小説書き初めの頃、某匿名掲示板で「出だしがゴミ。読む気になれない」っていうめちゃめちゃ煽りから入って、「物語冒頭はカメラが近づくように風景から主人公に段々近付けるか、カメラが遠ざかるように主人公の見た目から段々風景を描写しろ」って代替案出してくれた人
— おしゃべりサルモンキー@VTuber (@salu_monkey1) April 9, 2025
本当に感謝してるッスね~ https://t.co/Ix0B0GmPqR
小説書き初めの頃、
某匿名掲示板で「出だしがゴミ。読む気になれない」
っていうめちゃめちゃ煽りから入って、
「物語冒頭はカメラが近づくように風景から主人公に段々近付けるか、
カメラが遠ざかるように主人公の見た目から段々風景を描写しろ」
って代替案出してくれた人
本当に感謝してるッスね~
このアドバイスを受けてから1話で離れる読者数が有意に減ったんで、めちゃくちゃタメになったッス
— おしゃべりサルモンキー@VTuber (@salu_monkey1) April 9, 2025
このアドバイスを受けてから
1話で離れる読者数が有意に減ったんで、
めちゃくちゃタメになったッス
寿エンパイヤの児島さんみたいな人が実在しているのか…! pic.twitter.com/vzg3QCBCuC
— オタチャイ(ちゃんマス) (@pFJnfDAEwdt4ie1) April 9, 2025
寿エンパイア(1) (マンガワンコミックス)
発売日:2020-03-19T00:00:00.000Z
メーカー:せきやてつじ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・これが正しい批判の例だなぁ
・結果的に素晴らしいアドバイスをしてくれたのはいいけど、
「出だしがゴミ。読む気になれない」
の出だしはあまり良くないだろ
・プロを目指すガチ勢が多い小説投稿サイトでも、
煽りに近い批評と代替案を同時にコメントしている人は
投稿主も聞き入れていたな。
プロ目指す人達も創作物に没頭するくらいには
ピーキーなメンタルが大半なので。
・それは初期のお節介な感覚を維持してるねらーだな。
いかに「読む時間・考える時間」をかけずに相手に絡んでコスパよく反応させるか、
がその後のねらーの傾向になったから。
・2ちゃんねらーって
三行以上の長文が読めない生き物だと思ってた
・野生の有能
・素人質問で恐縮ですがの類義語
ボロクソ叩くだけじゃなくて
ちゃんとした改善案とセットにしてくれる
ツンデレレビュワーすき
ちゃんとした改善案とセットにしてくれる
ツンデレレビュワーすき
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


毎朝恒例の豚丼バイトの嘘松コーナー
手放しの賞賛ばかりになると逆に本当なのかと疑心暗鬼になる
「まずどこにキャラがいるのかを絶対に絵で描け」と
お?どうした?朝からスレ違いでエフエフガフガとは随分と余裕がないじゃないか?
なあんだ嘘松かあ
というのは物書きや噺の基本中の基本。アドバイスとして完璧やで。
独り言見る価値あるか?
むしろなんで知らねえの?ってレベル
F116より売れないサードばかりのswitchユーザーさんが申し訳ない
とある惑星の大陸の国の町の学校の~みたいな感じで世界が描写されていく
そこまで丁寧にやってほしいなら感想欄を見るんじゃなくて、ちゃんと金払って感想貰うべきだな
言葉遣いが悪いけど無意味な文章で煽ってるわけじゃないんだし
民度のいい感想欄が欲しいならネットの民度を上げるか検閲入れるしかないだろ
この出だしじゃなかったらその後のアドバイスなんか全然刺さらないだろ
そんなことないぞ
俺がこうしてほしいって言うときは半分以上が改善してくれるし
そうじゃなくても作者なりに理由がある場合がほとんど
どんな内容でも悪口に聞こえる言い方にしか出来ないなら
100%言ってる人側に原因がある
作劇的には最初にインパクトどかーん
そんな事あるよ
誤字直せって言っただけなのにいつまでも直ってねえし
加藤純一Kickオファー時系列まとめ
・2024年某月Kick海外本社から高額のオファーを受けるもシカト
・2月Kick日本支社ができたため日本の担当者T氏(本社オファー知らず)からオファーを受けるもシカト
・今日話題に上がったため日本支社からのメールに返信する→担当者T氏から返事有り
長所を挙げたり、改善案を出すなど多角的に物事を考えられる人は仕事のできる人
自分が前者になっていないか気をつけよう
「誤字直せ」って言い方だからじゃね
ラノベオタにスパチャされたくて必死だな
嘘松っぽいししょーもな
そんな程度でキレるならキレる方がおかしいだろ
VIPか何かのつもりかよw
当然だけど誤字直せってそのまま伝えた訳じゃないからな?
ここ間違ってます~っつって指摘しただけ
別の誰かにも誤字が多いってレビューで指摘されてたけど全く直す気なしで放置してる
惑星ソラリスの冒頭がまさにそう
AIでもなんでもいいから新しい流れつくってほしい
情景描写から入って登場人物に焦点を当てるパターンと
(例:しんと静まり返った部屋に怒号が響く。一人立ち上がった女は怒りで体を小刻みに震わせた。)
登場人物の言動から入って状況説明を始めるパターンだろ?
(例:「まったくツイてねえよなあ。」すっかり真っ暗になった帰路を早足で駆け抜ける。)
例はテキトーに書いてみたけど大体こんなツカミから入るもんよな?小説って
出だしがゴミ~の件があるからこそそのあとの指摘が映えるものになる
人の心情を良く理解した人だからこそのアドバイスだったな
最初の部分で読み捨てる書き手なんてそもそも大成しない
代案を言えなきゃただの否定厨
ガンダム分捕りに走る姿が面白そうなので壱話切りは勘弁してやる
まさに今回の、最初に残念がらせて次回予告で俺の心かっさらう作りなのかもしれない。
感想は誰でも言う権利があるからね
春が2階から落ちてきた。とかな
結論から入って改善案を出してるから分かりやすくて全然有りだと思うわ
こんなのでキレてる奴は何してもうまくいかないよ
絶対に成長しない
相手を貶めるためのヤジは感想とちゃうで
「これは○○ちゃんのために言ってるんだからね?(ニチャァ)」
こまめに修正するより続きを書くのを優先して、後で一気に修正するつもりとちゃうん?
あそうたろう
有名作家なら読者もあるていど辛抱強く読んでくれるが
無名作家の場合はそうじゃないので、冒頭でいかに読者の心を掴めるかがカギ
頭から血流れてんぞ
成長したいと思っているかどうか
本人の意識の差でしょう
X 135 フォロワー
誰やねんw
展開の速さと勢いは「ああ、FLCLだな」って感じだった(´・ω・`)
出だしがアド☆センスでゴミ。記事を開く気にならない。
だよな
まず煽ってガツンと来てから
冷静に正しいアドバイス
煽りがなかったら読み飛ばされてるわ
ドラマと映画は開始5分以内に
見るの止めるかどうか決断するからな
それ以上無理して付き合う義理はこっちには無いしw
>「出だしがゴミ。読む気になれない」
>の出だしはあまり良くないだろ
甘やかされて育ってきたZ世代の思考だな
ハッキリ強い言葉で言わなきゃどんだけ悪いか理解しねーし、考えを改めねーだろ
>「出だしがゴミ。読む気になれない」
>の出だしはあまり良くないだろ
「出だしがゴミ。読む気になれない」で注目されてんだろうがバカか萎えチン野郎wwww
出だし良くなきゃ続かない
確かになwなんで煽りから入るんだろうな
むしろ余計な流れムリに入れるとすごいつまらなくなる
「出だしがゴミ。読む気になれない」
の出だしはあまり良くないだろ
出だしがゴミな、読む気になれないもんなんだから何も問題無いだろ糞偽善者のゴミ屑
よいまる@yoimaru410は、糞偽善者のゴミ屑だから何も問題無い
かなり有望な芽を摘んでるやろ
映画撮影の話か?
芝居の世界では昔、見巧者という層がいて、安い席しか買わないが毎日のように見に来るので、ちょっとした芸の乱れなど演者自身も気づいてない点を指摘していた。それが助かるという役者もいた
批判は全てアンチの仕業、ほなら自分で描けば?ばかりの昨今、見習うべき考え方だろう。もちろん「読むプロ」と言われるくらいの目利きでなければダメなのは言うまでもない
活字を読んで頭の中で想像しやすいよう情報の出す順番を考えろってことじゃね?
たぶんそういう空気のところだったんだろ
から入らないとその後のアドバイスの意味が伝わらないことを理解してないアホおって草
改善策をやってみせてるとも言える。
煽りの為に書かれた煽り文だろ。