267009de




Twitter(X)より









現代らしい注意書きだ。






おお! ずっとわしが言ってた、クメール語を入れる正しい対応がついに現れた! 日本の銅線ケーブル窃盗の検挙者の半数だっけかはカンボジア人なのだ…。そして彼らは英語を読めないのだ…。





ケーブル盗難被害が多発、昨年上回るペース 摘発はカンボジア人が最多、トクリュウ暗躍か



この記事への反応



タイの寺院で日本語で注意書きされてるのと一緒…
母国語で伝えるって伝わる力が段違いだ


恵方巻きに見えた

こんな事を平気でする奴等の識字率はどの程度なんやろ?
世界的に見ると日本は異常と言えるくらい高いけど、海外だと2割3割でも良い方だった様な


みんなとりあえず母国語にしとけば読める前提でリプしとる気がするけど、日本は世界で識字率がかなり高い方のはずだから、自分らの感覚で物事を考えても、実際の相手は母国語でもほとんど文字読めん可能性とかもあるような気がする。

3つ目どこの言葉?と思ったら、これカンボジア公用語のクメール語なのね。
日本人が逮捕されてるのが多いと思ってたけど、ベトナムやカンボジア国籍の逮捕者も多いのか…


盗むやつはそもそも読まない

銅が入ってることをなぜわざわざ教えるのか。全部光ファイバーなので売れませんみたいなウソ書けばいいのよ。ドロボウに誠意なんか不要なんだから。

識字率考えると音声警告の方が効果ありそう

こんな社会は嫌だ
移民政策反対


これが日本のおもてなし精神や!!







そのうち他の言語がどんどん追加されそう・・・