SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好
記事によると
・海外ゲーム市場の調査会社Newzooがプラットフォーム別にプレイされるゲームのトレンドを比較した結果、Steamユーザーはコンソールユーザーよりも、対戦要素のないタイトルを好む傾向が強いと分析しています。
・PC Gamerによれば、Newzooが「100万人以上のプレイヤーから収集したリアルなデータ」をベースに、2024年に2時間以上遊ばれたゲームを調査した。
・その結果、Steamユーザーが遊んだゲームの58%は一切の対戦要素(PvP)が無いPvEタイトルで、2021年の調査と比較して11%増となっている。
・一方でコンソールユーザーのPvEプレイ率は、PlayStationでは42%、Xboxでは41%。
・ただし、PC Gamerは上記の数字には注意すべき点があるとしている。
・Newzooのレポートはシングル/マルチプレイのゲームを区別して集計しているのか不明なこと(シングルプレイのゲームをPvEに含むのは間違いとは言えないものの)や、両国合わせて10億人以上のゲーマーを抱える中国&インドのデータが含まれておらず、□世界のゲーム嗜好□として捉えるのは微妙だと述べている。
以下、全文を読む
おまけ
この記事への反応
・PvPはチーターは勿論のこと、通常プレイヤーにもモラル低いの居るから、ゲームやってストレス溜めることになりかねないんよ…
それならPvEで相手の動きやスタンプだけで連携とれた方が遥かに楽しい。
・味方に足引っ張られたり自分が足引っ張ってしまったりで気を張ってしまうし、相手に煽られたらイライラするしでストレス溜まるのよな
楽しいんだけども
・PvPは本気でやると負けた時に勝った時の快感以上に悔しいから本気でやれない
・プレイスキルが上がって得るものって弱い物いじめで悦に浸る権利なんよ
特にfps はそれが濃い
・chatGPTみたいなAIと喋りながらAIと一緒にやるゲーム欲しい
・PvPなんてリアルワールドだけでいいよ
・PvPは、精神力要るのよね。
その緊張感とかがいいってのもあるかもだけど。
リラックスして出来るPvEが潜在的に求められるのは、それはそう。
・Steamは基本無料とかチーター多いからなぁ・・
CoDでもWarzoneでちまちまチーターみるし
何故か旧作DMZモードでもチーターまだまだおるし
・今更気がついたの?
・ゲームという娯楽のための時間なのに大体半分の確率で負けて不快になるの普通に不快だからな(小泉構文)
まあ勝った時のドーパミンもそれはそれで病みつきなんだろうが…
PVPは精神面を鍛えないとマジ嫌になるからな
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~ はじまりの召喚士 11【電子書店共通特典イラスト付】 (アース・スターコミックス)
発売日:2025-04-11T00:00:00.000Z
メーカー:鉄田猿児(著), ハム男(著), 藻(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
合コンに行ったら女がいなかった話 9巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
発売日:2025-04-12T00:00:00.000Z
メーカー:蒼川なな(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔入りました!入間くん 42 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:西修(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


つまり任天堂とフロムはアホ
PSでも半数近いから魅力的なPvPタイトルがそもそも減ってる事が原因なんだよな
apexみたいなスキン課金でもさせなきゃ商売にならねーよ
FPSプレイヤーもCOD・BF全盛期に比べて先細りになってきてるしな
勝つ時は勝つし、負ける時は負ける
負けて萎える人はやめといた方がいい
好きかどうかとプレイするかどうかは関係ないって事か
プロゲーマーみたいなのが勝手にやってりゃいい
自分でやったりはせんがテキサスチェーンソーの動画を見るの好きだわ
LOL、ヴァロ、タルコフなんかはないから合間のゲーム買ってるってだけでしょ
対戦要素の無いモンハンとかでチートしてイキってんのかw
ソウルとかエルデンみたいに基本シングルで、やりたいやつだけPvP要素楽しめるってくらいがバランスいいと思う
まあぶっちゃけPvP要素一切ない方がいいって人もいるだろうが、拒否できるならあっても構わない。俺はやらんけどって人が大多数だろう
それにPvPが好きな人もいるにはいるだろうし、そういう層を取りこぼすのもそれはそれで勿体ない
見るのは好きだが自分でやりたくないって人は多いんじゃね
意味わからん
普通にPvEしてるだけやろ
脱出計って結局脱出地点で張り込みになるだけじゃん。
そもそもMHには元からPvP要素なんてなくね?
最近はあるのか?
ソシャゲとかで対戦メインのゲームじゃなくて嫌がる人が多くてもゴリ押ししてくるのだいたいこれ
チーター野放しの上にナーフだけは速い
そんな環境で誰が対人ゲーなんかやるかよ
FPSとか対戦モノの勧誘書き込みしてたけれど
steam(真・舶来モノ)ユーザーは対戦ゲーム好まないんだ?
時代なのか西洋かぶれと実際の外人達は違うのか
逆にどうして対戦ゲーがプロ化するまで流行ったのか理解できん
特に日本人は、ね
生来から負け犬やし
毎日のようにやらないと弱くなるのがしんどく感じて全くやらなくなった
ドットのインディーゲーとかも多いからPvPやりたいとか以前でしょ
負けるのが怖い?
家ゴミでやってるやつなんていないんだが?
オフライン要素巻き添えにオンライン特化し始めると
意外と売れなくなる説
ゲームの世界に逃げてる時点で五十歩百歩よね
ドグマみたいなのでいい
何度言われてもPvPはやらんで
なぜならPvPなんてクソじゃん
って言ってたなw
フロム信者の高難易度であればあるほどいいみたいな風潮苦手だわ
大半を占めるライトユーザーの意見が勝るに決まってる
配信者の遊ぶ低価格なシングルゲーも層を選ばず流行りやすいしね
味方が雑魚だからとか謎にプロの目線を持ったネットユーザーの方が其の実一番疲れを感じてるから肯定する意見も多く集まるだろう
そのフロムがPvP要素メインの新作出すらしいで
絶対売れないだろあれw
バトルファック…
LOLやAPEXのユーザーがどれだけ居ると思ってんだよ
どっかの企業にそういう結果を出せと頼まれただけの
調査会社結果なんぞゴミだよゴミ
それと対人ゲーでセール品になるまで経ったゲームって
もう過疎っとるか環境が煮詰まっとるから新規でやる様なもんちゃう
オフラインだけどチートで無双するのは楽しいから
オフラインプレイできるパソコンゲームしかプレイしていない
人の多いゲームも知らねぇような
クソカスにわかがゲームユーザーの調査なんてやるんじゃねぇ
勝ったら自分の実力
負けたら相手がズルをした
強い理論武装だな
俺がそうだしなw
オフでNPC相手に4545しとる分にはその心配は無いからな
そもそもsteamはマルチ用意できないインディーズゲーやPC作業中に放置したりするゲームとか
コンシューマーより膨大にあるから単純にパーセンテージ見て比較できないじゃろ。
apexはまだ辛うじてわかるけど
LOLなんてトップ100にも居ないぞ
は?
もう一度言ってみろ
なつかしい
大半のゲーマーは娯楽にそんなストレス抱えたいとは思ってない
これは悪いのも古いのも含めて多種多様なソフトがあるからCS機に比べてどうしても分散する、絶対数ではなく比率でな
もちろんマルチプラットフォームタイトルで比較するとチーターとかのデバフもある
別にどっちかに偏る必要もないからなあ
やりたいときにやりたいものやるだけだし
PvP好んでるのなんて極一部
コンシューマだとFPSとか普通にやるけど
やってね〜ってよwww
いくらカタルシスに必要なものとはいえやりすぎはよくないよ
それ豚がいうんか?
あとプロ格ゲーマーはPCでやってるやろ
自分もsteamはインディーやカジュアルなソロゲーばかりだわ
LOLはスチームにないで
大会環境に合わせてどっちも使うぞ
プロ格ゲーマーって全体の何%よ
mod入れてソロでんほぉ〜ってするのがPCの醍醐味だからPvPどころかマルチは一切やらないな…
好んどる奴が多いから企業はジャンジャン作るんやで?マリカーやスマブラの任天堂を筆頭にな
寧ろPvPが「嫌いな」奴こそ極一部よ
・作ってるほうがまず、サーバーの運営や対戦用に適したコーディングができない
だいたいそんなとこじゃね
アクティブユーザーに限定したら対戦ものしか残らないレベルだと思うぞ
PCゲーマーやる気ねえな
MMOやFPSで中台韓の升連合に出くわすしw
あいつら相手にすると疲れるしなー
↑
へ〜
そうなると注目の新作でもないとマッチし辛いPvPをあえてやらないとかあるかも?
後はPVEでまったりやわ
SteamにはPvP求めてないってだけじゃないの
やればやるほど気になる
MMOで中台韓あたりと資源争奪とか領土争奪とか何かしらでカチ合うのが分かると萎えるのはあるある
確かに、Most Played Gamesは上から対戦物がずらっと並んでたわ。
ゲームの中では勝ち組になれるって人がいると思う
俺は前者だからPvPは苦手w
MMO流行ってる頃でも対人入れんじゃねえって言われてたりソシャゲでも対人入れんじゃねえって言われてて
課金要素あるものなら対人ある方が稼げるというのもわかりはするんだけどね
ずっと没頭してたい
仮に注目作で人がおってもリリースから相当時間が経っとるゲームなんて
中級者が8割以上やから安いから買ったレベルの奴なんて全く歯が立たん
対戦相手を全員初心者狩り認定のクソ民度ゲー認定してすぐ積みゲーにする
ゲームのチーターは
今のモンハンでも似たようなこと起きてるけど
こういう時はバニラ環境の家庭用ゲーム機版を選択することにメリットが生まれる
フォールガイズなんかはそんな印象だった
その発想はなかったわ〜♡
負けて面白いわけがないんだからまあ当たり前だろう
こんな適当なこと言う調査会社の面目って保たれていいのか?
PCだとチーターに全部環境破壊されるからだよ
コンシューマーはそんなもんないから
そもそも対人戦って努力して勝つから達成感があるわけで、ズルして勝って楽しいのか?と思うよね
CPU相手に無双するのとはわけが違う
無能の証明だから拘らないほうがいい
PCのチーターは性格の上では『ハイエナ』じゃね?
イメージにピッタリ
LOL → モバイル版がPCより売れている
PUBG → 大会も売上もモバイル版がメイン、PCは落ち目
Eスポーツ → スマホでやるのが主流、PCはオワコン
VAC禁止が誤って発行されたと判断されれば、自動的に解除されます。
すぐ終わらすのが勿体ないからまったりプレイしてる
でも、クロスプレイが主流の今、コンソールも環境破壊されてますがな
懐かしくて泣いちゃうよ
↑
あらら
セーブに酒いるのが邪魔
裏技で無視できるけど普通にどこでもセーブできるようにしてほしいわ
FPSやTPSとかサバイバル系は顕著っつーかSteamもCS機も変わらんが
カジュアルゲーマーが多いのかとか
「Path of Titans」開発元より
任天堂ハードでの開発は悪夢。
任天堂のパッチ承認プロセスに時間がかかりすぎ、重大なバグを修正するためであろうとも30〜60日間かかる事に変わりはない。これに関しては他のプラットフォーム…PS/Xbox/PC/Android/iOSといったデバイスでは数時間から1-2日でパッチが配信できる。結果として同作はPSプラットフォーム他任天堂ハード以外では200回以上アップデートをしているがスイッチ版は13回しかパッチを当てられていない。
モンハンもそうだけど電話かかってきたら死ねる
スマーフが悪い事って思わない連中ばっかりなんだよ
だから対戦ゲームは過疎るの
エイペックスのストリーマーの渋谷なんとか
こんな連中が対戦ゲームには腐る程して公正公平な対戦ゲームってほぼないから避けられるんだよ
どうせチー牛の墓場みたいなもんやし
ソロゲーで色んなキャラと旅するなりFPS するなり、そんなゲームだらけでいいよ
開発センスあればの話だが
分かる、金策が無い序盤がキツいよな。
酒の隠し場所とかほぼヒント無いしw
モンハンが全盛期超えレベルでウケてるしPVEが気軽にできて面白いわ
遊んだ時間の比率じゃなく本数でだけ比べてもあんまり意味ない
運営も初心者狩り対策しないで放置してるのが殆ど
ちゃんと対戦したいならCSでやるしかない
Newzooの記事ばっかだな
ロシアは含んでるけど最多人口の中国、インド入ってないしロシアも本当にデータ取れてるのか怪しい
今回steamに限定してるあたりPCゲームといってもsteamだけでepicもgogもカウントしてなさそうで
恣意的なレポートっぽいな
steamdeck涙の代金となります
性能差がやばすぎてぶっ壊れ機体が出る度にイナゴが大移動してゲームにならないw
升放置チ-ミング放置で結局死んだけどそれでも9年持った
だから広範のユーザーを見渡せばPvEの方が多く見えるのは当然だけど
「トレンド」とか「好み」とは話が違うよ
調査テキトー過ぎだろ…
CSGOが人気なのも知らんの?
昔の格ゲーみたい
CSGOが人気なのなんて中国とか途上国とかだろ
中国やインドは含んでないって書いてあるやん
まあsteamのユーザーの半数以上含まれてないっていう意味じゃまったく参考にならないデータではあるけど
中国は独自のSteamで世界版のSteam統計に含まれんよ。
モンハンみたいな両対応ゲームの扱いも謎だし
中国版のSteamなんて規制だらけで中国人も使ってないよ
中国人も他国のSteam使ってる
ちっせえ男です
PVPはなんとも思わん
なんで未だにCSGOなんて旧名で呼んでるん?
本格的なやつはコンシューマーで快適にやった方がいい
あれは任天堂がクソほど買取保証してでも数字盛ってくるんじゃね?
pvpよりpveのほうがギスりやすいとはよく言われるな
オンゲなんて数字盛ったらすぐバレるだろ
あ、過疎り過ぎて数字と体感の差すら話題にならない可能性があるか
マルチプレイ特化のQuake3やUTが出て大人気だった
フォートナイトがなんで若者に人気かて対人特化やから珍信者がFPSTPSみたいなのめちゃくちゃ嫌っててネガキャンしてたのもそれが理由おっさんはフォトナやら嫌いやからてのがあるから
知らんのか
あの手のゲームはもうモバイルが主戦場だ
マウスでやっている奴なんて絶滅危惧種になっている
世界大会ももうスマホ持ちながらやっているよ
オン対戦なんてやってられん
わかる
所見ステージでクリア後にStep up your game とか言われたらやる気なくすで
インディーズとかあるしな
そういうの入れてしまうと普通に対戦要素のあるゲームの割合が少なくなりそう
なんか米売上ランキングの調査によると
モンハンワイルズの購入者の中に
中国語とロシア語が非常に多いって結果が出ていたよ
そもそもCSGOはもう存在すらしない
どうやら他国からのアクセスが相当混入していた模様
具体的にいうと簡体字中国語とかロシア語辺りを主に使っている辺りの国がw
おそらくSteamのユーザー数がそれ以上に伸びてるんだろ
マルチ人口も増えてるがシングル人口がそれ以上に増えてる
もうPvPの時代は終わった。
やらなきゃいいだけやん
ソシャゲも対人勝てない奴がやるもんってイメージなんだけど
エルデンの白メッセージとか目に見えて人いないのわかるけどどうなるんだろ
侵入するイベントとかも
AC6でチュートリアルのヘリが倒せないとか
ぺこらみたいな初心者女性配信者以下の糞雑魚ばかりだしな
遊びなのに他人にゲームで勝ち誇る図なんかキモさ倍
ゲームなんて接待ゴルフでいいんですよ
更にそれらがセールで買い易くなるんだからそうなるだろう
ゲーム自体も箱庭系だったり膨大に時間掛かるゲームがくそ多い
Valo、LOLもだしSteamにもあるがAPEXやCSGOとかもそう
入力ラグがPS5に比べ少ないからって理由では説明がつきがたい感じで
色々と異常に反応が良かったりしてさ
チート使うにしてもガッツリ使ってるんじゃなく
部分部分で用いてバレない様にしてそうな感じのが増えてきた
北米ストアが一番いいから
Steamの場合中国人やロシア人が規制のない北米で買ってるのよね
だから売上は国別じゃなくて、言語別で見るのが正しい
バーチャRevoもPC steam爆死してるし
協力はまだしも対戦なんて勝つには基本集中せないかんし息抜きにもならん
CS同士でも全く居なくなるわけじゃないがほぼ当たらないと見ていい
それがMod文化やし仕方ない
チーター発言でしかないなぁ
目立たないソロゲーやってるプレイヤーが実は多いんかな
俺もパラドゲーとかしかやらんし
steamにあるゲームでも有名な対戦ゲームはメーカーの独自ランチャーで遊べるものも多いからあんま参考になるデータではない
それはそうだ。確かにインディーズユーザーは結構いるし、インディーゲーはマルチ無いことが多いもんね。
スポーツでもなんでもない。ただの動物園だよ。
きんも🤮
しかもCSGOは一位じゃない時の方が珍しいゲームだし
フォトナの接続数が75%減少したらしいしなw
前評判で難しい難しい言われてたから構えてたら
単純に接近戦で戦えばいいだけだったという
あれを越えられない層ってゲームプレイしいてどんだけなんも考えてないんだとビビったわ
PS65% PC25% 残りがXboxと任天堂
対戦ゲームの連中ってスマーフが悪いって感覚ないキチガイが物凄く多い
運営のスキルベースのマッチングなんて大嘘
改善する意思さえない
自分を強いと思ってる廃人が初心者や弱者を罵って気持ちよくなるだけっていう
マリカガースマブラガーな豚が一番他者に攻撃的だけどなwww
今のネットでやる格ゲーはねえ
どうせチートだろってなって面白く感じないし
モンハンみたいな共闘は良いけどPVPは要らんわ
いやプレイヤー数でも対人無いゲームが圧倒的だぞ
パーティーゲーと対人を混同するなよ
チートないと出来ない雑魚があれこれ言い訳してPC始めるんですよそもそも
まともかつ対等に戦う意識など元から無い
そんなものがあるなら、バニラでCSで戦うだけだからよ。
対戦ゲームは合う合わないがある可能性あるから金払ってまで有料やるのはリスク高いんだろうな
ゲームは全てに通じる
ゲームが下手なやつは世渡りも下手だし、要領も悪い。
効率化とタイミングが奥義よ
PCユーザーは仕事もせず1日中ゲームしかしないマニアかオタクなので当然だろ。コミュニケーション能力も無いのだし
自分から殴りに言ってる奴が攻撃的とは笑わせるw
反撃されただけじゃねえかw返信も出来ねえ雑魚ちぎゅよw
ゲームは全部パーティーですよ?
本気で殺し合いしてるゲームがあるとおもってるのかよ?
任天脳の人は当たり前だと思ってるんだよ
あれがあるから「5位です しょんぼりー」「9位。。もっとガンバロ。。」みたいな
ガッカリも受け入れないといけない
そんな必要ないんだよ 任天堂はオンラインゲームの作り方下手くそすぎる
下手くそを最初に経験してしまうから どんなオンラインゲームやっても心が追いつかない
賢い奴らはクロスプレイオフにしてるよ。
でもそういうのができない大規模対戦ゲーとかだとクロスプレイオフにすると過疎るからなぁ
まぁ、日本ではPC対戦洋ゲーはAPEX以外あんま流行ってないからいいんじゃね
鉄拳すきだけど長時間は無理だ
負けた時に相手のチートを疑ってしまう