• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【速報】Googleに独占禁止法違反で排除措置命令 巨大IT企業へ初の措置 公正取引委員会





記事によると



公正取引委員会は15日、IT大手の米グーグルに対し、独占禁止法違反で排除措置命令を行った。

・公正取引委員会によると、グーグルは、提供するスマートフォン向け基本ソフトである「アンドロイド」を使用する端末メーカーに対し、自社が提供するアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を認める条件として、「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ることや、アプリのアイコンを初期ホーム画面の目立つ位置に配置するよう求めていた。さらに、ユーザーが検索したいときの既定ブラウザを「グーグルクローム」とすることも求めていた。

・こうした契約は、去年12月時点で端末メーカー6社、日本で販売されているいわゆる「アンドロイドスマホ」の少なくとも8割と結ばれていた。

・また、グーグルの広告収益の一部を端末メーカー側に分配することで、ヤフーなど競合他社の検索ブラウザ・アプリを事前に搭載しないよう求めていた。

公正取引委員会は、こうした行為が競合他社との取引を制限し、独占禁止法に違反すると認定し、違反行為を取りやめ今後禁止する排除措置命令を出した。その上で今後5年間、独立した第三者により、措置が実行されているか監視するほか、公正取引委員会に報告することを求めた。

公正取引委員会が巨大IT企業に対する排除措置命令を行うのは初めてで、国民の生活必需品であるスマートフォン分野における競争環境の整備を、今後も強化していきたい方針だ。


以下、全文を読む

この記事への反応



ChromeもそうだけどGoogleOneとかなんとかいらんもん入ってるから必要な分だけ自分でやるからほっといてくれーってのある

これ認められないんだ…

必要なアプリだけインストールしておきたいけど、最初から入ってるのは削除できなかったりするからねわ😃💦
とはいえ結果アプリでいっぱいなんですが…😃💦


えっ、じゃあキャリアの消せないプリインスコアプリとかは引っかからないの?

別にGoogle信者というわけでもないが
GoogleはダメでMicrosoftとAppleがセーフな理由何さ?
そんなこと全社やってるわな
株価操作としか思わねーよ


個人としてはありがたかったけど 難しい問題ということか

androidてグーグルだし自社アプリは入れてるよね程度にしか見てなかったなぁ
グーグルが初期で入れてなくても使うならアプリDLして使うし


playストアとChromeの抱き合わせが問題視されてた件だけど、だからといって今後メーカーや通信会社によってデフォルトのブラウザ変えるところ出てくるのだろうか

Googleに関連するアプリならプリインストールされてても気にならないけど、ネトフリとLINE MUSICが確実に利用しないのに初期から入ってて、アンインストールもできないのもこの仕様のせいだったら削除できるようにしてほしいわ……

意味無いねえ
Androidだぞ




怒るところそこなんだ・・・
第三者の監視入れたいだけの口実かもしれないが




B0F3C9BWJF【フルトラキャンペーン4/15まで】PICO 4 Ultra + 足首用Motion Tracker + 腰用Motion Tracker フルセット

発売日:2025-04-09T00:00:01Z
メーカー:PICO
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F4819T6Tバンダイ(BANDAI) ガンダムカードゲーム オフィシャルカードケースセット 01

発売日:2025-07-12T00:00:01Z
メーカー:バンダイ(BANDAI)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0DMNLTGHTBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) HG 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグターボカスタム 色分け済みプラモデル

発売日:2025-04-12T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DXK554G4刃牙らへん 4 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:板垣恵介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:01▼返信
MDBJUV8dtpdueudap098
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:02▼返信
意味不明
ならiPhoneなんてやりたい放題だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:03▼返信
アップルに同じこと言えない時点でおかしいと気が付け
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:03▼返信
マイクロソフトのランチャーどうすんだよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:03▼返信
ユーチューバー終了www
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:03▼返信
>>3
自社製品だけど?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:04▼返信
これMSとかもIEゴリ押しなのを
何度も独占禁止法違反になってたろ?

だから別にグーグルだけってわけじゃなくて、MSも何度も何度も注意受けてるんだけどw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:04▼返信
妙な狙い撃ち
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:04▼返信
MSがMSアカウント強制してくるのと勝手にEdge入れてくるのを先になんとかしろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:05▼返信
ノートパソコンでクローム使ってても、勝手にedgeになる…
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:05▼返信
chromeとストアないと使い物にならんだろ
どんないちゃもんだよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:06▼返信
アンドロイドってこういったところが嫌だよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:06▼返信
わかった
Brave使うわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:06▼返信
親がヤ〇ダ電機でスマホ買ったが
消せないクソゴミアプリが死ぬほど入っててワロタ
こっちの方をどうにかしろや
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:06▼返信
まずMSのエッジが要らんのだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:06▼返信
それなら大手3キャリアのプリインストとか思ったけど3キャリアともやってるなら独禁法関係無いか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:06▼返信
>>12
ストアはともかくchromeはなくていいし、ストアを入れる条件にchoromeを抱き合わせ販売してくるって話なんだけど・・。

抱き合わせ販売はよくないよね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:07▼返信
別に初期設定くらいGoogleアプリ入れさせれやれよ笑 アメリカって理不尽な国だからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:07▼返信
アンドロイドがグーグルやんけ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:07▼返信
>>15
消すことはできますよ6
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:07▼返信
記事読んでない人多くね?抱き合わせ販売駄目っていってるのは
それはその通りやろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:08▼返信
余計なアプリがうざいなら、バニラに近いモデル買え
ほぼ情報を抜いていくのはGoogleにできる
個人情報どうこう言うなら、そもそもAndroidなんて買うな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:08▼返信
まあ拘束力ないんだけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:08▼返信
これぐらいええやろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:08▼返信
ノバセッティングでスマホをカスタマイズしたり、ブレイブのブラウザ使ったりしてごめんねGoogle 君
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:09▼返信
>>22
ユーザーとしては死ぬほどどうでもいいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:09▼返信
Appleの方が悪質だろwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:09▼返信
>>17
記事良く読んでほしいんだけど、例えばPC業者がPC売るときにIE削除してエッジ入れて売れって
MSが言ってるわけでもないし。アップルも言ってるわけでない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:09▼返信
なんでAppleを放置してるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:10▼返信
iPhoneから8万ぐらいの泥に買い替えて後悔した
もっさりしすぎてiPhoneに買い替えたわ

もう2度と使わん、ただバッテリーの持ちだけは良かった
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:10▼返信
>>24
最近、なにいってんの?ってコメント多いんだけどなんでだろう

これ
>公正取引委員会には、独占禁止法や下請法に基づいて、違反行為者に対して排除措置命令や課徴金納付命令などの行政処分を行う法的拘束力があり
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
他のアプリじゃないと嫌だい?……ブレイズ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
>GoogleはダメでMicrosoftとAppleがセーフな理由何さ?
microsoftは同じことで普通に昔是正命令食らってるからな?無知すぎ
だからIEは機能減らしまくったしedgeは自社開発じゃなくchromeベースになってるわけで、まともに調べてから言え
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
どうせGoogleは従うことなくそのままなんだろ?
いつもの流れやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
ソイクロマフト
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
>>24
従わなかったら罰金あります……
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
>>30
アイフォンを販売してる業者にSafariを入れて売れって言ってないからじゃないの?

絶対記事読んでないよね・・。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
他の選択肢があるのにそれを提供する機会を損なわせる行為が大企業としてマズいという話
端末メーカーがGoogle系のアプリを渋々プリインストールさせているのは独自色が出なくて困るんよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:11▼返信
Chrome広告ウザいから速攻でホームから削除するだろ
ホームから消せないなら文句言われるのもわかるが
初期設定くらい置いてやっても全然腹立たんわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:12▼返信
自社のブラウザ使わせることにそこまでメリットあるのかね
ビッグデータ収集のためか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:12▼返信
>>35
行政処分受けるんだけど?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:12▼返信
これでグーグルプレイ搭載できなくなったなら笑う
ゴミじゃんw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:13▼返信
>>38
そらアイフォン作ってるのアップルだけやからなあ……
ソニーやシャープにchrome必須とか強制してるグーグルとは全然違うわけだしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:13▼返信
>>40
これ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:13▼返信
>>41
広告料やん…
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:14▼返信
>GoogleはダメでMicrosoftとAppleがセーフな理由何さ?
Appleは自社アプリ以外のプリインストールをしないし、
そもそも他社にiOSをライセンスしてない
AppStoreについては指導が入る可能性はある
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:14▼返信
トランプが好き放題やるからお友達がイジメにあうんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:16▼返信
他に取り締まることあんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:17▼返信
寡占状態になるとろくな事にならないから
こうやって定期的に怒られた方が良いよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:17▼返信
キャリアにiPhoneのCMさせるのはいいのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:18▼返信
そもそもAndroid OS自体がGoogleなんだが?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:20▼返信
vitaにすらSIMが入れられたんだswitch2も頑張れ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:20▼返信
>>47
でもそれをやったらCS機のストアとかも同じになるしなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:21▼返信
>>52
OSがandroidだからって
グーグル以外が作るスマホは初期アプリがその会社のオリジナルや別の検索サイトでも良いわけじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:21▼返信
GoogleはダメでMicrosoftとAppleがセーフな理由何さ?ってマイクロソフトやappleは自社製品に入れてるだけやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:21▼返信
屁理屈捏ねてるコメントあるけどやってることは林檎も一緒よ
そのちんけな屁理屈で回避してるならマジでただのお笑いだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:22▼返信
AndroidはAPK単体や他のアプリストア入れられるからマシなほうなんじゃね
消せないアプリって話ならキャリアスマホなんか酷いもんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:22▼返信
>>55
やってることは同じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:23▼返信
なるほどーiphoneとipadと使えッてこう言う事なのか
昔から日本のWindowsパソコンはそれに右往左往させられてクソみたいな
プリインストール要らないアプリでマジクソだったモンなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:23▼返信
>>55
OS自体は強制されてるわけじゃないでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:23▼返信
>>59
おっと会話が成立しないあほが一人
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:24▼返信
Androidってクリーンインストールで無垢の状態作れると思ったが、キャリア系のは無理なんかな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:25▼返信
>>61
OS単独で販売なら文句言わんけど
OSとブラウザと検索のパッケージング強制はあかんってだけの話が理解できない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:25▼返信
最近のグーグルはほんとせこい
クロームのバックグラウンド再生とかできてたことをわざわざアプデで潰して
youtubeのプレミアに誘導したり不便さを解消したけりゃ金払え商法に手を出してきてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:25▼返信
ブラウザとしては広告ウザいしGoogle使わなくなったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:25▼返信
まずドコモのクソプリインストソフトを摘発しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:25▼返信
ごめんて
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:27▼返信
アメリカはペットを電子レンジで乾かそうとした
ババアが電子レンジのメーカーを訴えて勝訴する国だからなキチガイの国なんだよ
あのトランプが大統領に選ばれる国だぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:27▼返信
アメリカの中国化が止まらんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:27▼返信
>>62
反論出来なくなりましたか合愁傷様です
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:28▼返信
OSもろくに作らないくせに何をほざいとるん?
てかキャリアスマホ買うと消せないアプリなんか無駄に入っとるやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:29▼返信
iPhoneでChrome使えなくなってユーザーブチギレるやつ
今はGoogleがアップルに金払って実装してる状態なので
独占禁止法が通ると、iPhoneユーザーはChromeを使えなくなります
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:29▼返信
>>65
林檎化してきたなぁ
あっちは兎に角自分達の物を守るために個人開発アプリをパクってはパクリ元をリジェクトして抹消してきた歴史があるからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:29▼返信
クソアプリ強制内蔵って元は日本の利権だもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:30▼返信
規定に従って違反があったから命令を出しただけなのにブチ切れと表現するのはどうなの
裁判官はみんなブチ切れてんのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:30▼返信
いや普通にGoogle関連アプリいるやろ
iPhone使ってる情弱でさえGoogleやYoutube使ってるのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:30▼返信
>>73
というかiPhoneユーザーはなぜGoogleのサービス使いたがるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:31▼返信
>GoogleはダメでMicrosoftとAppleがセーフな理由何さ?

これ
あんまり露骨に肩入れしすぎるなよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:31▼返信
グーグルは使えるアプリばかりだから誰も困ってないのになあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:31▼返信
>>67
docomoは強制パスキーもゴミ
スマホロックするの面倒だからロックなしにしてるのに、そうするとパスキーが一々初期化されて再取得しないとマイドコモすら見れないクソゴミ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:32▼返信
iPhoneユーザーも当たり前にGoogle Chrome使ってる状況だからな
純正を使わずにGoogleのアプリ使うのは、それだけ優秀だから
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:32▼返信
アンドロイドOSなんだから統一した方がいいだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:33▼返信
スマホブラウザはスレイ、プニルだなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:33▼返信
ホントchrome使わないから消したい
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:34▼返信
アップル専用機と他メーカーが出してるグーグルOSっていう違いだからか
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:34▼返信
>>81
余計なお世話かもしれんが、ロックなしだと決済怖くないか?
俺はおサイフケータイやGooglePayも、ロック外さないと使用できない設定にしてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:35▼返信
じゃあAndroid入れんなよ
どこもかしこも林檎以外Androidにしてるせいで結果的に独占状態になっとるだけやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:35▼返信
Amazonも独占しすぎた…
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:35▼返信
>>69
猫レンチン訴訟を訴訟大国アメリカを皮肉った創作だと知らない奴がまだいたのか

ちなみに猫をレンチンしたバカは実在したがメーカーは訴えられていない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:36▼返信
生成AIも、検索アプリでの精度はChromeとジェミニが抜きん出てる気がする
EdgeとChrome比較すると、便利さに格段の差がある
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:36▼返信
※77
情弱はお前だろ何もわかってねえなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:37▼返信
対応は必要だけど対応が遅すぎる
Android使っている奴らはソレに慣れてしまっているだろうし
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:37▼返信
公取委のどの辺が公正なのか問いたくなる案件はそこそこあるよなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:37▼返信
>>1
Google Chromeとか使いにくくて重くてFlashがすぐにクラッシュしてジグソーパズルが泣いているアイコンが出てくるクソ使ってる奴なんてまだおるんか?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:37▼返信
>GoogleはダメでMicrosoftとAppleがセーフな理由何さ?
金を払って競合他社のアプリは搭載しないようにしたところとか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:38▼返信
貧すれば鈍する
EUみたいないちゃもんしてんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:40▼返信
amazonのfireをゴニョゴニョしなくてもGooglePlay使えるようになるかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:40▼返信
>>87
ドコモスマホはほぼ緊急用の連絡ツールとして持ってるだけだし
今では正直ドコモで作って失敗したなと思ってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:40▼返信
>>78
Appleの製品やサービスだけじゃ不便だからじゃね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:40▼返信
便利なもの使わせてもらっている立場でよく言えんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:42▼返信
uBlockを完全に封鎖した日がChromeの命日になるのは確定してる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:42▼返信
GoogleがChrome入れて貰うのにアップルに支払ってる年間数千億円の費用
アップルからすれば大事な収益なんだけど
Google側が金払ってるのが、独禁法的には問題らしいな
アップルからしたら、大事な収益なくなるから公取委の動きがデメリットでしかないという
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:42▼返信
Googleアカウント持ってたら便利過ぎて他を使う気になれない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:45▼返信
>>103
それchromeじゃなくて検索エンジン(google検索)じゃね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:46▼返信
どーせChromiumのくせに
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:47▼返信
最初っから入ってるAUのわけわからんアプリとか
消せない奴は独占禁止法に値しないの??

クロームに似た観覧アプリはいくらでも確かにあるもんな…。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:47▼返信
>>95
お爺ちゃんFlashはもう無いよ
クラッシュじゃなくてそもそも再生されないよ

あとChromeが重いと言いつつedgeやBraveやvivaldiとか使ってたら笑うからやめてね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:47▼返信
中国「GGoogleに独占さてはダメアル、わが国のスパイアプリも入れるアル」
日本政府「はい…」
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:49▼返信
MicrosoftのEdgeを強制的に使わせようとしてくるのにも何とか言えやw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:50▼返信
>>110
ちなwindowsはメーカーが勝手に別のブラウザをデフォにした状態で売っても問題ないよ
そこが大きな違い
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:51▼返信
ついでにGoogle検索も昔のに戻してくれねえか?
欲しい情報が全然引っかからないから現状ゴミなんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:52▼返信
※11edgeを削除したら?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:52▼返信
>>112
もうchatgptに聞いた方が良いよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:52▼返信
>>105
Google検索の方か
米国だとアップルはGoogle擁護のスタンスに回ってるのよね
金貰って入れてもらってるから当たり前だが
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:53▼返信
iPhoneは違うのかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:53▼返信
>>116
iPhoneは他社にスマホ作らせてねえっての
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:53▼返信
>>78
Googleのほうが便利だから
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:55▼返信
ぶっちゃけGoogle検索アプリなんぞより
消すことすら出来ないアプリが入ってるほうがおかしいだろって思っちまうわ
邪魔でしかないし無駄にアップデートとかあるやつもあるしでそっちにヘイトあるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:55▼返信
android代を徴収すればいいんじゃない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:55▼返信
GoogleOneいらないって反応コメあるけど、自分は必須なアプリだけどなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:57▼返信
はい
Appleの勝ちデースwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:57▼返信
他のプリインアプリが使われないからってだけだろ
PCもそうだけど使える物作れやってだけの話
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:57▼返信
※122
Appleに入ってるやんって話やろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:58▼返信
消せないのはうざいけど消せるやつはどうでもいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:59▼返信
>>123
グーグルが何も言わなかったらそれでOKなんだけど
これはグーグルが強制したり金払ったりしちゃってるからアウトになるだけの話
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:00▼返信
というポーズw
ヘルジャパン日常w
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:00▼返信
先に他のアプリストア作れよ
なくしただけだとなんもできないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:01▼返信
学生はAppleにしないとイジメられるからね
Androidなんてチー牛しか使ってない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:01▼返信
>>90
アメリカの訴訟事情がキチガイなのは変わらない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:03▼返信
いうてandroidはこれ系の話がなくても結構窮地だけどな
今まで低所得層にシェア確保してたけど、そこで売れてた中華スマホは独自OS独自ブラウザ載せ始めてて雲行きが怪しい
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:05▼返信
ChromeなくなってもGoogle検索を選ぶのは変わりない
bingやダックダックゴーや百度とか誰が使うんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:06▼返信
自社のサービス使わせるのは当然だと思うんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:07▼返信
bingはロ,リというワードで検索できるようになったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:08▼返信
>>133
強制じゃなければな
これは抱き合わせ販売と同じ理屈でアウトになる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:09▼返信
google検索は昔のサイトとかが出なくなってから価値がなくなった
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:20▼返信
AndroidOSを使わせて貰っておいてこんなことに文句言うのは厚顔無恥すぎんか?
日本に住みながらアレコレ文句言ってる外国人みてえだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:23▼返信
なおfirefoxの開発社がこれのおかげで生きられたと発言した
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:23▼返信
>>131
それ言い出したら、アメリカと日本でしかシェア取れてないiPhoneは
関税実施されたら終わらんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:25▼返信
>>139
何とも言えんがあそこらへんは車でいえばベンツみたいな高級路線で生き残れるのでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:28▼返信
これ命令するならOSから選ばせるようにしないといけなくない?
利用者はものすごく大変になるけど仕方ない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:29▼返信
天下りさせろってこと?!
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:30▼返信
> GoogleはダメでMicrosoftとAppleがセーフな理由何さ

MicrosoftとAppleがOS関連じゃない自社アプリを入れてるのは自分とこの製品だからでしょ。
Googleも自社製品のPixelにChromeを入れておくのは勝手だけど、他社製品(XPERIAやGALAXY等々)に対しては余計なお世話ってことだよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:36▼返信
使いたくないなら消せばいいんだしどうでも良くない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:39▼返信
>>144
ユーザーとしてはそう
でも競合してる企業からはどうでも良くないからダメ
(独禁法って言うのは競争相手を卑怯な方法で排除しちゃダメってものだから)
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:40▼返信
じゃあデフォルトのAndroidのブラウザってなんなんだよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:42▼返信
ほんとやさしい
実質何もない
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:43▼返信
未だに位置情報のあれ出すのやめません.怒。
クーグル㋐登録は今の儘デンワ№登録必須なければ幾らでもやるよ俺は.笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:44▼返信
むしろChromeは最初から入れといてくれていいんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:44▼返信
iPhoneのSafariがいらんからChromeにしてほしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:46▼返信
やっとかよ。
国産スマホメーカーがほぼ全滅するまで、なーんもせんかったな日本政府
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:47▼返信
Yahooが泣きついたか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:47▼返信
やかましいわボケって話やな
下手くそな言い訳抜きにしてショバ荒らすなって話やろ
グーグルはチャイナのスパイウェア同様だからな
信用のないスマホAIなのは公取からすればそうなるんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:51▼返信
だったら独自OS開発しろよで終わりなんだよなあ……
アルファベットホールディングスにおんぶ、抱っこと色々甘えておきながら
あれはヤダこれもヤダって子供のイヤイヤ期じゃないんだからさ……
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:52▼返信
日本製のスマホで世界シェアを取ります🥹
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:52▼返信
>>154
ブラウザと検索の話なのに何がだったら独自OSなんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:54▼返信
ほかにも公取委が怒っていいとこはいろいろあるんじゃないの?
特に報道で指摘してる多発事件については、はよ規制しなきゃ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:58▼返信
ウィンドウズで例えるとedge以外をデフォルトブラウザとして出せるようにしろと言うようなもんか
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:58▼返信
Googleに限らずよく分からない常駐プリセットアプリ規制しろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:58▼返信
※156
自社開発のOSに自社開発のブラウザと検索機能がついてるだけだぞ。
それが気に食わないなら自分達で新しいOSを作って、
好きなブラウザや検索機能を載せればいいわけで。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:59▼返信
OSに付属してるんだから必然と使うだろ無茶しやがって
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:00▼返信
>>160
>自社開発のブラウザと検索機能がついてるだけ
だけじゃなくて「強制」だぞ、そこがダメなんだが
売ってるのはOSであって検索やブラウザは別商品なんだから
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:01▼返信
windowsにEdgeが入ってて
他の使ってるとしつこく勧めてくるのには何もしないわけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:02▼返信
>>163
そりゃ、別にメーカーがデフォルトのブラウザをEdgeから変えて売っても良いから、これとは全然違う
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:02▼返信
※152
今時yahooで検索すする奴なんて居ないっつーのに😅
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:07▼返信
まあ実際マイクロソフトもインターネットエクスプローラで

EUの排除命令受けたことがあるよな

167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:09▼返信
※162
iPhoneがApple Storeしか使えません!とかやってるように
Google Play Storeしか使えません!競合するブラウザ等は公開を認めません!で、
使おうと思ったらroot化が必須ですとか
USBデバッグモードでAPKを直接転送して導入する必要がありますなら強制と言っても良いけど
しょせんデフォルトで入っているだけだからなあ……
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:11▼返信
>>167
でもほとんどの人はデフォルトを使うから
それでディファクトスタンダードになるのが競合他社からすると許しがたいでしょ
(独禁法はユーザーのための法律じゃなくて企業や市場のための法律)
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:12▼返信
条件を付けたからだな


「クロームをインストールした状態にしろ!」と強制したので

アンインストールできるかどうかは関係なく、優越的地位を利用した犯罪行為となる
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:14▼返信
自社が提供するアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を認める条件として、「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ること
アプリのアイコンを初期ホーム画面の目立つ位置に配置するよう求め、検索既定ブラウザを「グーグルクローム」とすることも求めていた。

・また、グーグルの広告収益の一部を端末メーカー側に分配することで、ヤフーなど競合他社の検索ブラウザ・アプリを事前に搭載しないよう求めていた。

条件付けたら独禁法違反
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:15▼返信
>>153
意味不明。google 中国から撤退してるんだけど。むしろ今回のは中国の横槍ぐらい考える
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:16▼返信
OS、ブラウザ、検索って言う関連したサービスのどれも同じ企業が一社でトップを取ってるのは自社製品を自社製品で優遇できるから健全じゃねえんだよな
だからそう言うときには分社化するように命令出されるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:17▼返信
>>171
google 標準から外したら情弱の年寄りとかガキがBaidu 使うケース増えるで
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:18▼返信
iPhoneの方がよっぽど酷いだろ
applestoreからしか出来ないとかそれこそ独禁法違反じゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:19▼返信
>>174
だからすでに外部アプリOKにしろって命令出てるじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:26▼返信
※168
まさに競合他社が独自OSを作って好きにすればいいじゃんとしか……
インストールしたら動作をわざと不安定にするWindows 95の一太郎排除問題レベルなら
公正委員会の出番に間違いはないが……
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:28▼返信
こういうのは性悪説で治安が成り立つ典型例


「企業のやることはすべて悪であり、カネを盗む犯罪組織なのだ」


こう考えられないやつは、社会に迷惑をかける
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:28▼返信
>>176
ブラウザだけを作ってる会社とか検索サービスだけやってる会社が不利じゃん
OSを開発しないと、その分野に入り込めないんだったらそれこそ不公正な競争になんだから独禁法に抵触するの当たり前だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:29▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:42▼返信
safariでググるとなんかうざいダイアログ出るのも有罪にしてほしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:43▼返信
※178
GIF問題の時はPNGが出たし、
VMwareのライセンス料が最大20倍に跳ねがった現在はKVM等が脚光を浴びているし、
Oracle Java有償化問題ではOpen JDKが主流になった。
開発できないならせめて皆で金を出してOSSでの代替登場を促すぐらいはするべきだと思うけどね……
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:45▼返信
アメリカの関税に対して日本政府が怒りの報復!
ただの言いがかり。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:45▼返信
>>181
それは独禁法の概念とは全く何の関係もないんだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:46▼返信
>>182
アメリカでNG出たから日本でもやってるだけだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:58▼返信
泥スマホやタブレットでクローム Googleアプリ(メールmap YouTube等)使わん奴おりゅ?
自分で好きなのをインスコするんだがー?? ブラウザ無しでかww
Googleプレイも必須やろアホ
マイクソのxbox入れるなks アンインストール可能にしとけ
2010年前後にMSが日本のPCメーカーの独自ハード&ソフト(大抵TV視聴録画)の著作権はwinで動かす限りMSの物と言い出して困り政府に助けを求めたら…日本政府も裁判官もお手上げで日米地位協定(奴隷契約)がMSにはあって口出し出来んのや(^^)と大問題になった事がある…日本メーカー側に頭の良い奴が居てネットで今起こっている事として世界中に拡散してEU(欧州)さんが超反応してくれてさMSと日本政府慌てて手のひら返してきたww
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:58▼返信
>>129
逆やぞiPhoneがチー牛チーネイル専用かんたんスマホ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:59▼返信
情弱を騙して個人情報収集するのやめます
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:59▼返信
圧力かけたのがアウトなんだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:59▼返信
公正取引委員会はまずNHKとパチ屋に手をつけるべきでは……?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:59▼返信
>>3
オープンソースってのを理解してなさそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:05▼返信
どうせクロームブラウザ入れるんやし二度手間やろ
Googleプレイも
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:07▼返信
chromeにしてないと支払いの遷移ができないってのあるしな ほんと糞すぎる
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:11▼返信
appleが怒られないのは自社端末にしか入れないからかな
androidは他社も使えるようにしてるのにいろんなルールを強制してるからダメと
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:18▼返信
おそすぎ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:20▼返信
docomoとかにも言えよ消せねえ分たちわりい
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:21▼返信
農水省や農協に口出ししない辺りで公正取引委員会は職務放棄してるだろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:22▼返信
>>195
自社製品だったら良いんだぞ別に
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:28▼返信
シナスマホのシナアプリ強制インストールも規制すべきじゃね?
シナコロと仲良しだから規制できないのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:29▼返信
google以外で検索って何が入るんだ?
yahooとかあってもなぁ
Baidu入ってたら捨てる
200.投稿日:2025年04月15日 21:29▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:32▼返信
Appleが怒られないの謎だろ
そもそもすべてを独占してるからか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:35▼返信
Android自体Googleなんだから別に良くね?
ほかのブラウザ入れたら行かん訳でもなし
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:38▼返信
他のブラウザ使ったことある人ならChromeなんてゴミは使わない
使ってるやつはド素人
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:42▼返信
だから僕は勇敢な😊
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:45▼返信
Googleplayストアはやり過ぎた
Windowsなら30%も手数料持ってかれないのに
スマホでアプリをリリースすると必ずGooglePlayストア通さないと駄目だし
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:55▼返信
>>95
病気
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:59▼返信
>>205
Appleの方が問題じゃね?
AndroidはGooglePlayストア以外からもアプリをリリース(ダウンロード)出来るけど?
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:24▼返信
ルール強制しなくても結局ユーザーがそうしそうやけどな…
デフォルトで変なの入ってるよりはまだマシ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:41▼返信
Chrome排除して何がしたいんだ?
スマホeTaxなんてChrome必須なくせに縦割り行政無能過ぎないか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:49▼返信
相手にされるわけねーよ
資本力が違いすぎる
ただの仕事やってますアピールだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:51▼返信
appleの方が悪質だろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 23:06▼返信
>>190
AppleもBSDからフォークしたDarwinってオープンソースOS使ってるやん
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 23:09▼返信
アメリカが自虐してる今ならって感じで動いたか
正直他になにがあるんだって感じもするが
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 23:11▼返信
抱き合わせとか言うけどAndroidをベースにしてAmazonのFireOSとかあるんだし指導が必要な内容には思えんのだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 23:13▼返信
Googleのアプリはパソコンに繋げば消せるぞ。
無料ソフトをダウンロードして、テキストファイル作って、アプリのアドレスかいて、拡張子をなんかに変更して実行や。
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 23:21▼返信
>>215
日本語で説明してくれ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 23:28▼返信
そういえばアンドロイドはAmazonアプリとか露骨に排除してるな
セキュリティ切らないとインストールすらできない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 23:40▼返信
googleより先に林檎のストアに文句言うべきでは
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 00:06▼返信
iPhoneの時もSafari使わんし泥でもChromeは基本使わんけどな…
WindowsでもMacでも基本で提供するのは自社のブラウザだったろうになんだろうなぁ
まあ政治的な何かなんだろうが
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 00:13▼返信
久々にAndroidでアプリ買おうとしたら本人確認書類の提出やらやってくれ言われて放り投げた
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 03:10▼返信
いや、MSも欧州で怒られてるから…
あぁappleも怒られてライトニング辞めたっけ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 03:39▼返信
腐った林檎と比べたらだいぶ融通が利くのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 04:03▼返信
しかしプリインストールされてるブラウザが無かったらシロウトは混乱しないか?
クローム入ってるくらいはいいと思うがな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 04:58▼返信
入っていてもいいが⋯削除できるようにさせろ
Androidの削除不能アプリを取り締まれよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 06:46▼返信
appleも同じと言うかGoogle以上に自社アプリ多いやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 07:26▼返信
公正取引委員会って日本の?
ほえー、珍しい
でも林檎じゃなくてGoogle先生ってところがチキってる
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 08:08▼返信
日本においては「圧倒的正義!オシャレ!常識!iPhone!」だからなあ……
Androidなら叩いても問題無いというか排除ぐらいは許される風潮が子供にあるぐらい宗教してるから
そりゃ盛大にチキンムーブするだろう。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 08:21▼返信
>>13
どういうところ?

バカなの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 09:27▼返信
グーグルもアップルもマイクロソフトも抱き合わせ販売はアウトだよっていう話
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 09:57▼返信
>>223
SIMフリー以外はみんなキャリアのアプリになるんじゃね?
正直キャリア系のアプリは嫌いだから機種変えたらアンストする労力増えるから
グーグルにはなんとか頑張ってもらいたい
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 10:01▼返信
結局androidを買う人は大多数がPlayストア利用するでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:10▼返信
SBの端末だとYahooブラウザ入ってたり検索もYahooJapanやん

直近のコメント数ランキング

traq