• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




高校の入学説明会に行ったら、実は不合格 中学校が合否結果を逆に伝達、謝罪
1742831513251

記事によると



・滋賀県の東近江市教育委員会は、滋賀県立高校の2025年度入試で、市内の中学校が受験者2人の合否を逆に伝達していたと発表した。

・市教委によると、市立中学校では全校生徒の受験先をとりまとめた一覧表を作成しているが、進路担当教員が一覧表に受験番号を入力する際、生徒2人の番号を入れ違いで転記していた。2人のうち、1人は不合格だったが、一覧表で合否を確認したため、合格した生徒に不合格、不合格の生徒に合格と逆に伝えてしまったという。

・不合格と伝えられた生徒は、合格した当該高校へ進学することができた。一方、合格とされたが不合格だった生徒は保護者や中学側と相談し、新たな進路先の高校を決めた。

・市教委は、再発防止として進路に関する事務手続きは複数職員が厳重に点検▽事務手続きのマニュアル作成―などを実施するとし、当該生徒と保護者に寄り添ってスクールカウンセラー派遣など心のケアを行うという。記者会見した中西美智代教育部長は「何の罪もない生徒たちの心に深い傷を負わせた。今回の誤りはあってはならないこと。心からおわび申しあげます」と陳謝した。重大事案として、慰謝料支払いも検討している。

以下、全文を読む

この記事への反応



可哀想すぎる。選考側や学校側に落ち度があるのなら、一人くらい入れてあげれば済む話ではないのか?

ミスをした先生に責任はあるがヒューマンエラーが発生する仕組みでやり続けている事自体が問題だと思います。今は2025年になってますが50年前と変わらないやり方を続けている理由がわからない。保護者の責任のもとオンラインで対応する仕組みを作るべきです。

去年ですが、私の息子も私立の併願で不合格を通知されました。
事務の手続きで、『山田太郎』と入力すべきところ、『山田  太郎』と入力されていたらしいです。
中学校や塾の先生が大慌てで確認して下さり、間違いが判明し合格だったのですが、危うく都立の志望校のランクを下げるて出願変更をする所でした。
だから合格通知と不合格通知両方持っています(笑)。
ミスは仕方が無いとは思いますが、15歳の子供達の将来に係わる事なので、その辺の自覚と責任とシステムを考えて欲しいと思います。


1人くらいなら合格と通知してるんだから黙って合格にしてあげればいいのに

ん?合否発表は見に行かないで、中学校が変わりに生徒に連絡する形なんだ。そりゃミスは起こりうるよ。高校で張り出したりしたら周りに落ちたとかバレるのを考慮してこんな形にしたんかもしれんけど、少しのミスが大きくなっちゃいますね。
なんにせよ、生徒が可愛そう


説明会で伝えられても、お金も振り込んでいるだろうし他の高校はもう入学金間に合わないでしょう。この生徒さんの高校生活が一転してしまう問題だと思います。どのように責任を取るのか。謝罪で済まされないと思う。

入試の願書の出し忘れもそうだが、本人にやらせるようにしないとだめだと思います。自分の人生を先生の責任になるなんてことはだめだと思います。
高校側は中学に一括で提出してもらったり、合否通知も中学を通せば簡略化できていいのかもしれませんが、人の人生がかかっている。やはり、間接的にやるべきではないと思います。
最近では、推薦でさえ、自分で願書を提出する大学も増えました。学校が記載する部分の先生の推薦文や内申調査票は封がされ、開けられないような形で渡されます。
やはりそういった形でのやり方にすべきかと。
ちなみに推薦の合否も本人に通知される様です。ただ、落ちた時の理由は学校にしか知り得ないそうで、本人が知りたい場合のみ開示するようでした。


去年もどっかの中学校が生徒の願書提出し忘れて受験できなかったって事案があったけど、
何で生徒個人で願書出したり合否確認したりしないシステムが存在してるのかが謎


不合格の子は、さぞ落胆しただろう。これからの人生、頑張れ。





お詫びに合格にしといたれ・・・

B0DWMQNDWPSW版 イース・メモワール -セルセタの樹海- 【メーカー特典あり】 <永久特典> リバーシブルジャケット Original Ver. 同梱 <初回限定特典> 音楽CD『イース・メモワール -セルセタの樹海- オリジナルサウンドトラック』 付

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:日本ファルコム
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DT3J2G6P餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION 【永久同梱特典】DLC〈シーズンパス1 & DLCコスチューム「餓狼伝説2 テリー」〉同梱 - PS5

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:SNK
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:01▼返信
不合格って学力満たないんでしょ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:06▼返信
>お詫びに合格にしといたれ・・・

あのなぁ、学力足りん奴が行ったら本人が苦しむだけだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:07▼返信
どのみち試験の結果は覆らないんだから
できるかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:07▼返信
慰謝料100万だったら安いな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:08▼返信
滋賀ってコレに限らず旭川の次くらいに酷い事件多いよな
地域的なもんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:08▼返信
学校側も社会人として不合格なの草
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:09▼返信
不合格なのにノコノコ入学説明会に行った落ちた奴も可哀想だけど受かってるのに不合格と伝えられた方同じくらいキツイな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:09▼返信
持ち上げて落とすみたいな。でも、
入学説明会で判明で間に合うのか?

その時期だと他の高校は辞退済だし、
入学金や学費の期限も過ぎてるはずだが。
まさか一年浪人なんてことはないよな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:09▼返信
一人ぐらいっていう人って低学歴かな?
その高校で学ぶ学力が足りてないんだから授業についていけないし、なんならクラスでハブにされるから入れないのが温情なんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:10▼返信
高校側がミスした訳じゃないし合格にするのは無理だろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:11▼返信
> 進路担当教員が一覧表に受験番号を入力する際、生徒2人の番号を入れ違いで転記していた。

え?何百人もの情報を手入力で転記してるんですかァ?(イスから転げ落ちる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:12▼返信
ミスった中学教師の尻拭いで高校に入学させたれはおかしいやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:14▼返信
選挙に行って自民党に投票しなさい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:14▼返信
もう入れてやれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:17▼返信
ひどいなんてもんじゃないな
ただこれ高校側じゃなくて中学側のミスだから高校側がおこぼれ入学させてやるよ、とはならなかったんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:17▼返信
高校側なんも悪くないしかわいそうやけど仕方ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:18▼返信
金もらえるならええやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:20▼返信
受験した本人へ合否判定の連絡をしろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:20▼返信
とりまとめるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:20▼返信
トラウマもんだわ…怖すぎ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:22▼返信
うん???
はちま間違ってるだろ
高校が正しい結果を中学に伝えたが、
中学が生徒に間違った結果を伝えちゃった
だから高校側が受け入れることはあり得ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:25▼返信
今は少子化で学校側も生徒を確保せんとダメだから入学もぬるく成ってるけどそれで落ちるって事は...
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:25▼返信
入れたらダメだろw
馬鹿かよ底辺思考だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:27▼返信
まぁ滋賀県だし…
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:28▼返信
>>23
記事すらちゃんと読まないお前が一番馬鹿だよ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:29▼返信
検討してるだけかよ
学生の時間は貴重なんだから金払えよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:33▼返信
不思議なもんで、これくらいの年齢の子供に何百万も突っ込んで、一人前の人間に育てたいというのが親の思いだろう
何億もらったとして遊んで暮らせるようになっても違うんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:35▼返信
再発防止のために1億円ぐらい慰謝料請求したらええねん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:37▼返信
便乗して嘘松してるまとめはいらない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:37▼返信
1匹合格にしたら悪用する奴出てくるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:45▼返信
合否を中学側が管理するってのが意味不明やな。高校から直接受験生に送付すればええだけのことやろ。ついでに高校のHPに合格発表を載せればええやん。受験番号だけなら問題ないやろ。そのページにパスワード制限をかけておいもええし。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:48▼返信
中学浪人になってたらヤバかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:49▼返信
バカでもいいじゃんなんか問題あるの
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:56▼返信
スポーツ推薦や裏口以外のバカいる?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 02:56▼返信
>慰謝料支払いも検討している

検討の余地とかあるんかコレ…即決で払うべきやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:05▼返信
こんな生徒の人生が左右される重要なところでそんなミスを
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:07▼返信
ん?手続き関連全部入学式まで中学にまかせっきりなの?合否発表すら自分で確認せず?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:10▼返信
再発防止でマニュアル作成って、今までなかったんかいな
複数人で厳重にチェック⋯次同じことが起きたらさらに人数増やすんやろか
暫定対策としてはいいかもしれんが恒久対策にはしてほしくないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:10▼返信
中学側のミスだろ?なら合格にはできないだろ
でも公立同士ならなあ
県立高と市立中でやっぱ設立母体が違うか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:10▼返信
>>36
これ
結構人生設計崩れるよな

親としては制服代とか無駄になるし。

願書出し忘れとか似た事件あったよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:13▼返信
ざまぁあああああああああ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:18▼返信
>>1
そのまま就職して親元にいる間に投資に全力上げればその辺の大学出程度では追い付けない資産を構築することは可能だよ。
さらに職業は職人となり手に職付ければ安泰だね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:20▼返信
>>2
文章で『あのなぁ』ってなんだよ。
滑り止めも蹴ってそっちの学校行ってんだから通わせる責任あるだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:21▼返信
>>43
横やが学力足りんのは根本的な問題やろ進級できんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:22▼返信
>>5
そらイジメ県やし
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:22▼返信
気の毒ではあるけど
じゃあ入学させるかと言われれば違うやろ
不合格者は入学できない
そこは公平公正であるべき
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:30▼返信
中学がミスしたら責任取れないんだから関わんなよ。
受験者と受験校だけでやれや。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:30▼返信
「君なにしに来たの?」
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:31▼返信
>>46
ごめんねー
また来年頑張ってねー、の方が違うだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:37▼返信
※49
アホ丸出しで草
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:37▼返信
進路担当教員が一覧表を作成するなんて余計なことすんなよ
先生の仕事が増えるだけだし,自分の試験ぐらい自分で申し込んで自分で見に行けよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:38▼返信
>>49
ミスったのは中学校教師なんだから、高校サイドに責任はないやろ、ハゲwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:40▼返信
>>49
高校側のミスじゃないんだから、来年頑張れと言うしかないでしょ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:42▼返信
謝罪じゃすまねーだろ
もう他の学校も無理だし人生左右されるのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:44▼返信
在日を優先したんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:45▼返信
ひどいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:48▼返信
ミスが中学の方だから
高校に言われてもな
これ払うのも税金か
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:52▼返信
慰謝料っていくらもらえるんだろうね。大学系のは事例いろいろでてるが
高校のって見つけられないのよな。まぁ交渉次第か
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:54▼返信
生徒にやらせたら今の十倍間違いが起こるからや
そんなこともわからんのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:54▼返信
「子育て」個人でやれることは
安全ゾーンが多いところに引っ越す
交通の便が良いところに引っ越すです
子育て生活の楽さに直結します
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 03:58▼返信
合格にしてやれとかいうコメント見ると世の中良くならない理由がよくわかる
ミスったら合格とかいう地獄
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:08▼返信
「保育園で気にするところ」最初はほとんど分かりませんが
「ウィルスクラスターが頻繁に起きそうな施設かどうか」
「子供が給食食べていけそうか」
「心を無にしている保育士さんが多いかどうか(退職多い)」
「子供の様子」
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:09▼返信
1人くらいとか言ってるアホがいるけど
高校ではなく中学のミスなんだから通るはずないだろ
そんな理由で1人くらい捻じ込めるならミスする中学続出するわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:10▼返信
誠意は金だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:12▼返信
またかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:16▼返信
>お詫びに合格にしといたれ・・・
中学側の不手際なのになんで高校側が補償しないといけないんだよ
ほんとはちま広告代理店の雇ってる糞バイトは頭が悪い上に記事もちゃんと読んでないんだな

だからバイトなんだよ馬鹿が
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:29▼返信
めんどくさがりの馬鹿ばっかだからこんなことになる
バブル世代の奴らがのさばり、上司に対してはYESマンばかりで
それ以外にはパワハラ
この国はお金がまだあるだけで
北朝鮮以下の民度な奴らが多い。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:35▼返信
学校の対応が不合格
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:36▼返信
私立は金かかるし慰謝料は当然やな
ゆとり教師が鼻ほじりながら作業してたんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:39▼返信
もっとゴネて慰謝料アップ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:41▼返信
合格させてやったところで学力足りてないんだから落ちこぼれる。なら慰謝料もらって浪人するか別行ったほうがいい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:48▼返信
普通に自分で願書出して自分で合否見に行け
過保護なくせに雑とか迷惑なだけや
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:52▼返信
>・市教委は、再発防止として進路に関する事務手続きは複数職員が厳重に点検▽
>事務手続きのマニュアル作成―などを実施するとし

それじゃ何も改善しないじゃないか?結局ヒューマンエラーが起きるようなやり方してるのが悪いんだしなぁ
まあ自分でやらせるのが一番いいと思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:54▼返信
>>59
自己責任ですんで…
まあ学校はサポートしてあげればいいんじゃないの
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:54▼返信
中卒の高校ローニンとか笑えねぇな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:56▼返信
>>2
もしかしたら1点足りなかっただけかもしれないのに?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:56▼返信
これ高校側じゃなくて中学校側がやらかしたのか
そりゃお詫びに合格にしとけとかは無理よな
高校側は何もミスしてないんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:57▼返信
今この状態で受験して入れる高校あるの?
二次募集も終わってるだろうし通信か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 04:58▼返信
だいぶひどいミスだけど
学力足りず付いて行けずに留年になる未来があるんだから
合格にしてやったとこでって感じだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:00▼返信
※79
というか高校とは一切関係ない中学側の教師がミスっただけだから
高校側に受け入れる理由は一切ないし、そもそもそれを許したら
中学側が意図的にミスでーすとかやらかしても通る事になるから出来ないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:04▼返信
合格発表なんて現地かオンラインじゃないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:06▼返信
一生忘れんやつや
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:27▼返信
上げて突き落とすの楽しいよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:31▼返信
滋賀ってろくな場所じゃねーな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:48▼返信
>ヒューマンエラーが発生する仕組みでやり続けている事自体が問題
その通り
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:49▼返信
教諭が合否の確認しただけで、生徒は自分の受験番号と合格の番号の照らし合わせしないのか
複数職員での厳重な点検するより生徒自身で確認させた方が確実だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:49▼返信
ざ ん ね ん で し た w w w
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:56▼返信
滋賀なら当たり前のこと
残念無念www
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 05:58▼返信
可哀想だが感情論で入れるのはもっと可哀想。
入れる知能がないのに入れても、あとでついて行けなくなるだけ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:04▼返信
こんなことで人生が大きく左右されるような社会システム自体変えていかにゃならんわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:05▼返信
>>89
そういう問題じゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:06▼返信
余程の学力差でなければ「今回はこちらの落ち度ですし特別ですよ」で、こそっと合格にしとけば良かったのに
・・・と思ったがバレたら”特別”と合格ライン未満の不合格者が納得いかないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:15▼返信
>>35
だよなあ?
こんなんでビタ一文払わんかったら自分ならブチギレるて
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:16▼返信
合格させてやれよとかぬかすアホ共が多いこと多いこと
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:16▼返信
なんで一回中学の教員挟むかなあ

普通に高校で掲示板で張り出せよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:17▼返信
>>31
それはそれで問題起きそう関係ない人にパス送信しちゃったり誰でも閲覧できたり実際ヘマしてるしね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:18▼返信
>>58
前の願書出し忘れの時は50万か30万だったかで手を打とうとしてたな。まあそれは少なすぎるし、もっと欲しいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:19▼返信
※92
今回は中学校の先生が「お前合格だったぞ!」と勘違いして伝えたんだから受験した高校が譲歩出来る事ではないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:20▼返信
>>59
なんかデータあるんすか?
昔から受験後の所で合否の掲示板張り出すのが一般的でしたよ?それで何もトラブルは起きなかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:20▼返信
>>99
受験後→受験校
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:23▼返信
※99
そもそも今回は中学校からの推薦入試だからな
合否が中学に届くのは当たり前の話なんだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:32▼返信
>>76
もしかしたら0点だったかもしれないのに?
もしかしたらその子より点数の高い合格者がいたかもしれないのに?
もしかしたら素行不良で周りの生徒に悪影響わ与えるかもしれないのに?
書いてないことを想像するのは自由だが無駄な議論。そもそも間違ったのは中学で高校に落ち度はない。身の丈に合わない学力の高校に行ってもついていけないし、周りにバレたら馬鹿にされる可能性が高い
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:33▼返信
高校側に落ち度はないという意見をちらほら見るが、重要な合否の伝達を他者に任せるこの異常性に気付いてないのは頭おかしいと思うぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:35▼返信
>>101
記事見ても『推薦』の文字どこにも無かったがソースある?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:36▼返信
詫び合格じゃどうせ入学後に落ちこぼれるんだから入れなくて正解
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:51▼返信
一人くらい合格にしてやれって言うけど学力足りないとこ行くとほんとキツイぞ
バカなのに無理して進学校行ったせいで学校に泊まり込みで補習させられまくった
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 06:52▼返信
ハイレベルのいじめ俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:07▼返信
とうとう高校自体がいじめを始めるとは
もう捕まろうよ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:09▼返信
何で仲立ちする必要があるんですか?
ま、高校なら志望校でなくても何とかなる
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:11▼返信
中学側のミスなのに詫び合格とかできるかよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:14▼返信
>>92
落ち度は中学にあるんだが、ちゃんと理解してる?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:20▼返信
情けで入れたらいじられそうだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:30▼返信
>>2
無理だろ、受験生の元いた中学側がやらかした連絡ミスなだけだから覆るわけがない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:33▼返信
>進路担当教員が一覧表に受験番号を入力する際、生徒2人の番号を入れ違いで転記していた。2人のうち、1人は不合格だったが、一覧表で合否を確認したため、合格した生徒に不合格、不合格の生徒に合格と逆に伝えてしまったという。

最近の受験って自分で合否判定確認しにいかないの?
なんでも他人任せにするからこうなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:33▼返信
中学側が高校の出した発表を見間違えただけだから
それは、高校側には全く不備はないので不合格が覆るわけがないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:38▼返信
>一人くらい入れてあげれば
>1人くらいなら合格と通知してるんだから黙って合格にしてあげれば

こういう思考大嫌い
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:45▼返信
だから高校が発表してそれを生徒が自ら確認しに行くようにしろよ
もう高校生になるならそれぐらい自分でやらせろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:57▼返信
進学校だったら不合格だったらそこには行かないほうがいい。
ついて行けなくなるから。
自分の学力にあった学校に行くほうが絶対に学力は伸びやすい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:00▼返信
マジレスすると少なくとも損害賠償請求は可能だな
合格と言われたためにその期間、進学活動が出来なかったと言う事になるので、中学側(=教育委員会)の過失と言う事で損害賠償請求が可能になる
ただし、高校の対応に不備はないため、相手は誤った対応をした中学校とそこを管轄する教育委員会と言う事になる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:08▼返信
しゃあないから1人ぐらい増やせばいいんでないの?
相当、点数悪かったのかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:16▼返信
こういうのってまず自分で合否確認して学校や親とかに報告するんじゃないの?
まあ学校側は事前に知ってるだろうけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:27▼返信
>ミスをした先生に責任はあるがヒューマンエラーが発生する仕組みでやり続けている事自体が問題だと思います。

教育委員会の怠惰だな、税金泥棒は厳罰にするべき。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:27▼返信
人生狂わされた感すごい
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:28▼返信
第一志望だったかどうかで意味合いが変わってくるわな
滑り止めだったらまぁええかとなるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:29▼返信
>>122
ただでさえ激務なのにこんな所まで責任を負わされる先生がかわいそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:37▼返信
これで高校が何のお咎めなしってのが
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:50▼返信
アメリカだったら億単位の慰謝料もらえるのにねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 08:53▼返信
ミスしたのは中学の方ならしゃあないわな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:03▼返信
>>123
人生かかってるならテメー自ら確認死に行けとしか
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:06▼返信
一瞬見間違えかけたけど高校じゃなくて中学側のミスか
自分の中学当時は願書提出は受験する生徒全員で直接持って行かせ、合格確認は各個人っていう割と普通であろうシステムだったけど最近は中学がまとめてやりすぎなんだと思うわ
やるなら当然責任も伴うしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:07▼返信
※125
だから個人じゃなくてこういう仕組みにしたであろう教育委員会が文句言われてるんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:18▼返信
人生壊したんだから相当な慰謝料が必要だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:47▼返信
高等学校は義務教育外、つまり仕方ないから教えてあげる立場だからお情け入学とか無いぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:11▼返信
なんでって生徒にやらせたほうが忘れる件数が爆増するからにきまってんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:16▼返信
>>126
いやこれ悪いのは中学側やで
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:18▼返信
>>134
だからそういうデータあんのか
そもそも忘れるのは自己責任だろ
それに親とかもしっかり把握しとけばいい話
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:45▼返信
高校浪人確定か?
大学と違って履歴書で絶対突っ込まれるしなかなかのハードモードやな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:46▼返信
>>137
記事見てくれや
新たな進路先決まったってある
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:48▼返信
>>137
今回は新たな進路先あったからな
まあこんなケースならちゃんと事情話せば面接官もわかってくれるやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 10:49▼返信
可哀想だな
願書も合否も全部自己責任で確認させろよ
もう子供じゃないんだからさ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 11:01▼返信
能力が足りんから落ちたんだし入っても苦労するだけじゃね?
慰謝料の支払いが無難だと思うわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 11:35▼返信
まあ新たな進路先決まったから良かったけど、
志望してた学校行けないダメージはちょっとデカいよね
百万単位の額じゃないと駄目でしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 12:04▼返信
慰謝料を検討って100%払うべき事案だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 12:08▼返信
>>8
流石にどっかの学校が事情汲んでやってくれるだろ
転校生みたいな扱いでやればいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 12:23▼返信
滋賀なら納得
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 12:38▼返信
自殺しても不思議はないから本当にケアを大切にしてくれ
まだ立ち直ってはいまい
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:02▼返信
恥ずかしい思いして帰るだけならまだしも・・・合格を通知された時点で他は切ったろうし、この時期もう二次募集やってるトコも見付からないんじゃないの?
中学浪人、もしくは中卒確定で働くか・・・いや、大検という手も
如何せん、夢見た花の高校生活は見事に打ち砕かれた訳だ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:23▼返信
よく読めバイト
高校側は不合格判定なのに中学教師が合格と取り間違えて本人に通知してしまった事件で
高校がカワイソウ合格する義理はなにもない

仮にもまとめ発信する立場なら間違った情報を伝えないためにも、もう少し読解力を鍛えたほうがいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:32▼返信
つーか中学の任せっきりで自分で確認してない方も大概だよな
慰謝料払う必要あるかこれ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:47▼返信
>>149
確認したくても出来なかったんでは?
任せっきりってそういうことやと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 13:50▼返信
一人が役人の子供でむりやり編入したため一人外さざる得なくなったからそうなっただけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 15:28▼返信
いやどうすんのこれ
学校のレベルによっちゃ人生変わるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 19:05▼返信
願書出し忘れの時もそうだったけど、こういうの学校任せとかやめろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 19:33▼返信
ヒューマンエラーを防ぐための人員が更に不足している為に、ミスをカバーできないという悪循環
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 07:09▼返信
まさか合格ラインギリギリでダメだった生徒の家からお金貰って1個上の人と入れ替えたりしてない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:18▼返信

山神さんは正しかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:54▼返信
これやっちゃったの高校側じゃなくて中学側か
それじゃあ高校側が気を利かすなんてできないな
中学の先生が腹を切るしかない

直近のコメント数ランキング

traq