マジ・・・?
今どきどこの家庭もピクニックといえばテントなのね。事件現場みたいなレジャーシート広げてるのうちだけだったよ… pic.twitter.com/guymICPlgJ
— うゆ☺︎ (@oimo_cha) March 22, 2025
今どきどこの家庭もピクニックといえばテントなのね。
事件現場みたいなレジャーシート広げてるのうちだけだったよ…
余計に浮くやつでさ😂 やっぱりテント定番なんだね!乗り遅れている…陽が熱くて速攻テントほしくなった!
— うゆ☺︎ (@oimo_cha) March 22, 2025
あ〜。
— さけ (@ay0u0mu) March 22, 2025
大人はテントで寛いで、子どもは自由に遊び回るから、親見てないこと多いよ。
お母さんお父さんは?
→テントの中
率高い気がする(偏見
大人はテントで寛いで、子どもは自由に遊び回るから、
親見てないこと多いよ。
この記事への反応
・テントはむしろオムツ替えとか授乳に便利でした。なので、これから公園よく行く方は、ぜひ良い目のレジャーシートの購入がおすすめです!厚手の!ふかふかの!!腰の負担、底冷え感が全然違います。
十年後も現役で使えるし、子どもに張り付かないでいい分出番増えます!!冷え対策
・お子様が楽しければ全てヨシ!!
かーちゃんとーちゃんの機嫌が良ければ、子供も嬉しい!!
・ブルーシート広げて家族で川の字に寝転がって絵本でも読んであげてると、間違いなく絵になるし微笑ましいしテント族には羨ましいはず
・これでいいんだよ。
これで
・ピクニックに出かけているのにテントを張ってソラを遮るのは理解できない
・全然問題ないですよ!
人は人、自分は自分です
子供が楽しんでくれればいいんです
・オススメからきました🌟事件現場に笑っちゃいました🤣少し前まではこれが定番のレジャーシートですよね
・初めまして!子どものタイミングによって、ピクニックする事がままある家庭です🤣レジャーシートは、常にリュックに入ってます
・私も最初これでした😂😂何回もピクニックするなら厚手のレジャーシートにするとQOL爆上がりなのでお高めですがおすすめです!テントは楽天で買った2000円くらいので周りガチなので恥ずかしいです
・シートで全然いいと思いますけど、
ぜひチェックして欲しいのがあります!
AMUSEのテントです❣️写真さがしてきます
なんでテント?????
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


夏の浜辺でもこればっかり
昭和か
ピクニックはピクニック
ハイキングはハイキング
な、全然違うだろ?
乞食やん😂
遊び行く金無いんか?
ピクニックはこの記事にあるような事
本来の意味では野外でシートひいて食事を楽しむ行為
ハイキングは歩きを楽しむ行為
EXCELLENT!!
差別してくる貴族様じゃないんだから気にする事ないで
会社の花見宴会用とかのブルーシートやな
たしかに大家族とかでもないとあんまり見ることは無くなったな
これだからオタクどもはwwwwwww
ピクニックでテントはない
ワイみたいなガチキャンパーからすると、俺が認めたキャンパー以外のテントなんて失笑ものやで。
そんな奴はほんまステイホームしてて欲しいわ。
そろそろワイがそういう奴らに説教してやらなアカンな。
寛いでんじゃねえよ
レジャーシートは保温目的で裏面がアルミになってたりしてるんで、普通に別物や
ブルーシートはないわ
ブルーシートって現場養生や建材養生を休憩時間にシート代わりに使ってるって認識しか無かったわ
テント単体はあんまりおらんだろ
それなのに広げてる時点でお察しだよね
子供もケアしないと将来シミだらけになる。
そのおかげで持ち運びが楽で組み立ても楽なテントが出来たりしてたし
ちょっと飯食うだけなのにいちいちテント設営とかやってられんだろ
コンパクトにたためてサッと組み立てられるし地面がぬかるんでいても安心だしいいよ
地元が海街だからこれが当たり前なんだけど知らないレジャー客はよくトンビに襲われてる
どうしても昔と日差しも暑さも違うし、日に当たることの考え方も違う
それ以外の理由とかないと思う
そんな本格的な奴じゃなくて丸めてあるのを一旦圧縮して広げると空気の力でボンと広がるタイプや
ポケモンの絵柄描いてあるやつとかにしてあげな
捻ってたためるやつ
日焼けになるし、レジャーシートより子供が喜ぶしで使うんよ
それこそダイソーで1000円とかで売ってる
デカい主語に反応しすぎ
買ったけど使ってないなw
確かにレジャーシート代わりにいいな
花見に使おう
テントとは違うし
こんなとこで野宿する人結構いるんかと思ってたわ
空気の力じゃなくてワイヤーの力じゃねーか?
風が寒かったり、日差しが暑かったりの避難場所にできるし便利やで
日差しがキツい時もあるからワンタッチテントがあると便利よ
平和ボケの日本人は気づかないんだろうな
これを何処でもOKにすると
日本中の公園のあちこちで
不審者がテントを広げ始めるよ
家庭向けに在庫処理の今はプライベートが重要でテントが流行ってます!!
で売り抜ける
何かあれば市に賠償を求める
それが彼らの稼ぎ方
ホームレスかよ😂
どこのぶらくよ
弁当とか広げると砂埃がはいるからな
なんでテント?とかいってるやつは子供はもちろん、親戚との付き合いの無い引きこもりか?w
広めの公園行けば家族連れがポップアップテント使ってるのはよく見かけるのにw
養生とか現場で使う薄手のやつやん…網目から水分染み込むし、石貫通しやすいやつだな。
子供がいるのにこんなシート使うのはさすがに無いわ。
ダイソーのレジャーシートじゃない?
ハードオフとかでほぼ未使用品が半額以下で売られてるし
弥助が連れてこられた際に日本に持ち込んだ。 信長はそれを大層気に入り、マントに仕立て直したという…
自分の価値観・利便性で良いのよ
でも大きめのはちょっとなぁ
タイーホ(・∀・)
子持ちの便利グッズの情報交換だろ
こんな独身非モテのブログで叩いたって虚しいだけだよ
自分の子供の頃はみんなレジャーシートだったけど今は日差しやばいからな
なるほどぉ…
なんでピクニックに行ってまでインドアなんだよ
けいかんの邪魔だろ
いまは安くて軽くて簡単に扱えるコンパクトなポップアップテントが数千円から買えるからそりゃ使うよな
地べたに座るよりかは快適なのはわかるが
レジャーシートの人も実際には沢山いるってオチだと思うぞ
けど自分がテントの中にいる時に子供が遊び回って視界から外れても平気で寛いでいられる親は莫迦だと思う
昼間から元気があってよろしい
ただレジャーシートの代わりというか相互互換って感じだろうけど
もうそういう時代だよな
これからはブルーシートを主流にしていこう
ただ子供が見えてないのは危ない気もする
小学生ぐらいならギリ立ち上がれるけど大人は中腰になるやつ
子供が野球やってたから夏場の応援の陽射しよけに買って重宝したわ
ピクニックのためにわざわざ買ったわけじゃない
普通ににビニールシートでいいと思うよ
他の人の迷惑を考えろよって思うわ
ガチのテント立ててるやつなんていない
君が休日に大きな公園行ったことないのは分かった
山ほどいるが
ビスなしテントはオッケーなところ多いけど大丈夫?
今はキャンパーが簡単にテントを立てられる簡易テントや折り畳みテントが無数にあるから大人も公園で休日を満喫しやすい
なんてこったい俺キャンとは時代が違うー?!