激ヤバと噂のテーマパークに来ました pic.twitter.com/yYOjrfO3Mn
— はっせぇ (@hasseeeeeeeeeei) April 19, 2025
激ヤバと噂のテーマパークに来ました
レトロだなーと思って見てたら、景品ウソでしょ… pic.twitter.com/rSFkeBLVkp
— はっせぇ (@hasseeeeeeeeeei) April 19, 2025
レアそうなマリオの筐体 pic.twitter.com/dt271dZpTQ
— はっせぇ (@hasseeeeeeeeeei) April 19, 2025
場所は岐阜県の養老ランドという場所です。
— はっせぇ (@hasseeeeeeeeeei) April 19, 2025
わりと僻地ですが、レトロ筐体にエモを感じる人は行けるうちに行くべし。
屋外もゴーカート等の乗り物がありますが、うちの子はなぜか怖がっちゃって全然乗りませんでした…。 pic.twitter.com/epApFQz0xX
この記事への反応
・あまりにも夢に出てくるゲーセンすぎる
・養老ランドって、
外の遊具のおまけで筐体設置
→施設のメインではないため更新しない
→意図せずレトロゲーの巣窟になってしまったんかなって
これ目当てで来る人も多いおかげで賑わってるんかな?
・エモ過ぎて1日中遊んでいたい
・行ってみたいけど行ったところで人目があると童心に帰って遊べなさそう
・岐阜県民ワイ
このツイを見て今日行ってきた。
・結婚5周年の旅行はニンテンドーミュージアムとここに行くんじゃ
・この養老ランドのゲームコーナー、並んでる中で体感一番新しいのはプライズ景品のジバニャン位で回り良く言えばレトロすぎるのよね
他の遊具含めてほぼ昭和~平成初期で時が止まってるような雰囲気があってこれはこれで味わいがあって良いよ
・養老ランドで最高
・ドリームキャッチャー!?!?
・わくわくアンパンがキレイ
行きたい!
コメント(
)直近のコメント数ランキング
なんで?
はちまを荒らすキチガイ英雄7人衆通称"7害"
①プリン(コイキング)②(´・ω・`)知らんがな③幼女犯したい
④(΄◉◞౪◟◉`)⑤最強怪人グランザイラス⑥アドブロックイキスギィ⑦早く死なねぇかな
外食とかスーパーの弁当用にこっそり使うんだろうな
まだ稼働してるかな
ありがとう任天堂
ゲーセンなんて行きたくないわな
というかよく閑散としてるってネタにされてテレビに出るレトロ遊園地だな
SNSで騒いだところで行く人間も珍しいだろうし
出版社 集英社
■男性 79.8%
■女性 20.2%
教皇、な
一体何が始まるんです!?
新しい教皇が産まれる
変にバズるとやベーの来るからな
だれも見向きもしないから人がいないっていうのに
ありがとう任天堂
トレンドでは無いけどそんなに変わらないからね人間の本質なんて
一周回ってみたことも無い何かになっていいんじゃないか
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
マジのタイムカプセルじゃんか!
しかしアンパンマンはいつまでも一線で活躍してて色褪せないね、彼の何がそんなに子供を惹きつけるのだろうか
十数年前かつ古そうなゲーセンで見たのが最後だ
手入れを感じる
移植の無いプロップサイクルでメンテされてるのなら珍しいかも
電車や太鼓は出てる数が多いからそうでもない。移植も多いし
遠すぎるわ
アホじゃねえのこいつw
パロポーロッポ ポーペーポーン ポペポーン
ポーペーポーン パロポーロッポポーペーポーン
ポペポーン
近所のママが子供を遊ばせに毎日来るから経営が成り立つんだよな。
養老公園に隣接する遊園地でる。1972年(昭和47年)6月25日にボウリング場の養老ボウルとして開設され、1973年(昭和48年)7月に遊園地を併設し、養老ランドとして開園。
何時潰れるんだろうな
これでも十分新しい…かなC
万博よりええやん
アーケードに参入してなかったからだろ
ソニーがCSに参戦したのはHITbitからでゲームそのものは海外のゲームを日本に持ち込んだ物が主体で自社開発は音楽系等ゲームじゃないものだった。
ソニーがゲームそのものに参戦したのは基本的に任天堂の裏切り行為がキッカケだ。とは言っても将来性を考えた時、何れは参入したとは思う。
それくらいの子どもなら新旧なんて関係ないからな。また養老には無料施設が多い。養老公園・駐車場・キャンプ場・バーベキュー場などが有る
ああいうゲーム機や乗り物ってリースじゃなくて買い取りなのか
youtuberが最近動画のネタにし始めた。