なんかまたやるらしいプペル
内容がない告知
言っちゃなんだけどプペルの続編やります!という告知でプペルの話じゃなくて自分語りとプペル描いてる自分の姿を告知に使ってるあたりが全てかなと思ってる
— 竜尺 (@soodramd) April 14, 2025
#えんとつ町のプペル pic.twitter.com/JXorWOsaaN
言っちゃなんだけどプペルの続編やります!という告知で
プペルの話じゃなくて自分語りと
プペル描いてる自分の姿を告知に
使ってるあたりが全てかなと思ってる
この記事への反応
・作品のことをみせたらいいのにね
・そういえばこんな奴いたな
・当初はバカにされ批判されまくったが何ひとつ声を荒げる事もなく、自身を過大評価するわけでもなく慢心せずに日々をコツコツと積み重ね、いつしか皆の愛されキャラになったセイキンを見習うべき
・お!捕まってないだけの詐欺師さん、『ルックバック』観たね
・西野に関しては炎上したら勝ち
と言う価値観なんで無反応が1番きくらしい
・この形態の告知使っていいの宮崎駿だけでしょ
・「プペルが作品じゃなくてプペル描いてるオレ(西野)が作品」みたいなの思ってそうでキモいんだよな。痛い
・この辺り、邦キチのプペル回でも触れられてるが、続編もまあ変わらんのだろうなあ
ま、そういうことだよね
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔入りました!入間くん 42 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:西修(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔法医レクスの変態カルテ 3巻 (バンチコミックス)
発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:元三大介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
王子様の友達 3 (ドラゴンコミックスエイジ)
発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:すけろく(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


自分の気に入らないものの駄目な理由を見つけていかにもそれが正しいかのように見せて
注目を浴びようとするやつはどこにでもいるよな
しかも徹底的に美化したやつ
ジブリも宮崎駿しか名前出ないからとかほざいてたけど他のスタッフの名前も普通に出てるよな?そもそもお前全然宮崎駿レベルじゃないだろ笑
それな
事実じゃん
続編の告知なら少しくらい中身触れるんだけど
ひたすら自慢しか無いのがな
ホントに自分で描いてる?
アンチがどれだけ騒いだところで優れた作品は時間軸で評価され歴史に残る事になるけどね西野さんの名前と一緒に
西野さんの凄い所は、日本国内だけじゃなく外国にいる人達もガンガン巻き込んで魅了させてしまう所。
ヨーロッパにもサロンメンバーがめっちゃいて驚いた!
プペルはみんな一緒に観たい!
元気かな?
親くらい扶養してやれよ
よくあるのが1発目で大当たりして調子乗って作った続編がクソ過ぎて大コケして語られるパターンもあるけど。
子供を授かれるかわからないけども、いつか子供を授かる事が出来たら見せたいと思いながら当時絵本を購入しました!
最近ようやく開封し、無事に子供達に見せる事が出来、僕の夢が一つ叶いました😊
そして映画の続編の発表!!
楽しみにしております🙇
でも、一昨年ぐらいから西野さんを応援する自分に気づきました。こんなにも覚悟を持って闘う大人ってかっこいい。
今は応援してます!いけっ!!!!
いとこが急に亡くなりコロナ禍で最後お別れができずに映画を観ながら大号泣した。
でもその時は西野さんの頑張りをみて凄く励まされた。
その時の感謝を込めて来年公開の『えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』絶対にヒットするように一緒に戦う
こう言うのが一般人が見に行くのを辞める原因なんだけどな。
こりゃ信者やわ
もしくは金の亡者
底辺の恐ろしさを見た思い
机に座って何すんだよw
金数えるのか?w
暇人にまたやられるぞ
見れば見る程 徳が積める
これで絵本から含めれば10年になる物を使い続けるとか、これこそ西野さんが言ってる革命とか革新とか新しい物を想像し続けるとか言う普段から言ってるものから反してるモノだと思うんですが。
そりゃ観に行く奴は西野を観に行くんであってプペルを観に行くんじゃないんだもん。我らが教祖カッコいい!!って観に行く信者だもん。
ずっと観れるのに…
💩ドウデモイイわ
もはや6年くらい経ちほとんどの人から記憶も薄れプペル自体もああーそんなのあったねくらいの認知に落ちてる今ヒットするのかね
1、2年後に続編作るぞくらいの方がまだいけたと思うけど
こんな奴居たっけね
エル・カンターレされたいのか?
新入り信者「はい。わかりました!」
新入り信者「すいません~プペル教に入信してくださ~い」
一般人「消えろ!!カルトめ!!」
新入り信者「酷い…」
幹部「あなたの味方は私達プペル教団だけ。お金の奴隷である彼らにはプペル教の教義が理解できない。
あなたはより深く教祖Nを信仰し、諸悪の根源たる金銭を教会にすべて寄進しなさい」
いまだに西野に粘着してる奴の方があれでしょ
中身より自分語り優先なタイプとはさすがに別枠で見た方がいいと思う
信者が求めてるのは西野さんだから
ジブリもそれで見なくなった
ちょっとナルシストだけど
どっちかつーと信者がキモい、マジでこれにつきる
本人の評価をさげてるまであるあいつの信者
合計でいいならわし10年以上続いてる年間何十億と売上出してるもの作ってるから殆どのやつがわしの意見に文句言えないことになるな
コメント欄見ても痛々しい奴が発狂してるもんな
デカレンジャー😡
底辺ヲタが底辺ヲタ叩いてる構図にワロタ
騙されたと思ってプペル2見てみろよプペ泣き確定だぞ
なぜか西野が俺の作品だみたいな顔してるけど
よく分からん
何を言ってるの?
ん?
完コピで草
観てみたかったけどアマプラにあるの忘れてたわ!
あー観てみたいなーでもプペルごときをわざわざ検索するの面倒なんだよな
どこらへんの話をしてるの?
映画見たことあるの?
よく分からん
何が言いたいの?
今はもう「プペル?西野?そんなんあったな」って感じだろうしもうヒットは難しいんじゃね
その売り方で成功したんだから間違いないと思ってるだろ
どんだけ擦る気なんだよ
耳をすませばの監督の人は本来伝説級の人で早くに亡くならなかったらジブリを継いでたと言われてる
そこまででなくともGレコのキャラデザの人もいるし本来あまり知られてないその他もなかなか普通では到達できない
創作は全部そうなのでは?
たまたま行ったイベントでその絵を展示していた。機会を得たワイは「実物も見ないで評価するべきではない」と頑なだった己を反省し、一緒にイベントに参加したツレを伴って展示場に足を運んだ。そこには素晴らしい作品たちが並んでいた。正直、キャラクターはありふれていると思ったが、場面場面に合わせた色遣い、タッチの豊富さに、「一人の人間が短期間でこんなにたくさん、多彩な絵を描くのか」と感心したのだった。その場にいた西野にそれを伝えたいくらいだったが、評論家でもなんでもないワイは、西野にぺこりと小さく会釈だけをし、無言で去った。しかし展示場を離れた後、ツレに今までの評価を撤回し逆に西野の才を褒めまくった。
・・・ワイはそれぞれ別々の人たちが描いたというのを見破れなかったのである。そりゃいろんな絵描きに依頼して描かせたなら多彩に見えるよ。あの時西野に声をかけなくて良かった。イラストレーターさん画家さんたちは、どうやら自分が描いたと言えないようなのでここで素晴らしい絵だったと伝えておきたい。
突き詰めりゃそうね、いい作品も何周もすれば俯瞰できるようになってそういう感想になってくるけど
これは初見でそうなる、もちろん悪い意味で
そういう社会になったからね
でも実際に避難されるような詐欺まがいのことをしてたじゃん
しかもそれを「必死で製作費を集めた」って美談にしてんだぜ
控えめに言っても糞野郎だろ
都合が良い部分だけを切り取った情報だけが後に残りそう
死ぬ頃にはそもそも作品自体が忘却の彼方やろ。
この続編が公開します!まで一般人のほとんどは忘れてたんだから。
そもそも内容を知らない
しかも西野が、話だか絵の担当に断りもなく勝手に無料公開したんだっけ
死後に大成した人は全員そういうコースなんだよなぁ…
それは不特定多数の人々の感想であって「自分の事実と違う」なんて当たり前だろうに
他人を気にしない強さが足りない気がする
ヤマカンみたいに才能あっただろうに創作以外の事に労力を費やして
アニメ界から消えてしまったように広報やデータ集めは第三者に任せた方がいいような
映画等でほとんど聞かないですが…
日本だけで年間600近く取るので間違いなく埋もれますよ
西野の「俺の思う話を聞いてくれ」っていう価値観をキャラクターたちに言わせてるだけの映画だった
もうこれ構ったら負けだと思うぞ
嫌なら見ない見に行かないしか
確かに炎上しなければひっそりと公開されるだけのような
という事はポストの指摘は的外れで、こういう引きが宣伝だから
西野の手のひらに乗ってしまっているのか?
炎上目的かよくだらねーなw
プペルはみたことないけど映画ならあるよ
闇バイトとかやってる奴しか見てないからな
製作者ではない
結局自分を一番売りたい