• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






今から23、4年ぐらい前に職場に

『これから世界が変わります!!金価格がとんでもないことになります!!
今です!!買わないと後悔します!!』

ってインチキ先物会社のおっさんから電話あったけど
あのおっさんの言った通りだったな






※約23年前の金価格…だいたい2,000円

2025年3月24日現在の金価格…16,078 円






4331511189青木雄二の!「漫画と図解」ボロ儲けのカラクリ (廣済堂ペーパーバック)

発売日:2005-09-01T00:00:01Z
メーカー:青木 雄二(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B08PBM7P98超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資――リスクを冒さずお金もちになれる方法

発売日:2021-02-16T00:00:00.000Z
メーカー:高橋ダン(著), 伊達直太(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
そのインチキおっさんが一番ビックリしてると思う(笑)。

おっさんも持ってなさそう

まぁ、今から5〜10年前でも買っときゃ良かった!
とは思う。
"23、4年ぐらい前"
四半世紀「寝かして」おく財力(余裕)あればね。

  
昔、商品先物取引外務員だったが
下がって儲かる理屈を理解出来る客なんて居ないので、
例え暴落しそうでも「この状況でしたら大暴騰間違いないです!」と
営業トークして勧めてましたね


わしはすでに十五年前ぐらいに仕込み入れてる。
そして次は、暗号通貨のXDC
プラチナもあるし。
遠い目線でいうと答えはわかりやすい。
所得税も55%だけど、あとは暗号通貨の税制が
6月に20%の分離課税に変われば予想通りのセオリー完成。
その頃には暗号通貨は、高値でGoldを売るのはその時です


割高と思ってはや数年
ずっと割高感のまま上がり続けたからなぁ


10年ちょっと前、2012年ごろに定年退職した職場の先輩が
「株の運用はぜんぜん駄目だったが、
騙されて買ってしまったと思っていた金が結局一番値上がりしていた」
と語っていたのを思い出す




っぱ青木雄二は投資や金融の教科書やで!
手形もうすぐ無くなっちゃうけど



B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFLKYX11【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:01▼返信
にゃんぱすー
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:01▼返信
💩出ない
3.コイキング投稿日:2025年03月24日 10:02▼返信
>>1
キラやば〜⭐️
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:03▼返信
俺の金たまいる?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:05▼返信
逆に金が不安定or暴落するとしたらどんな経済状況なん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:06▼返信
一番のバカは円だけ握りしめてる奴
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:07▼返信
>>3
な?青バッチだろ
金の高騰を見て思いついたんやで
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:08▼返信
そりゃいくつか言ってりゃ当たるだろ
問題はそのおっさんが実際に金買って大儲けしてるかどうかや
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:09▼返信
金を右から左に流すだけで稼ぐしかないヘルジャパンww
昔みたいに新しい物作れないもんねww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:10▼返信
グラフを見て思いついた嘘松かな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:11▼返信
「買っておきゃ良かった」なんてそこらじゅうで言われてるんだからそれをアレンジすればこういう作り話ができるってわけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:12▼返信
やってること転売と何が違うん?コレ
言い訳してみろや
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:13▼返信
そういえば今朝はフェミ松無いんだな
流石に怒られたか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:13▼返信
嘘吐き
半導体登場前まで話盛っておけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:14▼返信
中小企業の手形詐欺をマンガ化したナニワ金融道も手形交換所の終了でもう通じなくなるのか
もうみんな電子決済で終了しとるもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:14▼返信
当てはまらないのは忘れるだけの生存者バイアスだね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:15▼返信
金本位制「そうさのう」
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:17▼返信
金を持ち逃げして実際買わないからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:19▼返信
いや、イラク戦争の頃は世界情勢が荒れて、お金の価値が不安定になり、お金よりGOLDて言われてたし、買うか買わないかだけで、特段おっさんが先見の明があった訳じゃないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:19▼返信
>>12
そうだねー
問屋、小売店全部そうだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:20▼返信
>>9
精錬してるんだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:20▼返信
金の変わりになる物質が発見されたら値段落ちるんじゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:22▼返信
通貨の価値が下がっただけ
昔の金100kgでも家が建ったし今も100kgで家が建つじゃん
まあ1kgでも買える余裕があれば良いんだけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:22▼返信
元々価格変動が少ないから寝かせておく資産としてはちょうどよかったんだけど
ここ数年は上がりすぎだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:24▼返信
当時は騙すつもりでもまあまぐれ当りはあるもんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:26▼返信
採れる量が限りあるんだから段々値段は吊り上がっていくでしょ資産として保有する人は多いでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:27▼返信
>>12
違う点は海外流出制限と急激な価格変動が制限される仕組みがある
純金の取引は売買証明書とセットで行われる
海外在住者は購買が制限されている
購入後一定期間販売利益の税金倍率が高い
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:28▼返信
ビットコイン程じゃないな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:29▼返信
>>22
だろうね
あと海からの安価な金精製技術確立
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:29▼返信
金の価値が上がった→×
量的金融緩和によって資金がだぶつき不安定な実体経済よりも金融商品に資金が流れそこも不安定になると安定資産として金に一極集中したために価格が上がった→○
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:32▼返信
買ってたとしても貸金庫に入れて
銀行員に盗まれて泣き寝入りというオチ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:32▼返信
まー俺も遅れ馳せながら去年に資産の4分の1金に置き換えたわ
円を握り続けるリスク高すぎだからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:34▼返信
※22
逆だぞ世界中の金を集めても25メータープール一杯分だから貴重なわけでそれの代替品ってなると更に量が少ないものじゃなきゃいけないしそうなると今度は価値が上がっても取引自体が減るから実は金はちょうどいい量で加工も簡単で傷ついても再加工できる減価しにくい特性とかも含めて代わりのモノよりも優れてるから商品として選ばれてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:37▼返信
今は割に合わなさ過ぎて誰も真面目に作らないけど
将来的にもっと簡単に金が人工的に作れるようになったら価値が暴落するかもね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:40▼返信
金の価値が安定ってのは昔から言われてたけど、買う金が無かったんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:40▼返信
自分が新卒で金融機関に入った20年前に大口預金解約した顧客が金を買うって言ってた。これからどんどん上がるよって。そのとおりだったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:42▼返信
クワガタムシの養殖は無くなったよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:43▼返信
そりゃ20年前に金を大量に買えた人は今頃大金持ちでしょうけど
それができるのは金持ちだけだったんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:43▼返信
あの時ビットコインを10000円分買っていればな😅
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:44▼返信
でもこういう話聞くと、kgでは持ってなさそうて思うのよね
ちびっと鼻糞くらいなら持っとくかぁならありえる話
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:45▼返信
先物の営業一時期してたけど毎日似た様な事を全ての銘柄で言ってたよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:45▼返信
20年前から何買ってても爆益だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:46▼返信
今買うべき物はなに?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:50▼返信
※43
任天堂株
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:53▼返信
>>43
オルカン
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:55▼返信
※5
平時で新規にゴールドラッシュが起きれば大暴落よ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:00▼返信
たまたま被っただけやろ
よくあるじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:06▼返信
期間の指定がなければどんな荒唐無稽な事を言っても、そのうち当たるか寿命で言い逃げできるわけよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:06▼返信
1980年に3倍5倍に高騰したのは第二次オイルショック、イランイラク戦争、米国とソ連のアフガン紛争で新冷戦突入のせいか
911テロが2001年だし翌月にはアフガン侵攻してるから金高騰の予測はあったろうがたいして上がってない
リーマンショックの2008年や新型コロナの2020年、ウクライナ侵攻の2022年のほうが上がってるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:09▼返信
>>45
オルカンの構成内容みてる?
7割アメリカ株やで
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:15▼返信
これインチキ業者の話だから、お金だけ騙されて取られるだけなんでは・・。
昔から金を買いませんか?といって金メッキの延べ棒を売りつけるのはよくあったらしいし

万能鑑定士Qの事件簿でもあった。溶かしてみたら金じゃないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:18▼返信
こんなん博打と一緒
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:20▼返信
金はそもそも持ってたら価値が上がるもんじゃなくて、
持ってても価値が下がらないものなんだよ。ここだけみると何倍にも増えてすごいわーってなるけど

S&P500やオルカンのほうがもっと上がってるから。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:25▼返信
chatGPTに聞いてみた
>200年前にS&P 500と金(GOLD)を同じ額保有していた場合、どちらが増えたか?
>結論:S&P 500の方が圧倒的に増加しました。(約100万倍 vs 約100倍)
>圧倒的にS&P 500が勝ち(約7万倍の差!)
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:27▼返信
金価格が上がるから買っとけって30年前に友人に誘われてた塾講師が買ってれば今頃億万長者だったって授業そっちのけで愚痴ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:28▼返信
金は少額ならそうでもないが持ってても利息等ないし
利益によってはがっつり税金持っていかれるから投資には不向き
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:34▼返信
初めてトランプが大統領になった時期、小金持ちの人に「金買ったほうがいいよ」と言ったんだけど反応薄かったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:34▼返信
>>55
暴落してる期間もあるから半分くらいに下がったときに売ってそうだけどなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:36▼返信
金がいいところは価値が下がらないところで、例えば円やドルだと目減りしてるんだけど金はそういうの関係ないとこにあるからな。例えば円の価値が半分になったら金の価値が2倍になるだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:37▼返信
x例えば円の価値が半分になったら金の価値が2倍になるだけ
o例えば円の価値が半分になったら金の価格(円)が2倍になるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:46▼返信
【悲報】 マイナ免許証、読み取りアプリに一部不具合 交付初日にトラブル 警察庁が発表
また、マイナカードとの紐付け作業も手間が増えてしまうだけと話題に・・・

免許証とマイナンバーカードはそれぞれ別に有効期限が決まっており、マイナンバーカードの有効期限が切れると、更新後にわざわざ紐付け作業をまたやり直しに行かなくてはいけない模様。メリットは更新の料金が多少値引きされる事だそうです
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:46▼返信
アメリカがヤベェんじゃねぇかという表れなので
本当にヤベェと金ごと市場が吹っ飛んじゃうんやで

ドルはそれに応じた金をアメリカが保有しているから価値が担保されている、故に基軸通貨足り得てるんだけど
アメリカが金持ってねぇんじゃねぇかという不信の表れで日本含め各国が金買ってるのよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:49▼返信
銀ですら倍になってるからアクセサリーが高い高い
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:02▼返信
でもその買った金は現物で手元には置いとけないんでしょ
詐欺じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:11▼返信
💩ドウデモイイ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:23▼返信
確率1/2だし、何十年間で上がった時に騒げばいいだけだし
アホちゃうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:35▼返信
マジレスすると中国が成長して中国人が買えるようになったからやで
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:38▼返信
成長は関係なく、中国に居ると突然国に財産を(口座から)奪われるので金に変えて持ち運ぶようになりましたって話
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:40▼返信
昔は金・銀・パールプレゼントがあったり、
金の投資のCMがあったと思うけど
最近見なくなったのは、なぜ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:44▼返信
仮に爆上がりは無かったにしても長期的には安牌の類いよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:47▼返信
楽して儲けようという思想のもとには金は入ってこないで
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:47▼返信
金買ってたけど10年前に結婚資金で使っちゃった
妻プライスレス
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:49▼返信
そんなもんGAFAM買っとけば!Yahoo、ガンホー買っとけば!とかいくらでも言えるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:14▼返信
インチキじゃないやん
名誉毀損だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:15▼返信
嘘松
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:18▼返信
実物じゃなきゃ結局ロング握ってたところで高額なスワップ取られるから大して儲からんけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:40▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:48▼返信
20年くらい前なら確定だったころやろ
反動で下がった時期が瞬間的にあるだけでずっと上がっとる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:51▼返信
長期で金の価値が下がるなんて事は今後も絶対に無いだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:53▼返信
株式投資では正直失敗したが
金の積立で損失分を補って余りある資産になったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:53▼返信
>>42
上場廃止「それはどうかな?」
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:56▼返信
>>54
chatGPTポンコツすぎるだろ
200年前って
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:57▼返信
>>59
インド国民「それな」

直近のコメント数ランキング

traq