• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより
















この記事への反応

ps1からps2へのグラフィックの進化は本当にヤバかったけど、その中でもff10のCG含む全てのクオリティーは本当に異常な程凄かった!

左のグランツーリスモ妹も一緒に死ぬほどやってた懐かしい
こんな画質だったかw


初めてFF7のムービー観た時、ヤバ!と思い、8はマジで実写やんと驚愕し、9に度肝抜かされ、10はもう感動した。

アーマードコア2の衝撃ったらなかった

PS2の発表会の時の水面表現のデモにはいたく感動したもんです。

グラフィックとか正直、ゲームに4Kも必要なくてPS3~4までの画質(個人的には3で満足)でその分、ゲームでやれることを増やした方が満足度高い。
一緒に遊べる人数を増やしたりね。


グランツーリスモ3初めてやった時ほんとに感動したわ

というか、PS1がまだ「3Dをやるのに早すぎた」と思うのだよなあ(当時からそう思っていた)。最低でもN64の性能は必要と当時から思っていた。世の中3Dのゲームばかりでなく、2Dゲーの中で3Dゲー「も」ある、程度ならPS1の性能でも良かったと思うんですが、殆ど3D一色になってしまったので。

コーエーの「決戦」のムービーがやたらとTV番組で流されてた記憶がある

これは世代の問題かなぁ
PS2が高性能だったのは事実だけど、FCやSFCで育った世代なら間違いなくSFCからPS1への変化の方が衝撃だったはず
PS1は文字通りの「次世代機」だった

あ、もちろんMDからセガサターンへの進化も衝撃的でしたよ💦






ニンテンドー64の3D、PS2のグラフィック、あの時の衝撃度は覚えてるわ



B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ24RT8Rのあ先輩はともだち。 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-17T00:00:00.000Z
メーカー:あきやまえんま(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F3FWZ9J6シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F2SJ8Z35名探偵コナン(107) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:青山剛昌(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(935件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:30▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:31▼返信
何だって
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:31▼返信
VRが完全普及したら多分その感想も覆るよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:31▼返信
やるやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:32▼返信
ゴキ爺の昔語りか・・・
スイッチ2が出ることでもうソニーに勝ち目無いと悟っておかしくなっちゃったな😭
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:32▼返信
一方Switch2は過去へ戻った
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:33▼返信
PS3ぐらいから意味なくハードだけ変えるようになって
ゲーム開発会社もそのスペックじゃ活かせないから倒産しだした
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:33▼返信
PS2の時にタンパク質の解析とかをネットでやってて
そのアプリを入れてPS2を動かしてると仮想通貨のリップルが貰えたりした
その時に貰ったリップルが今はとんでもない価格になってたりする
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:34▼返信
今も昔もグラしか語れない哀れな老害ゴキステ信者
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:34▼返信
こんあ早朝から敗北したゴキブリの幻術頭皮が過去語りのイライラで断末魔が大発狂のチギュチギュを大発狂ううわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:34▼返信
DVDとPS2一緒に買ったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:35▼返信
モーションセンサーを取り入れて実際の動きとゲームを連動させる画期的なゲーム機を開発した会社もあるのに
チョニーっていう会社はグラしか進化してないのかw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:35▼返信
PS2 LinuxでHDの画面が出せたのはよかったがあまり盛り上がらなかったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:35▼返信
UFOキャッチャーの話なら分かるけどな ぬいぐるみマスコットが色々あるんでwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:36▼返信
ROM機からディスク機になってロードがアホみたいに増えたからな
その分安くなったはずが、今ではROMカセット販売のころと大して変わらない
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:36▼返信
時オカの衝撃が一番だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:36▼返信
昔話を始めだしたらもうおじいさんですよゴキブリさん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:36▼返信
GAMECUBEでは絶対に動かせないFF11を動かせた高性能なPS2
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:36▼返信
ワンダと巨像が出た時には驚いた。
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:37▼返信
ゲハ抜きにFC→SFC→64のほうがすげぇやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:37▼返信
64は持ってるやつ見たことない
出た当時から存在感が薄すぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:38▼返信
>>1
くたばれゴキステ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:38▼返信
>>15
そりゃ開発費は上がってるんだから仕方ない
昔のROM時代レベルのゲームならインディで1000円くらいであるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:38▼返信
>>6
記事読んでるとN64でこけたから性能追い求めなくなったんだなって思った
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:38▼返信
>>21
スマブラも流行らないとかド田舎だったんだな
可哀想に
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:38▼返信
>>20
互換性切りまくって台数的には大失敗なのに認めようとしない豚
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:38▼返信
もうじきSwitchに売上負けるゴミやんwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:39▼返信
>>15
今ではゲームカード採用してる任天堂ハードのがロード長くてソフトの値段も高いっていうね
Switch2のソフトマジ高い
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:39▼返信
今後10年間くらいはAIの進化を実感できる時代になりそうで楽しみだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:39▼返信
ゴキブリ最期の輝きの黄金時代だから過剰に持ち上げるしかないんだよなこの後3がこけてしまったからね
そっからはもうボロボロよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:39▼返信
>>27
ずいぶんと長くかかりましたね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:39▼返信
で、今のゴキステはというと・・・

いまだにモンハンで化け物狩りして変わらなかったとさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:40▼返信
まだ高かったDVDプレーヤー用途も兼ねてたからな
あれで一気にVHSからDVDに変わった感じ
でもやっぱSFCからPSの方が衝撃だったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:40▼返信
スーファミやメガドラから、PSやサターンへの進化が一番の衝撃だったかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:40▼返信
「PS2が出た時の衝撃ってスゴかったよな~」

「でもでも!SFCの方が!」
↑なんだコイツw
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:40▼返信
>>26
台数とか豚とかどうでもいいから・・・
ダル絡みしてこないでくれるか?ゲハキチガイ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:40▼返信
PS時代はポリゴンもガタガタだったもんな
PS2時代になってやっとゲーセンのゲームと張り合えるくらいになった
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:40▼返信
FC→SFCはライバル機にPCエンジンやらがあったから「この程度か」って感想だった
ナムコのワースタとか、アケに近いのがポンポン出てたからね
性能はSFCの方が良いんだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:41▼返信
>>35
ゆーほどPS1→2の衝撃あったか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:41▼返信
自分はPSPのリッジレーサー見たときの方が衝撃だったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
ゲームボーイカラーが出たときはめっちゃ感動した
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
>>36
すまんプロレスには興味ない人だったか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
>>30
そんなPS2の記録を無理に抜こうとこだわりさえしなければ、Switch2はもっと早くもっと安く発売できていたかもしれないのにね…
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
>>15
Switch2「15,000円ロード速くないですがよろしくお願いします」
ps5 XBOXSX「10,000円ロードほぼ無しヨロシク」
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
>>30
売上上がり続けてるからそれは無い
ハード台数はPS2がピークだが、3からアカウントとトロフィー出来て囲って、DL販売とサブスクで稼いでるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
懐古話しかできなくなってんのw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
そして最新機種Switch2で楽しみなのがアケアカのリッジレーサーなのだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:42▼返信
ゲーム機は進化してもお前らは図体ばっかでかくなって女一人もできないままオッサンになっちゃったな😩
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:43▼返信
>>43
Switch2最大の失敗が出すのが遅すぎたになりそうだからなマジ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:43▼返信
ファミコンとスーファミを比較するのは後世の歴史修正主義者
メガドライブとスーファミを比較していたのが当時のリアルな視点
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:43▼返信
全てのゲームはPS5に集まる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:43▼返信
ゴキブリはゲハのPS3コケスレに行って幻術見て来い
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:43▼返信
>>39
なんだこいつ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:43▼返信
>>46
今が惨敗だからね
モンハンもクソだったしチートに荒らされて終わりそうだし
スイッチ2が控えてるしもうゴキブリのライフはゼロよ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
DVDはブラウン管で見てもはっきり分かるくらい画質違った
もう二度とVHSで見る気がなくなるくらいに
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
>>53
なんだお前
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
当時は我慢出来てたけどPS1のポリゴンきつかったんだよ
それがPS2になってかなりマシになったから大喜びしたな
現実みたいなんて思ったことは一度もない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
Switchのハイブリッドの方が衝撃的だったな
ゴミステは性能を上げることしか脳がなくておもんないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
ゴキ「あの頃は良かった」
もう終わりやねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
惨敗なのは任天堂だった件
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
サターンからドリキャスは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
任天堂信者58歳ニシくん!激怒

63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
>>33
今でこそウザイ要素の筆頭だし当時も慣れればウザかったけど最初はムービーに興奮しまくってたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
まだレンタルビデオが最盛期の時代でDVDが再生できるゲーム機ってだけで画期的だった
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:44▼返信
※39
物売るってレベルじゃねーぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:45▼返信
>>24
ゲームキューブだぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:45▼返信
サターン→ドリキャスの方が衝撃受けたけど
いかんせん経験している人が少ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:45▼返信
ソニーはPCを開発してたから自前で新規の高品質規格を作れたのが強かったね
それもこれもプロデューサーが社内でやり手だったって言うのはあるが

だけど俺はPSPのボタン問題を忘れない
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:45▼返信
ゴキ爺さん「昔はよかったのう・・・フガフガ👴」
看護師「まーた病室抜け出して!早く戻ってください!」
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
携帯ゲーム機のgbaからpspは結構感動したな、会社違うけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
Switch2は発売遅らせたせいでトランプ関税に捕まりタイミング最悪だからな
海外では高すぎる値下げしろの大ブーイング
日本で成功しても海外でコケたら終わりだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
>>30
PS3コケスレ民か?
あ、結構なお年だろうから…PS3コケスレ民でいらっしゃいますか?って丁寧に聞かないと礼儀知らずになっちゃうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
>>65
それ3やん
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
据え置き機ではFCが世界で6000万台、SFCが世界で5000万台程度だったのに、
初代PSがいきなり1億台超えてまさに世代交代したんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
思ってる程の性能じゃないSwitch2を買えないやつがPSに嫉妬してるんだろうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
内容的にはやっぱり2D→3Dの方が衝撃あったな
PS2のゲームは「うんうん、凄いね」って感じで衝撃とか感動が薄い。まあPSに限れば3以降もそうなんだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
PS1の闘神伝、N64のマリオ64

初めて見たとき衝撃だったのは
この2つだな俺は。PS2だ?特に無かったね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
ドリキャスは「オンラインゲームの始まりだ」っていうふれこみだったから
そもそもネットがねえキッズは置いてきぼりだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:46▼返信
DVDが見れるってのもデカかったなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:47▼返信
ドリキャスの方が衝撃なら売れてますよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:47▼返信
>>22
ゴキステをここで潰せなかったのが任天堂最大の罪
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:47▼返信
>>71
懐古スレでいきなりスイッチ2の話しだすとかビビりすぎだろwゴキちゃんw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:47▼返信
未だにゲーム機の指標として使われるPSすげぇわ
後から劣化ハード出し続けてる任天堂にはできないこと
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:47▼返信
スイッチ2はGPUが速くなっててもCPUの性能がほとんど変わってないのが後々響くと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:47▼返信
SFCにしろPSにしろPS2にしろ子供の時にそれらを体験出来て良かったとつくづく思うよ
その後に出たハードも
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:48▼返信
マリカワールドが本当に30fpsなら60fps安定して出てたマリカ8からの退化だからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:48▼返信
>>69
エフエフガフガ爺って呼ばれてるのそんなに効いたのかニシくん
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:48▼返信
>>66
開発しにくいゴミハードだったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:48▼返信
今じゃソニーの技術も文化も任天堂に奪われたもんなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:48▼返信
>>35
ソニーってすげーよなって話?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:48▼返信
FF7が出てからFF10が出るまで4年しかかかってないんだよな
一方FF15からFF16は全然超進化したって感じしないのに7年かかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:48▼返信
>>56
お前は俺だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
時代相応だったよ
ゲーセングラフィックはみんな見ていた
Geforce256もVoodoo3も出ていて、ドリキャスもあった
CPU能力、解像度、3D性能がすべて見栄えに影響していただけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
ドリキャスの方が一年以上早く発売されてるんだからそんなに衝撃なかったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
PS2の「革命」はグラじゃ無くてBDって言う媒体
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
単純にゲハは自分が若いころに買ったハードを親と思うってだけでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
スイッチ2の幻影に怯えるゴキちゃんたちに草草の草🤣
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
>>82
ハードの世代交代という意味ではSwitch2はPS2と対極のまるで変わってない存在だから
比較されるのはしょーがない
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
>>89
奪ったのに減収減益なの?センスないねw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
コンポジットなPSからD端子でPS2でリッジレーサーやった時の衝撃はすごかった
親父が見て、実写?とか言ってたくらいだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:49▼返信
黒歴史の遺産だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:50▼返信
>>15
ROMがロードがないのではなく容量低かったから時間がかからなかっただけだ SwitchなんてROMなのに何分待たせるんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:50▼返信
>>27
Switch2出る前に達成できそうですか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:50▼返信
PS2:LANついてますHDD使えますUSB使えますDVD見れますGS仕様公開しますLinux動きます
GC:LANついてませんHDD使えませんUSB使えませんDVD見れませんGPU仕様公開しませんLinux動きません

豚:GCはPS2より高性能!
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:50▼返信
いうて青色のDVDでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:50▼返信
>>91
え?
キャラのモーションひとつ取っても段違いだぞ?まーた動画勢か?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:50▼返信
PS2はすごかったのにPS5は空気
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:51▼返信
もう若者にとってはPS2とPS3はごっちゃになるんだな老けを感じる…
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:51▼返信
>>57
初期のころはドット絵でやれって散々言われてたからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:51▼返信
FF7のグラは酷かった
PS2で出たFF10と比べると大違いだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:51▼返信
>>91
ちなみに任天堂ハードにFF7が出るまで25年かかったよねwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:51▼返信
ファミコン出た時の衝撃の方が凄かったけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
>>91
FF7リバースでちゃんと超進化してるから大丈夫だ
FF15の時に経験積んだノウハウでリバースで広いフィールド実現したし、バトルシステムもFF15のイージーモードの時止めがFF7Rのコマンド選択に発展した
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
スーファミが便乗してくるの笑う
115.投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
なんだかんだでスーファミからPS、SSの時の方が衝撃だったろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
>>91
ブレワイは7年、ブレワイベースのティアキンも6年かかってる
今の大作ゲームはそのくらいかかるのが風通だからしょーがない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
>>105
それガチの初期、しかも容量少ないやつだけだろ
2001年1月発売の鬼武者ですら無色だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
>>105
そんなものはない
青いのはCD
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
スター・ウォーズバトルフロントのトレーラーをゲーム屋のモニターで見て
その次の瞬間にはバトルフロントを持ってレジ並んでた 
洋ゲーの凄まじいクオリテイーを見せつけられたのがPS2の思い出
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
なおFF9はPS
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
ゲーセンそのままやと!? さすがPCエンジン!!(R-TYPE)
人がしゃべってるー! さすがCD-ROM2!!(NO・RI・KO)
ポリゴンが動いている! さすがMEGA-CD!!(シルフィード)
ポリゴンでRPGだと! さすがPlayStation!!(FF7)
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:52▼返信
実際にはPS2より前にマリオ64やシェンムーを見ちゃってるからこの記事で騒いでるやつはにわか
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:53▼返信
d端子にしたらめちゃめちゃ映像綺麗でびっくりした思い出
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:53▼返信
悔し過ぎてSFCとN64の無理矢理感に場違い感ww
SFCはメガドライブよりも解像度が低くボケボケ(PCEよりは高い)
N64のAC移植は劣化版の上に爆死ハード爆死ソフトだったので殆どハブッチされてた
ちなみにN64も解像度は低くfpsもmax22で30fps出ない糞ROMカートリッジで低容量だったのでテクスチャがPS1サターンに比べ低品質のゴミ糞だった
(´・ω・`)
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:53▼返信
ゴキステはファミコンに乗っかって来ただけ
ファミコンが頂点だから
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:53▼返信
>>112
その爺らはもうゲームやめてるかゲハに引きこもってる無職豚しかいないでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:53▼返信
DVD専用機じゃん笑
129.投稿日:2025年04月20日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:53▼返信
スイッチ2があるだろ
psハードじゃ味わえないもん魅せてやる
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:54▼返信
>>95
PS2でBD…?
いったいどこの異世界から書き込んでいるんだ…?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:54▼返信
>>30
コケたはずのPS3ですら速攻1万値下げして任天堂を窮地に陥れた3DSより1000万台以上多く売れてるんですが
PS1が発売されて以降、任天堂が決算で勝てたのってDSとWii全盛期の2年くらいであとは今でもボロ負けです
「勝ってるー」喚くだけの惨めなお前の負け犬人生と同じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:54▼返信
スーファミは画期的だったなぁ
PSのグラはあたたかみがないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:54▼返信
個人的にはだけど、PS1の後、DCやPCゲームやってたからのPS2だからグラフィックではそれ程だったな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:54▼返信
ドリキャス挟んでるから今更って感じだった
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:54▼返信
>>81
GCで動かせないソフトはあったけど
PS2で動かせないソフトは無かったからね

ハード開発はカタログスペックだけじゃ駄目なんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:54▼返信
一番わくわくしたのはPSとサターンでやりあってた時だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:55▼返信
>>108
知識が足りないのは若者ではなくバカ者だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:55▼返信
>>27
世代交代せずに同じハード売り続けてたらそりゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:55▼返信
ワイは21ピンRGB派
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:55▼返信
PSとかマイナーハードすぎて一般人は誰も知らねえっての
メジャーな任天堂ハードで比較してくれや
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:55▼返信
そらSFCからPS2がゲーム的にも面白いからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:56▼返信
DVDが見れるってのが凄かったな
あの時のDVDを見れる機材が高過ぎて買う人が居なかったからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:56▼返信
なおPS2でGTAを独占してそこからシリーズの躍進につながりPSハードとGTAは切っても切れない間柄となった
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:56▼返信
>>128
その記録を必死になって追いかけているハードもあるんですよ!?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:56▼返信
※105
PS用は黒いCD
PS2用は青いCD
DVDはそのままだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:56▼返信
FCからSFCの方が衝撃だったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:56▼返信
いいいからセガサターンしろっちゅーの
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:56▼返信
>>25
小学生の家庭にしか売れなかったが正解だよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:57▼返信
>>141
マイナーに4倍差で負けるメジャー(笑)
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:57▼返信
3dsモンハンからワールドの衝撃のがすごい
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:57▼返信
基本2Dゲーだったのが3Dゲーに変わって文字通り次元が違ったしな。
次元の差を超えるほどの衝撃を出すにはフルダイブ型VRMMORPGを実現するぐらいできないと無理。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:57▼返信
ときメモのフルボイスはすげえと思ったね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:57▼返信
>>152
VR元年とはなんだったのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:58▼返信
PS3とXbox360とWiiU(おまけ)で戦ってる頃の方が良かったかな
PS4で置き去りにしちゃったけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:58▼返信
黒いCDはめちゃくちゃかっこよかったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:58▼返信
スーファミはあまり衝撃は受けなかったなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:58▼返信
言っていることはすごい分かるんだけど、
よく観察すると個人的にはUE4→UE5の違いが驚異的だと思う
あれは本当に次元が違うグラというか
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:58▼返信
>>123
マリオ64なんて発売時期もクオリティも比較対象にならないくらいショぼい
PS2の比較対象は後発のGC
ただシェンムー云々ではなくPSとPS2の間にDCを挟んでいるか否かで感想が全然違うのはその通り
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:59▼返信
FFXのムービーだろうよ
綺麗すぎだろと思った
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:59▼返信
性能なんか関係ねーよ
DVD再生機能
これ一択
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 09:59▼返信
PS2からPS3の方が衝撃だったな
アフリカの店頭PV見た時の衝撃とその後に値段を見た時の衝撃は忘れられん
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
PSとセガサターンの登場で任天堂ハードと決別出来たね
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
>>141
任天堂ハードって常に周回遅れ感あったから比較が…
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
💩ドウデモイイ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
フルダイブかあ

人間の頭が電脳化するくらいの未来だろうな
普及すんのは
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
>>156
チー牛ゴキブリはとりあえず黒く塗っておけば何でもかっこいいと思ってそう
根はDQNと一緒やな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
>>146
青いDVD途中でやめたから
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
>>143
ソニーとしてはおまけ機能だろうが何だろうがとにかくDVD規格を広めてデッキやレコーダーを普及させないといけない時期でもあったからな
だからUIも共通してるし全てが繋がるように 販売戦略立ててる
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
ドリキャスが先にでてるし特別衝撃なんかなかったわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
>>157
でるでる詐欺しながら嘘スペックで散々PCエンジンとメガドラを邪魔しながら、結局発売されたのはあの程度だったからね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:00▼返信
スーファミは解像度は変わらなくて
ドット技術進化やプログラミングの効率化+後期のほうが開発する人も増えてクオリティが上がったのが見てわかるよね
他のハードでも同じことがいえるからスイッチも今は2が出るってことで
スイッチ1の開発環境的には今が後期だと思うから前期発売のソフトと比較すると進化が見れて楽しいぞ
173.投稿日:2025年04月20日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:01▼返信
PS2の為にわざわざDVDのガオガイガーを買った思い出
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:01▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
最初にトランプ課税だが、来年の今頃も続けてたらアメリカが氏ぬw
そもそもアレの本質は中国の弱体化狙いだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:01▼返信
ATARI、カセットビジョンしかなかった時のファミコンの衝撃が一番だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:02▼返信
発売当初はドリキャスとそこまで差がなかったんだけど、だんだんブーストがかかって追いつけないくらいに差が開いてしまったんだよな。

というのも、まぁありがちといえばありがちなんだけど、そもそもドリキャスの頃は開発ベースがPS1で作ってるからPS1クオリティになるんだけど、PS2時代になると開発ベースがPS2になるから。全く追いつけなくなる。なので後からGCやX BOXが出ても差がほとんどなかったんだよな。スペックはXBOXが3倍くらいあったらしいけど見た目はスクショ撮って拡大しないとわからないw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:02▼返信
ゲームはオワコン!プラモ作れ!👴🗯
(何言ってんのコイツ…👦)
(キモ…👧)
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:02▼返信
>>137
めっちゃオッサンやろ、今w
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:02▼返信
ico→ワンダと巨像→マックス・ペイン→GTA3と
脱和ゲーの突如出現したポータルだったな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:02▼返信
※123
おじいちゃんマリオ64はPS1の世代よ
PS2世代の3DマリオはGCの奴よ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:03▼返信
>>1
言及してる人もいるけど同一ハード内でのグラフィックやサウンドの進化も、PS1までは凄かった
FF7とFF9のキャラグラフィックとか見れば一目瞭然だろうけど
PS2以降も初期と後期で結構進化してるけど、あの頃ほどではない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:04▼返信
FF12はどうやってあのグラをPS2で出せたんだろ
当時のスクエニの技術やばすぎ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:05▼返信
まあ1→2は衝撃というか実用的になったなって感想だったかな
PS1の時期はdoomが流行ってたけど、PSやSSではマトモにFPSが遊べなかったのよね
唯一ヌルヌルに動いて遊べるのがN64だったので、そっちの方が驚いたかな
PS2は3Dも格段に進歩したけど、DOA2やGT3のエフェクトが凄かったね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:05▼返信
PS2は開発が難しいこともあって、初期の頃は全然ダメでグラのクオリティも低かったよ。だから当時ドリキャスと差がなかった。

でも、だんだんクオリティがあがっていって、もうドリキャスと比べものにならないくらい差が開いてしまったんだよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:06▼返信
ドリキャスはソウルキャリバーのグラがマジで驚異的だった
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:06▼返信
マリオ64(9800円)←クソ高くてN64大爆死

あれ?Switch2となんか被るな…
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:06▼返信
ドリキャスは友達の家でジェットセットラジオやってた思い出
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:06▼返信
>>136
シンフォニアのガックガクな移植で動く判定ならそうなんだろうね
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:07▼返信
※39
ポリゴンがカクカクしなくなったんで滅茶苦茶衝撃的だったよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:07▼返信
>>182
PS3も大概すごいけどな
ファーストでもアフリカとアンチャ3を比較するとな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:07▼返信
PS2はそもそも初期の頃はほとんどソフトなんて出てなかったんだよね。開発が難しかったから。なので買った人がかなりガッカリすることも多かったし、スカスカのスケジュールなんとかならんの?みたいな風潮だったんだけど。

FF10あたりから盛り上がったんよな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:07▼返信
PS1でポリスノーツとかペルソナが出たくらいでようやく64だったでしょ
メタルギアソリッドとゼルダ時オカが同じくらい
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:07▼返信
※168
最初っからDVDは青じゃねーよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:08▼返信
今はなんか誤差だもんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:08▼返信
とうとう思い出語るよーなったか はちまもそろそろやな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:08▼返信
>>136
PS2はVRAM速度が早かったり、ゲーム容量が大きかったから潰しが利いたし、PS2でしか作れないリアリテもあったのよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:08▼返信
>>173
ゲームでアダルトなの出せないからDVD再生機能を駆使した脱法みたいなクソUI工口ゲー出してたの思い出した
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:08▼返信
>>187
アメリカだとPS並みに売れてたんだが
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:09▼返信
PS2が売れたのは同時DVDデッキが10万円くらいしたのに対して
PSはDVD再生できる上にゲームまでできて4万円と破格
当たり前にDVDソフトも併せて普及した。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:09▼返信
ドリームキャストを無視すんな
シェンムーやデイトナや
ペンペントライアスロンやPSOなど
高画質な名作揃いだろう?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:09▼返信
グラフィックもそうだけど当時、出始めて間もないDVDプレイヤーとしても使えて一般のDVDプレイヤーより安いとかいう衝撃が凄かったな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:09▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
Steam Deckはチップもメモリも遥かにSwitchより高コスト、だがアレは四年前に六万円で出せてる
Switch2はSoC価格とシュリンク次第では、利益出て値下げの可能性ある
そもそも長く戦うハードだ、だから色々頑張ったのだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:09▼返信
>>189
最適化の問題よね
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:09▼返信
>>190
記事内のGTや鉄拳、デッドオアアライブみたいな同じシリーズで比較するとわかりやすいね
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:09▼返信
PS2はガンダムゲーが最初強かったイメージ
ジオニックフロントからあと一本なんかあって連ジで勝ち確定出た
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:10▼返信
>>78
フレームグライド電話代に怯えながら一回だけネット対戦やったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:10▼返信
もうプレステは終わったんだよ
現実を受け入れろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:11▼返信
SFCはPCE CD-ROM ROMやメガCDに置いてきぼりにされ周回遅れに
株ポケモンの社長?がメガCDロンチ近くの天下布武をベタ誉めしてたよw
その他大人の事情でハード名もゲーム名も言えないふせられてたけど鳥山あきら先生が少年J誌の巻末ショートコメントのあれで
セガのメガドライブゲーム スーパーモナコGPをベタ誉めし感激しとったぞww
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:11▼返信
>>187
馬鹿だろお前。スーファミとほぼ変わらん値段やん
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:11▼返信
>>203
その結果がARM 1GHzの低性能とかお笑いだぜ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:11▼返信
>>192
PS2と言えばマトリックスだからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:11▼返信
>>203
このご時世で値下げ期待するのはやめとけ。そんな時代じゃない
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:12▼返信
>>183
FF11の時点でアレがPS2で動いていたのが既におかしいレベル
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:12▼返信
設計者:だってCPUクロック上げてもTFLOPS値が爆上げするわけじゃねーし無駄よ無駄
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:13▼返信
>>203
何言ってんだ?お前w
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:13▼返信
ジュラシックパークとかターミネーター観てなかったの?ほんと家庭用ゲームしかやってないんだな無知な連中って
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:13▼返信
>>159
俺も買ったのがSS→PS→DC→PS2の順だったから
PS2の画面見た時は「何じゃこのジャギジャギのクソグラは」という感想でしかなかったわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:13▼返信
あの感動はハードの性能がまだまだ伸びしろがあったから味わえたもの
ゲーム機どころかスマホもPCも性能の限界にブチあたってる現代ではもう無理
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:13▼返信
>>199
N63は全世界(日本含)で3300万台弱
初代PSはアメリカのみで4000万台以上
ちょっと無理ないか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:14▼返信
>>214
しかも箱〇版FF11よりPS2版FF11のほうが快適だったという(ただしグラはかなり見劣りはする)
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:14▼返信
最近のゲーム全くやってなさそうなジジイわらわらで草サンブレとワイルズのグラ並べてみろよ笑
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:14▼返信
※214
わかる。解像度低くて文字表示大変だったらしいけど
あれ動くってすげぇわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:15▼返信
64は当時でも古臭かっただろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:15▼返信
Switchゲーをプレイした後PS5で遊べば同じ感覚味わえるだろ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:15▼返信
>>183
元々は12がMMORPGとしてデザインされてたって話を聞いた事がある
11は逆にシングルプレイ用だが逆になった
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:15▼返信
スーファミからPSやサターンや64
PS2やPS3は確かにすごい進化だったな
今も進化はしてて昔のゲーム見たら汚いな
と思えるほどではあるんだけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:16▼返信
>>199
アメリカではSFCの時点でセガのメガドラに追いつかれて、
64はPSどころかサターンにも負けて業界3位だぞ
PSと競ってたなんて妄想やめろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:16▼返信





230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:16▼返信
>>224
誰も持ってなかったしわからん
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:16▼返信
🐷は令和になっても昔のゲームで衝撃を受けてます
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:16▼返信
>>218
俺と全く同じ順序
PS2をクソグラとは思わなかったが、思ったほどでもなかったのは事実
ただDCはセガのゲームと格ゲー以外はほとんどゲームがでなかったので、PS2でゲームの幅は大きく広がった
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
ゲームハードが進化してないのは任天堂だけだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
※208
終わったのはブヒッチだよ😅
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
いうてPS2→3の映像の進化も相当だったけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
こうやってXまとめ見てるとほんと任天堂信者は馬鹿しかいないし宗教だな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
UE5のデモの方が衝撃だったわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
>>214
HDD使って仮想記憶もどきのテクニックで実装メモリ以上のデータ扱えるようにしてたんだろうな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
>>223
そういや吉田も困惑してたなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:17▼返信
PS1→PS2   すごい
64→キューブ  あれ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:18▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
最初に断っとくが俺はROG Ally Z1ex餅だが、アレを外部モニター出力なんてした事ない DECK引き合い出すのはよりメジャーだから
そしてSwitch2だが、ドック時の描画能力アップ、これにコスト上げてファン搭載したの はそれなりパフォーマンス出るから
現行Switchでは二倍近く上がるだろ?描画性能がよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:18▼返信
昔のゲーム今のテレビでやると目がチカチカする
なんかテキストがデカいし
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:18▼返信
>>230
3Dハードとしては最後発ということもあって高性能だった
だけどROMで容量は少ないし、サードがほとんどゲームをださかなったので比較対象にすらならなかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:18▼返信
64はCGスカスカで色どぎつい印象しかなかった
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:19▼返信
>>224
いつのまにか出て気が付いたら死んでたハード
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:19▼返信
> ・左のグランツーリスモ妹も一緒に死ぬほどやってた懐かしい
> こんな画質だったかw

そんな妹も今やアラフィフです・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:19▼返信
※228
欧米では追い越し勝利してたよセガ、メガドライブ(ジェネシス)
ただ日本がね…
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:19▼返信
※241
ブヒッチの2倍程度じゃあんなもんだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:19▼返信
GCはPS2より高性能!って言ってる豚にFF11の話を出すと沈黙するんだよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:19▼返信
>>3
分かる。その次はARその次はmatrixその次はヴィジュアルリビルディング、、映像技術とその投影方法の革新が俺たちをワクワクさせるんだ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:20▼返信
>>3
そうかなぁ
VRは確かに衝撃だったけどグラが良くなったわけじゃないし、その頃と比べたら衝撃は少なかったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:20▼返信
豚がGCはPS2より高性能って言ってる根拠ってGCからPS2に劣化移植されたタイトルの話だけだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:21▼返信
ゲーセンやドリキャスに慣れてたから画質に関しては対して驚かなかった。
DVDもPCあったから必要無かったしな
ドラクエ8が出るから薄型PS2買ったのが最初だわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:21▼返信
ps3のバイオ5のcm見た時も衝撃やった
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:21▼返信
>>224
いや後発だけあってPS1やSSよりは格段に上だった
ただ、容量で既に差があったというか、そこで押し切られちゃったね
マルチメディア全盛だったからフルボイスや動画をふんだんに盛り込んだ
ゲームが主流だったから
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:21▼返信
グラフィック面はAV端子→HDMIの衝撃もすごかったよ
PS3でAV接続のボケボケのFF13をHDMIに変えた時の綺麗さはやばかった
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:22▼返信
>>199
息を吐く様に嘘をつくなよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:22▼返信
ちょうどマトリックスのDVDが出た頃だっけ?
友達の家で観た時の衝撃は忘れられん
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:22▼返信
なぜかニシくんがしゃしゃりでてきてて草
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:22▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
Switch2のドックモードは未知の部分が多い、例えばクロック解放とかな
仮にSwitch2がドックモード時に実行出力でマジで4.0Tflops出せたら…
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:22▼返信
>>204
性能の問題だね
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:22▼返信
この犬アイコンの🐷が何言ってるかマジでわからん
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:23▼返信
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
Switch2 は爆死する!駆け抜けろ!!
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:23▼返信
豚って脳みそ破壊されてるから割とマジで
PS2以外の時期は任天堂が常に世界取ってたって思ってるよな
任天堂がトップだったのってFC+GBとWii+DSの時だけだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:23▼返信
ドリームキャスト持ってた俺からしたら、悪い意味で衝撃だったわ
ギザギザだわロードおせぇわ発色くすんでるわ、良くもまあ「ドリームキャストの12倍の性能です!!」とか発表できたもんだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:23▼返信
一方WiiU~Switch2まであまり変化は感じられなかった
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:24▼返信
SFC→PS1のがすごかったけどね
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:24▼返信
PS3→PS4あたりくらいから違いが分かりづらくなってきたけど
いざ前のハードに戻って見るとすさまじい格差がある事に気付くんだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:24▼返信
いやいやドリキャスの糞GD-ROMよりPS2のほうがロード遅いとかありえんよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:24▼返信
PS3から5はなんも変わってないな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:25▼返信
PS1もPS2も64もGCもSSもDCも全部持ってtぞ
ゲハの無い時代に変な思想持ち込むな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:25▼返信
PS3はその性能をちゃんと引き出せるメーカーとそうでないメーカーで明暗が分かれたな
侍道なんかはここで死んだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:26▼返信
PS→PS2より
PS2→PS3、XBOX360 のほうが衝撃的だった

完全に実写に見えたし、XBOX360はアイドルマスターの衝撃がわすれられない
274.投稿日:2025年04月20日 10:26▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:26▼返信
>>265
ドリキャスも駄目ではなかったけどDVDが媒体としても良くプレイヤーとしても使えたのが強かった
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:26▼返信
PS5の話題なくて記事に困った感じか
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:26▼返信
そら後期は圧縮技術上がってるんだから別物だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:27▼返信
>>267
SFC→SSかな
アーケード移植も多かったし
逆にPSはカジュアル路線すぎて変なゲームが多かった
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:27▼返信
>>35
PS→PS2も凄かった
FC→SFCもすごかった
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:28▼返信
PS2は最初コンポーネント端子で接続してて、後からD端子が発売されたのでそれに換えてやってたな
かなり経ってからHDMIに変換するやつを買って試したけど、それ程やらなかったよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:28▼返信
>>260
取り敢えずVRRの対応から始めよ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:28▼返信
※255
妙だな
高スペックなのに低解像度にfps max22でテクスチャはゴミなんだね
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:28▼返信
>>215
無知無恥ポークw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:30▼返信
PS2の頃のようにファミリー層向けのソフトだし続けてたら今みたいな悲惨な状況にならなかったのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:30▼返信
PS2まではソニーは輝いてた気がするぞ🙃
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:30▼返信
ゲームハードで世界が変わったと感じたのは3回かな
PCエンジンCD-ROM:ドット絵の世界からゲームが急にテレビアニメのような演出をするようになった
PS・SS:2D→3D 当時リッジレーサーの衝撃と言ったらなかった
PS3:AV出力→HDMI ちょうど液晶テレビへの移行期と重なって別次元の映像になった
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:30▼返信
>>276
何も変わってないSwitch2に対する皮肉記事だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:30▼返信
>>276
話題あってもSwitch2みたいなネガティブばっかじゃ困るしな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:31▼返信
>>281
そのVRとかいうのがあると売り上げ何千万本増えるの?
そういえばPSVRの売り上げはどうなった?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:31▼返信
今はスマホでPS2以上のゲームが動かせるんだもんなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:31▼返信
スイッチ2のボトルネックがARM 1GHzなのはまあ置いとくとしても
任天堂ハードではサードタイトルが売れないという本質的な部分で何の対策も取られてないんだよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:32▼返信
D端子はチョーニーテレビの特権よな
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:32▼返信
※289
ここで釣ってるのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:32▼返信
そういや今の革ジャンがあるのってドリキャスが合ったから何だよな
任天堂信者はセガに感謝しておけよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:32▼返信
フルダイブ型が実現するまではこういった感動はもう味わえないだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:32▼返信
これ当時から大人だった層が判断するならともかく
子供だったなら、「そのハードを体験した年代」と「何度目の新ハードだったか」で
大きく印象が左右されると思うわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:33▼返信
>>289
頭悪いふりしてるのか?
それともガチでバカなのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:33▼返信
>>286
PCエンジンは分かるわ
音源もCDだから基本的に良くてゲームによってはオーケストラも使われたりしてて
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:33▼返信
ロンチタイトルと中期以降のタイトルの品質の差はえげつなかったな
高解像度テクスチャの最初がGT4だったか

まあそれを言うならPS3の方が上か
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:33▼返信
2Dドットから3Dポリゴンへの革新のほうが衝撃でかかったけど世代差かね
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:33▼返信
>>292
当時は他のメーカーのテレビにも普通にあったぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:34▼返信
※291
しかもビデオチャットというムダなリソース食いをして
結局ガタガタなゲームになってしまうという
任天堂クオリティ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:34▼返信
>>230
スーパーマリオクラブの中でスマブラ対戦しているテレビの中だけの存在
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:34▼返信
>>292
妙だな、WiiとかD端子対応ケーブルが純正品で用意されていたのにw
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:34▼返信
>>295
フルダイブ自体がまず無理だから
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:34▼返信
>>291
ファミコン発売から40年くらいだけど、未だに任天堂はプラットフォーマーであることを理解してないということなんだよね
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:34▼返信
※255
サターンVF2 解像度640x480(480iインタレース)fps60
PS1 ロンチから半年前後に鉄拳fps 60 末期リッジ隠しモードにアザーカー無しだがfps60モード
N64マリオ マリカー ゼルダfps 22 switch配信だと何故かfps 18に劣化
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:35▼返信
PCエンジンはアーケード完全移植できないゴミハードだから
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:35▼返信
【GOKIで解るハードウェア講座】
DLSS…Switch2の肝だな、コレがローンチタイトルに使われてない?当たり前だ まだ全て手探りなのだから
DLSSは確かにマシン負荷高いが現行Verでの話だ、だがNvidiaが本気で軽量版を造ったとしたら…
Nvidiaのメリット?Switchは1.5億台売れた つまり超超メジャーだ 「Switch2の性能アップはNvidiaって所のDLSSとかのお陰らしいぜ?」
↑世界中がこう思うならw本気で造り、格安でチップ含め任天堂に与える意味は有る
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:35▼返信
>>282
doom64見るとね、やっぱね
PSやSSが得意ではない分野だけどね
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:35▼返信
※272
中小RPGとかはPS2が日本企業の限界だった
ワイルドアームズ、幻想水滸伝、ブレスオブファイア、ヴァルキリープロファイル、グランディア
その他諸々全部PS3で作る気すら無くなって消えた
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:35▼返信
ごみっちも別の意味で衝撃的だったな
スマホレベルかよってw
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:36▼返信
アールタイプやグラディウスで見限ったわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:36▼返信
ドリキャスがGD-ROMを選んだのは当時DVDドライブが高価のとCDの工場の使い回しが効くからなんだよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:37▼返信
>>292
当時のソニーTVの特権は映像(RGB)音声が1本でつなげるAVマルチケーブルだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:37▼返信
PS2出た時の感動
「え、実写!?PSゲー時代の気合い入れまくりCGムービーがそのままゲームになってるじゃん!」
初代鬼武者が神ゲーに見えた 終盤の壊れ武器はやりすぎだったが…
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:38▼返信
>>309
長文釣り乙
読む価値もない駄文
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:38▼返信
ニンテンドー64は結局64モードを使いこなせなかったのがダメだったね
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:38▼返信
>>284
GOTY2024受賞作はファミリー賞も取ってますよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:39▼返信
ゲームの進化、携帯電話の普及、インターネットの普及
このへんを多感な時期にリアルタイムで見てきたのが「氷河期世代」なんだよな…悲しい
時代の機微に一番高い感度持ってそうなのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:39▼返信
ニンテンドー64は何が64なんだ?
その後のGCもWiiも32ビット機なのにw
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:39▼返信
>>309
無知無恥ポークw
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:39▼返信
>>308
スーファミ、メガドラの16bitハードに8bitで対抗していたPCエンジンのポテンシャルの凄さ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:40▼返信
>>311
単純にHDゲームに対する知見がなくて大変だっただけ
PS3でソニーやサードが苦しむのをほくそ笑んでいた任天堂は
いざ自分がHD開発したら(WiiU)案の定苦しみまくって歴史的大敗をした
マリカやスマブラをHD開発経験のあるバンナムに出したり、
HD開発経験あったモノリスを買収したりしてたけども
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:40▼返信
ゴキが一番元気だったころだなw
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:40▼返信
XBOX360 の時、ブラウン管テレビ->フルHD になったのが一番衝撃的だったな
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:40▼返信
>>316
言うほどやりすぎではない
初代鬼武者の毘沙門剣はラスボス相手だとかなり弱体化する仕様なので
周回しないのなら他の武器の方がよっぽど強い
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:41▼返信
SFC→PS1の方がすげえよ
媒体がCDに変わってるし
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:41▼返信
>>189
珍プォニアって色んな意味で不遇だよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:42▼返信
>>279
>FC→SFCもすごかった
ファミコンしかやってなかった人にはそうだろうけど、
当時SFCはかなり出遅れハードだったからなぁ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:42▼返信
PSからドリキャスの方がすごかった。
6500万ポリゴンのキャッチフレーズに負けてしまったが表現力ではドリキャスの方がメモリが豊富で綺麗だった
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:42▼返信
>>284
悲惨?
恐らく今年度中、遅くとも来年度には販売台数1億台超えます
GOTY獲得タイトル及び世界で話題のAAAタイトルはほぼ遊べます
ソフトは任天堂ハードの2倍以上売れてます
売上高はゲーム部門だけで任天堂全部門の3倍以上です
PS2時代以上に任天堂が悲惨ということ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:43▼返信
>>325
ゴキヤマト逝きすぎだろ…
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:43▼返信
メガドラは海外で売れた影響で米セガがセガサターンに対してやる気がなかった

それでPSとの海外戦略に完全敗北したんだよね
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:44▼返信
PSの話題にちょこちょこ任天堂ハードの話題入れようとする奴がいるの何か笑う
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:45▼返信
ファミコン→PCエンジンCDROMが凄かった

スーファミがドット絵でピコピコなのに

ドットアニメーション、声優、生音で異次元のゲーム体験だった、その為にスーファミにまともに触れたのはPS発売直前
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:45▼返信
ほとんどの人がD端子買わなかったから
文字小さく潰れて読めないと不評だっただろ
HDMI同梱のPS4が実は現実問題としての転換点
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:46▼返信
>>334
日本と海外で方針がバラバラと言えば
日本だけ極端な優遇するSwitch2の事かな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:46▼返信
日本企業の衰退はWiiが原因なのは明白
そもそも任天堂自身Wiiの利益をもっと研究費に投じていたら
こんなSwitch2みたいにバタバタしなかったもんな
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:46▼返信
この時期の淫天堂は爆死続きで倒産の危機だったのになw
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:46▼返信
>>321
64ビットCPU使ってるから64
後継機の方が32ビットで退化してるじゃねーかと思うなら詳しいことはGPTさんにでも聞いてくれ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:46▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
周辺機器はプロコン必須、まずコレが嘘w
別に安い社外品でもいいし、携帯モードメインなら要らない
そしてMicro SDは公式オンラインで買えば256GBで2400円位だろ、そしてUMPC餅なら知ってるが スピード速いMicro SDから駆動は普通に遊べるレベル
更に容量は別にサード大作バコバコ買わなきゃ問題ない、通常ソフトは相変わらず低容量&安価なのだから
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:47▼返信
>>337
PS3の初期モデル全てにHDMI端子を付けたのは英断だったね
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:47▼返信
ファミコンからスーファミへの変化は「量的」
スーファミからPSへの変化は「パラダイムシフト」
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
ひんこ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
PS3以降グラフィックが変わっても驚きがあまりないもんな

PS2がその基礎を作ったから常に手本通りっていうか...
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
個人的にはPS4→PS5のHDDからSSDの変化のがブレイクスルー
PSの場合独自IOでめっちゃロード早くなったし🥰
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
※336
そもそもファミコンのスペックに物足りなさを感じて
当時のハドソンがPCエンジンを作ったようなもんだし
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
>>340
売れてはいなかったけど逆サヤしてなかったんで黒字ではあったよ
子供向けおもちゃとして淡々とやってた感じだな
WiiU+3DSは何を勘違いしたか逆サヤに手を出して赤字に落ちてたけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
日本のゲーム業界はPS2とPS4で死にかけたからな。
マスコミによるゲーム脳や開発費とマンネリ化

それを告白したのがWiiの健康ゲームとDSの脳トレ、一気にマスコミを黙らせた!

PS4で日本のゲーム業界がスマホにやられていた時もモバイルできまっせ!のSwitchでスマホから市場を奪い返した
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
>>331
ドリキャス発色はマジで綺麗だったよ、今のハードはそれは綺麗で当たり前だけどさ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
>>321
64bit CPUが由来らしい
確かシリコングラフィック社絡みだったっけ?

因みに半島ではヒョンデ・コンボイ64という珍妙な名前で販売されていたそうなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:48▼返信
>>340
64は日本では振るわなかったけどアメリカで大ヒットしてるからね余裕だよ
宮本さんもインタビューで失敗ハードみたいに扱われるのは不本意と言ってたし
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:49▼返信
>>342
安い他社製プロコンはSwitch本体アプデすると使いもんならなくなるぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:49▼返信
>>334
やる気がなかったのとはちょっと違う
ただメガドラが売れすぎたので、そこからハードを一新するのを怖がってスーパー32Xで延命しようとした
だけどスーパー32Xを大々的に販売したクセに全然ゲームをださなかったせいで小売り・流通・ユーザー全部に嫌われた
ただSSは後期までソニックがでなかったから、結局失敗してたような気もするが・・・
セガのどこの部署もソニックで失敗するのを嫌がって別の部署が開発するだろうと考えてたら、どこもやらなかったらしい
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:49▼返信
そうか?PS2~3になったときもかなり違ってたけどな
ハードが変わるとそれまでムービー(ただの動画ファイル)の映像だったものがリアルタイムになるくらいの変化
プリレンダをリアルタイムと勘違いさせる手法で見分けついてない人も多いけど中身はかなり変わってる
今だとインディーゲーも増えたりして遊べるゲームが無限にあるし進歩はしてるでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:49▼返信
まだPS1とPS2の話してる・・・・何歳なの????
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:49▼返信
後発となったGCはスペックではPS2を上回ってたけど、
発売した頃にはPS2が完全な覇権を取ってて、
コアゲーマーをターゲットにしていてはもはや勝てないと踏んだ任天堂はこの頃からお一人様ゲーマーお断りなパーティゲーム路線に大きく舵を切っていったんだよな

で、その路線でいくことにしたGCのマリカは「2人で1台を操る」ゲーム性だったけど、国内でミリオン行かないくらい驚くほど売れなかった
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:50▼返信
DVD再生機能付きであの値段なのが一番だろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:50▼返信
>>334
後にMSに移籍したムーアだか言うやつのせいで、スーパー32xとか言う訳の分からないハード出す羽目になったんだよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:51▼返信
この頃がPSの全盛期だったな
今は1億台も突破できないゴミハードに成り下がってしまったが
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:51▼返信
PSの功績って流通改革でソフト価格を5,800円にした事ぐらいだよな。

PS2からは常にゲーム業界を危機に晒している、ゲーム脳、開発費、マンネリ、価格高騰
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信
>>358
あれ売れなかったのか。マリカでは一番好きなんだが
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信
>>355
殆ど海外しかスーパー32Xソフトは出さなかったし
スーパー32XのメガCDソフトも計画していたけど
頓挫したしたし
兎に角日本セガと米セガとで意思疎通が出来てなかったよね
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信
何故これで豚が得意気なのか理解が出来ないw
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信
>>345
ちょっと手抜き過ぎじゃない?😂
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信
PS2からゲーム始めた世代だからPS2→PS3の方が衝撃だったな
それとPS3をHDMIで繋いだ時は更に衝撃だった
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信
任天堂寄りな俺でさえPS2Tシャツは欲しいと思うそれぐらいの名器
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信

PS1で3Dができてフルカラーになったけどゲーセンのハードよりもまだ処理速度が足らんで格闘ゲームなど移植してももたつきがあったよな
ゲーセンハード性能が足踏みしてる間にPS2でようやく近づいた感じ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:52▼返信
PS1がまだ「3Dをやるのに早すぎた」の人は、セガサターンの汚いポリゴン&ゲームに支障が出るレベルのポリゴン欠けには何を思ったんだろう?
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:53▼返信
>>331
でもメディアの容量が圧倒的少なかったからね
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:53▼返信
PS1の頃を、思い出して任天堂の半額でソフト出して、ハードも任天堂より安くして欲しいもんだ

ソニーの役目ってそれだけじゃね?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:53▼返信
>>370
どっちも早すぎた、で終わる話だが
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:53▼返信
>>346
別に驚きなんかなくてもいいんよ
より快適に、よりグレードアップした普通のゲームが遊べればそれでいい
奇をてらった変化球は別に必要ない
そういう意味で王道を突き進んでいるPSが好き
別に任天堂路線を否定はせんが、今更10年遅れのものをだされても興味が持てない
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:53▼返信
煽るだけの何もしてこなかった人生は楽しかったですか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
 >1994年に発売した「プレイステーション」のデザインをコンパクトなサイズで精密に復刻した「プレイステーション クラシック」
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
任天堂宗教だとスイッチからスイッチ2ですら衝撃らしいな

世間ではその反応に「え?」ってなる
PCでゲーム実際にやってると尚更「なんか変わったの?」って聞きたくなる
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
Switch2のパネルは120HzのFHDで、8インチだ
これはALLYと同じで、かつサイズで上回ってる
つまり携帯モードがメチャクチャ意味を持つ
そしてSwitch2はSteam Deck並みの性能…実はこれは物凄い事で物凄く意味も価値も有る事なんだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
>>353
PSどころかSEGA Saturnにも負けて最下位でしたよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
>>369
そりゃPSは3DCGの特殊ハードだから2DCGは苦手
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
それまで一家に一台のゲーム機を
DSで一人一台にし、wiiでゲーマー以外を取り込んだのは任天堂の大きな功績やな。

それだけにSwitch2は高すぎて一家に一台戻りかねない。
なにがしたいんだろうか。
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
FC〜SFCって言うけど、その間にPCEやMDが挟んでたからさほどSFCは驚きが無かった
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:54▼返信
>>372
今それやってもスイッチ以下のゴミになるだけだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:55▼返信
世間の反応見てるとPSの衝撃ってPS2までなんよな

それ以降はYouTubeでも存在感なし

先日のニンテンドーダイレクトは1300万再生だからな、日本人任天堂好きすぎだろw
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:55▼返信
>>381
何がしたいって、スイッチでほぼ完成形になっちゃったから性能上げるしかないやん
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:56▼返信
今や任天堂に3兆差つけて業界トップだからなPS
来月の決算も良さそう😃
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:56▼返信
初代PSが格ゲー移植しにくいのはメモリが足りないからだぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:56▼返信
ソニーは決算さえ良ければ良いから本体価格釣り上げることしかしないよ

任天堂に勝つ気ゼロ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:56▼返信
>>384
動画再生数誇る割に結果として表れてないのクソ過ぎるだろ…
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:57▼返信
>>387
格ゲー移植はサターンが圧倒的だったな
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:57▼返信
>>362
日本のゲーム業界をコ口しにかかったのってWiiとDSだけどな
任天堂の名前と脳トレのせで爆発的に売れたが、そのせいで技術の発展がほぼ止まった
一部の大手以外がここで死んだし、日本のゲーム業界自体が任天堂含めてほぼ時代遅れとなった
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:57▼返信
今やこれだもんな

任天堂 日本で本体普及しまくってソフトメーカー囲ってランキング占領

SONY 売上高

そりゃ任天堂に勝てんわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:58▼返信
>>349
Wiiで取り込んだ非ゲーマー層やファミリー層は年に1本も買ってくれない(ハード1台に対してソフト1本のみなんてザラ)から、
GC時代には一旦諦めたコアゲーマーの取り込みをモンハンなどを独占させることで謀ったんだろうけど、

あんなタブコンや裸眼立体視なんかでコアゲーマーはゲームなんかしたくないわな
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:58▼返信
>>388
無職には決算理解するの難しいかもしれんな
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:59▼返信
2000年頃はaoe2にcossacks3にwar craftにrise of nationsにciv4あたりか懐かしいね
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:59▼返信
  任天堂  ソニーゲーム
23年度 1兆6718億円 4兆2677億円
24年度 1兆1900億円 4兆6100億円

ほんとだ売上こんな差ついてたわ😜
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 10:59▼返信
そもそも勝利条件が違う

任天堂 ソフトメーカー取り込んでハードを日本中に普及させて任天堂ここにあり!を世間に知らしめる

SONY 売上高で株主に褒められる

プライドの任天堂と売上の SONY。
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:00▼返信
>>388
ソニーは勝つ気ゼロも何も今の時点で圧勝してるじゃん
任天堂は常にソニーを見上げて気にしてるけど、ソニーは全然任天堂なんぞは眼中になく
たまにリップサービスはするけど、ずっと我が道王道を進んでる
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:00▼返信
>>381
確かにWiiは売れたけど買って後悔したゲーム機だった
そう感じた人が多かったからこそ後継機のWiiUは爆死した
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:00▼返信
>>384
PS3でライトゲーマー切られたからな
日本人が任天堂も好きすぎるわけでもなくUで失敗してるし
たまたまSwitchが子供に爆発的人気出ただけ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:00▼返信
なんかヤバイ豚来とるなw
ファミ通焚べてさしあげろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:00▼返信
>以下、ネットより拝借
拝借って書けばOKって思ってる理論草
やるなら黙ってやれよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:01▼返信
>>385
性能上げて作れるゲームの幅を広げ無いと、テメェらで作った「アタリショック」って言葉をテメェらで再現する羽目になるから、価格上げても性能上げないとね
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:02▼返信
>>384
再生数が売上に反映されてないんじゃ無意味だよね
まるでK某のようだw
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:02▼返信
【GOKIでも解るハードウェア講座】
最後に…俺は貧困暇人ゴキブリと違うから、Google知識でドヤる馬鹿の集会所をもう離れるw
だが世の中の事象は愚か者達の願いとは逆になる事が多い、そう締め括ろう
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:03▼返信
>>392
ファミ通ランキングw
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:03▼返信
>>397
売上高だけでなくソフトの売り上げ本数もPSの圧勝なんで任天堂の普及は単なる見せかけだぞ
どれだけ豚が喚いてもソフトが売れてないのは一目瞭然
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:03▼返信
>>396
任天堂落としすぎじゃね?
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:03▼返信
>>405
お爺ちゃんもういい歳なんだから厨二病は卒業しなよ
見てて痛いよアンタ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:04▼返信
スーパーファミコンがほとんど同じで草
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:04▼返信
PSライトユーザー みんゴル、パチスロ、シンプルシリーズ →Wiiから任天堂のものに
PSアニメユーザー スパロボ、ジャンプゲー  →Switchから任天堂のものに
PSボーイズラブゲー コーエーテクモ、KONAMI → Switchから任天堂のものに
PSギャンゲー →Switchから任天堂のものに

PSは売上が良いのでソフト引き止めないし、買取補償もしないので日本市場は任天堂のものに。
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:04▼返信
>>397
ハードだけ売れてソフト全く売れてないの無意味じゃね?w
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:05▼返信
ゲーム界で後方互換を初めてやった(マニアックなハードではあったかもしれんが)のも大きかった
膨大なPS1のソフトをやりつつDVDも見つつ、やりたいゲーム出るまで待てばいいってのがね
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:05▼返信
国内では任天堂ハードでしかソフト売れないから無視されてしまうPS

415.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:06▼返信
>>408
なにがヤバいかって、ハードが1億4000万台売れてるのにソフトがハード台数に見合うほど売れてないこと
豚がよくハード末期だから決算が悪いのは当然というが、本来ハード末期はハード販売台数が落ちる代わりに普及台数に応じてソフトが売れるはずなので、結局売上高はそんなに変わらないはずなんだ
つまり任天堂のハード売上は完全にみせかけだけということ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:07▼返信
比較にリマスターの画像貼りつけるの違くね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:07▼返信
パッケージとかいう爺コンテンツを主張するパッケー爺ww
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:07▼返信
2は進化を感じたね
あれは覇権ですわ
3,4ってなるにつれて差は感じなくなったが
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:08▼返信
モンハン80万のパケ難民が嘆いてるぞ?

PSにパッケージを!
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:08▼返信
誰だよ妄想爺🐷のSwitch押しちゃったのw
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:08▼返信
>>387
「家庭向けに3Dはまだ早い」と2D特化にしたサターンと、「これからは3Dの時代だ」ってんで3D描画に特化したPS
当時は次世代ハード機戦争において2Dの格ゲーや3Dのレースゲームなどゲーセンタイトルをいかに再現度高く移植できるかっていう闘いでもあったな
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:08▼返信
>>397
必死に連投してるけど全て的外れなの逆に才能だな
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:08▼返信
モンハンワイルズパケ難民「どうしてパッケージ出してくれないの?」
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:09▼返信
>>411
ギャンゲーって何?
ギャングゲー?でも豚が一番嫌うジャンルだよな
あとボーイズラブ系はスイッチで全然売れなかったからスマホに逃げたろ
スパロボとかジャンプ系は普通にマルチだと思うのだが・・・?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:11▼返信
>>423
幻聴聞こえてる?
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:11▼返信
(20年前)PS独占→(現在)Switchとのマルチ

普通に負けてんじゃね?、昔から後退してんじゃんwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:11▼返信
>>413
ゲームボーイカラーは違うんか
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:11▼返信
PSの時もPS2の時もPS3の時もPS4の時もPS5の時も
「実写と区別つかない」と煽ってきたけど、いつまで経っても実写を動かせない。
静止画だけ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:12▼返信
PS3が馬鹿高い&ゲーム作りにくいでサードが離れたんだよな
SIEの海外スタジオが頑張ったから海外での評価はそれなりにあったが日本では完全に死んだ
それ以降はプレステは日本撤退状態だよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:12▼返信
   絶望 悪夢 暴力 傲慢   
  孤独         嫉妬
 強欲           怠惰
憤怒     ゴキステ     色欲
 不信           敗北
  肥満         滅び
   底辺 不幸 悲哀 闇
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:12▼返信
>>426
それはひょっとして25年かけてやっとSwitchで遊べるようになったFF7の事を言っているのか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:12▼返信
>>419
そら任天堂ハードはDL購入したものもハードが終わればDLすらできなくなるからパッケージこだわるのもわかるが、PSは完全にアカウントに紐づいていて今でもPSPやPS3のゲームすら購入・DLできるからな
嵩張るパッケージに拘る必要はない
ただスイッチ2のDL貸出だけは仮パクするガキのことを考えると上手いやり方だと感心した
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:13▼返信
PS1はリアルタイムでプレーしながらも常に画面がカクカクだなあと思っていた
PS2は(今見ればカクカクだけど)リアルタイムではそういう不満はほぼなかった
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:13▼返信
バーチャファイター1→2が別次元の進化
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:13▼返信
>>429
日本限定昔話

こどおじ~いい歳した子だ~ねんねしな~
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:14▼返信
PS5だけしか持ってないのに口だけ番長のゴキちゃんw
なお一年365日の24時間もハチマキ巻いてるハチマキに居る狂ったおじさんな模様ww
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:14▼返信
>>424
ギャンといえばガンダムだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:14▼返信
>>429
いつまでもニホンガーニホンガーって本当に視野が狭いな
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:15▼返信
リアタイで体験したけど始めはそうでもなかったよ
のリッジレーサーも4のほうが面白いと思ったしガングリフォンもカクカクな上にボリューム全然ないからこんなもんかって思った
そのまえにドリームキャストでアーケードを遥かに上回るソウルキャリバーを体験してたってのもあるが
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:15▼返信
>>399
本当にWiiはマジもんのゴミだったな
最近レトロハードの需要高まって買取価格上昇してるのにWiiだけは買取不可だしw
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:16▼返信
>>436
持ってるのに口だけとは…?
買ってるからソフト売上本数が倍近く離れてるんだよ?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:16▼返信
PS5だけ持っていれば過去10年のソフトは互換で遊べるんだから十分じゃね?
もはやPS3以前はレトロゲーと呼ばれる時代だぞ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:16▼返信
PCエンジンのR-TYPEの開発中画面を雑誌で見た時はこれアーケードの画面じゃないの? ってその時点で半信半疑な位に驚愕した
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:17▼返信
DCはKOFマブカプソウルキャリバーと格ゲー専用になってな
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:17▼返信
>>443
当時知らないから感覚分からんけど昔はアーケードの方が遥かに性能上なんだっけ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:17▼返信
ワイPS2発売日に買ったけどはDVD専用機なんて揶揄されてたぞ
マトリックス買ったり、アダルトな作品もVHSからDVD版を買うようになった
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:17▼返信
>>350
告白は草
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:18▼返信
>>436
豚はゲームハード持ってんの?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:18▼返信
おもちゃメーカーがしのぎを削ってた時代はゲームは子供の遊び
大企業ソニーが参入したことで大人も楽しむモノと認知されるようになった
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:18▼返信
>>436
ゴキブリって確かにPS5だけしか持って無いイメージやな
あとPC知識やたら垂れながす爺と、絵文字親父、この二匹だけは本当にキモイし異常やろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:18▼返信
バーチャが出た時の衝撃は凄かったなぁ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:19▼返信
PS2はゲーム機としては高価だったけどDVDプレイヤーとしては安価だった
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:19▼返信
性能差は知らんがドリキャスは絵作り上手かったよな
のっぺりしてるけどアニメ調と合ってソニアド2クレタクスペチャンとかすげー綺麗に見えたわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:19▼返信
ここらへんだったか、当時子供だったけどゲームショップでサクラ大戦3のオープニング流れてて鳥肌立ったわ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:19▼返信
>>33
2万円台で買えるDVDプレーヤーとして注目されてたね
ドリームキャストもDVDドライブ積んでたら、もう少し踏ん張れたかもしれない
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:19▼返信
FC世代でSFCもPS2も全て体験しているけど、PS3をHDMIで繋いだ時が一番感動した
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:19▼返信
>>429
薄型PS3が日本でも売れたのは、任天堂がwiiを引っ張りすぎたからなんだよね、2年で市場は死んでたのに後継が出なかったからね、ブームなんて持って1年なのにね

逆に、wiiuは投入が時期が遅すぎて死産だし
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:19▼返信
PS2発売日は平成12年3月4日でしたね
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:20▼返信
>>450
自演してるところ申し訳ないけどPS5しか持ってないのにPC知識垂れ流すって何?w
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:21▼返信
>>145
追いかけてるどころかとっくに越してるんだよなぁ
まぁDVD専用機の方は何故か不自然に増えるけど笑!
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:21▼返信
>>449
PSはゲーム以外でCD聴ける
PS2はDVD再生出来る
PS3以降はブルーレイやサブスクでゲーム以外の用途が出来るからね
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:21▼返信
>>311
PS3が開発しづらいハードだったてのもあるけど、
PS2末期の時期になると日本全体が長引く不況で喘いでいて、ソフトメーカーはまだPS2で戦いたかったってのが実情だったんだろう
だからSD開発のままでいけるWiiやDSブームに乗っかっていったんだろうけど、「普及台数のわりにソフトが売れない」っていう任天堂ハードの特徴にソフトメーカー達は気付かぬまま、開発技術向上のハシゴから降りていったメーカーは死滅していった
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:22▼返信
>>431
Switch2版FF7リバースはSwitch版ホグワみたいになるかSwitch2版FF7リメイク爆死で発売日未定のまま音沙汰無くなるかの二択になると思うw
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:22▼返信
>>457
今の状況と似てるなw
Switchのヒット(笑)を引っ張りすぎてSwitch2の投入が遅れてる現状そのままだw
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:22▼返信
悔しい過ぎてN64は高性能なんだかー? と言い張る任豚ちゃんおるけどさ
サターン末期に出たソニックRとマリオ64見比べみ? えらい差になってるよw
ソニックRは凝ったグラフィックに30fps固定のリッチなレーシングカーゲームBGMはCD DAでVo入りの歌やね
64マリオは質素でショボめのグラフィックに22fps可変フレーム
YouTubeに両方動画あるよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:22▼返信
PS2は128ビットマシン、ソニー開発のCPUエモーションエンジン搭載
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:23▼返信
>>449
🐷は鍋を削っていたな
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:23▼返信
>>450
一番キモいのはお前だろ
いつも周りからキモいキモいって言われてるから人に言いたくなったんだよね
文面からでも外面と内面の両方のキモさがにじみ出てる
あらゆる面においてキサさ爆発
しかも腐臭が漂ってきそうな文面で臭そう
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:23▼返信
>>446
発売日にマトリックス見ても音声聞こえなかったろw当時はオンラインパッチなんて無かったからリモコン買ってファームディスク手に入れる余計な出費が掛かった
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:24▼返信
どうして豚は1行目と2行目で内容が矛盾してしまうん…?
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:24▼返信
ビビったのはアーケードのバーチャとSFCのドンキーコングとPS2のFF10だったなぁ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:24▼返信
>>459
正しいスペックやPC構成を明らかにすることをニシくんの中では「PC知識を垂れ流す」と表現するのだろう
それらができないPCエア所持ニシくんが歯軋りしながら書き込んでそうだな
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:25▼返信
64マリオじゃねーわw 64マリカーな

474.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:25▼返信
>>446
当時のニシくんが揶揄していたんだろうなあ…
表現力の向上が求められているんだから容量そのままでいられるわけがないのに…
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:26▼返信
>>39
アメリカの研究機関がPS2何十台か繋いで低価格スパコン作ってたのは衝撃的だった
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:26▼返信
PS2は順当進化って感じだったけどなあ
それならFCのディスクシステムや64の方が衝撃や革新性があった
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:26▼返信
>>460
たぶんまだ超えてないし不自然に増えてもいない
今までの累計台数は公式発表じゃなかっただけ
あまりに外野がうるさいから正式発表したんじゃないか?
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:27▼返信
>>465
64のアンチエリアシングは当時の機種では間違いなくNO1だった

PS2初期タイトルなんかギザギザだぞ、64から見たら次世代機なのに
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:27▼返信
>>337
Wiiが赤白黄のアナログ端子のみ同梱ってのが時流を読めなさすぎたな

当時完全地デジ化を目前に控えていたんだから、自然と全世帯のリビングモニターがHD画質になっていくのにボケボケ画質のままなんだもの

2,3年でWiiが大失速した原因の一つなんじゃないかって思ってるわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:27▼返信
あの時代競っていたのはPS2とDCで任天堂は蚊帳の外では?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:27▼返信
>>469
初期PS2はメモリカードにDVDプレイヤーをインストールするディスクが付属してた
後期モデルはDVDプレイヤーが内蔵されてるんだよね
因みにリモコンも買ってました
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:27▼返信
DVDも見れるゲーム機ってことでDVDプレイヤーが軒並み値下げしてたな。 レコーダーの方は250Gでも10万前後だったけど・・・
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:28▼返信
任天堂ばっかり買ってる人もps2は流石に持ってたな
それくらいps2はカリスマ性があった
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:28▼返信
>>480
64のラインナップ見ればそれは明らかだよな
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:29▼返信
WBSかなんかでFF8のムービーシーンがリアルタイムで動きますってやってたよな
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:29▼返信
>>476
せやで
PSは初代から5まで一貫して順当で王道な進化してる
変化球的な機能(モーションコントローラーやVR等)は全部周辺機器
ソニーが生粋のハードメーカーなので低性能を変化球で取り繕う必要がない
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:29▼返信
PS3のHDMI接続に1票
ロゴ画面だけでもう別世界だった
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:30▼返信
>>463
リメイクやってりゃわかるけど、あのラストで締めても単体作品としてはアリな終わりかたなんだよな
所謂「俺戦これから」ってやつだ
だからSwitch2版リバースはないよ
あるなら最初からツインパック出してるだろうし
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:30▼返信
>>418
4と5の動作音の差が分からないなら明日あさイチで耳鼻科へ行け
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:30▼返信
PS3の段階でグラフィックの進化はほぼ止まって牛歩になってる
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:31▼返信
>>478
そりゃ同世代で一番遅いハードだからな
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:32▼返信
>>330
当時他のゲームメーカーが新機種発表するたびにSFC出す出す詐欺した任天堂は企業としてどうかと思った
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:32▼返信
>>478
容量少なくてまともなテクスチャを張れないからそうなっただけ
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:32▼返信
Switch2発売(ゴミステのゴミ化w)まであと46日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:33▼返信
Wiiの時の任天堂社長
「HD画質は時期尚早、SD画質で十分〜ダウンロードソフトも大して売れないので少量のストレージ(512MB)で十分、増設も必要無し」

で、現在の任天堂…プッwww
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:33▼返信
>>490
全然止まってないし牛歩でもないけどね
ずっと任天堂ハードに籠ってるとこんなに時代遅れになるのかというお手本みたいな人やね
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:33▼返信
>>490
流石にそれはねぇよ
ps3の初代アンチャとps5のラスアスリマスターなんか天と地の差があるわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:34▼返信
※461
PS3はトルネ(100万台突破)でTV視聴録画予約出来たね
CDリッピングも(今は鯖死んでるからタイトル等文字入力は手動)
NASもダイレクトに使える(PS4からは限定的)
CGビューワーはPS3が1番使い勝手が良い
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:34▼返信
>>494
ゴミになるのSwitchでは?
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:35▼返信
ゲーセンの2D格闘ゲームを主に遊びたい人はSS、
それ以外の様々なジャンルでも遊びたい人はPS
って感じに分かれてたな
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:35▼返信
>>443
まあPCエンジンのR・TYPEはアーケードと解像度が違うからスクロールさせて上手く移植させたんだよね
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:35▼返信
共感得られんだろうがPS2からの初代ⅩBOⅩも結構な衝撃だった
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:35▼返信
ほぼ同じ発売日だったPS3とX箱360とwiiまとめて買ったけど箱の掃除機音はヤバかったなw
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:36▼返信
PS2はBBパックでオンラインゲームやHDDも搭載出来たね
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:37▼返信
PS2くらいから「まるで実写」の世界が始まったからな、今の最新ハイエンドPCでも「まるで実写」のままだしインパクトが違うわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:38▼返信
PS2は特殊なグラボ実装のせいでいまだに完全なエミュが作れない
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:38▼返信
>>502
友達が持ってたから分からなくはないけど実例が少な過ぎるw
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:38▼返信
任天堂はPS2のEyeToyをパクったけど
そのままではバレるのでセンサーバーをストレートと
リモコン操作でWiiに採用したんだけど
逆にフィリップスの特許に引っかかたのがマヌケなんだよねw
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:38▼返信
>>494
これ言う人間は本当に無能の極致だと思うの
スイッチ2が売れようと失敗しようとPS5にはあまり影響ない
GTA6や他のAAAタイトルは遊べないし、マルチで販売されるタイトルをPS5ユーザーはわざわざ劣化スイッチ版で買わないから
おもちゃとしては高価すぎる価格の問題があるのでスイッチとスイッチ2のどちらかがゴミになるだけ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:39▼返信
>>498
PS3のDVD再生機能(アップコンバート)はアニメ作品において特に能力を発揮していて、
「ハイグレードモデルのDVD再生専用機で観るよりも高画質になる」と専門家たちがお墨付きを与えてたな
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:39▼返信
PS2すごかったよねーの話してんのにシュバっていきなりスーファミの話をしだすニシ君に草
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:39▼返信
>>508
任天堂「フィリップスのはパクってない!ソニーのをパクった!!」
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:40▼返信
PS2がすごいというかPS1がひどかったんだけどね。
四角いテクスチャ貼ると歪むんだよ、そのせいで壁とかぐにゃぐにゃしていた
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:40▼返信
>>511
ニシ君はお爺ちゃんだからスーファミでゲーム引退したんだろうね
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:40▼返信
>>326
360のブラウン管へのD端子接続はHDMI接続と見分けられない位、綺麗だぞ
残像ないし
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:40▼返信
>>510
常にアップデートする再生機なんてなかったしな
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:40▼返信
叔父がFF12のグラフィックに感動してプレイ中のシーン全部録画してたの思い出したわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:40▼返信
マトリックスを同時に買いました
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:43▼返信
マトリックス不具合は有名だしな
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:44▼返信
>>510
本体アップデートでどんどんクオリティが上がったんだよね
当初PS3はゲームが作りにくいせいもあってソフトが少なかったせいもあって、いい話題はそちら側に偏ってた気がする
マルチは箱360の方がデキがよかったりで結構モヤモヤしてたのを思い出す
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:44▼返信
※478
超低解像度過ぎてボケボケだから要らんやろww
任豚が持ち上げてた007もガタガタやんけw
既にサターンではバーチャロン(30fps )のネット対戦がほぼラグ無しで出来たんやで?同梱のバーチャリミックソはラグ1秒か0.5秒以上あって不評やったけど
ちなみにSFCでも使われたXBANDシステムだがSFCスト2? XBANDはラグ5秒前後でゲームにならんかったぞwwポンコツ堂
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:44▼返信
>>508
ソニーの特許を回避した結果、精度が低すぎるギミックになって、体感ゲームとは程遠いゲームしか作れなかったのが本当にダメすぎたな

サードの開発能力が低いせいだみたいな責任を転嫁する発言を任天堂幹部が雑誌インタビューでしていたのも実に印象が悪かった
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:44▼返信
初代プレステは初めてポリゴンゲームになったのでその衝撃は凄かった。
プレステ2以降劇的進化はない。
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:45▼返信
ポリゴンが本格的に使われ始めた時も『こんなカクカクした出来損ないでゲーム作るな!』って叩かれてたな
そんな期間がないとこんなにはやくゲームの発展もなかったろうに
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:45▼返信
>>427
アレはマスターシステムやPCエンジンSGのような物だろう

今で言う所のproみたいなもんだ
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:45▼返信
>>515
さすがにそれはないだろう
クッキリ表示で遅延がなくとも解像度が致命的に違うだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:46▼返信
ファミコンからリアタイ世代だけどPS2に特に衝撃を受けた記憶なし
ただ発売したから買ってゲームしてただけ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:47▼返信
PS2ゲームをキャプチャに繋いで画面が暗い明るさ調整が無いって文句出るんだけど
当時はブラウン管の方で明るさ調整してたんだよw
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:47▼返信
PS2はRGB出力でDVDをゴニョゴニョしてた
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:47▼返信
>>527
聞いてないのにオッサン、というかオジーサンアピがキモ過ぎる
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:48▼返信
>>522
日頃ゲームをしないような同僚がWiiを購入して家族で遊んでいたが、すぐ飽きたと言っていた
Wiiスポーツなんか最初はちゃんとしてたけど、実はリモコンコントローラーを適当に振ってるだけで動作するので意味がなかったと笑ってたわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:48▼返信
ガチの複数ハード持ちなら、PS5もXboxもSwitch2もUMPCも全て売れて 活気ある市場を望むはずやろ?
でも、ココの無限時間持ち口だけ貧乏wプレステ爺さん達は…
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:48▼返信
>>527
PCで3Dゲームやってた?
Windows98の頃ならVoodooとかグラボ載せて3Dゲームが出来るようになってた
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:49▼返信
>>527
爺さん感受性壊れてんぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:49▼返信
>>532
どれも持ってない豚が喚くとただのギャグやね
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:49▼返信
スーパーマリオ(ファミコン) 1982年
スーパーマリオ3(ファミコン) 1987年
マリオワールド(スーファミ)1990年
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:51▼返信
>>532
ハチマキ親父たちはメインハードとモバイル端末の組み合わせを単なる豚の戯れ言と思ってる
実はマジでゲームライフ捗るって事を分かってないな
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:51▼返信
>>532
離れるって言っておいて戻って来てて草
ガチの複数ハード持ちなら少なくとも箱は要らんって分かるだろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:52▼返信
>>532
とにかくPSとソニーを貶めることに人生を捧げてる嘘つき豚のお前に言われてもなあ
それにWiiDSで日本のゲーム業界を壊滅させたり、歴代のライバルハードを疎んで様々な方面から邪魔をし続けてきた任天堂を応援する気にはならんな
任天堂を応援しても業界は活気づかずに任天堂だけが儲かって王様商売するだけ
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:52▼返信
>>532
PS5Pro、スマホ、タブレット、ゲーミングPC、UMPCは買ってるよ

レトロハードには興味が無い
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:52▼返信
PS2からPS3への進化も同じくらい衝撃度あったと思うけどな
そっからはあんまり
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:52▼返信
>>537
その…バレバレの自演に恥とかないんですか…?
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:53▼返信
PS3→1080p&60fpsは無理か…
PS4→1080p&60fpsは無理か…
PS5→4K&30fpsと、1080p&60fpsモードが選択出来るようになってサンキュー

PS6は4K&60fpsがデフォで頼む
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:54▼返信
任天堂がソニーを裏切った為に
ニンテンドー64以降の任天堂ハードは
質の低い音源チップを採用せざるおえず
音質が低い状態が今のスイッチでも続いているという始末
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:54▼返信
好きなゲームがドットからポリゴンになって軒並みダメになって別の衝撃を受けた
初代とPS3は驚いたけどPS2のポリゴンはまだ粗くて驚かなかったな
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:54▼返信
※497
PS3リッジ7も今見ると車もコースもかなりショボいんだよね
一応1080p 60fpsだけどさ…でもPS3のGT5も今見てもそこそこは綺麗だなリプレイはアレやけど
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:54▼返信
実際にPS2は凄かったんだけど
そのせいもあってPS3が見事に爆死したんだよな
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:55▼返信
PS1からPS2移った人はすごい衝撃受けたのかもしれないが
俺はPS2買う前にドリキャス買ってたからそんなに感動はなかったな
ソニックアドベンチャーすごかったな
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:55▼返信
>>537
ある程度歳を重ねると携帯ゲーム機はいらんようになる
外でのちょっとした時間潰しはスマホでいいし、外出してまでガッツリゲームはしない
外出してまでゲームしかしないってのは大人としてちょっとというかかなり問題あるぞ
それしかないのか?ってね
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:56▼返信
どちらかっていうと、SFC→PS1のローポリで劣化した感じが辛かった
3Dにしなくていいから高精細な2Dのままやってくれ、と当時はずっと思ってたわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:56▼返信
FF7は衝撃だったとかよく聞くけど当時の人達からしたらそうでもない感じ?
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:56▼返信
PS3が出た時もみんな実写実写言ってたよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:56▼返信
>>527
年とると目新しいものに興味無くなるってのは本当だったんだな
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:57▼返信
※547
箱360より低性能だったからなPS3
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:57▼返信
>>548
PS2発売日に買ったのがドラムマニアだったのでPS1レベルのグラで残念だった思い出
しばらくDVD見てた
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:57▼返信
>>547
爆死?
PS3は最終的に8700万台売れてるぞ
PS据置では一番売れていないが、それでも他メーカーの携帯合わせた全ハードでも実は売れた方
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:58▼返信
PS2で最初にプレイしたのは何故かPS1のときメモ2だったなあ
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:58▼返信
>>531
Wiiスポーツなんか手首をスナップした方が良い動き出来てたからな
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:58▼返信
PS1の中盤から標準化された、「アナログスティックをコントローラーに2つ付けた」こと
これでゲームで表現できる幅が映像面以上にさらに拡がったのは間違いない
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:59▼返信
PS2の劇空間プロ野球で次世代を感じたね
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 11:59▼返信
>>554
箱360より遥かに性能はよかったぞ
ただ造りがピーキーでその性能を発揮し辛かっただけ
アンチャ2を見ればわかるが、クオリティ面であれと勝負できるソフトは箱360にはない
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:00▼返信
>>531
その名残をスイッチでもやっているのが任天堂クオリティ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:00▼返信
個人的にはPS3をHDMIで繋いだ時かな
ニード・フォー・スピードがめっちゃ綺麗になってビックリしたわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:01▼返信
>>554
最初最適化不足だっただけで終盤はPS3の圧勝じゃなかったか?
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:01▼返信
ゲームというか、PS2でのムービーの画質向上にビビった
FF10の序盤にシンが襲って来るムービーとか
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:01▼返信
>>551
それまでSSとPSの次世代ゲーム機争いは文字通り「鍔迫り合い」だった
それが一気にPS側に傾いたくらいにはFF7の参入発表は世間一般的にも衝撃だった

決定打になったのはさらにドラクエの発表かな
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:01▼返信
SwitchがいまだにPS2レベルのグラでゲームしてること考えたら当時はもう凄すぎたよな
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:01▼返信
ゼノサーガは本当にびっくりしたわ
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:01▼返信
グラフィック周りの進化はもちろんそうだが
PS1との下位互換を実現してみせたのが一番デケぇよ
それまで当たり前だったハードが代変わりすると
それまで買ってきたソフトが使えなくなる という常識を塗り替えたんだから
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:02▼返信
ウイイレはすげえよかったなPS2
進化を感じたわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:03▼返信
>>566
ハードとしての進化じゃなくてゲーム機戦争としての衝撃だったんだな
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:04▼返信
>>490
PS5以降は君の言う通りになるだろうね、4090と5090の性能差見る限りね
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:04▼返信
>>554
360はPC版からの移植がしやすい(開発しやすい)という一点においてはPS3よりかは優れていたけれど、
中盤あたりからアンチャ開発会社のノウハウがライブラリ化されサードに提供され始めてからは一気に開発環境が整っていって巻き返していった
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:05▼返信
PS2のウイイレやったあとに
PS1のウイイレやるとグラも動きも
ガビガビでやれたもんじゃなかった
ハード性能の圧倒的な違いを感じたわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:05▼返信
ゴキブリ老人の昔語りか

死ねばいいのに
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:05▼返信
>>495
故人を悪く言うのは日本人の美徳に反する…君は何人かね?
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:06▼返信
PS1→PS2はポリゴンが細かくてキレイになったって感じだから正直そこまでの衝撃は無かった
PS1で初めてジャンピングフラッシュをプレイした時の衝撃は超えられなかったな
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:07▼返信
64のポリゴンはPS並みに汚いだろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:07▼返信
ここにいる人全員40代以上説
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:07▼返信
ゲーセンに行かなくていいやんレベルになったのはドリキャスのソウルキャリバーだったねえ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:08▼返信
>>550
俺はその不満はSFC→N64の時にこそ強く感じたよ
PS1はポリゴンを得意としてはいたが2Dに関してもSFC以上の水準だったもの
一方の64はホントにポリゴンしか出来なくなってたからな
自分ら今まで培ってきた強みまで捨ててどうすんねん思ってたわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:08▼返信
PS2の時はまだゲーミングPC買う奴等あまり居なかったよな
FF11とGF4からかな、それでも数的には微々たるもんやけど
当時はPC版だのマルチも無かったしなPS2買わないと楽しめ無かったよ
ガンダムvsシリーズも無双もAC移植もACレトロゲーム大量詰め合わせもタイトーのとか当時は良かったw
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:08▼返信
>【悲報】PS5さん、9割以上が中国生産の模様 1000ドルに値上げの可能性あり【チャイニー】

マジでもうゴミステなんかいらんだろ
これからはSwitch2だけでええわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:09▼返信
>>526
ブラウン管の最後の機種は32型D5なんですよ
1080iと1080pの違いでしかない
物凄く綺麗よ
585.投稿日:2025年04月20日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:10▼返信
いまだにPS2お世話になってるよ
22年選手や
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:10▼返信
>>574
それわかるわ
PS1のウイイレ4とか友人と遊びまくって至高だと思ってたのにPS2版のウイイレは本当にゲームとしての格が違ったから
もうPS1に戻れないと思った
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:11▼返信
>>547
これはある。PS3からSONYはおかしくなって今に至る
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:11▼返信
>>584
そんなテレビを持ってた人がほとんどいないと思うのだが・・・
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:11▼返信
※569
初期型にはPS1のチップがまるまる入ってたおかげ
しかし後期型では価格抑えるために無くなったので互換性はなくなったが
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:12▼返信
>>523
PS1のソフトはかなりワクワクした記憶
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:12▼返信
>>503
360は1年先行だ
捏造するな、ゴキブリの糞に生えるカビを食す謎の虫
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:13▼返信
>>581
PSは2D良かったな。アークザラッドとか聖剣レジェンドオブマナやって
これでいいんだよこれで、って思った
64で2Dゲームに触れた記憶がないな
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:13▼返信
PS2ではまだ流石に実写とまでは言われてなかったぞ
実写と言われ始めたのはPS3からだ
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:13▼返信
>>590
それPS3
PS2は終始一貫してPS1のゲームが遊べる
ちなみにPS3も後期型はPS2互換がないが、PS1は最後まで遊べる
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:14▼返信
>>490
PS3からキッズを捨てに行った気がする
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:15▼返信
>>483
特にドラクエやFFシリーズが強かった! 後、ジャンプゲーとかも
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:16▼返信
技術革新の話をしているのに、なにが何でもソニーを褒めたくないニシくんが
トンチンカンな話で絡んでくるの本当に滑稽
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:16▼返信
FCのドラクエなんか今見たらキャラドット本当にただのシミにしか見えんからな
モンスターは凝ってるけど、不鮮明で判別不能な箇所はいっぱいある
SFCでゲーム世界の解像度が一気に上がった
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:16▼返信
>>458
日本でも1.2位ぐらいの良い時期ですな
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:17▼返信
DVDの立ち上げ、ネットワークの普及と、ゲーム以外のジャンルでブレイクスルーが起こった時期に作られたっていうのが大きい。正直根っこの部分の進化はあの世代で止まってる。
PS2以降はマシンパワーで表示できるポリゴン数が増えたとか、そういうレベルアップ的なものでしかない。
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:17▼返信
アーマード・コア4の開発で箱版に合わせて用意してたらPS3が予想より低スペックだったので慌てたとか言う話が
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:19▼返信
コケスレ民居るっぽくて草
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:19▼返信
>>585
クソゲーでは無いよこのゲームは2周目が本番で面白い
後、大統領はそこまで面白くは無い、かなりのストレスゲー(弾数制限と要人質救出)
バリバリ撃てるのはほぼラスボス前から2周目
オルタは面白い上に高解像度データまで内包していて互換で威力を発揮する
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:20▼返信
>>571
最初の魔晄炉ミッションのスクショ画像などがゲーム雑誌以外の色んな媒体でも出されてて、
普段ゲームをしない層もSFC時代までとは明らかに違うCGの美しさで話題になってたのは間違いない
当時ゲームのコンビニ売りも始まろうとしてた時期だしね
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:21▼返信
ユーチューブあたりだと未だにセガ信者がドリキャス持ち上げてPS2に対抗意識燃やしてて笑える
一生やってろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:21▼返信
>>361
PS3からヤバかったな
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:22▼返信
新機種が出るたびにグラすげーと感動できた世代であることをありがたく思え
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:22▼返信
>>596
元々ソニーはPS1からこども向けとか考えてないと思う
最初のPSですら定価39,800円でPS2も同価格
同時としてもこどものおもちゃとしては価格が逸脱している
ターゲットは幼いころからファミコンでゲームに馴染んでいた青年期以降の年齢層
そこにハードが売れすぎたのでファミリー向けのゲームも発売されたに過ぎない
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:23▼返信
>>589
パナソニックのタウシリーズやソニーの32型TVもそうだったと思うので(両者地デジ対応)
普通に店頭で人気でしたよ、当時は希少品では無いです
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:24▼返信
>>583
バカ発見器の妄想につられてて憐れ
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:24▼返信
PS3からPS4やるとあんま変わらんなと思ったけどPS4からPS3に戻ってやると全然違う事に気づく
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:26▼返信
>>607
何がヤバいかってお前と>>361の頭の悪さがガチでヤバい
PS3は本体ハード販売台数8700万台にとどまったが、ソフト売上は同世代Wiiより遥かに多いし任天堂ハードでこの台数を上回っているハードがどれだけある?
1万値引きして任天堂を瀕死に追い込んだ3DSよりも圧倒的に多いよ
それにPS4は1億台を超えてるし、PS5も恐らく今年度中に1億台超えるよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:26▼返信
PS3はCELLじゃなくてEEの進化版で勝負できなかったのか?
実質互換が途切れたのがもったいない
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:26▼返信
・確かにそれも凄かったのですが同じハードで画質がここまで違うスーパーファミコンは今思うと異常でした。

コイツキモいな
しかも大して違わない
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:27▼返信
>>604
オトギとか言うフロムのゲームもあったよねアレも興味あった、なんかセガとフロムの最先端を追える唯一のハードだったよね、今思えばアレとx6800zを買わなかったのは俺のゲーム人生の汚点だな
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:28▼返信
そう考えるとSwitch→Switch2の進化はww
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:30▼返信
>>615
画質というよりは純粋にドット絵技術の向上かな
FF4とFF6を見比べるとかなり違うので
ただそれを言うとファミコンのスーパーマリオとスーパーマリオ3の違いの方が大きいけどね
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:30▼返信
デモンズソウルが生まれたのがPS3
PS2でゲーム自体は良かったがパフォーマンスに難ありだったワンダもPS3HDリマスターで凄く良くなったね
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:31▼返信
>>588
今に至るって任天堂に5倍差つけて勝ってる今の事?
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:31▼返信
>>617
任天堂としては久々の王道進化だと思うよ
価格も飛躍的に進化してて、メインターゲットがおこちゃまハードにどれだけついてこれるかわからんが
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:33▼返信
>>532
いやswitch2みたいなポンコツはまた足を引っ張るのが確定してるんで望みません任天堂ファーストだけなら出すなら良いですが
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:33▼返信
同じPS1でもローンチ期に出た「エースコンバット1」と終盤期に出た「3」とで映像の進化が目覚ましいからな

「どこからゲームに触れ始めたか」によって全然感じ方も違うだろうさ
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:33▼返信
>>617
「任天堂にしては」大幅な進化だろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:34▼返信
>>523
お前がゲームやってないだけだろカス
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:34▼返信
PS3→PS4が一番ワクワクしたな。
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:35▼返信
※613
任天堂SFC世界累計台数4910万台ww
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:36▼返信
>>626
でもよりハードの進化の恩恵を感じたのはPS4→PS5かな
ロード時間の短縮は本当に良かった
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:36▼返信
加齢臭すごいな
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:37▼返信
ベイグラントストーリーをPS3で遊ぶとPS2のゲームに見えてビビったよ、ちなみにゲーム内容は合わなくて直ぐ辞めた、大丈夫!ファミ通の40点満点だよ!!
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:37▼返信
ローンチのリッジレーサー5とFF11用BBユニットはしっかり買ったっけな
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:37▼返信
>>629
オンライン老人ホームへようこそ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:37▼返信
現行ハード後期になるとメーカーが開発に慣れて、良質なソフトが出てくるってあったよな
PS1後期とかPS2後期とか。

その定説がPS4あたりから無くなった気がする
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:38▼返信
またゴキのグラ美談か
美談するにしてもゴキ捨てはグラしか無いからグラ美談しかできないなwwwwwwww
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:38▼返信
>>618
まあそれだねというか今もそうなんだが
彼ら任天堂信者の言う技術って毎回テクノロジーと職人技を混同して話すから嫌いなのよね
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:38▼返信
>>629
毎日風呂入って耳の裏洗いまくってるから勘弁して
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:39▼返信
>>627
豚が失敗と嘲るPS3だけど、豚が大成功と喜ぶSFCと失敗してないと頑なに喚くN64の二世代世界累計販売を足してもまだ届かない
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:39▼返信
>>633
開発支援ツールが進化したのさ、日本のメーカーを救ったのはue
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:39▼返信
※628
ワクワクではないけど、快適性の面では大幅に変わった事は体感できたね。
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:40▼返信
>>634
明らかに途中でスーファミガー言い出した頓珍漢な任天堂信者の方が美談を無理矢理形成してるが
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:42▼返信
>>637
PS3の失敗はソニーが認めて公言してる事なんだが、ソニーは豚なのか?
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:42▼返信
ゲームとネットが本格的に始まったのがPS3からやね
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:44▼返信
>>136
セガのゲームはGC版60fps、PS2版30fpsだったよね、バイオ4の映像は一目瞭然の差があったよねPS2版は凄くショボいよね、嘘は良くないよ君
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:45▼返信
>>641
反省はあれど失敗なんて誰も言ってないんだけど豚は捏造するの好きだな
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:46▼返信
>>581
2Dができないわけではないんだろうけどね
ワンダープロジェクトとかあったし
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:47▼返信
※637
任天堂ゲームきゅーぶ GCは新参MSのxboxにも負けて世界最下位の約2000万台やね
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:48▼返信
>>642
ゲームで社会現象が出なくなった時代でもある気がする
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:48▼返信
あの頃は熱気があったよな
今のユーザーはゲームより決算が大事みたいだし
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:50▼返信
>>648
熱気が反映されてるのが決算ですよw
どこかの企業は熱気が動画再生数だけに反映されてるみたいですけどwww
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:51▼返信
※638
ueのせいでゲーム畑の人間が捨てられて素人集団になったんだけどなw
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:51▼返信
ニンテンドー64の3D、あの時の衝撃度?
物笑いの的でしかなかったよwww
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:52▼返信
>>519
マトリックスの不具合では無くPS2の不具合な、音声の音量が異様に小さくなるファームディスクの不具合
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:53▼返信
64とか知らんがな
そんなん買っちゃったから任豚に堕ちたんだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:53▼返信
※645
3Dも酷かったぞN64
コナミ?だったか3D格闘ガタガタでショボグラフィックでお粗末やったわw
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:56▼返信
>>544
これは見事な、スパロボのBGMでサターンに惨敗した都合の悪い事実は忘れられる幸せ脳のゴキブリ
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:58▼返信
>>649
積みゲーばっか無限に増えるといずれそうなるわな
運営が悪だと思うわ
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:58▼返信
今のSwitchの現在進行形の衝撃の方が遥かにすごいだろ

発売前、発売後も日本中、世界中からこき下ろされ、馬鹿にされ、メディアはこぞってこんなもん売れる訳ない、任天堂倒産だwww
ってバカ騒ぎが前後1年近く続いたのに、あれよあれよで今や1億5千万台以上売れてまだ売れてんだぞ?
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 12:59▼返信
PS2→PS3 PS2で十分
PS3→PS4 PS3で十分

だったからPS1,PS2みたいに衝撃感じなかったな
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:00▼返信
>>554
今をときめくNVさんのRSXがゴミクズ過ぎただけで、トータル性能で360を上回ってたのは、モーターストームで証明したよ、
その後アンチャーテッド2で圧倒した
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:02▼返信
>>656
積みゲー増えると売上増えるってどういう理論だ
文章添削してから返信してこい
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:02▼返信
ハリウッド映画でもマトリックスが流行った頃で、リアリティを感じるCGの多用はまだだったから
鬼武者とかFF映画のフルCGは衝撃だった
今は映画以外でも巷にCGが溢れててCGのリアリティの恩恵が薄れたのが要因じゃないか
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:04▼返信
>>628
俺は静音性の方が感動したわ
PS4も素晴らしいハードだったが外気温20℃超えたら想像を絶する煩さだった、5は今日もほぼ無音
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:04▼返信
SFC 日本では黄金のマリオ像もあり売れるが欧米でセガに敗北 累計4910万台
N64 日本でセガハードに完敗したポンコツハード fps22がmax 低解像度
GC 任社長が2番手狙う宣言!して世界最下位になったゴミハード…
あれ?! 任天堂ハード3連敗してね??
そら落ちぶれますわw
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:09▼返信
※657
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:12▼返信
>>16
がくが
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:13▼返信
>>664
ゴキブリ壊れちゃった・・・
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:19▼返信
FC→SFC→PS1→PS2

ここを経験できたのは良かった
今は比較対照がPCになっちゃうからそういう驚きはガジェットの遊び以外にもう味わえないやろね
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:19▼返信
>>68
世界で最も美しい物を作った
ガウディの建築物の機能性を気にする人は居ない


ゲーム史に残すべき迷言だわ…
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:22▼返信
何でいちいち任天堂ユーザーが絡んでくるんだ
任天堂ハードで衝撃を受けたことなんてないわ
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:22▼返信
>>625
ゲームそのものの進化の昔とポリゴンが進化しただけの今で今の方が進化がデカいわけ無いだろカス
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:22▼返信
>>17
まるで2年前の事を2ヶ月前のように語るニシぶーちゃんみたいだな😅www
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:27▼返信
>>32
違うぞ

お目当てのアーティア武器と珠を探して野良マルチで珍プレー好プレーを目指すゲームだぞ?www
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:29▼返信
>>669
暗い人生歩んでそうだな
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:30▼返信
>>62
毎度じゃん・・・😒
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:31▼返信
SFCのグラのこと書いてるツイートあるけど
SFCはカセット側に処理チップ入れてブーストさせてるタイトルもあったからな
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:32▼返信
64とかセガサターンにすら余裕負けしてた記憶しかねぇ周り誰ももってなかったな
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:33▼返信
こういうコメ稼ぎツイートは主語がデカすぎて恥ずかしい
乞食でやってるから気にしないんだろうけどねw
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:33▼返信
>>673
選民思想ヤバw
だから当たり前に日本だけ優遇して海外ザマァとか出来るんだなw
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:35▼返信
スーファミのポストしょっぼwww
たいして変わんねーじゃんwwww
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:35▼返信
※673
ハードの凄さで言い返さないところが…
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:36▼返信
>>563
わかる😅
最近だとPS4をHDMIで
繋ぎなおした時だなぁ・・・🤔
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:39▼返信
ps2ミニはやく販売して…いやマジで
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:40▼返信
>>598
ボックスラーメン構造の話に
自作豚骨スープの話を始める
ニシぶーちゃんみたい😅・・・
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:41▼返信
それで3→4→5と手抜き進化になってくわけだ
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:42▼返信
あーSwitchに販売台数の記録を塗り替えられる寸前の風前の灯ハードね
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:42▼返信
※PS2はDVDプレイヤー需要で売れただけです
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:43▼返信
>>663
でも今は勝者だからいいんだよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:43▼返信
それならスーファミからPS1の方が衝撃だったろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:47▼返信
>>660
積みゲーばっかでゲームしないから決算ばっか口から出てくるんだろ
売り上げには協力しているから余計に
無計画に大作ばっか連発してくる運営が悪いんだろ
いつの間にやら決算の話しかしなくなった
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:48▼返信
>>1
ホント当時を知らん人の戯言だよな
実際は
・PS2より一年以上前に発売されていたドリームキャストの方が画のクオリティ圧倒的に上
比較してPS2初期ゲーのグラはジャギジャギがっかりで叩かれまくりだった。
・PS2が変態ハード構成過ぎて、大手でもまともなグラフィックのタイトル出すのに苦労し無茶時間がかかった
だったので、発売直後にPS→PS2でグラフィック凄え~なんて言ってたゲーマは皆無だよwww
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:49▼返信
当時は正直、ドリキャスの方が全然キレイだった
PS2はジャギジャギだし色も暗くて
「これヤバくね?」って感じだった

それでも普及させたSCEは見事だけどね
まあ、セガがダメすぎたってのもあるけど…
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:52▼返信
GC>PS2
64>PS

ゲームキューブまでは
実は任天堂ハードの方が性能よかったのよな
ただメディアで負けた
CDとDVDに負けたよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:52▼返信
PS2はデアドラすげーグラディウスすげーだったかなあ
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:52▼返信
>>490
グラフィックの進化しかしてない
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:53▼返信
>>689
PS系はゲームの感想聞くけど豚からゲームの感想はロクに聞いたことないなぁ…
しかも運営って何だwパブリッシャーとデベロッパーぐらい検索して来いよww
知識無さ過ぎて話にならんわ
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:54▼返信
PS2で初めて次世代を感じられたのは真三国無双。グラフィック的にはFF10辺りだったかね。
真三国無双はなぜあのコーエーがあの扱いづらいPS2の初期にあんなエポックメイキングな作品を
生み出せたのかホント不思議だったわ。
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:56▼返信
>>688
それな
それまでの2Dドット絵からポリゴンによる3D表現が主流になった時の衝撃は
「グラが良くなった」程度の次元とは違う
スーファミ末期にはスターフォックスとか一部3Dポリゴンゲーはあったものの
主流になったのは初代PSやセガサターン登場から
あの時はまさに「次世代機」って感じだった
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:56▼返信
実写だネタはここからだよな
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:56▼返信
>>508
スティックのアナログ操作もコントローラーの振動もwiiの様なコントローラーでない操作も全てソニーが任天堂からパクった。
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:57▼返信
マトリックスとアドベンドチルドレンと鬼武者がキラーになってた記憶
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:57▼返信
>>692
その2つはライバルに対し発売時期が遅すぎなので性能いいのは当たり前。
それなのにメディア選択でシェア争いで先を行く他社ハードより圧倒的に劣ってたんだからそりゃ勝てる訳がない。
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 13:58▼返信
サターンとドリキャスも性能高かったのにPS1,2に負けた
セガはゲーマー向けのタイトルを出してたのが裏目になったが今のPS5に通ずる
703.投稿日:2025年04月20日 14:00▼返信
このコメントは削除されました。
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:00▼返信
>>553
若者は自分の貧弱な経験が全てと思うのは本当だったんだな
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:00▼返信
>>702
そのPS5にソフト売上本数負けてるのダセェな
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:03▼返信
>>705
それフリプも含んでるんだよね
無料だしとりあえず全部取り込んでおこうをみんなでやりゃ販売本数なんていくらでも稼げるってw
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:05▼返信
リッジ5は綺麗だったけど、
PSからPS2の間にDCやってたからあんま衝撃はなかった。
しかもPS2は最初はソフト無かったしな。
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:05▼返信
マリオからマリオ3でも驚いたのにマリオワールドは比較外レベルだった印象
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:08▼返信
エチなDVDにPS2では再生できませんという未成年購入阻止する嘘ラベル貼られてたな
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:09▼返信
PS2初期はバウンサーが話題を独占
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:10▼返信
俺はPS1だな。リッジレーサーとかの3Dはやばかった。
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:10▼返信
んなわけねーだろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:11▼返信
>>695
なんでこんな状況に陥ったかというと、運営が決算の事しか考えてないからだよ
つまり金のことしか頭にない
それがユーザーに伝播するのは当たり前のこと
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:11▼返信
DQ5,DQ6はそんなに変わらんな
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:11▼返信
アーケード版デイトナUSAの方が衝撃だったぞ
PS1はまだ発売されてなかったし、そもそもPS1のゲームより綺麗だったし
ガキんちょだったけど他のゲームと違いすぎて理解できなかったわ
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:12▼返信
>>706
まだフリプ含むとか言うことを信じてる奴居るんだなw
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:13▼返信
マトリックスすごかったなよな!
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:13▼返信
デイトナよりセガラリーの方が人気あったような
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:13▼返信
>>706
含んでるわけねーじゃん
豚は算数もできないのな
PS+のアクティブユーザー数が4300万超えてるのに含んでたらソフト販売本数が年間2億程度じゃすまねーよ
ざっと単純計算で4000万×3(月提供タイトル数)×12ヵ月だからな
含んでいると考えないと発狂するくらいにゴミッチのソフトが売れてないだけ
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:14▼返信
PlayStation CLUBで貰えたディスクにps2デモンストレーションみたいなのあったな
幕張の発表会も無料招待だったし
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:14▼返信
PS2で数々の名作ゲームが作られたのは事実
だたしそれは職人芸のおかげで
職人芸が前提のPS3は酷いスペックだった
それを反省して出たのがPS4
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:16▼返信
>>713
アクティブユーザーも多く、ソフトも売れてる現状を直視したくないんだなww
いい加減現実逃避やめなよみっともない
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:16▼返信
>>706
それで利益四分の一って任天堂やばくね?
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:16▼返信
先にドリキャス持ってたから
リッジレーサー見た時映像滑らかで凄いけどジャギ酷くね?と思ったのは内緒
それよかマトリックスのDVDが奇麗で便利でDVDスゲェってなって
AVのDVDにもPS2対応とか書いてあったっけなw
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:18▼返信
>>690
お前の言い分こそ当時を知らないかコミュニティの狭いところにしかいなかった日陰の人間の戯言
DCを2台持ってる俺から言わせてもらうと、DCなんぞ買ったマイノリティな人間はほとんどいなかったので、大半の一般人はPS1→PS2で進化スゲーとなった
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:20▼返信
じゃなきゃ湯川の自虐CMなんて存在しないもんな
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:21▼返信
ゲーハー老人会
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:22▼返信
いつもスーファミとかの話題の時は出ないのにSIE系の話題になった時だけ老人会呼ばわりする奴出るの分かりやすくて草
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:27▼返信
ゲオさんGWセールの一環で100円レンタルのプレゼント商品にPS5
もうゲオ的には100円でいいから引き取ってくれって事だろうなー
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:27▼返信
スクエニが一番輝いてた時期
映画やらなければもっと良かったのにね
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:28▼返信
>>727
水無月掲示板g
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:29▼返信
最近のは解像度上がったとかその程度
体感としての衝撃は無いなぁ
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:30▼返信
>>729
なんでこういう生きてる価値のないバカなコメントできる愚物が存在しているのかわからん
本気で言ってるなら底抜けの阿呆
冗談で言ってるなら底抜けの馬鹿
どちらにしろ価値なしというよりは害悪
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:38▼返信
グラフィックの進化だったらPS5のデモンズの方が感動するよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:41▼返信
>>725
いやいや、あの当時でもPS2ロンチで次世代ハード凄えなんてなった奴皆無だろw
微妙なデキのリッジVでがっかりした後は長らくDVD再生機としてしか使わんかったという人ばかりだったよ
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:43▼返信
ワイも専用コントローラー2台買ってビーマニとギレン専用機だったわ
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:44▼返信
オマケにPS1の資産も使える
DVDも見れると至れり尽くせりだったよなぁ
しかも当時のDVD専用プレイヤーよりも安いし
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:45▼返信
そして…時は流れ
(・д・)チッうっせーなグラフィック作ってんだよ
後の極上クオリティである🥴
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:46▼返信
グラフィックの質と画質の区別ができないやつぅw
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:46▼返信
アーケードやってる者からしたら
PS2は結構ショボかったのよ
NAOMI基盤の連ジすら劣化移植だったし
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:47▼返信
>>710

紛うことなき糞ゲーの名前出すなや
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:47▼返信
>>738
Switch2で4K120fps!って叫んでるバカ共を後ろから刺してやるなよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:47▼返信
PS2ってポリゴンは多く表示できるけど
画質が酷かったイメージ
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:47▼返信
>>731
すげえ懐かしい名前
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:48▼返信
>>726
ドリキャスは当時放送中のいいともで
湯川専務がゲストの時にタモリや他の出演者に配っていたそうだよ
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:48▼返信
スーパーファミコンからPSも相当な差だったがな
まず音楽が全く別物
3Dはまだまだだけど、2DのゲームではSFCと圧倒的なグラフィックの差があった
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:48▼返信
>>5
私は任天堂信者の総本山の大幹部だがSwitch2の性能を遥かに凌駕する携帯機をソニーに出されてはもはや太刀打ちすることすら叶わない…

そこで任天堂信者達全てに切腹をさせて私の命だけは許して貰おうと思うので全ての信者は直ちに切腹をしてこれまでソニー、並びにソニーを愛する全てのユーザーに対して非礼を詫びるように申し渡す
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:49▼返信
>>633
むしろ全世代の蓄積が無駄にならずに移行できるようになったと言うぺき
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:49▼返信
>>631
オンラインでカタンやったわ
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:50▼返信
>>735
キラータイトルはマトリックスとかフライデー系の週刊誌の記事になってたな
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:53▼返信
>>747
忍やまこなこが未だにPSネガキャン動画をYouTubeに元気に上げてるのに、情けない奴め
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:54▼返信
>>551
家庭用ゲーム機のポリゴンはまだまだしょぼいなーと思ってたw
SQUAREでもこんなかとベイグラ位になると良い感じだなと思える様にはなったけど
家庭用ゲーム機でもポリすげえと自分が感じたのはPS2から
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:54▼返信
>>529
PCのDVDドライブがバルクで馬鹿みたいに安く買えるようになってからは
普通にリッピングするようになったけどな
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:57▼返信
>>740
そりゃそうだろwww
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:58▼返信
コアゲーマーは間にドリキャス経てるからそこまでじゃない
なんならドリキャスのソニアドとかの方が衝撃度高かった
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:58▼返信
人類にはゴキステ2レベルのグラフックで十分ってわけ
普通スイッチ2で満足できるってことだよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 14:59▼返信
>>690
圧倒的ってほどでもないと思うけどな
ただPS2はロンチソフトがしょぼすぎた
PSとの互換があるから油断してたんだろうな
DQ7もまだ出てなかったし
PS2売れたのも値下げ後くらいだしな
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:00▼返信
ゴキしね
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:01▼返信
>>735
あのねぇ濃いオタクの話はそうかもしれんけど一般人は単純にすげぇってなってたぞ
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:02▼返信
PS2の凄さはエモーションエンジンとグラフィックシンセサイザーと
当時としては化け物じみたメモリ帯域なんだよね
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:03▼返信
まあドリキャスのどこでもチャットにハマって
PS2は殆どソフトを買わなかったなあ
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:06▼返信
今でこそ新しいハードが出ればすぐ完売みたいになってるけど、
PS2のころは普通に買えてたからな
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:08▼返信
そういえばコナミからPS2のメタルギアの体験版を貰ったけど
ディスクが確か名刺の形をしていた
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:09▼返信
SFC→64が一番感動した
でも確かにPS1→PS2も凄かった
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:10▼返信
>>171
そりゃソニー製だもの
大した事無くても仕方がないよ、うん
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:11▼返信
2000年のE3でMGS2の映像見ている入場者の表情が未知との遭遇みたいで面白い
当時最高のグラがドリームキャストだったからあのPS3レベルのリアルなグラは衝撃だったんだろうな
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:15▼返信
>>684
4から5ってかなり飛躍したのにグラしか見れないやつには理解出来ないんだろうなぁ
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:16▼返信
>>685
switchとかいうハリボテハードw
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:18▼返信
>>222
良く見ておけ、貴様の三十年後の姿だ
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:19▼返信
>>706
デマ言わないと勝てないよね、うん気持ちはわかるよ
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:20▼返信
>>292
知ったか草
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:22▼返信
>>479
クソ売れたんやし
いまだに親戚の家でやると面白いからそれは無いわ
今のSwitchと良い任天堂は画質クソで良いという路線行ってる
773.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:27▼返信
>>314
本当はPS2と同じ年に投入予定だったのが、アメリカのオッサンに「売るものがないから早く次を出せ」てゴネられて前倒しにしたんだよな、32Xの件と言いメガドラがアメリカでバカ売れしたから、変なオッサンに振り回される羽目になった
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:33▼返信
PS1が出たときの画質は驚いたが、
64の画質には全く驚かんかったww
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:44▼返信
もっとオッサン世代だとSFCでポリンゴンとかROMカセットなのに喋るとかでビビったし
PCE CDやメガドラCDのアニメーションしてボーカル付きのOPとかも衝撃だった
リアタイでバーチャルボーイを体験した人も近未来を感じてたやろな
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:49▼返信
※771
PS2が出た頃はそうだろニワカ
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:51▼返信
>>740
サイド7の森林が伐採されてたな、ジャブロー外部とかの水中は変なエフェクトで視認性最悪だし
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:54▼返信
>>762
PS2は初日100万台出荷で、消化率98%しかも余った訳では無く、予約者が引き取りに来なかったから

だった記憶がある
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:55▼返信
グラフィックの感動は作り手の絵作り次第だと思うわ
GCのバイオ0や3DSのバイオリベはそれこそ実写やんって驚いたけど
結局アレ以上のモノは出なかったし
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:56▼返信
PS2発売日は買い取りですら+1万以上プレ値ついたよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:58▼返信



任天堂にはこんな衝撃無いよね


782.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:05▼返信
スーファミで抵抗してくる任天堂信者なんなの?
ファミコン以前もスーファミ以後もアケゲーを完全移植出来ない時点で別に順当な進化でしか無かったよ
処理性能自体はメガドラ未満だしな
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:06▼返信
>>81
いやいやソニーを裏切ってPSが単独で世に出たことが任天堂最大の功労だよ
逆にそれ以外はゴミみたいなもん
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:08▼返信
2から3のHDMIを繋いだときのほうが衝撃的だけどな
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:09▼返信
ファミコンからスーファミへの進化の凄さは、グラだけじゃなくてサウンド面でも顕著だったからな
グラとサウンド、ダブルで度肝を抜かれた あまりの衝撃度でロンチの大半を買った覚えがあるわ

PS1からPS2への進化なんてサウンド面ではほとんどないやん
ファミコン時代に、CD-ROMROMの生音もすごいと思ったけど、基本CD音源だったから別物だと感じた
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:12▼返信
>>719
PS+加入はオンラインプレイ必須だから入会者多いだろうけどゲームの販売数=じゃなくね?
販売本数の2億ってユーザー1人あたり何本買ってる数字なの?PS4のサービスも来年には終了なるけどPS5ユーザーだけでいつまで持つと思ってるのかな?そもそもPS4ユーザーはPS4で遊んでる人そんないなくね
皮算用にしても数字出すならDL販売数の表記必須にしないと販売数として成り立ってないんだわ
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:14▼返信
PS2ソフトとかあんまり記憶に残ってないけど、DVD見るのに重宝した
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:14▼返信
>>1
でも本当はファミ通にでたスーパーファミコンの下に取り付けるCDタイプのゲームのリーク画像が子どものワクワクを独占したんだと思う
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:16▼返信
>>714
6→7は大きく変わったけどPS1だからまだ楽しかった(8も
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:20▼返信
ゴキは過去だけ振り返ってろよwwwwwwwwwww
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:23▼返信
PS2の初期で現実じゃんとはならねーだろ
思い出補正にも程がある
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:25▼返信
>>136
そもそもPSから引き続きサードの要求のトップ3くらいにメディア容量があったのにそれを完全に無視した任天堂がどうかしてるんだわ
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:26▼返信
まー確かにICOとキングスフィールドⅣやったときには「新時代きたな!!」ってコーフンしたけどね
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:27▼返信
>>12
MSのことかな?
任天堂のあれはモーションコントロール風のオモチャだぞ
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:28▼返信
>>756
そんなやついねーよw
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:28▼返信
PS2って何のゲームがやりたくて買ったのかな…て思い出してたらKOFとかの格ゲーだったわ
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:29▼返信
>>102
ファミコンはメインメモリの代わりにカセット挿してるようなもんなんだからそもそもの構造違うんだけどな
SwitchもGBA、DS、3DS全てただのメディアでしかない
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:29▼返信
>>673
宗教家やん
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:30▼返信
>>790
それは任天堂信者だろ
最新ゲームやれないんだから
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:32▼返信
>>19
あれはオーパーツだよ
ボーン付き動的オブジェクト同士のIKとかPS2で処理できてる理由がわからん
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:33▼返信
>>20
ほぼ全てのゲームがデスクリムゾン並に立体感のない64が凄い?
PS,サターン見習えよ
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:33▼返信
>>149
ギリ中学かな高校生で欲しいと思ったなら池沼だよ
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:43▼返信
PS2の画質で革命的に感じたのならそれよりも先に出た3DOのが圧倒的にグラフィック良かったでしょう。
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:47▼返信
ヘタにCG動画使えるもんだからゲーム紹介の時にムービー垂れ流してて
おいおいゲーム画面見せろよ!ってなった時代ですね!!
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:50▼返信
>>779
あれが出てきた当時から暫く辺りはあの画作りは質が高かったとは思うが
普通に実写って観点からみるとバイオ7で大幅に進化してるとしか
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:52▼返信
関係無い🐷がたくさんコメしてるなwww
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:52▼返信
>>804
それお前だけじゃね?
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:52▼返信
>>803
そんなハード有りましたねwww
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:53▼返信
ドリームキャストの方がすごかったんだと喚いてるジジイらがまだいる辺り
セガ信者の残党しぶといな
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:53▼返信
>>793
イッチャッたのか?
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:56▼返信
>>809
ドリキャスはPS2の数年後だから世代が違うのでは。
PS2と同世代でグラや性能が圧倒的に良かったハードは3DOとかPCFXとかだよ。
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:57▼返信
>>786
馬鹿だねー、本当に生きてる価値のないゴミクズだね
PS5だけで既に7500万台販売
間違いなく1億台は超えるのに何を心配すんの?
あとお前かその他の馬鹿かしらんが決算の販売本数にフリプ含んでるとかいう超絶阿呆な発言する救いようのないバカがいたからンなことないと単純計算しただけ
基本的に無料で入手できるゲームを放っておく人はそんなにいないし、仮に入会者の半分しか無料DLしてなくても2億なんて少ない数字にはならんよ
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:58▼返信
だから何だよ
昔は~とか言い出したら本格的に老人の仲間入りじゃんなwww
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:58▼返信
任天堂ハードには毎回驚かされてるな
それに対してPSは性能を上げるだけだから全く面白さも衝撃もないわ
815.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:59▼返信
>>81
このタイミングではなw
支持率100%なバケモン指導者の全盛期に選挙で挑むようなもんだ。
その後だって任天堂は1代限りの悪夢の民主党もじったみたいな結果w
結局任天堂は会社も支持層も地力が足りないんですよw
実力ないから一瞬燃えて終わりw
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 16:59▼返信
>>811
その文章自分でもう一回読み直して見ようか
どこがおかしいか気付けないのなら病気だから早めに受診するように
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:01▼返信
>>790
これ始めたの回顧豚じゃね?
6月5日の飛ばすだけで、その後爆散が決まってるだけみたいな(乗客全員死亡)ハードの前夜ですからなあw
818.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:02▼返信
なんか最近のはちまのコメってbotか?って感じのコメント多いよな
短文で要領得てないようなコメントの多くがそれっぽい
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:02▼返信
ハードよりもソフトの方で驚いたな
PS3発売時には特に驚きは無かったけど
PS3でRDRとGTA5が動くことが衝撃的だった
PCゲーかと思ったわ
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:04▼返信
>>811
それどこの時空の話や?
流れはこうやぞ
FC→PCE・MD・SFC→3DO・SS・PS・FX・N64→DC・PS2・GC・箱→360・Wii・PS3
※同世代は左から順に発売(少し記憶違いはあるかも)
DCはPS2の2年前や
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:06▼返信
>>796
PS2時代はレンタルビデオあちこちにあった時代で当然サブスクなんぞなかった。
映画?やってるサブスク探して家から一歩も出ないで即契約wの今からわかることなどなかろうて
822.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:08▼返信
>>814
それがいいんじゃないか
変化球なんかいらんのよ
パソコンガなら理解できそうなもんだけどな
だからvitaの背面パネルは余計だと思ったし、WiiUなんかハナから論外だった
任天堂は技術がないから王道進めなくなって、仕方なくギミックに逃げてるだけ
だけどそれもネタ切れで仮にスイッチ2がうまくいっても次で終わるよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:09▼返信
>>807
そもそもせいぜいゲームショップで垂れ流しPVとたまーにやってるテレビCMくらいしか動画ない時代だからなw
何と勘違いしてんのかwボケてそれ以降の時代とごっちゃになってるゴミじじいなのかもなw
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:12▼返信
>>809
ゲーム業界は基本先行者有利。
最初に普及できた方が勝ちそれが王道。
なwのwにwゲームキューブだのドリームキャストなどw終わってから何始めようがおせええんだよってわけだなw
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:14▼返信
既出だろうけどANUBISはマジで別格だった
あの時代に存在してたのがおかしいレベル
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:14▼返信
>>813
せやな
同意。昔のやり方そのままじゃ通じないから閉店する店だってあるんだし。結局進化から取り残された存在は淘汰されるのみ。死にかけの死亡数秒前も同じよなw
827.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:14▼返信
PCは20万するしスマホもiモードない時代に
インターネットが出来るドリキャスの衝撃度は凄かったぞ
ワイはゲームソフトは1本も買わずにブラウザとして使ってたわ
828.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:19▼返信
>>814
驚き?うーむ。
FCとSFCですぐ断線するあのゴミ電源をなんとか持たせようとセロハンテープぐるぐる巻なんかやってた時代から
はあ?断線とかないんですけど?でカステラ内蔵にほとんどのゲームでフル音声になった衝撃と比べりゃゴミみたいなもんだ
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:20▼返信
PS2が一番遊んだな
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:22▼返信
>>827
衝撃度がどれだけ凄くても手に取った人が少ないからな
日本でインターネットを急速に普及させたのはWindows98
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:24▼返信
衝撃度ではX68000が一番だったな。回転機能とかなかったから国産PC業界ごとSFCに駆逐されたけどあのゲーセンライクなカチっとしたグラフィックはPS・SSが出るまで同レベルのハードはなかった。まあモニタのお陰でもあるけど
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:24▼返信
>>828
今の時代にこんな時代遅れのハード!?という驚きかもしれんぞ
833.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:25▼返信
>>827
ISDNとかの時代でインターネットねえw
ていうかPS3になっても何かと待ちのイライラタイムがあったな。サクサクスムーズになれたのはVITA以降になってからよ
834.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:28▼返信
>>831
回転機能とかじゃなくて純粋に価格の問題じゃないか?
アーケード移植は憧れだったけど、おこちゃまにはとてもではないが手の出る価格ではなかった
SFCは2.5万くらいだったろ?
835.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:28▼返信
>>790
隔月でnintendo onlineに追加される骨董品で何故かPSと戦ってる豚が何言ってんだ?w
836.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:34▼返信
>>833
インターネットが急速に広まったのはWin98~Me時代なのでモデム・ISDNの頃で間違ってない
その頃に家電量販店のPCフロアでバイトしてたから覚えてる
WindowsPCがインターネット契約込みでびっくりするくらい売れた
店頭にはプロバイダ契約用のCDが山のように積まれていて、廃棄数もものすごかった
56Kのモデムから128KのISDNに変わっただけでも物凄く速さを体感できた時代なのよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:36▼返信
>>9
この間のスイッチ2の発表でPS4のタイトルがどんどんスイッチ2への移植が発表されてあんなにブーちゃん鼻息荒くしてましたやん?ww嬉しかったんでしょ?やっと、やっとPS4のゲームがやれるって😅憧れてたものを老害扱いしちゃならんよ😉
838.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:36▼返信
ソフトがドラクエFF一辺倒から 幾多のハードルを越えて来た洋ゲーがまさに「黒船襲来」
GTA3~サンアンドレアスをやらなかったらゲーム引退してた
839.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:37▼返信
MGSと2 画質だけじゃなくて未来当ててることが素晴らしい 4は中東とかウクライナの戦いを予言してる
もったいないのは当時やった連中が低評価してたこと
840.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:37▼返信
>>835
最新ゲーム機でも10年前のハードからの移植と過去作の焼き直ししかないのに
それで喜んでいる連中に過去とかなんとか言われても哀れにしか感じないわな
841.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:39▼返信
>>820
そうか勘違いしてたわ。
DCが後なら、じゃあ龍が如くがPS2に出てるのは何なんだ?って話になるもんなw
842.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:40▼返信
>>838
PSユーザーは海外のゲームの凄さも面白さもわかってるけれど、豚は未だに洋ゲーしかない!とかバカにしとるからな
昔の海外のゲームはやりたいことに対してハードスペックが全然追いついていないから規格倒れのクソゲーが多かった
だけどアイデアが実現できるハードの時代になってからは本当に凄いのよね
843.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:44▼返信
>>841
DCはいろいろと問題は抱えてたけどいいハードでな
PS1→PS2の間に挟む人と挟まない人でPS2の印象が変わるのは当然と言えば当然なんだ
ちな一番の問題はメーカーがセガだったこと(笑)
844.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:45▼返信
>>839
まぁあの予見もコジマ独自のもんじゃなく
他者の受け入りなんだけどね
でもそういうのをゲームにあそこまでダイレクトに盛り込むのが新しかった
多分ゲーム業界でトップクラスの読書家でアンテナ伸ばしてたコジマだからこそ出来た
845.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:47▼返信
当時はハード変わるとガラッと変わったからな
846.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:47▼返信
>>17
ブーちゃんって昔話しないんだwファミコンの方が古いだろwwwお前は話が矛盾してんだよアホ。
847.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:49▼返信
>>20
64ってゼルダ以外ポンコツなイメージしか無いんだがw
848.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:53▼返信
>>845
当たり前だろw
変わらなくてどうすんだよ
849.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:54▼返信
>>842
今に至ってもオープンワールドのゲームは日本では獲れないから輸入するしかないも同然で、その供給先をシャットダウンなどw一生楽しいオープンワールドのゲームやらない気か?って思うわwwww
しょうもないゴミ素材を報酬にされ、くだらんおつかい繰り返すだけのキャラゲーオープンワールドはもう結構だってのw
850.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:56▼返信
今も確実に進化はしてるけど
劇的進化の度合いが薄くなってるからなぁ
完全なVRでも出てこない限りそういう衝撃を味わうのはもう無理だろうなぁ
851.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:57▼返信
>>848
ゲーム史上初の2GBメモリハードだぞ😡↑wwwwww
852.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:59▼返信
この手の話題でCSの話しかしない奴はそれしか基準が無い雑魚だと露呈するから便利
80年代とか90年代はPCゲーやアーケードとの関係性が凄く大きくてぶっちゃけCSは家のテレビというアドバンテージを除けば最弱だった
結局その唯一の強みでテッペンまで上がったわけだけど他所からの借り物がなければそもそもCSの地位は無い
853.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:02▼返信
>>850
その手の変わり種はどうしても市場が小さいからな。
それらにこだわればいくらPSでも死ぬ。
PS3が苦戦したのは流石に世の中舐めすぎたのもあるだろう
無理があるけど、なんとかなるってな
そういうなんとなくと傲慢は通用しないのよ
854.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:02▼返信
>>852
CSの話しかないのは皆が君みたいに年取ってないからだよ…
855.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:03▼返信
新しいゲームのジャンルって近年ほぼほぼ無いだろ
それがある意味答えだよ
それまでと違う画期的な内容をやろうとしてその為に性能が求められる
そういうソフトとハードの関係性が無くなっているから衝撃も無い
ハード性能を向上させる事が間違いなのではなくゲームのアイデアの方が枯渇してる
856.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:03▼返信
グラフィックが向上してないのは任天堂だけだろw
857.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:04▼返信
>>690
リアルタイム世代でドリキャスもPS2も購入したがドリキャスの方が優れてるなんて全く思わなかったけどな。GD-ROMとDVDの選択で完全にドリキャスは負け確定してたしな。
858.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:04▼返信
>>854
FCやSFCの話してる奴等見れば分かるだろ?
狭いんだよ雑魚は
859.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:05▼返信
>>858
年取っても無駄に人を罵倒したり品性は進化してないんだな
860.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:06▼返信
>>852
俺に言わせりゃ、そんなマイノリティの裏話など、時代の徒花wで生き残れなかった雑魚勢力のそれでしかないw
みんな破れて、負けて消え失せた負け犬には興味ないんだよねえw
知らなーいしどうでもいいw
それが真実なんだよw
861.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:07▼返信
>>859
まともに反論出来ないと人格否定かな?
ほれ、何か言ってみろよ
862.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:09▼返信
>>860
随分立派な勝ち組さんやなあ
こちらに何の御用で?
863.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:09▼返信
>>861
罵詈雑言吐いてる事を指摘したら被害者妄想?
864.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:10▼返信
>>853
まだ技術的に大分厳しいしね
まずヘッドマウントディスプレイの類が極小化しないと話にならない
865.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:11▼返信
>>863
被害妄想はどちらかねえ
キチンとした知識を有していればいいだけの事やでw
866.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:11▼返信
ゲオのPS5レンタル好評だってよ🤭
867.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:14▼返信
>>855
およそ作品という物は売れて、金になってこそ初めて意味があるものだ。
かつてない初めての魔球をグローブすら持ってないお客に明後日の方向に投げろくらいの馬鹿を言ってるんだよなあw
構えたところに気持ちよく入るボール投げりゃ良いんだよ!
お前は開発者でも何でもないのに客目線もないw
そんなのは単に開発会社がコケるのを楽しみたいゴミでしかねえからw
868.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:14▼返信
DCでグラフィックすげえとなったのはソウルキャリバーだけだったわ
あの当時はPS2もまだ発売されてなかったので
初めてゲーセンクオリティのCSゲーが出た感覚はあった
まぁその前にVF3の移植とかもあったんだが
あれあんま感動しなかったんだよなぁ不思議と
869.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:15▼返信
>>866
値段で諦めてる人多いからなPS5
870.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:16▼返信
レンタルしてる人のほとんどがPS5買ってるらしいじゃんw
871.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:17▼返信
>>867
その客に媚びた作りでろくなもん作れなくなってりゃ世話ねえな
偉そうな事言ってる暇あったらテメエがさっさと作れや
場末で油売ってんじゃねえよ
872.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:18▼返信
>>868
CSがアーケードに追いついてきたってのは時代の変革期だったね
CSしか知らない分かんないの雑魚君等は知りたくないみたいだけどw
873.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:18▼返信
>>814
悪い意味の驚きか?
874.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:20▼返信
>>840
Switchのロンチ年に出たマリカ8でもいいやって軽くゲロが出てくるわw
どんだけ我慢させてんだw
で、せっかくの刷新だってのに期待はずれの開発のオナ大陸レースw
875.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:24▼返信
>>872
PS2時代はVF4や鉄拳5も以前と比較したら多少の劣化移植ですんで
2Dゲーはほぼ忠実で感動したわ
完全に追い越したPS3や4時代は言わずもがな
同時にゲーセン時代の終焉が来ちゃったけどね
876.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:29▼返信
>>862
そもそも物知り顔のじじいの昔話って現代に通用しないのはもちろんだけど、じじい自身の勘違いが多いからなw
大方長年独りで拗らせてねじ曲がりきった妄想の類になるんだよw
だから、みんなが共有できるあるあるの話じゃねえとなあ?それだったら集合知で答え合わせも出来る。
877.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:31▼返信
※15
ただ単に容量小さくてロードが早かっただけだろ。今はメモリ媒体でも大容量扱うからロード長かったりするぞ。
878.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:34▼返信
なんやかんやPS3→PS4の進化もむちゃくちゃ大きいが
PS4→PS5はいまだにマイナーチェンジレベル都市化思えん
879.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:37▼返信
>・というか、PS1がまだ「3Dをやるのに早すぎた」と思うのだよなあ(当時からそう思っていた)
あの時やらなかったら10年遅れてたぞ
ソニーには3Dゲームの技術がなくて、アルシスとエグザクトを抱え込んだぐらいに
PS1は技術者育成の時期だったと思うべし
880.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:40▼返信
昔はアーケード、ゲームセンターに行くことは校則で厳しく禁止されていた
にもかかわらず、ルール無視してゲーセン通いしてたようなチンピラがオピニオンリーダー面してるのには草生えるわ

校則程度のルールさえ守れないカスが、他人を捕まえてザコ呼ばわりとは思い上がりも甚だしい
881.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:40▼返信
>>871
馬鹿だなあw
良いものが必ず売れるなどというナイーブな考えは捨てろ
ゲームの本質は俺はブランドだと思ってる。誰も知らねえとこで頑張って誰にも理解されない工夫しました!って求められてないんだよなあ?
誰にでも刺さる。わかる当り前にこそ金を出してもらえるってもんよ
882.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:42▼返信
>>872
ああ居たねゲーセンの筐体買う様な馬鹿な奴らの話w
笑い話にしかならないチギュの武勇伝乙っすなーw
883.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:44▼返信
>>870
どうせ買っちゃうならレンタルすっ飛ばして本体買えばいいのにw
レンタル代無駄じゃん
まあそんなことやるから情弱なんだろなw
884.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:49▼返信
>>878
一般ユーザーがまずなに気にするかというかそれ以前の人間が一番に気にしてたのは何かを忘れてしまったようで
「ロード時間」だよ
だから大して反映されるわけでもないのにSSDとHDD交換したり、プロ買ったりしたわけだ。
そこら辺をもう考えなくても良いレベルな次元にした時点で革新ですわ。
885.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 18:58▼返信
>>880
そもそもゲーセンに行くななど指導された覚えはねえな。
ていうか?そんなにやべーなら地域住民の運動で潰されるわwそれ以前のパチとか存在もできんよww
学生のくせに夜に出かけてりゃゲーセン以前に補導するのはいつの時代でも当り前wwwwそれゲーセン関係なくなーい?wwwww
886.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:04▼返信
>>785
お前PS1の内蔵音源のショボさ舐めるなよ
887.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:07▼返信
>>803
にいさん、それサターンやプレステより先やで
888.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:10▼返信
>>843
ハードはゴミだよ、すぐ壊れるし、やたらうるさいし、コントローラ操作性悪いし

だがソフトの平均点がかなり高かった
889.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:10▼返信
家庭用ゲーム機がアーケードに並んだのがこの辺か
逆に言えばゲームセンターの凋落の始まりだったと思う
NEOGEOは高くて手が出せんかったわ
890.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:24▼返信
>>885
指導するまでもなく常識だったからだろう
で、都合の悪いことはすぐに忘れられる鳥頭だから、親や教師の指導など右から左で覚えてるわけがない

チンピラ風情がよくもまぁ偉そうに、恥知らずにも上から目線でモノが言えるものだと赤面させられる
891.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:24▼返信
まぁ世界一売れたゲーム機やからな
いろんな理由はあるが、こういう世代の階段を一足飛びにしたのもある
892.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:28▼返信
>>22
氏ねよ豚天堂64
893.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:28▼返信
>>2
64DDこそ至高なのに・・・
894.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:40▼返信
>>883
レンタルして実機を試してみてるんだろ?
レンタル代程度でガタガタ言うなよ 貧乏人w
895.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:42▼返信
任天堂ハードで衝撃受けることはないしなw
896.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:45▼返信
PS5のロードも十分革命だろ
897.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:46▼返信
任天堂で一番衝撃を受けたのはダンボールVRだったわ
898.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 20:01▼返信
3Dはアーケードの方が先行ってたし、CSでもDCが先に出てたからそれほどでもなかったな
899.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 20:04▼返信
>>18
あまりにも低い丘マウントだな
900.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 20:12▼返信
>>875
2Dゲーはひっどいアルカナハート2と蔑称があるアルカナハート2の超絶劣化移植がありまして
901.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 20:19▼返信
ネオジオに次ぐ長寿ハード PS3も2006年の発売から2018年までソフト出てたんだっけか
902.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 21:15▼返信
>>900
全体の傾向の話にそういう一部の悪かった例を持ってくるの普通に頭悪いからやめた方がいいよ
903.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 21:42▼返信
2から3の進化はオンラインの強化ってのが目立ったねえ
3から4はセルからまともなCPUになって開発環境が劇的に改善したらしい
でも5は??? ぶっちゃけグラフィックが少し良くなっただけって印象でパンチが弱い
904.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 22:00▼返信
FF11ベータの殺人バインダーはまだ持ってるぞ!
905.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 22:23▼返信
>>51
全てのゲームがPS5から逃げ出す
906.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 22:26▼返信
不動点少数がちゃんと計算できるから、ポリゴン描画であれは助かったな、、、マテリアル計算のテーブルは相変わらず使ってけど
907.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 22:53▼返信
ハブられてるのは任天堂ハードだろ?w
908.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 22:55▼返信
いうても今PS3のゲーム画質をみたらショボいと感じるし
PS2の画質には耐えられない
909.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 23:05▼返信
Switch2 10年前のゲームがフルプライスで買えるのは胸熱w
910.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 00:08▼返信
>>904
ステンレス製のバインダーだけ残して中身は捨てたわw
911.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 00:11▼返信
>>899
FF11知らない人かな?
912.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:13▼返信
この性能のハードを25年前には既に実現出来てたのが凄すぎる
だってSwitch版なんて未だにホグワーツみたいなPS2とグラ変わらんレベルのゲームが山のように出てるしw
913.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 02:14▼返信
俺的にはPS2の衝撃よりPSPの衝撃のほうが大きかったかな
このレベルのものが携帯機でっていう
914.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 02:26▼返信
次のブレイクスルーは味覚や触覚の再現だな
でもゲーム内から帰って来なくてそのまま餓死するやつとか出て来るんだろうなw
915.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 03:49▼返信
DVDプレイヤーが普及する前に出たのが大きい
まだビデオテープ中心だった時代にゲームも映像も見れる様にしたのは家電屋の強みだったな
あの当時は意外にゲームしない人にも売れてたと思うよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 05:21▼返信
グラだけでいうならPS3のほうが衝撃だったけどな
めちゃくちゃ綺麗なのはそんなないけどさ
917.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 05:45▼返信
ゴキちゃん過去の栄光を語るの図
918.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 06:13▼返信
頑張って俺も俺もってやってる任天堂ハードが陰キャっぽくてシンプルにキモい
919.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 06:46▼返信
任天堂ハードは進化がないのが辛いよ
920.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 06:46▼返信
サイバーパンク2000円で買ったけどSwitch2版はいくらなの?w
921.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 07:27▼返信
進化でいうなら突如cd-romが現れてボイスがついたり生音が使えた時の衝撃
あとPS・SSで動画が実装されたのも地味に凄かった
あとps4世代になってパッと見パソコンの画面と何も変わらなくなったのも感慨深かった
922.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 07:28▼返信
もう頑張って性能を上げてもグラはほとんど変わらないねえ
待ち時間がコンマ何秒減るみたいな?
923.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:07▼返信
PS2の凄かった部分をあげずにハード思い出話にしてしまうのが中高年の欠点
924.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:16▼返信
>>785
SFCの音源関連は何を隠そう、PSの生みの親である久夛良木健氏率いるソニーのチームが開発を行ったんだぜ
925.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:21▼返信
>>804
ゲーム店でPSで今後出るゲームの体験版が無料配布されたり雑誌付録にも体験版が付いたりした時代だったんだが
そういうのに触れずに映像しか見てなかったんかよ
926.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:45▼返信
>>699
そのどれも任天堂が起源じゃないというのはツッコミ待ちか?
927.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:14▼返信
任天堂ハードのすごかった時はないから
辛いよなwww
928.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:15▼返信
Switch2でもグラフィックの進化はないから
買わなくていいかもな♪
929.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:58▼返信
UE5のマトリックスデモ出た時

豚「マトリックスのキアヌリーブスがリアルタイムレンダ?どう見ても実写動画だろ!」

結果 リアルタイムレンダリング
この時の方が衝撃出かかっただろ?豚にしてみたらw
930.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:29▼返信
ダンボールVRの方が衝撃的だっただろ?w
931.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:44▼返信
ドリキャスでバーチャ3がそのまんま動いてる衝撃のほうがすごかった
あとプロジェクトバークレーも
932.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:53▼返信
正直グラフィックの進化は頭打ちで、あとはいかに開発と動作において省エネするかの進化にいったん流れるのでは
933.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:05▼返信
※932
グラフィック表示がどうしても力技かつ他に良い方法も無い
動作の省力化は実質無理なのだ
934.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:19▼返信
次はフルダイブVRでオナシャス
935.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 00:38▼返信
まぁそれでいうならスマブラ64とDXも比べてやれよ
数年での進化具合がイカれてるぞ

直近のコメント数ランキング

traq