• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






春に役所に行ってはいけません

あなたの目の前にいる中堅係長は、
その課に配属されて1日のド素人です






  


この記事への反応


   
4月の役所は、全員が「新人」みたいな顔してるのマジであるある。
係長だろうが課長補佐だろうが、昨日まで別の課で全然違う仕事してた人が窓口立ってたりする。
だから、春に役所でモタモタしてても怒らないであげて……
むしろ「みんなでRPGのチュートリアルしてる」くらいの気持ちで行こう。


そうはいうけど役所に用事あるのって春ぐらいしかなくない?

5月になると役所の新人研修を終えた新社会人が
それぞれの部署に配置されるので、
対応に手間取ったり不慣れでも怒ってはいけません…

  
中央官庁のお役人経験者に訊いた。
Q 異動が多いのに新しい部署ですぐ対応しないといけないのですか?
A わかっていなくても、答えればその通りになります。。
ひっくり返るほど驚いた。。


そして春は異動のシーズンなので、
転勤で見ず知らずの地に足を踏み入れたばかりの
住民素人もたくさんいるのであった


しかも異動先わかるのが4/1から5営業日前とかなの、
せめてそこだけでもなんとかならんのかといつも思ってる


ですのでできれば10時から15時の間に行ったほうがいいですね。
カジュアルな格好の50歳くらいの女性が手前の方に座っていらしたら、
その方は非常勤で同じ部門で長く働いていらっしゃる可能性が高く、
その方がいる時間帯なら手続き等は安心な可能性があります。
朝一と閉庁直前は素人しかいません。




言うて一番ピークになるのが春だから
なるべく早い時間に行くのが吉やな
役所の皆さん、お疲れ様です



B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:07▼返信
中華人民共和國是世界第一
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:09▼返信
好きで役所行くやつなんかおらんやろ
必要だから行くだけや
春だからとか馬鹿なこと言ってねーで働け
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:09▼返信
ぢゃあいつ生花いいけどンダよだら!
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:10▼返信
>>1
日本10-1中国
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:10▼返信
>>4
アメリカの対中国追加関税、計145%に…2月と3月の発動分を追加しホワイトハウスが修正
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:10▼返信
プリン嫌い
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:11▼返信
そっちの都合なんて知るか、働け
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:12▼返信
来られたら困る、の間違いだろ

仕事の品質が毎年落ちてますアピールなんかいらんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:13▼返信
年中ド素人に当たる確率結構高いし春に限らん定期
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:14▼返信
まじかよハロワ行くのやめるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:14▼返信
だからといって役所に用事があるのに行かなくていいとはならんやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:15▼返信
毎年春は駆け込み需要があるのは判りきってるんだから、役所側がオフシーズンに前もって異動させれば良いやんけ
何で住人側が配慮せなあかんの?改善しろや!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:15▼返信
むしろ慌てる新人を怒鳴るのが楽しいからなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:15▼返信
車屋ならみんな身をもって体験してるあるあるだね
車検場の検査員も新しい人が来るから今までOKだったものがダメだって言われる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:16▼返信
そういった無能はいつまでたっても無能だよ
庶民が使う手続きなんてマニュアル化してるんだからほぼ関係ないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:17▼返信
逆に言えば抜け穴やん
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:18▼返信
>>12
役所は土~水、11時~20時開庁にするべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:19▼返信
むしろチャンスやねえにっこり
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:21▼返信
>>10
行けバカ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:21▼返信
民間企業でもどこも新入社員やろ
お役所に限らん
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:22▼返信
異動減らせばかなりコスト削減できるんじゃないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:23▼返信
そういうものと思っているのかもしれないけど
そういうところがダメ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:24▼返信
どうせ作業をしてるのはパソナの契約社員だよ
そっちの方が実務をよくわかってるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:25▼返信
>>19
ヤダヤダヤダー!働くのヤダもん!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:26▼返信
行きたいときに行くんじゃなくて必要なときに行くんだから時期なんて選べないんですわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:26▼返信
公務員有識者って何もんだよ
誰でも知ってるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:27▼返信
じゃあ住民票移すの夏すぎてからでいいやとはならんでしょ😅
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:27▼返信
平日の昼休みに役所でさっと済ませようとしたら、ゴロ合わせの良い日ということでメッチャ待ったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:28▼返信
>>21
かき混ぜないと腐る
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:29▼返信
まあ公務員の配置換えってほぼ転職だからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:30▼返信
>>29
かき混ぜるまでもなく腐ってるけどなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:30▼返信
電車も4月って停止が下手な運転士増えるよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:33▼返信
>そうはいうけど役所に用事あるのって春ぐらいしかなくない?
もし5万円バラマキ本当に実施したら、コロナのときみたいにマイナカードで処理するだろうから
さらに大混乱起こしそうだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:34▼返信
なら、いつ行けば良いの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:35▼返信
※16
こういうのは厳しくなることはあっても緩くなることは無いんで
今までマニュアル通りにやってたら手間かかる訂正とかを本人確認追加ですることで訂正こっちでやっておきますねとかやってくれたのが訂正についての委任状もってこいとか全部書き直せとかになる
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:36▼返信
>>10
駄目だ、行け。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:37▼返信
窓口に立つのはパートのベテランおばちゃんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:43▼返信
>>30
普通の会社も部門移動なら転職みたいなもんだけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:47▼返信
>>21
コストより大事なものがあるのよ
個人のミスとか暴走や不正は止められないけど業者との癒着とか小さな汚職とかはそれで結構防がれてる
例えば「ずっと一緒にやってる内外の仲良しな仲間達と膨大な個人情報と権限を持っている」ならお得意様に便宜を測りたい、仕事を取らせてあげたい、その方がスムーズに仕事できるし、今後の仲も考えて、みたいな状況になるのは理屈としては当然じゃない?
まあそれやると官製談合なんですけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:54▼返信
ガチで数年かけて交渉して決まった事を反故にしやがるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:56▼返信
ハズレ回みたいなシーズン、時期があるんやな
当たりはいつなんや? 
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 09:58▼返信
春が一番忙しいんだろうし異動を夏や冬にずらせばいいのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:00▼返信
>>21
慣れると不正しやすい
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:00▼返信
役所ってキチガイ遭遇率とかクソ老人やクソ外国人相手とか面倒くさそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:00▼返信
誰でも出来る簡単な仕事だからな
ほとんどAIにやらせれば人件費80%削減できるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:02▼返信
役所に提出書類が春に集中してるんだから
行かざるを得ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:04▼返信
>>45
ほーん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:05▼返信
役所仕事ってそんなもん
しかも改善されて変わることがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:06▼返信
ましてや、そういう場所にスペシャルな回
神回みたいな良きタイミングなんてあるんかね

絶妙なキラーパスたるタイミング
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:06▼返信
>>43
なんで官僚さんは定期的に違う省庁へ移動しないんですかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:17▼返信
役所なんて絶対にいかなきゃいけない理由があるからしかたなく行くだけで
季節なんて選んでいけるもんじゃねえだろ娯楽施設じゃないんだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:20▼返信
>>45
で、だれがそのAI業務の設計、製造、管理をするの?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:21▼返信
異動した人ばかりのところに、新入社員も入ったら無理でしょ

この時点で国のバカさがわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:26▼返信
ましてや、ガチガチに引いた規則や人員の守備 
お堅い場所に、チャンスが逃げてそうっていう話
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:26▼返信
>>34
3月
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:30▼返信
役所は全てデジタル化とAIで問題ないんじゃなかろうか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:37▼返信
だから察してやさしくしてね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:37▼返信
しかも年度初めが4月に制定されたころにはなかった「人によっては花粉症で全体に能力が落ちてる」って問題まである
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:42▼返信
>>52
国だろ
市役所の仕事無くなるからやる気は無いけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:43▼返信
大嘘です
役所は素人でも運用できるように膨大なマニュアルがあり個人でどうこうできるような裁量システムになってません。それは個々で対応が異なることで受けるクレームを減らすためであり無職の馬鹿が考える様なステレオタイプはそもそもステレオタイプですらない馬鹿の妄想にすぎません
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:47▼返信
実働してくださる人たちへはシッカリ不正・腐敗防止で異動させるのに、本当に対策すべき権力者は放置なのオモロイよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:52▼返信
何が言いたいのかよく分からんが
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:56▼返信
別に公務員じゃなかろうが異動なんてのは業務の覚えなおしで苦労するよ
でそれをここの部署じゃ新人だからわかりませんで通らないから仮にわからなければ
まだ初日の顔合わせ程度の相手だろうがキャリア的に自分より下の相手だろうが頭下げて聞きに行くことになる
なりたて係長だろうがわからなけりゃその辺の奴に頭下げてでも業務遂行しろ
言い訳すんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 10:57▼返信
役所に手続き行ったら別の人出てきて窓口の人の代わりにやってたわ
窓口の人何もしないで待ってるだけ
いらねえだろこいつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:01▼返信
学校の配属も同じやで。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:06▼返信
実際働くのは末端だから関係ないわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:08▼返信
※64
どの部署に連絡したらいいかわからないなら窓口から話も進まなくないか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:09▼返信
>>62
お前さんが支社営業課長だとして本社経理部長として栄転したってすぐに仕事なんか出来まい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:11▼返信
3月までに引き継げよ
民間はみんなやってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:17▼返信
そりゃ不正対策なんだから当然だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:24▼返信
>春に役所に行ってはいけません
いや必要だから行ってんのに、いけません言われてもw
たとえ1日目だとして前任にきくし問題ねーよボケ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:25▼返信
>>69
やってるに決まってんだろ
しかも管理職は仕事中出来ないから深夜と土日にやってるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:32▼返信
税務署はさすがに大丈夫...だよね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:36▼返信
こんな時こそマイナンバーカードぴっ
で終わりだろ?
何のために作ったのよ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:42▼返信
>>72
管理職関係ないよね
窓口の話してんの
苦情たらい回しに責任転嫁か
お役所らしい仕事ですね
おまえらはサービス業なの
金貰う為だけに働いてるなら民間行けよ能無し
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:46▼返信
少し待ち時間が発生するかも。程度だろうよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:53▼返信
土方みたいな仕事してたやつがいきなり福祉課行ったりするからな
鬱になるやつ多いのも分かるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 11:55▼返信
>>75
民間らしい嫉妬やなあw
たらい回ししても責任転嫁しても金もらうためだけに働いても公務員はクビになんねーんだわwwすまんなーww
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:00▼返信
むしろチャンスだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:12▼返信
>>78
おもんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:17▼返信
用事あるから行くんでしょ
無きゃ誰もいかんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:18▼返信
元いた職場に出戻りパターンは無い?全くお門違いの上役とかも
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:22▼返信
>>63
別に異動初日でも窓口対応くらいできるわ笑
ただベテランみたいにあやふやな説明でも理解してくれたりしないから、必要最低限のサービスしか受けられんとか、そういうことや
「来年から何かが高くなるって聞いたんですけど〜」みたいなナゾナゾ新人には分からんて笑
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:22▼返信
>>16
逆になあなあでやってた案件は厳しくなる可能性高いよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:32▼返信
この仕事覚えた辺りに移動くらうシステム、いい加減変えたらいいのに。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 12:38▼返信
>>41
お盆。
業務に慣れた頃だし、めちゃくちゃすいてる
休みだと思われがちだけどカレンダー通りふつうにやってる

あとワンチャン、昼休憩か延長業務の時間帯。
だいたい係に1人で残るから1人じゃ不安なやつにはサポートつけるか回さない
87.違いなどない投稿日:2025年04月11日 12:39▼返信






公僕なんぞ全員無能だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 13:11▼返信
>>60
まさかその部署全員が異動すると思ってらっしゃる?って話だよな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 13:28▼返信
いまの役所の窓口って非正規雇用で異動ない人達では?

内容によっては正規が処理しなあかんけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 13:59▼返信
知らねえわボケ
こっちだって行きたくて行ってるわけじゃねえんだから仕事しろよ無能
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 14:11▼返信
何がダメなの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 14:53▼返信
今日おじさんがおばさんに連れられて館内の説明受けてたのはそういうことか
新人でもないのになーと思ったら
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 15:36▼返信
上にはむかったってあれをやってるって意味じゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 15:39▼返信
つっても必要だから行くわけで
夏でいいやってできないだろうに
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 17:48▼返信
>>89
ほとんどパートか派遣ばっかりだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 17:51▼返信
>>37
ベテランならマシで期限切れて交代になった本当に素人の新人委託だったりする
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 20:57▼返信
知ったこっちゃない。
高い給料・賞与・退職金・天下り・給料・退職金・年金もらうんだからちゃんとやれや
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 22:42▼返信
民間も同じだろ笑
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 22:42▼返信
>>97
民間の方が給料高いだろ笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:13▼返信
全部ではないけど税務関連は基本的に7月くらいに移動が多いぞ
国税というか税務署の年度末が違って6月なので
つまり新年度が7月になるので他の市町村の税務関係もそれに合わせることが多いはず
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:49▼返信
正職員は移動後でも受付のパートの人らはそのままやろ
正職なんて奥にいるだけで窓口には出てこないし
パートの人らの方が仕事よく分かってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:54▼返信
それは民間じゃ通用しね-よ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 03:26▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政

直近のコメント数ランキング

traq