助けてくれだぜぇ!!
— スギちゃん (@wild_sugichan) April 18, 2025
引き出し開けたら携帯の充電するやつが
こんなパンパンになってたぜぇ
これ爆発寸前なんじゃないの?だぜぇ
これどうしたらいいんだぜぇ!! pic.twitter.com/jzFoSnYsaU
助けてくれだぜぇ!!
引き出し開けたら携帯の充電するやつが
こんなパンパンになってたぜぇ
これ爆発寸前なんじゃないの?だぜぇ
これどうしたらいいんだぜぇ!!
同じ現象が我が家でも起こったぜぇ!!
— ぽちゃこと海琉と詩苑と源氏星🐱🐱🐱🐱 (@nagayanlovecat) April 20, 2025
これは爆発寸前だと思う!!だぜぇ!
クリーンセンターに持ち込めて安心したぜぇ!!
皆さんも気をつけるんだぜぇ!! pic.twitter.com/rq3A4IY8BD
それは既にやっちゃってるぜぇ!
— 鳥栖アルビノめだか【ALBINO AQUA BASE(改名)TAAB】 (@TosuAlbinoAqua) April 19, 2025
私のバッテリーも机の引き出し開けたらこの状態だぜェ!!!
買った密林に相談したら引き取って返金もしてくれたぜぇ!
ワイルドだろぉ? pic.twitter.com/jS7wxGgl0f
マシンガンズ滝沢さんが、この問題に取り組んでいらっしゃいます。ぜひ、ご一読を。https://t.co/QVvHyuyncH
— 冬樹蛉 Ray FUYUKI (@ray_fyk) April 20, 2025
※その後、Xの助言のおかげで
無事助かった模様
助かったぜぇ
— スギちゃん (@wild_sugichan) April 19, 2025
クリーンセンターに搬入する事が出来たぜぇ
これで一安心だぜぇ
こうなる前に気づく事が大事だと感じたぜぇ
皆さんも気をつけてだぜぇ
この記事への反応
・最近リチウムイオン電池についてTVでやっていましたが
膨らんでいるときの応急処置?は土鍋に入れて蓋をして置いておく、でした笑
頑丈だから何かあっても大丈夫、って
その後、回収してくれるところへ出してくださいと
・3台同時充電できるタイプでネットで買ったんですけど
ページに飛んだら商品ページもお店も削除されていて詳しく調べられず😥
日の当たらない引き出しにしまっていて
探し物をした時にたまたまワイルドが見つけました😱
みなさんもおうちにあるモバイルバッテリーなど確認してみてください
・うちの微膨張PSPバッテリーは、
ヤマダ電機さんで聞いたら
「少しでも膨張しているとリサイクルボックスはムリ」という事で、
調べていただいた結果、地元のごみ処理施設で引き取ってもらえました。
・業者が見つかるまで取手付きの金属製の箱(アモ缶)に入れてください。
万一在宅中に燃えても取っ手を掴んで屋外に持っていく時間を稼げます。
・あえて口の中に入れて噛み砕いてやったぜぇ!
ワイルドだろう?
・引き出しの中でそのまま爆発だぜぇ
ワイルドだろぉ〜
(絶対におやめ下さい🙇♀️)
・こういうのを見るたびに…
そういえばあの充電器、最近見てないけど、どこいった…って不安になる
まじで奥に片付けてそうで怖い
ワイのPSPバッテリーも
膨張してたから危なかった…
センターで引き取ってもらえるまで
金属製の箱に入れておけばええんか
膨張してたから危なかった…
センターで引き取ってもらえるまで
金属製の箱に入れておけばええんか
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


うんこバリブリーダム出ますッッ!!🚾
キラやば〜⭐️
やしろあずきの仲間やってるぐらいだからズレてんだろうけど、80倍が面白いと思ってるのはお前だけだぞクソバイト🥴
リチウムやべえ
こんだけ生活に浸透しきってるもんがろくに処分方法伝わってないの問題やろ
燃えそうですなゴミだけにw
処分方法が確立されていないw
国が主導してやらないとそこら中で発火する文字通りのヘルジャパンwにwww
増税に関する法律はすぐ決まるのに
誰でも想像できるよこのくらいの膨らみは
それは政治が利権返されてて仕事してないだけだからあ
検討する会議を長びかせて回数を重ねれば座ってるだけで金もらえるからなぁw
そこら中でパッカー車がFireするやんw
それ以外は捨てられない時限爆弾だと思った方がいい。
なんでまだどうすればいいか決まってないんですかね
膨らんでたらすっげぇ嫌がられるんじゃなかったっけ?
政治家の金にならないから
電気自動車とか家庭用蓄電池とかはどうなんだろうねぇ
環境に優しいエコロジーじゃないよ
金を回すエコノミーだよw
そら爆発炎上するわと
海に放り込む奴続出しそうw
バッテリーは少し膨らんでるかな?ぐらいだったぜぇ
自分の家が燃えない分には困らんのだ😁
萌え出したら多少の缶カンは突き抜けてファイヤーするはず
ごもっともでwww
そのうち中国みたいに至る所で爆発すんじゃねえの?
ヘタレオヤジのつまんないコメントで朝からウンザリ
( ゚д゚)
伊達に100年の付き合いじゃ無いからな
だからそこは各学校でそれぞれ捨てられる方法教えてやれよ
確立されて無くても全く捨てられる方法無いわけじゃないんだから
尿液晶で酢の匂い
やべーよな
充電する必要がないらしい
儲かる話ならすぐ取り合いになるけどそうじゃないので
俺の家が燃える前に処分方法できるんか
そうじゃない所は大変ね
廃棄方法が限られてるんよなぁ
バッテリー外した状態でも膨らむのかな?
車のジャンプスターターにもなるっていうデカいやつ
爆発してもいい場所にうつしとこ…
町中で爆発されると大事件なので
膨らんでるやつは回収してくれるね
すれば持ってきてくださいって言われるよ
通常は受け付けてないけど家で爆発が起きると
火災に成ったりするだろ
それを予防するために回収してくれる
金属の缶等に入れて置くこと、か
それはそれで爆発の威力が増しますのでね
難しいよ
封筒みたいなものを開発して欲しいよ
それにラベル貼れば何処からでも
処理場に郵送できるみたいなモノを作ってくれ
重金属がどれだけ入ってるかわかったもんじゃない
そういうのは作れるんじゃないかなぁ
膨張や通電、蓄電を不可能にするスイッチ
スマホのリセットボタンのような物だな
それ以来基本的にバッテリーは持たないようにしている
とてもよくわかるでしょ
リチウムイオンはパワー重視すぎて
安全性がまだまだ未熟な製品
外から視認できてガスに反応して色が変わる部品の内蔵を
必須にしたら良いんじゃないかな
PSEの規格としてね
膨張するだいぶ前に気付けるようにはなる
ソニー製品が爆発したなんて聞いたことねーよ
ユーザーに売れない
だから固形電池をどこも開発しようとしてるね。日本が成功してるらしいけど まだ商品化してないんじゃなかったかな。
間違えた。全固体電池
同じく
地球のリチウム埋蔵量は少なくないが大多数が海水に溶け込んでいる。
現在はリチウム濃度の高い塩湖からの採取がほとんどだけど近年の需要急増で減っている
そろそろ海水からの採取が必要かも
バッテリー寿命来たらボッタクリサポートに高額請求されそうで怖いよね
自治体による
東京都ならできたってだけの話
持って行く前に引受可能か調べるように
山火事はたとえでも許されない
君のおうちだけにとどめてくれ
あれからAndroid派になった
いや問題なのは膨らんできても使う馬鹿が死ぬほど多い事だろ
こんなの一日二日でならねえし兆候あってもそもそも大事になるまで使い続ける奴が多いしそれこそが事故の一番の原因
膨張しない充電式バッテリーを誰か発明して
愛知が生んだ四英傑の一人
エネループ
起こされたくないから
クリーンセンターに問い合わせれば引き取ってくれるよ
家中のリチウムイオンバッテリーを集めて
クリーンセンターに行けばいい
自分はpsp3dsともパンパンになってたわ
一番安全なんだよ
1000mAぐらいしか容量は出ないけどな
火つかない環境化で針でちょこっと刺してガス抜きしてアルミテープ貼って外で放置しておけばいい
どこへ?
海に
廃棄物処理法第25条の規定により、「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金に処され、またはこれが併科」される可能性があります。
発熱するジャケットに対応してないので使い道無くて引き出しの中に入れて放置してたらこうなったな。
発火する原因はコレの根元の基盤と繋げるケーブルからの火花が原因だから
コード切って基盤と離したらまぁ一応安全にはなったので缶に入れて封印した。
PSPやDSの膨張バッテリーも本体から離したら水につけたり投げて衝撃を加えるなどショートさせるような事をしなければ一応危険性は無くなるが、膨らんだバッテリーに対して早く自治体がちゃんと回収してくれるようになってくれないと困る。
ヤバいくらい発火爆発するのは外見上異常がないケースがほとんど
できない
電気自動車の電池とか膨張したらどんだけデカくなるねん
もう庭に100個以上は確実に埋めた
さすがに爆発はしないと思うが真夏日はやや緊張する
リチウムイオンのパウチがガワの突起物や基盤のハンダ足に当たって裂ける
裂けると火花が出て発火
コア?みたいな聞いたことない会社だけど国産メーカー製は以外と故障しにくいのかな
そして「日本人として当然のことをしただけだから謝礼はいらないぜ」と伝えてスマートに立ち去ろう
当たり前やがな
それもかなりのリスクを伴うので防護服と顔面保護の溶接マスクを着用
やっぱり怖かったら消防署に連絡しなさい
目に入ると危ないんで溶接マスクみたいのは忘れないでね
素人に抜けなんて浅知恵をネットに書くのは辞めておけ
鵜呑みにして大怪我した人が出たら
お前ら罪に問われるんだぞ