「スクショ」が商標登録されてしまっている件の弊害と対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事によると
「スクショしよ」というLINEスタンプが「権利者からの許諾が証明できない」とリジェクトされたので調べてみたら、GMOメディア@GMOMedia_Inc が「スクショ」を商標登録してた
— ゆっくりドットコム/インプラントならきぬた歯科 (@yukkuridotcom2) April 20, 2025
こんな日常会話で使うようなフレーズを商標登録するの、本当に迷惑だからやめて欲しい pic.twitter.com/5z8UZWJ5Zg
「スクショしよ」という名称のLINEスタンプが登録商標を含むことを理由にリジェクトされたというXの投稿がありました。
おそらく、最初の自動スクリーニングでリジェクトされただけなので、今後人力で審査をすれば(あるいは権利者が承諾すれば)承認されるのかもしれません。
今から、この商標登録を無効にできるのでしょうか?結論から言うと無効化は事実上不可能です。
商標法の規定上、(指定商品や役務から見た)普通名称や記述的商標は登録できない(拒絶される)のですが、登録時点では普通名称・記述的商標ではなかったが、その後に普通名称化・記述的商標化した場合には無効にできません。また、そもそも、この商標登録の指定役務である「ウェブサイトの作成又は保守」等に対して「スクショ」が普通名称あるいは記述的か否かは議論の余地があるところです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・チェックする側も気づくの凄いですね。
そういう検索システムが有るんでしょうか?
・↑LINEスタンプの画像からタグ候補を
自動で表示してくるくらいなので、
おそらくAIでテキストを読み込んで
データベースと突合させているものと思われます
・しかもGMO、、大手のくせに、、
・GMOだからこそ、本件の個別対応なんかは絶対にしなさそう
・今度からスクショ®ってなるのか
・使いたかったらライセンス料払えって魂胆ですな
他人の金で焼肉が食べたいとか流行りそうなものは登録する人がいます
・スクショはGMOが考えたものでもないのに、酷いっすね…
「スクショはGMOが考えたものでもないのに」
ほんそれ
商標登録の基準ってガバすぎない?
ほんそれ
商標登録の基準ってガバすぎない?
スーパーロボット大戦Y -PS5 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
名探偵コナン(107) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:青山剛昌(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-04-11T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る


ファイヤースクワットから帰還した俺は一味違う😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
ステマするはちま起稿が
スクショでガタガタ言うなよ😂
糞ニーマジでふざけんな
壱百満天原サロメ早く死なねぇかな😂
宅間守万歳🙌万歳🙌万歳🙌
まともに見れねえw
まともに見れねえw
【悲報】スパロボY、なんかガッカリされてしまう…【残念】
まともに見れねえw
任天堂みたいなコスいマネやめろや!
スクショして通報しとくよ
作ってる連中のオナ二一のスパロボに何を期待してるんやで
金かかるかもだけどこんなことする企業には制裁するしかない。
金かかるかもだけどこんなことする企業には制裁するしかない。
金かかるかもだけどこんなことする企業には制裁するしかない。
脅迫か?お前も覚悟しておけよ。
昔から取ったもん勝ちだもんな
どんだけ無能なの?www
パソコンスマホ触れないおじいちゃんなのかな
はちまバイトの同じで、記事読まねぇ文盲で草www
はちまバイトの同じで、記事読まねぇ文盲で草www
って考えたゲーム会社があるらしい
俺も通報しておいたよ♪
スクリーンショットにたいして「スクショ」を使うのはまったく問題ない
ロシアのロケランを商標登録とかやるやんけ
ふわっちは配信者の墓場🪦
だからウェブサイトの作成・保守と無関係なこのスタンプをリジェクトするLINEがおかしい
コナミ死ね
新型コロナを造りバラ撒いたのは中国人😂
そんな単語が商標登録できてしまう日本の制度がおかしい
単にSSと書かれるとナチス親衛隊が思い浮かんでしまうよ
実際は中国の方が商標登録泥棒でやばいぞ
これひっくり返されたら、後から権利を奪えるってことになるし。
そもそもそんな単語での商標登録をどこがやっても認めなければパテントトロールなんてものは生まれない
制度が悪い
特許庁の審査自体が審査する人によりけりって自体で制度がザルなんよ。
ゆっくりの時が例外的に無効になっただけで、人の金で焼き肉食べたいとかネットミーム含めたこういうの無効申請出しても却下されてるし。
中には米国企業が日本では申請してなかったのをいい事に商標ゴロが申請だして、それに気づいた米国企業が日本で販売してる商品と国際の商標を元に異議申し立てして、審査中だった事もあって商標ゴロの手から免れたってのもあったするほど
スクショして通報したよ
本格的にやりあったら取り消しになるのでは
だから、文系が法律操っている事が全ての悲劇と混乱の原因なんだよ。
だから文系を大学から追い出せって言ってるんだよ。肩書与えちゃダメなんだよ
承認する方が無能で申請する側が悪人だった
場合をまるで想定していないのよね
出会系コンテツの会社かよw
放送大学在籍期間満了除籍
防衛のため取ってるんだよ
ダサっ
こいつら仕事やっつけすぎなんだよ
ヒント はちま起稿はゴキブログ
そりゃマトモじゃないわ
とか言いたくなるオジサン俺であった
はちまバイト、はちま民のコメントがアホすぎるwww
審査員がゴミ
分かりやすくが王道
世界的に同じ
異なる分野なら普通名詞でもとれる
例えばアップルは食品の商標は絶対にとれない
それも結局審査がガバいのが問題
スクショなんて単語どこが申請しても商標権なんてものが取得できないくらい審査が厳格であればわざわざ金出して防衛のために取得する必要もない
日本の制度の問題だよ
>>78
答え:🐷自演www
自演を隠そうともしない、🐷の瞬間レスくそワロスwww
早く対策しないと韓国やべえぞ
それを審査の時にもっとちゃんと議論しろよw
草使ったら使用料よこせって言ってこないからだろ
え!?
草で商標ってなんだ?と思って調べたら
ソニーじゃなくて任天堂がとってたけど
お前は殺すぞ(笑)
記事と関係ないことを言い出すキチガイさがやべぇw
ググったら任天堂だったんだがw
デカレンジャーはいいの?
ソニーが叩かれないのはなぜかって?
そりゃ、「草」を商標登録したのはソニーじゃなく任天堂だからだよ
🐷の言い出すことはわからんwww
あいつはもう俺がミンチにしてやったぞ!ガハハハハ!
むしろ、なんで🐷は「草」を商標登録した任天堂を叩かないの?w
何
ホビージャパンだな
「草」を商標登録した任天堂の行為をソニーになすりつける🐷ワロスwww
A. ド素人しかいないので
おまえらは、こう思っているだろう
「公務員というのは優秀だ!優秀ということはこの世のすべての知識を持っているんだ!」
ンなわけねえからこうなってんのよ
任天堂は「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願したんですけどねwww
任天堂の悪行を「ソニーの悪行なんだー」って言ってる方が一番サイコパスやが
その頃より以前から日常的に「スクショ」という単語は使われていたので無効にできます
世間知らずだからな
それと同時に「企業のほうが偉いのだ」という発達障害のような権威主義なので
「企業が言うことだから正しいに違いない」と全スルーしているのは知財関係のyoutuberも言っている
あっ「草」も商標登録してたんだっけw
「悪」だけは任天堂にお似合いwww
記事読まないで語り出すの草www
なんで記事に5年過ぎたら無効にできないって書いてある日本語がわからないの?www
ソニーが汚い金を使ってそう捏造したのでは?ボブは訝しんだ
こんなん商標登録として通すお役所がクソ
糞ニ(ンテンド)ーはちょっと無理矢理な略称だと思う
特許庁で検索できることをソニーがやったんだwww
毎日、はんじょうが何か声明出してないかチラチラしてしまってるわ。ピザラジ出演回とかも見てるけど、なんかこの5年で色々変わっちゃったなぁと。うんこちゃんどう思ってんだろ。あとかもさんのあの発言は優しすぎる
へー、ソニーが特許庁のサーバーハッキングして、任天堂がこういう出願したって捏造したんだ
オマエどんだけアホなのwww
何かイケナイものだと勝手に想像してしまうんだ
スクショなんて単語で商標登録が取得できてしまう役所の仕事に問題があるのに
スクショ用のソフトにそのまんまスクショという商標を用いる場合に限っては独占が認められないってだけ
WindowsはOSであって窓ではないからOK
いつの間に誤解を生む略称が出てんだ
ハイ通報w
こいつサーバー侵入したことゲロってやがんのw
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:39▼返信
「スクショ」という単語を見ると「スク水」から派生した
何かイケナイものだと勝手に想像してしまうんだ
サービスにかいてある用語を商標登録したところで、商標としての使用以外は制限を受けないから、先方は何も困らない
まったく問題ない「役務」の商標をはじいてないLINEのシステムに問題があるだけやぞ?www
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:44▼返信
商標の「役務」がなんだかわかってないアホがお役所ガーーーって言ってるのマジで草
やったと言ってるの🐷ですけど?www
どんだけキチガイなんw
商標は商品カテゴリごとの登録なんやで?
例えば、自動車に「スクショ」って商品を作ってもいいのよ
GMOはスクショという単語を使って何も実務的なサービスは展開してないだろ
実態のないもので商標が取れてしまっていることが制度上の問題
大体ゴキブリが突っかかって来るからな
そして任天堂ユーザーは彼にかわすか正論パンチで撃退するけどw
🐷が捏造しただけで、🐷以外戦ってないw
で、
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した事実は理解したん?w
10年以上前に出願されてるものにいまさらなにをいっているんだ?
お前みたいなやつをフィルタリングする方法考えたほうがよほど健全
豚ってゴキステ信者の事だったんだw
本当に卑怯だな
訝しんだのはお前だろ、ボブのせいにすんな
と思いました
🐷のキチガイさwww
🐷ってのはオマエのことだよw
なんでソニーがやったと思ったの?www
そういうのがまかり通ってしまっている現状は良くない
悪意ありまくりじゃね?
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由は🐷でもわかるでしょ?
なんでソニーがやったと思ったの?どんだけ低脳なの?www
記事を読んでからもう一回出直してくださいwww
ゴキちゃん!現実と戦おう!(嘲笑
任天堂が「草」だけじゃなく「炎」、「水」、「雷」、「鋼」、「悪」、「闘」を商標出願した理由がわからない🐷
🐷はポケモンを遊んだことがないwww
使わずに休眠特許のまま保有できてしまうなんてのは産業の発展に寄与しないから制限を設けるべき
スクショより悪質なんじゃね?
ノマネコみたいに
いまでもPCのキーボードには「PrtSc」って書いてあるけど
老人会関係あるん?w
例えば何?
正式名称はたぶん商標取れないはずだし
商標は単なる識別記号なんだから別の言葉を使えば良いだけ
特許は20年で切れるし、そもそも特許料払えば利用できる
バカ発見、特許と商標登録の違いわからない男のゴールドブレンドwww
商標の期限は10年で、10年ごとに更新登録料を払えば無限
漢字一文字だけでの商標登録してるの任天堂以外にもたくさんあるんだが?
ぉ絵の目の前にある端末で調べてみろ?
いや、取れるけど?
てかUBEマシナリー株式会社と合同会社SCREENSHOTが取ってる。二社あるのは区分が違うから。
英語の方は取れるんだねぇ
それ、🐷が言ってるソニーが「草」を登録したっていう嘘書き込みと何の関係があるの?
キチガイなの?www
172が「商標や特許」の話をしてたから、それぞれについて述べただけなんだが…
調べるまでのなく、サントリーのウイスキーの「響」とかあるよw
で、それと🐷の捏造と何の関係が?w
よくあることで任天堂だけどうのこうのの話じゃないだろ
捏造とか何いってんの?いつの話?
英語かどうかじゃなくて区分の問題
それがわからない🐷がソニーが登録した!と捏造
どんだけアホなん?www
>>77 草を商標登記したソニーが叩かれない理由は何故?
>>108 まーたゴキブリがソニーの悪行を任天堂に擦り付けてのかよw
>>121 ソニーが汚い金を使ってそう捏造したのでは?ボブは訝しんだ
もう引くに引けなくなってて草™
問題は受け付ける方
>>196
おまわりさん、この人ですwww
ソニーなわけがないこともwww
お前の名前登録するから俺に金払えよ
いつまでたってもファミ通を認めないだけあって現実逃避はお手の物だなw
それがまさに特許ビジネスに繋がってるんだろ
特許で利益を上げるってやり方がそもそも駄目でそれじゃ技術発展しない
特許は取得したところが真っ先に率先して使わないといけない仕組みにしないと駄目
スクショの話してたんじゃないのか
それで制限出来るのは水という商品名の糸を売ることであって、日常生活の中でH2Oを水と呼ぶことが制限されたりするわけじゃない。
特許庁に金払って登録してくださいね
なんの商品区分で登録するのかしらんけどwww
それが書いてある元記事すら読まないバカがアホなコメントを連発しとるんですw
そうだよ。キチガイ🐷がこういう捏造を書いてるだけwww
>>77 草を商標登記したソニーが叩かれない理由は何故?
>>108 まーたゴキブリがソニーの悪行を任天堂に擦り付けてのかよw
>>121 ソニーが汚い金を使ってそう捏造したのでは?ボブは訝しんだ
特許で利益を得るには発明しないといけない。その為にみんなが発明すれば技術が進歩する。使うのは別に特許料を支払った他者でも構わない。
現状の特許は様々な先進技術に大企業が唾をつけているだけの状態でその技術を使いたい企業から金を貰うというビジネスが成立してしまう
だから日本の特許の半数以上が休眠特許で眠っているままのものは一切産業の発展に寄与しない
特許は取得したところが責任もって使って技術発展させていくようにしないと駄目
登録したければしても良いけど、ワイは自分の名前を商標としては使ってないから金は払わないわ
出願と登録で金入れば良いだけか
とわめく愚か者コメントに草™
休眠してるのは誰も利用価値を見出せてないだけでしょ
電磁誘導だって発明当初は何に使えば良いのか分からんかった
知能があるなら特許論争なんてしないwww
プリントスクリーンなんて言ってなかったと思うし記憶がない
それは特許を取得したところがきちんと自社開発してるだろ
そういうのは問題にしてねーよ
特許を取得したなら責任をもって利用価値を研究すべきなのよ
それがないから休眠特許が無駄に多すぎることの問題を生んでいる
目の前の端末で調べればすぐに基準が分かるはずだけどな。
条件はある。なんでもアリではない。
その上で、今回の「スクショ」は何の問題もないってだけ。
手当たり次第登録しておいて払ってもらえれば御の字っていう
LINEのスタンプ絵とは競合せず問題なくね LINEの審査が雑だっただけで
まあ最近、商標の有効期間更新があって引っかかっただけっぽいが
酒に商品名に「響」が使えないだけで、日常何も困らず響きという言葉を使っている
それだけの話です
一般名称は「画面のハードコピー」だったはず
またアホが登場したw
登録査定の時点で普通名称だったという理由だけでの無効はではできないけど
不正の目的がある場合や公序良俗違反などの違反は5年を過ぎても無効審判請求が可能
それを実際に「響」という商品名の酒を造っていないのに取得できてしまうのが今の制度
ハードコピーは物理的な印刷のことです
ハードをなんだと思った?
何の問題が?w
商標登録って区分ごとだから、めちゃくちゃく金かかるの知ってる?w
パテントトロール問題そのものだけど
それが技術発展に寄与しない無駄に多くの休眠特許を生んでしまっている
無用な商標を一杯登録してもらえると、国が潤うwww
まったく違いますw
スクリーンショットとはまったく関係ない商品区分でとってるだけの話ですw
それだけの話w
日本ではそういうのは一切ない
アメリカであればきちんと実態が伴っていればその実態がある方にきちんと特許の優先権がある
日本の特許制度は遅れている
関係ある区分です
知ったかぶりクズ多すぎだろ
実務も分かってない法律も知らない
そんな知ったかぶりクズカスの解説なんぞ必要な人はどこにもいませんよ?
分かったら失せろボケ
だから今回のラインスタンプがリジェクトされたことの方がおかしい
そしてGMOに金を払わせよう
GMOが商標登録してる区分以外すべてにGMOを登録申請するという手もある
特許の話じゃないのに、特許がわかってないと言い出すキチガイの知能が大問題www
こんな一般名詞の商標を取られても他の名前を採用するだけの話だろ
問題なのは、商品区分に関係なく登録検索してリジェクトするLINEのクソシステムなのよ
これはそういう記事なのに、アホが違うことを必死にわめくwww
特許・実用新案、意匠、商標は別物だけど、まとめて特許ということはよくある話
アルファベット一文字のみは原則認められんぞ
はちみ民が元記事読んでコメントしてるわけがないwww
記事のどこにも商標以外に特許とか書いてないのにそれを言い出すのはただのキチガイwww
特許・実用新案、意匠、商標は別物だけど、まとめて特許ということはよくある話
なにと戦ってるの?
「スクショ」じゃなくて普通名称化しているのかどうか判断が難しい単語だったら余計話がややこしくなるって話なのに
それでも制度の問題じゃないとか馬鹿じゃねーの
明らかに特許トロールな行動をする企業に対して損得勘定すら出来てない
アホの極みか
今みたら今年の正月から動かなくなってたけどライセンス料(笑)で悠々自適なのかな
ほらニシ豚よ任天堂も批判しろや
そもそも普通名称化しているものが商標として登録出来ちゃ駄目なのよ
そこが分かってない馬鹿は何なの
ガバガバすぎる
言ったらガチで通報されちゃう
不使用取消審判
っていうか日本の省庁まともな人材おらんな
絶対使わないことに決めた
自分たちは棚上げか?
なんかこういうパターンって今まで何度もあったような。
昔の2chのギコ猫とか、他にもあったよね。
登録出来て駄目なわけないだろ。
Windowsとか王将とかも駄目になってしまうじゃないか。そっちの方が不便だわ。
パテントトロール 特許ごろ
元々そんな商品を売る人はいないから、ただ登録料を取られて終わり
商標はコメ欄の言い争いには関与しない
変な中国人に取られるよりマシ
すでにスタンプ 差し止めとか被害には合ってるけどな
日常会話やんけ
商標て何だよ基地害の仕業か?
それもcmとか出してたとこ
爺さんは衆議院議員だったから違うと思う
やっと意味がわかったサンキュー
マルチタスクを商標登録している会社があるという
アホやなパソコンのOSにおけるWindowsや飲食店における王将とウェブサイトの作成又は保守におけるスクショが同じだと思ってんの?
OSにWindowsや飲食店の王将は普通名称にならないけどウェブサイトの作成や保守においてスクショという単語は普通に使う単語だから普通名称に該当する可能性が十分にあるんだよ
それが登録出来ちゃ駄目だっての
「ウェブサイトの作成又は保守」において「スクショ」って言葉は普通に使うしそれを商標として通してしまった特許庁がガバ
ここまで説明しないと馬鹿には分からないのか
商標の区分って知っている?
10年前に出願されてるが、何かあったか?
10年前に出願されてるが、何かあったか?
************* 2024年3月10日
GMOメディアが「スクショ」で商標登録しててLINEスタンプでしようできないのでムカつきすぎる
商標:スクショ 出願人:GMOメディア株式会社
******** 2014年5月27日
GMOが『スクショ』を商標登録しようとしているw、全力で潰した方がいいぞ
任天堂と同類か
みんな使っちゃダメだぞ
それはLINEって会社が LINEってアプリ使って商売してるからであって
GMOはスクショでなんか独自性のある商売でもしてんの?
業者?
遵法精神
日本人の名前ですらも申請してるとかある。そして日本企業が中国に商品出そうとして
裁判で負けてるの相当あるよ。
商標はそんなものではない
任天堂なんて「草」とかを商標登録しているしな
これももう辞書にも載ってそうなレベルじゃないか
これ