• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「スクショ」が商標登録されてしまっている件の弊害と対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

u8ituio


記事によると



 

「スクショしよ」という名称のLINEスタンプが登録商標を含むことを理由にリジェクトされたというXの投稿がありました。

おそらく、最初の自動スクリーニングでリジェクトされただけなので、今後人力で審査をすれば(あるいは権利者が承諾すれば)承認されるのかもしれません。

今から、この商標登録を無効にできるのでしょうか?結論から言うと無効化は事実上不可能です。

商標法の規定上、(指定商品や役務から見た)普通名称や記述的商標は登録できない(拒絶される)のですが、登録時点では普通名称・記述的商標ではなかったが、その後に普通名称化・記述的商標化した場合には無効にできません。また、そもそも、この商標登録の指定役務である「ウェブサイトの作成又は保守」等に対して「スクショ」が普通名称あるいは記述的か否かは議論の余地があるところです。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
チェックする側も気づくの凄いですね。
そういう検索システムが有るんでしょうか?


↑LINEスタンプの画像からタグ候補を
自動で表示してくるくらいなので、
おそらくAIでテキストを読み込んで
データベースと突合させているものと思われます


しかもGMO、、大手のくせに、、

GMOだからこそ、本件の個別対応なんかは絶対にしなさそう

今度からスクショ®ってなるのか

使いたかったらライセンス料払えって魂胆ですな
他人の金で焼肉が食べたいとか流行りそうなものは登録する人がいます


スクショはGMOが考えたものでもないのに、酷いっすね…


「スクショはGMOが考えたものでもないのに」
ほんそれ
商標登録の基準ってガバすぎない?



B0F5GYL3DXスーパーロボット大戦Y -PS5 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5HNHXVJスーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2SJ8Z35名探偵コナン(107) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:青山剛昌(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DPFJB4R7BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

発売日:2025-04-11T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(339件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:01▼返信
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
ファイヤースクワットから帰還した俺は一味違う😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
2.プリン投稿日:2025年04月21日 14:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:02▼返信
SS撮ろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:02▼返信
「草」を商標登録した893企業がいるらしいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:03▼返信



       ステマするはちま起稿が

     スクショでガタガタ言うなよ😂
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:03▼返信
>>4
糞ニーマジでふざけんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:03▼返信


    壱百満天原サロメ早く死なねぇかな😂


8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:04▼返信
勝手にGMOを登録しとけば?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信

宅間守万歳🙌万歳🙌万歳🙌

10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信
このサイト広告ブロックなしで入るとやべえなw
まともに見れねえw
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信
また商標問題かよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信
中国人
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信
このサイト広告ブロックなしで入るとやべえなw
まともに見れねえw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信
>>1
【悲報】スパロボY、なんかガッカリされてしまう…【残念】
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信
このサイト広告ブロックなしで入るとやべえなw
まともに見れねえw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:05▼返信



任天堂みたいなコスいマネやめろや!


17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:06▼返信
じゃあスクしよにでもしとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:06▼返信
GMO終わったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:06▼返信
>>7
スクショして通報しとくよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:07▼返信
>>14
作ってる連中のオナ二一のスパロボに何を期待してるんやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:07▼返信
マジかよGMOゴミだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:08▼返信
よし、GMOが提供しているサービスにかいてある用語を全部商標申請してみよう。
金かかるかもだけどこんなことする企業には制裁するしかない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:08▼返信
ゆっくりみたいだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:08▼返信
よし、GMOが提供しているサービスにかいてある用語を全部商標申請してみよう。
金かかるかもだけどこんなことする企業には制裁するしかない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:08▼返信
中国みたいな事してんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:08▼返信
関連企業も含めてボイコットすりゃいいんじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:08▼返信
よし、GMOが提供しているサービスにかいてある用語を全部商標申請してみよう。
金かかるかもだけどこんなことする企業には制裁するしかない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:08▼返信
>>19
脅迫か?お前も覚悟しておけよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:10▼返信
かなり大手で草
昔から取ったもん勝ちだもんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:10▼返信
はちまバイトがリンク先の記事をまったく読んでないの草

どんだけ無能なの?www
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:10▼返信
スクショの商標登録認めた方もバカじゃない?
パソコンスマホ触れないおじいちゃんなのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:11▼返信
>>29
はちまバイトの同じで、記事読まねぇ文盲で草www
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:11▼返信
商標登録はもう少し審査を厳格にするべきだと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:11▼返信
>>29
はちまバイトの同じで、記事読まねぇ文盲で草www
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:11▼返信
任天堂かよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:12▼返信
そうだ、RPGと言う言葉を登録しよう!
って考えたゲーム会社があるらしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:12▼返信
あまりに世間で日常的に使われる用語や単語の登録は無効にしやすいんじゃないっけ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:12▼返信
他所のメーカーが作ったシステムで特許取得する任天堂みたいだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:13▼返信
GMOはヤクザの会社
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:13▼返信
>>28
俺も通報しておいたよ♪
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:13▼返信
「ウェブサイトの作成又は保守」等に対して「スクショ」が登録されているだけなので、

スクリーンショットにたいして「スクショ」を使うのはまったく問題ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:13▼返信
>>36
ロシアのロケランを商標登録とかやるやんけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:13▼返信


       ふわっちは配信者の墓場🪦


44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:13▼返信
はちまバイトも含めて、はちま民は記事読まねぇアホしかいないのよかよwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:14▼返信
ウェブサイトの作成・保守をするサービスの名称としてだけが独占的に使える
だからウェブサイトの作成・保守と無関係なこのスタンプをリジェクトするLINEがおかしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:14▼返信
「草」を登録したヤクザがいたような
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:14▼返信
企業イメージ下がるだけなのにな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:14▼返信
SSでええやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:15▼返信
GMO死ね

コナミ死ね

50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:15▼返信


   新型コロナを造りバラ撒いたのは中国人😂


51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:15▼返信
ゆっくりを商標登録した事件と大差ないなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:15▼返信
>>45
そんな単語が商標登録できてしまう日本の制度がおかしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:15▼返信
>>48
単にSSと書かれるとナチス親衛隊が思い浮かんでしまうよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:15▼返信
任天堂と同じパテントロールさんですな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:15▼返信
胡散臭いよね、GMO
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:16▼返信
言語統制やめい・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:17▼返信
>>52
実際は中国の方が商標登録泥棒でやばいぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:17▼返信
GMOは朝鮮系列なの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:17▼返信
まあ商標は「先に申請したやつが勝ち」ってルールなんで。
これひっくり返されたら、後から権利を奪えるってことになるし。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
アホ機関
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
>>57
そもそもそんな単語での商標登録をどこがやっても認めなければパテントトロールなんてものは生まれない
制度が悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
>>29
特許庁の審査自体が審査する人によりけりって自体で制度がザルなんよ。
ゆっくりの時が例外的に無効になっただけで、人の金で焼き肉食べたいとかネットミーム含めたこういうの無効申請出しても却下されてるし。
中には米国企業が日本では申請してなかったのをいい事に商標ゴロが申請だして、それに気づいた米国企業が日本で販売してる商品と国際の商標を元に異議申し立てして、審査中だった事もあって商標ゴロの手から免れたってのもあったするほど
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
>>7
スクショして通報したよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
スクショって言葉自体古くからあるし
本格的にやりあったら取り消しになるのでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
MGOサイテー
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
>>1
だから、文系が法律操っている事が全ての悲劇と混乱の原因なんだよ。
だから文系を大学から追い出せって言ってるんだよ。肩書与えちゃダメなんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
元々ダイヤルQ2やってた会社なんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
毎度このテの揉めごと起こるよね商標登録
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:18▼返信
LINEが勝手に却下してるだけ書いてるやん!
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:19▼返信
日本の特許制度はある意味、世界で最低のレベルだからな~
承認する方が無能で申請する側が悪人だった
場合をまるで想定していないのよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:19▼返信
>>67
出会系コンテツの会社かよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:20▼返信
GMO?大手が何考えてんだよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:21▼返信
熊谷●寿
放送大学在籍期間満了除籍
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:21▼返信
他社に取得されないよう
防衛のため取ってるんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:21▼返信
>>73
ダサっ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:22▼返信
審査はガバいのに取り消しの時効はたったの5年とか
こいつら仕事やっつけすぎなんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:22▼返信
草を商標登記したソニーが叩かれない理由は何故?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:22▼返信
>>77
ヒント はちま起稿はゴキブログ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:22▼返信
GMO?あぁinterQね
そりゃマトモじゃないわ
とか言いたくなるオジサン俺であった
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:22▼返信
お前らほんと大手の大企業相手だとダンマリ決め込むのなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:23▼返信
草™
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:23▼返信
これの問題はLINEのシステムが問題なだけ

はちまバイト、はちま民のコメントがアホすぎるwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:23▼返信
護るはずの商標登録が邪魔になるパターン
審査員がゴミ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:23▼返信
画面保存って言う事にしよう
分かりやすくが王道
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:23▼返信
※52
世界的に同じ
異なる分野なら普通名詞でもとれる
例えばアップルは食品の商標は絶対にとれない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:24▼返信
>>74
それも結局審査がガバいのが問題
スクショなんて単語どこが申請しても商標権なんてものが取得できないくらい審査が厳格であればわざわざ金出して防衛のために取得する必要もない
日本の制度の問題だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:24▼返信
>>77
>>78
答え:🐷自演www
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:24▼返信
期間中に異議がなかったから登録できたのであって、見逃してたウォッチャーが無能なのよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:25▼返信
>>77 >>78
自演を隠そうともしない、🐷の瞬間レスくそワロスwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:25▼返信
原産国を韓国と偽る輸出が急増 大半が中国製、米関税回避狙いか

早く対策しないと韓国やべえぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:25▼返信
>「スクショ」が普通名称あるいは記述的か否かは議論の余地があるところです。
それを審査の時にもっとちゃんと議論しろよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:25▼返信
※77
草使ったら使用料よこせって言ってこないからだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:25▼返信
>>90
え!?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:26▼返信
※77
草で商標ってなんだ?と思って調べたら
ソニーじゃなくて任天堂がとってたけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:26▼返信
パテントトロール堂みたいやなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:26▼返信
>>50
お前は殺すぞ(笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:26▼返信
>>90
記事と関係ないことを言い出すキチガイさがやべぇw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:27▼返信
写メ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:27▼返信
バカが作ったゴミみたいなシステムが人に迷惑かけんなよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:27▼返信
コナミかよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:27▼返信
※77
ググったら任天堂だったんだがw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:27▼返信
>>97
デカレンジャーはいいの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:28▼返信
ま、裁判で争えば余裕で勝てるけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:28▼返信
>>77
ソニーが叩かれないのはなぜかって?

そりゃ、「草」を商標登録したのはソニーじゃなく任天堂だからだよ
🐷の言い出すことはわからんwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:29▼返信
>>102
あいつはもう俺がミンチにしてやったぞ!ガハハハハ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:29▼返信
>>77
むしろ、なんで🐷は「草」を商標登録した任天堂を叩かないの?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:29▼返信
豚は任天堂擁護のためにGMOを擁護するってはっきりわかる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:30▼返信
まーたゴキブリがソニーの悪行を任天堂に擦り付けてのかよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:30▼返信
>>105
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:30▼返信
>>36
ホビージャパンだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:31▼返信
>>108
「草」を商標登録した任天堂の行為をソニーになすりつける🐷ワロスwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:31▼返信
銭ゲバ堂みたいやん…
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:31▼返信
Q. なんでこんなもん通すの
A. ド素人しかいないので

おまえらは、こう思っているだろう
「公務員というのは優秀だ!優秀ということはこの世のすべての知識を持っているんだ!」

ンなわけねえからこうなってんのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:32▼返信
>>108
任天堂は「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願したんですけどねwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:32▼返信
>>108
任天堂の悪行を「ソニーの悪行なんだー」って言ってる方が一番サイコパスやが
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:32▼返信
出願されたのが2014年

その頃より以前から日常的に「スクショ」という単語は使われていたので無効にできます
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:32▼返信
知財関係は、世間のことを知らないことが非常に多い

世間知らずだからな

それと同時に「企業のほうが偉いのだ」という発達障害のような権威主義なので

「企業が言うことだから正しいに違いない」と全スルーしているのは知財関係のyoutuberも言っている
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:32▼返信
捕まえたモンスターへの騎乗で特許とったあの企業みたいなことしてて草 
あっ「草」も商標登録してたんだっけw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:33▼返信
>>114
「悪」だけは任天堂にお似合いwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:34▼返信
>>116
記事読まないで語り出すの草www

なんで記事に5年過ぎたら無効にできないって書いてある日本語がわからないの?www
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:34▼返信
>>114
ソニーが汚い金を使ってそう捏造したのでは?ボブは訝しんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:34▼返信
スクショってスクリーンショットの略語なのに
こんなん商標登録として通すお役所がクソ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:35▼返信
大企業は2chの時代から何も変わってないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:35▼返信
>>6
糞ニ(ンテンド)ーはちょっと無理矢理な略称だと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:35▼返信
>>121
特許庁で検索できることをソニーがやったんだwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:35▼返信
>>20
毎日、はんじょうが何か声明出してないかチラチラしてしまってるわ。ピザラジ出演回とかも見てるけど、なんかこの5年で色々変わっちゃったなぁと。うんこちゃんどう思ってんだろ。あとかもさんのあの発言は優しすぎる
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:36▼返信
ただ取得しただけでなく実害出てるのかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:37▼返信
パテントトロール堂さん😭
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:38▼返信
>>121
へー、ソニーが特許庁のサーバーハッキングして、任天堂がこういう出願したって捏造したんだ

オマエどんだけアホなのwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:39▼返信
「スクショ」という単語を見ると「スク水」から派生した
何かイケナイものだと勝手に想像してしまうんだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:39▼返信
豚はこういうのが異常だってわからないんだろうな
スクショなんて単語で商標登録が取得できてしまう役所の仕事に問題があるのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:40▼返信
WindowsとかAppleとかもそうだが、普通名詞を商標にすること自体は普通に行われてることで何も問題ないぞ
スクショ用のソフトにそのまんまスクショという商標を用いる場合に限っては独占が認められないってだけ
WindowsはOSであって窓ではないからOK
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:41▼返信
前のままSSでいいだろ
いつの間に誤解を生む略称が出てんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:41▼返信
>>129
ハイ通報w
こいつサーバー侵入したことゲロってやがんのw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:41▼返信
任天堂かと思った
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:41▼返信

130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:39▼返信
「スクショ」という単語を見ると「スク水」から派生した
何かイケナイものだと勝手に想像してしまうんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:42▼返信
ゆっくり茶番劇じゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:43▼返信
※24
サービスにかいてある用語を商標登録したところで、商標としての使用以外は制限を受けないから、先方は何も困らない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:43▼返信
>>131
まったく問題ない「役務」の商標をはじいてないLINEのシステムに問題があるだけやぞ?www
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:44▼返信
商標の「役務」がなんだかわかってないアホがお役所ガーーーって言ってるのマジで草
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:45▼返信

140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:44▼返信
商標の「役務」がなんだかわかってないアホがお役所ガーーーって言ってるのマジで草
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:45▼返信
>>134
やったと言ってるの🐷ですけど?www

どんだけキチガイなんw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:45▼返信
第二のコナミが生まれたなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:46▼返信
まさかGMOがそんな阿漕な真似をするとは思わなかった
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:46▼返信
お前ら何の話題でもソニーガ任天堂ガって戦うんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:48▼返信
>>141
商標は商品カテゴリごとの登録なんやで?

例えば、自動車に「スクショ」って商品を作ってもいいのよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:48▼返信
>>139
GMOはスクショという単語を使って何も実務的なサービスは展開してないだろ
実態のないもので商標が取れてしまっていることが制度上の問題
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:48▼返信
>>145
大体ゴキブリが突っかかって来るからな
そして任天堂ユーザーは彼にかわすか正論パンチで撃退するけどw
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:48▼返信
>>145
🐷が捏造しただけで、🐷以外戦ってないw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:49▼返信
>>148
で、
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した事実は理解したん?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:50▼返信
>>66
10年以上前に出願されてるものにいまさらなにをいっているんだ?
お前みたいなやつをフィルタリングする方法考えたほうがよほど健全
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:50▼返信
前から思ってたけど
豚ってゴキステ信者の事だったんだw
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:50▼返信
>>121
本当に卑怯だな
訝しんだのはお前だろ、ボブのせいにすんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:50▼返信
GMOはくそったれだなぁ
と思いました
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:51▼返信
制裁はよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:52▼返信
>>152
🐷のキチガイさwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:52▼返信
>>152
🐷ってのはオマエのことだよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:54▼返信
中抜きのGMOかよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:54▼返信
ゲームで写真撮る時のSSの略称だったのにえぐいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:55▼返信
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由は🐷でもわかるでしょ?

なんでソニーがやったと思ったの?www
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:56▼返信
使っていない・いずれ使うかもしれないで大企業がその資金力で片っ端から特許取得して休眠特許のままにしていることは産業の発展によくない
そういうのがまかり通ってしまっている現状は良くない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:56▼返信
スクリーンショットじゃなくスクショで登録してんの?
悪意ありまくりじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:56▼返信
ソニーの悪行を指摘した途端を火消しが凄まじいなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:57▼返信
>>163

任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由は🐷でもわかるでしょ?

なんでソニーがやったと思ったの?どんだけ低脳なの?www
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:57▼返信
商標登録ビジネスはコナミが成功例になっちゃったからそらマネする奴も出てくる
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:58▼返信
>>162
記事を読んでからもう一回出直してくださいwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:58▼返信
>>164
ゴキちゃん!現実と戦おう!(嘲笑
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:58▼返信
ネット文化もPCもろくに知らないジジイが審査してるとしか思えない
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:00▼返信
のまネコ問題
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:00▼返信
>>167
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由がわからない🐷

🐷はポケモンを遊んだことがないwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:00▼返信
似たようなことやってる任天堂さんさぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:00▼返信
商標や特許といったものは取得したなら決められた期間内に使用することを義務付けて
使わずに休眠特許のまま保有できてしまうなんてのは産業の発展に寄与しないから制限を設けるべき
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:02▼返信
さすがに漢字で出願はドン引きだわ
スクショより悪質なんじゃね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:03▼返信
インターネット老人会はプリントスクリーンって言うから問題無し
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:04▼返信
💩ドウデモイイ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:05▼返信
商標登録を無効にできなくても潰すことはできるよな。
ノマネコみたいに
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:05▼返信
>>174
いまでもPCのキーボードには「PrtSc」って書いてあるけど
老人会関係あるん?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:06▼返信
審査担当がなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:07▼返信
>>171
例えば何?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:09▼返信
草™️
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:09▼返信
ようやく任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由がわかった🐷が遁走してるのクソワロスwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:11▼返信
そりゃ正式名称ではなく略称なんだから商標取るのは別にいいでしょ
正式名称はたぶん商標取れないはずだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:11▼返信
※172
商標は単なる識別記号なんだから別の言葉を使えば良いだけ
特許は20年で切れるし、そもそも特許料払えば利用できる
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:14▼返信
>>183
バカ発見、特許と商標登録の違いわからない男のゴールドブレンドwww

商標の期限は10年で、10年ごとに更新登録料を払えば無限
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:14▼返信
>>181
漢字一文字だけでの商標登録してるの任天堂以外にもたくさんあるんだが?
ぉ絵の目の前にある端末で調べてみろ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:14▼返信
※182
いや、取れるけど?
てかUBEマシナリー株式会社と合同会社SCREENSHOTが取ってる。二社あるのは区分が違うから。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:15▼返信
🐷さん激おこで草™
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:16▼返信
>>186
英語の方は取れるんだねぇ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:16▼返信
>>185
それ、🐷が言ってるソニーが「草」を登録したっていう嘘書き込みと何の関係があるの?

キチガイなの?www
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:16▼返信
※184
172が「商標や特許」の話をしてたから、それぞれについて述べただけなんだが…
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:18▼返信
>>185
調べるまでのなく、サントリーのウイスキーの「響」とかあるよw
で、それと🐷の捏造と何の関係が?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:18▼返信
>>189
よくあることで任天堂だけどうのこうのの話じゃないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:19▼返信
>>191
捏造とか何いってんの?いつの話?
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:20▼返信
※188
英語かどうかじゃなくて区分の問題
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:20▼返信
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由はすぐにわかりますよ?

それがわからない🐷がソニーが登録した!と捏造

どんだけアホなん?www
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:20▼返信
ソニーの悪行を指摘した途端に任天堂ガーって発狂するゴキちゃんさあw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:23▼返信
任天堂みたいだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:23▼返信
>>193

>>77 草を商標登記したソニーが叩かれない理由は何故?
>>108 まーたゴキブリがソニーの悪行を任天堂に擦り付けてのかよw
>>121 ソニーが汚い金を使ってそう捏造したのでは?ボブは訝しんだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:24▼返信
※198
もう引くに引けなくなってて草™
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:24▼返信
登録する方はメリット有るんだからそりゃやるでしょ
問題は受け付ける方
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:24▼返信
>>193

>>196
おまわりさん、この人ですwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:25▼返信
GMOはまるで任天堂だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:26▼返信
草®
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:27▼返信
最初に登録した人が勝ちだから誰が発案とかかんけいない。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:28▼返信
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由はポケモンやったこと人ならすぐにわかりますね

ソニーなわけがないこともwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:28▼返信
>>204
お前の名前登録するから俺に金払えよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:30▼返信
>>205
いつまでたってもファミ通を認めないだけあって現実逃避はお手の物だなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:30▼返信
>>183
それがまさに特許ビジネスに繋がってるんだろ
特許で利益を上げるってやり方がそもそも駄目でそれじゃ技術発展しない
特許は取得したところが真っ先に率先して使わないといけない仕組みにしないと駄目
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:30▼返信
>>205
スクショの話してたんじゃないのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:31▼返信
区分第32類(飲料)で「水」は登録出来ないけど、区分23類(糸)なら「水」を登録出来る。
それで制限出来るのは水という商品名の糸を売ることであって、日常生活の中でH2Oを水と呼ぶことが制限されたりするわけじゃない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:31▼返信
>>206
特許庁に金払って登録してくださいね
なんの商品区分で登録するのかしらんけどwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:32▼返信
>>210
それが書いてある元記事すら読まないバカがアホなコメントを連発しとるんですw
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:33▼返信
>>209
そうだよ。キチガイ🐷がこういう捏造を書いてるだけwww

>>77 草を商標登記したソニーが叩かれない理由は何故?
>>108 まーたゴキブリがソニーの悪行を任天堂に擦り付けてのかよw
>>121 ソニーが汚い金を使ってそう捏造したのでは?ボブは訝しんだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:34▼返信
※208
特許で利益を得るには発明しないといけない。その為にみんなが発明すれば技術が進歩する。使うのは別に特許料を支払った他者でも構わない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:36▼返信
>>214
現状の特許は様々な先進技術に大企業が唾をつけているだけの状態でその技術を使いたい企業から金を貰うというビジネスが成立してしまう
だから日本の特許の半数以上が休眠特許で眠っているままのものは一切産業の発展に寄与しない
特許は取得したところが責任もって使って技術発展させていくようにしないと駄目
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:37▼返信
※206
登録したければしても良いけど、ワイは自分の名前を商標としては使ってないから金は払わないわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:37▼返信
数多すぎて登録するものに対して精査したり出来ないんだろうけど申請する基準はどうなってんの?なんでもありなのか?
出願と登録で金入れば良いだけか
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:38▼返信
僕ちゃんが一番わかってるんだ~~~

とわめく愚か者コメントに草™
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:38▼返信
※215
休眠してるのは誰も利用価値を見出せてないだけでしょ
電磁誘導だって発明当初は何に使えば良いのか分からんかった
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:38▼返信
この記事、特許の話じゃないんで

知能があるなら特許論争なんてしないwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:39▼返信
国民にできることはこういう悪徳業者の不買をしたり、クレームをつけるくらいだな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:41▼返信
出願日2014年ってなってるから割と早いけど、スマホ以前でもスクショって言ってなかった?
プリントスクリーンなんて言ってなかったと思うし記憶がない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:42▼返信
>>219
それは特許を取得したところがきちんと自社開発してるだろ
そういうのは問題にしてねーよ
特許を取得したなら責任をもって利用価値を研究すべきなのよ
それがないから休眠特許が無駄に多すぎることの問題を生んでいる
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:42▼返信
※217
目の前の端末で調べればすぐに基準が分かるはずだけどな。
条件はある。なんでもアリではない。
その上で、今回の「スクショ」は何の問題もないってだけ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:42▼返信
もう商標無くすかいつでも取り消せるようにするしかないな。昔と違って物も言葉も増えすぎた。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:45▼返信
商標はある商品カテゴリでの商品名の権利なだけで、その言葉が使えなくなるって話じゃないことがわからないアホ多すぎ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:46▼返信
商標登録ビジネスか
手当たり次第登録しておいて払ってもらえれば御の字っていう
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:46▼返信
商標登録されてるのは「ウェブサイトの作成又は保守」のサービス名なら
LINEのスタンプ絵とは競合せず問題なくね LINEの審査が雑だっただけで
まあ最近、商標の有効期間更新があって引っかかっただけっぽいが
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:47▼返信
スクショ™️
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:47▼返信
商標にしても特許にしても何年も使用実態のないものが認められてしまっているのが駄目
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:48▼返信
例えば、ウイスキーの「響」という商標

酒に商品名に「響」が使えないだけで、日常何も困らず響きという言葉を使っている
それだけの話です
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:49▼返信
そもそもスクリーンショット自体がWindows固有の機能名じゃなかったっけ?
一般名称は「画面のハードコピー」だったはず
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:50▼返信
>>232
またアホが登場したw
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:50▼返信
※120
登録査定の時点で普通名称だったという理由だけでの無効はではできないけど
不正の目的がある場合や公序良俗違反などの違反は5年を過ぎても無効審判請求が可能
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:51▼返信
>>231
それを実際に「響」という商品名の酒を造っていないのに取得できてしまうのが今の制度
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:51▼返信
>>232
ハードコピーは物理的な印刷のことです
ハードをなんだと思った?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:52▼返信
>>235
何の問題が?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:53▼返信
>>235
商標登録って区分ごとだから、めちゃくちゃく金かかるの知ってる?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:53▼返信
>>237
パテントトロール問題そのものだけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:53▼返信
スクショという言葉を知らない爺ちゃんたちが商標登録の可否を決めてんの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:54▼返信
特許には登録主義と使用主義ってのがあるけど日本では使用主義ってのを採用せずに登録主義でやってんのよ
それが技術発展に寄与しない無駄に多くの休眠特許を生んでしまっている
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:54▼返信
>>235
無用な商標を一杯登録してもらえると、国が潤うwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:55▼返信
>>239
まったく違いますw
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:56▼返信
>>240
スクリーンショットとはまったく関係ない商品区分でとってるだけの話ですw
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:57▼返信
例えば、自動車の商品名にスクショという商標を登録するのはまったく問題ない

それだけの話w
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:58▼返信
休眠商標は不使用取消審判できますよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 15:58▼返信
任天堂みたいなことするなよみっともないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:00▼返信
アメリカなんかでは使用主義も採用されていて使用の事実があれば登録せずに商標を保護するという仕組みもある
日本ではそういうのは一切ない
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:02▼返信
日本の特許は何があろうと早い者勝ち
アメリカであればきちんと実態が伴っていればその実態がある方にきちんと特許の優先権がある
日本の特許制度は遅れている
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:03▼返信
※244
関係ある区分です
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:06▼返信
パテントトロールだとか特許とか言ってるド阿呆どもすげえな
知ったかぶりクズ多すぎだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:07▼返信
現状の日本の特許制度の問題点がわかっていない馬鹿には何言っても無駄か
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:08▼返信
※252
実務も分かってない法律も知らない
そんな知ったかぶりクズカスの解説なんぞ必要な人はどこにもいませんよ?
分かったら失せろボケ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:10▼返信
例えばなんだけど、本のタイトルの一部に商標を含んでも基本的に問題ないんだよね
だから今回のラインスタンプがリジェクトされたことの方がおかしい
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:10▼返信
GとMとOのアルファベットを商標登録すればいい
そしてGMOに金を払わせよう
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:12▼返信
※255
GMOが商標登録してる区分以外すべてにGMOを登録申請するという手もある
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:14▼返信
ゆっくり泥棒中国ガイジ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:16▼返信
Livedoor blog のコメント欄にIDを追加する Chrome拡張機能
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:16▼返信
>>252
特許の話じゃないのに、特許がわかってないと言い出すキチガイの知能が大問題www
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:18▼返信
※239
こんな一般名詞の商標を取られても他の名前を採用するだけの話だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:18▼返信
自動車の商標に「スクショ」が登録されるのはなんの問題もない

問題なのは、商品区分に関係なく登録検索してリジェクトするLINEのクソシステムなのよ
これはそういう記事なのに、アホが違うことを必死にわめくwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:19▼返信
スク水小学生の意味のスクショもだめ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:19▼返信
※259
特許・実用新案、意匠、商標は別物だけど、まとめて特許ということはよくある話
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:20▼返信
※255
アルファベット一文字のみは原則認められんぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:20▼返信
はちまバイトすら元記事読んでないことがよくわかる

はちみ民が元記事読んでコメントしてるわけがないwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:21▼返信
>>263
記事のどこにも商標以外に特許とか書いてないのにそれを言い出すのはただのキチガイwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:22▼返信
※266
特許・実用新案、意匠、商標は別物だけど、まとめて特許ということはよくある話
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:22▼返信
※265
なにと戦ってるの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:29▼返信
役務とか関係なく「スクショ」という普通名称化している単語が登録できてしまう商標権の問題を言っているのにな
「スクショ」じゃなくて普通名称化しているのかどうか判断が難しい単語だったら余計話がややこしくなるって話なのに
それでも制度の問題じゃないとか馬鹿じゃねーの
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:35▼返信
特許庁がガバガバガバナンスなのは中国企業の申請を何でもホイホイ通しちゃう事から見て明らかに省庁としての機能を放棄してるやん
明らかに特許トロールな行動をする企業に対して損得勘定すら出来てない
アホの極みか
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:35▼返信
商標というと一時リアルおうちせんげんと言われ界隈でおもちゃにされた柚葉を思い出すな

今みたら今年の正月から動かなくなってたけどライセンス料(笑)で悠々自適なのかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:36▼返信
任天堂と同じだぞ
ほらニシ豚よ任天堂も批判しろや
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:38▼返信
酷い…🥺
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:38▼返信
役務と関係ないから日常では問題なく使えるからいいって話じゃねーのよ
そもそも普通名称化しているものが商標として登録出来ちゃ駄目なのよ
そこが分かってない馬鹿は何なの
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:42▼返信
任天堂がやっているのもこういうことです(自分たちが開発してないものを登録する)
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:44▼返信
スクショなんかみんな当たり前に使っててこれが何で 商標登録できたのか謎
ガバガバすぎる
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:47▼返信
こういうのなにか国民にできる事ないんか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:49▼返信
スクとかで商標取るか
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:53▼返信
>>277
言ったらガチで通報されちゃう
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:57▼返信
※277
不使用取消審判
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:59▼返信
特許庁馬鹿しかいないんか?
っていうか日本の省庁まともな人材おらんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:01▼返信
GMO外貨GMO外貨とかいううるせえCM流してるところか
絶対使わないことに決めた
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:03▼返信
GMOはクソだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:06▼返信
そのLINEにもスクショ機能っていう名前の機能 あるじゃん
自分たちは棚上げか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:13▼返信
この言葉を使う界隈が抗議すれば、返事は来そうじゃないかな?
なんかこういうパターンって今まで何度もあったような。
昔の2chのギコ猫とか、他にもあったよね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:21▼返信
日常のワードに許可出すなよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:24▼返信
フェミとか弱男とか商標登録したらまた新しいワード生まれるんじゃね
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:26▼返信
青森りんごとかも中国が商標登録しているから、日本人は使えない
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:27▼返信
※274
登録出来て駄目なわけないだろ。
Windowsとか王将とかも駄目になってしまうじゃないか。そっちの方が不便だわ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:32▼返信
恥を知れ任天堂
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:32▼返信
任天堂最低
パテントトロール 特許ごろ

292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:35▼返信
らし任 あり任(^^)

293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:38▼返信
GMOて支那系なん?
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:39▼返信
「任豚」「ゴキ」を登録してしまえば平和な世界訪れる?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:41▼返信
※294
元々そんな商品を売る人はいないから、ただ登録料を取られて終わり
商標はコメ欄の言い争いには関与しない
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:45▼返信
GMOが使用料払えとか言い出さなければ問題ない
変な中国人に取られるよりマシ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:54▼返信
中国人かよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:54▼返信
>>296
すでにスタンプ 差し止めとか被害には合ってるけどな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:54▼返信
GMOって川口にありそうだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:56▼返信
スクリーンショット、略してスクショだろ
日常会話やんけ
商標て何だよ基地害の仕業か?
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:56▼返信
これはLINEがおかしいだけ。区分が違うんだから商標権侵害にはならん。
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:03▼返信
まるで任天堂みたいだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
一般に広まってる略語を商標登録出来ちまうとか狂ってんだわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:09▼返信
川口の中国人とやってる事変わらないな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:17▼返信
焼肉® 死® トイレ®
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:28▼返信
どうせ弁護士になれなかったゴミカスハイエナがやったのだろうと思ったら企業がかよ
それもcmとか出してたとこ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:37▼返信
>>293
爺さんは衆議院議員だったから違うと思う
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:39▼返信
>>301
やっと意味がわかったサンキュー
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:39▼返信
>>274
マルチタスクを商標登録している会社があるという
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:39▼返信
金貰えば何でも登録のジャパン
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:49▼返信
GMOは、昔から変わらない
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:50▼返信
>>289
アホやなパソコンのOSにおけるWindowsや飲食店における王将とウェブサイトの作成又は保守におけるスクショが同じだと思ってんの?
OSにWindowsや飲食店の王将は普通名称にならないけどウェブサイトの作成や保守においてスクショという単語は普通に使う単語だから普通名称に該当する可能性が十分にあるんだよ
それが登録出来ちゃ駄目だっての
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:58▼返信
これが飲食店でスクショという店名の商標なら別にそこまで問題にするようなものではない
「ウェブサイトの作成又は保守」において「スクショ」って言葉は普通に使うしそれを商標として通してしまった特許庁がガバ
ここまで説明しないと馬鹿には分からないのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:59▼返信
>>312
商標の区分って知っている?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:21▼返信
>>29
10年前に出願されてるが、何かあったか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:22▼返信
>>39
10年前に出願されてるが、何かあったか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:23▼返信
日常会話で使われているものなのに何で申請通してしまうんだろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:51▼返信
1年前にも

************* 2024年3月10日
GMOメディアが「スクショ」で商標登録しててLINEスタンプでしようできないのでムカつきすぎる
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:52▼返信
商標速報bot 2014年5月27日
商標:スクショ 出願人:GMOメディア株式会社

******** 2014年5月27日
GMOが『スクショ』を商標登録しようとしているw、全力で潰した方がいいぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:53▼返信
※39
任天堂と同類か
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:55▼返信
「スクショ」という単語をボイコットするしかないな
みんな使っちゃダメだぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:24▼返信
会社のイメージを悪くするようなことを良くするなあ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:41▼返信
乞食企業
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:51▼返信
〇〇という商標とまったく関係のない企業が元祖〇〇とか本家〇〇とかの商標を取れるくらいガバガバです
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:39▼返信
スク水洋一に謝れよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:40▼返信
言葉狩りがこのまま無対策で横行したら何時の間にか資本が参加してきて日本語で何にも伝えられない何にも喋れないって日が来る妄想を思いついたわ、知らんけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:56▼返信
「LINE」だって線を意味する一般的な英単語だけど、商標登録されてても誰も文句言わないだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:40▼返信
ただの略称だから、今後はスクシヨとでも書けばいい。
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:46▼返信
>>327
それはLINEって会社が LINEってアプリ使って商売してるからであって
GMOはスクショでなんか独自性のある商売でもしてんの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:47▼返信
これでGMO擁護するバカがわけがわからん
業者?
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 23:01▼返信
※330
遵法精神
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 00:54▼返信
結論:GMOはゴミ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 01:34▼返信
思考が中国人と同じでワロタ。流行りの言葉何でも特許申請出しているんだよね。
日本人の名前ですらも申請してるとかある。そして日本企業が中国に商品出そうとして
裁判で負けてるの相当あるよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 05:56▼返信
>>329
商標はそんなものではない
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 05:57▼返信
>>317
任天堂なんて「草」とかを商標登録しているしな
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 07:16▼返信
一般的な単語は無理あるよな
これももう辞書にも載ってそうなレベルじゃないか
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:17▼返信
生足キィ~ックゥ!も商標登録
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 15:15▼返信
>>284
これ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 18:58▼返信
コピペとかも商標登録してそう

直近のコメント数ランキング

traq