【ニュース】大人になると「10歳の頃に流行ったゲーム」を再びプレイする傾向が研究で示される。「携帯機はスイッチでも携帯モードで遊ばれがち」などのデータもhttps://t.co/gGVbbPMXYF pic.twitter.com/HwuUPS8yc8
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) April 14, 2025
大人になると「10歳の頃に流行ったゲーム」を
再びプレイする傾向が研究で示される。
「携帯機はスイッチでも携帯モードで遊ばれがち」などのデータも
調査の対象となったのは、18歳から79歳までの男女1607名。
偏りのない年齢層・性別構成でのプレイヤー群を対象に、
Nintendo Switch Onlineで提供されている
6種類のレトロゲーム機
(ファミコン、スーパーファミコン、NINTENDO 64、
ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、メガドライブ)のプレイデータが収集された。
その結果、調査対象者の約40%、
660名が少なくとも一度はレトロゲームをプレイしており、
プレイ時間の総計は約1万2000時間に及んだ。
これはNintendo Switch全体のプレイ時間の約4%を占めるという。
さらに分析を進めた結果、多くのプレイヤーが
「自身が約10歳の頃に流行していたゲーム機」を
もっとも頻繁にプレイしていることが判明。
この傾向は、幼少期のゲーム体験が記憶に深く刻まれており、
それが「個人的なノスタルジア」を呼び起こすためとされている。
スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch
発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・今の20代
10歳の時にDSWiiに脳を焼かれているから任天堂派が多いイメージだわ
・GBとGBA時代のポケモンをSwitchで出してくれ
何でポケモンダンジョンとかはあるのに普通のポケモンはないのか
需要は絶対あるだろうに頑なに出さないのは理由があるのかね?
・GBAとかDSなんかは場所取らないから
社会人とかになってから再度やり直したり買ったゲーム多いわぁ…
・昔はゲームはボリュームがあればあるほど良いと思ってたのに
今では15分くらいでサクッと1周出来るくらいが
丁度良いと思えるようになってしまった…
・逆じゃね?
携帯機派だからswitch買ったんだと思う。
・リメイクだけど、絶賛マリオRPGやってるわ
・Switch2って、
縦モードでDSや3DSのゲームできたりしないんかな。
あと、息を吹きかけたりするゲームは
マイクで拾ってくれたりしてくれるとありがたい。
ゲームやアニメでも
リメイク作品が多いのも
高齢オタクターゲットにしとるからかな
DSソフト、たまにやると面白いよね
リメイク作品が多いのも
高齢オタクターゲットにしとるからかな
DSソフト、たまにやると面白いよね
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


自分は12歳と15歳だった
現代はエンタメがとても多いからね
昔とは違うんだよ
昔の方が面白いから仕方ない
当時何回プレイしても飽きなかったゲームでも今プレイすると5~10分で飽きる
昔のゲームに舞い戻れるヤツは単に最新のゲームについて行けなくなっただけ
switchユーザーって年齢層高いのかな
懐かしさでプレイするが結局すぐ飽きるって事じゃん
嘘やろwww
ゲームボーイソフトなんか今さら全くやりたいと思わないんだが
さすがに古臭すぎて遊ぼうとは思わないし
最新作遊びたいわ
重量が500グラムを余裕で超えてるしバッテリが2.5時間しかもたない
マジで据え置きと携帯機の悪いところを合体させたようなハード
こどおじならありそうな話やなw
俺は鬱モコキとか現実に居場所の無い中高生が何かしらのコミュニティに属している気分を味わえて、孤独を感じないっていう事は良いと思うんだ。ただもこう切り抜きに居たつべ13年前から登録してて、明らかに歳行ってる奴が鬱モコキのNo.7の獅子王がーとか言うような人生手遅れに成らなきゃ。
そこに時間使うなら新しいゲームがしたいよ
すまん
笑ってしまうw
グラもファミコンでいいなんて言ってるしなwww
50歳以上って10歳の頃にゲーム機が無かったレベルの世代じゃね?
MSXのテープかクイックディスクやわw
20代のあたりでスペースインベーダーがアーケードで出てきたくらいちゃう
Switchじゃね
しゃーない
ゲームウォッチ
スゲーよな、こんな連中だらけでどうせ新作が売れない市場なのに
サードに必死こいて劣化移植させてんだろ?バカ丸出しじゃんw
昔のゲームしかいらないって言われて
さすがに適当言い過ぎ
高校生ぐらいになって小学生時代のパーティゲーで盛り上がるぐらい
アタリとかカセットビジョンかな
いいから亀でも踏んでろよ爺さん
うちの子もそれが多いし、自分もしっかり遊ぶ時はPC 外で遊びたい時や集まって遊ぶ時はSwitchだわ
これってサブスクで配信されたからとりあえず触ってるだけでは?
へ?
ワンダースワンて30年前やん…
>660名が少なくとも一度はレトロゲームをプレイしており、
>プレイ時間の総計は約1万2000時間に及んだ。
>これはNintendo Switch全体のプレイ時間の約4%を占めるという。
660名の1万2000時間がSwitch全体のプレイ時間の約4%を占めるって色々とヤバすぎないかこれ…
常に最新ゲーを遊んでないと任豚やニシカスみたいなガイジになる
鉄オタがキモいのも任豚と同じ懐古精神があるからだぞ
ファミコンて40年ぐらいだから氷河期迄だよ
プレステのゲームやろうぜ
65歳以上のジジイが10代の時にはまだ存在してないな
GBA世代も今や中年だしなぁ
そんな20代ばかり定期
ファミコン世代でリアルタイムでスーパーマリオやってたが今や完全にPS5ばかりやってますな。マリオは全くやらなくなった。
嫌どす
スマホゲーも画面が小さくてつらいので今ではタブレットでのプレイが中心
これswitchユーザーが全然ゲームしてないことバレるんじゃ…
ニシくんってswitch全体のプレイ時間が1人あたり450時間程度しかないんだな
エミュでやってないの?
PS2なんてノートパソコンで動くよ?
移植したところで古いと酷評されながらもやらない癖に意味があんのか?w
1億5000万台中の660人で全体の4%て事か
マリオやって終わりって感じじゃね?
25年前だぞ
新作に手を出そうかとも思うんだけどクソゲーだったら心配だから買えないんだよな
結果を導くためだけのお膳立てじゃないか
これじゃ「STAP細胞はありまぁす!」ならぬ「(過去の移植作ばかりの)Switch2はありでぇす!」だなw
携帯機あるある言いたい♪
携帯機あるある言いたい♪
携帯機あるある早く言いたい♪
素直に「PS5が買えなくて完結まで遊べない」って言えば良いのに…w
流石にそれは660人の総プレイ時間の4%が1万2000時間だとは思うが
それでもやっぱ少ないと思う
メガCDやCDロムロムは9割ぐらい入ってると思うよ
まあ、文脈上、調査対象の人のスイッチの総プレイ時間、だろうけどなw
そこ省略するなよ、って思うわ
携帯機の限界が既に来てるのにさ、アホじゃね?
途中でこんなクソゲーだったっけ?って思って止めちゃうけどな
オタコム行け
昔ゲームやってた頃の生活が良かっただけなんだよなぁ
そもそもやってない人は対象外なんだから
マリオがマンマミィアって喋ったときはびびったな
人生ゲームでもやってろ
こないだアーリーデイズコレクション買っちゃったから信憑性感じるわ
ちなDM4
互換あるからわざわざフルプライスのSwitch2エディションなんて買わずに
Switch版の中古でいいやってやつも多そう
なら、下がらないじゃん
言われているからそれと似たようなものでしょ。
正直、自分もバルダーズゲート3はまだクリアしていないけど
その後に買ったロマサガ2リメイクやドラクエ3リメイクは
クリアしているから、ゲームの好みも10代で決まるのかもとは思っている。
スーパーマリオとゼルダのゲームウォッチ売ってるよ?
「え?マリオってドンキーの悪役だったの?」って人なんかざらにいるだろ
レトロゲー好きより自分は適応能力あって優れてるんだ思うような人間にはなりたくないな
作らないけど
例えば?
急にどうした?
クロノトリガー久々にやってみたけどロボを仲間にする前に飽きたぞ
他の二つの据え置きハードに対して、性能が三世代は遅れてんだからよw
マリオザムービーでドンキーコング出てるけど理由知らないやつは多そう
Nintendo Switch Onlineでレトロゲー配ってるんだからレトロゲーしてるユーザーが一定数いるのは当たり前だろって思った🥴
単純に任天堂据え置き機はWiiUがPS4に無残なまでに負けて撤退状態
任天堂のプライドからSwitchは据え置き機と妄言をはいてるだけ
何本かクリアしたらフッと興味なくなったからそんなもんよ
(ギンガマンは希砂未竜名義)
確かにリメイクを懐かしんでいた時期もあったけど 一度やった作業なのですぐに飽きると言うか
無駄な時間を消費している気がすると言うか 思い出は思い出のままにしておくのが一番美しいと言うか
だからリメイクやリマスターより新作をくれ!
DSやPSP とかそこそこ売れたが オモチャとしてだ、Switch2の価額はオモチャのそれじゃない
そして本気ゲーム機としてはPS5やXSXに大きく劣ってるんだよ
クリアするまでに飽きる
実際やってもすぐに飽きるんよ
ユーザーの半数以上はレトロゲーやってなくて
やっている人間も1人18時間程度しかプレイしてないのサービスする意味あんの?
それを総プレイ時間で濁してなんか凄い風に見せるのはとても任天堂らしいけど
七万円のオモチャ…草ボウボウ不可避
これ懐古ゲーおじさんは携帯モード使うって記事だぞ
最新のswitchゲームには言及されてないし何なら全体だと据置の方が多いってのは前から言われてる
最新ゲームでは携帯モードだとスペック足りないから当たり前の話だが
まあコントローラーの遅延でそれも怪しいんだが
実機じゃないと遅延があるからだと思う
途中飽きて10分も無理だわ
爺になると老眼で決算が見れなくなるのか?
横だけど、PSは時間過ぎれば順当に新しくなっていくからなあ
今ですら追いつけないのに、ちょっと前の時点でもう消化しきれなくなってるわ。ましてや大昔のゲームとかな
アストロコマンド面白かったよね
他は知らない
俺はサターンとかゲーセン行ってた頃の17歳くらいにやってたゲームがやりたいわ
PSの場合は子供の頃やったゲームの最新作になるからなw
調査対象者の約40%、660名が少なくとも一度はレトロゲームをプレイしており
…って、任天堂のオンラインに入ってりゃ無料なんだから、そりゃ1回ぐらいはやるだろ
中高生時代に皆任天堂卒業し、PSに移って行く中
仲間外れになり、頭が幼稚でいつまでも任天堂卒業できなかった豚
※PSはQ3だけで1兆6000億の売上
任天堂4月~12月売上 9562億円←😭😭😭😭😭😭
SIE 4月〜12月売上 3兆6188億円←😆😆😆
金払ったからには元取ろうとするのは自然なことで、この12000時間ってのも
そういう連中が押し上げてるだけで、実際はやってる人もっと少ないんちゃうの
子供の時にファミコンだと当たり前か
俺は初めて買ってもらったゲーム機スーパーカセットビジョンだったわ
幼稚園くらいの時
最初の数時間遊ぶだけで、飽きるんだよな
金の無駄と分かりつつ、どうしても買っちゃうんだけど
値上げ
冬のボーナス廃止
ハートポチポチの正体分かったわ
任天堂の方がその傾向強いだろ
マリオ、ポケモン、ゼルダ、カービィ
ゲームシステムすぐ理解出来るジジイとこれどうしたらいい?と聞いても分からねえジジイどっちが頭回ってるかすら分からんくそばか乙
最新ゲームに飽きた時にあそぶと丁度良いよ
今やってもまぁこんなもんかって感じにしかならんのよね
デカくなりすぎて携帯もクソもないよな
アーケードアーカイブのシリーズは遊ばないけどコレクションはしてるから
まったく当てはまらないわけでもねぇか
まぁ1分触って「懐かしいけどおもんない」ってなるな
冬のボーナスを基本給に振り分けただけだけど馬鹿か?クソガイジ🐷
2.5倍Switch2が上だよ
最新ゲームを次々買うから飽きる暇がない
※PSはQ3だけで1兆6000億の売上
任天堂4月~12月売上 9562億円←😭😭😭😭😭😭
SIE 4月〜12月売上 3兆6188億円←😆😆😆
冬のボーナス分が月々の給料に補填されるだけだぞ
ぶたよわwww
ディックに決まってるやん
Switch2は許容ワット数がまだ推測でしかないからなぁ
ちなみにStem Deckは確か20w位、旧SwitchはTVモードで7w
そいつ自体がそれをやるし、そいつの子供もそれをやる可能性が高くなる
逆に言えば子供の頃に体験しなかったことは大人になっても疎遠になる可能性が高い
ディックw
DLSSなきゃPS4以下確定してるゴミw
友達と遊ぶときアドバンスを持ってなかったから
いつも鬼ごっこやドッヂのときは仲間ハズレだったんだ
だから!今失われた小学生時代をとりもどしまい!
俺はスーファミ最後に任天堂のハード買ってない
サターンドリキャスにいってからPC
これが普通
対してStem Deckは500又は1000GBのSSD、現行モデルはな
4%だぞどこが強いんだ?
でもお前今もボッチじゃん
親戚が集まった
小さい画面を共有する?しない
おまアホクソバカおつ
そもそも親戚全員すいゴミ持ってる想定自体アホ
無職ニートにはやはり意味が理解できなかったか
SFCはスーパーマリオブラザーズとゼルダの伝説とメトロイドしか遊んでねぇ・・・なんか他に出たゲームは買わなかったな・・・SFC
それでも1.6Tflopsだ、それがモバイル形態という重い足枷なんだよ
ドラクエ3リメイクという例があるぞ
あれ少なくともSFC版より劣るわ
任天堂の最新であって業界の最新では無いなあ
DLSS搭載だしSwitch2が上回る場面も多いだろうが、Steam Deckの真価は単純な性能じゃないと思う
Steam版だから1本買えばゲーミングPCのバリバリ遊ぶことも、Deckで軽く作業もいつでも選択可能で、数年後Steam Deck2が出たら、グラやfps上げて続きを遊べる
Switchは携帯機のCSだから動作は携帯機相当が天井だし
ハード移行のたびにメーカーが手入れしてくれないとフルHD30fpsでロックされたまま性能向上の恩恵を受けられないゲームも数多く出る
その粗末なモノしまえよw
ゲームボーイアドバンスの所有と鬼ごっこドッジボールの参加可否に関連性はないから、それ単にお前をハブるための体の良い言い訳だぞ
それで任天堂の4倍ソフト売れてるんだから任天堂信者はんなにしてはるんですか?って話どすなあwww
スイッチ2はプロセスが8ナノだから普通にスチームデックのが上だろ
スイッチマルチはクソゲーフラグ
ゲーマーの役には立ってんじゃね?
それは新しく発売されただけで中身は近代の新しいゲームじゃないから
子供の頃の遊びに舞い戻るなら
鬼ごっこ、達磨さんが転んだ、かくれんぼ、公園の遊具で大人に成ってから遊ぶってわけねぇのに
Switch2で使えるDLSSのバージョンは?
1.0か?2.0か?又は新しい亜種なのか?
一番大事なその情報をNvidiaが言わない理由は?
今までSwitch2でDLSS使ったと明言したサード有ったか?
頑張ってゲームやってんなぁ
でも使う必要ねーんだよ、Switch2と違って内部解像度で1080pネイティブ動作可能だからw
それむしろ古いゲームだから
ファミ通でしか意気がれないクソ任🐷の末路うわぁあああああああああああああああああwww
※PSはQ3だけで1兆6000億の売上
任天堂4月~12月売上 9562億円←😭😭😭😭😭😭
↑雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwww
SIE 4月〜12月売上 3兆6188億円←😆😆😆
PS5、FSR、モンハンワイルズ
これでググれよアホ豚
サイレン、零はよくやってたわ、夏になるとw
部屋真っ暗にしてよ
Steam Deckの性能が上でも下でも、携帯機・コンシューマ形態に縛られずにハード性能上昇=ゲームパフォーマンス向上をダイレクトに受け続けられるという将来性込みでSteam Deck一択だと思う
再びプレイする傾向が研究で示される
ファミコンの発売日が1983年、当時10歳だとすると今52歳だよな
それより上の世代でアンケとる意味とは?10歳の頃に遊んだゲームって何よ?…まあ、あるにはあるが今プレイする術はほぼないじゃろ状態で再びプレイする傾向とは?なんや、このクソアンケは
焼き増しリマスターばかりだし
いつまでも同じゲームやらされてる感じ
がある…
逆にミドルレンジだと「本物」のDLSSが必須になる
そして事実として現状 DLSS2.0使えるのはRTX3000番台だ、3.0だとRTX4000番台になる
値上げ→極々極一部の国だけ
ボーナス→基本給に割り振っただけ
ゲハ活したいだけの任天堂おじさんははちまのこと見下してるくせして提灯記事は真に受けちゃってるのが実に滑稽ですね🤭
DLSS3って確か3070辺りで使えなかったか?
別に切り分ける必要なくね?
ソニー叩けりゃなんでもいいゴミクズは無視しとけ
逆上して何しでかすか分からん犯罪者予備軍みたいな奴らだからな
衝動的に買ってプレイしても
美化してた思い出が微妙になるし
数分で飽きる
マジで良い事ない
基本給に縁のない季節労働者豚w
羨ましくはないけども できる人は特殊だとおもってる
あ
いやいやいや
新しいゲームについていけなくなったやつら
どんだけ偏ったデータ取ってんだよ
レトロゲームしか無いから仕方なくやってるだけだろwバカかよw
任天持ち上げありきの記事なんやろな
デタラメなアンケくさいなこれ
ぺこらがポケモンエメラルドやってたけど今はババァって事?
はすたあ
こんなんでも少子化によって数が減ってる子供をターゲット層にするよりは客層が厚いのかもしれないが
もうスイッチ(というか任天堂ハード)が浮かび上がることはもう無さそうだから
いっそレトロゲーハードに舵切るのは悪くないかもね
というか実際当の任天堂がもう諦めてそういうゲームや紙芝居ばっかり集めてるしね
変に助平心出して最新ゲームに擦り寄ろうとするから任天堂嫌われるんだ
ジジイはゲーム自体ちゃんとやってるか怪しいが
子供の頃に培われた基本のソフトに応用ソフト乗ってるだけみたいな感じで根っこは変わんねぇから
そういうごく少数の人が総プレイ時間を引き上げているとしたら、殆どの人は懐かしさから触りはするけど平均の18時間に届かずすぐに手放してるってことだよね
インタフェースとかシステムが古いRPGとかやってられねえぞ
スマホゲーループも一緒
時間も金も有り余ってたら普通に最新ゲームおっさんになってもやりつづけれます
マジでゲームしてないんだなニシ🐷って…
RTAでもやってない限り無理だな
ワイは時間と金に余裕できたから20年前やってたオンゲーに一昨年くらいから復帰したわ
当時は10万も金使えば最強装備みたいなの一式揃ったけど今は1000万くらいないと理想的な状態にならなくて草
それより前にガンプラブームが起きてるから50代前半はガンプラ世代だろ。それより上はテレビゲーム世代じゃねえし
アンケ取ってる世代半分がそもそも、このアンケ結果から外れとるが
20代前半も10歳で遊んでいたハードが現役だったりしねえかな?PS4とか生きてるし
この手のアンケ取るなら30〜40代限定にしないと駄目だろ
・男性が、下校途中の男児に「スイッチを買ってあげるからこっち来て」と声をかけたという。
・実行者の特徴は、年配男性、小柄、黒色パーカー、サングラス、マスク、フードかぶる、青色と黒色運動靴。
■実行者の言動や状況
・ニンテンドー3DSを持ち、通行中の男児に声をかけ、カバンを掴んだ。
・「ソルガレオ一緒にゲットしない?」
・「ご飯おごるから、一緒にポケモンやりませんか?」と声を掛けられたため、女子児童は断ってその場から立ち去ると、若干の距離を追従されたという。
・男の特徴は、年齢30~40歳代、身長160~165センチメートル、黒色長髪、黒色ウインドブレーカー、黒色ズボン、顎ひげ。
>>278
>>279
あかんてニシくん…
> 「自身が約10歳の頃に流行していたゲーム機」をもっとも頻繁にプレイ
1955年頃に流行ってたゲーム機ってなんや
Switch2買うの大体こんな感じのおっさんやろ
FFとかドラクエとかあの辺に興じてた奴ら
ゲームに逃げたらますます人生行き詰まるぞ
ちな、ファミコンは1983年発売
1985年9月13日に「スーパーマリオブラザーズ」が発売されてから、1986年に大ブームを迎えた、とある。1986年10歳だとすると今49歳すっね。これ、まともにアンケ取ってないホラの可能性高いな
ホグワーツレガシーやサイバーパンクは出すだけ無駄ってこったなw
それより、勉強してたほうがマシだったと…いまさらか
オタクしか喜ばんPSとは違うんよ
そのPSもPCに他プラットフォームにゲーム出してるしいよいよPSの存在意義が問われるすらある
ファミコン世代がなるわけ無いだろ
ブヒッチはスマホでいいねってなるな
めぐりあい空が、1982年だからほぼ同じだよ?
スマホ決済しか使ったことない奴がエラーで何もできなくなってる時のほうがよく見るぞw
駅の改札でアタフタしてるの毎回笑えるwww
↑
なんか日本語おかしくね?
新作が次から次に発売されるから消化できずに積んでるってのに
インディーズアンケート結果を記載し
なぜか回答者年齢が35歳〜45歳ばかりとなってしまう…
↑
これな
任天堂信者、任豚は3割が小学生で6割が中学生ですか?
昔はまった格闘ゲーム買い直すと最新の格闘ゲームスゲーなとなった
思い出補正は催眠術レベルだよな
それ主に海外じゃね?
携帯ゲームは海外だと売れないから
国内は携帯、海外は据え置きのハイブリッドと
スイッチはしたんだから
第一回受付
4月16日水曜日11時まで!
ファミリーコンピュータ 据置 任天堂 1983年 6191万台 1935万台(国内)
スーパーファミコン 据置 任天堂 1990年 4910万台 1717万台(国内)
PlayStation 据置 ソニー 1994年 1億249万台 1885万台(国内)
NINTENDO 64 据置 任天堂 1996年 3293万台 554万台(国内)
ゲームキューブ 据置 任天堂 2001年 2174万台 404万台(国内)
・・・・・・任天堂は雑魚www
4月17日木曜日22時より
「マリオカートワールド Direct」放送いたします
むしろ10代の頃にPS4があった世代にわからない世界だろこれ
3割が初老、6割が中年です
これ研究は海外なんよ
舞い戻っても思い出補正だけではそんな長時間プレイしてられなかった
ファミコン風とかいいながら多色使っててAmigaかよ!ってよく思うわ
とにかくタッチパネルでなんか突いとけってソフトばっかだったな
ニンテンドーオンライン限定調査てお前
古いゲームなんか別にやりたくないけど子供の頃遊んだやつはちょっとやってみる気になった
ってだけやないかい
今はVチューバーが昔のゲームやるからすぐ覚められるな
ただし効きすぎて他の趣味の方が面白いなって今なってる
なんでV限定なの?
もしかして実体験?
なんだかんだ昔はグラで勝負できない分中身がしっかりしてるものが多いよね
なぜっよくやっていて目に付くからだろう
そこに噛みつく必要あるか?
昔のゲームなんて画面が4:3なだけで遊ぶ気が失せる
ただ単にまだ出てないのが多かったからだろう
炭酸飲料初めて飲んだ時はビックリしたけど
次に他の種類の炭酸飲料飲んでもビックリはしないからな
昔を美化する老害かw
スーファミあたりから普通にグラをウリにするようなゲーム出てたやろ
なんで嘘までついて記事を書くかな?
精神年齢なら正解
他社が普通にできることができないって辛いよね
もう100%は楽しめないのかもな
あとはアニメのゲームみたいなVRやフルダイブで別物になるか
でも任天堂ハードに来るのはオタゲーかレトロか紙芝居くらいやん事実
ただでさえオタク臭い任天堂界隈がスイッチ2で更に臭くなりそうだなwwwwwwwwwwwwwww
思い出のアルバムみたいになって放置するだけだな
グラが悪い分中身はしっかりしているはずなんだが―
グラがいい分中身はスカスカのはずなんだが―
錯覚です
ランキングももう辛うじて売れてるのはワンコインのスイカくらいみたいだし
黙れゴキ
いや昔も適当なの多いよ
映画や音楽と同じで数十年生き残ってる名作だけ見るからそう思うだけ
ここ5年あるいは10年で見れば近代の名作は昔より遥かによく出来てる
任天堂界隈のいつものなん?これ?
と自分に言い聞かせてそう
後追いはクオリティ高くないと通用しないからむしろ今のゲームの方がグラ含めて中身のクオリティは高いよ
だから「グラよりも面白さ(実際やるとスイッチのゲームの方が遥かに底が浅くつまらない)」とかしょうもない意地で買う
それWiiにも言える事だよ
任天堂のハードはWii以降買った事ないのだが
[Twitter: あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 ]
ゲームというのは「目的に対して最良の選択をとり続ける娯楽」だが
ビデオゲームはその1ジャンル、モニターに映る変化する絵と云う出力を見て、入力装置に最良と思われる情報を入れるものなので
グラフィックこそ大事ですね
スイッチは
そもそもグラフィックは進化して当たり前な側面あるからな
グラもそうやけど、そのグラでどう表現していくかも大事よね
ただ3Dにしました。直立不動で地面に潜って行きますじゃ、しょうがねえからな
だから任天堂とか特に配信者ばかりがレトロやってて実際プレイしてるやつは周りに誰もいないし
Switch Liteとかブーイングの嵐だったし
🐷ちゃんはいつまで子供部屋にいるの?
それを今になってやりたいかと言われると…
Switch2で完全版が出るの内定してすまんな
たまにアケアカとかで懐かしさで購入するけどあまりの操作性の悪さやつまんなさですぐやめる
ドルアーガの塔だけは今でも時々遊んでるわ
グラディウスやダライアス、バブルボブルなど昔好きだったゲームは買っても全然やってない
豚とかはグラがーとかいうんだよ
思い出補正は思い出だから補正されてるだけなんですよ
そもそも んなレトロゲーばっかだから売り上げ悪いんじゃないの?
もっと新しいゲーム出してやったら?
ファミコンからグラフィックが上がっただけの
内容が同じのゲームが多いんだよね
PS6死んだなww
◯任天堂決算質疑応答より
Q.ソフト販売予想を下方修正した理由は?
A古川.自社とソフトメーカーの両方を見直した結果下方修正、業績への影響は自社タイトルの販売数量を見直した影響が大きい。今期は自社タイトルでは定番タイトル(旧作)が七割を占めている。←新作が売れてないと言っているよ
そりゃいまだに国民的ゲームなんだから遊ぶだろ
逆にFFやドラクエは全く遊んでないが?
これだとスイッチユーザーが全然ゲーム買わないってことじゃん
だから劣化スマホのブヒッチが客離れてるって事だぞ
昔のゲームにワクワクしないし遊びたいと思わない
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 19:48▼返信
>>688
電気代気にしないといけないくらい貧乏な生活なのかわいそうっすねー
光熱費なんていくらだろうが気にしねーだろ😸
>>741
光熱費気にしないのって...
あっ...豚は子供部屋おじいちゃんだったか...
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 19:52▼返信
>>741
子ども部屋ニート君…
この結果になんの意味があるの?
ゲームキューブやWiiなら兎も角ファミコンだのスーファミだの任天ユーザーはジジババばっかりかよw
誰も買わんだろ
要するに「幼児退行」していると
任天堂おじさん「こいつアホだろ。永遠に任天堂ゲームを遊ぶのが普通なのに」
レトロゲーやリマスターには一切興味なく新作だけ追ってるな
趣味が今でもTVゲームという意味では当たってるが
🐷の世界ではそうなのか
ゴキステとは違うんだよ
あ、モンハンワイルズは教義的にもできないんだっけw
それを今遊びたいとは思わんな
リマスターとかでグラや操作性改善してても無理
いまあるゲームの方がいい
ブタ箱じゃないか?
ゲーム下手くそ過ぎてマリオしか出来ないだけだろおじいちゃん
アケアカだが
マリオなんて当時アーケード中心だったゲーマーだと
あんまりやってないんじゃね?
でも今はモンハンワイルズやってる
ブロックしました🤗w
ぶーちゃん
モンハンワイルズ楽しい🤗www
「やりたいゲームは無いが、(スイッチ2は)発売日に手に入れて優越感に浸る
それが、何とも言えない充実感に満たされるんだよ
あえてあげるなら、アーケードアーカイブスのリッジレーサー2は気になってる
4k120fpsに対応することでどんなパワーを発揮するのかみものだし、懐かしさ、エモさみたいな高揚感も味わえそう
早く発売してら、レビューも世界最速でお届けしたい
ほな、またー」
無料体験版のVR2で海で泳ぐゲームやってみ
進歩すげえええってなるよ
ただし酔う。ゲームって分かってるのに水中だと息苦しく感じるから余計に
いまでも大好きだわ
ついでに言うなら、週刊少年ジャンプもこの時期が一番最高だった
Switchのレトロゲームやってる層だけの調査なのに
あたかもゲーマー全体の調査であるかのような見出し
PS1のゲームでもテイルズやバイオは今でも面白いよXiとかまたやりたい
PS2なら塊魂とか
よほど触れてきたゲームに偏りが有るんだな...
あんな見難いのわざわざよくやるな
TVだと大画面で出来るのに
普通なら低スぺな任天堂ハードをメインにしようとは思わなくなるな
おじいちゃんだけだと証明されたわけだwww
ずっと部屋に一人で引きこもってたから友達と共有したゲームとかないよなw
ファミコン世代のおっさんでももう一度不親切で難易度めちゃくちゃなファミコンやろうとは思わんだろ
懐かしさでちょっと触ってみるくらいならあるかもしれんが
レトロゲームって1人でやるもんだろ?w
しかも当時の楽しかった記憶も甦るオマケ付きだし
オマエ昔はゲームが面白いと評価されてるゲームしか買わなかったのか?
ってなっても今やるとあれ?あんま面白くねーわってなってすぐやめる
いやFFは昔の方が面白いだろw
10歳のころといえば95年で、当時はスーファミの全盛期
プレステや64は出たばっかりで普及してなかったからか、あまり思い入れがない
今更JRPGとかタルくてやりたくないわ
まぁ国内すらヤバいのに海外の主要各国は出る前に値上げしそうだもんな
そのうちレトロゲーすら出ない段階になりそう
またゲームやらずにゲハにばかり躍起な連中だという証拠が出てきて発狂
昔の方が良かった
これが一般層にまで広まってるのが相当マズイ…
switchじゃないと○○できないよね、xboxのほうが××が優れてるよね
という強みが特にない以上、周りと違うものを持ちたい変わり者とかでもなければスイッチ2なんて買う理由がないんや
とある動画主が気分転換にPS新作やったら衝撃受けてたもの
デマの売上でトリップさせて胡坐かきながらクソゲー量産してたらそら任天堂の人も利益も飛ぶわ
聞いてねえよアホ👴
今遊ぶとかなり微妙なんだよな昔は楽しめたけど今遊んでみると単調だし見た目もショボいし
あれだ・・昔面白く感じたアニメを今見るとノリに着いていけない感じに思える感じ
古臭くて観れたもんじゃないってなる
FFも昔のほうが面白かったのになwww
反射神経も視力も終わるし
日本語でおk
どうせ🐷共はゲームやらないからゴミハードで無問題
年寄りの内輪ノリで若者追い出し新作全然売れなくなった任天堂界隈の魂のシャウト、って感じですな
更にゲハ活おじさんの新作ハブコンプのせいでレトロゲーすら寄り付かず移植だらけなのをサードからも指摘され
結果ワンコインのスイカしか売れない市場になったのが今の任天堂界隈の現実…
結果その手のゲーム任天堂しか作ってないってパターンが多過ぎんのよ
PSはIPが違うのに「内容が同じのゲーム」が多すぎる