• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










平日にマジで映画だけしか見なかった人にはマイナスな変更



2025y04m10d_182655763


2025y04m10d_182706528





しかし食べ物やグッズでもポイントがたまるなどいい面も多い




2025y04m10d_182713936









この記事への反応



他のシネコンが追随しないことを祈るばかりです

パンフやグッズを買って追加料金ありの興行をよく見る上客にとってはむしろお得な改訂ではあるので、ヘビーユーザー厚遇の流れは業界全体的にそうなっておかしくないんですよねえ

通常料金6回分
12000円で1回無料なら
レイトショー1500円のみで8回
ポップコーンセットを買えば+780円で2280円
それを5回で11400円、6回13680円
1680円余るから次回2周分5回+ポップコーンセットで無料になる。

映画館にお金を落とす人が得するように調整されてて、菓子袋開ける人は恩恵少ない感じか


これ改悪っぽく見えるけど、IMAXとかDolbyみたいな追加料金ありのラージフォーマットばっか見てたら普通に見てるより早く無料分貯まるってことでええんか…?

パンフレットや食べ物買うことが多い勢からすると、トントンで回るのならいいなとは思う。

もしくは、割引日に劇場に行けなかった人、レイトショーに観たい作品があまり割り当てられなかった人はマイル貯める機会が増えるということかもしれない


これ「改悪」とか言われてるけど、実際には「サービスデーにはあまり来れない」「ポップコーンやパンフレット購入してる人」が従来より得する形になってるから、まあまあ良い施策なのでは? (※自分はサービスデー中心に観る派だけど、やや申し訳ないとも思ってたので

ポップコーンセットにパンフを毎回買ってる優良会員の自分はかなりの恩恵

つまり割引で観るとその分足りないからもう一回多く見ないと一回無料にならない、私みたいに割引の時しか行かない人は7回観ないと無料にならないって事?

どうっすかな、とーほーの会員やめてイオンシネマだけにしよっかな


ポップコーンとドリンクは毎回買ってるから、
俺的には神改正になってない?





意外と悪くないよなこれ・・・


B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ23W1XJダンダダン 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:龍幸伸(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F3FWZ9J6シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(99件)

1.ご意見ばんEX 臭投稿日:2025年04月10日 20:32▼返信
(́〠◞౪◟〠‵)
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:32▼返信
むしろ今までが不公平感満載だった
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:34▼返信
こっちの方が正常ではある
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:34▼返信
値段高い特別上映でも一回扱いだったから全然有りやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:36▼返信
ちゃんと映画館で金使えよってことね
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:37▼返信
自分は毎回ポップコーンと飲み物セットは買っとるし最新映画でプレミアムシートある時とかはそれ選んどるから案外早く溜まりそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:38▼返信
4DXとかだと沢山溜まるって事ならまぁアリっちゃアリ
平日は映画見んからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:39▼返信
PS5やswitch2も貧乏人を切り離してきたしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:40▼返信
また映画値上がりとかするんかなぁ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:40▼返信
飲食の料金も含めろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:40▼返信
イオンシネマが最強なのは変わらない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:42▼返信
物販などでもポイント貯まるならそう悪くはないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:42▼返信
>>10
本文見な
含めるってよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:42▼返信
つまりは上客ほどお得、真っ当やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:42▼返信
映画館なんて行くか?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:42▼返信
シネマサンシャイン民だからどっちでもいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:44▼返信
最後お前らが映画館で見た映画www
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:44▼返信
109が映画館としては最上位か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:45▼返信
得する人もいるようにしてWIN-WINを目指すのが当然だからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:45▼返信
※1
野呂佳代Disってんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:45▼返信
>>17
お前らキモオタとは違うから俺は明日からのアマチュアを見に行くよ
まぁ幼稚なのが多い日本人にはウケないだろうが
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:46▼返信
ポップコーンとか鑑賞の邪魔やろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:47▼返信
イオンシネマは12回のみ1000円で見れるから他で見る気がしない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:48▼返信
あの量り売りのお菓子でもたまるってことかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:48▼返信
TOHOシネマズ最低
2度と行かねえわ
やっぱ東映よねぇ~
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:48▼返信
ポップコーンの値段は別にいいけど元から半分でええわ
2人でも多い
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:50▼返信
金を落とす方を優遇するの当たり前だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:50▼返信
ガンダム観に行こう観に行こう思ってたらもうTVで放送始まっちまったなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:51▼返信
割引料金の日に何も買わない奴だけ改悪でそれ以外は得するのか
いいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:52▼返信
AUマンデーで月曜に1100円で映画見てるから、「この野郎!!」感があふれそう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:53▼返信
そもそも見たいやつはIMAX GTで見るから
東宝シネマズには GTがないから話にならんのよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:53▼返信
金払いの悪い底辺発狂してて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:54▼返信
むしろ映画行ってドリンクや物品買わない人が結構いることに驚き
てか来年からの話かもう忘れてるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:54▼返信
グッズまで買ってくれる客優遇は普通やろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:55▼返信
より金を落とす奴がよりお得になるってことだから悪い話じゃないでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:55▼返信
割引多用乞食を追い出すから客層少しだけ改善するだろうし良いことづくめなのでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:55▼返信
※29
基本平日で見てるけど割とドリンクやパンフ買うから今より早く貯まりそうや
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:57▼返信
映画だけじゃなく飲食やグッズでもポイントたまるんなら色々買っちゃってもいいかなって背中を押すようなことにもなるし結構良いんじゃないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 20:57▼返信
よし、現役世代を優遇してるな
大人なめんなーw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:00▼返信
>>26
TOHO系って値段の割に他の映画館より量が多いんだよな
まあTOHO以外の量少な目のところは専門店のこだわりポップコーンみたいな売りをしてるからそこで差が出てるんだろうけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:05▼返信
>>17
スターウォーズep1
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:10▼返信
改悪なのは金落とさない人にだけじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:11▼返信
平日初めから見れない人は変わらない感じかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:14▼返信
ここだけ最後までレディースデーあったからな
幹部がアホなんやと思うわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:15▼返信
>>36
映画を観る習慣が無くなって業界が衰退する
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:16▼返信
>>17
アンジェントルメン
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:21▼返信
飲み物とポップコーンカウントしてくれるなら大幅改善じゃねこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:21▼返信
これはいいこと
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:23▼返信
このご時世にポップコーンや飲み物買うヤツいんの?
上映始まったら手提げゴソゴソ漁り出して持ち込み飲食ばっかや
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:23▼返信
上の人間がバブルの爺さんなんだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:24▼返信
平日や深夜に映画だけ見るやつにとってはマジで改悪だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:26▼返信
映画館のポップコーンがうるさいし臭いしでいかなくなったわ
デートカップル以外行かなくなるんじゃないの?で、そいつらが見るのって話題作だけでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:27▼返信
下の方見たら年会費500円に上がるんじゃねーか
こっちが本体だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:28▼返信
使った人が優遇される当たり前の状態になっただけやんけこれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:35▼返信
4Dとか見る人にとってはお得
割引使って普通の映画だけ見てる人はすごい損
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:36▼返信
その前に値上げで映画観る習慣が無くなったし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:40▼返信
良い席がお得になったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:42▼返信
タヒねマイレージってすごい名前だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:44▼返信
映画代って1800円のイメージだったが今は2000円なのか
昨今の物価高みると変更後に基本料あげてきそうだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:47▼返信
あちゃー、これはTOHOHOだねぇw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:48▼返信
ポイント貯めてるようなセコイ人間はポップコーンとか食わんだろ
セコい人間ってのは得した気分になりたいだけだ
これでは販促にならないと予想する
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:49▼返信
都心のTOHOはいくけどいまどきレイトショーなんてあったか
いつも通常料金だわ
そういえば昔は夜帰りに見ると安かったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 21:49▼返信
障害者割使えばええやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 22:01▼返信
乞食イライラ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 22:05▼返信
ドルビーシネマ、4DXで見る人には、むしろ得になるんじゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 22:18▼返信
仕事帰りのレイトショーで映画だけ見て帰るタイプだったから自分には改悪
まぁ選択肢にユナイテッド・シネマあるからそっちにするだけだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 22:20▼返信
フジテレビの筆頭株主
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 22:39▼返信
金やカネ、金使えや、ワレェ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 22:46▼返信
映画館なんか子供の頃に親に連れて行ってもらった以外で行ったこともない
これから先も行くことは無いだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 22:47▼返信
今まで二人で見ても一回分にしかカウントされなかったからな
ちゃんと書かれてないが、二人分の料金、パンフ、
ドリンク代がカウントされるのならいいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 23:08▼返信
アニメの週変わりプレゼント対策かな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 23:10▼返信
>>1
PontaパスのTOHO割引で十分おいしかったけど
ポップコーンにドリンクつけたら普通にプラス1,000円いくからな
これは改悪じゃない。ポップコーン食わない映画館に金を落とさない人間以外にとってはお得だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 23:21▼返信
毎回ポップコーン買ってるからええな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 23:21▼返信
水曜日に缶ビールと、バーガーキングのホットドッグとポテト持ち込んでみてるオレとしては大改悪
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 23:46▼返信
>>66
ユナイテッドシネマが追従しないといいな
いつも特別鑑賞券で見てるから、この方式だと0円扱いになりそう
金払ってるのはパンフくらいだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 23:53▼返信
イオンシネマが最強だな
しかも株主になればさらにお得に
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 00:03▼返信
IMAXがお得になるから嬉しい変更
今まではIMAXだろうが1カウントでしかなかったからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 00:05▼返信
しかも、年会費を盗ってる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 00:13▼返信
IMAXがお得になるから嬉しい変更
今まではIMAXだろうが1カウントでしかなかったからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 00:17▼返信
パンフとかでも還元されるんなら問題ないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 00:20▼返信
そもそも大した割引サービスがないクソ映画館。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 00:26▼返信
>>76
イオンシネマはプロジェクター寿命をもたせる為に照度抑えてる欠陥映画館だぞ。他のシネコンと画質の明るさが全く違う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 01:59▼返信
土日しか行かないしドリンク買うしIMAXも見るしお得になったという事で良いんか?
友達の分のドリンク代もこっちが出せば溜まるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 02:02▼返信
映画は他のとこで見て、TOHOでパンフ買えばいいってことか・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 02:03▼返信
毎回ポップコーンセット買うのでこれはいいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 02:17▼返信
お金落とす人が得するならいいシステムなんじゃないの
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 02:20▼返信
4DXとかIMAX3Dとかめっちゃ高いのに1カウントだったからな
改良だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 02:47▼返信
改善やん
89.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年04月11日 03:56▼返信






2025に映画館行くアホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 04:29▼返信
たくさん買う人に手厚くサービスするのはまあ普通なんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 06:43▼返信
まあこれで売上悪化すんなら面白いが
年1でしか見ないし常連がどうするかだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 08:00▼返信
鑑賞料金値上げしといてフードグッズ、ほかサイトの買い物でポイント貯まるって要らねーよ、映画見に来たんだよクソ高いフードなんて買うかよ値下げしろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:13▼返信
レイトショーとIMAXが 1ポイントだもんな-
いつも、レイトショーで何度も見て通常料金の時間帯はポイントで見てた
これは良い改善だと思う

>>2 >>3
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:20▼返信
映画館のクソ高い食べもんなんか買わねーよ
まあ今までサービスで実質値引きしてた分が少し目減りするってだけだから、別にいーけどさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 13:41▼返信
飲食物でもポイント溜まるなら、飲み物+チュロスorホットドックを買うことが多いから嬉しい。公開初日の金曜か公開後の土日ばかり見に行くから、あまり平日(翌日が仕事)は割引を理由に見に行かないし。ついでにオペラとかバレエは¥3700とか高いから、今までの1ポイントにしかならないの不満だったし。個人的には嬉しい変更だな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 13:46▼返信
より公平感が出て良いけど、今いくら使ったか、後いくらで無料になるのか、
手軽に確認できるようにして欲しい。金額だと回数より覚えにくいからな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 13:57▼返信
※69
友達や恋人と行ったりという経験がないの?恋人は無理でも、友達くらいはいるよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 14:08▼返信
※18
最強は松竹マルチプレックスシアターズでは?会員登録が無料で、会員は1回見たら次回¥1400にできるクーポン貰える(期限2か月)。再上映で¥2000以下とかオペラとかには使えないが、そういう映画でもクーポンは貰える。もちろん6回見たら1回無料で見れる。
継続して新作見る人は、クーポン利用で曜日関係なく¥1400円で見られるだけでもお得なのに、年会費無料だから松竹さんは頭が悪いのか?と思いながら利用している。あとピカデリーはポテトが美味しい。
ちなみに一番ポテトが美味しいのはグランドシネマサンシャインだと思う。
キャラメルポップコーンはTOHOが好き。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 14:15▼返信
乞食しか文句言ってないから正解だろ

直近のコメント数ランキング

traq