
Xより
PS1→PS2ってもう今後、二度と起こらないであろうレベルのゲーム機の革命だったよな
— クルール@例大祭つ29ab (@Couleured) April 18, 2025
現実世界じゃん…なんだコレ…ってなった https://t.co/MtnEb6D51B pic.twitter.com/jroEUHoKoD
確かにそれも凄かったのですが同じハードで画質がここまで違うスーパーファミコンは今思うと異常でした。
— マルペキのモナカ (@LOTUS_ELISE1117) April 18, 2025
以下、ネットより拝借 pic.twitter.com/tUTN9iecB1
スト2始めアーケードゲーム全盛期の80年代から90年代初頭、家庭機はアーケードゲームの移植もままならない時代から、psサターン64で一気に2dからポリゴンゲーム全盛期になった後のほうが、
— 狗噛み (@inukamiinukami) April 19, 2025
斬新なゲームも山のように出て、夢があっ気がする pic.twitter.com/ZUX1JaSwa9
MGSとMGS2は3年間だけだった。二度と起こらないというのは事実だ。 pic.twitter.com/Lqcv6QtFOC
— Jilted Valkyrie (@JiltedValkyrie) April 18, 2025
この記事への反応
・ps1からps2へのグラフィックの進化は本当にヤバかったけど、その中でもff10のCG含む全てのクオリティーは本当に異常な程凄かった!
・左のグランツーリスモ妹も一緒に死ぬほどやってた懐かしい
こんな画質だったかw
・初めてFF7のムービー観た時、ヤバ!と思い、8はマジで実写やんと驚愕し、9に度肝抜かされ、10はもう感動した。
・アーマードコア2の衝撃ったらなかった
・PS2の発表会の時の水面表現のデモにはいたく感動したもんです。
・グラフィックとか正直、ゲームに4Kも必要なくてPS3~4までの画質(個人的には3で満足)でその分、ゲームでやれることを増やした方が満足度高い。
一緒に遊べる人数を増やしたりね。
・グランツーリスモ3初めてやった時ほんとに感動したわ
・というか、PS1がまだ「3Dをやるのに早すぎた」と思うのだよなあ(当時からそう思っていた)。最低でもN64の性能は必要と当時から思っていた。世の中3Dのゲームばかりでなく、2Dゲーの中で3Dゲー「も」ある、程度ならPS1の性能でも良かったと思うんですが、殆ど3D一色になってしまったので。
・コーエーの「決戦」のムービーがやたらとTV番組で流されてた記憶がある
・これは世代の問題かなぁ
PS2が高性能だったのは事実だけど、FCやSFCで育った世代なら間違いなくSFCからPS1への変化の方が衝撃だったはず
PS1は文字通りの「次世代機」だった
あ、もちろんMDからセガサターンへの進化も衝撃的でしたよ💦
ニンテンドー64の3D、PS2のグラフィック、あの時の衝撃度は覚えてるわ
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
のあ先輩はともだち。 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-17T00:00:00.000Z
メーカー:あきやまえんま(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
名探偵コナン(107) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:青山剛昌(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
うおおおおおきたあああああああああ