『踊る!さんま御殿!!』レギュラー放送800回突破記念 “踊るヒット賞”受賞者が集結 ヒット賞率100%の漫画家・久米田康治も登場(TV LIFE web) - Yahoo!ニュース
記事によると
3月25日(火)放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系 午後8時~9時)は、「レギュラー放送800回突破記念! 踊るヒット賞を獲得した有名人SP」を送る。
スタジオには、番組で活躍した歴代ヒット賞受賞者たちが集結。過去13回ヒット賞を獲った相田翔子、3回の出演全てでヒット賞を獲った漫画家・久米田康治らが登場。
久米田は「連載中の大ヒットしている漫画(ワンピース)がなぜそんなに評価されるのか」「連載が終わってから自慢してほしい」と衝撃の本音をポロリ。これにはさんまが「何ちゅうこと言うねん!」とツッコむ。
かくしごと(1) (月刊少年マガジンコミックス)
発売日:2016-06-17T00:00:00.000Z
メーカー:久米田康治(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
かくしごと(12) (月刊少年マガジンコミックス)
発売日:2020-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:久米田康治(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
以下、全文を読む
この記事への反応
・久米田先生の
「長期連載中の漫画が高評価を受けてるのはおかしい」
といった話に拍手を送りたい気分だった。
コナンとワンピースのことか?
・「長期連載の最終回の回数」を漫画家のキャリアとするなら
尾田くんより久米田のほうが経験豊富なベテランといえるからな
尾田くんはまだまだ未知数の新人や
・青山剛昌は一回長期連載のYAIBAを完結させた実績があるから
コナンもなんだかんだ綺麗に風呂敷畳んでくれると思ってる
ワンピースは知らん
・まさか、久米田さんがここまでテレビ慣れするとは思っても無かった
・久米田先生、1回限りかと思ったが、まさかの4回目の出演。
・まあ尾田くんも完走出来るとは限らんからな
・久米田康治の面白さはさんまに認められるレベルだったんだなあって
なんか遠いところへ行ったようで少し寂しい
久米田康治さんは
『南国アイス』『かってに改蔵』『絶望先生』とか
きれいに完結させたからなー
『かくしごと』のクライマックスは良かったで
『南国アイス』『かってに改蔵』『絶望先生』とか
きれいに完結させたからなー
『かくしごと』のクライマックスは良かったで
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ プレミアムボックス 【Amazon.co.jp限定】 描きおろしA4クリアファイル,【早期購入特典】ダウンロードシリアル同梱
発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


南国も改蔵も酷かった
絶望先生は判断保留で
偉そうでもなけりゃ面倒くさくもない「マジでそれなw」が上手い
宣伝力の問題なのですよ、どんなに面白くても皆が知らなければ人気にすらなりえない
あとで読み返そうと思ったらなんのネタだ?ってことが多々ありすぎる
商業的には売った方が勝ち
締切守ってちゃんと終わらせる作家よりバスタードとかよつばととかベルセルクとか富樫のが勝ち
いかにも陰キャが好みそう描いてそうな陰湿くっせーまんが
聞いたことねえわこんなやつw
休載して逃げるくらいなら最初から期待させんなと
諸君!アソコの細菌(雑菌)が繁殖してアソコ内の細菌叢が乱れ、雑菌がタンパク質を分解して産生する物質(アミン)や毒素によって、イカ臭い
清潔に保とう!それでもイカ臭い匂いがしてアポ取り消し
アニメが1クールできれいに完結したらすげぇって思うけど
長期連載作品は徐々にネタバレしていくのが各エピソード楽しいだけで
ワンピースやコナンのエンディングにはあんま期待してない
ワンピースははじまりの町に服のワンピースが隠されてたっていう笑い話で終わるんだろ
コナンも黒の組織捕まえて薬で元にもどって探偵業つづけるだけだろ
今の売れてる漫画に重要なのはライブ感だから
1話1話がおもしろければそれでいいんだよ
終わり方とか言ってる時点で時代おくれ
だから何度連載してもワンピ並に売れないゴミ漫画なんよ君の漫画はw
は?ふざけんな去年の10月にあみあみで買ったRGガンダム2.0バルカン埋没個体引き当ててるわ。
マジで鬱くたばれあみあみとバンダイ
サイレント修正されてるんじゃねえのかよ
コナンは原作人気よりアニメ人気やないか?
いい歳した大人がみっともない
もう誰もちゃんと見ていない みたいな現状はあんまり健全じゃないと思う
じゃあ明日急遽ワンピース見つけた回やって終わっても評価変わらないんだな?w
ライブ感が全てなんだろ?wwww
老害ゴミ漫画の信者さん落ち着いてw
インスタントなものが流行るってのは別に漫画に限った話じゃねえけどな
お前が時代についてけてないだけ
()内は集計日数
ワンピ104巻116万部(3日)
ワンピ105巻102万部(3日)
ワンピ109巻 81万部(4日)
ワンピ110巻 61万部(3日)
2,981,414┃2015/12|ONE PIECE 80
2,688,847┃2017/05|ONE PIECE 85
2,174,407┃2018/09|ONE PIECE 90
1,946,333│2022/04|ONE PIECE 102
1,758,255┃2023/03|ONE PIECE 105
1,300,580┃2023/11|ONE PIECE 107
久米田先生の作品は絶望先生しか見てないけど、終わらせ方がホラーで個人的にはモヤるところはあったよ
>>48
今時紙媒体の集計データだけもってきて頭悪いあ
消費サイクルに歯止めを掛ける方法模索するしかない
例えば1000話くらいまとめて公開するとか、
AI駆使して受け取った人によって内容が変化するとか、
一気に消費出来ない、消費した人らの話がバラバラになるようにするとかそういう対策をすれば消費サイクルが鈍化する
パッケージ売上にこだわってる🐷じゃんwwww
深夜放送になりましたとさ😊
ほらな反論できないw
俺の「勝ち」やでwwwwwwwwwWWWWwwwwWWWwwwWWw
聞き捨てならんなあ…
ああ、お前の頭の悪さに関してはおまえの
「勝ち」やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
切り返しが速攻すぎて頭の回転はやすぎて草
まあ55が何に関して勝てたのか書かなかったからその隙をつかれたんやが
つまり55の頭の悪さが見事に証明されちまってるわけやなギャハハ
100巻1本よりも20巻×5本の漫画家の方がアイデア豊富だしな
>一応同じ日数の巻を出したほうが分かりやすいかと
│1,089,661部(発売後6日集計)│┃2023/7|ONE PIECE 106
│*745,833部(発売後6日集計)│ ┃2025/3|ONE PIECE 111
>ありがとう 30万部以上落ちたのか…
😁✌
だってお前はライブ感至上主義で完結の仕方は評価に含まれねぇって持論展開しといて「急遽完結しても評価変わらないのか?」って俺のレスに低質な煽りでしか応えられなかったもんなwww
そりゃ誰が判定しても俺の「勝ち」になるわwwwww
どんまいw
痛~いw
だから落ち着けってw
そんな興奮してるとか異常者やねん
老害ってほんと周り気にせずに当たり散らすよな~w
悪口っつーか一般論でしょ
実際筋は通ってるんだし
めっちゃ早口で言ってそう
さんまのワンピース好きは有名だぞ。
さんまの理想の女性は、ラム・朝倉南・ハンコックだそうだ。
お前の持論が一切の説得力を失った瞬間やね😉w
これ炎上させるような世の中なのが悲しいけどw
長期連載してるワンピースは凄いだろ
キムタク読んでたらみんな読むわ
なぜか持ち上げられる漫画のひとつよな絶望先生って
よく読んでたけどアイスホッケー部の方が政治ネタがなくておもしろかった
そら君は他人の悪口をネタにしてるからな、ワンピースにはなれないわ
漫画は単行本で10巻前後で完結すべきだわ
奇形漫画として後世には名を残すだろうけど
あのシステム構築した作者は間違いなく天才だよ
彼の唯一の誤算はアムロ😂
「得したの尾田家だけだったね」
アレ喜べるのは小学生低学年までだろ、大人で読んでる奴は中身がスカスカ
……が媚びてるようにも見える
尖ったこと言ってるようでネット民が言いそうなこと言ってるだけの人
これ
少年がおっさんになるまで続ける少年漫画て冷静に考えてダメだろ
人気が無ければ早々に打ち切られてるでしょ
久米田はこの後打ち切りでも終わらせた方が偉い理論も展開してたから
最終回の良い悪いは別なんじゃない?
ワンピはライブ感というか話題性があるだけ
終わりがクソだったら速攻で語られなくなるよ
そういうのが大多数なヘルジャパンw
トリシマも言ってたけど尾田先生のアイデアが無限に湧き出るのは長所でもあり短所でもある
完結して評価高い漫画より
絶賛連載中で評価高い漫画のほうが圧倒的に多いんだから
世間の常識とはズレてるよね?
1巻から読もうと思う長さにまとめてくれ
ワンピ100巻まで読むもなかなか辛辣な感想で草
馬鹿じゃん。章ごと区切りとかでおもろかったもいうなってことか
ガードマンの動画にたまに出て来る深い系の人が好き好んでる漫画でしょ
深いもん
「焼きたて!!ジャぱん」という作品がありましてね…
そりゃ終わるまで評価できんわな、って話
あと、ストーリーに大きな連続性がないし、キャラも極端すぎて感情移入が難しい。社会批判が強調されすぎて、全てがネガティブに描かれがちで、物語の深みを感じにくい。よって一般的に評価される漫画ではない。
おわりやね…
割と面白いけど中途半端なところで終わったからイマイチ
ぐらいの評価になるだろうしな
ギア5とシャンクス2人いた、だからね…(´・ω・`)
鬼滅って人気絶頂期に完結させたよな?あれも打ち切りなのか?
完結のさせ方はともかく人気真っ只中で終わらせたのは上手いと思うがな
悪いが人気だからっていつまでも引っ張り続けてる漫画のが駄作だよ
「勝ち」ねぇ…
テレビ出るのに誰もやってくれんかったんかよ
ほぼ夢オチがきれいに完結…?
「雑誌の看板が失くなるからやぁー」
そもそもキメツが人気出たのってアニメ化後だろ?
2019年に4月放送開始、原作が1年後の2020年5月完結
原作の完結も計画的に進められていた時期だろうし、引き伸ばしなんて不可能だろう。
むしろ、アニメの勢いを活かして、物語を美しく締めくくったことで、ファンの心に残る作品となった
そのぐらいのこと
ホーケーだからじゃね?
マンピース
とっくに漫画家一人の意向でどうこう出来る問題じゃない
まぁワンピースの映画はバズレが多いけどw
あとロマサガ2のパクリ
もうあんまり覚えてないけど、初期と終盤で作風が大分変わってたような?www
それに、絶望先生も最後の終わり方酷かったような…・・
いや、ギャグだからあれでいい、のか?w
絶望先生はうーんて感じだったが
長すぎるしそれ誇りに思ってそうなのがキツイ
20年前ぐらい前はアツく友情を感じワクワクし読みやすかったのに
アニメ化させるつもりで声優まで考えてたのにね
ガノタこっわ🤣
なんちゃら賞もね
映画の途中でアカデミー賞あげたらおかしいやろ、漫画もそう
アニメされたからギリか
特にガジェット類とかの進化が作品内で現実の進化に追いついてない。
あと、アニメ化しても二期とか映像化遅いと旬を逃すよね。
要は広告代理店と組んで最初から大ブームにする前提で動いてるワケでしょ
メディア総出で大人気だと連呼して 書店には発注以上の数を押し付けて 返本しても再度送りつける
そうすると書店は涙目で売るしかなくなり 「大人気!」ってPOPを作って店の一番良い場所に並べるしかない
で そういうゴリ推し作品の原作者とか編集者とかアニメPは広告代理店と「特別なコネ」のある人間…
最後の閉め方が大事という意見も分からなくはない
絵が見られたものじゃないし漫画レベルが低すぎて読みにくい
原作だけやってマンガは別のひとに描いてもらってたらよかったかもしれない
テンポも絵もストーリーの組み合わせもぐちゃぐちゃになってて、爽快さとか面白さ皆無
精々ウォーターセブン辺りまでだわ。インペルダウン終盤のMR3は良かったけど
お前は人の褌でしか相撲取れないからメジャーになれないんだよ
いつの間にかログポースとかエターナルポースとかも無しでグラインドラインの島適当に動き回ってるし
ワンピースの引き伸ばしは集英社のせいだから
尾田の評価はジャンプとフジに下駄を履かせてもらってのもの
でもジャンプはアンケートで打ち切る、尻すぼみになるシステムだから、そこで勝負しようというのはケツの穴が小さい
ナミ、サンシ、チョッパーそれぞれが仲間になるエピソード、エース、和の国など各島でおこる出来事の終わらせ方がどれも一級品で素晴らしくて、他の漫画作品のエンディング以上の共感や話題になっているから人気なんだよ。
知っていてネタにしてるんだよね?
グランドラインから脱落しようにもカームベルトの海獣に飲み込まれる
って設定なのになんで四皇になる前のグランドラインから戻ったシャンクスがフーシャ村に居たの??
それに結構、ちょくちょくグランドラインや新世界脱落者が初期からその辺におちてるよねwwww
不満があるなるワンピースより売れて話題になる漫画を描けばいいのに何言ってんだろ
ドラゴンボールも連載中に神扱いされてたのも知らないのか
その時点で最初はおもしろ「かった」漫画って評価だもんな
ドラゴンボールに関しても引き伸ばされたって言うけど結局単行本40巻ちょっとで完結してるし
エースって俺が脱落した後だったから見ていない所で大活躍したのかしらんけど
ルフィーに手紙を渡しただけのチョイ役じゃなかったっけ?死んだときなんであんなに話題になってたのか意味不明だったわ
この人の漫画って人気あるの?
コメディとかギャグ専門の人。しかも皮肉系ツッコミが基本みたいな人だからな、
駄目な人はダメ、好きな人は好きの典型の人だと思う。
そのタイプの中では人気な方だと思うわ。
とはいえ、今サンデーでやってるのはつまらんので読んでない
やたら複線や謎でひっぱるようなやつだと
ラストのオチでなんやねんこれみたいになるのがあるけど
顧客の中でいつまでも終わりに出来なくて
惰性で人の商売に付き合えるとかようやるわと思う
始めから型に嵌めないと描けないタイプ
ホームランはないがアベレージヒッターなだけの事はある
はじめの一歩やワンピース何てペース的にもうミカンで終わる可能性が高くなってきてるもんな
一歩の作者も終わらせた連載作品はありますよ…
だらだら長くて途中で面白くなくなったらそれはもう面白くない漫画でしかない
マジで?それは知らなかったわゴメン
それ確か1巻か2巻くらいしか出てなかったヤンキーラブコメやろ?
長期連載に入れて良いものかどうか
検索したら何作か書いてるんだなw一歩がデビュー作だと思ってたwww
ドラえもんは一回打ち切り最終回してから復活した流れだから
「明確な最終回」はあるっちゃある
ドラえもんやらアンパンマンは別にストーリーものでもないだろ
巨大看板がなくなって無理くり看板に据えただけのことやろ
看板にしてしまえば先人たちの作ったブランドの力だけでアホが祀り上げてくれる
そしてブランドもそんなもんが看板のせいで紙くずになってしまったが
ワンピースのは完全にただの後付け
真に受けて賛同してる奴はただの馬鹿やで…
完結した話は多いのと
基本的に最後って2択しかないから
さっさと完結させろよって誰もが思ってる
時事ネタで物語作れないからすぐ作品終わるんだよ
ドラえもんは6巻で完結してるだろ
六巻の表紙とか最終巻の構図やん
結末考えてあるなら面白いとこだけ濃縮して短く終わらせてくれ
「面白い時と面白くない時の波があるのは当然だから、面白くないタイミングを最終回に持ってくるべき」って道中で無茶苦茶楽しませてもらったんだから、最終回がちょっとくらい面白くなくても許されるだろって
読者としては全体が面白いのが理想だが、別に道中までが面白ければもてはやしてもいいだろ
ストーリーは一度道をそれたら取り返しがつかない
漫画家とはみんな島本みたいな人間だと思ってたアシスタント女子が久米田のあまりの低テンションぶりに本気で「この人大丈夫か?」と心配したエピソードが好き
ワンピースも30年読者を引き付けてきた事の凄み。格が違うだろ
連載中に評価自体されなければ雑誌も売れないしそもそも連載も出来ないと思うんですけど
「最後まで読んでから評価しろ」だったのが
「最後がクソだとしてもそれまで売れていたんだぞ」に変わってきてるんだな
そんなに最後に期待できなくなってきてるんか、今の展開
最初からそのオチを決めて書いているから所々に伏線があるしな
後からここの設定拾って後付けみたいなのとは違ってね
モテキの人とかめっちゃ出てたやん
あんたが知らないだけなのでは・・・
〇〇まではイマイチだったけど〇〇からは面白くなったはもう辞めたんかな?
人気あるから長年続いてるんじゃね?
途中経過だろうが人気あるって事は金も人も付いて来ているつまり評価されてるって事だろ?
マジで馬鹿が考えてる事は理屈がわからんw
まあ何度も再評価されまくっている永年レジェンドなんだけどね
知らんけど
完結済みの作品と全部一緒に評価するべきじゃないなら分かるが、コイツが何作も完結させた事は何も関係ないぞ
需要ないからなちょっとでも金になること目立たなきゃって
同情するよ
医者が良い例
TV出てる暇あったら患者見ろや
そういう編集部のエゴが見え隠れしてる事情があったから推しの子の最後辺りは作画担当が必死に考えて出したオチだったんだろ
尾田先生ほどの売れっ子漫画家でも編集部と喧嘩してるジャンプで生き残るって大変なんだよ
全ての少年漫画に言える 忍者に見せかけて超能力者 ハンターに見せかけて超能力者 侍と見せかけて超能力者 こんなんばっかやん ガワだけ変えて同じことやってる
ニカが出てきておかしくなったわ もうルフィがニカに操られてルフィーじゃないし 2年後あたりからルフィの性格おかしくなったけど
ウォーキング・デッドなんて最後の方は最初の頃の主要キャラがいなくなりすぎてなんで続けてるのって状態だった
何言ってんのこいつ?
せっかち伯爵と時間どろぼう…
絶望先生は石破がやたら出てくるしな
浦沢直樹とかNHK特番やってたよ
闇バイトの話し?
エデンの檻…畳方が酷かったな
ワンピースは一応完結へ向かう意思はあるようにみえる(完結できるとは言ってない)
一歩やコナンはいろいろ言い訳付けながら進展を渋ってるあたり完結は無理
メイドインアビスやらGガンダム観始めたって記事にしてたのに
NHKで浦澤さんは漫画家仕事探訪みたいな番組持ってたよね
藤田和日郎先生と浅尾いにお先生の回を観た覚えがある
高評価だから長期連載出来る
終わった後で評価が変わるとしても、それはそれ
かの永井豪はかつて未完の大作の魅力について「下手に終わらせるより読者の期待と妄想が最高潮の状態に高まった状態が維持されて楽しい」とし、そういう作品に憧れて自作を意図的に打ち切ったことすらある。読者的にも明確な終わりのないままずっと続いていてほしいと思う作品もある。途中でなんらかの理由で読まなくなったものだって「結末は知らんけど面白かった」という感想は普通に持つ。児童ものでずっと続いているけど成長と共に読まなくなったやつとかね
個人的意見であって全てなんて誰も言ってない訳だが
久米田のかくしごと面白くて好きだったぞ
漫画の発行部数はもちろんだが、アニメ、映画、グッズ展開
海外でも売れてるか
お前と比較してどうなんだ?
途中で長期休載とかになり打ち切りや自然消滅ばっかで一個も終わらせられない作家に爪の垢くれてやってくれ
誰も全体の評価なんてしとらん
この理屈なら完結してない作品に名作がなくなってしまう
まあワンピは面白いと思えないけど
連載中に高く評価されても全然おかしくない
そういうのが終わり方のせいで低く評価されることになっても全然おかしくない
南国アイスホッケー部とか好きだったなぁ。
結局は編集部の意向だよねぇ
売上に直結する作品はとくに
連載で載せてたマンガがそんなんで誇られてもな
判断しろよ
連載長すぎてワンピ信者のマウントも老害の部類だろ
悪口芸と泣き芸じゃ泣き芸の方が世間受けは良いわな
この人の場合キャリア長すぎてネットの方が後発だぞ
それだけに納得いかない人もいるだろうて
だいたいワンピなんて実際に読んでるやつなんているのか?アニメ見てんじゃね
継続は力なりをやっているからな。
コレやれているのってこち亀ぐらいしかないが、こち亀はメイン張れている看板じゃないしなぁ。
そんな作品どう評価すんだよ
女の子かわいいし
手塚治虫が否定する典型的な夢オチそのままやろあれ
夢オチそのままじゃないし手塚治虫も夢オチは使ってる
本屋で買うならそれも成り立ってただろうけど、電子化の時代だからねえ。未完の作品とわかってたら読まないし、完結してたなら何十年と売れる可能性もある。今の1000円近い新刊より評価の定まった過去の作品の方がお得だよ。
あなたは何も理解してない
連載中の作品と、完結した作品を比べるのが
うんちだって言ってるんだよ!
ぼけ!
それはおかしくね?
妻が生きてたらなお良かった
いい終わり方してたよね
シーモネーターで笑ったからえぇよ
ダルシムENDだっけ?
完結まで全部読んでる時点でファンだろ
もはや完結させる気配もない某ハンター漫画はどうなっとんねん
どんな見方だよwwwww
作品読んだこともありませんって自分で言ってるのに気づいてるか?
テレビに出れてることの意味を考えてみな
66,73
なんやよーわからん人格への言及は反論でもなんでもないんだわ
自分は久米田と似たような思考回路してると思ってるタイプの人間だが、嫉妬心なんてなくてもワンピが人気なの訳分からんと思っとるわ
そこまで紙媒体で買ってた人間が電子にいくか?という疑問はある
尾田くんも結末から考えてないことはないと思うけどな
尾田くんがどうこうというより読者だったり世界に対する疑問なんだろう
終わってないものを名作と評価するのは間違ってるのは正論
それ以外で連載中にいかなる評価も受けない方法はないよね
何作か完結させて、良いも悪いも評価されてる人からしたら馬鹿らしいよね。
たくさん連載してるし、アニメ化もしてても
どれもこれも完結させず休載のまんまにしてる漫画家だってたくさんいるし。
あと有名漫画家でも全部尻すぼみな完結の仕方の人もいる。
変に延ばして連載せず、楽しく惜しまれて終われる漫画家さんを評価してほしいって気持ちは分かる。
改蔵でたしかみてみろネタにしたとき
作者が人のトラウマで飯食いやがってってリプ飛ばしたら
信者がフルボッコしに行くくらいには影響力あるのに
ゴミ虫気取っててかなりの厄介さんやぞ
終わり方一つで万人が認めるクソ漫画になった
未完成でも許されるのがアーティスト
ちゃんとおわってるぞ、えがかわってるけど
今は完結しなさそうで見捨てたから知りません。俺だってワノクニ序盤まではついていったんだぜ。
面白くもないのに惰性で90巻くらいまで読んでいた自分を褒めてやりたいよ。
2度と読まないと思う。
たぶん150巻くらいまで続くんだろうな。信者にみなさんはそこまで付き合うんでしょ。お疲れ。
「進撃の巨人」とかだったら楽なコミュニケーションだっただろうなー
少し違うかもしれないけど一度も完結させてないで大御所漫画家さんが日本に多すぎ
広げた風呂敷たためず終わった時点でネットの無料漫画家以下の絵がただ上手い人だろ
こう見るとワンピの作者ってテレビ出演したりSNSで墓穴掘るようなアホなことしないだけでも頭良いな
どの作品も本当にセンスあるし面白くて好きだが
あまりに酷い最終回で、怒りがわくのではなく
作品を思い返す気が一切なくなる虚無感に襲われたからなあ
呪術は死滅回游から長く微妙になって復調しないまま最終回迎えた感じ
最終回自体は推しの子に比べたら酷くはない
流石にワンピースはアレにはならないとは思うが
2時間の映画とはメディア形式が違うんだから
この人の漫画面白いとは思わんかったなサンデーだかマガジンかに載ってたはず
なんかマニアックでこち亀をつまらん回がずっとのってるようなイメージ、好みの問題だろうけど俺は合わんかったわ
サブカル系の人が好きそう
核兵器レベルやろ
面白ければいいと思う、評価されてるから売れてる
数は暴力だからな
まあでも一般人がこいつのこと知らん方が多いだろ
ライブ感って盛り上がりじゃね?なんか意味不明な返信
まあねw本気で言ってるわけないただのネタ