Xより
息子の算数セットのおはじき
— あーめんP (@MUp9A8Mv4CQ55KV) April 7, 2025
なんか既視感が、、、 pic.twitter.com/IGUN1JRn4L
多分こうなる pic.twitter.com/vJfFpPt4CL
— あーめんP (@MUp9A8Mv4CQ55KV) April 8, 2025
これよね。 pic.twitter.com/nMfLLRZrpR
— HAL (@HAL06278024) April 8, 2025
自分が小学生の頃の
— 秀 (@DrWilyWhide) April 8, 2025
花形のおはじきとは似ても似つかない形に進化していて驚愕しましたw
今の小学生のおはじき
こんな形なんですね。
初めて見ました。 pic.twitter.com/f2ZISRq2b7
この記事への反応
・ドラ發かー
・ドラは發か🤔
・マジで「どらさん」に空目
・私も小学生の頃、これを支給されたのだが、大人になって改めて見ると🀄にしか見えへんな…
・ドラは🀅
・發来いって願うw
・ドラ表示牌まである
・書き方的に初めて見たっぽそうだけど、みんなこれじゃなかったの?
・これおはじきじゃなくない…?おはじきなの?
・ただの麻雀だ。
自分が知ってるのは花形のやつなんだけど…いつからこれになったんだ…
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔入りました!入間くん 42 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:西修(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 6巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)
発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:南野海風(著), 古代甲(著), 磁石(著), 刀 彼方(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ぐらんぶる(24) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:井上堅二(著), 吉岡公威(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


俺は打てないから羨ましい
若い頃なら賭けなしまたは低レートで遊べるから練習できるだろうがオッさんなった今ではカモにされるかダルがられるかで始める気にはならん
今30代の俺の時でも確か算数ブロックとか言う名前だったかでおはじきとは別にあった
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
セットに含まれている
どんじゃら系ならありそうだけど知らん
昭和からあるじゃねえか・・・
パンヌッフ
VTuberのニュース
忙しい人のための綺々羅々ヴィヴィ
4月6日農場勤務日誌
・農家の孫ライバルAZki登場
・畑を車で横断しミステリーサークルを作る
・とんでもない広さのニンジンアルバイトをさせられそうになる出演:大神ミオ AZki ちょこ先生
利権が絡んでるんだろうね
麻雀やれば楽しく計算も覚えられるし
あれ?・・もしかして今のビー玉はガラスじゃない・・?
アッアッアッ
北九州はそれかもね
将来、カイジみたいなやつばっかになるで
ガラス製が一番や
つーかポスト主が別物をおはじきと勘違いしてるだけやろ
京都かもしれんぞ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
このように、真ん中にちっこい磁石がはまってるんだよな
これ教師側も持て余してる感じで数度しか活用されないんだよなー
11時にも来て16時も来たね
どういう人生送ったらそんな風になるの?w
棒は結局使わなかったと思うんでどうやって使うのかわかんない
いまの子には時計の針の読み方は教えとかないと知らないままになったりする
っか算数セットって一回も使わんかったな
100%利権
麻雀牌の形になったのは知らなかったけどww
小学生の時に実際に学校から配布されて使ってたよ
少子化でも値上げや廃版にならないための工夫と思って
30の俺が小学生の頃からそうだったぞ。小学生エアプ民?
しゃ社長なんだよ💦
ジョジョのダービー君ごっこも出来る
名前書いておはじきひとつずつに貼れとか言われて
おかんがブチ切れてた
懐かしい
ワイもこれやった
ちな関西
裁縫セットもな
でも大人になってから裁縫セットのハサミ使ったけどめちゃくちゃいいもので笑った
モノタロウの安物何回も買い替えてたんだけどこれにしてからかれこれ3年使い続けてもスパ切れ
単価いくらなんだろ
あの棒とか何に使うんだろ
あなたの言葉遣いはどうされたの?メンタル病んで助けての叫び声に聞こえるわ。ご自愛ください。
もう30年前か…
いうても結構前からでしょ
30年前の算数セットにもあったぞ
少なくとも20年以上前からこれや