• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









久々にオムライスおにぎり食べようとしたら高すぎて横転

君150円くらいだったよね…?













この記事への反応



全財産をオムライスおにぎりにしておけば今頃資産2倍なってたのか

みんなマイバスケットいこ。
おにぎりほぼ100円だしパスタも焼きそばも299円だよ。


みんなキレてるが

自炊すればよいのでは?
いや高くなったけど…


たかーwww
セブンだけ異様に高いよね


NewDaysのオムライスおにぎりはまだ168円だよ

コンビニ行くよりファミレス行った方が安いの日本のバグ

これ美味いからみんな食べて()

何故かセブン批判をしてる人が大量にいて怖いんだけど。
もう世の中の人間は情報なんてどうでも良くて自分の嫌いなものを叩ける雰囲気なら徹底的に叩くことに快楽を覚えてるんだな。


もう買えません(T ^ T)

ファミマもセブンもローソンも高すぎる

みんなミニストップに行こう。








こんな高くなってるのか!









コメント(332件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:30▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:30▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:30▼返信
>>ヤクザしねバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:31▼返信
>>3
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:31▼返信
今はカップラーメンが一番お得
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:31▼返信
コンビニでおにぎり買うのってどうしても食料持ち運びしないと駄目な時みたいな緊急事態以外もうなくなったなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:32▼返信
ジャツプにはコオロギがあるから
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:32▼返信
>>1 >>2 >>3 >>4 しねばか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:32▼返信
オニギリの起源は韓国
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:32▼返信
ローソンの50円引き狙ってるわ
しかも元が150円くらいの安いおにぎり
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:33▼返信
ファミマのやつ昼に食べたよ
確かにおにぎりどれも高いよね。。。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:33▼返信
>>9
おにぎりは韓国で何て言うの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:34▼返信
俺たちが年金貰えるころには、物価高に合わせた相対的な支給額に変わるよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:34▼返信
米も卵もトマトも以前より1.5倍以上の値段だしな
量のこともあるし割とぼったくってないかも
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:34▼返信
スタグフレーション
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:34▼返信
そもそも値上げラッシュ前からコンビニは高いやろ
コンビニ=貧乏人御用達に見えるのは料理や買い物する暇がない、鍋や調味料などの自炊に必要な初期投資できないからでしかない
自炊できるならコンビニ使うな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:34▼返信
鬼太郎の原作者は伊藤正美です

水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています

鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています

嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:34▼返信
おにぎりじゃなくて炒飯とかパスタでも買え
なんで量が少ないもんを買うんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:35▼返信
文句は日銀財務省まで
国民の生活度外視の過度すぎる円安政策やってる悪玉
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:35▼返信
富裕層「日本の食文化はすべて高級ブランド化してひと儲けさw貧乏人は草か虫か土でも食ってろww」
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:35▼返信
おにぎり1個じゃお腹いっぱいにならない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:36▼返信
※19
経団連「そうそうだ、すべて財務省と日銀が悪いことにしようwwwww」
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:36▼返信
1個100円未満じゃないと買わないようにしている
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:36▼返信
コンビニもそうだけどスーパーだって会計で物価高を痛感するなんて今更やろ
むしろ脳内計算しながら買いがちなスーパーのが余計に実感し易いでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:37▼返信
・何故かセブン批判をしてる人が大量にいて怖いんだけど。
もう世の中の人間は情報なんてどうでも良くて自分の嫌いなものを叩ける雰囲気なら徹底的に叩くことに快楽を覚えてるんだな。

もはやネットなんて人生が上手くいかない連中による憎悪のはけ口でしかないからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:37▼返信
※22
結局、ほとんどの問題は給与が上がれば解決するんだよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:37▼返信
>>18
コンビニの炒飯やパスタもめっちゃ高くなってるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:37▼返信
そもそもコンビニに安いってイメージないけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:37▼返信
※25
正義感はすごいけど責任感は皆無なのがネット民さw
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:38▼返信
は?まじかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:38▼返信
>>26
給与が上がったところで税金で持ってかれるからな
やっぱ減税して経済回してってのが普通の考えだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:39▼返信
>>22
でも円安の問題はかなりあるよ
本来日本はどんどん円高になるのが一般国民には正しい道だったと思う
今は一部の大企業が儲けてるだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:39▼返信
おにぎりは100円くらいで買いたいもんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:39▼返信
家にあるもので出来るのに情弱はこんなもの買ってるのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:39▼返信
>>34
時短だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:39▼返信
コンビニおにぎりは150円を当たり前に超えてきてから買ってないなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:39▼返信
※27
米が高いと報道され始めてか~ら~の頃~
パスタが5束で100円だったのを忘れてまーしーたーあああ

チックショーォオオオオオオオウウウウウ!!!!!!!(小梅太夫並感
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:39▼返信
いつの間にではないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:40▼返信
食いもんの値段なんか気にしたことねーわ
本当はこの店の寿司食いたいけどワイン飲んで10万円かかるから、1万円の寿司屋でお茶飲んで我慢しよう
とか毎日やってんの?修行僧じゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:40▼返信
スーパーのおにぎりも値上がりしてるからね
世間知らずもたいがいにしとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:40▼返信
※34
令和民は潔癖だから
自分の手で握ったおにぎりさえ食えないんだよきっと多分しらんけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
高い高いと文句を言いながらも何故コンビニ利用を続けるのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
まあコンビニで買うとな
スーパーならまだある程度価格維持してるからコンビニ利用辞めるのが吉
それでも物価は上がってるけどさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
>>34
わざわざオムライス作っておにぎりにするのはさすがに面倒だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
おにぎりくらい作れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
牛丼屋も値上げしまくって今や富裕層の食べ物になっちまった
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
おにぎりならミニストップ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
コンビニに限らずスーパーに売ってる様な100円おにぎりも150円近くになってる これが自民党政権の成れの果て
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:41▼返信
自分で握れ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:42▼返信
もうおにぎりはコンビニの半額で買えて味も変わらん上に具沢山のスーパーでしか買ってないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:42▼返信
100円ローソンのおにぎり、値段見てビビったわ
160円ぐらいするやんけ!!
安っぽいのに
今までレシート見ないから、20円引きシールに騙されてたわ…
詐欺やん🥺
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:42▼返信
学校給食が米の高騰でご飯出せないんだって

戦時中ですか?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:42▼返信
>>31
いや普通じゃないぞ
まずベースとなる給与アップこそが本筋
税金弄ればみたいな発想が結局やすく働かせていいって日本人を腐らせる
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:42▼返信
おにぎり権米衛農林水産省店で笑うw
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:42▼返信
フードロス込みの値段だから仕方ない

しかし、ここまでになると半額になってても買わないなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:43▼返信
欲しくても買えないものが多い中売ってるだけありがたいと思えよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:43▼返信
>>50
スーパーのおにぎり安いよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:43▼返信
今は自炊しても金かかるからな
底辺層を⚫︎しにかかってる
そのうちガチで難民でてきそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:43▼返信
税金の使い道何とかしろよ
五輪や万博なんぞに1円たりとも出すなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:43▼返信
>>56
後進国になれと言ってるのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:43▼返信
>>55
コンビにってたまにしか入荷しなくね?
ずット棚空っぽだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:44▼返信
卵と米が値上がりしてるからね…
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:44▼返信
>>52
戦争前夜だね
みんな気づいてないけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:44▼返信
>>48
そこで割引を狙えるのがスーパー
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:44▼返信
もやし焼きそばっておいしくない
もやしと焼きそばはあんまり合わない
それぞれ別々に食べたほうがおいしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:44▼返信
百鬼集首領つるつる櫻井
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:45▼返信
コンビニでおにぎりの値段見ると昨今のおにぎり専門店の人気も理解できる
コンビニで300円の卵とケチャップライスのおにぎり買うならもう少しだして専門店のおにぎり食べるわなそら
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:45▼返信
肉もめっちゃ高くなったね
肉がマジでヤバイ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:45▼返信
経団連「トラックや電気使って輸送する商品はことごとく値上がりするビジネスモデル美味しいですw」
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:45▼返信
※64
最近はコンビニも割引があるけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:46▼返信
値上げぐらいでいちいち騒ぐなよwwwwww

世の中の情勢によって商品の値段が変わるのは当たり前のことだろwwwwwww

ずっと同じ値段なわけねーだろ、ばーーーーーーかwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:46▼返信
>>60
日本はとっくに後進国だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:46▼返信
米は今年中にキロ2000円超えると言われてる
5キロ10000万はもうすぐだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:46▼返信
クソ政府
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:46▼返信
もうコンビニおにぎり高すぎて買えない
自炊か安い100円パンとかあれば買うかな…
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:47▼返信
スパチャだとか推し活だとかに使う金あるならこれぐらい余裕で買えるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:47▼返信
>>1
スイッチオン!ワン!ツー!スリー!
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:47▼返信
※73
金相場かよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:47▼返信
>>1
コンビニは値段気にする貧乏人の行く所じゃない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:47▼返信
>>72
発展途上国以下の平均収入(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:47▼返信
最近見てないけど九州には売ってないのか
九州だとくまもんのオムライスおにぎりで税抜198円だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
>>76
そんな金無いけど?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
※73
た、高すぎやろ・・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
値段も量も倍にしろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
>>10
150円って、おにぎり100円セールの対象になるか否かのボーダーだったのにな
100円セール自体やらなくなって久しいが
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
>>78
去年今年だけで言えば金より相場上がってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
本気でこれで満足すると思ってんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
>>14
300円出しておにぎり買うバカなんだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:48▼返信
近所のラーメン屋も米高騰しすぎて値上げしたしな
ラーメン1000円に対して小ライス300円とかアホかと
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:49▼返信
そうやって金持ちだけで経済回してろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:49▼返信
子供の頃はもっとおにぎりデカかった気がする
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:49▼返信
>>65
お前は日田焼きそばを一度食べたほうがいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:50▼返信
そのうち土粥用の食べられる土とか売り出すできっとw
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:50▼返信
>>91
追記
もっと平べったい感じ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:50▼返信
>>61
それお前の行動時間がおかしいだけやでニート
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:50▼返信
米の値段も2倍くらいにはなったからね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:50▼返信
>>61
それお前の行動時間がおかしいだけやでニート
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:50▼返信
※92
かどやを食せ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:51▼返信
>>82
じゃあねっと解約してこのサイト見るときに使ってる端末も売ってくればいい
無駄遣いしといて金がないとかアホかと
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:51▼返信
ラムーの弁当買えるやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:51▼返信
※98
店の看板から食うのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:51▼返信
セブンだけやり玉にあげられ不憫。各社高いわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:51▼返信
>>97
好きな弁当たまにしかないよ?
3日ぐらい置いてて廃棄して無いだろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:51▼返信
ちょっと大きめの奴が285とかで誰が買うかと思ったわ。
でもサンドイッチのが高い
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:52▼返信
>>103
やめたれwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:52▼返信
>>76
なんで高いと言ってる人がみんなそういう人達だけなんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:52▼返信
冷食の焼豚炒飯を三等分するのです🙏
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:52▼返信
>>73
そうなったら終わりだろ
もう無理すぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:52▼返信
ぶっちゃけ冷凍のチャーハンの方が良いよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:52▼返信
たけー絶対いらんわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:52▼返信
物価上昇率に対する平均月収
日本がぶっちぎりで世界最下位
楽しい日本w
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:53▼返信
ミニストップは安いよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:53▼返信
石破のおにぎりの食べ方気持ち悪い
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:53▼返信
セブンから離れた客層が他のコンビニやスーパーに移ってるだけで
コンビニ全体としては右肩下がりだろ知らんけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:54▼返信
えらいこっちゃ
えらいこっちゃやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:54▼返信
>>108
新米が先物取引でかなりの量が海外に流出する
もう米が安くなる要素はない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:54▼返信
まさかカップラーメンよりおにぎりが高くなるとは…
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:54▼返信
※67
会社の近くにあるおにぎり専門店いつ通っても外人だらけだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:54▼返信
>>8
しかばね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:54▼返信
ボッタクリファミマ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:54▼返信
>>109
300円で手のひらサイズのおにぎり買うなら冷食買った方が量あるし美味いしお得だよな
おにぎりにはすぐ食えるって利点はあるけどそれにしても値段に対して釣り合わない
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
>>113
でも石破はおにぎりたらふく食べれます
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
>>109
冷凍チャーハンも値上げしてるんだが?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
※116
なおマスゴミは報道しない自由の模様
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
でもここ数年でみんな賃上げしたんだし多少高くなるのも仕方の無いこと
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
>>106
普通に働いてたら200円300円なんか別に高くないから
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
アベノミクスの果実を味わえ
統一カルトに投票し続けた日本人の自己責任
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
今って300円出さないと買えないのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:55▼返信
高身長の人と結婚したら食い尽くし系だった
食費かさんで生活できない

高収入170cmで十分でした...
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:56▼返信
>>114
セブンに限ってはアメリカの無法地帯で強盗されまくったマイナスがデカ過ぎるんだよね
これで離れた客なんてどうでも良くなるレベルの損害
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:56▼返信
※125
物価が高いから企業側が賃上げ要求に渋々従ったまでよ
そして賃上げより物価の上昇率の方が高いってねw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:56▼返信
コスパ悪すぎ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:57▼返信
ワンコインででっかい弁当売ってるんだから貧乏人はそっち
コンビニで買う人は金額きにしてないよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:57▼返信
中国人は、15万の給付金貰ったんか!?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:57▼返信
>>77
言葉を交わす冨澤大智と山本アーセン💥

冨澤🗣️
「嫌いとかイラついてるとか一切無いですけど、当日はあなたのことをブッ56しにいくんで、混じりっ気のない殺意でお会いしましょう」
アーセン🗣️
「(彼は)すげぇ真面目に格闘技やってて、すげぇ心優しいファイターだって俺知ってるから。でもリングの上では56し合うのが当たり前だから。56しにきてほしいし、俺も56す気でいくから。面白い試合しようね」
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:57▼返信
給料ベースアップして手取り一気に8万増えたしこれぐらいなんでもないわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:57▼返信
※130
治安がアレな海外でコンビに展開だなんてどん判誰得だよっていうw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:58▼返信
給付金貰ってるんだからこれぐらい買えるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:58▼返信
※133
本当の貧乏人はネットやらないしやれない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:58▼返信
メディアがおにぎり取り上げた時点で値上がりするのは読めてた
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:58▼返信
パスタ食うか…→オリーブオイルも高騰
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:58▼返信
>>2
次はもっと頑張ってね弱男くんwwwwwwwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 16:59▼返信
>>138
いつ貰ったんだよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
自民の貧乏人間引き政策
麻生 老人と貧乏人は死んでもらわんと困る
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
セブンイレブンがおにぎりをへこませ始めて炎上しとる
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
自民党さんが頑張って日本人が米を卒業できるように頑張ってるのに
それに文句を言うヤツはパヨクか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
>>138
非課税世帯なの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
通りでマックが流行ってるのか
おにぎりに300円出すくらいならバーガー食うわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
>>141
オリーブオイル高いからバターにするわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
>>127
アベノミクスは良いだろ
岸田の時の対応でこうなってんだろ
いつの時代の話をしてんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
※141
オリーブオイルはだいぶ前から高騰してるってば
だから貧乏人はパスタ料理にオリーブオイルなんて使わないんだってば
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:00▼返信
>>138
お前中国人か?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:01▼返信
>>143
おいおい給付金やったんだから自民党に投票しろよ
忘れた訳じゃないよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:01▼返信
定期的に100円セールやってた頃が懐かしいね
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:01▼返信
>>13
マクロ経済スライドが適用されてるから年金支給の物価変動は0.5%とかだぞ
現役世代が負担しきれんかららしいが、物価下がったら容赦無く年金支給は削る模様
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:01▼返信
※146
米を卒業した先は土か草ですねわかります
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:02▼返信
>>148
マックももう高いよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:02▼返信
>>151
パスタに納豆だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:03▼返信
シャインマスカットは安くなったぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:03▼返信
あのさ、パン食えば良くね
練乳とバターかけて食ったら非常に美味だぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:04▼返信
元々高いのにコスパ悪すぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:04▼返信
>>19
農林中金と農水省も追加で
投資失敗したから米価あげよう<JA
田んぼ減らそうぜ<農水省&JA
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:04▼返信
160円のころと比べるとカロリーが1.5倍になってるから単純比較するのは罠だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:04▼返信
>>160
菓子パンも高いよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:05▼返信
>>160
練乳やバター買う金あると思ってんのか?
それらも高騰してるし
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:05▼返信
穀物主食にするとか家畜かよ

ポテト食えポテト
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:05▼返信
米とか高い上にそのままじゃ食べられないコスパ悪すぎ食材誰が買うかよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:05▼返信
>>157
安くはないけど300円でおにぎり買うよりはいいって話やろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:06▼返信
買う金無い奴はこんな事してねえで働けよwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:06▼返信
政府は何やってんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:06▼返信
米食うぐらいならポテチ買った方がコスパいいわ
同じ炭水化物だし
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:07▼返信
>>170
10万円分の商品券石破が配ってただろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:07▼返信
>>167
でも健康には良い
パンとか麺とか同じ炭水化物としてカウントしがちだけど結構油使われてたりするからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:08▼返信
低価格だった塩おにぎりも130円くらいになってたわ
もう終わりだよこの国
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:09▼返信
スーパーの半額寿司買える
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:09▼返信
オッチャンが握ったろか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:10▼返信
>>53
控除がでかいのに何言ってんだ
給与もらって額面見れば1/4は控除で持ってかれる
給与アップすれば更に多くの控除が控えてるんだが?
今後は更に扶養家族がいなければ税率上げるとかいう通称独身税が導入されるらしいな
つまり、独身は今まで給付受けられなかった上に控除金額満額取られた上に税金を多く納めなきゃいけなくなるらしい
子供家庭庁爆発しろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:10▼返信
コンビニで深夜営業分の人件費払ってる奴アホでしょ?www
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:11▼返信
マイバスケットの米はパサついてて硬いしノリが萎れてる感じの感触で嫌だな
マイバスよりもドンキーだね
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:11▼返信
これ見た時まじで笑えなかったな
これはまだ序章だからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:11▼返信
>>174
塩おにぎりって寿司ネタ乗ってないシャリやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:11▼返信
>>175
んだんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:11▼返信
景気や物価に関係なく金勘定できたらコンビニで買い物なんかしないぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:12▼返信
「ふわふわ」から「ふんわり」にバージョンアップしてるじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:12▼返信
うどん麺、食パン

安いスーパーなら食パン5切れで180円
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:12▼返信
喜べよ。
おまえらが自民党に投票した結果だぞ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:12▼返信
>>181
寿司のシャリは酢が入ってるからシャリの方が上
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:13▼返信
>>186
共産党に投票しないクズのせいで...
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:14▼返信
>>186
自民党のせいでセブンだけ業績最悪なのか、ザマアだなwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:14▼返信
カレーメシ美味いぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:15▼返信
>>175
穴子の巻き寿司食いたい
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:15▼返信
※186
おれは入れた覚えはねえw

小選挙区制で選挙協力かなんか知らんが立憲か公明の二択だったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:15▼返信
>>185
そんなに高いのか、俺んとこは130円くらいだな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:15▼返信
>>175
買えねーよ
スーパーの寿司もとっくに1000円超えてんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:16▼返信
あったまきた!公共料金支払うときにしか利用しませんよーだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:16▼返信
>>193
は?安いな 教えて欲しいw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:17▼返信
近所のセブンはおにぎり弁当類ダダ余りだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:17▼返信
別に高い事を否定するわけじゃないけど別商品で比べられてもなぁ
マイナーチェンジ多いから似たようなもんなんだろうけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:18▼返信
コンビニだけじゃなくスーパーも高いよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:18▼返信
>>185
高いな良いやつか?
その辺の6~8枚切り食パンなら100円前後だったぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:18▼返信
>>196
九州しか売ってないと思うw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:19▼返信
測らずに米バッ水ジュっていれて無洗コメ炊くの糞うまくなったわ
うれしくないけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:19▼返信
もうコンビニの飯って基本的に余ってるよ
カップ麺も菓子もペットボトルのジュース類も全然減ってない
ケーキ類だけちょっと減ってる時がある位か。ホットスナックも売れてない
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:20▼返信
>>194
六貫入りの半額なら300えんくらいで食える
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:21▼返信
セブンイレブンのおにぎりはスカスカの空気だらけという
いかに米と米の間に隙間を作るかがセブンイレブン
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:21▼返信
マジで米だけでも値段下げろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:21▼返信
自民党ってマジで無能だったな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:21▼返信
おにぎりは何でこんなに高くなったんやろうなぁ、他の商品と比べても倍率違うやろ
米が高くなったからとか思ったけど、こういう大手は価格一律で農家から仕入れてるはずだから
ここまで高騰するはずないんだけどなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:22▼返信
値下げした方が売り上げ伸びるから
ホントバカが多いよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:22▼返信
シーチキンも150円クラスになってやがる
庶民派だと思ってたのにお高く止まりやがって
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:22▼返信
>>91
お前がでかくなったんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:23▼返信
>>136
自慢はいらない
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:23▼返信
パン食うから平気😊
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:24▼返信
>>203
コンビニは品切れで売れない機会損失を嫌うので本部が沢山仕入れさせてるというのが一因としてある
それにしても最近は厳しいと思うけどね
数年前まで昼はレジに列が出来てた店も久々に行ったら並ばなかったし
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:24▼返信
そもそもコンビニで買い物する奴がバカなんすよ
金無いって言ってる層ほど利用してるイメージですわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:24▼返信
国民に米を配れ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:24▼返信
アホくさ
数十円の差でぎゃあぎゃあ言いすぎ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:24▼返信
備蓄米出しても値上がりしてる時点でもう米価が下がるわけないやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:25▼返信
>>213
そうなんだよ、みんなパン食うから夜行ったら売り切れてんのw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:25▼返信
最近のおにぎりって
デカく見せるためか圧縮せずに
封開けるとボロボロ崩れるの多いよね
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:27▼返信
もう一等地のコンビニですら店員が暇そうにしてるからなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:28▼返信
スーパー行ったら もち米と玄米だけ余ってやんの
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:28▼返信
安く食いたいなら自分で米を作れよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:30▼返信
>>223
自分で1から作ると1年目は1キロ数百万円かかるぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:30▼返信
ローソンの爆弾おにぎり美味かったな
中に卵焼きと昆布ぶち込んでた
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:30▼返信
>>213
パンも大概じゃね?摂取カロリー的にはコスパ良さそうだけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:30▼返信
何故か写真のファミマを叩く奴はおらず、写真にないセブン叩きが多いな
ファミマ信者が多いのか?はちま民は
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:31▼返信
自炊するにも米の価格がヤバすぎて笑えない
これはうどんの時代が来るのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:32▼返信
日本人の所得を所得税から割り出すと8割が320万円未満。主食がガンプラみたいに転売横行したら倒れるのは政権だよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:32▼返信
コンビニのスパチキサラダ食ってみ?飛ぶぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:33▼返信
米より小麦食え
アレルギー?持ってるやつが石破倒せばええ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:33▼返信
ファミマならこんなゴミよりトルティーヤを買え
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:34▼返信
※150
安倍が金融緩和し続けた結果円が毀損したんだが?
極一部の輸出企業だけ最高益でも残りの80%の内需企業は壊滅的打撃
岸田のときはもう手遅れだよ
勉強しような
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:34▼返信
サンドイッチもクソ高い
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:35▼返信
流石にインターネット生活しないやつでも、これはないわというぜ笑
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:35▼返信
イオンのおにぎりも120円→200円になった
もう米は高級品
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:36▼返信
ドンキならおにぎり90円ぐらいであるぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:36▼返信
お前らが選挙行かないからこうなってる自業自得や!これが嫌なら自民ぶっ壊すしかない
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:37▼返信
スーパー行くなら夜やな
半額になってるから
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:38▼返信
なんかみすぼらしいこと言う人増えたね
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:38▼返信
>>237
ドンキは韓国産使ってるからなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:39▼返信
食パンはケチャップ塗ってとろけるチーズのせて
焼いてる
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:40▼返信
>>242
俺はマヨネーズとチーズ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:40▼返信
>>233
間違えてるぞ、その頃はアメリカも低金利だからドル円レートはぴったり張り付いてる。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:40▼返信
地元スーパーのオリジナルブランド鬼斬りのほうが安いしでかい
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:41▼返信
こういうのは前から高いだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:42▼返信
そりゃ米がエグい値上がりしてるからな・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:46▼返信
コンビニ飯なんて塩分の塊だから高血圧・動脈硬化になるから食わんほうがいい
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:46▼返信
最低賃金も1.5倍くらいになったろ
税金が増えただけで
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:47▼返信
>>248
(笑)👴🤣
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:47▼返信
これがセブンならセブン叩きで、ファミマなら仕方がないとか政府が悪いとか
コンビニによってコロコロ変えすぎだろお前ら
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:48▼返信
>>246
物価高、米倍価格で最近値上げ幅がでかいという話な👴
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:48▼返信
納豆でええわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:48▼返信
>>240
はちまバイト👴だろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:49▼返信
けど安いのは美味しくないからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:49▼返信
米騒動の原因はJAバンク農中金の外債投資損害の穴埋めが済むまで続く!誰が指導したか解りますね!
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:50▼返信
もう米は主食ではないよな
気軽に食えないものはソウルフードにはならない
サヨナラ米
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:50▼返信
海苔弁おにぎり買ってみたが味が混ざりすぎて美味しくない
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:51▼返信
パンもグルテンが〜👴だろ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:52▼返信
厳格なジジイも主婦化するわな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:52▼返信
食パンはイースト菌で腹壊すよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:53▼返信
※251
マグロの買い占め…ゴルゴムの仕業だな!?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:55▼返信
貧しい国の貧しい国民の惨めな食い物😂
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:56▼返信
※261
マジかよアメリカ人の胃腸はチートかよ!!
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:57▼返信
コンビニの飯なんて貧乏くさいもの食う奴おるん?
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:57▼返信
※263
まあ実際、昔は白飯じゃなくて雑穀混ぜて食ってたしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:57▼返信
コンビニにコスパを求める時点で間違ってるが
とりあえず今年1年間はおにぎりも弁当も値上げで進む
秋には解消されるかもしれないが
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:58▼返信
魚も高いから缶詰で我慢してる
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 17:59▼返信
200円くらいの飯が値上がりしたとかいう貧乏人の嘆きが草
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:00▼返信
コンビニなんて飯食うところじゃないからな
ATMとか料金支払いついでに飲み物買うか買わないかってレベル
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:02▼返信
コンビニのおにぎりにこんな凝ったもん求めてない
ツナ、鮭、昆布だけで十分
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:02▼返信
最近のローソン テーブルスペースあって
そこで飲み食い出来る。自分は絶対使わないが
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:02▼返信
この値段だったらスーパーで冷凍のパスタ大盛りとか買えちゃうぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:02▼返信
ちょっと前までワンコインでそこそこでかい弁当くえたのになあ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:11▼返信
この国はもう何十年も前から終わってんですよ
最近終わったわけではない
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:12▼返信
米も海苔もなんでも高いから手間賃入れてこれくらいだろ
あっちが安いって話もあるが、そこまでしておにぎり買う価値があるのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:12▼返信
そこまでして食いたくないな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:13▼返信
米が上がってるんだからそらそうだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:17▼返信
おにぎり2個で600円はやべぇな
普通にコンビニ弁当買えるがな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:17▼返信
>>275
いや、スーパーのおにぎり安いぞw
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:20▼返信
通貨大量発行したら価値が下がるならアメリカドルやEUユーロは世界に存在できねえから乙wwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:20▼返信
昔、海釣り行く道中に、おばあちゃんがやってる、おにぎり専門店があった
一個100円しなかった
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:20▼返信
>>280
値上がりはしてる
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:21▼返信
>>283
いや、100えんだがな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:23▼返信
数年後にはワンコインになってるかもな
所得は大して増えんし一人で食うのに手一杯な時代になりつつある
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:26▼返信
おにぎり1個だけでそんなにするなら別のもの食べた方が良いな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:34▼返信
天才「ご飯の部分を印刷に変えよう」
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:36▼返信
そろそろ暴動だろうな
今いる政治家が全員〇なないと変わんねーよこの国
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:37▼返信
ぶっちゃけコメを安値で仕入れてこれたという付加価値が無いとコンビニでオニギリを製造するメリットが無かったんだ
コメ価格が急騰してもう下がる事はない!!って確信がコンビニ本部に醸成されたらオニギリは負の財産そのものになる
売れないのに要求されるなんて馬鹿げてるだろ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:41▼返信
ロピアってスーパーのおにぎり安いな。
安くてコンビニおにぎりの倍くらいあるわ、サイズ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:42▼返信
>>1
もはや高すぎてコンビニ寄っても安いキリンFireしか買ってねーわwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:43▼返信
ミニストップはおにぎり安いんだっけ?
150円超えたら買う気しないなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:44▼返信
昔はおにぎりや細巻き買ってたが今は値段に見合った商品とは思えないな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:44▼返信
自炊もクソたけぇんだよ

一番安くてマシなのは、加工食品。
冷凍パスタとかなら200円でいけるから
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:47▼返信
コンビニ飯あまり食わなくなったけど今こんなたけぇんだ
やべぇな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:50▼返信
農水省職員とJA職員は夏のボーナスなし
あとJA職員は犯罪犯したときに団体職員扱いやめろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 18:52▼返信
そもそもコンビニでまだ買ってる方がバカでしょ
298.投稿日:2025年03月26日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:00▼返信
卵も米もこれには使ってないけど海苔も人件費も輸送費も光熱費も爆上がりしてるからねしょうがないね
おにぎりくらいは家で作ろうね
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:05▼返信
コンビニに買いに行って高いって言ってるのは池沼なのよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:07▼返信
元々コンビニは高いって言われ続けて
この物価高で1.5倍くらいになってる
特に貧乏人が利用し続けて文句言いつつまだ利用してるんだよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:21▼返信
自分は農業やらないのに何で日本人って文句言うんだ?一次産業やるのいなくなれば高くなるのなんて当たり前だろ
危機感あるなら自分がやるか欧米くらい農家に税金出そうとか言ったらいいのに、誰か何とかしろとしか言わないバカが多すぎる
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:32▼返信
コンビニは需要と供給の理論じゃむりなのか
誰も買わんのにすごい高い
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:35▼返信
>>301

マクドもそうだけどそう言う馬鹿が通い続けてるんだよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:36▼返信
そもそも現代でコンビニは金の余裕のあるやつしか行かない定期
コンビニおにぎりが高額なんじゃなくてコンビニ自体が高額
普通は安値の米ねらって自炊それでも高い
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:37▼返信
普通コンビニってバイトしに行って廃棄をもらいにいくところで買うところじゃないでしょ
あんな弁当やおにぎりタダじゃなきゃ食わんよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:44▼返信
山岡士郎は声優の声で脳内再生されたじゃねーか
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:54▼返信
米が贅沢品になるとは戦時中みたいやね
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:56▼返信
無能政府を抱えた糞日本www
ざまぁwwwwwwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:59▼返信
【 プラスチック米 】 日本人は知らない間に食べさせられている 検索して調べるといい。

コンビニ・スーパーのおにぎりや弁当

外食のごはん

古米・ブレンド米
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:30▼返信
いつのまにかって程最近でもない
200円越えのおにぎりなんてまえからあった
150円以上は滅多に買わないわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:40▼返信
>>287
もういっそ「ごはん風こんにゃくおにぎり」とかにすれば?
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:41▼返信
昔俺が好きだったつくねオニギリが海苔をはがされつくねの質感もプラスチックみたいになったうえに値上がりしてたのを見た変わってしまった幼馴染を見たような気持になったな
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:53▼返信
だから何度も言ってるだろ日本は今、遅れてきたインフレ時代に突入してるんだよ
日本以外の国は物価は既に2倍3倍4倍に上がってんだよ!
どんな手を打とうとも必ず全ての物価は2倍を超えてくるよ

つまり、Switch2の値付けに任天堂は失敗するのさwお可哀想にw
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:53▼返信
そもそもコンビニの深夜営業分の人件費を払わされてるから高くて当然w
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:58▼返信
>>306
コンビニでイキれるって凄いな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:04▼返信
コンビニで買うやつは裕福なやつか、金に無頓着なやつだけだろ
100円だから買ってたのに300円て
自販機も高すぎ少なすぎで買う気が全くない
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:14▼返信
寝る前に炊飯器セットして自分でおにぎり持ってくしかないな
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:56▼返信
これを政治家が食って庶民アピール
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:20▼返信
>>1
忘れてるのかも知れんがコンビニは昔から高いぞ😅高いけど時間を節約したい人が利用する所だろ。安く済ませたいならスーパー行けって。それでも値上がりしてますけども。
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:21▼返信
かなり割高だが、高くて買えないって言ってるやつは他に見直すところある
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:09▼返信
まいばすけっとのオニギリはやめとけ
単純に味が悪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:09▼返信
セブンは食の担当がコリアンになってから上げ底になって高くなったよなあ
韓国と同じコンビニの質になった。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:46▼返信
給料多少上がっても意味ないわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:49▼返信
コンビニ利用してる人間、全員ばかですw
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:04▼返信
近所にコンビニしかない地域はハズレ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:22▼返信
>>321

馬鹿だろキャベツが一部地域で1000円になった時があったけど1000円が払えない奴なんていねえんだよ
その値段では買えないだけで
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:59▼返信
別に買わないだけだから問題ないよ1000円にしてどうぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 08:04▼返信
糖質はうどん

タンパクはちくわ

繊維はもやし
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 09:17▼返信
そもそもおにぎりなんて釜の飯余った米で作るもんやw
自分で握れw
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 23:35▼返信
まいばすけっとの69円のおにぎりうめえ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:34▼返信
おにぎりだけじゃない
サンドイッチも高くなってる

直近のコメント数ランキング

traq