• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









新卒「マウスのコロコロ楽ですよね」
部長「そうか?よくホコリ入るイメージあったな」












この記事への反応



左のやつ使ってたけど、結局右と同じで埃は溜まるんだよね。。
定期的に取り除かないと操作、反応共に悪くなる。


かなり前から光学式マウスになってるのが一般的だろうから、普通に考えればホイールの事かな?となるはず。
うちの組織だと個人で交換してる人以外ではトラックボールは見たことが無い。
マウスのコロコロと言われてボール式マウスのボールを連想するのは今の時代だと違和感しか無いかも。


そういえば、そうだったような⋯
今は新卒の使う?コロコロのほうだが、回す親指が痛いので、もしそれが壊れたら、また下に光レーザーで反応するタイプのマウスに戻そうと考えている。
1番最初のマウスは下にコロコロだったか⋯もう24年前になるかな。年取ったな⋯⋯


左のマウスの使い心地が気になる

右のマウスが本当に好きなのにもう作ってないみたいで悲しい……悲しい……どうして……

新卒にコロコロマウスを支給する会社・・
トラックボール、コピペするのが難しすぎる
自分が不器用なだけなのか


トラックボールも玉をぽこんと外してたまに掃除しないと動きがアレになるので気がついたときやってるヽ(´ー`)ノ(M570/M575ユーザ)

左の親指トラックボールを使い始めてから手首が楽過ぎて、もう普通のマウスには戻れなくなってしまった。
(カーソルを広範囲に動かす時もマウスを持ち上げる動作が無いから)

左のも埃は溜まるけど、裏の穴からボールを押すとポコンとはずれるから、たまに掃除すれば良い。


マウスのコロコロ!!

左のマウス、10年くらい前から愛用してる
1個潰れてまたおんなじの買ったくらい








トラックボールもくぼみがホコリたまるよな









コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:01▼返信
ゴミ記事の鬼はちま
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:01▼返信
ほわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:03▼返信
それはマウスじゃないしなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:03▼返信
ホコリじゃなくて消しカスな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:04▼返信
トラックボールは使えんわ
光学式になる前はいいマウスなんてなかったしなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:04▼返信
は~…
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:05▼返信
マウスホイールだと思った(嘘)
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:06▼返信
長い事使ってると親指腱鞘炎になるから気をつけろ(一敗)
9.投稿日:2025年04月14日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:08▼返信
ニシくんホイホイ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:08▼返信
あほじゃね
こんなもんおっさんでも使ってるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:08▼返信
※1
納税版と徳井版の違い
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:09▼返信
すーぐ壊れるクソパーツって印象しかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:10▼返信
スーパーファミコンのマウスはどんな感じだったの?教えてニシおじさん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:10▼返信
これからはswitch2のコントローラーが若い世代のスタンダードになるんだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:10▼返信
トラックボールをマウスって言う馬鹿おる?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:11▼返信
ボールじゃなく、埃が付くのは横のローラー部分やろ
よくローラーに詰まった毛や埃の塊を清掃してた
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:12▼返信
>>15
という妄想を垂れ流すニシおじさん
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:12▼返信
いやー今じゃワイヤレスですよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:12▼返信
ほこりじゃなくて手垢やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:12▼返信
>>17
つまようじでやってたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:13▼返信
何言ってんだコイツて顔して見る
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:13▼返信
あのペリペリなんやねん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:13▼返信
レーザーマウスだからそんなもんねえよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:14▼返信
トラックボールのレーザー穴もっと大きくしてくれよ
どうせほこり掃除必要なんだから、あの小ささじゃ毎回爪楊枝用意しなきゃならない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:15▼返信
左の玉は不要
邪魔
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:15▼返信
【悲報】Nintendo Switch 2の目玉機能であるJoy-Con2マウス、Eurogamer曰く「5分で疲れた」「持ちにくい」「テレビ前に机とか置いてない」
28.投稿日:2025年04月14日 18:16▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:17▼返信
>>28
片キンじゃ生きていけません
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:18▼返信
これがインターネット老人会か
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:18▼返信
トラックボールはデスク上になくてもどこでも使えるから
椅子倒して寝そべりながら操作できていいわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:18▼返信
左のはそもそもマウスじゃねえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:19▼返信
【特報】日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋)は、アクションRPG『イースⅩ -NORDICS(ノーディクス)-』に関して、新規ストーリーや新たなる冒険の舞台、多数の要素を追加し、大幅にグレードアップした『イースⅩ -Proud NORDICS-(プラウドノーディクス)』をNintendo Switch2用タイトルとして2025年7月31日(木)に発売することをお知らせ致します。
◯日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋、以下「ファルコム」)は、アクションRPG「イース」シリーズに関して、『イースⅧ -Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ・オブ・ダーナ)』および『イースⅨ -Monstrum NOX-(モンストルム・ノクス)』の PlayStation5版を2025年7月31日(木)に発売することをお知らせします。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:19▼返信
コロコロ自体よりもローラーにホコリが溜まってた記憶がある
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:20▼返信
中学→よく分からんとこのコロコロマウス
高校→アップルのワイヤレスマウス(電池式だったような)
コロコロマウスのコロコロ取り出してゴミみたいなの取っちゃった時(あれ?!これ取れていいの?!この部分がコロコロに当たって[滑り止め的な]動くんじゃないの??壊しちゃった?!?!)みたいに焦ってたの懐かしいわ。笑結局しれっと戻して放置しておこうって思ったら普通に動いて「あっ、なんだよww」ってなりました☺️
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:21▼返信
トラッキングボール あれ使いにくい
しばらく使ってれば慣れるとよく聞くけど全然慣れない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:22▼返信
光学式の前の「ボール」の話かな?
結局汚れるから、定期的に内部の掃除をしないといけなかったしね……
後、ボールの重さも使い勝手に影響もしたか……自分に最適な重さとは……みたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:22▼返信
トラックボール使う奴がマウスとは言わないやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:23▼返信
トラックポイントが最強
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:24▼返信
軸が折れてるのはすぐ捨てて欲しかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:24▼返信
トラックボールマウスの略でトラックボールちゃうの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:24▼返信
え?嘘松がなんだって?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:24▼返信
マウスホイールの出来が悪いクソマウスは二度と使わない
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:25▼返信
ボール式マウスのボールってなんか塊感があって好きなんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:26▼返信
トラックボール使いにくい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:27▼返信
トラックボールマウスで溜まるのはホコリじゃなくて手垢だよ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:29▼返信
>>45
それはお前の脳が退化しちゃってる証拠やでw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:34▼返信
ようやくトラックボールの有り難みが理解できたのかよ
20年おせーんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:34▼返信
※14あのマウスでドット絵を描いて、友達と見せ合いっこしていた。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:35▼返信
そのトラックボールマウスもホコリたまるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:36▼返信
雑誌がまっさきに思い浮かんだ80年代ぐらいのコロコロ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:36▼返信
何を想像するかってそりゃ吉田戦車の4コマだろ
「ヒャッホー玉だ玉だあ〜」ってやつ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:37▼返信
>>1
加藤純一「はんじょうの情報商材の件はUUUMが正式にきちんとコメント出した方がいい。周りも困るし、はんじょうじゃなくてUUUMが対応すべき。ちなみにオレは情報商材大っ嫌い。反社絡んでたら過去の過ちで済まされないからきちんと動け。」
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:37▼返信
>>33
イース9はPS4版をPS5でやれば問題ないからな
4K60fpsだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:39▼返信
ボールマウスはボールマウスって言うわ、もうそっちをマウスと呼ぶ奴なんておらんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:39▼返信
創作はいいけどトラックボールをマウスコロコロなんて言わないしほこり溜まる事も知らないとか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:43▼返信
ほんそれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:44▼返信
ロジテックのPS2接続ボール式マウスの新品が予備として家にあるし、まだ現役なのもあるw
98とか書いてある
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:45▼返信
手垢がまじでたまる
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:46▼返信
>>33
追加ストーリーあるならまた時限独占かな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:50▼返信
>>3
なんなん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:52▼返信
トラックボールも過去の遺物になりつつあるよな
ゲーミング用途限定かも知れないけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:56▼返信
トラックボールのことをコロコロなんて言わんでしょ……
手首を動かさなくていいから、肩の負担が少なくて楽なんよ
むしろ、おじさん向けのマウス
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:57▼返信
普通はマウスホイールの事だと思うやろ、あの独特な抵抗感のコロコロ振動
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:04▼返信
トラックボールはハクスラゲー長時間やるのに楽だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:11▼返信
トラックボール使ってる奴て手首が疲れなくていいていうけど
普通のマウス使ってても手首が疲れるようなことなんてないんだよなー
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:15▼返信
右しかわからん…
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:19▼返信
トラックボールで使い慣れたのはレッツノート内蔵の奴だけだ
我ながら古いと思うが
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:23▼返信
>>1
何度ギャップネタコスりゃ気が済むんだよ糞ボケカスが
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:26▼返信
>>66
ハイセンシだと疲れにくいよね!
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:28▼返信
ロジテックの最初のTrackmanMarbleからずっと使ってるけど
トラックボールのことをコロコロって言うのは初めて聞いたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:28▼返信
あぁ、トラックボールのことをマウスと言っているのか
理解したわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:30▼返信
ロジクールのトラックボールはチャタリングが酷くて何回も無料で新しいのもらってたけど
M575からチャタリングが無くなった(今のところ)
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:32▼返信
※71
ロジテックの本当に使ってる?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:36▼返信
ホイールのことを言ってるのかと思ったら
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:50▼返信
マウスのカーソルの移動距離の単位はミッキー
これ豆な
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:52▼返信
あのコロコロって意外と重い
ぶつけたら青あざが出来そうなくらい
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:56▼返信
マウスを最初からひっくり返してたらもっと普及してたトラックボール
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 19:57▼返信
トラックボール何故か紛失!!
どこ行ったんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:01▼返信
新卒「マウスのコロコロ楽ですよね」

こんな会話いつするんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:17▼返信
ボール式マウスのほうが実はFPSとかで有利だったりするんよね
光学・レーザー式は感度が高すぎてマウスがわずかでも動いただけで照準がブレてしまうけど
(例えばマウスを持ち上げただけでブレる)

ボール式だと中のボールさえ動かなければ完璧にピタって停止したまま
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:19▼返信
>>1
Logicoolのトラックボールをビリヤードの球に変えるの懐かしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:24▼返信
俺はボンボン派です
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:26▼返信
ホイールのことかと思ったらニッチすぎてジェネレーションギャップも何にもなかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:39▼返信
※81
もしそれが本当なら使ってるプロいる?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:40▼返信
トラックボールのことをコロコロとは普通言わないけど
そもそも若い人はボール式のマウスの存在から知らないから
コロコロって言われたらトラックボールの名前が分からないんだろうなと想像する
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:42▼返信
ボールマウスとか懐かしいなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:43▼返信
コロコロってホイールじゃないのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:50▼返信
トラックボールマウス使うようなガジェットマニアがコロコロなんて表現するわけないじゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 20:56▼返信
トラックボールをコロコロとは言わねーだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:04▼返信
X68Kマウス トラックボールにもなるで!みたいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:11▼返信
トラックボールは底に穴が開いてるから埃は溜まらんだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:36▼返信
壊れたのは捨てたけどボールだけは保存してたわ
まだ数十個ある
使い道は特にない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:36▼返信
>>1
トラックボールは現行品だけど、わりと古くからあるわりにそんなに普及してるイメージないけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:40▼返信
トラックボールは手垢がたまって転がらなくなる
そして20年以上前からある
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:45▼返信
コロコロといえば漫画だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:46▼返信
※95
掃除しろ、そして手を洗え。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:48▼返信
トラックボールマウス使わないやつはアホ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:51▼返信
慣れると人差し指タイプのトラックボールが最高
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 21:59▼返信
垢みたいなのがボールを回すちっこいローラーにびっしり付く
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 22:00▼返信
そうか埃は置いといて今の人にトラックボールって通じないんだなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 22:06▼返信
「マウス」って言ってるのにトラックボールを指すと思い込んでるのは
いかにも境界っぽい
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 22:13▼返信
初めてのマウスは任天堂のマウスでした
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 22:29▼返信
普通にその話題について言えばいいのにわざわざ架空の人物にセリフつけ足して作り話して面白いか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 22:32▼返信
なんかオーム(王蟲)がいたような
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 23:28▼返信
トラックボールなんてニッチなデバイスを使う人でコロコロなんて言うやついねぇだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 00:24▼返信
PC88の時代は光学式とかレアだったのに、今ではボール内蔵マウスの方がクソレアだよなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 00:40▼返信
Switch2も埃で故障
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 00:45▼返信
一番最初に買ったマウスがマイクロソフトの鉄球のボール式だったよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 01:19▼返信
構造上は似たようなものだから指が汚いなら当然汚れる
大きな違いがあると思ってるほうが池沼だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 01:21▼返信
マウスホイールちゃうんかい
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 02:57▼返信
常連の嘘松じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 05:32▼返信
トラックボールはトラックボールだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 05:42▼返信
昔の光学式マウスは専用のパッドの上でしか反応しなくて、どこでも使える機械式マウスのほうが便利というのがもっぱらの評判だったんだよなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 07:02▼返信
昭和じじいって何で脳のアップデート出来ないの??
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 07:45▼返信
別にトラックボールも新しい物ってわけでもないやん

関係ないけど普通にマウスかつトラックボールも付いてる物なんてあるかな?
あったら欲しいんだけどそんなもの存在し無さそうで
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 08:05▼返信
マリオペイントが初めてのマウス体験だったなあ
まだ幼稚園児だった
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 09:36▼返信
ボールに着くごみもそうだが、動き検出用のホイール?まわるプラの車輪にこびりついたのを剥がすのもやったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 09:38▼返信
わざわざトラックボールなんて使う奴は普通にトラックボールって言うだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 10:47▼返信
別に間違ってないだろ?
左のマウスだってホコリつまるから普通にw
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 12:38▼返信
普通に考えたらホイールとか言ってる奴やばw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 14:25▼返信
トラックボール使ったことない奴多すぎてワロタ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 21:28▼返信
今も使ってるからわかるだろうが
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:43▼返信
スクロールホイールしか思い浮かばん

直近のコメント数ランキング

traq