• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




温度30度を2度に3秒で下げる冷却ベストを発売したワークマン 秘密は吸熱する半導体
1744194834705

記事によると



・作業服大手のワークマンが3秒程度で温度を最大約28度も下げられる冷却ベスト「着る冷凍庫」を発売した。厳しい暑さの建設現場などで身体を冷やしながら、作業できる。今年も早い段階から猛暑が予想されており、熱中症対策などとして重宝しそうだ。

ベストを急速に冷却する秘密は、半導体の一種で「ペルチェ素子」と呼ばれる電子部品だ。板状で、電流を流すと片面で吸熱(冷却)し、もう一方の面で発熱(加熱)する仕組み。この電子部品を付けたベストを着て、スイッチを入れるとわずか2、3秒で電子部品の表面温度が最大約28度下がる。仮に表面温度が30度だと、2度にまで冷却できるという。背面と前面にこの電子部品を搭載し、上半身を包み込んで冷やせる。


以下略
以下、全文を読む

この記事への反応



欲しい欲しい欲しい欲しい

誤字かと思ったけど、何度見ても28℃下げて2℃になると書いてる.....

これ試してみたいかも👍

コレと氷水を循環させる水冷服とどちらがいいのか…
工場作業員とバイク乗りが暑すぎる夏を乗り越えるのは大変だ


3秒で27度も温度下げちゃったらヒートショックにならない!?

どーせペルチェだろと思ったらやっぱり…
非効率極まりないよこれ
排熱側は更に熱くなるわけで輻射熱とか考慮したらほぼ意味ない
燃費の悪さで大容量バッテリー売りたいだけでしょ
重かろうが不便だろうが結局は保冷剤が最強よ


モバイルバッテリー5個くらい1日で使うとかじゃないよね?w

果たしてバイク用としてはどこまで効果的か・・・
構造上、これを一番外側にしないとならなくて、この上からバイクスーツを着ることが出来ないように見える


ぶっちゃけそんな涼しくない
去年出た新型使った感想
水冷最強


夏の昼稼働必須アイテムになりそう





とにかく排熱が凄そう

B0CZJWJ8K5[THANKO] 圧倒的に冷える「冷蔵服3」 TKCV24 (3L, ネイビー)

発売日:
メーカー:サンコー
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:31▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:32▼返信
死ぬのでは
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:32▼返信
ペルチェ素子かよ・・・大して期待できないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:33▼返信
尼に売ってる中華の令和最新版商品みたいな謳い文句
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:34▼返信
>>2 マジそれ。
ちゃんとしたバッテリー積んでくださいね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:34▼返信
ソニーも似たようなの出してたな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:35▼返信
クーラーの効いた部屋にいる方がいいや
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:35▼返信
ペルチェ素子だしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:35▼返信
🤔
10.プリン大佐投稿日:2025年04月09日 20:35▼返信
>>1
はいとは何だ貴様!ケツの穴を開いて歯をくいしばれ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:36▼返信
ソニーのREON Pocketかいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:36▼返信
氷水循環させるやつのほうがマシ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:36▼返信
体に悪そう!!おじいちゃんにプレしてみよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:37▼返信
今までのは外気温から10度下げるくらいに抑えてたよなペルチェは0度とかでもマイナスとかでも全然行けるのにまあ当たり前に安全性なんかの為だろうけどでも今回リミッターを大幅に緩めたのは何でやろそこまで冷たくしてもそんなに危険はないてわかったんかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:37▼返信
今年から企業の熱中症対策が罰則付きの義務規定だからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:37▼返信
ソニーが何気に毎年新型出してる謎装置
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:37▼返信
真冬に使ったら凍死するじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:39▼返信
ペルチェ素子(もとこ)
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:40▼返信
もう日本の夏の気温は体温以上になって意味ないのでは
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:41▼返信
ペルチェ素子は消費電力がなぁ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:42▼返信
>>14
句読点と改行使えないのは病気?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:44▼返信
ペルチェ素子自体が発熱するんだよな
ペルチェ素子を冷やすペルチェ素子を冷やすペルチェ素子が必要だから結局うまくいかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:44▼返信
電子部品の表面温度だけ下げてどうすんねん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:44▼返信
身体に暫く触れてたらすぐ温くなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:45▼返信
>>21
早口になってるのを表現しているのでは?知らんけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:45▼返信



問題は何時間くらいもつのか


27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:46▼返信
>>1
これと空調ベストの組み合わせ最強だぞ?何が水冷が最強だよ?実用に足る水冷服を列挙してみろよ
屋上の作業で各メーカー、各種色々試してるけど、水冷なんざ実用段階じゃねーよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:46▼返信
ペルチェ素子って確かに熱を移すことはできるけど、移した熱は無くなるわけじゃなくて移した側に残ってるから

その熱はどうするつもりなんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:46▼返信
こんなのよりクーラーが無い部屋で静音性高くて涼しくなるようなもの開発してくれ
大阪ガスとJAXAが開発したとかいう外気温より5℃くらい下げれる放射冷却素材「SPACECOOL」使った何かはまだ発売されんのか???

30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:47▼返信
>>22
発熱側にアルミフィンと対流用の空冷ファンつければいいのでは…
空冷のみよりは下げられる分ペルチェは有効ではあるよ、消費電力馬鹿にならないけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:48▼返信
>>28
お前仕組みぐらい見てからコメントしろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:48▼返信
ペルチェ素子ってREON POCKETと同じだろ。
前からある。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:49▼返信
フィン付きウェアと組み合わせるのが良いって公式に書いてあるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:50▼返信
低温火傷しないのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:50▼返信
>>モバイルバッテリー5個くらい1日で使うとかじゃないよね?

仮に使うとしてもこの性能なら5個用意するまでだよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:51▼返信
自分は涼しいけど周りは暑くなるシステム
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:51▼返信
排熱側に巨大なヒートシンクつけないと素子の電気抵抗分無限に温度が上がってく
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:52▼返信
ネッククーラーでペルチェ素子使ったやつ持ってるけどmax運用で一時間保たないから流石に使い勝手は悪いよ
まだ冷やしたペットボトルで循環水を冷やすほうが実用的
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:52▼返信
此処の阿呆共が考え付く事なんざメーカーは対策済みだわなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:54▼返信
>>3
最近日本が光が当たると冷える素材を開発してた
どのくらいの光量でどれほど光のか分かんないけど
そこそこ冷えるなら服にも使えるかもしれないかもね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:54▼返信
>>31
その熱をどう逃がすかの説明が書いてないやろ

まさか冷えるだけだと思ってんの?
ペルチェ素子は熱を移動させるだけで移動先でその熱は残ってんやぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:55▼返信
>>38
3個しかない前のモデルでも4時間持つし、最新モデルは5個フル稼働で3時間持つんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:55▼返信
これ結局排熱するために上から服着たらあかんのよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:56▼返信
>>41
リンク先にも公式サイトに書いてあるだろ阿呆
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:56▼返信
ペルチェの奴は冷えてる部分だけ温度が下がるけど少し立てば体感でわかんなくなるから意味ないんだよな
結局風でやるのが最強
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:56▼返信
騒音凄そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:56▼返信
>>44
リンク先にどう書いてんだよw

コピペしてみろよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:57▼返信
>>28
ペルチェモジュールが空冷になっててそこにファンがついとる
熱がこもるとあかん
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:57▼返信
ペルチェ素子は周囲の気温に効率が大きく左右される
CPU冷却の要領でファンを併用したとしても気温が高いほど効果は薄れてしまう
ペルチェ冷蔵庫がクーラーの効いた部屋でしか無意味なのが証拠
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:57▼返信
>>47
リンク先にも行けんとか阿呆過ぎて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:57▼返信
冷えるっちゃ冷えるけど電気バカ食いするし
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:57▼返信
軽いのがほしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:57▼返信
>>48
空冷か

確かに何人か書いてるけど長時間は厳しいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:58▼返信
>>50
だから書いてねーだろって言ってんだろあほw
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:59▼返信
気化熱で冷やす仕組みにしてくれ
電気を使わず水を補給するだけで復活できるのがいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:59▼返信
要らないけど使ってみたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:59▼返信
去年出たワークマンのペルチェベストと空調服の組み合わせが一番涼しかった
パワーアップしてるんだろうけど流石に買い替える程の魅力はないかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:00▼返信
>>36
そんなん熱交換伴うものはすべてそうじゃん
エアコンも冷蔵庫も
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:00▼返信
逆にこええわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:00▼返信
>>53
調整可能で結構保つぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:01▼返信
ペルチェ正直役にたたないぞ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:02▼返信
すぐ壊れるそう
エアコンで良いじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:02▼返信
書いてあるけど体感の冷却効果以上に発熱するから効率は最悪レベル
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:02▼返信
確かに冷たいは冷たいんだけどね
バッテリー服に忍ばせないといけないしめんどいが勝ちまくる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:03▼返信
>>21
スマホからだと改行3回までしか使えなからじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:03▼返信
炎天下でもなければ空調服で十分やろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:04▼返信
そんなに涼しくなりたいなら裸でいいじゃない😊
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:05▼返信
>>29
屋根に塗っとけ
トラックの屋根に塗るだけでも涼しくなるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:05▼返信
3秒で28度も下がったら体幹イカれそうや
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:05▼返信
去年のモデル買ったけど微妙だった
面白い商品ではあるけどもっと工夫が必要だと思う
言われてる通りペルチェ素子自体の排熱は強化が必要だし
今の暑すぎる夏には、接触部が少しヒヤッとするだけでは全くもの足りない
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:05▼返信
>>34
低温火傷の意味違くなーい?🙄
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:06▼返信
「ペルチェ素子」って一時期CPUの冷却で持て囃されてたけど、あれからどうなった?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:06▼返信
俺の玉金も冷やせますか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:06▼返信
>>43
あかん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:06▼返信
気温も高けりゃ価格も高い
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:06▼返信
>>42
3 4年前のthankoのネッククーラーEvoやがどのモデル?
そりゃ外部のモバイルバッテリーと繋げばいくらでも持つだろうけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:07▼返信
>>72
簡易水冷の方が遥かに効率よくて消えた
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:08▼返信
ばかあああああああああああああああああああ

ペルチェ素子はあかんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人死にが出る大事故起きるぞ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:08▼返信
>>21
読点くらい使えば良いのになw
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:09▼返信
>>72
結露の発生も問題になった
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:09▼返信
>>31
良かったら観葉植物を育ててみてはどうですか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:09▼返信
>>48
良かったら観葉植物を育ててみてはどうですか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:10▼返信
>>41
良かったら観葉植物を育ててみてはどうですか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:10▼返信
バッテリーで死ぬ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:10▼返信
>>78
アルミホイルを頭に巻く事で大体の問題は回避できる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:10▼返信
液体ヘリウムが最強
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:12▼返信
※86
T-1000みたいになっちゃうから却下
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:13▼返信
ソニーのREON POCKET終わった…
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:15▼返信
メイドインチャイナなら1000度に熱せられて爆発しそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:17▼返信
結局使った人が誰も他人にお勧めしない時点でお察しやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:19▼返信
28度下げられる? 
真夏でも氷点下になるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:20▼返信
ワークマンだしなぁ
宣伝の8割ぐらいで考えておいた方が良さそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:21▼返信
ふむふむなるほど!(理解が出来ない)
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:21▼返信
ワークマンいっときやたら持ち上げられてたからレインウェアとか買ってみたけど
前に使ってたモンベルとは段違いで通気性悪いからモンベルに戻したわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:22▼返信
腹壊しそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:23▼返信
冷えすぎる冷却の新技術か
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:24▼返信
>>94
ワークマンのイナレムがレインウェアとしてうんちすぎた
撥水処理して熱処理しても撥水力微妙やったわ
ただレインウェアとしての性能と引き換えに着心地は良かった
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:25▼返信
絶対体壊すやろ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:27▼返信
嘘だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:30▼返信
シンゾウ悪い人秒で死にそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:30▼返信
👼ととのった~
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:31▼返信
ペルチェ素子だっけ?使ってるusb充電のネッククーラー2年くらい前に買ったけど、全然効果無くて置きっ放しなんやが、流石に怪しい中華と違ってワークマンなら効くやろか…??
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:32▼返信
「28度も下げられる」じゃなく「28度に下げられる」では?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:34▼返信
欠点としては消費電力と耐久性や移動させた熱を
効率よく放熱させないと破損する事ぐらいかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:34▼返信
ペルチェ!ペルチェ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:35▼返信
これ2度下がるだけなんですが。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:38▼返信
謳い文句通りの効果があったとしてもそんな急に下がったら人体に悪そう
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:39▼返信
-28度てどういう条件で計測したんろか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:41▼返信
これはさベストとかしないで
飲み物温度いじるアイテムにしてほしかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:43▼返信
保冷剤も最近は薄いの売ってるし、30分ごとに交換すればいいんじゃないの
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:43▼返信
低体温症になってしまう
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:44▼返信
ペルチェ素子の冷却グッズいくつか持ってるけど冷たいと涼しいは違うんだよな
真夏に保冷剤を肌につけると完全に溶けるまでは冷感を楽しめるがそれで熱中症が防げるかといえば防げない
体温を下げる効果なんかないから

炎天下で体温を下げるには空調服のように汗を飛ばして気化熱で広範囲に体表の熱を奪う必要がある
ペルチェ素子が当たってる部分だけ冷たいなんてグッズに熱中症を予防する効果はない
28度で凝固するPCMをつかったクールリングと同じでただの気休め
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:45▼返信
でた
令和最新を謳う中華冷却商品といえば「ペルチェ素子」
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:47▼返信
ペルチェ素子w ワークマンやばいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:48▼返信
2度は死ぬだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:51▼返信
凍傷せんのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 21:56▼返信
コレ排熱側をベスト本体じゃなくバイク側に預けて
それを水冷か空冷ファンで冷やすようにしたらいいのに
なんなら電源もバイク側から供給できるようにしてさ?
コードと冷却素子だけ着る形にして、タンク上部にジャック付けて
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:08▼返信
ペルチェ素子って今までに首にかけるやつあったけどそれがベストになったのか
瞬時に冷えるから人体の上半身に使っていいと思えないんだけど・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:09▼返信
ソニーの背中が冷たくなる小っちゃいヤツ
+空調服+首が冷たくなるリング
がベストかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:10▼返信
氷を入れた水を循環させるやつのほうがマシだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:12▼返信
ペルチェ素子使ったスマホ用のクーラーを以前に買ったけど、今の機種はそこまで熱くならないから使ってない
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:16▼返信
※119
補足
街中を歩くならの話
ガチで屋外作業するなら、氷水循環
クーラーボックスで氷用意しとくか、コンビニで氷補充しないと2時間が限度だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:19▼返信
爆発しそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:23▼返信
ベルチェ素子の問題は大電力を食う割に冷却効率が悪いからフロンガスで排熱や氷水で強制冷却した方がまだマシかね
日本の炎熱地獄や酷暑やファッキンホットに対して実用的なのは氷水冷却ベストなんだと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:24▼返信
持ってるけど半日持たない
予備バッテリーもう一個欲しい
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:30▼返信
ほどほどの涼しさでいいから半日保たせて
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:31▼返信
ペルチェ素子にフィンとファンを付けるか循環パイプと冷媒流してベスト内を冷やすか?
電源を2WAYとかデュアルにできるだろ?バイクから電源取れれば
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:34▼返信
28度も急冷しなくてええよ酷暑の日中とか35度が30度になったら十分涼しく感じる
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:36▼返信
湿度の高い日本で氷水ベストはなぁ?結露が
ビチャビチャんなるで?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:37▼返信
何時間持つんやろ
外部電源に接続して解決できるレベルで本当に使えるなら、バイクで使ってみたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:38▼返信
現場的にはマキタやハイコーキの
バッテリー使えたら良かったのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:39▼返信
そんなことよりオンラインストアの店舗取り置き改善しろよ
在庫のある店舗を検索して取り置きしても「店舗にてご用意させて頂くことができませんでした。」
って何店舗も取り置き確認させられた、無いなら在庫ありから消せよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:41▼返信
身体に悪そうなレベル
その辺の老人に着せたら体中の機能が低下しそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:44▼返信
新しく出来たとか言う話の遮熱繊維はどうやねん?暑熱軽減ウェアとか言うんやっけ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:47▼返信
凍傷になったりしませんかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:47▼返信
でもこれ電力消費が激しすぎてなぁ
あと部分だけ冷やされても
身体は痛くなるだけだ、皮膚に氷を当ててるのと同じだからね
ベルチェ素子冷却は結局はそれが弱点なのよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:48▼返信
今年もまた暑くなるのかねえ
138.投稿日:2025年04月09日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:52▼返信
>>137
成る
異常気象と呼ばれる酷暑が毎年来る
今までの四季や平均気温は忘れるんだ
新しい真夏の生活スタイルを作るのは今を生きている世代だぞ
しっかり励んでいけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:52▼返信
死ぬだろそんな急激な温度変化w
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:53▼返信
身体に氷を当ててるのと同じ事だから
体温は部分的に下がっても涼しいという感覚にはなりにくい
そういう事
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:53▼返信
普通に地球温暖化を解决したほうが良いな。ちなみにお前ら底辺は知らないだろうけど地球温暖化の原因はCO2なので、大気中のCO2を回収する技術が要になる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:53▼返信
真冬だって全裸にホッカイロだけで暖まれって言われたら
無理だろ
同じことなんだよ
全体的に冷やしながらでないと意味がない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:54▼返信
>>142
おまえが頑張って砂漠を緑化すればイケるイケるw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:54▼返信
>>2
サウナのあれだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:54▼返信
日光下での活動が多そうなので太陽電池で電力補充して長持ちとかできんのかね
キカイダー01ごっこができそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:54▼返信
>>142
人間が絶滅しても温暖化はもう止まらないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:55▼返信
ペルチェ素子も発熱側を冷やさないと効果が低いよ
149.投稿日:2025年04月09日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:56▼返信
冷蔵庫マン「ヒエヒエ~!」
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:56▼返信
バッテリーが破裂して爆死
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:56▼返信
ファンの空調服でええやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:57▼返信
日本の夏はもうテレワークだけしなよ
通販はロボットに配送させろ
生きた人間は外を出歩かない
まるでゾンビ映画の世界のようにね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:58▼返信
>>144
サハラ砂漠は太陽光を反射するので緑化したら逆に地球温暖化が進むのだよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:58▼返信
>>152
扇風機はね
外気温が体温より低くないと冷やす効果はない
外気温が体温より高いとドライヤーで温めてるのと同じことに成る
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:59▼返信
>>147
普通に止まるよ。なぜ嘘知識でイキろうとするのか。実際、人類が大量に死んだとき地球は寒冷化している。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:00▼返信
ベルチェ素子自体は面白い発明だけど
人間を冷却するには効果が限定的すぎるよ
発熱する機器とかを冷やすには使えるがね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:01▼返信
>>156
人類が大量にシンだっていつの年代の話をしてるのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:02▼返信
駆動するためのバッテリーが暑さで爆発しそうで怖い
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:03▼返信
>>158
その前に人類が消えても地球温暖化は進むことの根拠となる記事や論文を提出しなさい。君との会話はそれがないとしないよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:05▼返信
>>160
お前が最初にいい出した話だ
人類が大量に死んだとき地球は寒冷化している。
根拠を示せよ
いつの年代だ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:05▼返信
コレ使ったイジメ、虐待がおこりそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:05▼返信
早く根拠を書けよ
>>160
お前が最初にいい出した話だ
人類が大量に死んだとき地球は寒冷化している。
根拠を示せよ
いつの年代だ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:06▼返信
コミケに投入する人がいると思うし、効果についてもすぐに分かるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:06▼返信
おせーな、まだか?
あと2分以内にいつの年代か書け
>>160
お前が最初にいい出した話だ
人類が大量に死んだとき地球は寒冷化している。
根拠を示せよ
いつの年代だ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:07▼返信
くっそ欲しいわ。気温35℃とかの真夏とかいい加減無理だって
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:08▼返信
気温35度で身体に氷を当てても皮膚が痛いだけだぞ
涼しさは感じない
冷たいなって思うだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:09▼返信
服の内側のチューブに冷水でも通すほうがいいよ
F1レーサーが着てるような服だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:10▼返信
バッテリーをちゃんと冷やさないとカチカチ山にw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:11▼返信
でも1日もたないんでしょ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:13▼返信
ペルチェは確かに2度並みに冷えるけど、首元をスポット的に冷やして
効果的に体を冷やす効果で汗かきにくくする効果だから
確かに冷えるけどう~ん?ってのが正直な所
首元に溶けず温度あがらない氷当ててるような感じ

それに手間と煩わしさと万出せるかというと微妙って事
後急に冷やすから体壊す
172.投稿日:2025年04月09日 23:20▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:30▼返信
>>155
汗が気化すれば冷えるだろ
気化熱インナーでも着とけばもっと熱を取ってくれる
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:47▼返信
>>171
そもそも体重80kgの人は効果ない
素直にメントールかけてから扇風機で回復させた方が効果あるよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 23:59▼返信
パーツの温度の話だからな
ペルチェだと氷触ってるぐらいの温度にはなるからそのぐらい普通だし
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 00:17▼返信
カタログスペックは信じるなおじさん「カタログスペックは信じるな」

割と真面目な話、結構な大手でも冷却性能とか連続使用時間のカタログスペックは過大表示してるから、実際に使った人の口コミとかの方が100倍信用できるぞ。
8時間使えるって書いてて6時間しかもたない製品とか普通にあるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 00:32▼返信
>>148
ネッククーラーは排熱側と肌が近すぎるのがアカンかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 01:14▼返信
結局冷えるのは大気に逃がした熱の分だけじゃろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 01:18▼返信
ペルチェはねぇ
この機構を使ったことある人はわかるはず
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 01:25▼返信
ペルチェ使ってるのか...
大して意味ねーなー...
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 01:37▼返信
※174
メントールはtapa1を刺激して冷たいという感覚を肌に感じさせるだけで実際には冷えないからそれやると重度の熱中症になるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 02:05▼返信
類似品を空調服の下に着てたけど
捨てたな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 02:09▼返信
ペルチェ式はゴミだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 02:54▼返信
下げるために下げた温度より多くの熱を出すからねぇ近くの人はもっと熱いんだろねぇ
売れれば売れるほど熱風が舞うねぇ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 03:40▼返信
なんかアイアンマンとかロボコップみたいになりそう

どう言う意味?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 03:50▼返信
ねーよアホ
ペルチェの仕組み知ってんのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 04:03▼返信
逆のその部分だけ血管が収縮しておかしくなりそうだけど大丈夫か?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 04:25▼返信
周囲がオジ臭いんだよ!!
電源入れたまま店内入るなよ!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 05:18▼返信
ペルチェCPUクーラーもすぐに消えただろが
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 05:52▼返信
熱の移動がないからすぐ湿気るぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 06:22▼返信
そんなに急激に体温下げたら死なへんのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 06:25▼返信
空調服で逆側から発生する熱ふっとばさないと逆に熱くなってくるよ
単体だと使い物にならない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 06:55▼返信
空冷水冷ガス冷油冷ペルチェ素子
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 08:33▼返信
ペルチェ素子 すぐ壊れるので有名なヤツだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 08:44▼返信
大体は冷却じゃなくて温度制定に使われてる物だからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 10:07▼返信
スマホ冷却のペルチェ素子のも平均13W(5V3A)使うのでこれ維持するならけっこうでかいバッテリーいるぞ
あと耐久性な。霜がすぐにできるぐらいなのでこれの水で錆びが出来てすぐ壊れるんだよ
あと熱交換なのでそっち冷やすためにファンもいるしな
PCでもクラマスがこれ使ったCPUファン作ったけどそれっきりなのでお察し
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 15:40▼返信
ホットカーペットあるなら
逆の冷え冷えカーペットも欲しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 17:48▼返信
首まで冷気が当たれば涼しそうだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 19:47▼返信
現場で、使えるかどうか??

200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:15▼返信
結局恥ずかしくてこれの上から重ね着するだろ
大半の日本人は
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 13:44▼返信
ペルチェ素子とかいうずっと昔からあるくせに全く進歩の可能性すら見出せない中途半端物質
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:10▼返信
ペルチェ素子の冷却ベスト貰ったけど大して冷えんかったな
15000〜20000円ぐらいの商品らしかったけど
まだ空冷水冷ペルチェ色々空調服j出てるけど過渡期よね
改善の余地がある

直近のコメント数ランキング

traq