• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






社会人4年目だけど
“なるほど”がNGワードで
代替ワードが“仰る通りです”なの
マジで納得いってない
ニュアンス全然違うだろ




「ほぇ〜」って言っとくと
すげぇバカだと思われて優しくなるから
これライフハックね




バイトで「ほぇ~」とか「ほぁ~」言いまくってたら
なんでもかんでも聞いてもらえるアホの子だと思われたらしく、
いろんな情報が勝手に入ってくるようになった






  


この記事への反応


   
マジよな
下手になんでも知ってるより
知らなかったですって顔しとけば色々と教えてくれる
知ったかが減る


「ほぇ〜」「はぇ〜」「へぇ〜」は三種の神器

めちゃくちゃわかる。
馬鹿なフリしてるとお局もネチネチおじさんも優しくなる。
馬鹿だからしょうがないかみたいな。
みんなにパワハラしてる人も私にだけ優しいの最高。

  
賢いと思われるより、
少しバカと思われてるくらいの方が新入社員は得


コレ、マジのガチでそう。
リアクションを大きく取る
&上から目線じゃない姿勢を見せることができるというメリットがある。
弱点としては頭悪そうにみえちゃうというのがあるけど、
事実陳列罪で訴えますよ


流石に今はやってないけど
学生バイトの時は「ほぇ〜」「はぇ〜」「ほへ〜」「ぱぇ〜」とか
適当に相槌してたら
なんかパートのおばちゃんズに気に入ってもらえてた
よくおやつも貰ってた


私はなるほどのニュアンスを入れたいから
「なるほ…へぇーあ、そうーあ、はぁー(感嘆)」
みたいなこと言っているので
超納得しているように聞こえるらしい
ただ、テキスト化したら超バカみたいなので議事録取る人には申し訳ない




ほぇ〜!なるほど!!
素直そうなオーバーリアクションって
基本的に外さないよね
あまり上から気に入られない人は
騙されたと思って試してみ?



B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:01▼返信
なるほどザ・ワイルズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:01▼返信
上から目線だなぁとしか
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:03▼返信
>>1
妖怪オチソポ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:03▼返信
まあ上が下に対して使う言葉やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:04▼返信
「なるほど」程度でキレ散らかすヤツは関わっても得しないからキレさせときゃ良いだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:05▼返信
なるほどが上から目線って感覚が何処かの世代からか薄れてきてる気がするんだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:06▼返信
ただべらべら話しかけられて仕事が進まなくなるのよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:06▼返信
こういうことを喧伝しあって
猜疑心ばかり増やして結果的に
生きにくい世の中にしてるのは自分たちだと気が付きもしない
SNSで意識の同化をしてる奴らって蟻とかアメーバと同類
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:07▼返信
なるほどな~
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:07▼返信
はにゃ~ん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:07▼返信
上司鬼畜大会
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:07▼返信
トルネードって言ってしまえ😆
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:07▼返信
なるほど使いやすくてめちゃくちゃ使ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:08▼返信
なるへそ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:08▼返信
おっしゃるとおりです、は相手に慇懃無礼感を与えるときによく使うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:08▼返信
なるほど、チャットだとよく使うし
年下から使われてもなんとも思わん
これで切れる奴て人間が小さすぎるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:09▼返信
ウホッ!や・ら・な・い・か?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:09▼返信
せやかて
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:10▼返信
ほぇ~なんてデカパン博士以外に言うのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:10▼返信
そんな事でキレるとは器の小さい上司やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:10▼返信
なるほど
すごいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:10▼返信
>>3
はちま必殺マジシリーズ

マ ジ 便 利 (笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:10▼返信
このサムネやめて
のび太が馬鹿に見える
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:10▼返信
>>17
はぇ~すっごい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:11▼返信
あーなるw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:11▼返信
あーね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:11▼返信
>>23
逆立ちすればいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:11▼返信
はちま民4年目だけど『フェミ_バイト』がNGワードなの納得いかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:12▼返信
ああ、ああ~!!ああ~~~!!!なるほどなるほど!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:12▼返信
わかったふりするよりわからないふりする方が得をする
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:13▼返信
銀英伝のパトリチェフええやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:13▼返信
ほえ〜〜〜ホイホイチャーハン?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:13▼返信
ほぇ~!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:14▼返信
AIさんによる良さげな「へぇー」の言い換えは
ソレハ キョウミブカイ デスネ、ソンナ ハイケイガ アッタンデスネ、ハジメテ シリマシタ、ベンキョウニ ナリマス
「なるほど」の言い換えは
オッシャル トオリ デスネ、リカイ デキマシタ、ソウイウ コト ダッタンデスネ、タシカニ ソノシテンハ ジュウヨウデスネ
らしい。なるほどですね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:14▼返信
上とか下とかをやたらと気にする相手には距離を置いた方が良いので問題無し
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:14▼返信
なるほどが何でNGワードなの?
若い人に言われても1ミリも何も思わないけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:15▼返信
安倍さんがトランプ扱うのにそういう言いかえを使ってたんだよ
とりあえずThat is trueと言ってから、こちらの意向を伝える
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:15▼返信
部署内のチャットの話をしてるのか
ビジネスメールでの話をしてるのか
ちゃんと前提を揃えないとこうなる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:15▼返信
はえーそうなんですね
が最強だぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:15▼返信
こ↑こ↓

はぇ~すっごい・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:15▼返信
どうでも良い話ほどいちいち突っ込むだけ無駄だしな
相手も気持ちよくなってさっさといなくなるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:17▼返信
アホさというよりは可愛げ、愛嬌の問題だと思う
相手を苛つかせないやりとりができればいいんだわな
アホに苛つく人だっているわけだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:17▼返信
なるほどはいいやろ。普通に使ってるし。
なるへそはバカっぽいけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:18▼返信
「ほーん…で?」
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:18▼返信
>>40
長年愛される理由がわかっちまったな…
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:19▼返信
>>1

その結果、やしろあずきに気に入られて仲間やってる訳かクソバイト🥴



47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:19▼返信
めんどくさいから、どうでもいい話を振ってこられないように
ほえーとか言わないようにしなきゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:19▼返信
>>1
別にNGでもないよ
ネット見過ぎ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:20▼返信
おっちゃんやけどなるほど使いまくりやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:20▼返信
またマナー講師案件?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:21▼返信
>>1
これ新人の時だけだから気をつけるんだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:22▼返信
✅「なるほど」が問題とされる理由
「なるほど」は相手の説明に対して「理解した」「納得した」という意味ですが、それが「自分が納得してやったぞ」といった 評価的な響き を含むことがあります。
目上の人やお客様に対して使うと、相手を評価しているように聞こえるため、失礼と感じる人もいます。
✅ 代わりに使える丁寧な表現
おっしゃる通りですね 確かにそうですね ご説明いただき、よく分かりました 勉強になります
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:22▼返信
・社会人の会話で「なるほど」が好まれない理由
「相手に無関心に見えたり、話を受け流している印象を与えてしまうことがあります。
とくに目上の人との会話では、共感・理解・関心をしっかり伝える言い回しが好まれます。」
目上や取引先、お客様などには、自分に興味がなくても、共感・理解・関心を持っていることを相手に伝えるテクニックが必要なんやね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:22▼返信
社会人になって最初に注意されたの「いや、確かに〇〇ですよね」みたいに会話の頭に「いや」を付ける癖だったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:22▼返信
なるほどは年上の人には失礼にあたるから使うなって怒られたことあるわ
意味わからん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:23▼返信
「仰せの通り」だろ

最近の営業ってナメた言葉使いしてくるからマジ頭悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:23▼返信
なぜ「なるほど」がNGなのか、ちょっとは考えたら?
連発するのが「過剰な慇懃無礼さ」「もうわかったから、これ以上喋るな」を相手に想起させるから
だから、連発するのを避ければいいだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:24▼返信
さようでござるか😡
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:24▼返信
日立だったら「拝承」
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:24▼返信
そこは「なるほど!ザ・ワールド」とオッサン全開の返しをすることで、会話を打ち切るのがええんちゃう?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:24▼返信
嫌がるのもアホだけだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:25▼返信
なるほどね。完全に理解した
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:25▼返信
日本語難しすぎやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:25▼返信
>>61
あー...なるほどねー
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:26▼返信
丁寧にすればいいと思って「なるほどです」を使うのもいるけど、ウザいよね
バイト敬語か
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:26▼返信
無反応でいいや
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:27▼返信
※66
これだからコミュ障は
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:28▼返信
>>43
敬語を使えってことだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:28▼返信
返事返してもらえるだけありがたいと思わんと
「そんなことより、今期のアニメの話をしましょう。私は○○に注目してます」って返されたら困るやろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:28▼返信
返事返してもらえるだけありがたいと思わんと
「そんなことより、今期のアニメの話をしましょう。私は何々に注目してます」って返されたら困るやろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:29▼返信
左様でございましたか(感嘆)

お前ら使う事はないだろうけどな!
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:29▼返信
真面目に聞いてるか疑問に思うかどうかだろうから言葉そのものははあんまり関係ないんじゃない
知ってるようなこと言ってきてもへぇそうなんですねって言っとけば
受け入れる姿勢があると思われるから相手も話しやすいしこっちの話も聞いてもらいやすくなる
まぁ挨拶みたいなもんだからいい加減にすると嫌われるわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:30▼返信
>>70
普通はNHK朝の連続テレビ小説の話題にするよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:30▼返信
相手が目上の武将だったら「御意」
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:30▼返信
※69
1行目と2行目で、またたく間の掌返し
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:30▼返信
(黙ってうなづく)
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:30▼返信
なるほどって言われても特に失礼とか感じたこと無いけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:30▼返信
>>65
どううざいん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:31▼返信
そこは古の 「 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー 」 やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:31▼返信
>>57
なるほど!
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:31▼返信
マリカの注目ポイントは「片輪走行」
「壁走行」「最大24人レース」「ウシ」「大陸横断レース」「フリーラン」など
【マリオカートダイレクト】
「4月17日22時」からになります
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:31▼返信
鍵ヒロインかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:32▼返信
またしょうもない言葉狩りやってんのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:32▼返信
>>71
ニートにビジネス会話は必要ない
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:32▼返信
ふーん、そう、はぁ、あっそ、(無視)
で返されるよりよほどええと思うが
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:32▼返信
「了解しました」もダメなんだよな、老害どもが作ったクソルールまじで糞

もうバブル世代・団塊世代は「機嫌が悪いと他人に当たる世代」「自分の機嫌を自分で取れない世代」って呼ぶわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:33▼返信
※57
なるほどねえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:33▼返信
秘密結社パピヨン隊員「ぱひょーん!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:34▼返信
※57
連発がngだけなのでは。むしろ変なマナーを作る方がマナー違反。社会を生きづらくさせるだけ。実質反社
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:35▼返信
さぁ・・何のことだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:35▼返信
何を言われても、返事は「レンジャー!」や
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:35▼返信
「そうですか」を使ってくる弊社の新人よりはなるほどのほうが幾分マシや
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:36▼返信
※78
本来、「なるほど」は納得した時に無意識で発せられと認識しています
それをあえて「意識的にわかってますよと伝達し、過剰に礼儀正しくしてますよと伝達する」のがウザく感じる要因です
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:36▼返信
なるほど使ってええよ
手前にん?○○ですか?とか疑問系付けとけば不自然さも減るやろ

下らん事でキレる奴の事は無視してどんどん使え
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:37▼返信
上納文化
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:37▼返信
「失礼致します」も最初から弁明してるみたいで嫌

「お会いできて光栄です、マドモアゼル」くらいが丁度良い
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:37▼返信
日本語ではオレを敬えって返事をしろっていう察してちゃんが多いから、英語で返せばええんやない?
I see. I got it. I understand.
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:38▼返信
>>92
そうですか、なるほどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:38▼返信
※91
サー!イエッサー!
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:40▼返信
それマジっすか! ヤバイっすね!
乙世代新人ならこれでええやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:40▼返信
フォースと共にあらんことを
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:40▼返信
失礼クリエーター
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:41▼返信
>>100
エグいエグいエグい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:41▼返信
※96
窓にもっとゼルを
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:41▼返信
「なるほどですね」が丁寧語として大量につかわれる九州弁というのがあって。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:42▼返信
※104
窓に!窓に!
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:42▼返信
>>86
了解しましたなんて普通に言うけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:42▼返信
バカのふりもけっこうきつい上が増長してゲス知識も入れてくるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:42▼返信
なるへそ、と言うと昭和っぽくてよい。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:42▼返信
>>5
キレるんじゃなく無能判定するだけだぞ
叱られても「お前の言ってることは分かったけど謝らねえよ」って返答が「なるほど」
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:46▼返信
※109
なる
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:46▼返信
はぇ~
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:47▼返信
※107
言葉というものは、自分基準ではない
そのコミュニティで、どういう意味合いを持つかのほうがよっぽど重要
自分の中で「バカは褒め言葉」でも、相手がどう感じるかを無視してはコミュニケーションは成り立たない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:47▼返信
>>15
最近一緒に仕事する奴が連発してかなりイライラする
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:48▼返信
Slackのなるほど絵文字ならOK
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:48▼返信
飲み屋のお姉さんの相づち「サシスセソ」が参考になるんじゃないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:49▼返信
※113
「仲間内」というコミュニティと、「ビジネスシーン」というコミュニティでは
同じ言葉でも全く違った意味合いになる(場合がある)
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:49▼返信
全部「知らなかったです!ありがとうございます!」て答えとけばええんやで笑
相手を優越感に浸らせて気持ちよくさせておけばええんや

社会人になって周囲に味方を固めまくったワイの戦法よ笑
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:50▼返信
さすがですね
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:51▼返信
>>116
さすがですね
知らなかった
凄いですね
先見の明がありますね
それは間違いないですね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:51▼返信
アホだと思わせたりめっちゃ下手に出ておだてるのは実際めちゃくちゃ使える
コミュ障はとにかくこれやってれば何とかなるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:52▼返信
そこで笑いを堪えてあげるのがオトナやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:53▼返信
なるほどなるほどなるほどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:53▼返信
あんまり人と関わってないと気を遣わないからそっちのほうが楽
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:55▼返信
オホーとかアハーとかの方がおもろそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:55▼返信
ホワッ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:56▼返信
冴えてますね部長!
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:59▼返信
そこは「なるほど」の後、学会の定番の枕詞で返すのがええで
「素人質問で申し訳ないのですが」 → 大抵素人じゃない
「聞き逃したのかもしれませんが」 → 重要な情報を話し忘れた可能性大
「基本的な質問で恐縮ですが」 → 基礎知見のフォローが不十分な可能性大
「私の知識不足が原因かと思いますが」 → 「= プレゼンがイマイチです」
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:08▼返信
誰が決めたん?なるほどがNGワードて
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:08▼返信
なるほど〜

の後に、

そうなんですね

をつけると、印象が良くなる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:09▼返信
ハナクソほじれば完璧
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:10▼返信
なるほどは今だに行ってしまう
なるほどの後にそうなんですねぇとか言うて誤魔化す時結構ある
もうなるほどは解禁してくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:11▼返信
こう言うのって使用シーンによる心理の問題だから、言葉だけを買えても意味ないんだよな。
氷河期より上は詰め込み教育とかで脳を破壊されている人も多いので、ゼットとは別の意味で日本語が通じないやつがしたり顔で上層部とかに擬態してる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:11▼返信
「なるほどですね」って言うヤツが頭悪そうで草なんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:13▼返信
>>121
自分がされてても気付かないこともあるしな
持ちつ持たれつ円滑なコミュニケーションには必要なことなんだろう
ていうかなぜか会話が上手く行かないんですみたいな疑問のよくある原因の一つかも
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:13▼返信
なるほどアルヨ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:13▼返信
パワハラ認定受けちゃったフジの反町キャスターは『なるほど』が口癖だったけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:14▼返信
社会人でほぇ~なんて言ったらガイジ認定されるだけだがな
なにがライフハックだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:15▼返信
相手がうんちく垂れ流してきて知ってても「おぉ~マジっすか!?」はよく言う
相手を気持ちよくさせたほうが色々と得なんだよ これライフハックな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:15▼返信
そこは看護師やキャバ嬢並に、言葉では共感して寄り添いつつ、氷の心で対応しろってことかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:16▼返信
ほぇ〜なるほど〜おっしゃる通りです
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:16▼返信
ほぇ~~~~
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:16▼返信
ネットの奴らはアホなコミュ障からすぐ情強アピってマウントとってくるね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:17▼返信
>>139
場合によるよ。その文字の感じだと白々しいなって思われると思う。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:18▼返信
答えは沈黙
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:18▼返信
「なるほどですね~」を連呼する、ワイ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:18▼返信
これはほうほう
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:20▼返信
それが自分にどのようなメリットがあるんですか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:23▼返信
小学生のころはウソーって返すの流行ってたな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:24▼返信
あいうえおのどれか一語を伸ばせば会話は成立する
理解した時はあー、怒りを伝える時はいー、苦しみを伝える時はうー
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:27▼返信
>>130
なるほどは個人の感想であって、聞いたことへの応答じゃないからね。
その後にちゃんと応答をつければ、よほど気持ちの悪い言い方でもなければ問題がない。

152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:27▼返信
んーふぅ↓↑
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:28▼返信
>>128
なぜそんなにいきり立っているのか…
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:29▼返信
それからどした?
どちて?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:31▼返信
あ、それ進研ゼミで聞いたところだ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:32▼返信
ア、ナルほど*
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:33▼返信
なるほどって言われてキレる奴ってこの世にいるのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:33▼返信
すみません、最後に一つ、お尋ねしてもよろしいですか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:36▼返信
>>96
男で何が悪い!俺は男だよ!って殴られそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:38▼返信
片手で自分の顎さすりながら
「ほほお?流石でございますなあ😃」したら謎の強者感出せる。

ふざけてる感じ強いから、目上にやったら怒られる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:40▼返信
なるほど(知らんがな)、仰る通りです(どうでもいい)って感じ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:02▼返信
なるほどって言われていちいちムカつく奴は社会人に向いてないと思うわ。特に接客業
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:03▼返信
なるほどが上から目線ってどこの国の人ですか
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:04▼返信
ニュアンス違うからアウトなんだろ何言ってんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:09▼返信
左様ですか
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:17▼返信
逆にどう違うの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:35▼返信
外向けで客相手にする仕事ならしゃーない
社内ならどうでもいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:35▼返信
40のおじさんだけど今からサクラちゃんになれるかな・・・・?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:35▼返信
なるほどですね
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:40▼返信
※168
44のおっさんだけど、一緒にはにゃーしようぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:49▼返信
へぇ~は普通に使ってた
ヒトと接するときはバカにふるまいなさい、とお釈迦さんが言ってる
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:49▼返信
ニシくんだけはガチ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:00▼返信
僕の相槌はワォ 英語のWOWではなくて
猫の返事を参考にしている
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:01▼返信
語尾にニダをつけると韓流フェチと思われるニダ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:01▼返信
語尾にニダをつけると韓流フェチと思われるニダ 
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:01▼返信
ニダ最強
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:06▼返信
へー、スゲー、便利っすね!って言っとけば大体なんとかなる
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:17▼返信
なるほどNGワードでもなんでもないわ

どうせ底辺企業だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:19▼返信
登場人物全員アホ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:38▼返信
「ほぇ〜」とかいう上司は殴りたくなる
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:40▼返信
「ほぇ〜」が許されるのは社会人1年目まで
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:41▼返信
まあ1番言ってはいけないのはPC詳しいと言われて
ハイと言ったら最悪の地獄が待ってる仕事以外でも
同僚に面倒な事を頼まれる
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:43▼返信
「なるほど」がダメならもう「流石お目が高い」とでも言っておけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:45▼返信
つまり言い方の問題ですよね
食い気味に「へぇ!〜」「はぁ〜!」言ってたら嫌われることができるぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:49▼返信
※53
それはもう言葉の問題ではないような
なるほどとかの後に「つまり⚪︎⚪︎ということですね」みたいに続けなきゃ駄目じゃね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:58▼返信
いつもそんな感じで返事するのんびりした人が必要な場面で突如、税法上それは…って話し出した時の衝撃は忘れん
中卒って言ってたのも嘘ではなかったけど、独学で勉強して色々資格も持ってて司法書士もあるとか聞いてねぇ
天然中卒ママさんから低学歴エリートにクラスチェンジしたあの人、元気かなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:24▼返信
50代で今までに思う事は相槌は何でも良いと思います
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:26▼返信
なるほどですね~(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:27▼返信
なるほどな!なるほど!なるほど!なるほどな!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 17:10▼返信
なるほどなるほどって何かバカにしてるような印象があるからな
「あ、そうなんすね」みたいな言い方してるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 17:11▼返信
なるほどですね。ならOK
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 17:48▼返信
あ、なる
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 17:53▼返信
>>182
これはガチ
自作PC3台所有してるけどPC触った事無い事にしてる
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 17:54▼返信
おっしゃる通りでございます🎵は言うわ~
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:13▼返信
さらに上位としてただひたすら笑うという手段で昇進した奴いる
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:28▼返信
まぁこれ「なるほど」って言うやつが全然理解してないことが多すぎて
嫌われるようになった言葉よね
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:30▼返信
「ほえー!」「はにゃ~ん」
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:41▼返信
なるほどはほどんど使わないな
そうなんですかは言うけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:44▼返信
仰る通りですとか言うと
賛成の言質として採用されそうで怖いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:09▼返信
「勉強になりますー」とかもいいのかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:16▼返信
ばんのおじいさんがわしが怒らせたとクッキー☆のナンバー5にいって謝ってる記事かかせたよ
聞いてみて
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:29▼返信
はいって言うわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:39▼返信
若いバイトくらいなら許されても社会人ましてやおっさんだと即無能かヤベー奴認定されて終わるだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:25▼返信
「フフッ」
「何鼻で笑ってんだてめ―!」
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:27▼返信
なるほどがNGワードなんてローカルルール初めて聞いたわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:41▼返信
あっとでも言おうものなら
女性の前ではセクハラだし
男の前なら真夏の夜やろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:52▼返信
カルト入ってそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 23:02▼返信
別にNGワードでも何でもないだろ
まだマナー講師に騙されてんのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 23:28▼返信
上官に了解って言うやつもおるからな・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 00:30▼返信
オタクな社員が多い会社だったので
なん・・・だと・・・!?をよく言ってたな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 00:35▼返信
>>1
ほぇーって言う奴はマジでやめた方が良い。
周りからバカにされて終わった。
仰る通りは俺も使うけど、何も考えてない時に使うしどうだろうな。。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 01:17▼返信
へ〜そうなんですね
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 01:39▼返信
なるほど、って普通に同等の相手の発言に敬意と賛成を示してるんだけどね
馬鹿は敬意や賛成ではなく、同等というところに引っかかって勝手に切れてくる
話の筋が負えない馬鹿には話すだけ無駄よ
俺は仰る通りですなんて、むしろ相手を馬鹿だと思ってないと使わないし出てこない。
よほど低レベルな話をしていて、相手がこっちの意図を正確に読み取れた時に、答案に〇を付けるようなイメージで仰る通りですと言うからな。
馬鹿はそれで満足するんだからやっぱ馬鹿よ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 02:26▼返信
>>16
まともな会社に勤めてれば上司と会話することくらいあるだろ。50越えた上司にそれ言えんの?自分の常識と社会の常識は別なんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 02:30▼返信
代替するなら普通に

「そうなんですね!」 でいいだろ

なるほど。とか了解です。を目上の人間に日常的に使うひとを見ると色々察してしまう
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 02:32▼返信
>>208
いや普通に失礼と思われるぞ

俺も入社当初知らんくて一般的な社会常識だぞって上司に結構キツく叱られた
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 02:34▼返信
>>205
いや入社2年目以降で知らん奴はけっこうヤバイやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 06:11▼返信
使うやついるし使われることもあるな 問題になったことは無いが
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 13:47▼返信
今の若者は他力本願であるということがよく解る投稿。
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 14:44▼返信
ほぇ〜!とかリアルで言ってる奴いたらそっと離れるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 16:50▼返信
なるほどだと無能のくせに分かってましたよ感出そうとしてるのモロバレだからダメ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 18:57▼返信
なるほどがNGワードってのは意味分からない会社だな
スラングでもなんでもない日本語をNGワードってのは古すぎるブラック文化が残ってる会社なんじゃないか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 18:58▼返信
>>216
だからそれがマナー講師に騙されてるんだろ

直近のコメント数ランキング

traq