一番見苦しい
受け入れられてないんだから黙って消えてくれ
あー●●のパクリね
あー▲▲みたいなやつね
おじさんちーっすて言われるで
じゃあおっさんははちまに興味津々ってこと?w
おじさんに言われるんだよな
いつの間にかそんな嫌なおっさんになってるんだな
まあ新しいものに馴染めないのは精神性が若者でもないしな
だから皆若い頃の鮮烈な体験が忘れられないんだよ
誰かと違うからなんだってのよ。
アニソンは聞くしゲームも大体のジャンルはこなせるな
ただゲームはまだまだやれるとは思うが集中力は下がってきているのは感じるw
これ言ってるやつの頭の悪さは異常
稀にいつまでも新しいモノ好きのジジイもおるが
今だにファミコンスーファミで満足してる人とかおるからね
これが老害の正体
vtuberって映画とかアニメみたいに動くんですか?ぶひ?
別にマンガもアニメも投げ銭するほどじゃないけどなw
紙芝居のおばさんがゲームしてるのとどう違うんだよ?w
本物の女とやりたくないのか?
偏見入ってるけどOVA系は特に
FPSは好きだけど、対戦はほぼやらない
理由は格ゲーと同じ
3D酔いはおじさんじゃなくて体質やで
いつか世代交代するかもだけどそれまでいわば絵で騙すやり方が疑問を持たれないか
リアルの方がいいって時代が来ないかは分からん
ソシャゲより買い切り側の方が金かかるわ
すぐやることなくなるのに値段高すぎる
それに対してナイスパとか言ってるやつらがさらにキモい
ガンダム見ろ見ろおじさんわいてくるからな…
V→そもそも興味ねぇ
ゲーム→好みの問題
流行りに乗ってりゃ若いって事は無個性が若いって事か?w
自分の意見と合わないと老害って若いくせに老害みたいな事言ってるぞ?w
知恵遅れであることでマウント取れるんだからすげえ感性だよ
ザ・グレイトバトルなんか配信されたらひとたまりもないわい👴
日本の平均年齢50歳だからね?
噛みついたりネガキャンするのが爺の問題
トレンド操作しようとしてるだけ
自分の以前の好みとトレンドの関係考えたら
状況はなにも変わってないからね
ソシャゲーは買い切りより莫大に時間取られるし大半はオートで画面見てるだけだからあかんな
買い切りはすぐ終わる分他に時間使えるから良いんだよ
声優もな
Vに人気取られたってのもあるか
任天信者が発症しがち
ぶっちゃけ昔の方が酷かったよな
権利関係もあんじゃね?
こうはなりたくないっていういい例
テーマに沿った歌を一線級が作ってるから良くなってると思うわ
Vチューバーに金出してるの大半が気持ちの悪い童貞おっさんだしな
ニシくんって哀れだよな
好みの問題
オッサンは時代と共に死に行け
楽しめないお前らは終わってんだよ
あれもVtuberとしてカウントした方が良いのか?
かといって国産大型RPGが出ても買わんのが老害言われる所以
「自分が面白くない作品は全否定されるべき」
みたいな発想の人がアンチ活動家になる
チカくんの仮面被ってソニー攻撃してたニシくんと一緒
50代ぐらいの話してんのか はちまバイトは50代なのか
これ漫画の1コマだからはちまバイトが判ってないいつものやつ
どちらかと言うとオタクの定義が勝手にズレて行ってるだけ
自分の好きなもんを大事にしろよ
だからお前は始まってもいないうちから終わってるんだ納得
結局文句つけて買わないのが老害だしな
全部同じ声に聞こえるし
まさに否定し始めてるお前のことじゃん
まさか自覚ないの?
がうる・ぐら、獅白ぼたんは時事ネタやってないだろ
「周りの意見なんて全部捏造」
みたいな考えの人が哀れな活動家になる
インディーの2Dが一杯ある現状で3Dゲームほぼやらなくなったから、他人のFPSとか見ると1分で不調を感じて3分もあれば吐き気が来る
うわ…始まってもないのに終わるとか厨二病丸出しやん
痛いだけのオッサンと一緒にしないでくれ
あれに金落としてる奴は馬鹿だと思ってるよ
それがでも親子ほどの年齢差があるから感性もなにもかも違うんだけど
同じおっさんでも幅広い
痛くないオタクなんてオタクじゃないよね
adoは辛いw
すげーなお前
文章も理解できないのか
オタク趣味ってのは脳が未熟の時期だから、ハマる現象w ついていくってのは一生未熟のままってことだぞw
自己紹介乙
そして他のコンテンツや他人の好きを否定するのをやめなさい
聖書にもこう書いてある
わりぃ
そういや俺オタクじゃなかったわ
オタクってやっぱ気持ち悪い
独身はおっさんは動物飼おうぜ
エンタメ全体の問題
ヒット作がないってだけじゃない?
自覚できてえらい
合わないならお前に向けられたコンテンツじゃない
目に付いた餌をつまみ食いしてマズイと吐き出して文句を言う
老化を認識した時点で重い腰を上げて口を開けて待つのはやめよう
でも大人気なのを見るとそういう時代なんだな、と
俺もYOASOBIまでは聞けるけどadoは辛いな
おっさんにadoは辛い
Vtuberは元々女配信者&囲いおじさん界隈だから新しくないしな
メイン層は例のホロフェス記事みたいな中年V🐷や高野みたいなおっさん
10年以上前からあるだろ
動物オタクになっただけでは
興味津々に決まってんだろ!
vに群がるキモい奴等と同じように馬鹿になれないのがおじさんなんだと思う ちなおじさん
加齢にともなう趣向の変化を全く考慮せずアプデしなけりゃ
不一致起すのは当然、年取ったらゲームしなくなるのはコレが原因だと答え出てる
コンテンツ全判に言える事なんでしょ
Vは元が例のふわっち事件みたいな女配信者とおっさんの構図に絵を被せた物だから新しくないけどな
人にどう見られようが気にせずやってんのがオタクだからな
1位 スマホ 94.7%
2位 スイッチ 38.5%
3位 PC 33.2% 4位 タブレット 26.5% 5位DS 12.2%
PS5 圏外 PS4 圏外 ←DS以下www
これが現実
真に面白いのはローグライクだろ
といえないのはヲタクじゃないただのミーハー ただ世間の乗りにのれない普通のおっさん
一番多かった答えはスイッチ。筆者は、「プレステやXboxで遊んでいる人はいないの?」と尋ねました。すると小学生たちが口々に「プレステってなに?」と聞き返すではありませんか。
続けて、ゲーム実況で観ているタイトルを具体的に教えてもらったところ、次の名前があがりました(順不同)。
『Among Us』『エーペックスレジェンズ』『スプラトゥーン』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ 『フォートナイト』『ポケットモンスター』シリーズ 『Roblox』
☝️こういう馬鹿にだけはなるなよw
ローグライクおじさん
ローグライクやれ
いや動物は貰い物だしなペットの趣味嗜好以外そこまで詳しくないし
依存先をペットにしただけで社会的にはだいぶマジになったとは思う
ビーイングとかエイベックスとかがテキトーに推したいアーティストをあてがうみたいなのが蔓延ってたね
ホロフェスの記事でオッサンだらけなのバレてたしな
まあ常に世代交代してるからしょうがないことではあるんだけど
5~10年前に活躍してた人がOPやEDを歌ってることが減ってるのは寂しい
Z世代15~24歳 利用してるゲーム端末 2023 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント調べ
1位 スマホ 94.7%
2位 スイッチ 38.5%
3位 PC 33.2% 4位 タブレット 26.5% 5位DS 12.2%
PS5 圏外 PS4 圏外 ←DS以下www
絵というよりドル🐷と同じカテゴリ
24でスイッチとか引くわw
誰の目を気にしてるのさw
俺は別に何とも思わんな
歌が上手けりゃどんどんやれって思ってる
でもヘタクソは勘弁な
自分自身の目を気にしろ
やってるのは中年以上のオタクだろ
それって声優が歌手業やり始めた時になんか違うんだよなぁって言ってた爺と同じってこと?
ありがたい事に昔では考えられない程ゲームも漫画も豊富であれもこれも気になる
老化で初期意欲や継続力に衰えを感じても無限に時間が有れば良いのにって思えるくらい興味は果てしない
コンソールゲームのような簡素的にマルチプレイ導入なら時代的な流れとして受け入れるしかないが常にオンライン接続必須PvPPvE中心ソロも基本無料のソシャゲが中心なのはCSゲーのコスパの良さを破壊してる
小学生の時に任天堂ハードしか知らないで育ち
数十年後にはゲーム機の事全部ファミコンって言うオバサンになるんだろうね
お婆ちゃんこれスイッチ2だよ、ファミコンって何?
Vがダメな人が全部ダメになっただけじゃない?
シャンフロの今のOPとか気持ち悪い
若者もおっさんもスマホゲーしかしてません
今はさほどシューター偏重じゃなくね
金を落としてるのがその層ってだけやで
1000万本級ソフトのほとんどがアクション
Vの投げ銭だけは理解できないけど見る分には
最近は一般が落ち目になった女の子の集団で歌うってのやってるからダメなんだよな
そのうち男声優集めてヒップホップ始めるぜw
淫夢厨もV豚もおぢ中心やな
新しいものばかり追いかける意味あるの?
推しアイドルがゲーム実況してパパみたいでなんかキモいって言ってたな
昔はなんて事は無かったのに
むしろ過去の作品の方が余っ程新しい事をしている
その天才も新しいジャンルやコンテンツを生み出せるから天才と言われたんじゃね?
業界が成熟して新しいものを生み出す余地が少なくなるほど天才も生まれ辛くなるんよ
アニメは3Dモデリングでモーションキャプチャーで良いと思う
生成AIをドンドン活用して、アニメーターとか古臭い事やめるべき
最後にコメントを見て?◯◯さんありがとうございますってひたすら連呼してる配信見た時はびっくりした
なぜなら若者だから
>音楽もサブスクでどこでも気軽に聴ける。
>ゲームもアーカイブとしてある程度までは過去作を遊びまくれる。
>おかげで若い子がレトロに踏み込みやすくなってる時代。
ホロフェスの写真で中年キモオタばかりだったもんな
なんやねんついていくって
ゲーム性も
隠れて遠くから撃つって卑怯やん・・・・何が楽しいんや・・・
Z世代15~24歳 利用してるゲーム端末 2023 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント調べ
1位 スマホ 94.7%
2位 スイッチ 38.5%
3位 PC 33.2% 4位 タブレット 26.5% 5位DS 12.2%
PS5 圏外 PS4 圏外 ←DS以下www
一番多かった答えはスイッチ。筆者は、「プレステやXboxで遊んでいる人はいないの?」と尋ねました。すると小学生たちが口々に「プレステってなに?」と聞き返すではありませんか。
続けて、ゲーム実況で観ているタイトルを具体的に教えてもらったところ、次の名前があがりました(順不同)。
『Among Us』『エーペックスレジェンズ』『スプラトゥーン』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ 『フォートナイト』『ポケットモンスター』シリーズ 『Roblox』
関係ないアーティストに関係ない歌詞歌わせるだけのやつ
弱者男性用ネットキャバクラ
なんだかんだ今は娯楽も多様化して探せば自分にあったもん見つかるし
ゲームだって流行りとか気にせず自分の好きなジャンルを遊べばいいじゃんよ
サブスクでアニメたまに見るけど倍速で字幕付けて文字だけ追ってるって感じだ
言葉に出されても認識すらされない箱よ
ヤマトも見たしガンダムも好きだがなろうも見るぞ
ジジイなんだからもっと色んな価値観持とうぜ
シャ乱Qのシングルベッドのアニメって観たことない
本当に放送されてたのアレ?
こいつらアニメ好きじゃないだろって透けて見えるところがね
最近はそれが変わってきてるからマッチしてるけど
その趣味だってまわりにいる友達のおかげで楽しいんだろ
まわりは結婚してオタクの趣味なんてどんどん卒業していく
50、60になっても10代20代と同じコミュニティに入れるとでも思ってるの?
今、お前らがイベントで痛々しい50代を見かけたら笑うだろ?
ほうっておけばお前もそうなるんだぞ
友達一人もいないけど超楽しいよ
絵はオタクの大好物だろ
寧ろ中身がリアルなことの方が問題だろ
この世界の片隅にを見て広島観光に行くとかで横に広げれば良いんよ
最近良いアニソンないわ
レットやメダリストくらいか
喋り方とテンションと声の作り方が気持ち悪い
ついでに絵もチープで表情もモーションも少なくて退屈
1分も見てらんない
俺の定義で友達が居たのは高校まで
若い頃の下地がある分野はなる
なければ楽しめる
同じ事思ったけど、生身のアイドル好きな奴の感想かもなw
なんでやられたかようわからんからあんまやらん
無課金でいいよな
Vの支持層なんておっさんしかいないぞ
自分ら世代が消費者の中心だと思いがち
実際はどうあれお出しされたものを前向きに楽しむ姿勢でいた方が人生幸せだと思う
かわいいネコに飽きたりするか?しねぇだろ?w
中華ゲーにローグライクあるぞ
やっぱ漫画最高や
なぜつまらないと思いながら受動的な流行りに縋るのかがわからない
SNSネットで文句ばっか垂れ流すジジイにはならないように気をつけたい
実は若者オタクが遠回しに年をとったオタクをバカにする為にフリをしてるって感じですな
アニメも、子供が見てるとか、見たいジャンルでないなら全く見ない。アニソンも、見てるアニメでカラオケで歌いたいのしか聞かない。
以上。
無理しなくていい!
てか30歳過ぎてまで10代から20代までのノリでフルスロットオタ活なんて出来るわけねーだろ。
漫画アプリの台頭もあり読み切れない幸せ
ソシャゲは少し触ったけど時間が勿体なくてすぐやめたわ
自分は原作無しのアニメも割と見る
まぁ一話見る間に漫画なら結構読めるのにとは思うが
沼らないことだけが違うな
中華ゲー関係無くローグライクって言ってる
有るから何?ローグライク全て中華ゲーかよ
そもそも平成初期って80年代の終わりからだし
シュタゲもキルラキルも平成の後半やろ
前も似たような作品見たな…ってなっていく
逆に新しい方が絵が綺麗になってたりするので若者が昔のを見て感動したりはしないので理解はされない
今のオタはしょうもないグラだけのフォトリアルムービーゲーしかなくてかわいそう
端から見てアレを推している人が凄く気持ち悪く見えるもの
若ういちは中身空だから受け入れて、何かを持ってからは他に移れないとか言い出す。
こんなのが多いから電子化が遅れたり、新興企業、新分野の発展が遅れたんだわ。
こういう思い出補正のおじさんがややこしくさせるんだわ
漫画の趣味の中だけでも似たようは今昔話出るだろ
あと、なろうとかは内容が普通におっさん向けだし
反AIはZも普通にいるしなあ
そんな単純な話ではないだろ
年取ったらゲームの時間減るのは単に
ゲームに費やせる時間や体力が減ったりするところが一番大きい
はちまに来ている時点で超弩級のキモオタ確定だよ、残念でした
ソウルライクやDMCフォロワーのコンボアクションゲーばっかになってる気がするんだけど
本当に最近のゲームについて行けてないんだなw
80年台だとアニメ主題歌にアイドル歌謡あてる見たいな流れもあったな
ただし、ムーンライト伝説みたいに元はアイドル歌謡として作られた曲が
アニメに合わせて改修された結果アニソンとして大成したパターンもあるが
わかる
ガンダムジークアクスの米津玄師と星街すいせいの曲なんて陽キャがチャラチャラしてそうなオサレメロディ調でなんか苛つく
水星のYOASOBIならギリ受け入れられるが
ジジイの描いたジジイ煽り漫画とか泣けてくるな👴
鬼滅で久しぶりに見たわ
本物のオタクは常に流りそうなコンテンツにいち早く飛びつかないと気が済まないから
Vの投げ銭って、昔からあるおひねりの現代版だから概念自体はジジババでも理解できるものではあるがな
いまでも、大衆演劇とかでババアが推し役者に万札何枚も付けるみたいなのは文化として残っているし
1位 スマホ 94.7%
2位 スイッチ 38.5%
3位 PC 33.2% 4位 タブレット 26.5% 5位DS 12.2%
PS5 圏外 PS4 圏外 ←DS以下www
これが現実
一番多かった答えはスイッチ。筆者は、「プレステやXboxで遊んでいる人はいないの?」と尋ねました。すると小学生たちが口々に「プレステってなに?」と聞き返すではありませんか。
続けて、ゲーム実況で観ているタイトルを具体的に教えてもらったところ、次の名前があがりました(順不同)。
『Among Us』『エーペックスレジェンズ』『スプラトゥーン』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ 『フォートナイト』『ポケットモンスター』シリーズ 『Roblox』
その感性だとZのOPの時点でアウトのはずなのに妙だな
Vは古いワインを新しい革袋に入れた代物ではある
つまり貴方は老害ですね?
流行し出した作品はオタクにとってはもう古臭いから
流行する前に楽しんで、流行し出したら去って行き
また、新たに流行しそうなコンテンツを探し出すのが本物のオタク
「年相応に好みが変化する」というのは正常なこと
恋愛でもそうだろう
「50になったら50近辺のやつを好む」というのは正常に思えるだろうが
釣り合いが取れるかどうかを無意識のうちに考慮していて、趣味にもそれが現れるのである
そういうのを嫌いなやつもいるだろうが、それはなぜかというと
今まで生きてきて、そんなものアテにならないという社会経験を積んだせい
つまりあの社長は今でも幼稚なのである
それは行動や言動を見るだけで分かる
思考が熟成(老化)したのかゴミなのかは、サンプルを多く見てるとだいたい分かる
これ!という証明はしづらいのだが、レスバトルが起こってると例示できる
アニメの主題歌担当していても上手い人いるしアリだと思う
まあキャラでアニメやゲームに出るのは作品によっては世界観ぶち壊しだからそこだけ控えてくれればいい
年寄りの冷や水
なんでもよくなってるし
新鮮だし
昔よかったもののブラッシュアップ版て感じで
全てが楽しみだわ
投資戦略会社Epyllion「2024年はPCゲーム売上がコンソールを上回った」 記事:PC Gamer
2021年に入ってから、コンソールゲームの成長は鈍化し始め、これは特にXbox Series SXとPlayStation 5の全世界でのコンソール販売で顕著に表れています。以前の世代のコンソールと比較すると、現在のMicrosoftとSonyのコンソールラインは、49か月後に販売台数が約700万台減少しました。
一方、PCゲームは成長を続けている。「コンソールは2021年以降停滞しているが、PCゲームの収益は20%増加している」とEpyllionは言う。
さらに、Epyllionは、コンソール専用タイトルのクロスリリース、SteamOSなどのポータブル PC ゲーム デバイスの進歩、そしてもちろん Roblox のおかげで、PC ゲームの「勢いは依然として高まっている」と述べている。「Roblox で育った何億人もの子供たちが、AAA ゲームをプレイするために 500 ドルのコンソールを要求する可能性は低い」とEpyllionは述べている。
モバイル (5割)>PC>コンソール
中国は年収2380万円以上が1億人超、PCゲーユーザーは3億人以上でぶっちぎりの世界1位。
50代老害
40代ゲーム脳
30代にわか
20代バカ
こんな感じやな
なし
年相応に古い趣味をつまびやかに楽しめよ
既にオッサン向けコンテンツは昔の盆栽枠なんだよ
全然アリ
つーか子供の頃なんて、誰が歌ってたかなんて気にしてなかっただろが
若者は若い時代が永遠に続くと思ってるんだよな羨ましい話だよ
死ねジジイ
問題は模型界隈、俺らの財布ロックオンしてきてるから消化がぜんぜん追いつかねえ
>豚とその飼い主どもがキショすぎるからね
なんで「ついてこれてないおじさん代表」みたいなコメントを拾ったんですか…可哀想でしょう?
つまびやか?
つつましく、でなくて?
つまびらか、って言葉はあるが意味が通らんしなあ
スマン「つまみやか」が訛ってた。標準語だと思ってたわ
それ「つまやか」じゃね?
「つまみやか」も「つまやか」の話言葉な
そんなことない!って言ってる人がまずおっさんなんだよ
自分が子供の頃に夢中になってたものに
当時の親世代も夢中になってたかって話よ
普通に見向きもしてなかったろ
そんなことないよ決めつけんな馬鹿が
つづまやかじゃね?
「俺の親もビックリマンシール集めてる」とかいう奴は一人もおらんかったな
子供に混ざってるおっさんだったらゾッとするでほんま
◯ある豚のコメントより
361はちまき名無しさん2025年02月18日 20:09
>345
この古川ってゴキブリは何を言ってるんだ
安田アナリストはソフトラインナップで達成可能だと太鼓判を押してたんだが←実際はこれだけどね
お前にはそれが本気に見えるのか
俺には皮肉にしか見えない
今となってはゲームはさすがにやってないけどアニメは観てる
年齢・性別と趣味は関係ないんだよ
いや、ここの住人は40年も経ったら傘寿や米寿や卒寿くらいのレベルだろ
オーイシは作風はむしろアニソン寄りだから普通にアリだろ
米津はぶっちゃけ元からアニソン寄りの曲を多く作ってる人だから普通にアリの類なのでは
そして、全く卒業できないからはちまに来る羽目になる
反面教師だよな俺らは
コンテンツ自治もそこまで追ってもないし盛り上げてもこなかった人らだろ...
もはやオーイシを認めなかったら現代アニソンは何も語れないくらいコアになってるやろ
中国 4兆円以上 日本 3兆円(海外含む)
中国アニメのクオリティは凄まじく伸びている
中国産アニメ 4兆円以上 日本産アニメ 3兆円(海外含む)
中国産アニメのクオリティは凄まじく伸びている
そもそも若者アピし始めるのがおっさんコンテンツの証左
V自身のch統計でも40代以上が中心と配信で出してる
卒業していったい何解ると言うのか
想い出のほかに何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき子羊ならば
先生あなたは かよわき大人の代弁者なのか
V🐷と任🐷は同じムーブ多いやろ
どっちも高齢弱男や
何なら任🐷はこの前のモンハンPC版の記事で、
VtuberがCSかPCどちらを使ってるかのコピペ貼りまくってたからV🐷兼任しとる
らきすたとかけいおんとかグレンラガンみたいなアニメやアニソンについていけない
ポケモンやモンハンみたいなゲームについていけない
ボカロや歌い手の曲についていけない
今のV好きVアンチのやりとりは東方やボカロのノリに似てる
そもそもVが若者向けではなく言うてる4、50代がボリューム層だからな
女配信者とその囲いからVに変遷してる
別についていけてないんじゃないんだよ
レベル低過ぎて興味が無いが正しい
それイコールアニソン界ってわけでもないけどな
それらを好きなのが最上あいを刺した高野だったな
それで答えは出る
俺がそうだった
林原めぐみがもうすぐ還暦とか信じられないね
逆に若い世代の人はこの世代の声優はベテランぐらいのイメージで見てるんだろうか
おれは
永井一郎=ベテラン
大塚明夫=中堅
花江夏樹=新人
ぐらいのイメージだったわ
結局その歌が好きかどうかに終結するような… 作品に合って無くても色々言い訳探したり開き直ったり
個人的には一番変化が緩やかなジャンルだと思ってる
永井一郎はもういないんだ
年配の現役声優つかまえてレジェンド声優とか言うのはホント嫌いだけど
永井一郎はレジェンドだよ
同系統の作品をひとつも知らない子供なら素直に楽しめる
すでに似たり寄ったりを大量に摂取してきたおっさんには無理
お前はすでに誰にも相手にされない老害だろ
ニコ生主を延命させただけな気がするから古いと思うけど
ハマってるのは歳関係ないキモオタだろ
配信者にのめり込み金出してた犯罪者は40過ぎたおっさん
オタクだからv好きになるんだろ
イベントの写真見たか?ヒョロ眼鏡とデブばっかだったぞ
F Fなんかどうせつまんねーのに作ってるのアホみたい
ついていけないなら熱量が無くなってるから辞め時やな。
何かしら出てくる
フガフガガー(FFガー)歯抜けじじい👴
DQ3HD‐2D出したけどシステム昔のまま古すぎて評価悪いけど?
豚は宗教で遊べないと思うけど
FF7リバース面白くて色々ノミネートされ受賞してるよ
しかし最近視力が落ちてきた
崖の底に落下するようなもんだし
価値観更新できない脳死じじい
ニコニコ動画自体、老人の集まり
最近のオタク臭くて無理だし
基本無料は大半は課金してないか極少額の課金だな
散財ミニゲームだから課金しないのが普通よ
FPSばっかり…
もっと国産大型RPGを…
まさに豚そのものじゃないかwww
若い世代の習慣にできなくなったのが衰退理由だろうか
この漫画の方が穿った見方してイチャモンつけてるように感じる
違うと思わなかったら腐ってるだろ
どれも今の若者がメイン層じゃないと思うんだけども
紅白見てるの年寄りだけ
長生きしてくれよな
新しいものに挑戦する気力が無くなってきてるんだ
趣味だったはずのゲームやアニメには前ほどハマれず
年相応の趣味も億劫でやらない
この漫画も古の漫画ファンからなんか違うって言われそう
お前のことじゃん
年を取ったオタクよりさらに上の世代のクソジジイ達だという
超高齢化社会日本の現実
57歳オタだが、常に最新のコンテンツを追ってるぞ。
新作アニメはすべて録画してるし、原作小説、原作漫画は全部チェックしてる。
原作しっかり網羅してますみたいなおっさん暑苦しいわ
ついてけるってお前一人がコンテンツを知り尽くしてりゃいいって時代じゃねえのよ
ここで言ってる意味と違うってだけで勝手に楽しんでる事自体は何も悪くないけどな
友達になれるようなやつにハマる。実際には友達にすらなれないで、メッセージを読んでもらうのに金払うだけだけど
90年代の深夜にやってたような、視聴者置いてけぼり作り手のオ〇二ーアニメがまん延してる感じ
綺麗なら喜ぶ・面白い・楽しいと思う それを批判されれば怒り狂って反論 幼い精神の人間にありがち
若年層向けは「知ってる」で焼き直しに新鮮味がないんじゃね
昔のブームも見える
おじさん限定ではないだろ
イラストで表現じゃなくて
マンガで説明だろバカ
90年台のJ-POPアーティストタイアップの時代の方が酷かった
全然作品と関係ない歌詞とか普通に合ったし
最近は、ロックバンドがタイアップでも原作読み込んで歌作ってくれたり、曲に世界観監修なんてのもついてたりする