『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け
記事によると
・WU GAMESは、『リトルウィッチノベタ』の原作者Pupuya氏が監修を務める新作RPG『フレイムウィッチフラン』の開発を決定した。本作は『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ作品となるとしている。
・本作では、プレイヤーは火炎を操る教会の魔女フランとなり、広大な北境の大地を舞台に、異端種族と人類の衝突、各勢力の陰謀が渦巻く中で新たな冒険が展開される。
以下、全文を読む
✨pv公開
— 【公式】フレイムウィッチフラン Flame Witch Fran (@Fran_staff_jp) March 31, 2025
WU GAMESチームが開発し、『リトルウィッチノベタ』の原作者Pupuya氏が監修を務める、同一世界観の新作『フレイムウィッチフラン』のPVがついに登場!!#FlameWitchFran #フレイムウィッチフラ pic.twitter.com/4xRaA5HQz7
もうロリダクソとは呼べないな!
声優はまたホロライブだったりして・・・
声優はまたホロライブだったりして・・・
SW版 イース・メモワール -セルセタの樹海- 【メーカー特典あり】 <永久特典> リバーシブルジャケット Original Ver. 同梱 <初回限定特典> 音楽CD『イース・メモワール -セルセタの樹海- オリジナルサウンドトラック』 付
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:日本ファルコム
Amazon.co.jp で詳細を見る
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


原作者の趣味で強引にV使ってゴミになって消えたのに、また無能原作者使うのか
まだ発狂してて草
はちまが遅いだけでもっと前から情報出てた
別にvが声優やってるとかそう言うのどうでもいい
もちろん声優はVtuberですよね?
楽しみ
マジでダクソ関係ないよ
話の内容も薄いし、世界観を引き継いだって言われても魅力的な世界観なんてあったか?ってレベル
ただのTPS視点の子供向けアクションゲーム
の割に要所要所の難易度だけ無駄に高い
面白いよ
声に抵抗ないならやってみるといい
内容からストーリー考察とかなんもないしな
ダクソというにはセンスがない
クラファンにVTuberが出るとか書いて無かったらしいな
主題歌はすいちゃんがいいなー
ホロメンで固めて欲しいよね
成功の秘訣はスイッチングハブ
買ったの?
ホロJPで実況したホロメンいたっけw
静岡市清水区の北脇交番の犯罪者警官、低能バカたまこし家族を射殺刺殺放火、交通事故死にしろ
Vがやったキャラクソ演技すぎて一気に話題冷めてたな
やっぱんほりってあかんわ
見た目がかわいいだけの糞
同じソウルライクの糞ゲーコードヴェイン未満
まあ作者とバッカーの方針のズレとかもあって
その表立った現れがホロライブ起用なんやけど😅
前作売れたから新作は可能性としては有りやろ😤
そもそも全然ダークソウルライクでもないし
演技が酷過ぎて更に燃えたっけ
ノエル団長だけが棒過ぎて…感情を込めないキャラにしてもあの演技は良くないって
アーリーアクセスだけ評価良かったけどいざ出たらクソゲーだったのがな
ガチで期待してたのにV声優にした時点で呆れて買うの前作は止めたわ。
完成品はイラストの服とゲーム内の服の見た目が全然違って噴いたノベタww
本性表しやがったって言われてた
無理だろ、アーリー時点で1ボス迄完成してたのに資金集めて真っ先にやったのがVを声優にする事で。
マップを作り込んだり雑魚の種類増やす等を露骨にやって無いからな、アーリーをプレイしたユーザーからしたら途中から飽きて手抜きしたみたいに状態のゲームだぞ。
ソウルライクのゲームとしては下の上か、下の中、キャラゲームとしては世界観やキャラ自体の魅力も微妙、更にボイス声優にVえお起用して大根演技でダメ。
総合評価で、中の下か、下の上ってゲーム。
アーリーの時点が最高評価で、完成したら追加部分が手抜きでダメな感じのゲームだな。
完成したらアーリーにちょっと追加しただけってのが舐めてる
まあアーリー版で期待値上げ過ぎたガッカリゲーだよね
全キャラCVホロライブでええよ
馬鹿正直に製品版買った奴はキレていい
そういう開発者なんだって
もう完全に中国に追いつかれたじゃん
これPS5世代オンリーなるやろ、switchハブ確定やん
相変わらずゴキは中華マンセイなんだな
国内サードから見放されたコンソールの末路か
5000円で買ったやつは泣いていいぞ
ここ台湾だぞ
アーリーの時点では名作の予感がした
先行版で遊べたステージ3までは面白いけど製品版で追加されたステージは大味で開発難航したのを無理矢理形にした感が凄くて面白くない
アーリー時点ではノベタ(小原ではない)以外ボイス付いてなかったぞ
え?
エアプ?
アーリーはノベタだけにボイスあって、ボス側にはボイス無かったんだがステージ全部。
韓流アイドルのような紹介だな
先行版でボイスあるのは主人公のノベタだけで声優もシャミ子じゃなくて違う人だった
ステージ3までも、それ以降もそんなに出来に違いは無いやろ
途中にある何とかの城が「広いエントランスだけ」しかなくてスカスカだったのはかなりの手抜き感あったが
悪い意味でアーリー版購入者をことごとく裏切ってる