ChatGPTのジブリ風画像に著作権問題浮上(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
記事によると
・「ChatGPT」が公開した最新の画像生成機能によって、日本のアニメーション制作会社スタジオジブリ風の画像を使ったミームがインターネット上で急増
OpenAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)自身がX(旧ツイッター)のプロフィール画像をジブリ風に変更したことで、著作権侵害の疑いに注目を集める結果となっている。
・27日には米ホワイトハウスもこの流れに加わり、移民当局の職員に手錠をかけられ、泣きながら国外退去させられる容疑者を描いたジブリ風画像をXに投稿した。
・このトレンドによって再び注目されているのが、スタジオジブリの創設者、宮崎駿監督の2016年の動画だ。この動画で宮崎監督は、スタッフによるAIデモンストレーションに対し、「僕はこれを自分たちの仕事につなげたいとは全然思いません。極めて何か生命に対する侮辱を感じます」と激怒している。
ChatGPTに描いてもらった。ジブリ風、ドラえもん風、北斗の拳風。どれも1分くらいで。すごすぎる。。。 pic.twitter.com/Ccc1CC9AwO
— 前澤友作 (@yousuck2020) March 26, 2025
以下、全文を読む
この記事への反応
・ジブリでやっとか……ディズニーも集英社や小学館、サンリオにサンライズに任天堂に、大手企業じゃないフリーのイラストレーターも一般人も、なんならニュースサイトのテキストだって丸ごと被害に遭ってるんですよね
・浮上というか……一部の人達がずっと目を逸らしてただけなんだけどね
・声優の声がAIで生成されるのと同様の危機感を感じます。コレが人間なら宮崎さんや近藤さんの画風を模倣し上達する例もあるため、誤解や認識違いもあるようです。AIはあくまでサポート役であり、それを見失うと人間の創造性が損なわれる懸念と恐怖は感じますね。AI生成は便利で楽しいのですが…
・真似て描くのと勝手にサンプルデータとして登録してるじゃ意味も全然違う
ジブリの絵柄に憧れて描いてきた人の絵も勝手に登録されてるだろうし
・浮上じゃなくて前から在った問題を見てみぬふりしてただけだろ
・ずっと問題になってて色んなところから声明も出てたのに無視してただけやん
もうずっとこうだよなぁ生成AI。流石に露骨だけど、どうなんだろ今後
ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編1 (MF文庫J)
発売日:2025-03-24T00:00:01Z
メーカー:衣笠彰梧(著), トモセ シュンサク(イラスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る
グリッドマン ユニバース ヒロインイラストアーカイブ
発売日:2025-06-16T00:00:01Z
メーカー:Febri編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン 14 特別短編小説付き特装版 (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:01Z
メーカー:山田 鐘人(著), アベツカサ(著), 八目 迷(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


クオリティ
↑中容疑者↑は浴場内の休憩室で椅子に座ってうたた寝をしていた20代男性に近づき、男性のイチモツをいきなり舌を出してなめ始めた。下半身の違和感で目を覚ました男性は、見知らぬ男に自身のイカ臭いイチモツをペロペロされていた
ダッサ
この、雑魚が!
法改正を訴えるのならともかく、適法な利用そのものを批判するアホが後を絶たないから反AIは下火になっていく一方
フェミニズムが一部のキチガイのせいで下火になったのと同じ現象だな
絵柄に著作権があったら
みんな意図的に違う絵柄を探して描かないといけなくなって窮屈なんてもんじゃないぞ
自民の意味不明に自身満々なAI勝ち筋ストーリーももう虚しいだけだし
なんかこんな状況で著作権侵害AIアニメやるとこあるらしいな
そんな事言ったらアウトな事例が山ほど出てくるだろ
宮崎駿と高畑勲は東映動画出身じゃなかったか?
トトロとかカオナシとそっくりのキャラでも出さない限り法的な問題はなし
文化庁様のお墨付きや
簡単に真似できるならそれはもう無価値なんだよ
趣味で使えばいい
手のひら返し待ったなし
AI厨ザマー
もしそうなっても間接的いくらでも金稼げるんだし無意味
どっちみち後継者育成失敗してもう後もないしパヤオもむしろ安心だろう
今や世界的IT企業かパクリの本場か
AI発展のために我慢しろ
スト2がマリオの著作権を侵害してるって
主張するようなものだ
新しく作っても瞬く間にパクられて終わり
AI学習複製にフェアユースが適用されず著作権侵害と認定された理由
Stephanos Bibas控訴裁判事
「the effect on a potential market for AI training data is enough.」
-学習データ販売の機会を奪ったことで十分である-
EUですら厳しいAI規制法を緩和する方向で動いてるのに世界のAI規制とは一体どこの国の話?
敗戦国だしな
はよ戦争して戦勝国なろう
文化って古代の時代からそういうものだよ
プロンプト()
要するに制限回避
ニンゲンが頭使って発展させてきた
コレは計算機
人がジブリ風の絵描くのと何が違うん?
絵柄に著作権は無いから何も問題ないんやで
そもそもジブリの絵柄だってジブリが完全なオリジナルなわけじゃなくて先人達のマネだし
すべてはひとつだから
独力ならまだパロディよ
計算機使用窃盗だからなコレ
EUAIAct
学習データ公開義務、無断学習禁止、著作権者の許可必需、AI表記埋め込み必需、各国権利侵害窓口設置義務
8月から施行です
計算機の何が悪い?
ただの時短だよ
良いものはみんな真似されるものだ
日本のハンバーガー屋は文化の侵害なのか?
そうでないと退社したアニメーターは他所で何も描くなという話にもなってしまう
こんなん問題にしてるの反AIしかいねーよw
欧州AI法の細則を盛り込んだ行動規範の策定期限が5月2日に迫る中、欧州委員会が最終草案(第3草案)を公表した。同法に対しては汎用AIを巡る義務が不明瞭といった声が米テック企業などから出ており、最終草案はそうした懸念に配慮したものだという。実際、著作権侵害を巡る苦情対応は前回草案と比べて規制緩和色が強まった。政権と一体となった米テックのロビー活動が、欧州規制に影を落とし始めている。
二次創作とか全部アウトになっちまう
新しい文化の形が生まれるだけだ
モンスターエナジーだってポケットモンスターの商標は侵害と訴えたりしたもんな
ChatGPT最低
絵なんて描くもんじゃなくなるんだよばーかw
産業革命についていけないゴミw
勝手に盗み盗るもんだよな
だからこそスマホに入るサイズのAIですらありとあらゆる応答に対応できるし、高度な推論能力を備えてるんだよ
お前はChatGPT
どれも似たりよったり
衰退不可避
絵柄に権利は
無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一生懸命走ってる飛脚さん達の苦労を踏みにじるのかあああ!!
☝️(´・ω・`)
今そこ?
っていう
公理で結論出す
誰がヤッて同じ結果
つまり機械的な窃盗よ
なのに最近になって法整備ができてないだけとか言うやつなんなん?
無法者じゃん
AI全体に言ったわけじゃねえw
所詮は積和算
そのに曖昧さは無い
日経のEUAIAct緩和記事はソースが見つからなかった
ただファイナンシャルタイムズとフォーチュンが
ロビーストがAIActを骨抜きにしようとしているのをEU議会が不快に思ってるって記事だけ見つかった
仮にFTとFourtuneが間違っていて日経の記事が事実なら
改正法案が欧州委員会から出されて施行まで3年ぐらいかかるぞ
それな
なんか反AI最近それ引用してくるけど
曲解が酷い
そう文化庁が文化窃盗を許してる異常事態
それハンコ絵師をディスってる?
敗戦ってそんな罪深い?
異常なのは法律度外視でそんなこと言ってるお前らな
文化庁が正しいんだわ
法に従え犯罪者予備軍が
それとは別に野生のモンスターを集めて戦わせるジャンルのゲームを作るのは問題ないのも分かるよな?
画風ってのはこの場合のジャンルに相当するから類似品があっても問題ないの
寸分違わぬ完全無欠の計算機窃盗
全然違う
国賊の通達なんぞ無視
コピー機とかPCでのデータ複製も禁止しろよ
産業革命で文句言うやつは毎回いるんだから
学習素材に入ってれば著作物の目的外利用とかでなんとかなるか?
OpenAIがわざわざ素材に使いましたなんて言うわけないから証明のしようもない
同じ結果にならないんだからお前の理屈は破綻してんよ
なにが泥棒じゃ
明確な法律違反の誹謗中傷や脅迫やめてから言えや反AIさんよぉ
サムネの画像はジブリのホームページから拾ってきたものだな
画像は常識の範囲でご自由にお使いくださいって書いてあったから問題ないはず
国賊って国の方針に従わないお前らのことだぞ
韓国や中国も当然やるよ
そんで起源主張する
でもあのゲームに対してはボールを投げてモンスターを捕まえるって点で著作権侵害を主張したよな
そのへん違いがわからんわ
なにがオープンなんやろな
何寝ぼけたこと言ってんだ
売国奴やん
勝手に文化無料開放すんな
もう散々あらゆる業種で必須になって来てるんですけどw
おっせんだよ常によおw
ばーーーーかw
AI学習の素材につかうのも法律で問題ないってなってるからどうもならんよ
駄目になるのはジブリ風ではなく「ジブリキャラ」をそのまんま出した場合のみ
売国奴って言わないんだわそういうの
お前の中のモラルに従わない人間=売国奴?
お前は王様かなにかか?無人島にでもいって自分の国だと主張してろ勘違い野郎が
なるぞ
おなじ学習元
おなじ積和算
おなじプロンプト
ジブリが関わっているかのように装ったらアウト
出力結果がことなるのでなりません
無断複製は当然違反
ならグラボぶっ壊れてる
だな
でも法律に反してないならセーフだよな
つーことでお前の負けな😄
法改正じゃなくて、今具体的な規則を決めてる最中で、それが規制緩和の流れになってるって話
AI童貞かお前は
全く同じ絵はでねえよ
ついでにリアル童貞だろお前
ツーアウトじゃない
スリーアウト
全部がOUT!
上級のマエ◯もOUT!
AIに対して言ったんじゃなくて、超キモイ動きを人型オブジェクトにさせた事に対してのコメントなんだけど
メモリの大きさや世代で変えて来る場合あったな
原則同じだよ
出るぞ
同じ設定とモデルデータとプロンプトで同じのが出力されるのは当然だろ
コピーするたびに違う文章出てくるんなら欠陥品だわ
その出力されたもの自体に著作権侵害がないんだから何も問題ないんだよ
同じ結果だから窃盗!は意味不明
カメラは誰がボタン押しても同じ写真が撮れるけど何が窃盗なんだ?
言うんだなコレが
AI絵は同一プロンプトで同一出力結果になることないから
スタジオポノック(メアリと魔女の花、屋根裏のラジャー)の映画とか発禁物だろw
売国奴やん
勝手に文化無料開放すんな言い逃れすんな
犯罪者予備軍の中ではか?
赤いきつねの1%と同じ異常者だろお前らは
フェミとでも仲良くしとけ
完全に同一の対象
完全に同じ構図
なら怒られるわ
批判するならちゃんと勉強しとけよ
モデルと声優業の産業革命が目の前まで来てる
アメリカの民事裁判は証拠隠せないんや
METAからAnthropickから学習データと数年分の利用者のプロンプトと出力
職員の日常メールまで開示命令くらってる
でトレント使用中のアップロード開放までばれた
売国奴は新テクノロジーを拒み国の発展を阻害してるお前らのことだろ
同じデータセット
同じアルゴで結果違ったら
それもうメモリ壊れてるやん
マジでAI童貞なのなお前
ただの社名だが、chatGPTのソースコードは公開されてるからオープンなんじゃね?
それは最初に著作権を得た人間に対してだろ?
>誰がヤッて同じ結果
>つまり機械的な窃盗よ
お前は使ったら窃盗って言ってんだから話変わってるだろ
アホなのか?
?
勝手学習してバクるのヤメロ言ってるだけだぞ
トランプに喧嘩売れんのか?
絵柄に著作権無いし金取ったわけでも無いしどうやっても勝ち目が無い
それは変
ベンチマークすら測れないやん
うん、だから文化庁(国)の見解ではパクリ認定してないの
お前らだけがパクリだの泥棒だの言ってるだけでね
いい加減気づけよ売国奴
学習の機会を奪ったらいけないのは人も機械も一緒
法的に問題ない行為をして何か悪いのか?
お前の著作権が侵害されたと思うんなら訴えてみろよ
いいからAI童貞卒業してこいよチェリー爺がよぉ🍒
無いならな
万人が似てると思う
オリジナルと勘違いするクォリティーなら大問題やわ
正当な権利に基づくならオッケー
無断使用が駄目
すごいな
守秘義務もクソもなくなるのか
ならジブリにやる気があればなんとかなる可能性はあるのか
バカなのなオマエ
画風に著作権はありません
そっちオープンにされてもな
「俺はジブリみたいな絵を目指してるのに権利がないから描くことも出来ねぇ」
って人が出てきて困るのがちょっと考えたら分かりそうなもんだけどな
ほらな
文化庁が国賊
勘違いするのは勘違いする方が悪いだろ
なんでも鑑定団で有名画家の絵だと思ってたものが全く別人の絵だったってこと普通にあるぞ
国賊政府なんぞサッサと滅べ
二ノ国ってジブリっぽいけどいつ大問題になったの?
それくらい賢いならできるやろ
そもそも学習素材にジブリの著作物が含まれてた所で法的に何の問題も無いから意味ないけどな
ぽいじゃくてアレはジブリや
機械を使った窃盗なのよ
輪転機回して作った偽札みたいなもん
遵法意識もない人間がモラルだの著作権だの言ってんの笑うわ
完全に日本赤軍とかテロリストの考えで草
公開した所で絵柄が著作権で守られない以上は今回の件も合法になるだけだぞ
人間が非人間なことをやらされてる今よりは人間がいらなくなって好きなことやってる社会のが健全だろう
風ってのが
計算機使ったモンなら違うよね
違いますけど???
要するに
楽してパクッテ稼ぎたい
それだけの事を言いたいんだよな?AI窃盗
殲滅にくる
学習なんか家庭用PCで簡単にできるんだから闇データセットが出回るだけ
普及してるモデルデータのほとんどは個人が学習させたものを公開してるだけだし
何も違わない
AI使って出したものが他人の権利を侵害してるかどうかであって画風が似ていたところで権利侵害にはならない
別にオマージュ作を批判してんじゃない
コレは何も知らんでも機械が勝手にやってくれる
窃盗が目的なのね
アニメキャラパクっていいねもらって喜んでる絵師()のマインドと同じだね
AI利用って別にそういう人ばっかじゃないんだけど同類だからそういう連中にコンプレックス抱いちゃうんだ?
何に基づく?
違法無断学習だよね?
出力されたものを人間が描いた場合と同じ基準で見て可、不可を判断するってだけのことなのに
なんか複雑に考えてる人が多いよね
じゃあChatGPTくんもガンダムつくろうねぇ・・逃さねぇぞ
違わないが?
既存の著作物と完全に同一性がなければ何を使って描こうが法的問題はない
あったらとっくに逮捕者が出てるわ
それだとよくある「ジョジョ風に〇〇描いてみたw」とかもアウトやん
知るか
バカ文化庁の通達
見解なんぞ国賊役人の戯言
学習は無断でも違法ではないから違法無断学習なんて言葉はない
絵師()は自分がパクってる画風の作者にいちいち許可とってないだろ
まずAI以前からはびこってる絵師()に違法無断学習だ!って教えてやれよアホ
底辺業が淘汰されそうで顔真っ赤♪
それでも振れがある
単純な計算機窃盗よりマシ
そうあるべき
完全にキチガイカルトですわ
お前みたいなのが暴れてくれたらAIに反対するやつってキチガイなんだ~で片付けられるから規制派もやりづらいだろうな
がんばってね
そうなったら中国人さんの作ったAI絵を買わせていただきます!
そういうモラルの無い奴
だから違法化するのさ
Googleみたいな検索エンジンだって日々ネットから画像を勝手に収集してるんだぞ
AIの画像収集を否定するならネットも使えなくなるぞ
その場合はそもそも◯◯(著作権で保護されたキャラクター)を描いてる時点でアウトだ
例え原作の絵柄とは全く違うジョジョ風の絵柄だったとしても、それで何かのキャラクターを描いたらそのキャラクターの著作権を侵害したことになる
ジョジョ風に自画像を描く場合はセーフだけど
自分では何も生み出せない盗っ人側の人間の意見
あいつら必ず新しいもの否定するからな
爆笑
使えなくすべき
いちいち許可取れ
窃盗を許す発展なんて要らない
文化庁の見解無視して発狂してるキチガイが
だから違法化するのさ(ドヤァ
とか笑わせんなハゲ
同人絵師さんをバカにするな!
ばかか
当然違法
だからそれ絵師()も同じだろ?
何からも学ばずに絵描いてるやつなんかいねえぞ?
それで良い
界隈を摘発するだけ
そら発狂したくもなる
だがそれが自然の摂理だ
おとなしく失業して死ぬか、転職するか決めとけ、底辺業イラスト系諸君
AIがオリジナルを生み出せる可能性を見てみたい
どの法律に違反するのか教えていただけますか?
まさか未来にできるかもしれない法律じゃないですよね?
いちいち許可取ってない絵師()に言ってこいよハゲ
原稿法で不十分なら改正を
そろそろ頭切り替えないと老害になるぞ
作れない理由無いな
Winnyの件を見てても日本のデジタルに関する司法は恐ろしくバカなことをたまにやらかすからなぁ
AIに関しても変な影響を受けないことを祈るわ
学習データからはどのイラストを学習したかはわからないから証拠は出ないけどね
アホ役人の戯言やん
スマホなんぞ叩き潰すべし
結局それも人のしつけだけどな
むしろジブリを知らない外人に周知されてチャンスだろ
ほんとアホな言いがかり
法律無視して発狂してるキチガイカルトやん
キチガイカルトが法改正しろ!とか言ってきて話通ると思ってんの?
お前が邪魔してんだけど?www
著作権に関しては国際法も絡むから世界を巻き込まないとな
でも今のところAIを使う人はどんどん増えてるし大企業もどう活用していくか試行錯誤してる状況
逆にAI開発を推進するような法律ができても民主主義に従うなら文句はないよな?
アホ役人は無視で結構
あっちのほうが悪質だぞ?
雑魚ほど死活問題なので騒ぐと
AIで映画の続きを作りましたくらいじゃないと無理や
法改正すんのは役人なんですけどwww
誰が法律作るの?w
立候補するの?w
いよいよカルトだなw
職業絵描きにとって絵は表現するための道具だからな
特に漫画家なんかはアシスタントまで入れて絵埋めてる仕事だし
「頑張ったからホメて!」ってやってる絵そのものを承認欲求の道具にしてる絵師()とは根本的に違う
事実として画風に著作権は無い。
ジブリ風はジブリでは無い。
自分が生きてきた時間の中で当たり前になったものを超越するテクノロジーを受け入れられない
受け入れたら負けたような気になってムキになるっていう
勝手に自分で作った倫理を押し付けられてもな。
あれもどうかと思うけどな
使える表現手段なら検討するのがクリエイターだろ
その結果使えないって判断するならともかく障害者がどうこうってのはただの難癖だわ
三権の一角が小役人というDSに乗っ取られてて草
窃盗厨は共産社会主義アタマしてんのな
こいつの頭の中の話だろ。
役人に立候補
頭悪い
出たよ陰謀論者
早くトランプに世界を救ってもらえ
最近の写真の加工アプリ全部にこの機能付いてるぞ
ChatGPT遅れすぎやろ
自制したほうが軍事で負けるからな
言う程の技術でもない
大昔からある自然言語処理の一つに過ぎない
AI規制派の評判を落とすためにその調子でこれからもがんばってねwwwwww
手数料高いから現金は正義!ってよくわからない屁理屈で勝ち誇るという
いやまずお前が完全キャッシュレス妨げてるんだろっていう
ファミマに関しては理想は現金よりファミペイって話なのに何故か現金が正義に話をすり替えてるし
もうバカはどうにもならない
勝手な犯罪作るなよ。だから頭おかしいと言われるんだ。
あほくさ
奴等の見栄に付き合ってられるか
無断パクリ野郎が評判草
どうやって命令したんやこれ
ちがうよ?w
AIにも規制は必要!って言ってる真っ当な人たちの評判を落としてるのがお前w
他人の話はしてないよ?
逃げずにちゃんと現実見て?
CBDCか?
あんなもん社会主義やん
画風に著作権は無いんだから問題は無い
ジブリの名を冠して何かを作ることで問題が出るとすれば商標の方だろ
役人か立法クサ
陰謀論とかいうバカは救えない
そもそもポケモンからして成立せんな
だいたい手塚がやってるし
よー判ったわ
オマエラは単にサボりたいだけ
努力が嫌いなだけや
DSを倒す救世主のトランプがAI使っててどんな気持ち?
でたーーーwww
努力をホメられたい絵師()
2025年3月11日EUAIAct行動規範第三草案より著作件の部
著作物およびその他の保護対象物へのアクセス防止を回避しないこと。海属版ドメインをウェブクローリングから除外すること。
表明された機械可読な権利留保を、最先端技術を通じて識別し、遵守すること。ロボット排除プロトコルに従ってウェブクローラーを使用すること。
権利者との通信のための連絡窓口を指定し、それに関する容易にアクセス可能な情報を提供すること。めっちゃ厳しく詳細になってる
まだ追加接種してんの?
バカや
ネット絵師()にも言ってあげて?
デジ絵なんてサボりたいだけじゃんね?
三権奪うな小役人
レクで操れる思うなよ
9月からの中国のAI表記タグ埋め込み義務も楽しみだな
手描き偽装カス対10憶の中華魔女狩りとの戦争だぞ
してないけどお前には何が見えてるの?
反ワク&反AIって何もかも終わってんなお前
ついでにツイフェミだろ?
観光地の写真とかそんなの山程あると思うけど
GoogleやOpenAIが何て言ってるかも知らないんだろうな
機械使ってようがなんだろうが画風に著作権は無いのよ
Google、OpenAI「無断学習は違法判決?!!フェアユース認めないとアメリカ負けるうう助けてえええ!!」
無断で二次創作描いてる絵師にも言ってやってくれ
適法無断学習だよ
要するに、前者には個人が努力で習得した技術や制作に充てた時間の存在が評価に含まれてるわけだが、人間とAIがアウトプットしたものに品質的な違いはないに等しい
となると、これからのAIとの共存世界において従来の人間至上主義的な考え方は一段階飛躍させざるを得ない時期に来ているのかもしれない
信心足りてねーな
ほれはよ追加接種せーやワク信
どの国もAIで出遅れたらめちゃめちゃマズい事に気付いたから規制の方向には行かんだろうな
もし法律で学習に規制がかかっても個人が勝手に学習することは止められないだろうな
それを証明することも難しいと思う
アメリカで違法判決、EUは明確に禁止、中国は一応各管轄で禁止してる
日本はまあ世界に従うだろうけど意味ないよ存在感ゼロ
今のトランプならイーロンの言う通りに法律変えるだろうな
トランプ政権が終わる頃には既にAIだらけの世界になっていてもう手遅れだろうね
星を追う子どもはムチャクチャ叩かれてた
ジブリの名を使わなければセーフだよ
ジブリ風にしました、とか言ったらアウト
そもそもジブリじゃないけどジブリっぽい作品って今でもそれなりにあるしね
日本は世界一AIに優しい国を目指してるんだぞ?
仮に世界で学習に対して強い規制が進めば、日本に世界中のAI企業が集まってくることになる
AI研究の金も人も無いから規制くらい緩くして集めんとどうしょうもないからな
このモラルの無さっぷりは中身五毛なんじゃねーの(笑)
無断学習違法判決をだした判事はトランプが指名した共和党の控訴裁の判事なんでね
逆転は無理だろ
鏡でも見てるのか?
トランプに不可能なんて無いよ、トランプが白といえば黒も白になる
冗談抜きで
オリジナルの利益やイメージを毀損してるんだから
現行法でも普通に権利侵害や著作権侵害に相当する
ここが冷静に理解できないのがAI境界知能
実際それが一番賢いからな
著作物を守るなら出力段階で厳しく取り締まれば良いだけなのに、学習段階で厳しくした所で何のメリットも無い
もしアメリカで学習にフェアユースが認められなくなったら日本の勝ち確だわ
ホワイトハウス公式アカウントもAI使ってるぞ
犯罪が溢れてるけど取締されないから自分も犯罪やるぜって思想が本当にAI推進派
なら権利者が裁判起こせばいいのよ
関係無いお前が何で騒いでるのよ
AI使ってるから侵害になるならデザイン寄せてるかどうかは関係ないよね
オレはAIさんにいろいろお願いして画像作ってもらって楽しむことにするわ
同人誌でもそっくりなのいろいろあるよね
「AI技術の進展により、誰もが高品質なイラストを生成できる時代となりましたが、著作権に関する理解と配慮が不可欠です。特に、スタジオジブリのような著名な作品のスタイルを模倣する際には、法的リスクを十分に考慮し、適切な利用を心掛けることが求められます。」
スタジオズブリさんやばいよ
その日本で開発したAIシステムなりなんなりをどうすんだよ
産業規制は域外適用でEU法違反とか制裁金数兆円から数千憶円だぞ
日野自動車は1月にアメリカから2000億円の制裁食らってる
EUのAI規制法じゃ日本で日本のデータを学習したAIに対して強い規制をかけられないぞ
せいぜい学習データの公開義務が有るだけだから運用に関しては何の問題も無い
「画風」に著作権がないからだ
キキっぽいキャラが困った顔して、
「AIがスタジオジブリのアートスタイルを模倣することは、著作権侵害に該当する可能性があります。」って画像を作ってくれたわ
AIさん、仕事早すぎんよ
全部画像生成Aiだからな
学習させるのに他人の著作物を無許可で読ませてるんだから普通に権利侵害だわな
画風ガ~絵柄ガ~とか言ってる馬鹿はなんなんだろな(笑)
その法は人間を前提にして作られてるからなぁ?
この記事はジブリ風のAI絵についての話題だからな
当たり前だろ、法は人間を裁くもんだ
それで権利侵害だのなんだのとほざくから馬鹿にされるんだ
こういうのはちゃんと守れなかった仕組みを作れなかったその時の政治家に責任を追求すべき。
まずお前が対象に適切な金額を支払うことだ
社会は実際にお金を出す人が動かしているんだ
一番規制のゆるい日本でなんの成果も出てないんだから
その言い訳は通用しない
基地外トランプと欧州の軋轢がひどくなりすぎてそれどこじゃなくなってんだろ
銭ゲバアスペ基地外知恵遅れアルトマンも著作権とかどうでもいいと思ってそうだし
著作権違反だけどほそぼそとやってきたから黙認されてただけでここまで爆発的に生成できてしまうとライン超えだわ
著作権者はどんどん訴えたほうがいい
絵柄がどうこうじゃない。著作権あるものをデータで入れてるからアウトなんだって何度言えば
依頼された通りに描いてくれるイラストレーターや、自分のイメージ通りの絵を描ける漫画家がAIに負けるとは到底おもえんけどな。自分のイメージ通りの絵はまだまだAIには描けんよ。
AIはイメージ通りの絵は描けんけど、上手い絵は描けるから、ただの上手い絵しか描けない絵師とかは負けるだろうけどね。
だからイラストレーターが使えばかなり手抜きできるんだよな
ただそれだけ
アメリカイラストレーター集団訴訟
Stability AI弁護士 「StableDiffusionに元の画像データがあり元の画像が生成できるという証拠をだしなさい」
Stability AI 元CEO Emad 「StableDiffusionは元の画像を圧縮して保存してそれを復元してるのさ」
Midjourney弁護士 「Midjourneyが学習元のイラストを生成できる証拠をだせ」
Midjourney CEO Holz 「これがMidjourneyが生成できる2千人のイラストレーターのリストさ」
Orrick判事「学習データ全部だせ」2025年2月12日
AI研究者が生まれない日本は終わり
まだ若いのにテクノロジー音痴のおじいちゃんみたいな人ってことだから
これも訴えられるかもな
お前らオタクになにか不都合でもあるの?
AI絵師ってのがジブリみたいな学習された元の絵を複製してるだけ
ただトレント使って違法D Lしてるだけの人
否定できないのが辛いところだな
現に今までそういうのは黙認してきた立場だし
著作権者は流行った後訴訟したほうが金になりそう
弁護士も儲かるぞ、もっと容認すべき
○生成してもらった
まずここら辺の区別はつけようぜ
これ否定されたら絵なんて描けないよね
トレースとか複製では無いんだから
著作権訴訟慣れてる映画やゲーム大手はそれだと思う
サブマリン訴訟で賠償金最大を狙う
権利者の許可なく描くこと自体になんら問題ないよ
自分の部屋で自分のノートに悟空の絵を描く場合にわざわざ集英社やバードスタジオに許諾を得るのか?
著作権を主張したり商用利用したりするとダメ
いわゆる二次創作とかに対してであれば一部はたしかにその通り
オリジナルキャラクターをジブリの絵柄風に描くのはOKだろうし
それを人間がやるのはOKで、AIがやるのはNGとするのには新たな判断基準が必要になるね
今までは人が描くしかない=安価で量産できない→じゃあ黙認しとく
だったけどそれが生成AIの登場で崩れちゃったし
じゃあAI絵で出力させたもを学習させて、元データを消せばよくない?
全部見れるようにすれば良いだけ
あとは権利者に判断を委ねるしかない
複製があったのかどうか著作権者の許諾があったのかどうか
それだけ
人間が〇〇風のイラストを描いて、それをAIが学習して出力されたイラストはどういう扱いになるんだろう
一応、オリジナルは学習していない
だからAI絵は合法なんだああああって言いたいだろ?
著作権とか境界知能には難しいかもな
ロイター裁判AI無断学習はフェアユース適用外で違法判決
OpenAI(民主支持), Google(民主超支持反トランプ)「助けてトランプううううう!!」
バカじゃねーの?
ジブリの作ったキャラそのままだと著作権違反になるけど、ジブリ風ディズニー風はOKなんやで
ジョジョパロに藤子パロに北斗パロにゴルゴパロにと
山程ある同人絵をまず叩き潰してこいよアホか
一切使ってませんって証明できないならいつまでも言われるわな
反さんおとくいの捏造ってやつだ
あの判決とかあの判決とか完全AI絵師勝利なのに
そこいわないのほんと頭わるい
そうだねそうだと思うよ
ところでジブリ風の同人作家はなにを参考にしてるのかな
直接参照せずに学習するのはクリーンルーム設計にあたるから完全にセーフ
特許権は回避できないけどCG描く手法にそんなもんないからな
それはゾンビみたいに動くから気持ち悪いって喜んでるAIであって、画像生成AIの話ではない
馬鹿丸出し
それでAI推しのトランプとイーロンが黙ってればいいけどね
ジブリのデータとジブリのプロンプトでキキとジジの絵生成してジブリって宣伝してんだから
どこの国でも違法だろ
反AIってゲームはなんでもファミコンって言っちゃうおばあちゃんと同格なんだな
もうアメリカでは無断学習違法やねん
なにしに来たときのやつなんだろう?
法整備が追い付いていないからグレーなだけで、本来はアウト
欧米で策定された基本的なルールでさえ、AI推進派には受け入れがたい内容ばかりだよ
既出だろうけどね
そりゃカット集に無断転載して勝手に使われてたら問題だわな
AI側がカット集用にイラストを作ってもらえばいいのに、金払って
そんな絵のソースはどこにも存在しなかっただろうから
画風まねるのがだめならほとんどの著作物が違反になるだろ。
創作文化に泥を塗ってるのは反AIであるお前らであることを自覚しろ。
もう判決でたんやで
もうAI絵師はゲームエンドなんやで
無断学習は著作権侵害や・・・で
それな
現在の多くの作家も他作品の画風をまねてる。
反AIやってるイラストレーターも同じく必ず誰かの作品をまねてる。
目の画き方、鼻の画き方、ハイライトの当て方とかな。
AI原理を分かってないからよく分からんのだが、
トレースだとしたら、指がありえない数とかぐにゃることはないのでは?
出てませんねー
著作権あるものを学習するのは法的にもセーフなんだけどw
情弱にも程があるだろ
人だって著作物からインプットを得て練習するだろ
やってる事は人もAIも全く同じ
対AI企業の著作権訴訟でトムソン・ロイター側が勝利。AI訓練目的での「フェアユース」認められず
wiredドットjp/article/thomson-reuters-ai-copyright-lawsuit
AI絵師さん
もうゲームエンドなんやで
自分の認識違いならスマンが、
シード値が一緒にならんと同じ結果にならんと思う。
もうあきらめろAI絵師w
テクノロジーを否定するな。
テクノロジーと融和できないなら今すぐハロワ行け。
【シリコンバレー時事】米ユニバーサル・ミュージック・グループなどのレコード会社が、米新興企業アンソロピックによる生成AI(人工知能)の学習での歌詞の無断使用を禁じるよう求めた訴訟で、米カリフォルニア州の連邦地裁は25日、原告の仮差し止めの訴えを退けた。回復不可能な損害の立証が不十分だったと判断した。
いつからアメリカではAI学習が違法だって?応えてくれよ反さんヨ
棄却されたのはいますぐの学習の差し止めなもちろん判決でもなんでもない
出力は差し止めで合意して一部でも歌詞が似たようなものが出力できないようになってる
無断学習は後で賠償で解決できるのでいま止める必要はないって判断
つまり無断学習自体が違法じゃないって事だろ、違法なら無断学習してる時点で差し止めくるだろ
それ記事の学習で損害立証されてるからだぞ欧州でもGoogleに複製である支払えと判決出てる
ジブリ風作画だすとジブリ映画視聴されない立証出来てるのか?できていないと音楽のように棄却されるぞ
だが何かの既存作品に酷似したらアウト
緊急かつ回復不能でなく賠償で保証できるから予備的差止はしないって判断
違法か合法かの判決じゃない予備的差止に関する命令
Eumi K. Lee判事
Thus, any harm arising from the emerging AI licensing market would be compensable
rather than irreparable. Publishers have not shown a likelihood of
irreparable harm based on Anthropic’s use of the Works to train Claude.
これ自体を売らなくても自分の商売の宣伝に使ったりすると商用の範疇になる可能性あるから注意な
アジア人に対しては何をしてもOKって意識が根っこにある
一昔前に問題になったドラえもんの最終回とかポケモンエ○同人事件とかみたいに、
そのまんまトトロとかの公式キャラを描いて使ってたらアウトだと思うけど。
Anthropics裁判は判決前予備的差止にみに関する命令
著作権侵害の申し立てに関しては保持されますと締めてるつまりこれから
the Court does not address whether Publishers could plausibly state either direct or secondary infringement claims against Anthropic, as those questions are appropriately reserved
だから無断学習自体への違法判決じゃない、損害出てるかどうかが重要と言ってるだろ
損害出てもいないAI学習に何でも違法のように言うなよって事
ロイター裁判?AI学習フェアユース非適用の著 作 件侵害認定は
Stephanos Bibas判事
「学習データ販売の機会を奪ったことで十分である」
the effect on a potential market for AI training data is enough.
〇〇風ってあるような表現法については権利侵害の対象外。表現が似ていると権利侵害になると考える愚民が多すぎる。
日本と米国の著作権は内容が全然違う。
米国は著作者の利益を侵害しているかが論点になるので、権利侵害の幅がめちゃ広い。さすが訴訟の国だけあるよ。
他人へまともに説明できないくせに、知ったかぶりで高慢になるな。こういう時に使う丁度いい言葉があるな。
恥を知れ!
複製の有無だっつってんだろ
表現が似てるかどうかなんてどの裁判も争点にしてない
馬鹿らしくてオリジナルを生み出す奴がいなくなるな
するとAIも進歩を止めるだろう
結局は文化を停滞させる害悪でしかないわ
なお自分は版権物にアクアマーク付けて二次創作する模様
ただジブリ風って言ってるとアウトだな
二次創作になっちゃうから
ならディズニー風も許されるから是非やってくれ
むしろAI出力の被害が広がってきたから今回取り沙汰されたんだろ
あそこらは自分はパクるけど、パクられるとうるさいクソ以下の企業だからな
任天堂みたいだな
そんなもんあるか?
表現は著作権の範囲外だから当たり前。
複製ならば、裁判で決める事だからここで話す意味無し。
突然裁判ってなんの事いってるのか意味不明。
元に絡めて商売をやってるわけでもないのに
アメリカも違法判決ならもうゲームエンドだろ
何でもかんでも反AIのレッテル貼ってヒス起こしてた奴等がおかしいだけ
一般人が画像生成AIで何かろくなもんでも作るんかね?
学生がいじめの手段でフェイク画像作るとかしょうもない使われ方しかしないでしょ
手書きでジブリ風に描くのはセーフだしAI使ったらダメって法もないんだから
問題なのは「これはジブリに書いてもらいました」と虚偽の事実を言った場合だけ
結局絵柄に著作権持たせるとそういうことになるよな
人間はジブリの画像を直接保存してるわけではないからな
人間とAIの学習は全くプロセスが違うことが既に研究で明らかになってる
それは「法的には同樣に扱う」という話だ
似ているというだけで著作権侵害にはできない
コピー機でコピーしたものを売るとかしない限り
そういうのを贋作っていうのか
海賊版を合法化して既存の作品や漫画家や絵師やイラストレーターを潰して文化破壊しようと必死になっているのがバレてしまったからな