• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「餃子3つで2300円」大阪王将が高級店に!止まらない“万博ぼったくりグルメ”に「庶民は来るなと?」


200x150 (1)


記事によると



・「大阪王将」が万博で提供する限定メニューを発表。これが例に漏れず“高すぎる”と話題になっている。

・万博限定グルメといえば、1杯2000円のラーメン、1杯3850円の「究極のえきそば」、おにぎりやサンドイッチなども軒並み高いと、“高額グルメ”への指摘の声上がっていた。

・今回、「大阪王将」が発表したメニューは『【黒毛和牛】焼肉炒飯』が2500円、『【松阪牛】和牛すき焼き餃子』が2300円と強気の値段設定。490円の『元祖焼餃子』、800円の『五目炒飯」』といった通常メニューも販売予定だが……。

《たっか!餃子3つじゃお腹いっぱいにならないでしょ!》
《高級路線ばっかりじゃん!庶民は来るなということ?》
《もういかにお金を巻き上げられるかしか考えてないだろ》


・と、やはり“高すぎる限定グルメ”への否定的な意見が多い。また、

《大阪府民だけど大阪産黒毛和牛なんて初めて聞いた》
《“大阪の食文化を展開!”とか言ってるけど松坂牛って三重だよね?》

・と「本当に大阪の食の魅力をアピールできているのか?」疑問視する意見も。

・件のグルメは「サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」にて提供予定で、「大阪王将」をはじめ大阪を代表する13店舗が一堂に集結する。ロボットとヒトが協働する次世代の飲食店モデルを体感できるエリアとして、「大阪王将」は調理ロボット「I-Robo2」の導入を考えているという。


以下、全文を読む

この記事への反応



飯代を高くしてでも赤字を回避したいんだな
しかし協力してやる義理は無い


万博に行くには手製のおにぎりを持参でいいのかい

高くして売れるなら高くなって
餃子の王将のメニューも
同じぐらい高くなる


こういうインバウンド価格ってほとんどの観光客からしたら大したことないからね
その煽りを食らうのは当然日本人だけど


そうだな、その価格ならもう行かなくていいのでは。

貧乏人は弁当持参というのも恥ずかしいね
行くべきではない


万博で何を食べるか悩むな
さすがにスシローや王将は行く気しない





海外客向け?でも普通の餃子食うならわざわざ万博で食わないし、この値段の高級の方は手出ししづらすぎるし・・・




B00IG58B2A大阪王将 肉餃子 50個入×2 (合計100個) たれ×12袋付 冷凍食品 ぎょうざ お取り寄せグルメ おかず 冷凍餃子

発売日:
メーカー:大阪王将
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F31YJ793壽屋(KOTOBUKIYA) HMM ZOIDS RZ-041 ライガーゼロパンツァー マーキングプラスVer. 全長約320mm 1/72スケール プラモデル

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4041161355すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (18) (角川コミックス・エース)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:横田 卓馬(著), 伊瀬 勝良(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4758019967グリッドマン ユニバース ヒロインイラストアーカイブ

発売日:2025-06-16T00:00:01Z
メーカー:Febri編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(145件)

1.コイキング投稿日:2025年04月05日 18:21▼返信
ギョーザおかわり!😆
2.プリン投稿日:2025年04月05日 18:22▼返信
やっす
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:22▼返信
ツバメの巣でも入っとるんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:22▼返信
もう終わりだ猫の国
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:22▼返信
日本人はターゲットじゃないのね
チケット買った奴マジで馬鹿やんw
6.投稿日:2025年04月05日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:23▼返信
ナメクジ


8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:23▼返信
吉村「ここでしか食べられないから…」
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:24▼返信
万博行くほうが悪い
日本人でいくのは非国民の売国奴
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:24▼返信
大阪ってそういうことするんだね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:25▼返信
なんで海外に対して全くチケットはけてないのに海外向けの値段にしようとしてんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:25▼返信
ごめんね…折角来たのに何も買えなくて
ううん、私、お母さんのお弁当大好き!!


😭
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:26▼返信
ハリボテのくせに金だけは搾ろうとする日本らしいね、全世界から愛想尽かされればいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:26▼返信
普通の値段のメニューもあるって書いてあるのに少しメディアの印象操作やりすぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:26▼返信
(´・ω・`)日本の外食チェーンは外国人様専用施設、日本人は近づくな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:27▼返信
>>7
残念ながら万博で湧いてんのは、利権と中抜きで金を啜る強欲なヒルどもだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:27▼返信
いい肉使ってんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:28▼返信
そもそもわざわざ万博いってチェーン店の飯を食いたいき?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:28▼返信
これ何が問題なの?
円高時代で小旅行気分で行けてた海外だって5000円でテーブルいっぱいの料理が運ばれてきたり、1000円で皿に山盛りの肉料理が注文できたんだぜ
もちろんそんな料理も現地の人間じゃ注文できない高額料理で、現地の人は日本円で50円で食事してたわけだ
それだけ今の円の価値が暴落してるってことだ
ちなみに石破が海外に「5億円の支援をします」って言ってたりするが、昔はその金額でそれなりのマンションが建てられた金額だったが、今は戸建てを数戸も建てられないって金額になってないという
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:28▼返信
失敗イベントに乗っかって欲をかいて結局は企業のイメージ低下とか草
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:28▼返信
大阪はぼったくり根性でもあるんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:29▼返信
大阪王将は300円で万博会場費で2,000円で2,300円なんだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:29▼返信
今のイベントって基本的に金持ちが金持ち同士で楽しむだけなのに国の金引っ張ってきて大イベントにしてるのがマジで頭いかれてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:29▼返信
>>5
逆に円がここまで弱くなっている事に驚きだけどな
外人はこの価格で普通なんだろ?
円高の時に給料上げず、円安でも給料上げなかった日本企業の怠慢の結果だわなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:30▼返信
>490円の『元祖焼餃子』、800円の『五目炒飯」』といった通常メニューも販売予定だが…

ほんだらええやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:31▼返信
あからさまなインバウンド狙いで下品が過ぎる
いつから日本はこんな浅ましい国になってしまったんや…
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:31▼返信
外国人が求めてるのはそういう高級素材使ったものじゃなくて
普段日本人が食してるものでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:31▼返信
金出して入場してバカ高い飯をわざわざ時間かけて食いに行く
何の罰ゲームなの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:32▼返信
格差社会の縮図のようなイベントになってきたな これが令和版の万博かぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:33▼返信
>>3
字が読めんのか?黒毛和牛や松阪牛や。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:33▼返信
ナメクジが強気じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:33▼返信
チェーン店でこんな高いのも頼む奴いるのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:34▼返信
貧乏な日本人用のメニューと外国人様用のメニューがあるってだけの話やろ?
自民党が目指した美しい日本のイメージそのままなのに文句言ってる奴は非国民か?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:34▼返信
仙台ナメクG餃子。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:34▼返信
>>18
外国人はいろんな食いたいから一箇所にまとめてくれてる方が助かるだろ
設営側も日本人より外国人ターゲットしてるからこんなわけわからん高級素材使ってるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:34▼返信
ガンプラチーギュゥゥゥゥXより100円安いの草
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:35▼返信
時間と金をかけて万博に行き
ぼったくり餃子3つ食べます!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:35▼返信
これが大阪のおもてなし
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:35▼返信
>490円の『元祖焼餃子』、800円の『五目炒飯」』といった通常メニューも販売予定だが……。

普通のメニューもあるやん・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:36▼返信
貧乏ならわざわざ高級メニュー頼まずに通常メニュー頼めばいいじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:36▼返信
外人からボッタクる気満々やんw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:36▼返信
>>6
その値段が普通じゃないから海外の人達も困ってたけどな。アメリカ人でさえ。アメリカでの卵の高騰のニュースとか最近あったろ?ニュース見てないのか?知らんのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:37▼返信
大阪なのに高いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:37▼返信
>>37
令和のインターネット民がいて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:38▼返信
欧米人からしたら安いんだろ
普通のメニューもあるならいいじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:38▼返信
邦人をターゲットにしてないなら日本国民が行かないだけの事だし別にいいんでないか?
海外勢へのインバウンドを念頭に置いた価格設定であるならば国内邦人のことはハナから考えてないだろし
イベントとはいえ今の国内しっかり見てればこんな値段つけんて。コスト回収したい気持ちはわかるが
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:38▼返信
※42
黒毛和牛と松阪牛の漢字が読めない人かな???
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:38▼返信
>>35
なら新大阪駅か京都駅に集めるべきで、万博が遠すぎる件
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:39▼返信
害人向けなんだからええんでないの
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:39▼返信
日本人が行くところじゃないけど外国人も行かんやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:39▼返信
ナメクジの分際で何ボッタクろうとしてんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:41▼返信
貧乏ジャパニーズ向けのメニューがコオロギとか外国米とかじゃないだけ未だ情がある
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:41▼返信
ドル高はアメリカの財政拡大からの引き締めの巻き取り現象だろ。かたや日本は財務省がリールを投げてないから日銀がひっぱりもできないから円安のまま。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:41▼返信
いや日本人は万博行って王将行かねえわ
パビリオンにもレストランあるし海外飯食べれるフードコートあるからその辺狙いかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:42▼返信
普通のメニューも一緒に販売するから
明らかにインバウンド狙いでボる気満々だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:43▼返信
アホか😩🖕
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:44▼返信
日本人お呼びじゃないみたいだしチャイニーズ万博に名前変えろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:44▼返信
この時代の万博って何かしらの技術やアイデアが展示されていても「すげぇ」とはならんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:45▼返信
ブランド牛かい

んな良い肉使って食うもんが
チャーハンとギョーザかよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:46▼返信
大阪という安くてうまくて食い倒れが魅力の街でそんなの食うのアホらしいだろうなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:46▼返信
京都ブースとしてSwitch2の試遊置けば客来そうだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:46▼返信
>>21
通常メニューもあるならいいんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:46▼返信
大阪商人や
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:47▼返信
>>16
カジノシティの前準備じゃねーの?
日本人を来なくさせて外人のみ来させる人工島を作る前準備
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:48▼返信
民国は金のことしか頭にないクソだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:48▼返信
まーた貧民が行きもしないイベント会場のメシに文句言ってら
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:49▼返信
>>5
日本人はコスパ最強の焼肉きんぐを断然支持する!
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:49▼返信
大阪産黒毛和牛なんてあるのか
初めて聞いたけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:51▼返信
>>21
大阪のおばちゃんはケチで値切るの上手いというのは過去の話なん?
外人流入で大阪や京都の治安がどんどん悪くなってるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:51▼返信
ただの限定高級メニューやん
普通のも売ってるから貧乏人はそっち食えよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:52▼返信
大阪万博悲報しかねーな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:53▼返信
>>1
とにかく中国人とクルド人を全員日本から追い出して!お願いだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:55▼返信
普通に安くね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:57▼返信
>>8
こんな値段なのに修学旅行生とかに来いって大阪って凄いな。
大阪にもこれに協力する大阪王将にも絶対行かない
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:59▼返信
東南アジアの1国らしくて素敵やん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:59▼返信
>>12
マジでこれあるよね、吉村って人の血通ってるのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:59▼返信
日本のこと考えた万博でもない、大阪を開催地とした世界イベントってだけだしな
それを大阪民や国の金でやるのだから文句は当然出るけど、資金は回収せにゃならんだろう
世間の評判もインバウンドもどうでもいいだろ、値段含めて今の日本庶民には関係ない話だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:00▼返信


政治に無関心なアホな国民と無能な政治家による30年のツケ  まさにヘルジャパン


79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:00▼返信
近くの店で買って持ち込んだらええやん^ ^
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:03▼返信
日本人なんだし、なんで万国博覧会で日本のご飯を食べるんだ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:05▼返信
連れて来させられる学生には学割とかあるんだよな…?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:08▼返信
テナント料?が高いんでしょ
赤字覚悟で付き合うなんて幹部が余程な弱みを握られてるんじゃないのかな?知らんけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:08▼返信
もう金輪際いかねぇ
今までもいってないけどな!
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:08▼返信
限定メニューやんけ。ほんまはちまバイトって知恵遅れよな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:09▼返信
高級食材使っただけの腹を膨らます物ではないって事なんだろうな
まともな値段の店も併設してくれているならともかくぼったくりだわなこんなの
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:09▼返信
普通のメニューもあって特別メニューがこの値段とかだと思うが普通の餃子は据え置き価格なんやろか
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:14▼返信
大阪だと黒門市場でよく見る光景
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:18▼返信
>>67
ゲロキング
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:20▼返信
>>13
マジでコレ
世界中から嫌われればいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:21▼返信
いかにも銭ゲバな大阪らしい下品な一品じゃあないかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:22▼返信
外人相手なんだからええやんw 持込okなんやから日本人は家から弁当作って持ってけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:24▼返信
外国人相手にボッタクればいいんじゃない?
日本人は行かんし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:24▼返信
失敗する未来しか見えない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:25▼返信
>>23
貧乏人は金持ちの養分になるってのが
この世の摂理
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:26▼返信
>>33
卑しいヘルジャパンな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:26▼返信
>>39
それでも高くなったなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:27▼返信
>>65
何を今更
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:28▼返信
>>78
イエスヘルジャパン
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:28▼返信
>>81
あるわけ無いやん
金を引っ張るための生贄
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:29▼返信
>>87
黒門万博でえぇやないけ?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:30▼返信
上級による金持ちのための中抜き万博
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:31▼返信
高級メニューを高いっていうの何?
通常メニューを価格5倍にしたのかと思ったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:32▼返信
そもそも日本に観光に来て万博から人はどれぐらいの割合なのか
未だ何が展示されるのかよくわからんし
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:32▼返信
来客が想定大幅下回ったから飲食単価上げる方向になってるんじゃないの
余計誰も食わなくなってそっちも売り上げ下がりそうだな
無能ループ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:42▼返信
納豆か卵ご飯ばっか食べてる
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:52▼返信
外国人にボッタクリ日本って宣伝してるようなもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:00▼返信
餃子はめんどくさいからいいけど炒飯一つに800円って馬鹿だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:04▼返信
いざとなったら中国共産党に維新が泣きつくだけやろ
何のためのカジノだと思ってんねん😤マネロン用だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:12▼返信
万博内での食事は我慢するしかないね
万博へのバス乗り場付近の飲食店が儲かりチャンスかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:13▼返信
通常メニューの他にインバウンド向けのぼったメニュー置くのは別に叩かなくてええやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:14▼返信
通常メニューもあるやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:19▼返信
ここ(の値段)でしか食べられない特別なのね
113.投稿日:2025年04月05日 20:23▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:25▼返信
消費税が1000%になった世界を思い浮かべばギリギリ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:29▼返信
将来こんな値段になるってことやろ
未来は未来でも絶望的なモノをみせよるなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:38▼返信
3つで230円、6つで460円だから、普段の2倍ぐらいかと思ったら、1桁違ってた
ぼったくりバーもビックリな値段設定
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:49▼返信
大阪王将とか安さしか取り柄のない店じゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:50▼返信
海外客向けに振り切るほど海外の人くるんか?これ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:51▼返信
開店資金回収しなきゃ行けないんだからしょうがないじゃん
施工業者だって不足してて高いんだから、土地代も高いし
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:57▼返信
もうなんか全てがチグハグっすよね
大阪万博である意味もねーというか
大阪王将ってそういう路線の店じゃねーというか
そもそも大阪を代表するなら万博じゃなくてズバリ大阪でいいだろという
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:59▼返信
松坂牛を餃子に使うって・・・中国産使っててもバレなさそうやな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:59▼返信
これ一般の大阪王将では提供されない何かなの?
万博に行かなきゃ食べれないって消費者にとってデメリットでしか無いのでは?って思うんだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:05▼返信
>>4
日本人としてっていうか人間として恥ずかしい万博
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:08▼返信
ナメクジの件が気になって二度と行く気にならない
あれってどこまで事実だったの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:11▼返信
通常メニューがないとか店舗に比べてぼったくり価格なら叩かれて当然だけど通常メニューあるなら別にいいんじゃない?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:17▼返信
大阪ぼったく万博
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:19▼返信
※125
通常メニューは全て完売です
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:35▼返信
黒毛和牛上塩タン焼680円の3倍越えwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:48▼返信
こりゃダメですねコンセプトが
高いのは許すけど大阪万博の大阪王将である意味が無いんだわ
なんかスペシャルメニューを作ってくれ、作りたいってのは分かるけど極めて安直感あるわ~
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 21:59▼返信
三人前じゃなくて3つかよ!!!
131.投稿日:2025年04月05日 22:27▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 23:06▼返信
大阪王将で高級メニューってなんのギャグだよ
安くて味はそれなりが売りの店だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 23:22▼返信
関税700%のせいで日本はどえらい目にあってるのに
繰り返すつもりか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 00:41▼返信
ディズニーの食事を高すぎると言うタイプか?
まぁアレは実際ボッタクリなんだけど
それで売れるんだから成立してるんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 00:53▼返信
大阪産松坂牛は美味しそうだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 02:56▼返信
来てほしくないならそういえばいいのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 03:02▼返信
おもてなしの心はもう存在しない
138.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年04月06日 03:25▼返信






大 阪 民 国 
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 04:59▼返信
どうでもええよ
大阪在住やけど行かんし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 05:25▼返信
松阪牛餃子か
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 05:53▼返信
金の亡者万博って名前にして、それでも来たい人だけ呼べばいいのにねえ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 10:19▼返信
通常メニューも販売予定なのに限定メニューに文句言ってる奴って、完全に貧乏人の僻みやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 15:38▼返信
こまのひとに紹介されたのは2009年だといってる
この子がニコ生見始めたのは2010年
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 17:02▼返信
大阪ってほんまガメついよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 19:51▼返信
未来を提案するのが万博だからセーフ
将来的にはこの価格に普通になるぞーw

直近のコメント数ランキング

traq