フリュー、「モナーク/Monark」制作チームが贈る「新作学園RPG」ティザーサイトを公開
関連記事
【フリューの『モナーク』制作チームによる新プロジェクトが始動!続編くるううう!?】
// 新作学園RPG、始動。
— “Team Noir” 新作学園RPG Coming on 04.24 (@team_noir_info) April 18, 2025
// 2025-04-24
// ERROR: True self not recognized
▶ https://t.co/iq5O6gnkDT pic.twitter.com/BXsHI33z5k
情報公開されました。
— 増子 津可燦@4/27 M3 E-03a (@t_macco) April 18, 2025
新作学園RPG、始動です。
BGMで参加しました。 https://t.co/qQ6snfJGWV
この記事への反応
・フリューの学園RPG気になるね
・女神転生スタッフ!
・モナークと同じ世界感?
あれはストーリーと音楽は文句無しに良かったからもっと予算ついて欲しいなあ。
・なんかペルソナっぽいーって思ってたら、メガテンの人で納得
・鈴木さんに増子さん!
全く情報知らないけどダークそうで面白そう
これもちょっと追いかけたいな
・ちょっと気になる
キャラクターテーマコンポーザーがある時点でカリギュラみをも感じるんよね
・フリュー新作情報キタ━━━━‼️
また喫フリューが捗るぜぇ🤤ウヘヘ
モナークチームの新作ではあるけど、PV観た感じではモナークの続編…って訳ではなさそう🤔❓
情報公開4月24日か…😲
モナークのシステムをブラッシュアップしたSRPGだったら尚嬉しいなぁ🥳
公開日楽しみにお待ちしております👍✨
・やっと続報きた…!ありがとうございます…めちゃくちゃ楽しみです……
・モナークとかカリギュラが面白かったので期待。
だいぶ久々の続報
期待しかないですわ
期待しかないですわ
【PS4】モナーク/Monark
発売日:2021-10-14T00:00:01Z
メーカー:フリュー
Amazon.co.jp で詳細を見る
【Switch】モナーク/Monark
発売日:2021-10-14T00:00:01Z
メーカー:フリュー
Amazon.co.jp で詳細を見る


成功の秘訣はスイッチングハブ
メガテン絡みのスタッフで題材とかは良かったのに残念過ぎる
なんて幸せな奴なんだ
プライズフィギュアとかぬいぐるみがメインの会社だぞ
カリギュラ新作出ないかなぁ
モデルが1mmも動かず、たまにノイズが流れてにおわせるだけ。
もうこれだけで駄作だと分かる。
新作のサイレントヒルぐらい興奮させて欲しい、まぁフリューだしそれは高望みか。
一体どんな魔法を使ってるのか不思議でならない
モナークは微妙
ボスの歌も良かった
メガテンにしても金子のデザインありきだしな
興味本位で触れたら後悔するぞやめておけ
最初はね
スイッチ版で同梱済みのDLCが一切付いてこない忖度・信者仕様で出したフリュー君じゃないか
ゲーム画面見たら、やっぱり要らないです…ってなる
不人気ハードのゴキステ5どうすんの?w
あー、確かにスイッチ2くらいのグラフィックだな
トロコンまでしたし物語が本当によかった
この調子でカリギュラも続編だしてほしい
フリューはカリギュラとモナーク以外は合わなかったけどこの2つのソフトは買って良かったと思えた
ストーリーも音楽もわりと好みだったよ
AAA以外も低予算ゲームは沢山あるんだよな。インディーズも入れたら山程
ただただ昔は良かったって層も売れたという実績あるゲームしか買わないし名前すら知らなくなっただけ
可哀想だからPS5にも出ればいいな
寝っ転がりながら4K120fpsで遊ぶからさ
フリューに合わせてもらって嬉ションかぁ、たまげたなぁ
脳みそフリューwwwwww
劣化〇〇が合ってる会社
今回のフリュープライスはおいくら?
どうせつまらん
任天堂四天王の最後の一つが思い出せねーぜ
ファルコムか
とにかくテンポの悪い、遊びにくい残念ゲー
なんで出す前にわかんないんだろ?って感想だった
通常版価格:8,910円(税込)
● Nintendo Switch 2 Edition価格:9,210円(税込)
イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
※Nintendo Switch版をお持ちの方は、「アップグレードパス」300円(税込)を購入すると、「Nintendo Switch 2 Edition」にアップグレードすることができます。
※PlayStation®Storeで本作のPS4®ダウンロード版を購入すると、PS5®版を追加料金なしでダウンロードできます。
半同人みたいな作りやね
クライスタのキャラモデルとかモーションとか当時基準でも酷かったのに、原神出てユーザーの目が肥えた後もそれと大差ないもん出してるからな
カリギュラ2は割とまともになってた代わりに尖りがだいぶ減ってた
スルーで
もう雰囲気だけのクソゲー作る会社になってない?
それ以前にSwitchでも十分なグラフィック作れないのがフリューなんで…
素材も含めて一番伸び代あった気がするんだが
それがフリュー
無名なやつの名前を出されても自己顕示欲が強いキモい奴としか思わないな
2で死んだでしょ、おじいちゃん
あのバトルシステムが好きすぎた。
150人くらいの闇を考え出せるのも凄いなと思ったし2がまともとかオススメって言われるのが分からん…
バイオハザードとかMGSみたいな写実系3DCGは大好きなのに
ジャパニメーションとしての3DCGはどうしても受け入れ難い。
相性が良いはずの人型ロボットの3DCGも苦手、ジークゥァックスとか最新のも。
SF書いてた頃は好きだったな
彼等の貴重なリソースは他で使われるべき
いつものパターンなら半年待てば3千円切るだろうからな
普段どんなゲームやってるのか気になるわw
そっちのほうが世界観でまだウケそう
しかしカリギュラ2は俺には刺さったな、キャラの深掘りとBGMが好きだ
今でも「祈っているだけ(リミックスver.)」って曲は聞く
購入層は定年間近な層ばかりだぞ
わかる
フリューこれ系乱発してるけど、そんな続けられるほど需要あるのが不思議でしょうがない
基本こう言う認識なのにどんどん新作出せるのなんでなん