
Xより
ヒカルが農家から60kgあたり23000円で買い取って
— くまさん農園の日常 (@kuma_vegetable) April 19, 2025
5kg3980円(60kgあたり47760円)で売るらしい
ヒカルの利益、47760-23000=24760円あるやん
60kgあたり2.4万も利益とるん???中間マージンもええ加減にせんか?これぞ中抜きってやつやと思うんだが
農協ですら3%くらいしか手数料取らんのに pic.twitter.com/QivOQnzgOx
実際には2.3万は売上であって、小分け・米袋・保管それぞれ差し引いていくら手元に残るのか
— くまさん農園の日常 (@kuma_vegetable) April 19, 2025
そこまできっちり計算したところで、やってることは中間業者と変わらんのよ
動画内の農家さんも大きく農協批判してる訳じゃない(助かってる所もあるとは言ってる)んですけど、結局ヒカルも中抜き業者と変わらんことして自分たちの利益はしっかり抜き取ってるからもう、騙されてる消費者はなんにも気付かないのか、心配でムカムカしますわ
— くまさん農園の日常 (@kuma_vegetable) April 19, 2025
少し過激な意見ですが、よく言うサロンみたいな感じでコアな信者が買って支援して行く感じなのかなと…
— くまさん農園の日常 (@kuma_vegetable) April 19, 2025
うちも少量の販売時は小分けや米袋や保管費を商品代に入れてるので普通に30kg買うよりはやや高くなりますね。
すげぇな。利益がウチの現在の卸値より高いぞ。
— へこへこアザラク (@mbNtHgnIGCBYWIT) April 20, 2025
元々ヒカルは、
— HBGK (@FHbgk) April 19, 2025
農協より高く買って、農協より安く売ると言っていました。
蓋を開けてみると農協より安く買って、スーパーより高く売る形になりそうですけどね。
中間業者も自分達しかいないのに、販売価格を抑えられないのは、かなり利益を取っているという事でしょう。https://t.co/bUj3bGOuVt… https://t.co/5KbohvIkao pic.twitter.com/zL9C31SRPH
なお、同業者からこういった説明も
玄米23,000円/俵で仕入れて、白米3,980円/5kで販売しているのが高い(中抜きじゃ~)と考えているあなたに説明します。
— 青木拓也@ひらくの里ファーム (@hirakunosato) April 18, 2025
まず、産地から精米工場(関東近辺と過程)に配送するのに流通経費として10t増トラック(200俵)で約10万円かかります。約500円/1俵。量が少ないともっとコストは増えます。次に、
さらにここに販管費(受注業務や発送業務)が2割程度(大体産直ECの手数料はこんな)かかると800円/5kgですので、合計3,600円です。つまり5kg一袋売り上げると380円の利益ですね。さて、これが高いのか安いのか、よく考えてみよう。
— 青木拓也@ひらくの里ファーム (@hirakunosato) April 18, 2025
そして問題は、令和7年産は23,000円でお米が集まらないと思います。ただ販売価格を先に決めてしまってるので、このサービスが提供されるとしたら最初はほぼ確実に赤字ですね。集荷も量が少ないと配送コストがもっとかかるし。
— 青木拓也@ひらくの里ファーム (@hirakunosato) April 18, 2025
なんかこの投稿でやたらと『関税撤廃しろ!』とか言われてるけどこの投稿で輸入米の話してないし、いち農家に関税撤廃しろとか言われても無理ゲーすぎるんですけど(笑)
— 青木拓也@ひらくの里ファーム (@hirakunosato) April 19, 2025
この記事への反応
・精米とか流通のコスト考えないの草
いやこれわざとだろ、わざとだよな?
・財務省解体デモに参加してたし、最近は再生数稼ぎの材料として社会問題にも首突っ込んでるんだなって印象。
それにしても正義面して儲けるって汚いな。
・シロウトが仲介した米に5kg3,980円も出す人っているんですかね?
・これ利益が云々より途中で素人が扱った米買うのが怖い
保管方法もちゃんとしてるのかわからんし精米時期も信用ならん
・こういう農協を通さないルートで売買する業者とか個人が増えるから米価高騰するんじゃねえのか?
相変わらず情弱に囲われて、そいつらを陽動する動画上げてるんだなぁ
・農協(JA)が正義とは言わんが、なぜ農協があるかも理解してくれ、とは思うなぁ
・あることない事中抜き呼ばわりするインフルエンサー無勢に本当の中抜きを見せつけられて真顔…
・利益とはwwwwww
まぁ何事も知ることは大事か。
現在スーパーその他店舗で3980は無い。外国産でも4000オーバー。故に3980ならばかなり安価。
で、原価23000で、輸送費何処いったん?買い付けした分の人件費、輸送費、その他、販売にかかる費用諸々を引いたものが利益となる。
で、なんか問題あるの?
・商売なんだから取るでしょ。
不満なら自分が同じ事を農協通さずに同じ価格でやればいい。
他国産ほぼ無くしてる過保護状態で国産米がいいと思い込んでる消費者と生産者相手の商売は米よりウマいと気付いたYouTuberが賢いだけだよ。
■AmazonでゴールデンウィークスマイルSALE開催中!
4月21日まで
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
のあ先輩はともだち。 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-17T00:00:00.000Z
メーカー:あきやまえんま(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
名探偵コナン(107) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:青山剛昌(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃