• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「オートマ免許はダサい」はもはや死語? 4月から教習所は「オートマ限定」が基本に…背景には若者の“免許離れ”も - ライブドアニュース
1743425717048



記事によると



・2025年4月1日より教習課程が改変されMT免許取得が難しくなる

・2024年6月26日に内閣府より「道路交通法施行規則」改正が公布された。「2025年4月以降は教習所での講習方法はAT免許が基本となり、MT免許を希望する場合は追加のプログラムを受ける必要があること」というもの。

・「AT免許のほうは何も変わりませんが、MT免許希望の方はAT車で教習と検定を終えた後に限定解除を行なう流れになります。



以下、全文を読む

この記事への反応



2重で金取る気ですか?

そろそろ、AT限定って言葉止めません?。CVTばかりになってるのに

たった4時間でMT車がまともに運転できたら苦労しないよ

MT車のほうが雪道にスタックした際に脱出しやすいという利点があったりもするので個人的にはMT車をオススメするかなぁ。

渋滞で疲れるデメリットのほうが大きそう

無知なので教えて頂きたいのですが、MTだと何がどう作用して雪でのスタックの脱出の際に有利なのですか?

前後に揺らして脱出する方法はギアのニュートラルがキモなんで、ATだと、スムーズに行かないんですよ。

挙動からしたらATの方を上位免許にしたほうが…。
MT限定免許を取らないとAT限定解除を受けられないようにして。

車は半分冗談だけどバイクはガチでATのほうが難しいのでそうなってほしい


そもそも、限定にする意味がわからない

事故がますます増えるだけ
ATから限定解除したMT乗りなんかMT乗りと認めたくないね





マニュアル車とるのがめんどくなるだけのような気がしないでもない


B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZWHN9XZ無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

発売日:2025-03-22T00:00:00.000Z
メーカー:フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(300件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:01▼返信
ww
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:02▼返信
ほとんどATなんだから別にいいじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:05▼返信
半クラ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:05▼返信
ウンコ臭い国日本
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:06▼返信
追加で金取る気だろ?今の若い子は大変だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:07▼返信
>渋滞で疲れるデメリットのほうが大きそう
いや足が疲れるほど重いクラッチの市販車なんて今時ほぼ無いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:07▼返信
限定解除はMTと認めないってどういう意味や
めんどくせえ車に乗ってる奴は思考もめんどくせえのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:11▼返信
なんかMT老害が発狂してる
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:11▼返信
はいはいエイプリルフール
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:12▼返信
今からMT取る奴なんていねーよ
農業やら重機使う予定のある奴くらいか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:13▼返信
今はそもそも取りに行く子、少ないんじゃないの
田舎の方は必須ではあるだろうけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:13▼返信
認めたくないねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:17▼返信
>ATから限定解除したMT乗りなんかMT乗りと認めたくないね


いるよね、MT乗りでこういう選民意識強い面倒くさい奴w
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:18▼返信
MTなんて趣味の領域になってしまったからな
まさかトラックやバスまでATが普及するとは思わなかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:18▼返信
AT免許は負け犬の証明書だからね^^
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:21▼返信
認めたくないねwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:22▼返信
わざわざ限定解除しないといけないなんて可哀想に
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:23▼返信
50歳以上のAT車運転を禁止しろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:25▼返信
15年ぐらい前にMT免許取ったけど
最初にATとMTコースそれぞれに教材取るために並ぶんだがATは女しか並んでなかった時はMTで良かったと思ったわ
今は男女混合してそうだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:31▼返信
そのうちMT持ちがジジイ呼ばわりされ
それを超えるとMTってなんですか?って言われるようになる日も近いかもしれない
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:31▼返信
プログラムの維持コストが理由なら全部MTにしたらいいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:35▼返信
>>1
🏃
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:37▼返信
今や軽トラもオートマ
数年前で男もオートマ限定が8割とかだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:38▼返信
>>22
こうなる前に取っといてよかったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:38▼返信
>>21
半クラが理解出来ない人が一定数いる。慣れなのにね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:40▼返信
20年前ならMT煽りも理解できるけど今の時代ほとんどがAT限定取ってるからそんな事で煽るのは自分で自分が古い世代の人間だって言ってるようなもんなんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:41▼返信
暴走事故を起こしてる自動車の割合を考えれば
MTの利点はまだあると思うけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:42▼返信
今までと何が違うんだ?
今までもMTはATのカリキュラムプラスMT特有の技術講習だったやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:43▼返信
>>27
一定の年齢いったらMT解除させるのを義務付ければいいだけじゃね
そっちの方が大昔に取って乗り方忘れてるMT免許より今乗れるか測れるんだからええやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:44▼返信
要するに値上げやろこれ
やってることは変わらんと思うぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:44▼返信
>>28
AT終えた後って書いてんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:45▼返信
>>29
年寄りはすでにMT免許もってるだろ?
またMT免許取れって?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:46▼返信
上の免許欲しくない限りMTなんかいらんぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:47▼返信
>>31
だからそれがどう違いがあるん?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:47▼返信
>>29
新しい仕組みの記事なんだからこれからのAT基本世代がジジババになったらって話してんじゃねえのかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:48▼返信
名称が変わっただけじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:49▼返信
日本で売れてる車ってほとんどAT車だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:49▼返信
次の記事おっっっそ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:50▼返信
>>34
1回で終わりじゃねえの面倒くさいしもしかしたら高い金払わされるかもしれないからよりAT限定の割合が大きくなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:51▼返信
>>37
だけどトラックとか作業車とか仕事で使う大きな車はまだMT多いからMT免許は必要だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:52▼返信
それもあるし未だにMTしかない貧乏ブラック運送会社は潰れる必要があるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:53▼返信
AT車に乗るにしてもMTで取った方が今後の運転操作に余裕が出来ていいよ
無駄になんか絶対にならない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:53▼返信
最近北朝鮮から韓国にウンコのプレゼントが届かない…なんで?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:55▼返信
>>40
そりゃ一部の人って話なら当たり前やんけ
何がだけどなんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:55▼返信
免許取って以来数十年、MT乗ってねーなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:57▼返信
軽トラでさえATな時代
MTなんて無くても良いわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:57▼返信
>>45
それな。フォークもけん引もあるけどやれと言われたらもう無理だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:58▼返信
ATってまだ売ってんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 05:58▼返信
そもそももうMT一部のスポーツタイプにMTバージョンもございます(高い
くらいで普通に売ってないやん…
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:00▼返信
>>44
まるでMT免許が必要ないような書き方するからだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:02▼返信
>>28
今までのがMTの講習には+AT教習が入ってたのが
AT教習だけが基本コースになって免許取った後にMT講習受けて限定解除になるって書いてあるでしょ!
多分高くなった教習料が少し下がって見える効果も狙ってると思うよ(AT限の方が安い
結局MT取りたかったら後で追加料だから実際は変わらんのだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:03▼返信
>>40
メイン層に合わせると業態としてはそうした方が良くなった
ってだけの話でMT廃止とかそういう話ではないでしょうに
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:04▼返信
>>50
MT車でないといけない一部の人間以外は必要ないことには変わりないけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:09▼返信
あー、これね免許を取得しようとする人にとってはAT免許もMT免許もそれぞれ今までと同じような内容だよ
それでも何でこんな法改正したかというと、自動車学校側の問題が大きいのよ
少子化で免許を取得しようとする人が減っていてさらにMT免許を取得しようという人はかなり少なくなっている状況なわけ
その状況で自動車学校は経費節減したいのに滅多に使わないMTの教習車を用意しておかなければならず負担になってきているということ
今後はMT免許を受け付けない自動車学校もあるということで、MT免許を取りたい人はMT免許教習を行なっている自動車学校を探して通うことになる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:10▼返信
>>42
お金の無駄
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:11▼返信
>>51
いやあんま変わってないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:11▼返信
MTとか乗らんし
田舎者の老害の好みとか知らんわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:12▼返信
>>25
ATの時代にそんな知識なんか要らんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:13▼返信
>>40
何時の時代だよじじい
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:13▼返信
>>13
ホントよなー
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:15▼返信
>>24
ワイの大型免許みたいだわ
変更前にとっといて良かったー
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:15▼返信
>>52
MT免許なんていらんていう人がいるから書き込んだだけだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:15▼返信
>>59
じじいはおまえやんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:16▼返信
クルマのMT離れwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:16▼返信
MT取っても20年以上乗ってない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:16▼返信
まあ本当にEVが普及して変速機そのものが車から消滅するんならMTも無くなる運命だとは思うけど
なるのかねえ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:16▼返信
>>59
今はすべての車がATなんでしたっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:17▼返信
>>48
クッソ売ってるでw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:18▼返信
>>66
EVも変速機搭載する流れよ
変速機ないEVは高速走行で著しく電費が落ちる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:21▼返信
記載をAT限定ではなくMT可能にしないとな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:22▼返信
自動車の仕組みを理解するうえでMT操作で教習が良いと思うけどなぁ
ATしか乗らないにしても
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:23▼返信
MTマジで必要ないから
ディスクメディアにこだわってる奴と一緒だぞ

アップルが光学メディアドライブ外したの何年前だと思ってるんだ
それより前からMTなんて必要なくなってるんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:24▼返信
最近じゃMTスポーツカーは逆に盗難に遭いにくいのが草生えるよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:24▼返信
>>71
冷蔵庫が冷える仕組み知らないと使えないのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:24▼返信
>>70
なんで技能が下位の方を優先して書くの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:24▼返信
>>22
クルマなんざ乗れたら何でも良いのよ
MTとかしょうもないコダワリは勝手にやっとけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:25▼返信
大学生の頃にMT取ったけど、それ以降MT乗ったことはない
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:25▼返信
>>3
半分クラクションw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:25▼返信
>>49
現行スープラの最終型は6速MTのみ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:26▼返信
>>6
ツインプレート車www
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:27▼返信
>>55
たかが数万を払えないようなら車の維持費にヒーヒー言いそうね
無保険で乗りそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:27▼返信
>>42
普通に無駄だったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:27▼返信
>>8
妙なコダワリを持った上に変化を認めないw
さすが老害と言ったところw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:27▼返信
50歳超えてる老害はAT禁止にしろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:29▼返信
>>67
現在でも年間4万台くらいのMTの新車が市場に投入されてる。
すぐに消耗されないから路上にもそれなりに走ってる。
海外だともっと多くなる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:29▼返信
MTのほうが安全だろ車は勝手に進まん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:31▼返信
>>39
1回だぞ。
単に授業時間が多いだけ。
その理解力でよく免許取れたな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:31▼返信
>>86
坂道w
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:32▼返信
MTを目の敵にしてるチー牛は自動車は単なる移動手段だとしか思って無いんやろな
スイッチ類を全部タッチパネルにしろとか言っちゃうエアプと同じ臭いがする
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:32▼返信
>>72
MT車がまだ存在しているのにMT免許廃止するということは、AT免許でもMT車乗れるようにするってこと?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:32▼返信
ATからMTにしてすぐの運転が増えると思うとちょっと怖いな
ホムセンの貸し出しトラックもATだしMT運転する事なんてまずないだろうけどさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:32▼返信
>>71
スマホなんて理解できねーよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:33▼返信
>>26
ATが一方的にイキってるとかマウントとかコンプレックスこじらせてる構図だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:33▼返信
>>79
最終型w
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:34▼返信
>>23
嘘つけ
男は6割近くがMTだ
そっちは女
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:34▼返信
>>74
冷蔵庫を使うのにいちいち操作なんてしないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:34▼返信
MTなんか乗らんでいいぞ

楽しいは楽しいけど、そんなの最初だけで
どうせすぐ作業感出てきてAT車欲しくなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:35▼返信
>>89
そうだけど?
だから?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:35▼返信
>>72
いや保存するならディスクの方がいい
HDDは壊れるしフラッシュメモリは消えるし
一番保存が楽なのはディスク
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:35▼返信
>>58
半クラを経験してないとエンスト経験しないからアクセル操作が踏むのと離すのしかできないような雑な奴が量産されてるんだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:36▼返信
>>88
今はMTでも下がらないよ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:37▼返信
>>97
いやならんけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:37▼返信
マニュアルとか時代に取り残された👴だからな!(反A Iみたいなもん
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:38▼返信
>>20
それってアナタの願望ですよね

ATは機械が操作を代行してるだけでギア変えて変速してるんだから、構造の授業で出てくるね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:39▼返信
>>86
今時マニュアル免許とかお爺さんの発言でしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:39▼返信
>>18
マジそれ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:40▼返信
>>71
ATしか乗らないならMT免許とか不要
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:40▼返信
>>17
えっ
単に時間数が5時間くらい多いだけだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:40▼返信
PTO付きダンプカーなんかは半クラ使えないと荷台を上げつつ微妙に前進して荷物を降ろすテクニックが上手くいかないからな
何でもATなら良いかと言ったらそうでもない
まぁ職人芸レベルになって行ったらATで作業効率落ちても気にされないんだろうがな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:41▼返信
>>64
そもそも若者は車買わない乗らない興味ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:42▼返信
>>11
旅行の時に乗せてもらうだけで嫌がられるけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:42▼返信
>>101
80年代のマーチにすら付いてた機能だけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:42▼返信
>>37
今時マニュアル車に乗ってるのは👴だし正解
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:42▼返信
>>9
マジ話だよ
少し前のニュース見たらわかる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:43▼返信
世代を経るごとに進歩より劣化してどうするよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:44▼返信
お前らまだ車なんて乗ってんのかよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:44▼返信
>>109
今大手重機メーカーとかダンプも事務所から事務員が遠隔操作する実証実験してるけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:44▼返信
さっさとMT取っといてよかった
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:44▼返信
>>8
反AIみたいな人達だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:46▼返信
>>112
その時は一般的な機能じゃなかったろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:46▼返信
MT免許持ってる奴はキモオタジジイの証になったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:47▼返信
※116
地方に住んでる奴は仕方ない
都内なら必要無いね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:48▼返信
※109
ダンプカーwwwwww
124.投稿日:2025年04月01日 06:48▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:49▼返信
>>97
カチャカチャやってんのがダッッッ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:50▼返信
うちの親はずっとMT車に乗ってるから
もしもの時は俺が乗らないといけない時もあるからMT免許を取らされた
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:51▼返信
>>2
AT免許で色んな車に乗れるからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:53▼返信
>>45
アレ! マニュアル免許要らなくね!ってなるわね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:54▼返信
殆どのメーカーが今でもmtの車をまだ作ってるんだな
もう絶滅したんだと思ってた
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:54▼返信
>>99
情弱かよ
どこの企業が光学メディアでデータ保存してんだっての
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:58▼返信
>>99
クラウドは会社が潰れたりサーバーが故障してもデータ保証されないからクソ
自分でディスク保管してたほうが安全

とか盲信してそうw
MTがいかに必要かを語るためにありえない例外持ち出してくる奴とやっぱ同レベル
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 06:58▼返信
>>87
限定解除するために免許センター行くことは気にしないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:01▼返信
これでAT限wと笑われずに済むね、良かったじゃんw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:02▼返信
MT信者とiPhone以外のスマホ選択無いだろって言う奴って同じ病気だな
自分の選択したものがいかに優れてるのかを押し通す気概が鬱陶しいレベルだけど何の的も射てないあたりが
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:03▼返信
>>133
そもそも、そんなバカいないから

あれ?もしかしてお前www
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:03▼返信
>>125
ッサーwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:04▼返信
>>101
退化
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:04▼返信
>>135
はい一匹釣れたーwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:04▼返信
今どきは
わざわざマニュアル乗る奴ってイキってる感じしちゃうよなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:05▼返信
むしろ車がオワコンな件
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:05▼返信
>>100
別に時代の流れじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:07▼返信
調べたらもうこんな時代は変わってた

現在のMT車販売割合は1%
2018年でAT限定免許は65%だってさ

ジジイどももうあきらめろよ
ダサいとかで攻めるのはさすがに時代錯誤の恥さらしだぞ
143.投稿日:2025年04月01日 07:08▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:08▼返信
>>130
企業じゃなくて個人の話な
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:09▼返信
俺が親なら子供にはAT限定を進める
免許取ってから10年だけどATにしか乗ってないし不便を感じる訳もない
つーかMT車ってどういう機会で乗るんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:09▼返信
>>108
一旦はAT免許を取得しないといけないんじゃないの?
知らんけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:10▼返信
>>131
最初にディスクメディア云々持ち出した奴に言えよ
大体クラウドとか10テラとかだと金かかってしょうがねーから無理
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:10▼返信
時代について行けない老害が発狂w
ワシは認めん!しか言えないまま時代遅れwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:10▼返信
スマホのながら運転防止のためにAT廃止してほしい
ついでに暴走じじい追放にも役立つ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:12▼返信
>>144
んなこた分かってるよ
お前が光学メディアの方が優れてるみたいな馬鹿を言うから優れてる点なんてないと分かりやすく言ったまでだ
しいて言うならコストだけだろ保存性が優れてるなんて勘違いもいいところ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:14▼返信
>>147
10テラwww
だから大げさでありえないデータ持ち出してMTが必要になるとか語る層は
馬鹿ばっかって最初から言ってる通りのレス返すわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:17▼返信
高卒で充分、Fランで充分、フリーターで充分、派遣で充分、エ〇動画で充分、スマホで充分
これが2025
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:17▼返信
車はAT限定でバイクはMTだけどクラッチもギアチェンもほぼ自動でやるようになるだけだから大して変わらん
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:18▼返信
MT免許取る方がダサくね?

情弱の馬鹿先輩に騙されたアホって感じがして

あーだから必死に仲間に引きずり込もうとしてんのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:20▼返信
若者のファッションも中国製が流行ってるんだからAT限定でいいだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:23▼返信
20年以上前の時点でMTなんて仕事でもなきゃ格好付けてるだけって 教習所の教官が言ってたしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:24▼返信
免許が取れるんなら別によくね
そんな事よりメーカーはなるべく長くMT車を売ってくれ
タルくてATなんて乗ってられん
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:25▼返信
でも自分の資格に自分から限定付きにするとかなんか勿体無い気持ちになってしまう
たいして労力変わらないのにお金もたかが数万程度しか変わらないのに自分から乗れる車種減らすって勿体無くね?
まぁ人それぞれだけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:26▼返信
MTの方がダサいけどねw
ガコガコうるせーしうっとおしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:27▼返信
マニュアル乗ってるヤツは「めんどくさい」
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:28▼返信
>>6
ATだとクルコン+電動パーキングで渋滞時な足の負担が相当軽減されるのよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:33▼返信
>>159
スポーツカーと原付きバイク乗りは、無駄にウンウンウンウンって吹かせる調子こいたガキンチョが思いから煩くてムカつく。
特に原付きバイク野郎が一番煩い。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:34▼返信
>>158

その思考は愚かな貧乏性なだけだぞ
使いもしないだろうに半額品ワゴンに群がるジジイとかホムセンに居るわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:37▼返信
MT取れる=マルチタスクができる証拠でもあるからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:40▼返信
>>164
運転しながらスマホでもだろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:41▼返信
>>157
ゴミ中古でえぇやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:42▼返信
時代錯誤の老害がやっぱ今の日本の衰退の原因だったな
時代に沿わなくても変化を拒んで「こっちのほうがいい」って自分を慰める事しかしねえ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:42▼返信
AT教官「はいアクセル踏んでー」
AT教官「はいブレーキ踏んでー」
MT教官「回転数あわせろ!」
MT教官「ノーズ向けたらヒールトゥ!」
MT教官「流すな!カウンターあてろ!」
MT教官「グリップ限界までアクセル開けろ!」
AT免許でいいっス...
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:45▼返信
>>165
それは違反行為だって教習所で習わなかった?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:47▼返信
>>168
MTで言ってることが尻滅烈
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:48▼返信
>>167
マジでこれな
しかも他人に絡んでくる時点で迷惑1000万
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:48▼返信
結論出てるじゃん

4月から基本はAT免許になります
免許も従来の免許証なんてあと5年もすればマイナンバー一本化のみとかに替わるだろ

昭和はもう黙れよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:48▼返信
日産が中国から叩き出された理由がガソリン車やMTをまだ作ってる・・ってドン引きされたからだもん
自動車メーカーだってMT車を生産する理由がもう無い
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:49▼返信
>>169
知らんなぁ〜ばかりのカスが多すぎるヘルジャパンw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:49▼返信
>>162
ウンコしたいねんって
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:50▼返信
>>172
文句言ってる大体が氷河期ちゃうかー
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:51▼返信
洗濯機があるのに川で洗濯板使って洗うようなもんだろ
昭和のじいさんじゃあるまいし
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:54▼返信
仮免許の時に大通りの真ん中でエンストしてびびった思い出
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:54▼返信
今は親がMT勢だから子供にもMT取らせようとする家庭もあるだろうが
次の世代はAT以外は異端扱いになるだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:55▼返信
>>151
俺はそれ以上のデータが溜まってんの
大げさでもあり得ない量でも無い
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:55▼返信
ウチに来る事務機屋さん業務用軽バンがMT車ばっかりなのに
新人AT限定で詰んだって話してた
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:55▼返信
>>179
自分の子供に負債背負わせる親なんているか?
いや、底辺の思考レベルは知らんけどさぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:56▼返信
>>166
お前がそれでいいのならゴミ中古車買えば?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:57▼返信
>>181
バンでMTはヤバいだろ
機材入れ替えもできない会社に就職せんほうがマシ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:58▼返信
>>171
絡んで来るのなんてどっちもじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 07:58▼返信
>>184
バンでMTって、老害のこだわりで揃えたの?
それとも30年買い換えてないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:01▼返信
>>185
老害は時代に沿わないと注意されることを
絡まれると表現して敵対してくるらしいな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:02▼返信
>>187
そのコメントが絡んでるって自覚無いのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:08▼返信
トラックすらATあるしマニュアルいらねえやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:15▼返信
>>189
趣味で乗ってる連中には必要だろ
オンボでゲーム動くんだからPCでゲームするのにグラボなんていらんだろ
って言われても納得しないだろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:17▼返信
高重量のトラックが運転できないことは問題じゃないのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:20▼返信
自分は今の車が直せなくなるまではMTに乗り続けるけど
今の日本じゃそもそもMT車の新車がほぼ絶滅状態だし
MTは完全に趣味の免許と化してるからしょうがない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:23▼返信
若い奴らはいいけどおっさんなのにAT限定の奴wwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:28▼返信
持ってる車は安いAT車なのに、MT免許持ってることだけがステータスのイきり田舎猿が泣いちまうよ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:31▼返信
>前後に揺らして脱出する方法はギアのニュートラルがキモなんで、ATだと、スムーズに行かないんですよ。
トランスミッションぶっ壊れるからやめとけ
自分はこれやって廃車にした
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:34▼返信
大衆車のMTは無くなっても仕方ないと思うけど、スポーツカーのMTは残してくれよ
車に速さだけを求めてる人達ばっかりじゃないんだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:37▼返信
教習時間同じなのに限定解除にブツブツ文句ゆう知恵遅れMTオジサンW
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:38▼返信
>>196
スポーツカーもパドルシフトの方が主流じゃね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:39▼返信
>>197
教習時間は昔から違うが・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:40▼返信
大型免許も中型取った後じゃないと取らせてくれてない上に値上げしまくってる
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:41▼返信
運送系の仕事してるとかじゃなければMTはまあいらんでしょ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:41▼返信
MT免許がお宝免許になるんだよ
MTへの変更が大変になるから
日本だけだからな 免許制度変わるのは
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:44▼返信
>>・そもそも、限定にする意味がわからない

こいつ大丈夫か?????www
ATしか乗れないんだから限定以外何物でもないだろwww
誰かがAT限定は「障害者免許」って言ってただろw
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:47▼返信
そもそも日本は道路広いし免許いらないだろ
海外のマネばかりして免許制度作って
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:52▼返信
>>198
だから速さを求めてる人達ばっかりじゃ無いって言ってるんだが・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:55▼返信
マニュアル車 最近は売ってるのかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:58▼返信
>>198
いまだにプライベートでMTに乗るようなモノ好きは
速さじゃなくて自分の両手両足を使って運転することに喜びを見出す変態だから
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 08:59▼返信
雪の脱出考えるならCVTじゃなくてATならMT並みに出来るよ
クロカンでもジムニーAT勢が上位に居るから問題無い
4駆にLSD積めばいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:01▼返信
AT限定が基本なら、講習時間はもっと少なくても良いと思うが、乙世代は劣化してるしね
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:01▼返信
追加講習部分でMTに慣れるのは無理ゲーって言われてるんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:01▼返信
>>207
趣味ってそういうもんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:01▼返信

オートマ限定でセミオートマ運転できる?

213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:03▼返信
MT持ちでさらにドヤれるようになるわけですな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:04▼返信
これって今はまだMT免許持ってる人がいるからいいけど 数十年後とかにはほとんどいなくなって運送業のトラックとかどうなるの? トラックとかもATなるんかね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:04▼返信
女性はともかく、


「男はMTで免許取って当たり前」って風潮が100年以上前から続いてるしな


MT免許=イケメン高学歴大卒 AT限定=身長170cm未満でクソチビのチー牛 ぐらいの差がある
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:06▼返信
お上の狙いがよく分からんね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:10▼返信
もっとエンジンの気持ちを考えて!
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:12▼返信
免許が難しいから若者の免許離れというよりカネが無いから車持てないのでは
必要なのは免許制度の改正ではなく車関係の税制を見直して安くすること
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:13▼返信
>>214
修理とかのメンテ性とか積載時の登りとかのめんどくささ考えたら大型はMTの方が運転も楽だし
メリットもでかいんだけど免許持ちが減ってくるとATにせざるを得ない感ある
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:14▼返信
準中あるからいらないんだろ
教員は教えるの下手だし適当だしな
負担増やしたくないからat限定にさせたいんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:21▼返信
普通に運転するぐらいならMTの運転なんざ何の技術も要らんけどな
仕事で高所作業車運転する機会有るが、クラッチ重くて大変ってぐらいだわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:30▼返信
俺のATフィールドがMTフィールドになるまでの時間は大体7日程度です
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:31▼返信
MTしか取り柄無いから、謎のプライド出てきちゃうんか
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:31▼返信
無理ゲー
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:38▼返信
オプションが何時間講習なのかわからんけど
まるで操作違うから2時間程度とかだと運転できんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:39▼返信
※219
日本だけな
結局免許もガラパゴス化するってこと
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:45▼返信
マニュアル車の部品も少ないだろうし、維持コスト馬鹿にならない
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:47▼返信
免許の取得率には何ら影響がないと思われ
むしろ、漫画に影響されてMT取ろうと思ってた奴らが諦めるだけになったり
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:49▼返信
MTなら両方乗れるけどAT限だとATしか乗れない
できないやつができるやつになんでマウント取れると思ってるのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:53▼返信
ギリ健を基本にしないでくれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 09:55▼返信
AT限定はダサいとかMTは今どき実用性がないとかそういう話はどうでもよくてMTごときの操作もまともにできない奴が運転免許取れる方がおかしいんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:03▼返信
無意識でも歩けるのと同じようにMT乗りも無意識でシフトチェンジしてるだけなのに
不器用なやつには何か複雑な操作をしてるように見えてるんやろうな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:07▼返信
もともとAT限定と普通免許取得は取得費用違うから(講習が普通のほうが多い)。いくらmt,のほうが有効な場面あっても、乗ってる車がATでは使えないので、AT限定が基本になるのは講習費用抑えることになる(一生mtに乗る機会のない人が余分に金を払わないで済む)。文句言う理由がない
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:10▼返信
>>214
確か追っかけで、大型二種免許にもAT限定が追加されるそうだ。
仮に、この新免許制度でMT免許を取り普段ATしか乗らないみたいな人が、そこから大型2種AT限定を取ったとして、ちゃんと業務につけるのか?と言われるとどうなんだろうね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:13▼返信
どうせなら大型二輪取っておけば良かった……
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:13▼返信
エンジンブレーキ使う人が更に減りそう
今ですらATでエンブレ使ってる人なんて少ないのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:15▼返信
初心者1年目の事故率はAT限定の方がMTより2倍高いと言われてる
AT主体の講習じゃこれから事故増えそうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:19▼返信
逆にAT限定無くして、取得費用安くすりゃ良いじゃん
したらMT老害もニッコリだし、下手くそは一生免許取れなくて事故率も減って良い
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:22▼返信
MTなんか乗らんから良いだろ
普段MT乗らない奴が免許はあるからって乗る方が怖いわ
いざの時のあれこれ言う人も備えるなら別に備える事あるだろとか思っちゃう
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:25▼返信
素人がMT技術を習得できるカリキュラム構成になってない点が問題なんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:27▼返信
なにも限定されない方が良いに決まってる
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:29▼返信
限定が無いということは必要もないMT操作も習熟しないといけないという事じゃないか
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:36▼返信
まぁ限定されないというかそれが本来の普通自動車免許だしなそれが普通
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:42▼返信
坂道渋滞でMTは嫌になりました
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 10:52▼返信
車の進化が人間を信用せずソフトで事故を抑制する方向に走ってるから
基本人が介入する前提のMTはない方が都合がいいんだろうな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:01▼返信
馬鹿でも乗れるようになったら事故が増えるのは必然
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:02▼返信
AT限定の奴の、エンブレ理解できてない率の高さ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:02▼返信
MT免許で優越感浸れるくらいポジティブに生きたいわ
もっとMT車買ってやれよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:09▼返信
やたらブレーキ踏んでるヤツあるある
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:11▼返信
>>248
AT限定で胸を張れるやつっているの?
勝手にコンプ爆発させて噛みつくなよみっともない
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:12▼返信
最近の車は何でもかんでもオートでやりやがってよお
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:17▼返信
MTの運転できるorしてる奴は、車が好きなんだなくらいにしか思わないけど
一部のATしか乗れないやつはなにが気に食わなくてイライラしてんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:30▼返信
回生ブレーキ効きすぎィ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:31▼返信
ずっとドライブに入れさてブレーキやら何やらに負担かけさせて修理代で儲けたいんやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:33▼返信
これ普通一種免許取るだけならATでもいいけどなにかしら上位の免許取ろうとしたら結局限定解除せにゃいかんのだろ?運送関係の人手不足がますます加速するなこりゃ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:48▼返信
免許証に(MT可)って書かれるんか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 11:53▼返信
※252
どうせならMTで取っとけば良いのにとは思うが、使う予定もないのに何となくで取ってるのも
無駄を嫌う最近の人からしたら馬鹿っぽく見えるのだろうよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:14▼返信
>>247
2に入れる
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:15▼返信
>>239
エンストかシャクリ倒す未来w
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:17▼返信
免許証も普通って表記無くなってる?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:19▼返信
>>217
11000回転までキッチリ廻せ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:20▼返信
>>212
ミーンミンミン民
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:22▼返信
>>208
FRはサイド軽く引きながら
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:29▼返信
時代はAT
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:33▼返信
MTだと車間気にしないと掘るからな
軽トラに詰める🔰見ると笑うわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:48▼返信
お前ら免許も無い引きこもりおじさんだろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 12:54▼返信
もうMTなんか要らない。マジで
つーか、全部自動運転になってしまえ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 13:05▼返信
>>193
おっさんは免許の話なんてしないからどうでもいいんだ
そんなもん誰も気にしない
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 13:33▼返信
>>1
人間が劣化してるからMTも操作できないレベルまできている。
ATでバック駐車ごとき一発で入れないカスが公道走って事故ってる。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 14:15▼返信
AT限定(笑)
いちいち言わないけど内心みんなそう思てる
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 14:16▼返信
※267
お前は一生ハンドル握ることは無いんだから
タクシーでも乗っとけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 14:23▼返信
そもそもMT車なんて古い工事用トラックしか残ってないんだからどうでもいいやろ
なんで不便なものをわざわざ残そうとするのか意味がわからん、迷惑すぎる
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 14:23▼返信
MTはガチ勢用に必要とか意味わからんこと言ってるやついるけど
今やプロが扱うクロカンもレーシングカーもガチ軍用車も全部ATやんけ
つまりMTなんて間抜けなミーハー向けのホビーでしか需要ないってことだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 14:38▼返信
そろそろ、AT限定って言葉止めません?。CVTばかりになってるのに

なに言ってんだコイツ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 14:44▼返信
ドライバー不足してるのにAT基準にして大丈夫か?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 14:54▼返信
謎のMTディスしてる人ってなんなんだろう・・
そんなに悔しいならMTで取ればいいのに
自分でギアを合わせて操る楽しさを知らないで
車の事語られてもなあってなるわw
まあAT限定の人は車をただの道具としか見てないんだろうなあ
つまらんよなそういうカーライフ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 15:07▼返信
ブレーキと間違ってアクセル全開で暴走するだろうな
マニュアルならそこまで加速しないし音で周りが危機感察知できる
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 15:16▼返信
なんでこの法改正をやる必要があったのかをまず聞きたい。もっとやるべきことあるんじゃないの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 15:51▼返信
ATしか運手してなかったけどフォークリフトがマニュアルで困ったことあるから
ちょっとネガティブな印象
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 16:15▼返信
✕若者の免許離れ
〇日本の若者離れ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 16:34▼返信
種別の事故率を見ればMT一択
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 16:40▼返信
若造はもう全員ハッタツだからな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 17:10▼返信
AT限定とってから限定解除すると実技全然練習させてもらえないうちに公道走ってねって感じになるから結構辛かった
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 17:40▼返信
といっても田舎の教習所はすぐに切り替わるわけではないからね
後数年必要かも
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 17:53▼返信
坂道の前のMTが怪しいからかなり距離置いてたら4メートルぐらい下がってきたしMTは極力無くしてくれ

うまいやつはいるけど下手なやつがいたときのリスクが尋常じゃなさすぎるんだわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 18:09▼返信
車好きでもATで十分な昨今だからいいと思う
教習所がMT車用意するとコストかかるからじゃないの
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 18:24▼返信
ノイジーマイノリティの言うことなんて気にするな
車なんて楽してなんぼよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 18:47▼返信
たった数時間でマウントとるあほが異常
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 19:24▼返信
AT免許で胸張れる奴居るの?

だってwww
お前MT免許で胸張ってんの?wwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 19:43▼返信
MT信者が知らない現実
・超巨大重機はAT
・レースカーもAT(規約としてMT操作を無理くりいれてるカテゴリーもある)
・地上で運用する軍用車両は全てAT(軍で使う重機もAT仕様)
なので民間車両も全部ATで完璧に運用できるのに無知なMT信者のせいでメーカーがMTを廃止できない
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 19:44▼返信
ペーパー同士の議論定期
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 20:12▼返信
※2
災害で渋滞して車どかすときどうするの?
MTだからできませんとかで死んだら嫌だな
ちなみにトラック系は結構MT多いから
まあ、手数は多いほうが良いということだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 20:33▼返信
そういやMTでイキるやついたな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 20:34▼返信
MT操作たった4時間?
たまげたなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月01日 21:30▼返信
俺はマニュアル免取る
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 00:36▼返信
>>276
キッツ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 10:21▼返信
※292
実際に動かすのに手順は少ない方がいいに決まってるだろ。
手順が多い方が良いにきまってる!とか言うのはアホしかいないです。
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:17▼返信
まぁシンプルに教習所が二重徴収したいんだろうな
今の時代にMT取りたいなんて自虐的な事を望むカモ相手に

299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 23:22▼返信
普通に試験場一発で取ればいいだけ。教習所は甘え。
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 19:11▼返信
限定されて使えないより使える方が良くね?

とか言ってる馬鹿の思考が全く共感できないんだが
現行パソコンにフロッピードライブ付けろ、ないより使えたほうが得だろ?とかわけわかんない事言ってるジジイみたい

直近のコメント数ランキング

traq