• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Xより

逆転裁判をAIにプレイさせ、真の推論能力を測る試みが話題に

結果、最も優れていたのはOpenAIのo1だったという。
ただ、コスパで見るとGemini 2.5 Proのほうが優秀とのこと












この予想外の使われ方に、逆転裁判に関わっていた杉森雅和氏も反応







この記事への反応



くっそ面白い実験ですね、これ。
純粋な実験よりも、ゲームを使った方が成功失敗が分かりやすい部分もあって、
発想が面白い。


まさかAIの判断力を測る為に逆転裁判が使用されるとは思わなんだ😳

【悲報】1章で理解できなくて投げ出したワイ
人間じゃなかった


え!逆転裁判、25年前!?

AIのベンチマーク、Chess終わったあと、将棋、囲碁、Atari、マリオ、ポケモン、逆転裁判
て日本の娯楽強すぎる


なんか胸熱だった、人が作ったゲームって凄いんだなって。
きっとAIじゃ出来ない何かはいっぱいあると思う、あって欲しい。


数年後にはゲームガチオタAIが現れそう。

1年後くらいには一章余裕でクリアするかもしれないが、結局『どの規模で考える事が出来るか』なような気もする。人間でも失敗する部分として、間を置きすぎたムジュンは思い出せなくて詰まる。とかあるけどアレを更に短くしたような感覚がある…

最近のAIの進化ってスゲ~って思ってたけど、最初のチュートリアル的な位置付けで難易度の低い一章ですら突破できないのか。翻って人間スゲ~。

逆転裁判、恐らく1~2年もすればAIが人間以上に正確に異議あり!できるようになってるとは思う
何十年たっても人間にしかできないのは逆転裁判を「楽しむ」こと






逆裁がこんな使われ方するとは
しかし選ばれた理由には納得ですわ

B07K8N1TCR逆転裁判123 成歩堂セレクション -Switch

発売日:2019-02-21T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0CJLVQVNH逆転裁判456 王泥喜セレクション -Switch

発売日:2024-01-25T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0D7HNZBS3逆転検事1&2 御剣セレクション -Switch

発売日:2024-09-06T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0937NQP1R大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟- -Switch

発売日:2021-07-29T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(46件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:01▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:01▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:03▼返信
自分のこと君付けしてるのキモすぎて草
何歳ですか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:04▼返信
🇰🇷偉大な大韓民国🇰🇷
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:06▼返信
すげぇw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:09▼返信
言う程簡単かなぁ
AIにとっては意地悪な問題っぽいのはわかるけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:10▼返信
任天堂とパルワの裁判ネタもやってくれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:10▼返信
近い将来、法定で弁護士の代わりにAIが弁護してくれる時代がやってくるな
対抗して検察側もAIを使うようになれば、あとは裁判官をAI化すれば良いだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:13▼返信
司法の世界にこそ、早いうちにAIを導入した方が良いと思う
世の中の流れを汲んで最適な判断をしてくれそうだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:26▼返信
ぶーちゃんこれで永遠にゲハが出来るね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:27▼返信
ゲームの攻略情報も学習してそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:28▼返信
>>8
弁護士AIに適切に情報をインプットする仕事が必要だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:31▼返信
そろそろAIに土下座する練習でも始めるか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:36▼返信
gemini2.5proすげーよマジで何でもできる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:41▼返信
ヒント無いとこあるだろ
総当りしたんじゃないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:42▼返信
うみねこやひぐらしやらせてAI困らせたい
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:43▼返信
どうせ逆転裁判を完全に学習させたAIが出るでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:52▼返信
AIに論理的正しさは一生自己評価できないよ
質問しても平然と嘘ついて間違ってるって指摘してようやく認めるアホだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:53▼返信
>>17
逆転裁判だけに対応して学習させるのって攻略見て正解の選択肢選ぶだけの馬鹿と変わらないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:55▼返信
トリックは平々凡々でわかりやすいけどそれとは別に基礎知識の方で躓く
だって死亡時刻断定があって、ちゃんとした知識があるとその時刻じゃ断定できねえよ!という部分があるんだもの逆裁の一話
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 01:58▼返信
だから知識に邪魔されないAIの方が強い。死亡時刻断定トラップを乗り越えて行かないと駄目
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 02:01▼返信
※19
だから今後この推論能力評価方法は役に立たないってことだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 02:05▼返信
思考ロジックが違うんだから人間と同じ物差しが図る意味が無いってことを理解できない馬鹿が多すぎるんだよね
「AIはこんなことも出来ないのか」って必死こいてAI相手にマウント取ってる奴とかいるけどそれを言ったら人類の大半が解くことすらできない難問でもAIなら5秒で解けるわけで

何より知性も無い、生まれたばかり、人類の生み出したAIに対して必死こいてマウント取って自分の優位性を主張する人間は見苦しいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 02:21▼返信
知りたいのは「どのAIが優れていたのか」じゃなくて「AIがどんなプレイをしたのか」だよ
結果論な上どうでもいい事言われても知ったこっちゃねえわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 02:52▼返信
>>18
なんだ
人間と同じだねw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 02:55▼返信
いつになったら機械学習とAGIをごちゃ混ぜにし語る流れは終わるの?
まさかAGIが出てくるまで続けるつもりなんか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 04:35▼返信
Google検索が最強かも
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 04:35▼返信
こういうのyoutuberがネタでやってもおかしくないのに
マジの研究の方がやってたんだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 04:54▼返信
逆転裁判って結構とんでもない証拠使う時まあまああったろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 05:39▼返信
💩ドウデモイイ
あ、でも今の腐ったヘルジャパン法曹界よりも
このAIの方がマシだと言えるわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 07:15▼返信
これ本当に信用できるの?
もしAIが逆転裁判の攻略情報を既に持ってたら意味ないじゃん
既に持ってる学習データ中に攻略情報がないという保証はあるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 07:22▼返信
モデルが古い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 07:45▼返信
反応コメの1章で理解できなくて投げ出したニキが何に理解できなかったのかが理解できない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 07:55▼返信
ぜひ4の脇汗見破ってほしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:25▼返信
現状のAIは「みせかけようとする」に全力なんで嘘や誤魔化しも多い
そもそもいわゆる「弱いAI」しか作られてないんで「考えてる」とは思わない方が良い
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:31▼返信
はーすっごい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:31▼返信
誰そのトレバーみたいな人
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:53▼返信
馬鹿なネット民はAIの文章を検証する知能がないし
自分の主張を裏付ける根拠にしてきたりする
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:03▼返信
>>31
つまり、発売直後の攻略サイトも更新されてない状況なら確実ってわけだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:09▼返信
ゲームだから笑えるし面白いけど
ストーリー全体で見れば矛盾点だらけだろあれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:35▼返信
どうやって実験してるのかを教えてほしいわ
42.投稿日:2025年04月21日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 13:43▼返信
新技術はまず淫夢動画で使われるんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:32▼返信
>>40
むしろそこがポイントだと思うぞ
枝葉の整合性のなさを見抜きながら、ゲームとして正解(推理)を求めている部分はどこか?という高度な思考が必要
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:56▼返信
ネットから調べりゃ終わりだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 06:04▼返信
ゴトー検事が赤色見えないってところで躓きそう

直近のコメント数ランキング

traq