• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





2040年、生産性向上で「時給5366円」 経産省が推計


1745214300569


記事によると



・経済産業省がまとめた2040年の産業構造ビジョンでは、企業の成長投資を通じた賃金の上昇を見込む。

名目賃金は1時間あたりで40年に5366円となり、現状の1.9倍に増えると推計した。官民目標の200兆円の設備投資が実現すれば、国内産業の構造転換が進み、生産性が向上するとみる。



・ソフトウェアやロボットなど省力化投資によって生産性を向上させることで、名目賃金は年3.3%増え、1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びると見込んだという。



以下、全文を読む

この記事への反応



え?物価も上がるし、税金もあがるよね?
そこは記載しないの?


本当に実現するの?
見込みが甘い気がする…


省力化や効率化もそうだが、その上で大手も中小にきちんとした対価を払うことがないと絵に描いた餅となる。

立ち食いうどんが3000円とかになってんじゃない?(¯―¯٥)

ソフトウェアやロボットなど省力化投資によって生産性を向上 ⇦ 今以上に「人が要らなくなる」のでその分「管理者」でいられる一部の人は時給が上がるんでしょうね、きっと。

給料が上がると言われてるのに
全然喜べないし不安しかない


それ、
賃金が倍になってるんじゃなくて
円が暴落して価値が半減してるだけなんじゃ…


どうゆうこと?時給5000円??
じゃあ自販機のジュースは1本1000円くらいになるってことか🙄
時給あがるってことは物価も今の5倍になるんやろどうせ🤣


それができたら今頃好景気だろ。政府が補助金と口を出すから産業がダメになる。規制を取っ払え。

今まで何十年もできなかったのになんでできると思うんだ?




どういう青写真を描いたらこんなことになるんや・・・


■AmazonでゴールデンウィークスマイルSALE開催中!4月21日まで

2025y04m20d_164957541

B0C2XN8HKDAmazon Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック
Amazon (2023-10-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1
Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F4JTJV1J壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス PUNI☆MOFU 黒マオ 全高約135mm 1/1スケール プラモデル

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DVFRQ58Lときめきメモリアル forever with you エモーショナル 通常版

発売日:2025-05-08T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:01▼返信
>>1 他人に死ねだなんて最低だなお前は お前みたいなクズこそ死ぬべき
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:02▼返信
なお物価は30倍になります
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:02▼返信
韓国に一人当たりGDP負けた小日本www🤭
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:02▼返信
経産省はしょーもない占いするほど暇なのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:02▼返信
その頃には日本の人口は半減してるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:03▼返信
物価もあがるから出来る可能性高いだろ
余裕のある生活になるって話じゃない

インフレするぞーってだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:03▼返信
国民負担率は90パーセント超えとかになってそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:03▼返信
ジンバブ円キタコレ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
で、ドルベースで見たらどうなんの??
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
ただのハイパーインフレ
こんなもんありがたがってるやつおらんやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
経済産業省まで頭おかしな事言い始めてるのか 全省庁総見直し必要なのかもな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
こんな馬鹿に給料とか要らないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
日本すごい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
アメリカの時給が最低30ドルなんだから今すぐにでもこうならないとやばいだろ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
物価や税金は5倍どころか10倍くらいになるんでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
なら最低賃金毎年3.3%上げることも余裕だよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:05▼返信
石破ゲル「庶民にはこんくらい言っておけばプラシーボ効果で元気出すやろ。それで景気改善してくれればワンチャン」
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:05▼返信
机上
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:05▼返信
【ありがとう韓国兄さん】韓国が日本にコメ20トン輸出へ 過去最大の輸出量
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:05▼返信
そんな物価になったら、殆どの老人が生きていけないだろ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:06▼返信
賃金は上げる
しかし中小の負担とか知りません
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:06▼返信
円がゴミクズになるってこと?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:07▼返信
楽観的な大本営発表は自民党の利益。自民党がさせてんだろうね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:07▼返信
円が暴落する前提だろ?円安進めて「税収過去最高!」とかほざくんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:07▼返信
少子化予測とか、楽観的な予測→思ったより悪かったです、を何回も何回も繰り返してる。
何の信用もないウソつき政府。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信
自民党が30年間ちゃんとやってたら既にその金額だと思うんだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信
今までの歴史からして、道具が便利になるためにその手作業の価値が下がって、作業量が増えてきたわけよ
例としてコンピュータの導入で、作業プロセスが短縮され、そのぶん生産性を上げるのが求められそれが平準化されただけ
労働の価値が下がるだけで、労働者に還元はされないだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信
円安すぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信
生産性上げろ=労働者頑張れって言ってるうちは下がることはあっても上がることはないよ。
一人一人頑張ったところで1が1.01になればいいよねくらいの効果しかない。
仕事や人を右から左へ流すだけの企業を駆逐した方がよっぽど効果的。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信


 よし!
 検討だ

👓️
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信
ほんとにエリートの官僚がこれ言ってるの・・・・?


(;´д`)トホホ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:09▼返信
不可能なことを堂々と言ってるけど嘘ついてる自覚ないんかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:09▼返信
で、失われた30年の反省はしたの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:09▼返信
いまと同じ労働の対価として時給が上がるって事は
お前らの持ってる日本円の価値が下がるって事やで

最低時給が4倍になれば、金の価値が4分の1になるようなもんやろ…

ただのインフレや
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:09▼返信
そりゃ大手とクソカス中小ではびっくりするほど差が開くでしょ
そして減税が拍車をかけて勝ち負けの差が絶望的に広がる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:09▼返信
それインフレとちゃうん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:10▼返信
日本人持ってくれよ!
消費税10べぇだぁっ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:10▼返信
国民おちょくるの好きやな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:10▼返信
早く核融合こないかな~
エネルギー問題解決して、ベーシックインカム来て悠々自適の人生こね~かな~
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:10▼返信
それで経産省は何をするんですか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:10▼返信
ついてこれない中小零細を淘汰しまくって経済成長に全フリするなら可能でしょ
まぁ最低賃金上げたら韓国になるとか訳の分からない事を言っている労働者が大勢いるようじゃ無理だけど
少なくとも最低賃金は2030年までには倍にはすべきだろうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:10▼返信
>>35
金の価値は給料じゃなくて物価だよ
ブラック経営者はゾンビ企業と一緒に消えてどうぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:11▼返信
物価が5倍くらいになれば有り得なくないですね(棒)
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:11▼返信
>>1
いいからみんな一斉にタヒのうぜ
こんな国に未来なんかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:11▼返信
ロボ導入しても労働人口減ってジジババばっかになってるのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:11▼返信
経産省がヤバいからといって、財務省がヤバいことに変わりないぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:11▼返信
逆にボランティアになってると思うけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:11▼返信
よっしゃ、ほならあと15年堪えよか〜って、ドアホ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:12▼返信
短期間で収入爆上げしたジンバブエとかあるから簡単よwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:12▼返信
円が紙屑になる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:12▼返信
PS6は50万くらいかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:12▼返信
そもそも人間のできる仕事が希少になってるからというオチ
どれだけの人が露頭に迷う未来なんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:12▼返信
日本人がいくら賃上げを拒否しようと外的要因によるコストプッシュインフレは避けられないよ
さっさと賃金を上げてついていくしかない
日本以外は真面目に経済成長しているのだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:13▼返信
だから増税ね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:13▼返信
働かない日本人よりカタコトor話せないが低賃金で長時間働いてくれる外国人のが良い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:13▼返信
国民をバカにしてんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:13▼返信
AIやロボティクスのオートメーション化で、ホワイトカラーや空調の行き届いたブルーカラーの仕事が奪われて
人間は泥臭い機械自動化の及ばない現場の重労働や、作業に間をつなぐ小間使いに追いやられるだけでは
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:14▼返信
※54
お前みたいな知ったかぶりが予測したってことはもう本格的に経済ダメだな
全世界デフレで倒産の嵐になりそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:14▼返信
もうすぐ自民党が政権失うからそのかげで日本は成長できる
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:14▼返信
しかしここまで賃上げを拒否する労働者も狂ってるよな
政治家も手取りの話はするが賃上げの話は絶対しないもんね
カスみたいな中小零細にぶら下がっている労働者が多すぎなんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:14▼返信
相対的に手取りが下がっていくのが税金の仕組み
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:14▼返信
こんなヘルジャパンより韓国に生まれたかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
> どういう青写真を描いたらこんなことになるんや・・
達成不可能な目標からのでっち上げ
作るほうも無理だと判っててやってるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
人件費上げれないゾンビ中小は消えた方が日本の為になるから振り落とばいいよ
ブラック企業1つ有るだけでホワイト企業が3つ4つ潰れるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
所詮バブルの1発屋で先進国とか名前だけ
常識的に考えて日本に未来ねえから💢
今の時代に生まれた奴等は地獄を見る羽目になるぞ🔥💀

67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
安倍(2013)「10年間で国民の所得を150万円増やす」
経産省(2025)「15年間で名目賃金を2倍にする」


結果・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
生産性向上=自動化=人員整理だから間違ってないw
使えない人はクビになって残った人が高い給料をもらうだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
>>59
意味不明すぎるよ
結局お前みたいなのが現状維持というただの衰退しか望んで来なかったんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
まず川口にいる中国人国に帰すことが先だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
無理というのはね
嘘つきの言葉なんですよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:15▼返信
もう安定しない円なんかからは逃げるべきでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:16▼返信
>>68
良い事じゃないか
みんなで仲良く貧乏になる社会より健全だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:16▼返信
一旦滅びねえかなこいつら
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:16▼返信
10人の仕事をロボットやAIで
1人ができるようになったら
1人あたりの時給は増やせるけど
仕事を失う人が増えるのと
その仕事についてこれない人は
どこも雇ってもらえない地獄が待ってるんじゃないだろうかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:16▼返信
低賃金の日本人は殺すからそうなるよってことだろ、底辺労働は外国人奴隷にやらせる予定なんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:16▼返信
なお消費は増えない模様
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:17▼返信
>>42
最賃上げたら一時的には落ち込むが、結果良くなる事が多いからね
日本はいらないブラック企業を淘汰すべきだし、粉飾決算の罪をもっと重めにすべきだわ
ブラックに染まり切って脳みそが死んでいる人の話なんて無視でええ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:17▼返信
ありえるなちょうど氷河期が引退する頃だからな
引退した後に給料も物価も上がって氷河期がまた絶望する
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:17▼返信
>>76
思考停止している奴隷なんかコスパ悪いから日本人は真面目に働こうって社会になる
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:18▼返信
ここに居るはちま爺が死ぬ頃だから間違いなく生産性は上がるな😂
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:18▼返信
こら解体したほうがいいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:18▼返信
日本はとにかく氷河期世代に正社員という身分を与える為にデフレ低賃金社会を続けてきたんだよ
これを氷河期世代は自覚してないからマヌケなんだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:18▼返信
恐らく物価が今の倍くらいになってるから(つまりお金の価値が半分に落ちてるから)
いいとこ3000円くらいだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:19▼返信
税金も2倍にするから大丈夫
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:19▼返信
どうせカップラーメン1個が2000円くらいになってんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:19▼返信
それ、普通に超インフレになってるだけやん。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:19▼返信
馬鹿じゃないの(そうなんだ!すごいね!)
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:19▼返信
>>78
でも日本人は賃金より正社員制度の方が大事だからどうしようもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:19▼返信
AIが働いて税金時給4000円分取れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:19▼返信
ジンバブエ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:20▼返信
もし、2040年に生産性が向上し、企業利益が増加しても
経営能力もない中小が多すぎて、人件費含めた投資に回せない

それが日本だね
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:20▼返信
東大出てやることがこんなバ カみたいな妄想してシ .コシ .コすることだなんて本当官僚て世の中に必要のない職業だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:20▼返信
何をどうやって生産性向上するんだよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:21▼返信
政治は、言ったことができなかったら 責任を取るべき
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:21▼返信
インフレやばいことになってる前提
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:21▼返信
無理だろ年収の壁みたいな罰金税ばっかり作って消費税下げ渋り最低賃金上げも渋ってるような政治やってるなら
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:21▼返信
>>92
だからさっさと淘汰せよって話でしかない
さっさと最低賃金を倍にすりゃ良いんだよ
これだけの話なんだが誰も言わない所が日本の限界だよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:22▼返信
なるほど、物価が5倍になる予定なんですねw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:23▼返信
>>93
バカなのはオマエ
インフレで物価が5倍になるって話だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:24▼返信
日本人は真面目で勤勉だから低賃金デフレで中小零細とそこにぶら下がる労働者を守れば復活するんだぁ!
これを本気でやった結果が今だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:24▼返信
石破含めてホラ吹き野郎しかいなくて終わってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:26▼返信
コメ欄みたらそりゃ日本の労働者は賃上げ圧力をかけないわなって感じだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:27▼返信
物価や税金が固定じゃなくて変動である以上ただのインフレですね
どちらかというと円より外国のがヤバそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:28▼返信
生産性を上げるというのを勘違いしてる奴が多いなぁ
生産性を上げるというのはそろばんで数十人使って計算してたものをエクセルで一人でやれるようなことを言うんだぞ
それをやると人を雇わなくなるといったマイナスなイメージでいるが、そうではなく必要な産業に人材を分配できるという意味でもある
人材というのはある意味有限の資源なのだから必要として成長がある産業に振り分ける方が今後の国のためにも誰のためにとっても良い、だから生産性は上げた方がいいんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:29▼返信
今まで生産性カスほども上がってないのにその資産ようでるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:29▼返信
実質賃金がどうなるかの話をしようや
過度な通貨インフレが起きれば時給100万でも意味が無いんやで?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:29▼返信
>>101
やらなかったらジンバブエや
嬉しいか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:31▼返信
失われた30年をどうにもできんかったボケナス共が何ば抜かしよるんか
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:31▼返信
省力化による生産性向上で賃金倍と言うことはお前らどう言う事かわかるよな?😎🍷
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:32▼返信
パソコンが職場に活用されてから
昭和人より令和人の方が100倍効率が上がっています
でも給料は下がっているから
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:32▼返信
1年先も見えてない連中が15年後の未来の試算してるのがある意味で凄い
ベトナム通過の如く1000万ドンあっても中古のバイクが買えるかどうかの世界観かもしれんけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:32▼返信
君らいま時給換算で2,824円も貰ってたのかよ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:33▼返信
これから消費者が少なくなっていくのに
良くなる事ってあるの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:33▼返信
※105
要するに今の倍以上こき使うと言う事やな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:33▼返信
こんなバカな見込みで給料もらえんのあほすぎ
給料払うにはそれだけ多く消費されないと意味がない
人口の減少具合から見てありえない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:33▼返信
赤字を増やす財務省、外交できない外務省、農政メチャクチャ農水省、国民殺す厚労省、教育壊す文科省
中国人に免許を乱発国交省、寝言をほざく経産省
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:33▼返信
そのころには日本がほろびるってことなのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:34▼返信
で、この仮定が正しいとして気になるのは年金の計算はどうする気だ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:35▼返信
ハイパーインフレになるのを予想していて
生産性向上と言い訳を今からしているのではと勘ぐる
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:35▼返信
賃金1.9倍と言われると分かりづらいが
2040年には1ドル270円(本日の円相場の1.9倍)まで円の価値が下落して
日経平均株価が65130円(本日の日経平均株価の1.9倍)まで上昇し、
たけのこの里なら単純計算で1箱450円になる。

場合によっては賃金だけ1.9倍でたけのこの里が600円という事もありうるが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:36▼返信
所得税爆上がりじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:36▼返信
>>110
アメリカみたいに中間層が消える感じかな?
大企業やイケイケなメガベンチャーや付加価値が高い一部の中小に勤めるサラリーマンか起業家(資本家)か底辺の区別だな!
日本の治安がゴミになりそうだ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:36▼返信
官民目標の200兆円の設備投資 = AI自動化 + 人口激減

まあこれやろな😑それでも大した額じゃないな
移民が入るだろうから下がるまである
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:37▼返信
単に円の価値が激下がりするってだけの話では
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:37▼返信
※119
年金はそのままです
ヘタにいじると経済が混乱するので
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:37▼返信
>>118
時給5366円よりそっちの方が可能性はあるね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:37▼返信
>>45
それにホロ🐷はいつも過去って言い訳するけど過去掘り返し批判癖あるしはんじょうの件で騒いでるから言い訳出来ない、万博は黒人差別発言は絶対NG、鬱モコキ8人衆が話題、ホロ卒業ラッシュ、ホロの直近の大炎上、訴訟メールきたらこのカードを切らない理由がない。ホロ界隈の正義面は許せない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:38▼返信
>>121

それもあり得る😑
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:40▼返信
※110
東条首相の算術が令和に蘇るわけだな。
 これは戦時日本の算術だ、然し一度には出来ない。
 毎日いろいろと工夫・研究して難しい仕事に勇敢に取組んで行き
 今日は 2+2=5、明日は 2+2=7 にする。
 これが 2+2=80 にする生産增強の鍵だ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:40▼返信
どなたが提唱してるか名前も記事に書きなよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:40▼返信
それって只のジンバブエ化なんじゃ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:41▼返信
省力化←ここ重要!今の倍の生産性をロボがやるから人は要らなくなります。てか人使ってる時点で世界に太刀打ちできない世界線なので、変化できないガラパゴスニッポン茹でガエル企業は淘汰されます
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:42▼返信
ジンバブ円が始まるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:43▼返信
ハイパーインフレが幸せだと考えてる経産省ヤバくね・・・?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:44▼返信
搾取している一部の人間によって平均が上がるだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:44▼返信
>>117
一度省庁の人間全員を抹消して新しく編制し直さないと駄目だろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:45▼返信
時給は据え置きですよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:45▼返信
そもそもこれまでも海外とそこまで変わらないレベルで生産性は向上してきたのに賃金はほぼ横ばいだったのが急に変わるかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:45▼返信
中国父さんの領土となってます
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:46▼返信
※119
額面通り支給されるから問題無い。

自民党の当初想定では氷河期世代は年金受給開始前に死に絶えるはずだった。
だからこそ少子化も年金破綻も気にする必要は無かったがここに来て想定が狂った。
しかし年金支給は80歳からという小泉Jrの意見も年金廃止という竹中の意見も批判を浴びたので
しょうがないから支給する現金の数値はそのままで価値を暴落させるという苦肉の策にでるだけで……
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:48▼返信
こんなの試算して仕事してる事になんのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:48▼返信
1ドル300円、1元40円とかになれば可能でしょ
ドルベースでの実質成長率とかは書いてないと思うから
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:48▼返信
2050年の人口半減社会で日本の国力や経済力を半減にしない為には200兆円の新規投資が必要としますが
政府の支出ではなく民間が日本に投資する様に組み立てねばなりません
その為には従来の鉄道主体の開発計画ではなく人工頭脳が誘導する自動車社会の到来によるクルマ社会の実現が不可欠です
もう出社する必要のない社会と生産の高度化が要諦です・・その為には大規模AIにエネルギーの新規創出が必要で技術革新の為に不要不急な大学は滅ぼします
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:49▼返信
物価も物故割れてそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:51▼返信
え、物価も5倍に上がるだけやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:51▼返信
株を買えってことよ。円はもうダメです
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:52▼返信
>>144
いや国債しかないよ。需要もないところにだれが投資するんだよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:53▼返信
千円札でケツ拭いた方が安く付くレベルのインフレに加えて、AIロボットが仕事の大半を担うせいでバイトすら高倍率になる未来ですねわかります
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:53▼返信
何とか現政権の維持をしたいんだろうけど机上の空論過ぎて誰からもバカにされるだけの内容
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:54▼返信
やろうと思えばできる。日本人が2倍速で物やサービスを買って2倍速で物やサービスを作れば達成 どうだ簡単だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:55▼返信
30年で時給動かせない自民に何ができんねん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:55▼返信
2040年はロシアと中国と日本は戦争してそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:55▼返信
まあ社長がそうしないで懐に貯めたいでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:55▼返信
信じなくても良いけど理屈的には真逆になるはず
時給は下がるが物価もむちゃくちゃ下がる
最低水準の生活ならほぼ無料だろうね
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:56▼返信
ああ、中央値じゃなくて平均なのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:56▼返信
物価が5倍上がった世界で給料上がらず給料少ない人は置いてぼりになってますます貧しくなるだけ。
生活保護とかなかなか支給額増えないし。
B型作業所なんかは最低時給適用されないから平均時給200円だからな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:56▼返信
失われた30年からなんて言われてるだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:56▼返信
低脳バカ底辺がまたジンバブエ語ってるw
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:57▼返信
はちまってB型作業所通ってるガイジいるのかやっぱ頭悪いコメ多いとおもた
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:58▼返信
現在の1時間あたりの名目賃金が3400円ですよ
それをまず理解しましょうね
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:58▼返信
なお実質賃金
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:58▼返信
こども家庭庁「200兆かー、大変だね~?(年間予算7兆3270億円)」
医療福祉「認知症の進行を10%も遅らせる薬が年間300万程度か……これは保険適用しないと!」
社会福祉「海外からの移住……生活手段は生活保護ですね?かしこまりました。ようこそ日本へ!」

削れる予算はどこにあるんだろうなあ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:59▼返信
額面だけ増やして物価と社会負担増大
高齢者は貧困だろうな
そうしなきゃ支えられない
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:59▼返信
別にやろうと思えば余裕だろ
ただ牛丼が3000円くらいの物価になってるだろうけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:00▼返信
2040年か
日本だけ今と殆ど変わっていなさそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:01▼返信
米5キロ3万円ぐらいになるんやろな
今までの貯えが紙屑になるからやめてほしいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:01▼返信
>>144
人工頭脳という名称通りAIは知的活動が専門で肉体労働こそ人間がやる仕事になっていくから出社しない社会にならない
むしろ人間は電車などに箱詰めにされて毎日会社や現場に出ていくことにさえなるかもな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:01▼返信
外圧のせいで馬鹿みたいに物価上げて賃金上げる方向に行くんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:01▼返信
ジンバブ円
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:02▼返信
>>150 現政権が維持された先の2040年の話じゃないのか?むしろ机上の空論であって欲しいが
こんな空論ベースで動くから年金問題の想定も狂うんじゃないのかと・・4年先も考えとらんのだしな

172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:02▼返信
Switch5が100万円ぐらいになってるんだろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:04▼返信
※151
そんな事せんでもARIAにでてきたネオヴェネツィアのように
1年を24か月にするだけでいけるぞ。
※あちらは公転周期が地球のほぼ倍の惑星が舞台だからではあるが……
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:04▼返信
買い控えは経済損失だからねそれが30年起きてるのが我が国。
自民党も減税したら買い控えがおきて経済損失するううう。ってこのときだけ一瞬頭がまともになるらしい
でも消費税による経済損失をなくせば数年後にGDP50兆円くらいどーーんってあがるだろうからプラス効果の方がでかい
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:05▼返信
名目賃金の上昇を年3.5%するならば
消費者物価指数は年3.5%で推移

15円のうまい棒が25円に
80円のガリガリ君が135円になります
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:05▼返信
空飛ぶバナナは話せない
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:05▼返信
>立ち食いうどんが3000円とかになってんじゃない?(¯―¯٥)

2040年まで全国の飲食店もつかな…?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:06▼返信
>>164
ならん。GDP成長するからむしろ負担率は下がる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:07▼返信
エリート(笑)ってこんな奴らばっかなんだろ
そりゃ日本は良くならんわな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:08▼返信
※165
ならんよwww

500円の並盛が840円になる程度
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:08▼返信
※155
ほぼ働かなくても生活できる……
ソビエト連邦が何故崩壊したかをこの時代に再現する事になるな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:09▼返信
眼鏡クイッ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:09▼返信
アホって極端な考えしかできないからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:09▼返信
>>177
もうかってるから3000に値上げしてんでしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:10▼返信
>>172
なるわけない
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:12▼返信
もしほんとにそうなるとしたら
その時はかわりに失業率が犠牲になる
失業率高いほうが遥かに経済終わってるからな?
失業者は統計に含めない平均給与なんかを豊かさの指標にしてる馬鹿なんか特亜の猿だけにしとけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:12▼返信
頭トランプかよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:12▼返信
実際AI導入やら遠隔で会議もできて1hあたりの生産性は増えてる
人は減ってるのに企業の利益は上がってるしな

ただ、労働者に還元してないけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:12▼返信
アタオカ計算賞をあげようね
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:12▼返信
5年修行してアニメーターになるから石破金くれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:13▼返信
財務省解体後のシナリオか?
デフレ数十年続けたインフレも経済成長も潰す財務省様だぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:13▼返信
氷河期世代は国が作り出したな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:13▼返信
2040年なんてもう日本自体が無くなって中国になってるよ

194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:14▼返信
>>186
ならん。ずっと完全雇用状態
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:15▼返信
15年で時給5000円は年間インフレ率10%越えだぞ、やばすぎる
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:15▼返信
この30年でマイナスになっているのにどうやったら給料が上がる計算になるんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:15▼返信
口はいらねえ
行動しろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:16▼返信
時給5000円になっても物価が上がってるんだから意味ない。
時給千円と変わらない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:18▼返信
今の現状考えたらその時代には通貨としての円なんてなくなってるだろな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:18▼返信
実写版カイジファイナルの世界やんけw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:21▼返信
パヨク「円高傾向になると円がなくなる!」
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:22▼返信
・物価が5倍になる
・その予想を立てた輩は退職済みなので、どうでもいい
どちら?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:22▼返信
この日本のきちんと現実を見て予測を立てられないみたいな病気ほんまいつまでも治らんね少子化もV字回復する経済もV字回復するみたいな
願望100%の予測毎年立てては全て外してきたしいい加減にしないとほんま負けてる戦争をいつか勝つみたいな予測でごり押したのからまったく学んでないよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:22▼返信
そのころには燃料費とかも相当高騰してるだろうから妥当だろうよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:23▼返信
>>198
キミらが好きなゲームにたとえると、実質賃金lv2 >物価上昇lv1だとか、実質賃金lv3、物価上昇レベル2
の関係なら問題なし
普通の人が豊かになりながら物価も上がるなら問題なし。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:24▼返信
生き残った奴はそんくらいに上がるが、大半は求められる生産性の基準を満たせず無職になるという事やぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:24▼返信
ネゴトワネティエ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:25▼返信
ラーメン一杯1万円の世界やろな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:25▼返信
ぼくのかんがえたみらいのにほん
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:27▼返信
あのー
幼稚園児でもわかるような嘘吐くのやめてもらえますか!!
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:28▼返信
世界が成長してるときに日本だけ経済成長せず寝てるとひたすら円が弱くなるからな。いままだ日本が比較的に豊かなのはもっとGDP下の国がほとんどだから。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:29▼返信
※205
自民党「最近は国民も余裕が出てきたようだ……よし、今こそ増税Lv+3だ!!やったぜ過去最高収益!」
バブル崩壊以降繰り返されてきた
景気が低迷したら増税するという謎ムーブを甘く見てるな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:30▼返信
省庁で仕事してるうちにIQ下がったやろな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:33▼返信
>名目賃金は1時間あたりで40年に5366円となり、現状の1.9倍に増えると推計した。

だから今は我慢しろ😡
月月火水木金金😡
欲しがりません勝つまでは😡
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:35▼返信
一切信用できない
なんせ20年以上前から少子高齢化って言われてきて何にも対応できない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:35▼返信
最大供給力によるな。たとえばAIによるオート化が産業に活かせるならマシンに作らせて政府はベーシックインカムみたいなのやれば結構成長できる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:35▼返信
まず希望的な成し得ない答えがあってそれに向かって無理やり式を作っている
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:35▼返信
別にこの通りの未来にならなくても経産省に責任はないからな
無責任だろうが何だろうが言うだけタダw
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:35▼返信
時給5000円でも米5㎏が5万円くらいになってたら意味ないけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:35▼返信
うぉぉおおおおーーーー‼‼
大日本帝国ばんじゃーーーーい‼‼
ってなるかーーーー!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:38▼返信
生産性が上がれば給料が上がるという幻想
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:39▼返信
>>52
PS9だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:39▼返信
いらない産業はつぶしたり効率化するとまずい。むしろ日本の多様さを潰さない方が輸出でも成長できる。アニメだって長い歴史で見ればつい最近まで日陰にいたんだからなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:43▼返信
ちなみに現在のアメリカ合衆国が連邦政府として定めている最低賃金は7.25ドル(約1000円)
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:45▼返信
石破と同じで絵にかいた餅をアピールで言い出したら終わりよなもう全省庁一度全部解体しろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:46▼返信
ハイパーインフレにすれば可能、これやられたら年金も貯金もゴミ

これをやってほしい理由は一般人にはないなwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:51▼返信
可能性だけはありまーす!

時給の内訳:所得税と厚生年金と健康保険で4000円くらいで実質賃金は手取り1300円くらいかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:51▼返信
どっかの国みたいに札束でパン一つ買う時代になるのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:56▼返信
頭が悪い奴が舵取りしてるってはっきりわかんだね
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:00▼返信
実質賃金は減ってそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:03▼返信
年7%で10年で倍くらいらしいので、今インフレ3.4%で15年後だろ?
そんな異常な数字じゃないんだよ
最近の物価高とか海外と比べると緩いくらいだろうし
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:05▼返信
嘘こけ、電動工具で簡単に家作れるようになったら施工業者の労力安売りする国だぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:16▼返信
政府って小学生未満の頭の大人しかおらんの?
税金無駄遣いして仕事してるフリだけの無能じゃねーか
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:18▼返信
物価を5倍にする気か?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:23▼返信
日本企業は確実に無くなる、製造業、サービス業も無くなる。んっ働く所がねーよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:24▼返信
ジンバブエ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:29▼返信
働く所も働く人も居ないのにどう~やって税金取るの?政治家、官僚、公務員の給料誰が払うの?
ちなみに現在はワイら国民が給料とボーナス迄払ってるしワイらに雇われてるのにさー。どうするの?

238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:30▼返信
月給120万
PS5Pro 60万

んーw
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:31▼返信
これ本気で年金で生活できないじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:32▼返信
今ある貯金なんて価値が5分の1のゴミになるじゃん
全部投資しなきゃ

という煽りか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:32▼返信
やっぱ日本円ゴミにする事前提なんだな
円売り続行
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:35▼返信
バブル期ですら
こんな高い時給は夜職だけですよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:36▼返信
国債発行しまくって、減税しまくれば確かにそのくらいのインフレはありうると思う
当然庶民は地獄を見るだけだと思うが
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:37▼返信
収入5倍でも物価10倍とかってオチでしょ
そして年金は額面変わらず、実質2万円/月くらいになる
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:38▼返信
ようやく日本死亡フラグが一般の人にも見えるようになってきたな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:40▼返信
政府の本音はふと出したこういう数字から見抜ける
1ドル400円にするつもり
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:41▼返信
物価も5倍以上にするってことだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:46▼返信
それだけクソ議員とクソ官僚の報酬が上がり続けますよって話だろと

どんだけクズなんだよ!人じゃねーよ!!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:47▼返信
>>241
それをやったら役人や政治家の給与も紙クズになって生活が苦しくなるってこともわかってないんだろうな
社会保障やインフラの維持もできなくなるのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:54▼返信
2040年には生産性向上で”時給5366円”になると言うのは何処の会社ですか?
全て通用すると思うのなら別にいいけどどうやって計算してるのか気になりますね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:55▼返信
2040年?もう日本とか終わってるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:57▼返信
時給5倍!
物価も5倍!!
実質賃金は今の2倍!!
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:13▼返信
めっちゃ笑った
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:16▼返信
>>126
お前の弁はどうでもいい、公的な回答を聞きたい
2040年にならなきゃ分からない事じゃないんだから
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:16▼返信
無理ではないよ
円の価値が暴落すれば可能。要は、円のペソ化

ただそうなった場合、これから社会人になる人にとってはいいけど、
しばらく社会人を続けてきて老後の貯金をしようとしてる人たちの貯蓄の価値が暴落するから、
年代によっては貯蓄がゴミ化するわけだから、一気に老後がヤバいことになる
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:32▼返信
東大ってこの程度の知能しかないの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:32▼返信
まだAIの方がまともな事言うと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:37▼返信
これ言い出したやつを薬物検査にかけてみろ
絶対キメてんぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:43▼返信
札束持ってパン買う時代が来るか!?
でも電子決済で札束持たずにすむのか!
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:53▼返信
時給も物価も税収も5倍に上がるが金銭の価値が下がるので国債は5分の1に圧縮される
だから経済対策に赤字国債バンバン発行できるって論理かね
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 21:54▼返信
資産価値半減するのを承知で金融資産を不動産に変えとくか
1/10になるよりはマシだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:01▼返信
給料上がっても手取りが増えないんじゃあな・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:04▼返信
こういう国動かしてる奴等がこんなガバいこと言ってるから今の日本になったんだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:07▼返信
1ドル500円で米5kgは3万円、軽EVが1000万 原付相当EVが100万 みたいな時代
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:07▼返信
>>263
円安になって円がゴミになるから貰える給料は上がるぞ。その円になんの価値もないだけで。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:09▼返信
という想定て増税するという予告だぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:10▼返信
5万円札と10万円札は誰になるんだろう?
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:12▼返信
ここ30年の停滞を知らないのかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:14▼返信
頭ハッピーセットかよこいつら
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:15▼返信
103万の壁はそのまま
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 22:31▼返信
1980年台の出生率の予測値と現在の出生率を見てみ
今も昔も政府の予測はまるで反対やぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 23:04▼返信
輪転機をブンブン回せば可能
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 23:43▼返信
万博で試算通りの成果出たら信じるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 00:35▼返信
※271
あれは「人口爆発を抑えられなかった場合の最悪の予測値」であり、
それを回避するためにどうやって出産抑制するかが重要課題だったので、
予測と正反対になっている事こそが政府にとっては成功だったりする。

少子高齢化の現状でその政策方針が正しかったかは別問題だが。
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 00:43▼返信
めちゃくちゃお金刷って円安にするんか
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 00:57▼返信
円が髪の様だ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 01:25▼返信
30年デフレか横ばいだったからインフレを体験してない人が多いし現実味がないのはわかるが
ありえない話ではないかな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 02:44▼返信
ならんと思うし
なったとしてもそれは物価が全部倍になってるだけだろうなあ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 02:57▼返信
経済産業省「何が始まるんです?」
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 03:54▼返信
>>5
日本感謝ネ
金浮きまくり全部無料レベル
湯水の補助金で人材事業者ウハウハ外人ウキウキ観光
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 03:56▼返信
>>15
家賃光熱費5倍...所得税40%...
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 03:57▼返信
>>25
また席替えごっこやるお
活動費は税金で...
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 03:58▼返信
>>27
30年前は780円とか?
今はスーパー1050。。。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 03:59▼返信
>>28
よな。
だれーも政治家言う人居ない
給料欲しいから
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 04:02▼返信
>>38
行くぞ❗北に元気を分けてくれ!
1000倍ミサイール玉~✌️
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 04:07▼返信
>>52
おっ懐かしいps6だ。

今は、2070年さPS23は700万で2トントラックに積まないといけないんだ
缶ジュースは5000だよ😃
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 05:12▼返信
天下りカスまた任天堂に天下るんやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 05:13▼返信
まさに机上の空論、絵に描いた餅
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 05:57▼返信
生産性では測れない金にならない仕事が次の仕事を生んでるんだよね
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 06:09▼返信
天下りチューチュー
平民の時給は据え置き、時給5366円分の作業をさせるチュー
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 06:34▼返信
2年先の予想も出来んくせに何が2040年はこうなるだ笑わせんな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 06:59▼返信
それだけ円の価値が下がりまくるって試算ですか
どんだけアホなことするつもりなんです
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 07:22▼返信
30年前より給料下がってるのに
15年後に時給5倍とかwwwwwwwww草ァww生えッwwうぇwwwwwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 07:51▼返信
政府が何か馬鹿なこと始めたら大体経産省
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 08:16▼返信
総理の答えだったらもう答えることはないね
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 08:23▼返信
>>68
国際的に比較されてる生産性の計算式はGDP割る労働者の人数または時間でしかないから
生産性を上げるには「GDP上げる」と「人減らす」の二通りしかなくて
今までは人や時間を減らして上げようとしたけどずっと他国に比べるほど上がらなかった
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:58▼返信
その代わり缶コーラは1500円になってんだろ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:04▼返信
今の3〜4倍くらい?物価がそれくらい上がるということだけ確定しているわけか。
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 15:17▼返信
自分たちの給料だけはキッチリ上げんだろうなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:11▼返信
緩和しまくれば普通にあり得る
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:40▼返信
まぁそんなことより財務省解体が急務だな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 21:49▼返信
絵に描いた餅
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月23日 12:25▼返信
一日フルで出て43000弱
月20日出れば85万強の給料

直近のコメント数ランキング

traq